-
1. 匿名 2021/03/30(火) 09:28:25
武田はコメントを求められ「いや~ちょっとこのおじいさんには、なかなか解け辛い世の中になってきましたね」と首を傾げ、「私は西洋に比べて、欧米列強に比べてこの日本が特に女性に関して。男性優位社会って言われていますけど、そんな風に感じたことありません」と断言した。
続けて「やっぱり日本で一番強いのは奥さんたちだと思いますよ。我が家でもそうですけど、母ちゃんから一声、女房から声かけられたら、ねえ」と話すと司会の東野幸治が「“ちょっと話があります”って言われたら?」とパスを出し、武田が「はい!すぐ行きます!」と背筋を伸ばして元気よく返事をしスタジオを笑わせてた。+310
-548
-
2. 匿名 2021/03/30(火) 09:29:07
別に時代錯誤ではない+1475
-108
-
3. 匿名 2021/03/30(火) 09:29:08
あたおか+110
-271
-
4. 匿名 2021/03/30(火) 09:29:22
おまいう+100
-192
-
5. 匿名 2021/03/30(火) 09:29:28
自分が優位な側にいるから気にならないだけ+3668
-111
-
6. 匿名 2021/03/30(火) 09:29:31
あ~あ、余計なことを…+727
-78
-
7. 匿名 2021/03/30(火) 09:29:38
おち〇ちんボーナス享受者w+30
-102
-
8. 匿名 2021/03/30(火) 09:30:09
この程度で文句言う?+1433
-122
-
9. 匿名 2021/03/30(火) 09:30:10
家の中の話と最近の話題とでは違うんじゃないのかな。+1753
-19
-
10. 匿名 2021/03/30(火) 09:30:18
社会と家庭じゃ事情は違うと思う+1963
-25
-
11. 匿名 2021/03/30(火) 09:30:28
鉄矢、それ家庭の話や。+2082
-15
-
12. 匿名 2021/03/30(火) 09:31:22
尻に敷かれてるのと社会的に優位なのは全然違う話じゃん+2009
-16
-
13. 匿名 2021/03/30(火) 09:31:25
そう思う。日本は女の人を大事にしてる。+90
-276
-
14. 匿名 2021/03/30(火) 09:31:44
感じ方なんて人それぞれだから文句言ってもしょうがないじゃん
+383
-87
-
15. 匿名 2021/03/30(火) 09:31:51
>>5
それな+618
-17
-
16. 匿名 2021/03/30(火) 09:31:59
このトピは伸びる+6
-47
-
17. 匿名 2021/03/30(火) 09:32:08
それはいわゆるかかあ天下の家庭に限った話や!+735
-9
-
18. 匿名 2021/03/30(火) 09:32:11
むしろ女性上げなんでは?
鉄矢のジョークか。
何がわるいんだろう。
けっこう事実だと思う。+697
-230
-
19. 匿名 2021/03/30(火) 09:32:12
なに言っとるかこらぁ!+161
-26
-
20. 匿名 2021/03/30(火) 09:32:18
さすが九州男児+518
-43
-
21. 匿名 2021/03/30(火) 09:32:18
メディアだけに関して言えば女性優位やね
女性はこんなに辛いの、、、って記事多すぎ+130
-123
-
22. 匿名 2021/03/30(火) 09:32:18
社会では男性優位
家庭では女性優位
これでええやんけ
+52
-174
-
23. 匿名 2021/03/30(火) 09:32:34
おじさんが言う立場じゃないでしょ
社会の話をしてる
的外れもいいところ+549
-59
-
24. 匿名 2021/03/30(火) 09:32:53
人生振り返った時に女のライバルっていました?
こいつには負けたくないって思う相手は全員男だったんじゃないですか?
それが、男性が優位な証拠です
って言ってみたい+625
-117
-
25. 匿名 2021/03/30(火) 09:33:13
まぁ男女平等が世界120位とかってレベルではないと思う
もっとマシだよ+137
-139
-
26. 匿名 2021/03/30(火) 09:33:14
結局日本の取り組みが遅れてるって言われてるのは、政治家に女性が少ないってだけだからね+47
-61
-
27. 匿名 2021/03/30(火) 09:33:37
はいはい。あんたが大将。+165
-18
-
28. 匿名 2021/03/30(火) 09:33:39
ガルちゃんでトピになったのをいくつか見るだけで相当ひどい発言ばっかり
この人にジェンダー論とかコメント求めちゃ駄目w
武田鉄矢「俺も触った」「芸の一種」 セクハラ問題擁護発言で炎上girlschannel.net武田鉄矢「俺も触った」「芸の一種」 セクハラ問題擁護発言で炎上 ■ハリウッドセクハラ騒動 武田は「ビックリしないニュース。日本映画にパワーがあったころは平気であった。『女優を愛人にしたんじゃない、愛人を女優にしたんだ』と豪勢な言葉として平然とおっ...
武田鉄矢の発言に批判殺到 夫婦別姓は「女の覚悟の問題」girlschannel.net武田鉄矢の発言に批判殺到 夫婦別姓は「女の覚悟の問題」 司会の東野幸治(52)から話を振られた武田は「女の覚悟の問題でしょうけど」と前置きしたうえで、妻を旧姓で呼んだ際に叱られたエピソードを披露。武田の妻は「自分は前の姓を置いて武田の姓になった。そ...
武田鉄矢の「奥さんは女ではない」発言に共演者が唖然「それはマズい」girlschannel.net武田鉄矢の「奥さんは女ではない」発言に共演者が唖然「それはマズい」 この話題に意見を求められた武田は、「何で好きになったのかとか、ちゃんと言った方がいい。『女が好きなんです!』って。生物学的に女が好きなんですとか」と、最初から武田節を炸裂させる...
+314
-14
-
29. 匿名 2021/03/30(火) 09:33:49
まあ、この人は気に入った女はエコ贔屓パターンよね+271
-3
-
30. 匿名 2021/03/30(火) 09:34:04
世界の男女平等=女政治家の多さだし+33
-30
-
31. 匿名 2021/03/30(火) 09:34:05
家庭と社会はちがうよね。でも個人的に社会が男性優位とも思わないかも。男性優位と思わない、という意見がバッシングされるのもそれもまた差別な気がする+37
-41
-
32. 匿名 2021/03/30(火) 09:34:22
>>1
武田鉄矢はあんな風な妙ちくりんな人だけど、元から女性に差別的な訳じゃないからピンと来ないのでは?+148
-68
-
33. 匿名 2021/03/30(火) 09:34:25
武田さんは芸能界で働いてるから、芸能人の場合は男女の格差なく活躍できるし、感覚として男性上位を感じてないのは理解できます。
なんか言葉狩りのように叩きまくる方がおかしいとさえ感じるようになってきました。+32
-48
-
34. 匿名 2021/03/30(火) 09:34:35
男は自然と優遇されてるんだし、気付かないよ。
家では何故かほとんどわたしが家事やるし、育児なんて協力してくれてるってレベル。
でも仕事はしてるし、育児のために色々迷惑かけて、肩身の狭いおもいをしてるのも事実。
すべて自分で選択した道だし、幸せに生きてるけど、社会においてはやっぱ男っていいよね。+362
-36
-
35. 匿名 2021/03/30(火) 09:34:42
>>24
ごめん、よくわからない
女のライバルいたら男女平等なの?+157
-126
-
36. 匿名 2021/03/30(火) 09:35:03
「中国には冷蔵庫が普及してない」
発言をこの前して叩かれたばかり。
そのせいか、ワイドナショーではハイテンションで喋りまくり更に墓穴を掘る鉄矢。
なんばしとっと。+138
-4
-
37. 匿名 2021/03/30(火) 09:35:10
まぁ、そう思うんなら勝手に思ってて良いんじゃないの
考え方の違いだよ+13
-7
-
38. 匿名 2021/03/30(火) 09:35:16
>東野は「奥さんに対してはそうかもしれないですけど、職場とか外の所で対女性に対してのコメントとか」と武田のずれた話を軌道修正。
東野さんがきちんと軌道修正しててさすがと思った+486
-4
-
39. 匿名 2021/03/30(火) 09:35:33
そもそも欧米列強っていつの時代の話してるのw+63
-6
-
40. 匿名 2021/03/30(火) 09:35:46
>>5
それ本当に思うよ
例えば永遠にトイレットペーパーは自動で交換されている人生な+955
-19
-
41. 匿名 2021/03/30(火) 09:35:50
芸能界は特殊じゃない?女でも売れてれば持ち上げられて、同じように評価されるし。
政治の世界なんて半端ないんだろうね。+46
-2
-
42. 匿名 2021/03/30(火) 09:35:53
>>34
男ってリストラされたらだいたい離婚されるけど女の場合はされなさそう
なんなら専業多すぎなのが日本よ+32
-50
-
43. 匿名 2021/03/30(火) 09:36:06
社会の男性優位無くしていくと同時に家庭の女性優位も無くなっていってるから本人も自覚してる通り古いよね+29
-1
-
44. 匿名 2021/03/30(火) 09:36:44
現代において女性の方が社会的に下位に立たされている、と感じている人は具体的にどの点なんだろう?+20
-21
-
45. 匿名 2021/03/30(火) 09:36:53
>>26
女性管理職もね+41
-1
-
46. 匿名 2021/03/30(火) 09:36:59
家庭内の話だろうと思って開いたら家庭内の話だった。+69
-0
-
47. 匿名 2021/03/30(火) 09:37:35
専業は免許制にしたらいい
一気に社会変革が進む+8
-35
-
48. 匿名 2021/03/30(火) 09:38:10
そういう時代だったからね、仕方ないよ。だから大人しく引退したらいいんだよ。もう時代が違うってわかって。
引退したくないなら森にしろ鉄矢にしろ新しいやり方を理解しないといけない。+107
-19
-
49. 匿名 2021/03/30(火) 09:38:21
欧米だっていまだDVが多いっていうじゃない
ただ社会的な昇進時に差別があったら声をあげやすいってことなんじゃないかな
+78
-1
-
50. 匿名 2021/03/30(火) 09:38:42
これ見てたけど、最近の武田さんのコメントちょっとズレてきてるんだよね
あまり呼ばない方がいいようにも思う+112
-14
-
51. 匿名 2021/03/30(火) 09:38:51
でも実際女が甘やかされてる部分も大いにあるのは事実+32
-40
-
52. 匿名 2021/03/30(火) 09:39:50
>>28
女だけじゃなく男芸人たちからも結構嫌われてるみたいだし
上から目線の説教ジジイなんだろうなとは思ってた
+103
-2
-
53. 匿名 2021/03/30(火) 09:39:56
>>47
バカか+15
-4
-
54. 匿名 2021/03/30(火) 09:40:04
当たってると思うけどなぁ
反対だったらスルーされがちなこともこと対女性になるとそこまでいう?ってくらい叩かれてるし。+14
-23
-
55. 匿名 2021/03/30(火) 09:40:10
>>1
>>22
社会で出世したい女性が性を理由に断念せざるをえない事が問題なんだと思う
女性は家庭にいればいい発想がもう抑え込み
性差なく社会で出世したい人、家庭にいたい人が望んだ道で活躍できる国がいいと思う
勿論男性が家庭で活躍する事も偏見がなくなるといいね+181
-9
-
56. 匿名 2021/03/30(火) 09:40:19
>>1
九州人だからじゃないの?+49
-2
-
57. 匿名 2021/03/30(火) 09:40:30
>>50
教師役やっただけで教師面してるだけの昔からヤバいやつ定期+123
-6
-
58. 匿名 2021/03/30(火) 09:40:34
>>51
男はそれ以上にいろんなことを許されてるけどね
それが当たり前だからわからないだけだよ+45
-17
-
59. 匿名 2021/03/30(火) 09:40:40
さすが九州男児ね。+27
-1
-
60. 匿名 2021/03/30(火) 09:40:42
>>9
きっとわざとはぐらかしてるんだよ。+49
-6
-
61. 匿名 2021/03/30(火) 09:40:43
幸せなんだよ!感じない側だもの…
当たり前のように政治家が男性多く当たり前のように会社では役員とか男性が多くいた時代にいるわけで…お給料も男性が平均収入、女性より多く当たり前の中にいるからね。+51
-2
-
62. 匿名 2021/03/30(火) 09:40:44
年功序列で9両右肩上がり、一軒家に専業主婦と子供+犬を養ってた時代だもんね。+22
-0
-
63. 匿名 2021/03/30(火) 09:40:47
>>23
見事なまでの逆差別+23
-18
-
64. 匿名 2021/03/30(火) 09:40:47
隣リン・チーリン?
綺麗+9
-0
-
65. 匿名 2021/03/30(火) 09:40:50
東野「奥さんに対してはそうかもしれないですけど、職場とか外の所で対女性に対してのコメントとか」
番組内でもつっこまれてる。+53
-0
-
66. 匿名 2021/03/30(火) 09:41:00
鉄矢性格悪いけど、
ガルちゃんの画像トピでは愛されるのよね(笑)+11
-2
-
67. 匿名 2021/03/30(火) 09:41:08
優位って具体的にどういう意味なのかな?個人的には男性が社会的に優位、と感じることは特にないです。
女性政治家が少ないからってこと?目指す人も少ないような。+13
-21
-
68. 匿名 2021/03/30(火) 09:41:22
>>51
男性が甘やかされてる部分もあるし論点が違うのでは+52
-10
-
69. 匿名 2021/03/30(火) 09:41:33
>>57
ちょっと笑っちゃった+18
-0
-
70. 匿名 2021/03/30(火) 09:41:38
>>55
ガルちゃんでも専業優位で
専業が羨ましいんでしょ!って言葉が水戸黄門の印籠みたいに根付いてるし、女性の働く気がそもそも薄いのが問題では+20
-20
-
71. 匿名 2021/03/30(火) 09:41:47
家庭じゃなく社会でも女性が守られてる場面もあると思う
女性蔑視は論外として、男の人生も相当ハードだよ
+16
-18
-
72. 匿名 2021/03/30(火) 09:42:19
鉄矢なりになんとか笑いにしようとしたんだろうけど
ちょっとズレてるんだよなあ。+22
-2
-
73. 匿名 2021/03/30(火) 09:42:51
それは長年、武田さんに気遣いしてる人が多いのよ。
ご飯作るのお父さんしか作らなかった?掃除やアイロン、ゴミ出し、裁縫、買い出しとか女性がしてたんじゃないの?父親や自分がしてたのかな。そもそも社会には男性の場所が多い事分かってる?+65
-1
-
74. 匿名 2021/03/30(火) 09:43:05
>>50
先日たけしもテレビでYouTubeについて語ってて、もう話してる内容がその辺りのおじいちゃん
見ていて痛々しくて
その辺りのおじいちゃんとして生きるならいいけどテレビで言えば、は?だよね+63
-1
-
75. 匿名 2021/03/30(火) 09:43:18
>>61
でも、女性が政治や役職を目指さない場合も多いのでは?そうなると必然的にに平均賃金は下がるし、私の周りでも役職ついて、企業して稼ぎたいっていう女性は聞かない。+9
-16
-
76. 匿名 2021/03/30(火) 09:43:20
ナチュラルに男尊女卑な為気付かないパターン
武田鉄矢の発言に批判殺到 夫婦別姓は「女の覚悟の問題」girlschannel.net武田鉄矢の発言に批判殺到 夫婦別姓は「女の覚悟の問題」 司会の東野幸治(52)から話を振られた武田は「女の覚悟の問題でしょうけど」と前置きしたうえで、妻を旧姓で呼んだ際に叱られたエピソードを披露。武田の妻は「自分は前の姓を置いて武田の姓になった。そ...
武田鉄矢の「フラリーマン擁護」に批判殺到 「ワンオペママには自分の時間ない」girlschannel.net武田鉄矢の「フラリーマン擁護」に批判殺到 「ワンオペママには自分の時間ない」 番組では仕事後まっすぐ家に帰らないサラリーマン「フラリーマン」を紹介。スタジオで議論が展開されることに。 ↓↓ この議論を見て番組の最後にコメントしたのが武田鉄矢。 ...
武田鉄矢の“男性論”を千秋が一蹴 浮気を擁護する意見に「全然分かんない」girlschannel.net武田鉄矢の“男性論”を千秋が一蹴 浮気を擁護する意見に「全然分かんない」 武田は、SUのほかに渡辺謙の不倫疑惑を指摘しながら、男性の浮気について「男の病」と意見した。また、武田は「奥さん以外の女性が『素敵よ』って言わないとあの魅力は出てこない」「かあち...
+46
-6
-
77. 匿名 2021/03/30(火) 09:43:30
>>55
男性が家庭で活躍するのは法律とか判例で女性を守る体制がガチガチに固まってるから厳しいと思うよ。+8
-18
-
78. 匿名 2021/03/30(火) 09:43:33
何でもかんでも男女平等なんて言ってると、かえって女性自身の首を締めることになるよ。
その弊害が男性保育士による性犯罪じゃないの?
保育士さんは女性で良いと思うんだけどね。
+13
-24
-
79. 匿名 2021/03/30(火) 09:43:36
女性政治家が少ないのは男性優位と関係なくない?+8
-21
-
80. 匿名 2021/03/30(火) 09:44:03
>>67
目指せる人が少ないんだよ
政治家は家族のバックアップや資金源が必要でしょ
女性が政治家になるのをバックアップする家族が少ない
資金を得るチャンスが少ないって事+24
-5
-
81. 匿名 2021/03/30(火) 09:44:26
>>28
まあこれだけ問題発言してたら、これくらいの発言は序の口だね
セクハラは芸の一種とか奥さんは女ではないとか酷すぎる
もうこの人に語らせたらいけない+78
-0
-
82. 匿名 2021/03/30(火) 09:45:04
>>28
ドラマで教師役やってただけなのにこういう問題のコメント求めちゃいけないよね。+74
-0
-
83. 匿名 2021/03/30(火) 09:46:28
でも、医者になるための医学部で合格率が男性優位だったじゃん
会見で謝ってたけど、女性は出産とかで職を離れるからみたいなこと言う人もいたし。
国によっては政治家の半分が女性だから女性に理解ある社会が作られてるけど日本は女性が政治家の重鎮に文句や意見、反対意見言えない空気もあるし言えば立場が危うくなるし変わらなそう+58
-4
-
84. 匿名 2021/03/30(火) 09:46:45
>>79
関係あるよ+9
-1
-
85. 匿名 2021/03/30(火) 09:47:00
>>51
女性で男女平等と言ってる人で「レディースディー」には反対してる人をみたことない
あれも厳しい国なら女性差別で非難される例なのに
+26
-27
-
86. 匿名 2021/03/30(火) 09:47:15
>>80
家族のバックアップが得られないことが女性蔑視?バックアップ出来る家族がいても女性ということで許されない、という意味?+6
-1
-
87. 匿名 2021/03/30(火) 09:47:41
森の発言は間違ってるけど。優位性て男女間だけでなく色んなものにあるよね、例えば若い女子は中年女性の事をおばさんとか言って見下してる人もいるし。もっと視野を広げてもっと多くの差別意識に焦点を当ててみなよ。結局、自分達が被害者の立場だからグチグチ言っとるだけやろ。+9
-18
-
88. 匿名 2021/03/30(火) 09:48:43
>>1
武田鉄矢の言ってること昔から共感したことなかったわ。いっつも何言ってんだこいつと思ってた+116
-4
-
89. 匿名 2021/03/30(火) 09:48:49
「嫁をもらった」の言葉がまだ残ってる間は女性の地位は向上しないだろうな+43
-4
-
90. 匿名 2021/03/30(火) 09:48:58
>>79
日本の女性政治家は微妙な人が多いからな
男性も微妙だけど、男性の中で出て来た数少ない優秀な女性のはずなのにあれ
数増やしたらどうにかなる問題でもない
+10
-10
-
91. 匿名 2021/03/30(火) 09:49:28
>>35
女はライバルになるような立場にそもそもなかったでしょ(女は役職すら貰えない)って言いたいのかなと思ったよ。+167
-4
-
92. 匿名 2021/03/30(火) 09:50:55
>>20
いや、なんだかんだ九州男子は女の尻に敷かれてる。九州女は強くて賢いから男を立てるフリしてるだけ。+14
-93
-
93. 匿名 2021/03/30(火) 09:51:14
>>89
婿養子の場合も同じように言われる
しかも「男のくせに婿に来て」「婿に来るぐらいだから能無し」言われて下手したら嫁より扱い悪い
+10
-8
-
94. 匿名 2021/03/30(火) 09:51:39
昔はお茶くみとか会社にあって何故か女性が出す、お客様にも。今は時代が変わったけど、何故女性が昔はやってたかとか理由答えられない男性ばかりだったらしいよ。そういう時代が長かった時代の人は、この考え突然変わらないのよね、、+24
-2
-
95. 匿名 2021/03/30(火) 09:51:45
武田鉄矢は芸能界には珍しく保守+8
-3
-
96. 匿名 2021/03/30(火) 09:52:05
>>85
レディースデーは企業戦略の意味合いが強い
レディースデーを引き合いに出すならシニア料金や子供料金も差別だよ+69
-10
-
97. 匿名 2021/03/30(火) 09:52:34
>>85
自分が得してたらOKなんだと思う。+11
-18
-
98. 匿名 2021/03/30(火) 09:53:29
ゼネコンに勤めてるけど、やっぱり男性優位。
役員に女性は1人としていないし、現場も男性ばかり。
現場でも内勤でも女性が役を貰うと、男性から文句が出る出る。
そしてバカにされて終了。
まだまだ男性優位です。+53
-3
-
99. 匿名 2021/03/30(火) 09:53:40
>>57
武田鉄矢は教育大中退だから教職免許は持ってないけど途中までカリキュラム受けてんのよね
+2
-8
-
100. 匿名 2021/03/30(火) 09:54:39
>>90
だれかがTwitterで
「微妙な能力の女でもトップに立てる社会になった時が真の男女平等」って言っててバズってたけど
本当その通りだなと思ったw
男は微妙なやつでも男ってだけで昇進しやすいもんね+102
-7
-
101. 匿名 2021/03/30(火) 09:55:18
>>1
武田鉄矢としては『男性優位社会と感じたことない』ってだけ。
それはそれでいいんですよ。個々で感じ方は違いますからね。
+83
-9
-
102. 匿名 2021/03/30(火) 09:55:19
この方良く奥さんや娘のこといい感じ風で話すけど、
いや〜女の出す音ってのは心地いいよね〜
かちゃかちゃお茶わ洗ったり鍋動かしたりね
みたいに女性が甲斐甲斐しく働いてる前提で話すよね、世話されてるのが当たり前すぎてわかってなさそう+74
-4
-
103. 匿名 2021/03/30(火) 09:55:40
>>35
平等というか、対等?かなぁ。
+40
-0
-
104. 匿名 2021/03/30(火) 09:55:48
世の男児を育ててるかーちゃん達、これ見て頑張ろ!※参考になるかは不明
+3
-3
-
105. 匿名 2021/03/30(火) 09:55:57
>>100
その通りだと思う。
男なんて長年仕事してりゃ最低でも何か役職がつく。
女なんて、ただの『事務員』だからね。+70
-9
-
106. 匿名 2021/03/30(火) 09:56:05
>>96
男女差別は性別だけで人に良くも悪くも差をつけることなんだよ
+15
-0
-
107. 匿名 2021/03/30(火) 09:56:17
妻を家政婦扱いしてるくせに+25
-2
-
108. 匿名 2021/03/30(火) 09:56:35
レディースデーが何で沢山昔はあったかというと
専業主婦も多かった時代に自由になるお金は限られている。いつも夫や義理の親、子供のことで大変だから女性同士でホテルとかでゆっくり〜みたいなことをホテルの人が昔言ってたよ。だからどこでもレディースデーみたいのレストランでも流行ったし25年前くらいはそうだった。あとホテルだけではないけど
リピーターは女性が多かったり、流行りを作るのが女子高生、女子大生、OL、主婦とかが多かったりスーパーに買いに行くのも女性が多くて女性対象が多かった。社会にたくさん女性が進出したら、変わったから、やはりそういうことなんだと思う
+24
-1
-
109. 匿名 2021/03/30(火) 09:56:43
>>1
ゴリゴリの九州男児に言われてもなんもピンとこない+64
-4
-
110. 匿名 2021/03/30(火) 09:57:34
>>1
そんなに叩かれることかなー
いい旦那だなと思ったわw+13
-35
-
111. 匿名 2021/03/30(火) 09:57:55
>>85
単に世間から見て女は給料が低い、または専業主婦で給料がないから区別される日があるのかと思ってた。
+23
-3
-
112. 匿名 2021/03/30(火) 09:58:27
気づかないくらい、回りの女性たちが気配りしてきたんだよ!+23
-3
-
113. 匿名 2021/03/30(火) 09:58:55
>>5
自分の立場と影響力を客観的に把握できる人も世の中にはいるのにね。
自分がちやほやされてきたのが自分が尊敬され愛されてきたからで、周りが我慢してきたことなんて気付いてないんだろうね。+365
-7
-
114. 匿名 2021/03/30(火) 09:59:10
この人今まで長く生きてて
「女のくせに生意気」「女は黙ってろ」
「家庭に入った方が旦那さん幸せなんじゃないの」
って言葉聞いたことないのかな。
30歳の私ですら何回も聞いたしいわれたこともあるよ。
+48
-5
-
115. 匿名 2021/03/30(火) 09:59:41
未だ子どもの幼稚園や学校に緊急で呼び出され早退して迎えに来たり病院へ駆け付けるのは母親が多いんだよ。男性は早退とか難しいし、みたいな。女性も早退とか簡単じゃないけどって思う。これって男性も子どものために早退する人が増えれば子どものためなら早退しやすい雰囲気ダンジョトモ出ると思う。+36
-1
-
116. 匿名 2021/03/30(火) 10:00:24
すげーあるよ鉄也+3
-0
-
117. 匿名 2021/03/30(火) 10:00:27
>>96
超えられない性差で価格を上下させてるのが問題では?🤔+8
-5
-
118. 匿名 2021/03/30(火) 10:00:29
>>93
嫁いびりもエゲツないけど
被害者も多数+3
-2
-
119. 匿名 2021/03/30(火) 10:01:26
女性に対して酷いコメントする人が悪いんだけど、男性に対して酷いコメントしててもマスコミとか大々的に取り上げないのはフェアではないと思う
「男のくせに泣くな」「男はこうだ」テレビ見て出てくるけど良いのかよ
+11
-6
-
120. 匿名 2021/03/30(火) 10:02:33
小学校のとき男が班長、女が副班長って時代だった。最初の最初は自分が男女を束ねてたから死にたくなったわ。+15
-0
-
121. 匿名 2021/03/30(火) 10:02:42
>>75
女性の議員て支援者からセクハラ受けたり
ストーカーみたいなことされたりするからじゃ?
最近、ニュースになってなかった?+7
-0
-
122. 匿名 2021/03/30(火) 10:02:43
>>24
それって男が悪いの?
女が自己主張して強くなっていけばいい、欧米みたいに
弱肉強食の世界なんだから
+29
-50
-
123. 匿名 2021/03/30(火) 10:02:56
男性って腕力があるから重いダンボール箱運ぶとかなら凄いと思うけど、細かい配慮は女性の方が出来ると思うよ。人によるよと言われたらそれまでだけど、例えば季節のこと考えてクライアントに時間を変更したりお子様いる方への配慮で荷物関係のこと考えたり女性は色々時間がかかるからその配慮とか、回る順番もこれだと〜みたいな配慮は脳の違いと思ってしまう+10
-7
-
124. 匿名 2021/03/30(火) 10:03:37
女って生きていく上でメスとしての価値(容姿と若さ)≒そのままその人個人の価値と評価されることが多いと思うけど
男はオスとしての価値(容姿、若さ、身体の強さ)で測られることはあまり無い。評価軸が分散されてるから「人間」として評価してもらえてると思う
+45
-0
-
125. 匿名 2021/03/30(火) 10:03:42
レディーファーストとか産休育休とか良いことも平等って言葉で差別扱いされる時代になったら嫌だな。+3
-1
-
126. 匿名 2021/03/30(火) 10:05:03
>>115
男性の育休も産後4週間取れるように政府が掲げてるけど、それより就学前の子供がいる家庭は男性も早退しやすい環境を整える方がいいよね。+12
-0
-
127. 匿名 2021/03/30(火) 10:05:05
昔は校長も教頭も男性ばかりだったらしい。今は理由が女性を置かないと色々言われちゃうから女性ってのも多いという認識の人もいるくらいだし。男性の甘いところは何故女性が少なかったか、何故男性ばかりだったとか答えられないよね当たり前だとなりそう+21
-1
-
128. 匿名 2021/03/30(火) 10:05:26
>>105
長年いたら「早く辞めろ」というプレッシャーまでかかるしね、女性は+28
-3
-
129. 匿名 2021/03/30(火) 10:05:35
>>80
妻が政治家になるって言い出したらどれくらいの夫が協力してくれるかって考えたらねえ
少なくなるよ日本では+25
-1
-
130. 匿名 2021/03/30(火) 10:06:02
>>60
いや、この人達は本気で理解してないんだと思う+35
-1
-
131. 匿名 2021/03/30(火) 10:07:19
レディーファーストは途中から紳士的!みたくなったけど本来は危険行為発見のために女性を先に〜が発端だからね。毒入ってないか、道は安全か、敵から自分を守るために女性を盾にしたり+6
-1
-
132. 匿名 2021/03/30(火) 10:07:41
九州でよくあるやつじゃん
かかあ天下なんですよ~女が男を掌で転がしてるんですよ~といいつつ女が家でこき使われてるし進学率とかで明確に男女差出てるやつ+51
-0
-
133. 匿名 2021/03/30(火) 10:08:35
>>92
尻に敷くとか立ててるフリとか、もうそういうことが時代錯誤。+76
-2
-
134. 匿名 2021/03/30(火) 10:08:45
>>121
たしかに政治に限らず女性の方が性被害に遭いやすいっていうのはあるかも。痴漢とか酔っ払いに卑猥なこと言われるとか露出狂とか、全く性被害にあった事ないっていう女性の方が少数派かもしれない。+10
-0
-
135. 匿名 2021/03/30(火) 10:08:50
かーちゃんが家庭の中心なのと優秀な女性が同期入社男性に出世で抜かれていくのは全く別の話。混ぜて語っている時点で問題の何が問題かが分かっていない。最近の若者は読解力がないとか言っていて自分が理解不足。
ただ家庭内でも女性が奴隷のような国もあるので、それと比べれば日本は幸せ。+24
-0
-
136. 匿名 2021/03/30(火) 10:09:02
ガルこそ時代錯誤なババア多いからこの発言に同意する人多いんだろうね+7
-1
-
137. 匿名 2021/03/30(火) 10:09:41
>>106
メンズデーやってる企業あるし+9
-4
-
138. 匿名 2021/03/30(火) 10:09:55
運送会社のバイトしてた事あるけど、やっぱり女性は優遇されてる面はあると思うよ。男性は1箱10キロ以上はありそうな荷物を検品して積んでベルトコンベアまで運ぶという過酷な肉体労働をさせられてたけど、女性は荷物の個数や出荷先をパソコンで打つ事務作業だけ。これで同じ時給だった。
女性は仕事の方は男性でも出来るけど、男性の仕事の方は非力な女性では出来ないから男性はキツイ肉体労働に回される。こういう感じで女性に仕事を分ける為に男性が耐えてる面もある。+11
-20
-
139. 匿名 2021/03/30(火) 10:09:58
欧米が育休産休やバリアフリーや男女平等してその点は厳しいけど、その代わりに一切言い訳が通じない能力主義
日本人は男女関わらずそういうシビアな能力主義には向いてない気がする
色々な意味で優しく甘い国民性
+12
-0
-
140. 匿名 2021/03/30(火) 10:09:58
>>117
男も女も子供も老人も越えられない線引きだけど何言ってるの?😅
まあ無くても別に困らないけど
女性は平均給料低いし、友達とか複数と見に来る傾向が強いから企業戦略としてレディースデーを設けているところが多い。それだけの話だよ
+19
-6
-
141. 匿名 2021/03/30(火) 10:10:17
芸能人の発言をいちいち拾ってきて叩くのそろそろやめないか?
時代錯誤のおじいさんを叩きのめしても、なんのメリットもない。
攻撃的なフェミ活には同意できん。+6
-15
-
142. 匿名 2021/03/30(火) 10:10:21
石頭のジジイは今更考え方改めなくてもいいから、もう黙ってろや+21
-2
-
143. 匿名 2021/03/30(火) 10:10:27
女性が一般社会でどれだけ虐げられてるか分かってないんだね
同じ仕事をしても男の給料の半分とかいくらでもあるよ
そもそも仕事も女性って理由で出来なかったりするし+10
-4
-
144. 匿名 2021/03/30(火) 10:11:00
>>25
あれは女性の政治家が少ないのと、管理職がが少ないだけであの順位になってるだけで、本質的に男女差別の根拠にはなり得ないと思う。
あの順位上げるには専業主婦やパート主婦率下げる以外に方法はなく、ジェンダーギャップ指数改善した時はつまり女性の選択肢が男性同様にフルタイム労働以外選べなくなった時。
+21
-24
-
145. 匿名 2021/03/30(火) 10:11:09
>>140
横
あなた昔は子供でなかったり老人になる予定ないの?+10
-6
-
146. 匿名 2021/03/30(火) 10:11:18
>>28
プレバトで鉄矢が詠んだ一句
ウニ二貫お先にどうぞと古女房
古女房の言い回しが時代錯誤で引いた
誰も言わなかったけど先生の添削ではサクッと消された+76
-0
-
147. 匿名 2021/03/30(火) 10:11:33
オリンピックのことで取り上げられてたのは
昔はオリンピックに出ていいのは男性のみ。とか、競技も前は男性しか駄目だったのもあるし男女ってやはり考えられ方の差はあったんだと思う。時代とともに変わってきて。国や宗教も変わってきたよね。国によっては女性もスポーツ観戦オッケー、学校行っても良い、車の運転も。それがニュースになったり。
日本は、最近は女性役員増えたけど、結局女性天皇や女性の総理とかはまだまだ先でしょ。+8
-1
-
148. 匿名 2021/03/30(火) 10:11:37
昔おじさんは、皆こうやって話をすり替え逃げていた。
昔よく聞いた発言。+30
-0
-
149. 匿名 2021/03/30(火) 10:11:46
言葉狩りでしょ。
武田さん、森さん頑張って‼️+2
-19
-
150. 匿名 2021/03/30(火) 10:12:26
>>123
男性には女性に出来ない能力があるし、女性にも女性ならではの細やかさを持ってるんだけど、それを女性の能力を認めず「(無能でも)男性の方が偉い」と女性軽視してきた風潮が残ってるのが問題なんだよね。+16
-4
-
151. 匿名 2021/03/30(火) 10:12:49
家庭内での母ちゃんが一番強い、というのと会社などの他人だからけの組織のなかでの話とは違うからなあ。
まだ家庭内での母ちゃんが一番強い、と思えるのはましかもしれないけど。女の人を認めることはしているわけだから+4
-0
-
152. 匿名 2021/03/30(火) 10:13:52
>>40
それを言ったら専業主婦は銀行口座に生活費が勝手に振り込まれてると思ってると言われちゃう。+19
-128
-
153. 匿名 2021/03/30(火) 10:14:03
>>137
それだと男性差別になる
欧米並みにしろってそういうことだよ
徹底して性別で分けてはいけないなる
+5
-3
-
154. 匿名 2021/03/30(火) 10:14:10
>>122
欧米みたいに自己主張したらフェミフェミってバカにする人ばっかり
ここでもそうだよ
行き過ぎた発言でもないのにさあ
ガルおじさんたちが言ってるのかもしれないけど、同じ女でさえそういう風に言う人がいるからね
女性自身も女は大人しくしするものみたいな価値観刷り込まれてる人もいるから難しい+60
-5
-
155. 匿名 2021/03/30(火) 10:14:37
>>145
差別だと思うならメンズデー促進運動するなりレディースデー撤廃運動するなりしたら?
あなたの論理に賛同する人が多ければ自然と社会運動として広まると思うからw+7
-9
-
156. 匿名 2021/03/30(火) 10:14:42
>>35
そもそも女は男と同じ土俵に立てていないからラオバルにはなり得なかった
また、同じ土俵に立っていたとしても「女は相手にしなくていい」という見下しがあるから、ライバルとして認めて来なかった
+118
-8
-
157. 匿名 2021/03/30(火) 10:15:37
これ見てたけど、どのコメントも時代遅れでみてて苦しかった+6
-1
-
158. 匿名 2021/03/30(火) 10:15:42
>>111
だよね
女性の平均賃金は男性の平均賃金の7割くらいって統計でてるんだから
レディースデー程度じゃ割にあわないくらいじゃない?
レディースデーが男性差別とか言う人こそ
女性の賃金を男性の賃金と同じにしろって言わないよね
+26
-7
-
159. 匿名 2021/03/30(火) 10:15:47
>>1
日刊サイゾーさん、どの辺が波紋なんですか。
+12
-2
-
160. 匿名 2021/03/30(火) 10:16:45
何言ってんの?
もうこの発言自体が女をバカにしてると感じた。
ご意見版と思ってるの自分だけ。+8
-4
-
161. 匿名 2021/03/30(火) 10:16:55
男性優位じゃないと言っただけで叩かれるから
男性優位じゃないよね+10
-5
-
162. 匿名 2021/03/30(火) 10:17:12
そもそも家庭だって父親の言うことは絶対みたいな横暴な家もいっぱいあったよ
家業は男が継ぐとかも当たり前だったよ+7
-0
-
163. 匿名 2021/03/30(火) 10:18:44
>>144
女性がフルタイムで働けないのは共働きでも
女性にばかり家事育児の比重が偏ってるからでは?+37
-10
-
164. 匿名 2021/03/30(火) 10:18:55
『自分が当たり前に思って生きてきたから感じた事がない』っていう解釈でいいんだよね。
森さんとお仲間やん。+24
-1
-
165. 匿名 2021/03/30(火) 10:19:09
今産まれた男の子が社会に出る時代は変わってくるのかもね。。家事も半分はやるとか、考え方も変わってて政治家も医者も役員も女性と男性は半々で。でもまだまだ考え方が古い人もたくさん残ってるしね。。+3
-1
-
166. 匿名 2021/03/30(火) 10:19:21
>>8
少数のフェミの声を大多数の声であるかの様に、大きく報じるマスコミの世論誘導だよね。殆んどの日本人が気にしてないのに。+86
-38
-
167. 匿名 2021/03/30(火) 10:19:38
>>132
わかる。妻をヨメと呼び、「ヨメさんに寛容なオレ」「ヨメさんに尻敷かれてるオレ」を装いつつオレをたてないと怒鳴り散らすモラハラ九州男が身近にいる。威張りたいだけでなく、周囲には理解ある夫に見せろってところがたち悪い。+46
-2
-
168. 匿名 2021/03/30(火) 10:19:40
>>85
そもそも不当な立場に置かれててそれについて声を上げてるんだよ
レディースデーが不当だと思うなら男性が声を上げるべきだと思う
なんでそこまで女が面倒見なきゃなはないの?+48
-7
-
169. 匿名 2021/03/30(火) 10:20:14
>>155
いや、広める広めないが論点ちゃうぞ
レディースデーは女性差別かどうかってのが論点だから+7
-1
-
170. 匿名 2021/03/30(火) 10:20:52
武田にとって女性は家庭内で母ちゃんとなり家族を仕切る役割なのだろう。会社や国の先頭に立つ性別ではない。
これな。本質。女性でもこう考える人一定数いるよね。男より厄介かも。+12
-1
-
171. 匿名 2021/03/30(火) 10:21:37
>>140
そうそうあと女性客が増えるとそれ目当ての男性客も増えるかららしいね
+4
-3
-
172. 匿名 2021/03/30(火) 10:21:54
政治家に女性が少ないと言われても選挙で決めてるだからどうしろと?
女性政治家は中でやたらママです!女性です!強調してる人は好きじゃあないな
市議選で子供の顔を隠してるけど子供と一緒の写真を選挙ポスターにして子育てアピールしてる人がいて嫌だった
+4
-4
-
173. 匿名 2021/03/30(火) 10:22:12
このくらいの年齢の人は、家庭は女が守って当たり前の時代だからね
+8
-0
-
174. 匿名 2021/03/30(火) 10:22:28
>>166
だからいつまで経っても男尊女卑国家なんだわ+20
-25
-
175. 匿名 2021/03/30(火) 10:22:37
それは家での話だし、芸能界と一般社会じゃ違うだろうから分からないんだろうね。+5
-0
-
176. 匿名 2021/03/30(火) 10:23:11
学校の行事の役員や参加は女性しか出来ない時代があって、専業主婦当たり前、男性休ませるわけ行かない、でも中には夫が病気や亡くなってた人もいる、そういう場合は仕事を休んだりしてやってたと聞くけど男性は絶対に嫌がる人多いと思う。今は共働き夫婦やシングルマザーが多いからその形態がなくなったけど。ヨーロッパの国によってはシングルマザーなんて言葉は無く離婚しても二人で育てるのは当たり前だったりするから離婚して女性が子ども引き取り育てること多い日本は大変だよね+8
-1
-
177. 匿名 2021/03/30(火) 10:23:22
>>168
女性側からレディースデー撤廃を望めるようになって初めて男女平等でしょ?
男性が作った「女は安さで釣れ」という制度に甘んじて価格差を享受するのは、専業主婦という枠組みに無理やり嵌め込まれることと同じ。前時代的な思想だと思う
+7
-22
-
178. 匿名 2021/03/30(火) 10:23:44
>>133
それ
尻に敷く、かかぁ天下=本来なら亭主関白だけど妻が主権握ってる
つまり本来の姿じゃないって言ってるようなもの
妻を敬っていたら出ない言葉だよね+34
-3
-
179. 匿名 2021/03/30(火) 10:23:46
奥さん、色々あっただろうに。
この記事が耳に入ったらますます落胆するんだろうな。
できれば目に触れないようにしてあげてほしいわ。+3
-0
-
180. 匿名 2021/03/30(火) 10:24:11
>>169
差別じゃないよ。企業戦略だから。何度も言ってるけど+6
-6
-
181. 匿名 2021/03/30(火) 10:24:49
>>129
医者と同じ問題だと思う、専業養う覚悟がないとバックアップは難しいよ+0
-0
-
182. 匿名 2021/03/30(火) 10:25:02
中国や韓国の女性は社会に働きに出て自立することは当たり前だと思ってるしその為に積極的に行動するけど、日本人女性は専業主婦になって楽したいて考え方の人も多いし、社会に変わって欲しくても自分で行動せず他人任せ。結局は日本人女性が他人依存体質で楽したがる性格だから男性優位社会が変わらないだけ。+3
-13
-
183. 匿名 2021/03/30(火) 10:25:04
>>125
この国にレディーファーストなんてある?
メンファーストの国とか言われてるのに+9
-4
-
184. 匿名 2021/03/30(火) 10:25:41
>>180
企業の戦略=差別じゃないってのはおかしい
女性を無意識に差別して企業の謝罪が相次いでるのが今なんだから+6
-0
-
185. 匿名 2021/03/30(火) 10:26:00
>>172
同じく!
私の体感統計学だと父、母を売りにする政治家は不倫するやつがが多い。+1
-0
-
186. 匿名 2021/03/30(火) 10:26:15
>>177
男女間の賃金格差の是正が先な+13
-7
-
187. 匿名 2021/03/30(火) 10:27:04
もりさんもだけど奥さんや娘や女の子の孫には「いやぁ、家でかみさんに、娘に、しかられましたよ」という。でも外に出て女性と共に何かする場に立つととたんに女の人を女だからという目線になり。
ようするにマザコンなんだよ。自分を世話してくれる(好きなことをしてもそれ込みで世話してくれる)人には弱いけど、他人の女性にはきつい。自分の好きなようにすることを否定するから+20
-0
-
188. 匿名 2021/03/30(火) 10:27:53
>>186
実際男女の賃金格差は縮まってる
特に30代までの若い世代ではほとんどない+6
-18
-
189. 匿名 2021/03/30(火) 10:28:03 ID:7ingSiGU4D
>>180
差別だよ
その差別を企業戦略にしてる社会だから、欧米から見たら日本は男女平等ではない国になるだよ
+4
-0
-
190. 匿名 2021/03/30(火) 10:28:27
でも宴会の場では女の人にお酌させてるんでしょう?
それが当然だと思ってるんでしょう?+9
-5
-
191. 匿名 2021/03/30(火) 10:28:36
>>181
いやいや男のプライドとか言って妻の
バックアップにまわりたがらない夫の話+8
-2
-
192. 匿名 2021/03/30(火) 10:29:40
家の中での女と社会の中での女は立場が違うからな
武田鉄矢は家の中の女のことを言ってる
多分この人は女に一定の敬意があると思う
もっとも、武田鉄矢が社会で接する女の半数は女優か歌手だから、女が虐げられている様子はもしかしたら本当に分からないのかもしれない+3
-7
-
193. 匿名 2021/03/30(火) 10:29:46
>>188
結婚出産でリタイアさせられてからが本当の賃金格差のはじまりだから+24
-5
-
194. 匿名 2021/03/30(火) 10:30:47
>>190
個々にもよるけど大手企業ではほぼないと言っていい
男同士で手酌してるのはよくみる+7
-0
-
195. 匿名 2021/03/30(火) 10:31:31
時代錯誤も何も金八がそう感じたってだけだろ
早くミャンマーに抗議に行ってこい+1
-0
-
196. 匿名 2021/03/30(火) 10:31:40
>>184
じゃあシニアデーや子供料金も差別だよ
アホらしい
+5
-3
-
197. 匿名 2021/03/30(火) 10:34:27
>>11
同じこと思った
それは家庭の話だぜ鉄矢+116
-0
-
198. 匿名 2021/03/30(火) 10:34:58
>>188
出産と育児、結婚で夫について行く退職転職、女性の転勤のし辛さ、介護が問題かねえ
どれも30代以降の女性の壁になってる
これを男女平等にして生涯賃金の格差を縮めないと+14
-5
-
199. 匿名 2021/03/30(火) 10:35:01
>>189
学割とかも差別だよね。
家庭の事情で働かざるを得ない子は可哀想だし。+2
-0
-
200. 匿名 2021/03/30(火) 10:35:03
>>122
自己主張しなくてもチャンスが与えられる男と
自己主張しないとチャンスが与えられ女
どっちが優遇されてるか一目瞭然
これは、自己主張するかどうかの話じゃない+40
-5
-
201. 匿名 2021/03/30(火) 10:35:28
なんか女性なのに男性優位社会を維持したい人がいるの?
+12
-4
-
202. 匿名 2021/03/30(火) 10:37:00
でもレディースデーとかあるよね
ああ言うのもやめればいいのにね+8
-6
-
203. 匿名 2021/03/30(火) 10:37:16
>>20
だから付き合った事もないくせに何が分かるんだろう。この人。馬鹿にするの好きだよね!+7
-27
-
204. 匿名 2021/03/30(火) 10:37:19
>>192
芸能人や政治家は世間知らずになりやすいもんね
一般社会を知らないから自分の奥さんや女優を見て男女平等だと思っちゃうのかも+5
-0
-
205. 匿名 2021/03/30(火) 10:39:16
鉄也ジョークじゃん+3
-3
-
206. 匿名 2021/03/30(火) 10:39:47
>>196
誰もが通る年齢が差別なわけないじゃない
なに言ってんの?あなた年取らないの?+5
-7
-
207. 匿名 2021/03/30(火) 10:40:02
>>198
この辺で初めて日本の女性差別に気づくって人多いからね
こんな状況で男性有名人が男性優位社会なんて感じないって発言されちゃうと
暗雲たる気持ちになる+15
-4
-
208. 匿名 2021/03/30(火) 10:40:08
>>1
うんまぁ。言いたいことはわかるww+8
-10
-
209. 匿名 2021/03/30(火) 10:40:53
>>165
でも男性と一緒に働いてるいる人は、同じように力仕事もさせられるようになるだろうね。+8
-1
-
210. 匿名 2021/03/30(火) 10:41:10
武田鉄矢氏、やっちゃたな。こういうことは公共の場で言うべきではなかった。心に留めておくべきだった。+4
-6
-
211. 匿名 2021/03/30(火) 10:41:21
>>194
田舎にはまだまだあるよ…
+4
-4
-
212. 匿名 2021/03/30(火) 10:42:16
もはやポリコレ進みすぎて何が差別で何が差別じゃないのかも分からなくなってんね
+7
-2
-
213. 匿名 2021/03/30(火) 10:42:26
>>198
格差は今足元で縮まってんだからレディースデーは順次撤廃で問題ないって話では?🤔+2
-5
-
214. 匿名 2021/03/30(火) 10:42:33
>>55
家庭にいたい女性が多いのも事実だよ+24
-7
-
215. 匿名 2021/03/30(火) 10:43:21
>>209
力仕事は男性の仕事とは、言えなくなったよね。+13
-2
-
216. 匿名 2021/03/30(火) 10:44:42
>>92
男を立てる事=賢いって考えがすごいよね。
普通に配慮して人の事を立てるけど、性別で意図的に変えなければって価値観が刷り込まれて来てるんだろうな+73
-2
-
217. 匿名 2021/03/30(火) 10:46:09
>>190
ディーン・フジオカがブレイクした頃
日本の女性は海外と違って飲み会でお酌させられたりして
大変だと思ったとかインタビューで答えてたね
国によったら女性がお酌なんて水商売の女性と思われるから止められるってね+21
-0
-
218. 匿名 2021/03/30(火) 10:46:27
>>215
引越しのアルバイトも、トラックの運転手も、工事現場の交通整理でも女の人を段々と見かけるようになって来た。+10
-1
-
219. 匿名 2021/03/30(火) 10:46:42
>>201
そりゃいると思うよ
家庭におさまって虐げられる事もなく男性に守られてたい女性は現状で満足してるだろうから
自分と違って辛い思いをしてる女性もいるって考えられない人は維持したいと思う
もしくは自分も辛かったから今若い女性も辛い思いをしろって思考の人もいるかもね+24
-1
-
220. 匿名 2021/03/30(火) 10:47:19
>>1
日本全体と家庭内での事は 又違う話じゃない? 日本全体で見れば まだまだ男性優位の社会だよ。それにお母さんになれば守るもの出来るから強く成らざるを得ないでしょうが。+48
-1
-
221. 匿名 2021/03/30(火) 10:49:26
家庭内と社会では違うけど、普通に働いて生活してる分にはそこまで差別されているとは感じないな。
むしろ食事とかレディースディとか女子会とかの割引あったりラッキーなことが多い
仕事も仕事場によるよね
お茶汲みとかやらせる会社まだあるんですか?
+4
-5
-
222. 匿名 2021/03/30(火) 10:50:04
>>201
男は外で働いて、女は家のことをやる、というのを望む人も多いよ、たしかに
だって、日本は海外なみに女も働く社会を目指しつつ、家事育児は女の仕事、という概念はガンとして変えようとしないから。
職場では男と同等に仕事をこなし、家では家事と育児をこなすスーパーウーマンにならなければいけない。
結果、仕事に集中できる男よりパフォーマンスは落ち、家では家事に追われて気の休まる暇がない。
そりゃ嫌だよね、誰だって
+20
-2
-
223. 匿名 2021/03/30(火) 10:51:41
>>209
最近、工事現場では女性が増えたから女性でも持てる通常より少ない量のセメントの袋ができたらしいね
体格差があるんだからこういうのが男女平等なんじゃない?
男女平等っていうと男性用のセメント袋を女性にも持たせることだと勘違いしてる人が多いよね
特に男性+31
-3
-
224. 匿名 2021/03/30(火) 10:52:00
>>100
出世とか議員になるとか、女性の場合は殊更に「優秀」であることを求められる気がするね
そりゃ当然優秀な人が男女問わず出世すべきなんだけど、男性の場合より審査の目が厳しい+36
-1
-
225. 匿名 2021/03/30(火) 10:53:08
>>217
女性じゃなくて男性同士でも、お酌し合うからね。
日本では昔からの習慣だよ
強要するのは間違ってるけど、お疲れさま~って自ら進んでするものにも海外からケチつけられるのは逆に習慣をバカにされてるように感じる。
+6
-11
-
226. 匿名 2021/03/30(火) 10:53:26
武田鉄矢はいつもこんな感じやん。いまさら。+2
-0
-
227. 匿名 2021/03/30(火) 10:53:30
>>221
痴漢とか性犯罪には遭われたことない?
女性だけがこういったことに自衛だの労力を払わされてるのも
立派な女性差別ですよ+6
-8
-
228. 匿名 2021/03/30(火) 10:53:30
>>221
営業職で、接待の時にセクハラを受ける女性の多さが問題になったことがあるよ
去年くらいだったかな?
パワハラは男性女性問わず起こるけど、セクハラの対象はほとんどが女性、しかも社会経験が少なく泣き寝入りを強いられる若い女性がターゲットになる+6
-3
-
229. 匿名 2021/03/30(火) 10:54:35
>>225
お酌を強要されるのが女性が多いという話でしょう+9
-1
-
230. 匿名 2021/03/30(火) 10:55:07
>>188
15年働いても数年働いただけの男に負けるよ。
同じ経理なのに、そもそも基本給が違う。
そして女はなんだかんだ理由つけて総合職に就けない。
うちの会社はね。+30
-5
-
231. 匿名 2021/03/30(火) 10:55:08
でも結局荷物を彼氏が持ってくれなかったって文句言う女性も居るし
人それぞれ意見の違う事をさも女性の総意みたいに言われるのはもやもやする+4
-1
-
232. 匿名 2021/03/30(火) 10:55:56
>>215
そもそも介護って女性が多いけどめちゃくちゃ力仕事+7
-4
-
233. 匿名 2021/03/30(火) 10:56:08
男社会で旨味を享受できてる女性は声あげる必要がないからな+1
-0
-
234. 匿名 2021/03/30(火) 10:56:20
>>221
あなたのいう普通は、そこそこの規模の会社の正社員ということ?+1
-1
-
235. 匿名 2021/03/30(火) 10:57:48
>>229
ホントこれ。
キャバクラかと思うほどお酌させられる。
なんなら隣に座れと言われ、抱きつかれて。
そこで拒否すると「ノリ悪い」だと。
ふざけんな。+13
-4
-
236. 匿名 2021/03/30(火) 10:58:35
>>225
男性同士がお酌をしているのは、別にケチつけられてないよ
若い女性がお酌をさせられるのはおかしいと言われてるんだよ+5
-1
-
237. 匿名 2021/03/30(火) 10:58:37
芸能界は女性優位と思いきや、裏で枕影響とかありそうだし、武田さんみたく顔面<能力の人は男性がほとんどで、
女性は家庭に逃げれる人もいるからいいねという嫉妬ならわかるけど、今独身が増えててそうでもないし
海外はもっとレディファーストなのに+2
-4
-
238. 匿名 2021/03/30(火) 10:59:05
女性が優位に感じたことはないって言ったらそうだそうだってなるんだから男性側も言っていいんじゃない?平等を謳うなら。+13
-0
-
239. 匿名 2021/03/30(火) 10:59:26
>>232
男性がやりたくないから女性に押し付けてるだけだよね
育児みたいなもんだろ、男は仕事があるって理由つけて
力仕事だけどやりたがる人が少ない+9
-6
-
240. 匿名 2021/03/30(火) 10:59:53
>>227
犯罪に合わないように自衛するのは男女ともに同じーだと思うけど。
男性だって性犯罪に合う時代だし
痴漢にあっても、その犯罪にキモい思うけど差別とは感じないな
男性だって痴漢と勘違いされないように両手を上にあげたりつり革持つ自衛の強要は男性差別ってこと?
+4
-1
-
241. 匿名 2021/03/30(火) 11:00:00
>>217
男の人もお酌してるよー
手酌酒してたらお酒注ぐのに!ってよく言われるw+7
-8
-
242. 匿名 2021/03/30(火) 11:00:07
どこかの誰かが不快になる事を言うのが罪になるなら誰も自分の意見なんか言えなくなるね
御時世も一種の同調圧力だし
ガルちゃんでもなんかおかしいと思って発言すると大概袋叩きになるしね+8
-2
-
243. 匿名 2021/03/30(火) 11:00:10
女性は小さいころから搾取されやすいからそれなりに身を守る知恵をつけてきたのに、大人になるとガードが堅いとか可愛気がないとか、鎧を外すことが求められるよね。+8
-2
-
244. 匿名 2021/03/30(火) 11:00:25
元々意識の差が時代変わってもあるし根本がもう男性が優先なのでは?
昔と今は違うとはいえ結婚し男性が海外や国内でも遠方に転勤となると女性が合わせる人が多いと思うし女性に合わせ仕事辞めてついてく人は少ないよね+3
-2
-
245. 匿名 2021/03/30(火) 11:00:55
>>235
どんな会社にいるんだよw
+5
-4
-
246. 匿名 2021/03/30(火) 11:01:36
>>232
腰をいためて辞める人多いよね…
そして、男性の入浴の時、性器を素手で洗うよう指導されるというのに仰天した
ゴム手袋をつけると介護される人が傷つきます、素手で洗いましょう、なんだって
気持ち悪い。セクハラに悩む介護職の女性が多いはずだわ+11
-7
-
247. 匿名 2021/03/30(火) 11:01:40
>>238
言うのは自由だよ
ただ社会を見ればまだまだ男性優位なのに何言ってんのって文句言われてるだけ+5
-6
-
248. 匿名 2021/03/30(火) 11:01:46
>>245
食品会社。+3
-2
-
249. 匿名 2021/03/30(火) 11:02:02
今は父親も増えたけど幼稚園、保育園の送迎は断然まだ女性が多い
国によっては、離婚しても折半で順番だったり女性が多いのではなく二人で育てるのは当たり前だからね+6
-3
-
250. 匿名 2021/03/30(火) 11:02:29
専業主婦は多いから女性は優遇されてるってのよくわからないや
日本じゃ女性が結婚したら、
絶対に育児家事の分担夫と同じ量にならない
100%女の方が負担は大きくなる
自分の方が家事育児負担ずっと大きいのに、夫と同じようにフルタイムで働いてる人が多い
そんな状況じゃヘトヘトになるよ 専業主婦を選択せざるを得ない人だってたくさん居ると思う
+15
-5
-
251. 匿名 2021/03/30(火) 11:03:46
まぁほとんどの女性は
女性としての特権を取り上げられないまま
男性と同じ権利を手に入れたいと思うからなんやかんや言われるのだと思う+7
-7
-
252. 匿名 2021/03/30(火) 11:04:03
>>246
ビニール手袋つけてるよ。あの薄手の。+6
-0
-
253. 匿名 2021/03/30(火) 11:04:08
尽くす仕事が昔は女性が多くて当たり前だった
家政婦、介護、看護師とか。企業で働くとかが男性、尽くすような職も本来は力仕事だし男性も向いてるけどプライドもあったかと思う。今は看護師も男性増えたけど気遣いは女性の方ができるなぁと患者側になったとき思ったよ+4
-1
-
254. 匿名 2021/03/30(火) 11:04:57
? この人女になったことがある訳じゃないよね? 男視点でしか物が考えられないのに何しゃしゃりでてんの?+3
-4
-
255. 匿名 2021/03/30(火) 11:05:37
それはあんたが奥さんに尻にひかれてるだけ+2
-3
-
256. 匿名 2021/03/30(火) 11:06:49
>>201
いつの時代も男性優位な社会に併合する人は男性から支持を受けやすい利点があるからね。地位や待遇で
森会長の「弁えている女性もいる」って発言もそれ
上司が男性の方が圧倒的に多いから、相対的に昭和の価値観の上司が多い。業務でも女性が男性的な働き方に合わせてる人が大体管理職になる。その人の資質がもちろんあるからだけど。
最近は変わって来てるけど、男性の理想に寄った大和撫子なキャラの方がモテやすかったとか私生活もそういう利点がある
分かりやすいのは女友達いないけど男友達たくさんの女の子(女性社会特有の気遣い合戦からは一抜けしたい人)はクラスの女子に嫌われるけど昔から一定数いるw
+10
-2
-
257. 匿名 2021/03/30(火) 11:07:24
そら自分のパンツしまってる場所も分からなきゃ、家ではかーちゃんに従うしかないだろうよ
問題はそれが幼児と同じレベルでかーちゃんに甘えてるって気づかずに「立ててやってる」と思ってる意識よ+10
-2
-
258. 匿名 2021/03/30(火) 11:09:53
>>246
出鱈目言わないでよ。
なんの妄想だよ。性器は自分で洗ってもらうわ。寝たきりや認知症で洗えなければ、ゴム手袋
感染症対策するぞ。
ばーーーーーーか+7
-0
-
259. 匿名 2021/03/30(火) 11:10:56
>>254
そんなこと言ったら
男尊女卑叫んでる女性も男になった経験者は0だと思うよ+5
-0
-
260. 匿名 2021/03/30(火) 11:11:10
典型的な九州のおっさんやなあ〜。わたしも武田鉄矢と同じ福岡育ちです
九州の男、とくに中年〜の男ってマジで家事何もせんよ。
親戚集まったら男だけは畳にどかっと座って、女は食事と酒をずーっと運ぶ。女は台所に座って男らが残したおかず摘むんだよ。男の酒は深夜まで続く
わたし子供の時はそれが当たり前と思っていたけど大学で東京来ておかしかったのを知った
醤油とかも自分がとった方が近いのに女の人に取らせるからな。で、口ではみんな俺はかあちゃんの尻に敷かれてるとかいうんだよ😒
+26
-2
-
261. 匿名 2021/03/30(火) 11:12:26
>>14
主語が「日本」だから文句言われるんでしょ
+13
-2
-
262. 匿名 2021/03/30(火) 11:13:42
>>18
「本当は女性に頭上がらないんですよー」って男尊女卑男の常套句だよね
そう言って持ち上げとけば楽勝みたいな
+104
-33
-
263. 匿名 2021/03/30(火) 11:14:30
>>1
そりゃ「カカア天下」という言葉があるくらいなんだから、昔から家庭それぞれでしょ
日本社会全体のこと言ってるのにちょっとズレてるね+77
-0
-
264. 匿名 2021/03/30(火) 11:14:49
>>201
ぶっちゃけ、
精神的に自立して、仕事したい女性に比べ
家庭に収まっておきたい女性は今のままでも構わないって人多いと思う
+9
-0
-
265. 匿名 2021/03/30(火) 11:15:41
しょうもな…
いちいち揚げ足取りばっか
リアルで見てないやつらが
伝聞と憶測でギャーギャーギャーギャー
バカじゃねw+4
-7
-
266. 匿名 2021/03/30(火) 11:17:00
上司の出張に付き合わされそうになるし、ライターの火を目をつぶって吹き消せとか言われたり、なんでこんなセクハラ受けないといけないんだろう。
転職して職種も違うのにセクハラばっかり。
男って女をなんだと思ってるんだろう。+3
-1
-
267. 匿名 2021/03/30(火) 11:17:56
>>240
ごめん、意味わからん
同じって全然同じじゃないよ!
性犯罪の被害者の9割超は女性だよ。
明らかに男女偏りのあるものを、なんでどっちもどっち論に持ち込もうとするのか+11
-2
-
268. 匿名 2021/03/30(火) 11:20:03
>>264
確かに。
派遣の子が正社員にならないんだけど、結婚して辞めるつもりでいる。
その為に次から次へと彼氏探して取っかえ引っ変えしてるわ。
+3
-1
-
269. 匿名 2021/03/30(火) 11:20:38
>>260
その下の県だけど同じ
小さい頃から父が必ず一番風呂だし
ご飯も父が帰ってきてからだったわ
親戚の集まりももちろん祖母達は男に上げ膳据え膳でキッチンに入る事もさせない+4
-1
-
270. 匿名 2021/03/30(火) 11:21:27
男は女に受けた被害は他の女で晴らしたりできるけど、女は鬱憤を晴らすってことができないんだよ。他人に話したところでそもそも解決にもならんし、泣き寝入り、自己介助がほとんど。+0
-2
-
271. 匿名 2021/03/30(火) 11:21:50
優劣の優にいるからわかんないだけだよ
2番手の女の立場に回ったら嫌でも理解出来るはず
+3
-2
-
272. 匿名 2021/03/30(火) 11:22:55
>>264
大体のおばさん世代以降は それが当たり前の良妻賢母たれという教育受けてるから男女平等とかいまいちピンと来ないだろうね
+6
-0
-
273. 匿名 2021/03/30(火) 11:23:21
武田さんはお母さんも厳しい人で若い頃全然モテなかったのもあって
女性にたいして割りと卑屈ってかコンプレックスの強い人だよ
だから女性の事を基本怖いって思うらしい+8
-1
-
274. 匿名 2021/03/30(火) 11:23:27
>>24
>>156
私も振り返ってみたらライバルはいつも女性だったな(女性ばっかの職場ではない)この人には負けたくない、って思い浮かんだひと全員女性だった。けどそれは男性を上に見てたわけでも、「男性となんか同じ土俵にたてっこないじゃない」っていう謙遜からきたものでもない。それだけでどちらかを優位に見てるとか考えるのは難しい、そもそもライバルって異性に抱くのは珍しいと思う。+36
-38
-
275. 匿名 2021/03/30(火) 11:23:30
男性や社会に変わって欲しい部分も多いけど、男性優位を変えるためには女性が変わらなきゃいけない部分もあると思う。
ガルちゃんでもよく見かけるけど自己肯定感が低いからなのか自ら奴隷のように馬車馬のように働く女性が多い。なんで言いなりになってるの?って思う。
男は仕事
女は仕事と家事と育児と介護はおかしいって声をあげればいいのに。
家庭で夫婦が対等になる事も第一歩だと思う。
ただ社会が変わらないと夫婦が対等でも夫婦共仕事のパフォーマンスが下がって賃金が下がるか、どっちかが仕事をセーブして家庭に入る道になってしまうのが難しい所。+10
-2
-
276. 匿名 2021/03/30(火) 11:24:05
>>268
うちの会社にもいる。
「結婚しても働いてほしい」と言われたと怒ってた。
子供できるまで働こうと思わないのかと不思議だったけど、経済的にも頼りたいんだろうなと思ったけど、男女差別にも怒ってて笑いそうになったよ。+4
-0
-
277. 匿名 2021/03/30(火) 11:25:42
>>150
マスコミの取材受ける仕事してたとき取材現場の仕切りは断然女性のほうが有能な人多かった
人それぞれだとは思うけど男性のほうが有能とかいうのは幻想だと思うしそれで責任のある立場任せるのは企業にとっても損失だと思う
+7
-2
-
278. 匿名 2021/03/30(火) 11:26:03
>>10
芸能界と一般社会でも違うと思う。
武田鉄矢と同等の女優ならマネージャーやスタッフを顎で使っててもおかしくないし。+41
-0
-
279. 匿名 2021/03/30(火) 11:26:33
>>260
わかるー何もせんよね。11時位から深夜まで。
「また来いよ」っていうのは余程の利害関係がない限り夫の方。夫より積極的に「楽しかったですね!またやりましょう」って心から思う嫁や娘はいない。つまらん上に苦痛だもん
「私楽しんでたと思う?」って嫌味言って、「すまん。人数が多かったな」みたいな見当違いの謝り方するレベル
「自分達だけで全部やってくれたら私も楽しめるよ」って言ったら心底驚いた顔をして「母さん、堪えてくれ」みたいなやり取りになる。
それが彼らのいう「かかあ天下」だよね
私も東京に来て周りの女性陣の男性に対する考え方の違いに驚いたよ。男性よりも周りの女性陣。
同調圧力の中で生きてたんだなぁって思った+19
-2
-
280. 匿名 2021/03/30(火) 11:26:59
>>163
女性の人生プランで将来は専業主婦パート主婦希望者が少なくない。
フルタイムでも一般職希望で、責任あるポジションを希望しない割合が多い。
結果共働きでも労働時間が男性に比べ短いから、家事割合が多いだけ。
事実、労働時間+家事時間は男女ともほぼ同じ。
女性のみ負担が大きいなど被害妄想もいいとこですよ。+16
-15
-
281. 匿名 2021/03/30(火) 11:27:53
>>270
それこそ人によるでしょ
真逆の感想もつ人も多い話+2
-0
-
282. 匿名 2021/03/30(火) 11:29:15
>>168
その理論だと男性優位社会とか、女性議員比率とか、男性は何も対応する必要なくない?+10
-6
-
283. 匿名 2021/03/30(火) 11:29:36
>>280
子供が熱出した時に父親にお迎えの電話が普通に来るような社会になってから言って欲しい+20
-12
-
284. 匿名 2021/03/30(火) 11:32:39
家庭の事なんて聞いてない
社会の事だよ+5
-2
-
285. 匿名 2021/03/30(火) 11:34:43
>>206
じゃあ男しか入れないカプセルホテルにも女性差別だと文句言えよ+5
-4
-
286. 匿名 2021/03/30(火) 11:35:14
>>269
祖父母たちがそうさせてるんだよね。私九州の男性と結婚したけど、一番風呂に入っても何も言わないよ。多分そこに姑がいたら何か言うのかもしれないけど。+5
-0
-
287. 匿名 2021/03/30(火) 11:36:27
この手の話題でいつも気に入らないのは
不満を持ってる人が持ってない人に
あなたの考えは間違ってるって言う事
人によって環境なんて全然違うんだから同じ女性でも感覚が違うだなくらいに思えないのかと+2
-3
-
288. 匿名 2021/03/30(火) 11:37:28
>>194
だよね。
ヤフーニュースのジェンダー系コラムとかがるちゃん見てると、でっち上げ男尊女卑・女性差別が結構あるように感じる。+4
-3
-
289. 匿名 2021/03/30(火) 11:37:52
>>217
飲み会のとき女同士で固まってるとバラけてよーって圧力かけてくる
+4
-0
-
290. 匿名 2021/03/30(火) 11:40:54
>>286
そそ
特に親やお年寄りの世代だよね
でも子供もそういうの見て育ってるから
嫁に強要はしなくても感覚的にそういうのが当たり前って思ってる人も多いだろうなぁ+2
-0
-
291. 匿名 2021/03/30(火) 11:41:00
>>192
>>28見たら敬意があると思えないけどな
対等な人間だとは思ってないよね
自分が思う女性像に当てはまる生き方するなら一定の人権は認めてやるよって感じ
そうでない女は徹底的に叩く
+30
-0
-
292. 匿名 2021/03/30(火) 11:41:14
>>48
ガルちゃん見ててもすごく思う。多かれ少なかれ、人は自分が生きてきた時代の価値観を内面化してしまうよね。そしてそれを変えることって難しい。
スタミナも頑丈さもある男性が主に社会でバリバリ働いて、それを奥さんが家庭で賢く支える。
働いたぶんだけ日本の経済が成長する。
武田鉄矢さんが物心ついたころから始まった高度経済成長(55年〜73年頃まで)の時代では、そういう考え方が広く一般的だったんだろうな。
だけど残念ながら現代は結婚したって2馬力で働き続ける夫婦が多いし、それでも住宅の購入や子どもを養っていくことに不安を抱くような不景気…
社会の構造が女性にも経済力を求めるような方向に変化しているのに、企業の内側ではいまだに男性が役職につくことが当たり前という価値観が残っていたりして、女性が昇進の機会を掴むことが難しい気風がある。
現在の「男性優位な社会」が分かりやすく表れてるのはそこの部分だと思う。
+12
-1
-
293. 匿名 2021/03/30(火) 11:42:36
子供が欲しい人以外は結婚のメリットは無くなるよね
本当に平等なら配偶者控除も無くなるし、家事も完全に分担、名字も別
好きな相手とは同棲で良いかな+4
-2
-
294. 匿名 2021/03/30(火) 11:42:44
>>209
職場で男に力仕事させる機会ってあるの?
肉体労働の職場の話?
+6
-1
-
295. 匿名 2021/03/30(火) 11:43:55
今の日本で子供を育てる夫婦が二人とも社会でバリバリ活躍するのは難しいんだよね
どちらかが仕事に精を出し、どちらかが仕事を抑えるか専業で育児や家庭にまわる方がスムーズ
それを夫婦で話し合って女性が家庭にまわるならそれも平等だし、価値観が合えば男性が家庭にまわっても平等
今の日本で家庭にまわってもいいと思う男性が少なく、少ないから仕事で男性優位が変わらず
かつ多くの家庭が2馬力じゃないと育児のお金が足りない経済が問題
武田鉄矢の奥さんが家庭を守りたい人ならその家庭は問題のない男女平等なんだろうね+5
-0
-
296. 匿名 2021/03/30(火) 11:45:06
>>5
それ女性にも言えるのでは?
スタートから女性が虐げられてるに決まってるってところからしか考えられないのがよく分かる+29
-91
-
297. 匿名 2021/03/30(火) 11:48:46
もう日本てか地球を縦半分にして
こっちは男の国こっちは女の国にしたら良いじゃん
そんで高い塀越えたら撃たれるの+2
-2
-
298. 匿名 2021/03/30(火) 11:50:39
>>201
ぶっちゃけ楽なんだよね+4
-0
-
299. 匿名 2021/03/30(火) 11:50:53
>>283
そんな社会になる為に、女性が大黒柱になる覚悟してから言ったら?+12
-7
-
300. 匿名 2021/03/30(火) 11:50:53
>>282
それって女性が声を上げたから改善の話になってるんじゃん
女性が何も言わなかったら何も動かなかったよ
だから男性も不満があったら声を上げたらいいじゃん
+10
-2
-
301. 匿名 2021/03/30(火) 11:51:46
>>77
マイナス多いけど遺族年金,寡婦年金,労災保険の支給要件に男女差があるのは事実
+13
-0
-
302. 匿名 2021/03/30(火) 11:54:24
>>274
なぜ異性に抱くのは難しいの?
スポーツみたいに明確に男女が分かれているならわかるけど
性別は関係ない仕事で同性しかライバルにならないのって変だよね
それって結局、性別を意識してるってことだし+13
-9
-
303. 匿名 2021/03/30(火) 11:54:35
>>299
家事やってくれるなら覚悟しますけど
+9
-8
-
304. 匿名 2021/03/30(火) 11:56:41
シンプルに今の日本での女性の役目を表せば、働かないで小綺麗にして遊んでていいからケツ拭いだけやってくれって状態じゃないかな。商売っ気のある男と、ケツ拭い商売の女の間でお金が循環してるイメージ。あとサラリーマンと主婦のセット。+1
-0
-
305. 匿名 2021/03/30(火) 11:59:05
男と対等にバリバリ働きたい女が大半ではないから
と言うか政治家や企業の役員が目立つだけで、男ですらそんなに上昇思考の人は最近珍しい気がする
どっちがどっちではなくてそんなにいちいち目くじら立てないでで仲良く出来ないん?て感想
+4
-5
-
306. 匿名 2021/03/30(火) 11:59:45
もうこの年代の人は仕方ないんじゃない?
これからの世代がしっかりしてればそれでいい+4
-1
-
307. 匿名 2021/03/30(火) 12:00:46
終いには恋愛感情すら差別になるよね
+1
-3
-
308. 匿名 2021/03/30(火) 12:00:54
女房に(だけ)はへこへこしてるのが正しい男女平等とおもってるのか+7
-2
-
309. 匿名 2021/03/30(火) 12:01:37
>>296
モラハラ扱いされてる夫のエピソードとかよく考えると妻から夫へはよくある話だったりするよね。+29
-1
-
310. 匿名 2021/03/30(火) 12:02:37
>>303
口だけの人はたくさんいるのに実践する人全然増えないねw+9
-4
-
311. 匿名 2021/03/30(火) 12:05:30
>>302
難しい、なんて言ってない。
珍しい、というのは私が聞いた中であまり男の人をライバルとみてる女性が少ないから。
でその女性たちがみんな自分たちのことを男性よりも下に下げて見ているのか、性を意識してるのかって言われたら違うんじゃないかと思っただけ。
けどこのトピをみて潜在的意識の中でそうしきりを作っていたのかもしれないと思い始めた。
けど最初の「男性しかライバルがいない、男性優位」のように、性を意識してる=男性を上に見てる、とかどちらかが優位とか思ったことはない。+8
-4
-
312. 匿名 2021/03/30(火) 12:07:15
>>302
横浜
性別意識してもいいんじゃない、そんな都合よく恋愛する時だけ男性で、後は一緒の感覚でーとか難しい
ジェンダーレスそこまで求めてない。+5
-1
-
313. 匿名 2021/03/30(火) 12:07:48
>>303
是非、専業主夫希望の男性と結婚なさってください。
家事中心にやってもらって子供の手が離れたらパートとかしてもらい、その上で家事分担お願いされたらいいよ。+13
-3
-
314. 匿名 2021/03/30(火) 12:13:50
>>299
「生まれ変わったら」という質問に女性なりたいという男性がほとんどいない。
男性自身わかってるんだよ。女性の方が損だって。+13
-14
-
315. 匿名 2021/03/30(火) 12:16:40
財布のひも握ってるのが奥さんていうと、海外で驚かれるよね。実質お母さんが一番偉い。というか奥さんが強い家庭のほうが円満だったりする。+9
-5
-
316. 匿名 2021/03/30(火) 12:19:32
男尊女卑って男女共にお互いに甘えで出来てる構図だからね
女が男の甘えを許さない社会なら女が男に甘える事も許されなくなるのか当たり前なんよ
私は男になんか甘えないし甘えさせないって人は戦うだろうけど
甘えたいし甘えて欲しい人はこのままで良いってなるよそりゃ+8
-2
-
317. 匿名 2021/03/30(火) 12:19:33
>>50
わかる。まだもうちょっと若い頃はバラエティでも
面白く振舞えたオジサン俳優の部類だったけど
ここ数年前あたりからすこーし嫌な感じになってきてる。
俳優業に専念してろ、って言いたくとも年取るとオファー自体
少ないしね。ワイドナショーとかご意見番キャラは向いてないと思う+21
-5
-
318. 匿名 2021/03/30(火) 12:21:33
>>254
あなたは男だった時がある人なの?+4
-1
-
319. 匿名 2021/03/30(火) 12:21:44
性転換してから言えよ。+0
-1
-
320. 匿名 2021/03/30(火) 12:22:58
>>315
働いてないニートが何で財布の紐握るか理解できないらしいね。+3
-3
-
321. 匿名 2021/03/30(火) 12:23:57
>>277
適材適所+2
-1
-
322. 匿名 2021/03/30(火) 12:25:34
>>1
家庭内の力関係と社会的地位を混同して話すとどんどんブレるよ。+35
-2
-
323. 匿名 2021/03/30(火) 12:27:46
こういう男尊女卑で敵視する時の男性像ってきっと油ぎった汚いおじさんで
絶対高身長イケメンではないんだろうなぁ
ただしイケメンに限るって名言だわ+2
-5
-
324. 匿名 2021/03/30(火) 12:31:05
>>323
え、高身長イケメンでも男尊女卑野郎は鬱陶しいけどな+10
-1
-
325. 匿名 2021/03/30(火) 12:34:05
>>311
男は男、女は女
そういう価値観が植え付けられちゃってるってことだよね+6
-4
-
326. 匿名 2021/03/30(火) 12:34:17
なんだかんだでこの社会で上手くはまってやってってる人って運だけはいいよね。端からみてて気持ち悪いけど。+0
-0
-
327. 匿名 2021/03/30(火) 12:37:47
おじさん達の自分語りにウンザリしてるんだけど、おじさん達は「話してやってる」って感覚なんだよね。立てないと生意気とか文句言われて不利益被るから我慢してるだけで、本当はウンザリしてる女性職員いっぱいいる。
そうか。家庭で誰も話を聞いてくれないから職場でああなってしまうのか。
奥さん、あなたのご主人公害です。+4
-3
-
328. 匿名 2021/03/30(火) 12:39:20
>>5
それだよね
虐めてる方は覚えてないってやつ+295
-9
-
329. 匿名 2021/03/30(火) 12:40:50
>>326
上手くやれない人の僻みに聞こえるよ
何事も運だけのはずはないです+0
-2
-
330. 匿名 2021/03/30(火) 12:42:16
最近、女性の上司が直属になることが増えているのですが、女性同士コミュニケーションが取りやすいため、私に仕事がたくさん回ってくるようになりました。そして評価上がって給料増えました。
全てではないけど、傾向として、同姓同士の方が、仕事がスムーズに進むことが多いと思います。
だから上司が男性ばかりなら、女性は出世できないと思います。
男性の上司が男性に責任ある仕事を回そうとするのを、これまでたくさん見てきました。+11
-2
-
331. 匿名 2021/03/30(火) 12:42:41
>>311
武田鉄矢も女を見下してるつもりはないでしょう
だから公共の電波でこんなことが言えるわけだし
まぁ、優位性は置いといて、シンプルに「同性はライバルになるけど異性はライバルにならない」という考え方には疑問を感じる
じゃあ、女の同僚がズボン履いてたらライバルにはならなかったの?その違いは何?と+7
-2
-
332. 匿名 2021/03/30(火) 12:47:12
>>10
しょせん芸能人。一般企業の給与格差や職場待遇の違いに関してなんて無知なんだろう。+14
-4
-
333. 匿名 2021/03/30(火) 12:50:02
男同士でパワー対決して消耗してってる社会でのストレスは、少なからずも女性も被ってるんだからさ。男が戦ってるからっつって毎朝弁当つくって布団叩いてね。頑張ってって感じです。+0
-0
-
334. 匿名 2021/03/30(火) 12:51:31
>>317
俳優さんとしては、いいのにね。喋らせるとボロがでる。+6
-1
-
335. 匿名 2021/03/30(火) 12:51:46
>>1
女性に国政参加権認められたの戦後ですが…+26
-0
-
336. 匿名 2021/03/30(火) 12:54:09
>>1
この発言もダメなの?家庭内での事を言ってるだけだから別に良くない?もう何も言えなくなるね。+11
-19
-
337. 匿名 2021/03/30(火) 12:54:46
>>29
誰が気に入られてたの?+0
-0
-
338. 匿名 2021/03/30(火) 12:55:20
全て平等に、というのは無理だと思ってる
男には男の言い分があり、女には女の言い分がある
身体のつくりも違うし、出産とか人生設計だって全く同じになる生き物同士じゃないので、意見が完全一致することはないんじゃないかな?
だから男女平等なんて不可能
でも、お互いの意見を尊重して寄り添い協力し合うことは可能だと思う
そんで、これは私個人が思ってることなので
勿論反対意見があることもわかってる
+7
-0
-
339. 匿名 2021/03/30(火) 12:56:36
>>297
賛成
めんどくさいから分けちゃっていいよ
+0
-2
-
340. 匿名 2021/03/30(火) 12:58:18
>>310
女性が政治をやればうまくいく
女性が会社役員をやればうまくいく
女性が家計を管理すればうまくいく
タラレバばかりだからw+9
-2
-
341. 匿名 2021/03/30(火) 12:59:47
>>5
強者は自分がいかに恵まれてるかわからない
障害抱えてるシングルマザーとか、なってみたらわかるよ
社会の辛さとか一気にね+242
-13
-
342. 匿名 2021/03/30(火) 12:59:47
>>336
女性様が賛同する意見ではなければならないのが現代日本+6
-11
-
343. 匿名 2021/03/30(火) 13:00:52
>>296
いや、虐げられてるし
森みたいな男がトップにいるだけでもうお察しでしょ+30
-15
-
344. 匿名 2021/03/30(火) 13:02:33
>>20
こう書くと偏見のようだけど、実際の体験として九州の人は男も女もかなり男尊女卑だと感じた。
一昔前の「男は○○」「女は○○」っていうのが未だに普通に使われてる。
男を立てる女がいい女。
男は台所に入るもんじゃない。
みたいな。+126
-5
-
345. 匿名 2021/03/30(火) 13:03:37
>>303
「大黒柱やってくれるなら家事やります」と言ってるのと同じだよ。+6
-2
-
346. 匿名 2021/03/30(火) 13:07:50
>>338
身体のつくりは違うのはわかる
でも試験結果で女だけ落としてたとか、わきまえない女発言とかする老害は排除していかないといけないと思う+7
-3
-
347. 匿名 2021/03/30(火) 13:08:32
かかあ天下で尻にしかれてるっていう話で
各ご家庭の事情と社会とは、また違う話だから
ごっちゃにしないで
この人も所詮九州男児だからなぁー+7
-0
-
348. 匿名 2021/03/30(火) 13:09:08
>>18
家庭だけの話だとしても世の中にはDVモラハラ夫に苦しんでる女性たくさんいるのに
無知って叩かれて当たり前だよ+25
-20
-
349. 匿名 2021/03/30(火) 13:09:11
>>34
>男は自然と優遇されてるんだし、気付かないよ。
公務員試験の女性優遇
女性専用車両
レディースデー
事務職女性優遇
政府の「女子大生限定」インターン、男子学生に対する「差別」ではないのか? - 弁護士ドットコムwww.bengo4.com【弁護士ドットコム】政府が今夏、女子大生約250人を対象に、中央省庁でのインターンシップを実施すると発表し、ネットで「男性に対する差別ではないのか」と批判の声があがっている。 弁護士ドットコムニュースが内閣官房の担当者に尋ねたところ、...
東京医大だけじゃない大学受験の性差別…「面接や生物の配点で調整可能」の私大医学部、「女子優遇」の東大推薦入試も (2)ページ | 世の中を見渡すニュースサイト New's vision(ニューズヴィジョン)news-vision.jp東京医大だけじゃない大学受験の性差別…「面接や生物の配点で調整可能」の私大医学部、「女子優遇」の東大推薦入試も (2)ページ | 世の中を見渡すニュースサイト New's vision(ニューズヴィジョン) ニュース国内政治エンタメスポーツ ワールドお金のはなし仮...
+12
-32
-
350. 匿名 2021/03/30(火) 13:09:25
>>323
んなわけねーじゃん
男的思考
+3
-1
-
351. 匿名 2021/03/30(火) 13:11:05
【炎上】大阪電気通信大学「女子には一定の点数を加算して判定します」 | netgeeknetgeek.bizmedia innovation―バイラルメディアnetgeek(ネットギーク)は面白いニュースを毎日お届けします。
+5
-0
-
352. 匿名 2021/03/30(火) 13:11:47
>>102
こういうことをさも「今いいこと言ってるでしょ」みたいに言われると、もう感覚が違いすぎてそれを指摘するのすら面倒になる。
もうおじいちゃんには何言ってもしゃあないな…みたいな、諦めの気持ち。+23
-1
-
353. 匿名 2021/03/30(火) 13:12:18
ワイドナショーで武田哲也が発言すること自体間違えてるんだよ
大変な世界にいて現実を見てきた人とか
障害抱えてる、あるいはそんな子を持つとか
敗北者側の人の意見を聞ける番組じゃないと意味ないんだよ
武田哲也なんてめちゃくちゃ勝者じゃん+7
-4
-
354. 匿名 2021/03/30(火) 13:12:20
>>216
そうそう
男に都合いい存在であることを男を立てて手玉にとってるとかドヤってる年配女性多いけど
ちょっと自尊心くすぐってあげればなんでもやってあげて男の思う壺だな~って+28
-5
-
355. 匿名 2021/03/30(火) 13:12:24
こういうトピに湧いて出てくるガル男って、男の中で最もキモい部類の人間だよな…+8
-5
-
356. 匿名 2021/03/30(火) 13:13:54
>>216
その通り
そこに気づくこともしなかった世代なんだろうね+8
-2
-
357. 匿名 2021/03/30(火) 13:15:26
>>355
こんなコメント書いちゃう性差別主義者が何語ってもな…+5
-2
-
358. 匿名 2021/03/30(火) 13:15:46
>>280
専業主婦なんてできない時代になってきてますが+7
-2
-
359. 匿名 2021/03/30(火) 13:16:35
この人だっけ?
奥さんは女ではない、奥さんは奥さんという名の運命
一方、浮気相手は女という生物です、生物学上男は女という生物が好きなんです
と言ったのは+4
-1
-
360. 匿名 2021/03/30(火) 13:17:05
>>216
男を立てる女が賢い
これが一番の男尊女卑だと思う。
セクハラされても笑って流すのが、大人のできる女、ってやつ。
平成の初期くらいは会社でもまだまだこんな感じだったわ。+43
-3
-
361. 匿名 2021/03/30(火) 13:17:06
>>299
そんなのさ、大黒柱覚悟の女性もたくさんいる時代なわけよ
多様性の時代
専業主婦のみの意見押し付けんなよ+11
-7
-
362. 匿名 2021/03/30(火) 13:17:25
>>27
武田鉄矢の歌で
あんたが大将って曲あるよね。
面白い歌。+8
-0
-
363. 匿名 2021/03/30(火) 13:17:29
差別っていうのは無意識に脳内で作り出された上下関係から始まるから、基本的に差別する人は他人から指摘されないとそれが差別だと気が付けない。
防ぐためには日頃から「こういう上下関係は差別だ」と例を挙げてはっきり意識させるようにするしかない。+1
-0
-
364. 匿名 2021/03/30(火) 13:18:16
>>358
専業主婦になりたいなんて言おうもんなら穀潰し扱いされるからね
共働きでも旦那と同等以上に稼いでないならでかい顔するなって男だらけ
自分は家事育児まともにしないくせに+10
-2
-
365. 匿名 2021/03/30(火) 13:19:07
>>52
ファンへの対応もクソだってよく聞くし+11
-2
-
366. 匿名 2021/03/30(火) 13:19:36
そりゃ芸能界の歌手や俳優は売れるのは男だけじゃないし、なんなら事務所の力とかだからそういう男女の差を感じた事ないんだろうなって思う。でもテレビ業界も昔は上にいるのがおっさんばっかで、おっさんどもにペコペコしてたんじゃないの?とも思う。女というだけで選挙権とかなかったとか信じられないよね。+2
-0
-
367. 匿名 2021/03/30(火) 13:19:52
>>360
それって「女性に配慮する男が賢い」も同じ?+0
-5
-
368. 匿名 2021/03/30(火) 13:20:33
>>38
私も記事読んで東野の株上がった
まあ当たり前のことではあるんだけど…いかにこれがわかっていない男連中の多いことか+78
-2
-
369. 匿名 2021/03/30(火) 13:20:39
>>353
名前も知らない人の事よく言えるね+1
-1
-
370. 匿名 2021/03/30(火) 13:21:19
>>368
そういう役割なだけ+3
-0
-
371. 匿名 2021/03/30(火) 13:21:48
>>366
女というだけで優遇されるのは現代の日本
朝ドラで主役はずっと女性+3
-6
-
372. 匿名 2021/03/30(火) 13:22:26
>>361
男女平等になってるじゃん良かったね+7
-4
-
373. 匿名 2021/03/30(火) 13:22:44
>>70
稼げる業種って結局ほぼ男社会だから女が働きたくないだけって決めつけないほうがいいよ
頑張って入ったって差別されて正当な評価してもらえないならあえて目指そうって思わないでしょ+9
-7
-
374. 匿名 2021/03/30(火) 13:23:00
>>25
男女平等ランキングが高い国ほど自分の国には男女差別があるって答えて、低い国ほど自分の国は男女平等だって答えたって調査結果が、、、+28
-2
-
375. 匿名 2021/03/30(火) 13:23:07
>>316
自分の力で成り上がりたい、自立したい
っていう女性だけが損する世界になってる。+4
-0
-
376. 匿名 2021/03/30(火) 13:23:29
>>57
この人金八と僕は死にましぇん以外なにやったか全然記憶にないわ+5
-0
-
377. 匿名 2021/03/30(火) 13:24:05
>>361
本当かよw
自分たち女性は進んでるって思ってるかもしれないけど言うほど進んでない。+7
-2
-
378. 匿名 2021/03/30(火) 13:24:25
まぁ文句言うのは上手く行ってない人だから
武田鉄矢に限らず成功者の意見は大概噛みつかれるわ+2
-5
-
379. 匿名 2021/03/30(火) 13:24:49
>>5
ほんそれ あと男が「女はこわい~」とか言うのも余裕の表れというか見下してるから
+418
-8
-
380. 匿名 2021/03/30(火) 13:25:36
奈良トヨタ、奈良店リニューアル 女性専用ラウンジなど ブランド力を向上|近畿圏|近畿圏www.netdenjd.comサービス待合専用ラウンジに設けた女性専用ラウンジ(右)と1人用ボックス席(左) 【奈良】奈良トヨタ(菊池攻社長)グループは、奈良トヨタ奈良店(今北弘和店長、奈良市)を大幅リニューアルしてオープンし...
+1
-1
-
381. 匿名 2021/03/30(火) 13:25:50
>>329
うろ覚えだけど、東大生の親の年収は950万以上が8割だったとか
運だよ+2
-0
-
382. 匿名 2021/03/30(火) 13:26:03
>>96
ジェンダー問題になるたびレディースデー持ち出すバカがいるよね+24
-8
-
383. 匿名 2021/03/30(火) 13:27:39
>>359
クズすぎて草+4
-1
-
384. 匿名 2021/03/30(火) 13:28:26
>>360
男を立てる女が賢い=男に反対意見をはっきり言う女はダメ
日本の会社見てると、本当にそう思う。
若い頃は上司について力をつけた女性社員が、35過ぎたくらいで色々自発的にやり始めると叩かれる。
「あいつも若い頃は素直で可愛かったのに」とか言われてるの見ていたたまれなかった。
+30
-3
-
385. 匿名 2021/03/30(火) 13:28:37
>>374
ジェンダーギャップ指数の数式のおかしさを、具体的に指摘するといつも逃げられるから寂しい+5
-6
-
386. 匿名 2021/03/30(火) 13:28:37
>>354
なんでこれマイナスなんだろう
九州出身だけどその通りだと思うわ+10
-2
-
387. 匿名 2021/03/30(火) 13:30:42
>>344
だからそれは、祖父母世代の人達ね。+1
-31
-
388. 匿名 2021/03/30(火) 13:31:14
高須院長 金八先生に同意「日本では、本当は女性が実権を持っています」(東スポWeb) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp篤志家で美容外科「高須クリニック」院長の高須克弥氏(76)が30日、ツイッターを更新。“ジェンダー発言”で注目される歌手で俳優の“金八先生”こと武田鉄矢(71)を擁護した。
+1
-7
-
389. 匿名 2021/03/30(火) 13:31:29
>>379
逆に女を見下した発言しても叩かれるだけだからそれ言う人頭良いと思う+2
-38
-
390. 匿名 2021/03/30(火) 13:32:48
ある程度は社会的に活躍してる人でも食事は男が奢るのが当然とか平気で言う
男性の方が収入が多いなら、自分の収入に見合う物を食べて自分で払えば良いのに
がるちゃんも賛同してる人が多いだけど男性だから払うべきって発想がわからない
+7
-1
-
391. 匿名 2021/03/30(火) 13:35:09
皆さんが女性優遇なんて感じたことない、女性は差別されている、と思うのと似たり寄ったりでは。
少なくともメディアの発信では、女性を揶揄するのは袋叩きにされるけど、男性を揶揄するのは平気で垂れ流されている。+7
-2
-
392. 匿名 2021/03/30(火) 13:36:56
>>390
日本女性は自身のアップデートが遅れてることに気づいてないからね。+7
-1
-
393. 匿名 2021/03/30(火) 13:38:01
芸能界や教師wの世界はあまり男女差別ないかもね。
でも一般社会にはあるよなぁ。+2
-1
-
394. 匿名 2021/03/30(火) 13:41:35
>>371
自分の人生が上手くいってないのを女のせいにするなよ
5chに帰って男同士で傷舐めあえば?+4
-4
-
395. 匿名 2021/03/30(火) 13:42:13
ここまで言い合ってても
結婚相手に望んでるのは高収入だったり包容力だったりする+3
-0
-
396. 匿名 2021/03/30(火) 13:42:45
>>180
差別を用いた企業戦略でしょ?+2
-0
-
397. 匿名 2021/03/30(火) 13:43:37
>>394
トーンポリシング+0
-0
-
398. 匿名 2021/03/30(火) 13:43:57
>>5
本当にそれ
うちの還暦過ぎの父親もそうだけど女であることで受ける理不尽なことを理解しきれていない
女は結婚して働かなくてもいいからいいよな~って偏見持っていう人もいるけど男が時短したり、PTAに参加したりする世の中じゃないから働くことが出来ないんだよね
男が育休とることも可能だけど今の企業体制だとまだ理解は少なくて、昇進が経たれてしまう可能性がある。ただでさえ女は出産で絶対キャリアが途切れるんだから、共倒れになるくらいなら女側のキャリアだけ犠牲にした方がリスクは少ない。
時短だと自分の稼げるお金も減るから貯金も微々たるものだし、これで離婚したら財産分与と養育費だけしかもらえないからかなり悲惨だよ
しかも元旦那が再婚して、子ども出来たら養育費も減額される可能性がある
その不安を抱えながら生活しなきゃいけないんだから既婚女性のが寿命短いってそのストレスの影響なんだろうな(男性は逆に既婚のが長生き)
女は深夜じゃなく昼間ですらただ自分の好きな可愛い格好して出掛けるだけで変な男に目をつけられて声かけられたり、酷いと痴漢やレイプといった性被害にあったりすることだってある
結局優位な立場に立っていたら本当に苦しんでいる人の気持ちなんて分かるはずがないんだよね+201
-10
-
399. 匿名 2021/03/30(火) 13:44:43
>>386
このトピがる男大量発生中だから
気にしないほうがいい
キモいコメはスルーしましょう+14
-1
-
400. 匿名 2021/03/30(火) 13:45:02
>>382
レディースデーを指摘しない方がバカでは?+8
-14
-
401. 匿名 2021/03/30(火) 13:45:45
>>392
欧米だと、現代社会に生きる女性として奢って欲しいと思わないって格好は付ける
別に欧米至上主義じゃないけど、欧米を引き合いに出したならちゃんとやりなよと思う+4
-0
-
402. 匿名 2021/03/30(火) 13:46:08
>>399
ジェンダートピでナンセンスな煽りやってるねw+4
-2
-
403. 匿名 2021/03/30(火) 13:46:58
>>299
私、夫が倒れてから大黒柱よ
覚悟も何もないわ
夫婦が協力し合うのは当たり前だからやってる
どんな女性でも出産で仕事を離れるのは仕方ないこと。大黒柱だと威張る前に皿洗いでもしなよ+4
-8
-
404. 匿名 2021/03/30(火) 13:47:41
>>368
こんな心の無い番組進行の言葉で株が上がるってどれだけチョロいの?+4
-0
-
405. 匿名 2021/03/30(火) 13:48:05
>「やっぱり日本で一番強いのは奥さんたちだと思いますよ。我が家でもそうですけど、母ちゃんから一声、女房から声かけられたら、ねえ」
論点ずらしてるなあ・・・そもそも武田鉄矢の嫁になりたいと思わんし
こういうとこなんだよなあ
+8
-1
-
406. 匿名 2021/03/30(火) 13:48:11
鉄也ちょいちょい「ん?」って思う発言するんだけど、
金八のイメージがあるせいか許されてきたよね
でもそろそろアカンと思うわ+8
-2
-
407. 匿名 2021/03/30(火) 13:49:54
>>336
家庭内の意見にしかすぎないことを、日本全体のこととして言っているから問題なんだよ。+13
-1
-
408. 匿名 2021/03/30(火) 13:50:34
>>361
多様性使う時点で他の意見を否定したらダメ+6
-5
-
409. 匿名 2021/03/30(火) 13:50:38
一般社会でも女性差別なんてないからね、むしろ優遇ばかり。+6
-6
-
410. 匿名 2021/03/30(火) 13:51:19
武田氏によるとコロナ以降家にいることが多くなり奥さんに対してもイライラする事が増えたそうです。
奥さんのストレスが心配です。
テレ朝POST » 武田鉄矢、些細なことで腹立つ生活。コロナ禍で仕事なく、家で妻と2人きりで…post.tv-asahi.co.jp9月25日(金)の『徹子の部屋』に、武田鉄矢が登場する。2019年に、ついに古希を迎えた武田。コロナ禍で仕事がまったくなく、もっぱら家で妻と2人きり。些細なことで腹が立つ生活だったそう。なんでもないことにしつこく注意を繰り返されて、お手上げ状態だっ
+4
-0
-
411. 匿名 2021/03/30(火) 13:52:20
>>399
なんか理屈で負けそうになるとガル男って言うよね
泣き言っぽい+3
-8
-
412. 匿名 2021/03/30(火) 13:53:17
この世代は家の中=マイルールで動く社会なんだろうな
自分が幸せだから嫁さん子供も幸せに決まってんだろ(稼いでんのは俺なんだから異論を挟むな)という世界観+8
-1
-
413. 匿名 2021/03/30(火) 13:55:59
>>405
男の付属物としてしか存在を認められないことが問題なのにね
それが理解できないのがこの世代の限界なんだよ
それはもうしょうがないから、こういう話題のときにコメンテーターで出演させないようにキャスティング側が配慮するべきだわ
+8
-1
-
414. 匿名 2021/03/30(火) 13:57:01
結婚を機に仕事辞めて、何か資格があるわけでもなく今更働くといってもパートくらいしか無理だし、特に社会に出てバリバリ働きたい!とも思わないので全然男性優位の社会でいい。むしろ旦那にはどんどん出世して欲しい。+2
-6
-
415. 匿名 2021/03/30(火) 13:57:40
がる男いるのでスルー&通報推奨
+3
-4
-
416. 匿名 2021/03/30(火) 13:58:27
案の定ベッキーその他不倫厨擁護してて草
ただの男尊女卑爺なのにそれを隠そうと屁理屈こねんなや
武田鉄矢、渡辺謙らの不倫疑惑で持論「男が女性から受けた傷は、女性でしか埋まらない」 | ハフポストwww.huffingtonpost.jpタレントの武田鉄矢さんが、芸能人の不倫問題について「男っていうやつは、女性から受けた傷は女性でしか埋まらない」と持論を展開する場面があった。
武田鉄矢、不倫釈明のベッキーにエール「笑顔で乗り切って」 | ORICON NEWSwww.oricon.co.jp歌手で俳優の武田鉄矢が7日、東京・代々木ゼミナール本校で行われた『マルちゃん がんばれ!受験生 応援会2016』に登場。きょう発売の『週刊文春』で人気ロックバンド・ゲスの極み乙女。のボーカル・川谷絵音との不倫が報じられ、昨夜釈明会見を開いたタレントの...
武田鉄矢、不倫報道の桂文枝を擁護「皆さん明日は我が身ですよ」 | RBB TODAYwww.rbbtoday.com21日放送の「ワイドナショー」(フジテレビ系」に出演した俳優の武田鉄矢が、写真週刊誌に美人歌手との不倫が報じられた落語家の桂文枝について「一点の曇りもない立派な“間違った”恋」と擁護した。
+4
-3
-
417. 匿名 2021/03/30(火) 14:00:20
>>415 は性差別コメントなので通報お願いします
+3
-1
-
418. 匿名 2021/03/30(火) 14:00:50
渡部に対するアクロバティックな擁護が意味不明で草
武田鉄矢 アンジャ渡部の不倫問題は「“いいね”“悪いね”で割り切らないで」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp武田鉄矢 アンジャ渡部の不倫問題は「“いいね”“悪いね”で割り切らないで」
+4
-0
-
419. 匿名 2021/03/30(火) 14:02:10
日本で男性優位感じたことないって言うけど、お前は男性側だから気付けないだけでしょって思った+21
-7
-
420. 匿名 2021/03/30(火) 14:02:39
75年前まで女性には参政権すらなかった
その時代の残渣がまだ残ってる
でもあと20年もしたら新陳代謝が進むんじゃないかな
そこに期待するしかないわ+8
-2
-
421. 匿名 2021/03/30(火) 14:03:23
>>408
先に否定してきたのはどっちだよw+3
-3
-
422. 匿名 2021/03/30(火) 14:04:25
今はTwitterで若い人がそういう話題見ることも多いしだんだん変わっていくといいんだけど+4
-1
-
423. 匿名 2021/03/30(火) 14:08:24
>>262
それはさすがに決めつけすぎ+31
-7
-
424. 匿名 2021/03/30(火) 14:08:56
>>379
自分の妻を奥さんとか嫁さんとかいうのもそういうことなのかなぁ?+49
-4
-
425. 匿名 2021/03/30(火) 14:09:35
武田鉄矢がただ笑いを取っていった話だった+1
-2
-
426. 匿名 2021/03/30(火) 14:09:47
>>419
女性は女性優位には気が付かない、あるいは認めないね+8
-4
-
427. 匿名 2021/03/30(火) 14:12:36
>>422
言っても理解できない人に労力と時間をかけて説明するより、未来のある若い世代に呼びかけたほうがいいですね
もちろん自分の子どもにも
そうすれば十数年後には状況が変わるでしょう+3
-2
-
428. 匿名 2021/03/30(火) 14:25:53
女性の話してるのになぜ「奥さん」に話を集約させるのかわからない
そりゃ家庭内やどうでも良いところではむしろ女性優遇多いよ、レディースデーやらなんやら
でも社会の上層部に行けばいくほど男性優位。
男性優位感じたことないとか、女子というだけで4浪男子と同等の扱いされてた医学受験生が聞いたらどう思うか+5
-4
-
429. 匿名 2021/03/30(火) 14:26:44
>>399
むしろ発狂してるのって男を立てるのがいい女って思い込んでる時代錯誤おばさんでは+7
-1
-
430. 匿名 2021/03/30(火) 14:29:01
男性だから、男性優位だってわからないと思う+4
-4
-
431. 匿名 2021/03/30(火) 14:40:41
武田鉄矢って何かいつも女を見下してる発言してる印象なんだけど+3
-1
-
432. 匿名 2021/03/30(火) 14:42:58
>>166
ほとんどの日本人、とかいうクソデカ主語+9
-12
-
433. 匿名 2021/03/30(火) 14:51:11
この人、昔ダウンタウンの番組で視聴者から
「子供の時、自転車の練習をしていたら転んでしまった、そしたら無関係の武田鉄矢が近づいて来て『下手くそ!』と言われた それから武田鉄矢が大嫌いです」みたいな投稿があった
浜ちゃんが投稿読んで どういう事?!って武田に聞いたら
武田は「挫折を知らない大人は良くない、子供の時 小さな傷をいっぱいつけてあげると良い」みたいな事言ってた
独善的でびっくりした
+4
-1
-
434. 匿名 2021/03/30(火) 14:53:06
>>166
女はバカだから炎上させやすい
男は無関心
女は被害妄想+5
-13
-
435. 匿名 2021/03/30(火) 14:54:54
>>1
それよりリン・チーリンと並んだらコラみたいだなw
+27
-4
-
436. 匿名 2021/03/30(火) 14:57:07
>>22
え、やだ。私は家庭に篭って子供の世話するより社会に出て働いてる方が好き。今こういう女結構いるよ?+17
-2
-
437. 匿名 2021/03/30(火) 14:59:40
>>214
うん、でもだからといって外で働いてたい女性が、性別を理由に雑用ばっかりやらされたり、男と違って全然昇進できないのは問題でしょ。+30
-1
-
438. 匿名 2021/03/30(火) 15:00:05
>>24
なんかズレてる気がする+56
-22
-
439. 匿名 2021/03/30(火) 15:01:16
欧米の方が女性の権利は低いよ
だから、あちらは女性が自分達の権利の為に立ち上がって今がある
というか、立ち上がらざるを得なかったって事かな+4
-7
-
440. 匿名 2021/03/30(火) 15:01:49
>>386
「ドヤってる年配女性」は多いんですよお嬢さん+9
-1
-
441. 匿名 2021/03/30(火) 15:02:14
>>430
男性だからこそ女性優位には気が付きやすいのでしょ?+1
-4
-
442. 匿名 2021/03/30(火) 15:02:19
>>154
まあ、ここはおばさんが多いから...
でも、「女は主張せずに大人しく」って自分の中で思ってりゃいいだけの話で、他の女に押し付けてくるあたり、世の既得権手放そうとしないおっさんたちと同じで、女の敵だと思うわ。+24
-3
-
443. 匿名 2021/03/30(火) 15:04:33
>>439
「欧米の方が女性の権利は低いよ」根拠となるデータやエビデンスは??
少なくとも、日本より男女の賃金格差少ないし、女性の政治家や企業の役員多いし、女性蔑視の広告やコンテンツなんて日本と比べ物にならないぐらい少ない、っていうのは自明なんですが。+8
-5
-
444. 匿名 2021/03/30(火) 15:05:01
>>311
学生時代から男性は恋愛対象に入るのも無意識にあると思う
性的なライバルは女性。+1
-1
-
445. 匿名 2021/03/30(火) 15:05:57
まあ確かに日本は女性は仕事が出来なくても結婚に逃げれたり、ホームレスになる前に生活保護がもらえたりするからね。
本当に生き辛いのは仕事が出来ない男性だと思う。+5
-2
-
446. 匿名 2021/03/30(火) 15:06:08
>>34
出産は痛い思いするし何なら命まで落とすリスクもあるからね
男は働いて家族養っているから偉いって風潮あるけど家事、育児を奥さんが引き受けるって最大のサポートあるから全力で出来ているだけなのにね
今なんてその家事、育児だけに専念させてあげられる男がどれだけいるかって話だし+38
-8
-
447. 匿名 2021/03/30(火) 15:06:15
>>216
このコメ私が書いたのかと思ったわw
そうやって「賢い」女が一定数いるせいで、日本はいつまでも男尊女卑社会なんだよ...+17
-2
-
448. 匿名 2021/03/30(火) 15:07:37
>>111
それ大学生までの男大損なんですがw
しかも専業主婦とか旦那の金でしょw+2
-5
-
449. 匿名 2021/03/30(火) 15:08:09
>>429
ガルちゃんて想像以上に男と高齢者いると思う
今日の日経の記事で夫婦別姓に賛成する人
18〜39歳は84%
40〜50代で74%
全体でも67%が賛成って出てたのに
夫婦別姓のトピだと反対の人の方が多いし+8
-1
-
450. 匿名 2021/03/30(火) 15:10:05
>>439
ちょっとw
一行目、正気で言ってるんですか?+4
-1
-
451. 匿名 2021/03/30(火) 15:10:48
男と同じだけ働くのきついし別に今のままで不満はない。出世とかもしたくないし。+5
-1
-
452. 匿名 2021/03/30(火) 15:11:20
>>419
男とおばさんマイナスしすぎじゃない+3
-3
-
453. 匿名 2021/03/30(火) 15:13:25
>>379
(俺はこんなによくしてやっているのに感情的に怒る)女こわい~ って感じなんだろうなって思う
奥さんや他の女性が怒っている理由をきちんと理解出来ていない人がつかう言葉だもの
大体女は怖い怖いwって茶化す男の恐妻エピソードってそりゃおめーが悪いよって言いたくなるくらい奥さんに心底同情するようなものばかりだわ+163
-0
-
454. 匿名 2021/03/30(火) 15:14:04
>>442
名誉さんたちかあ+7
-2
-
455. 匿名 2021/03/30(火) 15:16:15
>>337
上戸彩+16
-0
-
456. 匿名 2021/03/30(火) 15:16:28
>>441
じゃあ男性優位に気づきやすいのは女性だからこそだよ?+1
-0
-
457. 匿名 2021/03/30(火) 15:23:34
ここ見てると黒人が奴隷から解放されるって言われても
最低限の衣食住が保証されてるから奴隷のままの方が良いって
自由になりたがらなかった黒人もいたって話思い出して悲しくなってきた+9
-0
-
458. 匿名 2021/03/30(火) 15:26:20
>>456
どんな男性優位の社会制度がありますか?+5
-1
-
459. 匿名 2021/03/30(火) 15:29:23
>>448
そこから巻き返せるぐらい給料貰えるだろ
主婦は旦那のお金と言うなら、それこそ安く済んで良かったじゃん
頭悪っ!+7
-1
-
460. 匿名 2021/03/30(火) 15:30:11
>>8
ワイドナショーの発言かよ笑。この番組の発言を社会問題みたいに仕立て上げないでくれよ〜と思った。番組の特徴を考えてほしいな。+103
-1
-
461. 匿名 2021/03/30(火) 15:31:04
>>387
九州のど田舎に住んでるけど、今も男尊女卑ひどいよ。
共働きで奥さんが全部家事するのは当たり前、モラハラ当たり前。+28
-5
-
462. 匿名 2021/03/30(火) 15:34:33
財布を奥さんが握って夫はお小遣い制って日本ぐらいだよ
+8
-0
-
463. 匿名 2021/03/30(火) 15:40:02
>>448
主婦にだってそれまで働いて貯めてきたお金があるんだよ。
何もわかってないな。+7
-2
-
464. 匿名 2021/03/30(火) 15:55:21
>>435
結局言ってる言葉は外見や美醜による差別+9
-2
-
465. 匿名 2021/03/30(火) 15:56:51
>>273
そう言えばずっとモテない男のスタンスだね
功績は凄いのにいつも遠慮がちだし、言いやすいのかガルでも女性に噛みつかれてるし、この発言に納得できる部分はあるな+2
-0
-
466. 匿名 2021/03/30(火) 15:58:37
>>461
日本全国田舎はどこでもそんなものでしょ
海外だってそう。
ちなみに都会にも男尊女卑は蔓延してる。特に会社内。全世界的に。+6
-5
-
467. 匿名 2021/03/30(火) 15:59:08
>>443
海外在住の日本人の意見
日本人て欧米の方が進んでるって勘違いしすぎだと思う
+7
-4
-
468. 匿名 2021/03/30(火) 15:59:46
>>38
それ!!これリアタイで観てて東野がさらっと言ってくれてすごく良かったわ。
むしろこの話題のポイントは東野。+68
-0
-
469. 匿名 2021/03/30(火) 16:01:20
海外でのレディファーストの起源は女性を弾除けにしてるだけ、というよね。+2
-1
-
470. 匿名 2021/03/30(火) 16:04:35
>>38
東野は基本的にフォローが上手
なのでつい最近の行列とかではベッキーとからんでプロレスやってた
その時はガルちゃんで袋叩きだったね+48
-1
-
471. 匿名 2021/03/30(火) 16:04:35
>>468
でも武田鉄矢さん的には、外でも男性優位を感じるほど分かりやすいメリット受けてないんだと思う。確かにそうかも。女性から男性へ差別を提起しているのでは
東野は背が高いし、武田さんみたいな低身長男性の苦労は分かりづらいと思うよ+3
-8
-
472. 匿名 2021/03/30(火) 16:07:44
海外に夢見すぎ
日本ほど女性が暮らしやすい国は無いよ
+5
-6
-
473. 匿名 2021/03/30(火) 16:08:53
>>435
101回目のプロポーズ、中韓でそれぞれ映画化とドラマ化されてるんだよな
何がそこまであの国の人たちを魅了するのやら+1
-2
-
474. 匿名 2021/03/30(火) 16:09:34
テツヤは意外と謙虚だよ。
101プロポーズで
「こんな土偶みたいな男があんなべっぴんさんとラブストーリーさせてもらえて」とかゆってたし+3
-9
-
475. 匿名 2021/03/30(火) 16:13:02
>>379
それはちょっと違うんじゃない?
女性がこわい顔出来るのって、男性の側に受け止める懐の深さがあるから出来ることでしょ
見下してるんじゃなくて、受け入れてるからこそ出てくる言葉だと思うよ+4
-34
-
476. 匿名 2021/03/30(火) 16:14:02
>>473
ごくせんや花男やハケンの品格なんかも人気なんだけど
何を印象操作したいの?+6
-1
-
477. 匿名 2021/03/30(火) 16:14:51
この世代の人のイメージする男尊女卑が頑固親父がちゃぶ台ひっくり返して「てやんでぇ!嫌なら出てけ!誰の金で食ってると思ってんだ!」、妻「よよよ~」みたいなのなんだろうね
そんな江戸時代みたいな話をしているんじゃなくて、こっちは家事育児の分担や、子供を持つと仕事が続けられにくい現状等々の社会的状況の話してるんだけどな+7
-1
-
478. 匿名 2021/03/30(火) 16:15:56
>>467
一個人の意見でもいいけど、そう思う根拠とか具体的なエピソード示さないと信憑性ないよ。+2
-1
-
479. 匿名 2021/03/30(火) 16:16:31
>>9
家庭では女性優位で会社は男性優位だったらある意味平等じゃない?
これで会社は男女平等になったら全体的にはで女性優位社会になっちゃうよね。
家庭での男性の立場を向上させる方法ってあるのかな。+3
-13
-
480. 匿名 2021/03/30(火) 16:17:41
差別問題って、自分が実際に差別される体験をする、か、そういう視点で本とかで勉強する
とかしないと、理解できないと思うわ。
武田鉄也は、どっちもやらないから
きっと一生分からないだろうと思う。+2
-0
-
481. 匿名 2021/03/30(火) 16:18:43
武田鉄矢の言ってる事って女性を下に見てるってより
男ってこんなに馬鹿なんだよね女の人ちょっと許してくれない?
って発言が多いよね+5
-0
-
482. 匿名 2021/03/30(火) 16:19:08
女性というかブスに対しての扱いがひどいよね。
ブスだと残業して当然、めんどくさい仕事もあいつに押し付けとけ状態だもん。
世の中に美人3普通5ブス2として2のブスがたくさん酷い目にあってわーわー言ってるんだと思う。
だから日本の男は基本優しいし女を優遇してくれてるよ。
ただ普通から漏れたブスが迫害されてるのはなんとかしたほうがいいと思う。
+2
-6
-
483. 匿名 2021/03/30(火) 16:19:15
>>477
江戸時代ってw
鉄矢いま何歳よww+2
-0
-
484. 匿名 2021/03/30(火) 16:20:21
>>70
マイナスついてるけどそう思う。日本人女性っておばさんはもちろんのこと、若い人に至っても自立心がない人が多い。
こういうこと言うと、男社会だとか長時間労働が蔓延してるだとか言い出す人いるけど、女性の実力を認めて働き方改革に力入れてる企業(多くは大手だけど)増えてるよ。自分がそういうところで働けるだけの実力がないだけでは。+9
-5
-
485. 匿名 2021/03/30(火) 16:22:02
>>479
家庭で女性優位じゃないと思うよ。
家事、育児全部まるなげ、あげくに
旦那の身の回りの世話までやるんだもん。
結婚て、今では家事育児労働を無償化するための
システムに近いんじゃない?
+14
-3
-
486. 匿名 2021/03/30(火) 16:22:32
>>379
女が「男はこわい〜」って言うのも見下してるからなの?+2
-27
-
487. 匿名 2021/03/30(火) 16:23:45
女性の多い姉弟で育ったし、お母様の事大事にしていた。その上、周りは我の強い女優だらけ。余りか弱い女性は見てきていないと思う。
妻の尻にひかれ、お母ちゃんが怖いよって言うタイプの男性かと。
お気の毒だが、今の潮流だとマイナス発言になってしまいます。
+1
-1
-
488. 匿名 2021/03/30(火) 16:24:07
>>482
私別にブスでもなければ、個人的に男に酷いことされたわけでもないけど、そうやってルックスで態度変えるのがもう女性蔑視だよね。一人の女として不愉快だし、そういう幼稚なことする男の社会的影響力が強かったりすると尚更厄介。坂上忍とかいい例。+6
-1
-
489. 匿名 2021/03/30(火) 16:26:09
>>50
多様性社会なら古い価値観を持ってる人の存在も受け入れなきゃダメでしょ。+4
-7
-
490. 匿名 2021/03/30(火) 16:27:19
>>479
家庭っていうごく小さいコミュニティで権力握るのと、社会っていう大きいコミュニティで権力握るのがイコールなわけないだろ。+15
-1
-
491. 匿名 2021/03/30(火) 16:27:33
>>482
女って上っ面だけばブ男にも優しいよね
自分が酷い女に思われるのが嫌だから
人前では優しく接してガルちゃんとかでは、職場のブ男が寄ってきて鳥肌が立つとか平気で書いてある+8
-1
-
492. 匿名 2021/03/30(火) 16:32:50
女性が給料低いのは、それに伴う責任を背負いたくないから+3
-3
-
493. 匿名 2021/03/30(火) 16:34:55
>>168
その他にも「男ばっかり肉体労働や長時間労働させられて理不尽!」って言うならまずはそう思っている男が団体組んで抗議すればいいのにねと思う
弱者男性って最近流行ってるけど、それもそもそも政財界の中心にいる男が権力も富も独占してるからそうなっているんだから、弱者男性同士で徒党組んでデモでもなんでもやればいいのに
それも女がやれ、または女も我慢しろって言いだし始めてどんだけ女に甘えっぱなしなんだよと思った
自分たちの権利向上に一番興味がないのは男でしょって思う+20
-0
-
494. 匿名 2021/03/30(火) 16:36:06
>>472
ほんとだよ
文句ばっかり言ってる人は一度海外に行って暮らしてみればいいのよ+2
-3
-
495. 匿名 2021/03/30(火) 16:37:51
>>100
そうなんだけどそもそも微妙な能力の人がトップに立つのをやめてほしい
女も男も関係なく微妙なやつに限ってハラスメントしてくるから+3
-1
-
496. 匿名 2021/03/30(火) 16:38:21
>>398
「見えてない」に尽きるよね。見えないから無いものなんだよ。+56
-0
-
497. 匿名 2021/03/30(火) 16:41:33
>>490
じゃあ女性は権力者を陰で牛耳る裏番てことじゃん+2
-6
-
498. 匿名 2021/03/30(火) 16:42:45
>>110
お前がその位置で大人しくしてるなら尊重するぞって
無言の圧があるんだろうね
だからあの年代の奥さんは電撃熟年離婚とかしてたんじゃ?
仲良し夫婦っぽくても恨み抱えてるおばあちゃんは多い+7
-2
-
499. 匿名 2021/03/30(火) 16:43:42
>>471
芸能界って特殊な世界だと確かに女優さんとか女性でも成功したら男性でも頭が上がらないような立場になれる人もいるけど一般の社会だとそうそうないからね
勿論成功者もいるけど女性の経営者どころか管理職の立場の人が少ないのは火を見るより明らか
多分武田鉄矢はその辺の認識のズレが大きいと思う
よくも悪くも芸能界の人って感じ+3
-0
-
500. 匿名 2021/03/30(火) 16:43:48
まぁ女性って潔癖ってか男みたいな寛容性があんまり無いからね
女性議員とか上に立つ人、多分会社の女性の上司でも昔こんな人だったとか、こんな発言したとかあるとメチャクチャ拒否反応するよね
女性でトップに立つ人が長続きしないのはそれもある、女性支持者が不安定
+2
-4
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
28日放送のフジテレビ『ワイドナショー』に武田鉄矢が出演。…