- 1
- 2
-
1. 匿名 2015/03/28(土) 18:13:26
皆さんの周りにいますか?
今日買い物に行ったら、後ろに並んていた小学生くらいの男の子が、私がレジに置いたカゴに手をかけて、中身を見てきました。
それだけでも嫌だったのに、こんなの買うのかーとか、会計高いなど、大きな声で言ってきました。
母親は携帯をいじってて注意せず。
もしかしたら構って欲しかったのかもしれませんが。。。
自分の子どもはそんなことしないように、教育したいと思いました。+1350
-17
-
2. 匿名 2015/03/28(土) 18:14:37
挨拶ができない子!+1132
-41
-
3. 匿名 2015/03/28(土) 18:15:08
心の中で自分の子供のしつけの反面教師にすれば良いだけ。
子供の行動を晒す必要まではないんじゃないの?+83
-375
-
4. 匿名 2015/03/28(土) 18:15:29
ごめんねが言えない子が多い。+1056
-13
-
5. 匿名 2015/03/28(土) 18:15:31
ありがとう。
ごめんなさい。が言えない子+1080
-12
-
6. 匿名 2015/03/28(土) 18:16:32
それはちょっとやだな…
+488
-12
-
7. 匿名 2015/03/28(土) 18:16:48
スーパー内で走り周ってた小学生くらいの男の子が私に激突。親は絶対見てたはずなのに、私に謝らず子供にむかって危ないってばー、、、と。っえー!?+1150
-8
-
8. 匿名 2015/03/28(土) 18:17:17
親からして躾がなってない+1126
-10
-
9. 匿名 2015/03/28(土) 18:17:35
ショッピングモールの店内で走り回ってる子供で、尚且つ親が注意してない事をよく見ます(>_<)+944
-8
-
10. 匿名 2015/03/28(土) 18:17:45
道路族 危ないよ〜+713
-19
-
11. 匿名 2015/03/28(土) 18:17:47
基本の挨拶ができない子
ルールを守れない子+570
-17
-
12. 匿名 2015/03/28(土) 18:17:47
道いっぱいに広がって歩いていたりして
こちらが通るのが分かっているのに、なかなかよけない
どんなしつけされてるんだろう+747
-13
-
13. 匿名 2015/03/28(土) 18:17:59
最近の親の躾がなってない!甘やかしすぎ!だから未成年の犯罪が多いんだよ!
+759
-53
-
14. 匿名 2015/03/28(土) 18:17:59
TSUTAYAで座り込んで漫画読んでる子。
転びそうになるので邪魔+505
-14
-
15. 匿名 2015/03/28(土) 18:18:05
わかります!
ただ単に躾の問題というより、構ってもらいたくて独り言がやたら大きい子とかいるいる!
主さんのパターンは迷惑も兼ねてるのできついですね(;´д`)+572
-11
-
16. 匿名 2015/03/28(土) 18:18:11
お母さん注意しないんだ、普通ならするんじゃないかな、、、失礼でしょうが。
でも、たまにいますよそういう方。+429
-12
-
17. 匿名 2015/03/28(土) 18:18:14
人の家の冷蔵庫勝手に開けて飲んだり食べたりするの友達いました。
信じられなかった。。。
しつけ以前の問題?+785
-10
-
18. 匿名 2015/03/28(土) 18:18:16
躾がなってないのは子供だからまだ許せる
問題はそれを何も言わずに見てる親だな+919
-16
-
19. 匿名 2015/03/28(土) 18:18:40
雑貨屋にきてた小さい子連れのママさん。
子供が雑貨を落として壊した。お店の人に何も言わず、子供に、あ〜あ、とだけ言って店をそそくさと出てった。+664
-8
-
20. 匿名 2015/03/28(土) 18:18:47
車が待ち構えてるのに横断歩道を話しながらゆっくり渡ってる中高生を見るとゆとり世代だな〜って思う
普通なら待ってる車のために小走りして渡るもんだからね
+143
-238
-
21. 匿名 2015/03/28(土) 18:19:03
スーパーなどで密閉されたお肉のラップに指でつついて穴を開けている子とか、
レストランや電車で大騒ぎしている子とか、
正直、親の監督不行届きだと思います。
見兼ねたら、注意するときもありますが、DQN親と関わりたくないので無視しています。
これから子作り、子育てする者ですが、あんな親とPTAで一緒になったり、
自分の子供もあんな子と同じクラスになったらと思うと、すごく気が重いです。+645
-34
-
22. 匿名 2015/03/28(土) 18:19:06
父の誕生日だったからバイト代でステーキとかお刺身とか色々買ってたんです。お会計の時に「スッゴク高いねー」と。普通言うか? 母親は舌打ちだし。こっちが意味わからなかった。+391
-41
-
23. 匿名 2015/03/28(土) 18:19:07
+17
-50
-
24. 匿名 2015/03/28(土) 18:19:07
図書館で大声で叫んで走り回る子供
母親は全く注意しない+458
-7
-
25. 匿名 2015/03/28(土) 18:19:08
電車の椅子の上で靴のまま立ったり座ったりする子+631
-7
-
26. 匿名 2015/03/28(土) 18:19:08
レジで支払いをする前に、袋開けてお菓子を食べはじめてもなにも言わない母親+560
-9
-
27. 匿名 2015/03/28(土) 18:19:57
娘の友達にいきなり家に上がってくる子がいた。別の友達のママは2階の部屋にいて部屋から出ようとドアを開けたらいきなりその子がいてびっくりしたと言っていた。+323
-9
-
28. 匿名 2015/03/28(土) 18:21:02
隣の部屋の小学生、中学生、高校生の三姉妹。
挨拶しないし、会っても顔をプイッと反らす。あからさま過ぎて不愉快。
中学生はマンションの駐車場で煙草を吸っているのを旦那が見たそうです。
どこまで躾がなってないんだろう。
+521
-12
-
29. 匿名 2015/03/28(土) 18:21:40
全部親のしつけのせいにしますが、気付いた大人も注意すればいいんじゃないんですかね?+108
-239
-
30. 匿名 2015/03/28(土) 18:21:44
友達の家に行って靴を揃えない子供、お邪魔しましたが言えない子供+336
-33
-
31. 匿名 2015/03/28(土) 18:22:06
近所の子供が、我が家の家の前でキャッチボール。一度私の車のボンネットにボールがボーンと当たってすぐその親に言いに行ったら、謝るより何より、車傷つきました?と。傷はつかなかったけど、公園でやってほしいとお願いしたのにも関わらず、また今日も我が家の前でキャッチボールしてた。
+488
-18
-
32. 匿名 2015/03/28(土) 18:22:22
挨拶ができないのは何歳から嫌な気持ちになりますか?
私も挨拶できる子に娘を育てたいのですが、2歳3カ月で挨拶できるときとできないとき、むらがあります。
恥ずかしがったりします。
躾がなってないと思われると辛いです(T_T)+390
-57
-
33. 匿名 2015/03/28(土) 18:22:25
しつけをしていない親のタイトルなら分かるけど、
小学生以下くらいの「子供」の批判トピはどうなのかなー?って思う
+57
-132
-
34. 匿名 2015/03/28(土) 18:22:46
公共の場でのマナーを躾けられない親が多すぎる。
バスの中で、大音量でゲームして、お菓子ボロボロ食べて、足をバタバタさせて前の座席蹴って大笑い…
を、「元気で微笑ましい❤️」的な目で見てる母親、
べつにヤンキー風じゃなく、普通の地味なオバさんなのに何で⁉︎
やっとできた子供で全てが可愛いのかな?とも思うけど、マナーくらいはしっかり躾けろやと思って白い目で見てます。+599
-13
-
35. 匿名 2015/03/28(土) 18:22:46
公共の場でのマナーを躾けられない親が多すぎる。
バスの中で、大音量でゲームして、お菓子ボロボロ食べて、足をバタバタさせて前の座席蹴って大笑い…
を、「元気で微笑ましい❤️」的な目で見てる母親、
べつにヤンキー風じゃなく、普通の地味なオバさんなのに何で⁉︎
やっとできた子供で全てが可愛いのかな?とも思うけど、マナーくらいはしっかり躾けろやと思って白い目で見てます。+67
-36
-
36. 匿名 2015/03/28(土) 18:22:53
飛行機。
泣くのは仕事だから気にならない。
こちらも、イヤホンしてるし。
ただし、テーブルを倒して手でバンバンやられた。親は楽しく飲酒中で完全放置。CAから注意してもらってもダメ。満席で移動も出来ず。トラウマになった。+352
-14
-
37. 匿名 2015/03/28(土) 18:23:13
「親がまだ帰ってこないから」
「うちの親はまだいいと言うから」
と、帰らない子。
我が家の決まりだから帰らせようとしたら、家の外でゲームしてた(-_-;)+467
-13
-
38. 匿名 2015/03/28(土) 18:24:16
休日のショッピングモールは猿の家族だらけ。
不愉快にしかならないから行かないようにしてる。+487
-42
-
39. 匿名 2015/03/28(土) 18:24:33
躾がなってない子供をみているのに貴女達が黙って注意しないからさらに悪化するのよ
親以前に貴女達の責任もあると思うわ+35
-227
-
40. 匿名 2015/03/28(土) 18:25:10
29
子供に注意した後、親に文句言われることもあるし、後々嫌がらせしてくる人もいるから
子供に注意するにも注意がいる。
+345
-14
-
41. 匿名 2015/03/28(土) 18:25:49
前に友達の家に行ったとき
こちらがこんにちはと挨拶しても
そ知らぬふりして自分の部屋にこもってしまった
高校生の男の子だったけど、難しい年頃の子で
友達も手を焼いてるのかもしれないけど
挨拶ぐらいさせろよって思いました+196
-101
-
42. 匿名 2015/03/28(土) 18:25:50
挨拶ができない子供
家に遊びに来た時に息子とお菓子を食べて散らかしたくせに一緒に片付けないで帰る子供+203
-19
-
43. 匿名 2015/03/28(土) 18:25:50
尼崎だけど、子供が本当にクソガキしかいない。
食器並んでるコーナーで鬼ごっことか当たり前。
ふざけてんのかと言いたい。
+355
-12
-
44. 匿名 2015/03/28(土) 18:27:45
39
親が注意しない、しても聞かないような子がそういう行動してるのに
赤の他人が注意して簡単にすむはずもない
赤の他人だからこそ効く場合もあるけど、そもそも親の監督不行き届きをなぜ他人が対応しなくてはいけないのかと+289
-28
-
45. 匿名 2015/03/28(土) 18:28:06
TSUTAYAのレンタルコミックを堂々と立ち読みしてるオジサン。金払って読むものなんですけど!
親の教育がなってないねwww+219
-21
-
46. 匿名 2015/03/28(土) 18:28:06
36
そんなんでトラウマ?
私、出張多くて飛行機いっつも乗ってるけど、
子供がしている事だしって叩いても起こされても別に気にしないよー
大人でも飛行機乗ってれば飽きるのに子供なんて遊びたいのに拘束されるのは嫌でしょうに。
子供のしたことをCAにまで注意を促すなんてちょっと神経質なのかな?+61
-325
-
47. 匿名 2015/03/28(土) 18:28:18
混雑したバスや電車で「あ〜座りたいな〜、座りたいな〜」と座席に座っている大人に向かってグズるくそガキ。
1番若いお前が立ってるのがスジじゃボケ!+656
-39
-
48. 匿名 2015/03/28(土) 18:28:19
同窓会(この時点で子ども連れて来るのがあり得ない)で他のお客さんの所へ歩いて行って服とか髪とか触ってるというか引っ張ってるのに
○○〜ダメよ〜ってだけで引き戻さず謝罪もせず男とヘラヘラ喋っててびっくりしました。
うろちょろしないというしつけもなってませんでしたが親が問題ですね、、、+272
-6
-
49. 匿名 2015/03/28(土) 18:29:12
近所の公園。
硬いボール禁止なのに、親も交えてキャッチボール
ベビーカーの前に硬球が落ちてきてひやっとした。+261
-16
-
50. 匿名 2015/03/28(土) 18:29:19
44
こういう冷たい人がいるからなんだよね
貴女は子供生まないでね、虐待しそうで心配+17
-206
-
51. 匿名 2015/03/28(土) 18:29:24
親がまず子供な人が多いよね
+262
-6
-
52. 匿名 2015/03/28(土) 18:29:26
子供の行動までさらすなって言ってる人
ガルちゃんふくめ匿名掲示板やめたら?
トピ主がそれを書くことによって誰か嫌な思いした?
そんなことで注意されてたらなんも言えないじゃん
間違った正義感だよ+174
-14
-
53. 匿名 2015/03/28(土) 18:29:37
小さい子供を見てない親。
二歳のうちの子を公園で遊ばせていたら、五歳の子供が割り込んできた。
譲って他に行ってもついてくるし、持参したボールまでも奪う。
親を見たらスマホに夢中。
+240
-7
-
54. 匿名 2015/03/28(土) 18:29:46
39
なんで親以前なんだよww
生まれてからずっと側に居る親がやれよww+146
-6
-
55. 匿名 2015/03/28(土) 18:29:47
新幹線や飛行機で、前の席ガンガン蹴ってるのに注意しない親が案外多い。
あまりにひどい時何度かチラッと後ろを振り返ると、
「前の人に怒られるよ~」
とやっと注意してた。+266
-4
-
56. 匿名 2015/03/28(土) 18:29:56
知り合いでもないのに
「100円もらえますか」とか平気で
言ってくる子供
何考えてるんだろうね+301
-4
-
57. 匿名 2015/03/28(土) 18:30:23
ファミレスや回転寿司屋で子供がちょこちょこ動き回って、定員さんや他の客の迷惑になってるのに注意せずにスマホいじり、おしゃべりに夢中なバカ親。
こないだ家族でファミレスに行ったとき、そういう親子が多くてイライラしたのでつい舌打ちしてしまいました。+226
-9
-
58. 匿名 2015/03/28(土) 18:31:32
躾というか何度言っても同じこと繰り返す子供もいるからね。
+110
-16
-
59. 匿名 2015/03/28(土) 18:31:39
これは伸びる!+12
-23
-
60. 匿名 2015/03/28(土) 18:32:05
こんなトピ立てて他人の子供の悪口言ってる親もたいがいだけどね。+22
-95
-
61. 匿名 2015/03/28(土) 18:38:17
ある程度は、私たち大人も社会人の一人として見て見ぬ振りせずに注意したりも必要だと思ってる。
ただ最近は変な親子も多いからなぁ(ー ー;)+172
-3
-
62. 匿名 2015/03/28(土) 18:38:40
50みたいなのが必死で子育てしづらい!冷たい!ってピーピー騒ぐんだろうな
自分の子供くらい自分でしつけて自分で守りなよ+188
-6
-
63. 匿名 2015/03/28(土) 18:40:12
イヤイヤ期の子供が駄々こねててそれに付き合ってるお母さんは頑張ってるなー、えらいなって思うけど、
ただ叫んだり同じこと繰り返してる大人は見苦しい。
人目を気にして怒るんじゃなくて、その子を見て叱らないと伝わらないと思う。+136
-19
-
64. 匿名 2015/03/28(土) 18:40:19
わたしが働いてた店内で、子供が騒いで走り回ってわたしにぶつかったから、危ないから静かにしてねと言うとその親が、店員さんに怒られるからやめなさいって。
まず、そこじゃねーだろと突っ込みどころ満載な親の発言にビックリした。
その親はベビーカーに荷物のせて買い物を続けてた。
そして子供はまた走り回る。
あーそれは親がダメだわと諦めた。所詮しつけられてない子供は、親がおかしいからその子供も他人に迷惑ばかりかけるようにそだつのだろうと思ってる。+260
-4
-
65. 匿名 2015/03/28(土) 18:42:03
何かして、謝るのは、日本人と、あと、何処かの国、一国のみと言うのを何処かで読んだ記憶があります。
その日本人も躾がなって無いなら、外人が沢山居る今の日本は法律の整備を考える時が来たと言う事でしょうか。+24
-26
-
66. 匿名 2015/03/28(土) 18:42:49
親同士の会話に全て口をはさみ、会話を自分中心にもっていく子供。
そして親はそれを注意しない。+157
-24
-
67. 匿名 2015/03/28(土) 18:43:46
イケアでガラステーブルの上に乗っかって落っこちたガキが居たなあ。
ローテーブルでも無いテーブルの上に乗るってどんな教育してるんだろうって思ったよ。
+176
-5
-
68. 匿名 2015/03/28(土) 18:45:55
36
慣用句みたいに使う人いるけど
別に仕事じゃないでしょう
誰のためにもなってないし
幼子だから我慢してやるってだけ
それもあまりしつこいと迷惑
イヤホンって完全遮音はできないようになっているし、子供の泣き声って保護者の注意を喚起するためのものだから、本来耳障りなもの
つまり、親は泣き止ませる努力ぐらいして当たり前
誰でもない、自分の子なんだから+130
-11
-
69. 匿名 2015/03/28(土) 18:46:18
ショッピングモールの雑貨屋で働いた時
親が買い物に夢中だから
ベビーカーから手の届く商品舐めてたりで
よだれだらけにされて大変だった
勘弁してくれよ+157
-5
-
70. 匿名 2015/03/28(土) 18:46:28
しつけがなってないというか、悪いことしても謝らない、やってないと平気な顔をして嘘をつく子がいます。小1。
それくらいの子はそんなもんかなーとおもいますが、親も叱らないからか、とにかく悪いことしてる自覚がない。けろっとしてる。
その子がよその子ケガさせて、うちの子がそれ見て教えてくれて私が駆けつけた時も、本人はけろっとしてた。
お母さんを現場に呼ばせたら、今度はお母さんだけ来て本人は家でおやつ食べてた。
しからない子育てしてるのか知らないけど、危害が他人に向かってるから怖い。
なんか、ズレてる気がする。
でもうちもきをつけなければと思う。+158
-3
-
71. 匿名 2015/03/28(土) 18:47:39
犬の散歩中、勝手に触ろうとする子供。
そういう子の親に限って、汚いからやめなさいとか平気で失礼なこと言う。
触ってもいいですか?と礼儀正しく聞いてくる子は、親も上品。+216
-17
-
72. 匿名 2015/03/28(土) 18:47:59
スーパー関連だと、試食をたらふく食べる子。
私自身も社員でスーパーに勤めてたので、それは絶対に嫌だったので、もうすぐ三歳の子には、試食に興味を持ち始めた時から一個だけとしつこく言ってます。+103
-10
-
73. 匿名 2015/03/28(土) 18:48:04
しつけとはトピずれかもしれないけど…
この間近所のマンションを通りかかったとき、ゴミ捨て場(8畳くらいある引き戸のタイプ)をマンションの住民が開けてて、中で小学生4人くらいが胡座かいてゲームしてた( ゚д゚)汚いし…他に場所なかったんだろうかと思う…。+67
-7
-
74. 匿名 2015/03/28(土) 18:48:29
1
確かにその場で、注意しないで携帯いじってる親が悪いよね
+71
-6
-
75. 匿名 2015/03/28(土) 18:48:31
スーパーで奇声発して走り回る子…の事を子持ちの知り合いに話したら「子供は言っても言う事を聞かないんだから仕方ない。子供居ない人には分からないけど」と言われた。
その後、彼女のSNSにアップされた画像には外食先で両脚を椅子の脚に紐で括り付けられてギャン泣きする娘の姿が。周囲のお客さんは煩かったであろう。+159
-8
-
76. 匿名 2015/03/28(土) 18:49:17
66小さい子供ならそんなもんですよ。
自分中心ですから。
+43
-17
-
77. 匿名 2015/03/28(土) 18:49:37
私が、スーパーで、ホームパーティのために、大量の食材を買って、レジに並んでたら、子供が、私のかごの中から、茄子をとって、お母さんに、『ママーあの、デブのお姉さんが、もっと太るから、とってきたよ!』と言って、私を指差して、この人~デブ!といって、大爆笑!
ショックでした~+320
-9
-
78. 匿名 2015/03/28(土) 18:49:44
子供のすることだから〜
って許して貰おうとしてる親とか腹立つ!
ちゃんと注意して躾すればいいでしょ!+267
-6
-
79. 匿名 2015/03/28(土) 18:50:07
この前、凄くわがまま言ってギャーギャー泣いてる年長さんぐらいの女の子がいた。
お父さんが、優しくその子を諭す様に抱っこして連れて行こうとしたら、思い切りお父さんにビンタ‼︎
それも何度も何度も…。
バシバシ音がするぐらいに!
お父さん、怒るわけでもなく
痛い痛い…やめてね、痛いよ。
だって。
このままモンスターを育てあげるんだろうな…と思ったら、怖くなった。+310
-19
-
80. 匿名 2015/03/28(土) 18:50:29
スーパーで突然200円ちょうだい!って言われた。
突然の事に苦笑いしか出来ず、固まってるとケチ!って言われた。
躾以前の問題だろうけど…。+237
-2
-
81. 匿名 2015/03/28(土) 18:51:17
勉強だけが出来れば良いって考えの親。あいさつなどの最低限のしつけがなってないと大丈夫?と心配になるよ。+111
-5
-
82. 匿名 2015/03/28(土) 18:51:26
前に小3の息子が友達連れて来てたんだけど、いきなりベットの上乗ってジャンプしてた!
レイコップ直後だったし発狂したわ+147
-10
-
83. 匿名 2015/03/28(土) 18:53:05
パン屋さんでちょうど子供の目線ぐらいにあるパンを子供が端からつんつんしてた。親知らん顔。
あと靴を履いた子供をお父さんが抱っこして店に入ってきた。パンの上にあしがぶらぶら。あきれた。+209
-7
-
84. 匿名 2015/03/28(土) 18:54:08
私が、スーパーで、ホームパーティのために、大量の食材を買って、レジに並んでたら、子供が、私のかごの中から、茄子をとって、お母さんに、『ママーあの、デブのお姉さんが、もっと太るから、とってきたよ!』と言って、私を指差して、この人~デブ!といって、大爆笑!
ショックでした~+19
-17
-
85. 匿名 2015/03/28(土) 18:54:49
今日さくらを観に
大きな池のある公園へ行ったんだけど
池の鴨や
公園にいるハトに、医師や砂利を
投げつけている幼い兄妹がいて驚いた。
鳥は、人間が餌をくれるものだと思って
無防備に近づいちゃうんだよね。。。
遠めで見つけたんだけど、執拗に繰り返すので
「そんなことしちゃダメだ!」って
よその人に注意されてた(*_*;
その子らの母親らしき人、
そばにいたんだけどな…。
怖いわ…。こんな子供たち。
鳥さん死んじゃうよ?+234
-3
-
86. 匿名 2015/03/28(土) 18:54:49
58さん
何度言い聞かせても同じ事繰り返す子供もいるってのはよくわかるけど、だからといって迷惑になる行為を注意せず放置するのはよくないと思う。
私なら子供が走ったり危ない事してても、ちゃんと親が注意したり叱ったり、周りに配慮していると感じたら躾ができてないなんて思わず、むしろ応援したくなる。+129
-4
-
87. 匿名 2015/03/28(土) 18:55:17
昔友達親子が遊びにきた時、来た早々、
おかしちょうだいと言われてビックリしました。自分の子にはしっかり教えなきゃと思いました。+72
-5
-
88. 匿名 2015/03/28(土) 18:56:00
IKEAで思い出した!
初めてで楽しかったのに普通の中学生くらいの子達が薄いクッションみたいなのをフリスビーみたいに飛ばしてた。
その時妊婦だった私は当たりそうになりめちゃくちゃ腹立って怒鳴りに行こうとして旦那に止められたよ
真面目そうなかんじだったから悪いって意識なくやってんだろなーて思った
なんかそれが余計に腹立つんだよね親が間違いなく教育してないからじゃんね+146
-11
-
89. 匿名 2015/03/28(土) 18:56:48
午後9時過ぎてもイオンとかにいる幼児や小学生。明日学校は?と聴きたくなる。しつけや生活習慣なってないなぁと思う。+218
-7
-
90. 匿名 2015/03/28(土) 18:57:12
その辺で見る悪ガキって総じて親が悪いよね。
これは若い親だからとかじゃない!
高齢出産かな?っていう親にも意外と多い。
子どもが悪いんじゃなくて、それが悪いって教えられてないんだな可哀想ってなる。
公園なんかで、うちの子の使ってた遊具割り込もうが、押しのけようが、飛び降りてぶつかろうが偉そうに言おうが無視。
2歳になりたての娘が真似しちゃうから、その親の目の前で、
「後ろで待ってるお友達がいるから、ちゃんと順番でしようね」
「飛び降りたらダメ!!お友達に当たったら痛いからね、みんなが遊ぶものは大事に使おうね」って言ってやる。+189
-4
-
91. 匿名 2015/03/28(土) 18:57:29
2
幼児期や低学年の頃は、恥ずかしかったり
勇気出して言えなかったりする子もいるから
躾が出来てない!と、頭ごなしに思わないなあ。
+160
-10
-
92. 匿名 2015/03/28(土) 18:57:41
36さんと同じような事がありました
子供が乳飲み子だから気圧の加減で泣き続けているのに、全く構わず離陸前なのに携帯をいじり続けてCAさんに注意されても電源切らず
挙げ句の果てに着陸の時に私の頭の横を携帯が吹っ飛んできた
当たらなかったからまだよかったけれど、あれ当たっても謝りもしなかったと思う
離陸から着陸まで泣き続けている乳飲み子も気の毒だった+91
-4
-
93. 匿名 2015/03/28(土) 18:58:38
お惣菜のてんぷらを、素手で掴んで戻していた。その店では買わないことにした。+76
-4
-
94. 匿名 2015/03/28(土) 18:59:07
公共の場に行ったら、他の人に迷惑かけたらどうしようと思わないのかな?
のびのび育ててますとか、元気な姿がほほえましいとか、それ家でやって。
そんな姿見ても、まず元気で可愛いと思わないしむしろ白い目で見てますから。
そんなことばかりで将来どう育つか心配にならないのか疑問。のびのび元気に育てばいいってもんじゃねーぞ。そんなふうに育った大人こえーから。
+151
-3
-
95. 匿名 2015/03/28(土) 19:01:54
奇声、床に寝転がってだだっ子
親は一応言い聞かせてはいるけど、完全
子供に振り回されてる
婦人科に行った時、うるっっさすぎてさすがに
親に言いました。
具合悪い人もいると思うので、、と
あげく逆ギレ(笑)
私もブチギレ(笑)
ここはアンタの家か!?え!?
うるせーんだよ!静かにさせろ!
躾もしないで周りに迷惑かけてるくせに
逆ギレしてんじゃねーよ!!
口めっちゃ悪いんですが、あまりにも非常識だったので。
その後バカ親はそそくさと帰りました
+279
-63
-
96. 匿名 2015/03/28(土) 19:06:04
靴履いたまま椅子に乗る。
人んちに勝手に上がる。
さらに、冷蔵庫勝手に開ける。
+84
-2
-
97. 匿名 2015/03/28(土) 19:06:11
つい先日、お昼間にインターホンが鳴ったので見ると小1〜3くらいの男の子2人がいて(多分斜め前のおうちの子)1人が塀によじ登っていてビックリ。玄関あけて要件を聞くと、うちの2階のベランダにボールが入ったから取ってとの事。「ちょっと待ってね〜」て言って玄関閉めると「早くしろよなババァ」と言っていてビックリ。だいたい塀に登ってるのも躾なってないし、態度にも腹立ちました。勿論、渡した時もありがとうも言わず。
ご近所さんだし我慢したけど、本当にありえない。うちの娘はまだ小さいけど大きくなっても関わって欲しくないです。+232
-2
-
98. 匿名 2015/03/28(土) 19:10:13
映画を見に行った時、後ろで小学生ぐらいの子供が上映中ずっとベラベラしゃべっていました。親は注意せずに親同士でベラベラしゃべっていました。最初はイライラしながらも我慢していましたが、いつまでたってもやめなかったので後ろを向いて「チッ」っと舌打ちをしてメンチ切ってやりました。すると子供も親もしゃべるのをやめました。
子供にイライラするのはもううんざりです。+174
-6
-
99. 匿名 2015/03/28(土) 19:11:05
ここの書き込み見て思った。
ガキには近寄らないこれ一番。
可愛くもない他人の子供に危害を加えさせられ親はスマホいじる糞に近寄りたくない。
あと39
そういうこと言うならあなたが注意して。今すぐしてよ。お手本見せてよ。+154
-11
-
100. 匿名 2015/03/28(土) 19:11:41
お願いだからパン屋でくしゃみさせる時は手かハンカチで押さえてよ!
なぜそんなに無神経になれるのかわからない。
それかパン選びに夢中になってるのか?+84
-5
-
101. 匿名 2015/03/28(土) 19:13:48
子供の靴ってのは、ちょっとでも座席や他の人に触れてはいけないんですよ。
それわかってない親って多いよね。
座席に座らせてちょっとでも動き出したら靴脱がせなよ。+110
-17
-
102. 匿名 2015/03/28(土) 19:14:45
昨日遭遇しました。ローラーシューズで突進してくる子供!しかも百貨店の中です。もう絶滅したと思っていたのにまだいるのですね。あんな危ないもの街中で履かせないで欲しい。+162
-3
-
103. 匿名 2015/03/28(土) 19:14:47
パン屋は、全体的に棚の高さをあげてほしい。低めの棚は、ビニールに入ってる商品にしてほしいなあ。+158
-6
-
104. 匿名 2015/03/28(土) 19:15:27
ビュッフェで平気でパン触ったり、ドリンクバーのトングでいろんなものつかんだり、親がその都度注意しないから5歳以上になってもやるんだよね。
親も食い意地はってて食べるのに夢中で注意することも忘れるのかな。+82
-1
-
105. 匿名 2015/03/28(土) 19:17:17
なんで日本のパン屋ってあのスタイルなんだろうね。他の国みたいに店員が取る方がいいのに。
こないだは子供が触って親がシカトして行っちゃったらしく怒った他のお客が店員さんに「これ、触って行っちゃったわよ」と言って、店員さんはそれをすかさず裏に持っていった。+123
-6
-
106. 匿名 2015/03/28(土) 19:19:07
ブロッコリーで4歳位の男の子。
ランチ時に走りまわるは、サラダバーに置いてある子供用のステップに乗ってサラダバーを覗き込んでお喋り(2、3分)サラダバーのフルーツ手づかみ、その内数個は戻してた。親も見てるが何も言わない。
私がトイレに立った時にレジ近くにある来店した子供達に選んで渡すプレゼントのオモチャを他の兄弟と袋の中からボールとバットを出して遊んでたのに、いざお会計の時には父親が取り上げて元の袋に戻して、何事も無かったかのように元の籠に戻して違うシール選んでた。(ボールとバットは3袋開けてた)
私達がお会計を待ってるのにもお構い無し。
家族5人でレジ前陣取ってシール選び。
この親に子供の躾なんて出来る訳がないって思った。そして、自分はこんな親にならないように気をつけようと心の底から思った出来事でした。+122
-6
-
107. 匿名 2015/03/28(土) 19:19:56
ごめんなさい。私は幼稚園の時に勝手にクリーニング屋さんのカウンターの中に入って走り回ったり、ビルの隙間に入ったりしてました。
家と違って面白い秘密基地みたいな感覚でした。+10
-64
-
108. 匿名 2015/03/28(土) 19:21:18
回転寿司に行った時、向かい側の小6位の
男の子がクチャクチャピチャピチャ食べてて
気持ち悪かった。
親はきちんと躾してください。+113
-9
-
109. 匿名 2015/03/28(土) 19:21:22
だからパン屋ではお行儀が悪いと思われようと、奥から取ります。
朝一とかでその気配がなさそうなときは前から取りますが。+81
-9
-
110. 匿名 2015/03/28(土) 19:22:06
タイムリーなトピ!
ついさっき、バスの中で大声で話したり歌ったりしている兄弟がいました。母親は一緒になって喋っているし「〜を帰って、じゃなくて、〜に帰ってだよ〜」と呑気な返事。
注意する所はそこじゃないだろ!バスを降りたあとのコンビニで偶然見かけたのですが、お菓子売り場にいた子供に母親は「マクドナルドの代わりなんだからお菓子じゃなくてごはんでしょ〜」だと…。
このトピ見てて欲しいなぁ、気付いてます?あなたおかしいですよ?+117
-15
-
111. 匿名 2015/03/28(土) 19:23:44
66
さすがに小学生になってもそれは躾の問題だけど、幼稚園児以下ならそんなもんだよ。
あらかじめ一緒にいる大人にはよく話しかけてくるんだけど、今練習中でごめんねってはなししてる。話しかけてきたら相槌うって、はなしをきいて、一通り話終わった「今お母さんとお姉さんお話ししてたんだけど、気がついてた?云々」てやりとりする。
事前にも「今日はおかあさんのお友達が来てくれるから、あまりお話しできないの」みたいな話はしておく。
4歳だけどだいぶ出来るようになったよ。
うちの母が「大人の話に子供が割ってはいるのが嫌い」って人だけど、
子供をその場に連れて行っておいて随分自分勝手な言い草だと思ってた。
あからさまに嫌な顔するし怖いから話しかけはしなかったけど、母が「躾できてます」みたいに振る舞うのを冷ややかに見てたの覚えてる。
でも、やっぱりさみしかった。お母さんは私が嫌なんだなと思った。年中くらいかな。+21
-19
-
112. 匿名 2015/03/28(土) 19:23:48
すぐチューする子
男でも女でもいますが、友達同士でも小さくてもダメだよって注意してほしいです。
たまーに可愛いしってほったらかしの親がいます
虫歯菌や風邪菌のうつしあいにもなるしそういうことに早くから慣れすぎるのもなぁ…+111
-19
-
113. 匿名 2015/03/28(土) 19:23:52
お近くに競合店がいっぱいあるパン屋の方は、ぜひカウンター形式にしてみてはいかが?
全部は無理だと思うけど、やれたらやってみて。
子供関係なく大人でも腰にココアパウダーついちゃった人とか見たから。+35
-5
-
114. 匿名 2015/03/28(土) 19:24:43
107
うちの息子がここに。
そうか、秘密基地か。それは楽しいだろうねw
+7
-32
-
115. 匿名 2015/03/28(土) 19:24:53
飲食店で、
ソファーの席に座った子供連れのお母さん。
子供の靴を脱がせて
ソファに挙げたんだけど
その靴を、床じゃなくて
ソファーにおいたの!!!(*_*;
なんで?汚いんですが…(´・ω・`)+161
-5
-
116. 匿名 2015/03/28(土) 19:25:09
核家族化で叱り方がわからない親も増えたよね?全然叱らない親もいるし、かと思えば虐待で死なせちゃったり…+33
-4
-
117. 匿名 2015/03/28(土) 19:25:09
同じ幼稚園の子。
ほかの子にちょっかい出して心配。
階段で後ろから押してみたり、わざとぶつかったり、ほかの子の親を叩いたり。
躾の問題なのか…
下の子が生まれてストレスなのか…
なんでそんなことするのかよく分からないけど、怖いな~と思う。
先日、目の前で自分の子の手をつねられたり、足をギューッとつかまれたりしたので、それはいけないことだよ、と注意した。
そうしたら、その子に「だって、男でしょ?」と言われた…
親御さんにも謝られるし、度々怒られてる姿をみるけど、なんでそんな言葉が出てくるのかな、と不思議に思った。+110
-1
-
118. 匿名 2015/03/28(土) 19:25:45
子供が多そうな場所のパン屋、とうとう閉店した…
たぶん、子供がいっぱいいる→ちょっと行きたくない→売れなくなった の流れだと思う。
これがビニールに入ってたり、高い位置にあれば違ったかもね。+126
-9
-
119. 匿名 2015/03/28(土) 19:26:22
公園で遊んでいたら4歳くらいの女の子が来たんだけど…
砂場で遊んでた子に対して、私がこれから遊ぶんだからあっちに行って!こっちに来ないで!って言って貸しても言わなくおもちゃを奪っていった子がいた。
他にも小さい子に向かって怖いから来ないで!って言ってギャーギャー騒ぐし、母親は駄目よ~○○ちゃん!って怒るだけ。
他の子達はその子から離れていくから一人ポツーンと遊んでいて可哀想になったけど、うちの子もあの子怖いから帰ろうと言う始末。
子どものためにも親がしっかり躾てあげた方が良いと思いました。+74
-4
-
120. 匿名 2015/03/28(土) 19:27:07
71さん読んで思い出した。
昔犬を散歩させてたら、子連れのヤンママ二人が「すみません、わんちゃん触らせてもらっていいでしょうか?」と低姿勢で聞いてきた。フレンドリーな犬だったのでどーぞと触らせた。そのあと、「どうもありがとうございました」とペコペコ頭下げてた。
勝手に触らせたり、噛まれるからやめなさい、と言う親が多かったので、すごく印象に残ってる。
+151
-4
-
121. 匿名 2015/03/28(土) 19:27:29
IKEAは近所にマンションがいっぱいあるせいか、フードコートはママ友軍団のたまり場になってる。
子供は店内をうろうろ。+71
-2
-
122. 匿名 2015/03/28(土) 19:27:54
躾とは違うかもしれないけど‥
この前スーパーでお父さんが小学生低学年くらいの男の子を肩車しててさ、もう体が大きいし結構なサイズの運動靴が、食材の上を右往左往してんだよね。
あれはないなと思った。+72
-2
-
123. 匿名 2015/03/28(土) 19:29:05
いる。近所に住んでいる子なんだけど、買い物行こうとして外出たら、縄跳びしていたのをやめて私のこと凝視。行く方向に目でずっとおってきて気分悪かった。親に、人をジロジロみちゃいけない。と教えられた私にはビックリでした( ゚д゚ )+45
-14
-
124. 匿名 2015/03/28(土) 19:29:31
子連れなのに親が買い物に夢中ってシチュエーションがわからない。
私は子供小学生になったけど、今でも一緒に行くと買い物に集中なんて出来ないよ。+47
-5
-
125. 匿名 2015/03/28(土) 19:30:02
靴をはいたままで、電車とかの座席に立つのやめてほしい。
子供っていうか親が悪い。+110
-5
-
126. 匿名 2015/03/28(土) 19:30:17
ごめんなさい、申し訳ございませんを心から言える20代にあったことないわ+16
-31
-
127. 匿名 2015/03/28(土) 19:32:05
おじいちゃんおばあちゃんでも孫がかわいいからなかなか注意できない人もいるね。
昔アトラクションの列が長いからグズる小学生の男の子(4年生位)にお菓子をあげて大人しくさせてるおばあちゃんがいた。やっぱりというか当然というか男の子はかなりデブだった。+56
-8
-
128. 匿名 2015/03/28(土) 19:32:19
エントランス内でスケーボーし
挨拶しても無視された
エレベーター前に陣取って何やってんだ?
私乗りたいのに
というかベビーカーだから階段使えないし
困るわと思ってたら
ベビーカーの私の為にエレベーターのドア抑えて待っててくれていた
優しくていい子なんだからもったいない
全ては親がいけない
+91
-4
-
129. 匿名 2015/03/28(土) 19:32:21
周囲の大人に甘えたら可愛がってもらって当然と思ってるかわいくない子。
どうしつけしたら、こう大人に媚び売るように育つんだろうとぞっとする子に粘着されてます+50
-2
-
130. 匿名 2015/03/28(土) 19:32:27
66
全てがそうではないけど、それは軽いADHDの場合もあるよ。成長して改善していく事もあるけど躾では治らない。+36
-3
-
131. 匿名 2015/03/28(土) 19:33:00
アメリカに行ったこともないのに、カートに子供乗せるのはアメリカだって~、とか、会計前の食べ物を食べるのはアメリカだって~とか言うバカ親!
日本に住んで、日本の健康保険制度使って、日本の時間ぴったりの電車に乗ってるくせに何言ってんだよ!+143
-7
-
132. 匿名 2015/03/28(土) 19:34:34
勤務先でよく走り回るクソガキたくさん見ます。
先日、客から「注意してよ!」とクレームがきた。
なにそれ?
親に注意したら、今度はその親からクレーム来そうだし、本当にバカ親はしんでほしい。+120
-14
-
133. 匿名 2015/03/28(土) 19:34:39
うちの子は、
違う!!!
頭が良いとこ思ってる親の子供に限って
挨拶出来ないし!
インターホン押さないで
勝手に入って来る。+33
-4
-
134. 匿名 2015/03/28(土) 19:35:35
いるいる。
同じ階に住んでる小学生の男の子2人兄弟。あいさつしても顔見るだけで頭も下げずにシカト。
いつか返してくると思いめげずにあいさつしてたけどもう諦めたね。
その子は母親の前でも平気でシカトするし母親もあいさつできない子供にたいして注意することもなく。
母親じたいは自らあいさつしてきてくれるし優しそうで雰囲気のいい人なのに。
一方近所でみかけた三輪車に乗った小さな男の子は、通りすがりの人達に三輪車で近づき可愛い笑顔と大きな声で「こんにちはー!」とひつこいくらいにあいさつしまくってました。
真逆ですね。本当おりこうさんで可愛いかったです。
あいさつって大事です。
+60
-11
-
135. 匿名 2015/03/28(土) 19:36:23
123さん
発達障害の症状で相手を凝視したり目を逸らしてしまうことがあるみたいです。+49
-4
-
136. 匿名 2015/03/28(土) 19:36:39
挨拶しても返さない。ドアを開けてあげても無言で通る。
心の中で「親御さんに躾をしてもらえない、可哀想な子なんだな」と思うことにしてます。+66
-2
-
137. 匿名 2015/03/28(土) 19:37:02
今は注意されてマシになったけど
町内に私学の進学校があり、そこの生徒の
電車乗る時のマナーが最悪でした
人を押しのけてわれ先に乗ろうとしたりするので
頭が良い子たちだけど、しつけなんて全くされてなかった+86
-1
-
138. 匿名 2015/03/28(土) 19:37:13
お惣菜コーナーで子供が一人でコロッケをトングでつかんでた。
落としそうだな~と思ったらやっぱり落とした。
お母さんは?一人でやっちゃだめでしょ?と言ったら
ママがいつもやってるから~と言い訳。あとから親が来て
この子が落としましたよと言ったら店員呼んで子供が落としちゃったの~といって回収させてた。
そして悪びれもせずレジへいってしまった。
弁償しないんだともやもやした+84
-5
-
139. 匿名 2015/03/28(土) 19:37:42
あの~…舌打ちしたって書き込みがチラホラあるけど、本当に舌打ちしたの?
いくら非常識な親子に腹が立っても女性なんだしせいぜい睨むくらいでとどめて、舌打ちはやめた方がいいよ。
たとえ若くてきれいな女の子でも、チッて舌打ちしてるのを見るとガッカリするわ。
余計なお世話だってわかってるけど気になったので。+43
-94
-
140. 匿名 2015/03/28(土) 19:38:35
親しくもない人の子供が「ママがおばちゃんに宿題を教えてもらいなさいと言った」と
訪ねてくる。
ママは何処?→パチンコだよ!
その子頭が悪いらしくて、算数が殆どできない。
「おばちゃんできる?ほ~らがんばって解いてごらん」と大人口調でいってくる。
はらわた煮えくりかえりそう。+147
-5
-
141. 匿名 2015/03/28(土) 19:40:31
銀行で手続き中子供が大声で叫んだり走り回ってるのに注意しない母親がいたな。末っ子に対してもベビーカーに乗せっぱなしで構いもしなかったし、本当は子供が欲しくなかったのかなって思ってしまった。+44
-3
-
142. 匿名 2015/03/28(土) 19:41:29
117
それって躾からなのかなぁ。
それ位の子はそれらしいけど意味のない事言う子も多いよ。
男の子って程度の差はあれ手が早いこ多いし、人にもよるけど、10回行って1回届けば万々歳くらいに思わないと通じないしね。
だからって放置はしないけどね。
弟が生まれて間もないなら、そりゃ動揺はあるだろうよ。
あちらのお母さんがモンペタイプなら君子危に近寄らずだけどさ、
謝ってるし普通っぽいお母さんなら今回みたいに暖かく注意してあげるのもいいと思うよ。
うちのクラスにも年少さんの時は新しい環境な上弟は生まれたばっかりの子が手が出る事が多かったけど、
お母さん同士も先生と連携してフォローしたよ。
そういうのは無いの?
新年長だけど、本当に落ち着いてクラスのリーダータイプになった。
なんかその状況で躾がなってないってバッサリ言っちゃうのは、子供もその親御さんも少し気の毒に感じたわ。+27
-9
-
143. 匿名 2015/03/28(土) 19:42:32
うちのマンションの壁の同じポイントにボールをぶつけて、バスケの練習をしてる男の子をよく見かける。小学校の中学年くらい。壁が傷むから注意したらその時はやめるんだけど、返事もしないし謝りもせず、数日後にはまた同じことしてる。親の顔が見たいわ。+49
-2
-
144. 匿名 2015/03/28(土) 19:43:19
128
それは思春期なんじゃw+24
-0
-
145. 匿名 2015/03/28(土) 19:43:42
子供に無関心な親が多すぎると思う。
夜の8時くらいに帰り道を歩いてたら三輪車に乗った2歳ぐらいの子と遭遇。親なし。慌てて、どこからきたの?迷子かな?と声をかけたら大通りのほうに進みはじめたから、危ないよ。と追いかけたら、向こうから、5歳くらいの女の子がきて、あ!いたいたー。待っててって言ったじゃん。と言った直後、パパー!女の子が振り向いた。振り向いた先にいたのは、テイクアウト可能な回転寿司の袋をぶら下げた父親。待ち時間が長すぎて、男の子はお姉ちゃんとお父さんから離れて三輪車で走ってたみたいだけど、慌てた様子がなく、お父さんもお姉ちゃんも、男の子を叱ることなく歩き始めたことにビックリした。きっとよくあることで、なれきってるんだろうけど死んだら遅いよ( ¯•ω•¯ )+136
-2
-
146. 匿名 2015/03/28(土) 19:45:31
140さんの子供はいわゆる放置子なんじゃ…+38
-1
-
147. 匿名 2015/03/28(土) 19:47:18
道路族!そしてお親は注意せずなぜか!一緒にバドミントンとかサッカーとかやってる!!信じられない!!+69
-2
-
148. 匿名 2015/03/28(土) 19:49:17
活発な子供の親は大変だろうね。
でも根気よく話していればいつかできる日が来るから、頑張ってね。
芯が強くて将来有望だよ。+65
-7
-
149. 匿名 2015/03/28(土) 19:49:55 ID:NHvgyJfULb
遊具に並んでる子たちがいるのに割り込みするこ。今日うちの子が並んでるのに小さいからいいと思ったのか割り込みしようとした悪ガキ2人。「ちゃんとうしろに並びなさい!」と注意したら逃げていった。
ちなみにその二人は双子。親の躾がなってない上に公園で目離している!
あとは店の一角にあるキッズコーナーで遊んでた子。
1歳くらいの子もいるのに壁に財布を投げて遊んでたから注意したけど全く聞かない。
うちの子も遊んでたけど危ないのでキッズコーナーで遊ばせるのをやめさせたらついてきて息子(3歳)に向かってずっと唾を吹いてくるし商品の靴下を投げてくる。
それを息子が片付けようとしたからその子に「自分で片付けなさい!お店の物でしょう。お母さんはどこにいるの!?」と聞いたら「あっち」と指差して逃げていきました。
母親を呼んでくるのかと少し待っていましたがその子はずっと「おかーちゃーん!どこー!」と叫んで走っていました。
躾もなってないし親もどうかしてる!+106
-5
-
150. 匿名 2015/03/28(土) 19:50:05
2歳過ぎの子供を持つ知り合いが言ってた
「躾っていつからするの?」
その人の子供はこれまでまだ子供だからと何をしても
(道端でゴロゴロ駄々をこねる、靴を履いたまま椅子に座る、壁、床に落書き、おやつでつるなど)
許していた。
2歳だろうと良いことと悪いことの区別はつくでしょう?
ダメなことはダメってちゃんと伝えないと~。
+41
-9
-
151. 匿名 2015/03/28(土) 19:51:44
お箸の持ち方が汚かったり、左手出さずに食べてたり、肘をついていたり、
とにかくそういうパット目についてすぐ直せる程度の作法が身についていない子。
+18
-20
-
152. 匿名 2015/03/28(土) 19:52:19
結婚するまでスーパーにあまり行かなかったので、走り回る子供に親が叱らないのは、今は普通なのかな。と思ってました。
でも危ないし、主人がこら!危ないぞ!と叱ったら子供はポカーンとしてました。
普段怒られなれていないのか、なんだこのおっさんは??と不思議そうな顔をしていました。+57
-2
-
153. 匿名 2015/03/28(土) 19:53:09
今日夕方の事。隣の子供2人がボールの打ち合いしてて、最初は自分の家の前の通りでやっていたんだけど どんどん我が家の方へ…。そのうち向こう側の柵の中に入り込んだボールをとりに進入したり、うちの敷地内の駐車場に入ってきたり!うちの何かにぶつけるでもしたらすぐ出て行って注意しようと思った。子供と言っても高学年か中1くらいだよ!そして そういう子供は日頃から挨拶すらできない家庭だ。だから余計腹立った。+58
-1
-
154. 匿名 2015/03/28(土) 19:53:16
口があいてる子。
大体親も口半開きで頭悪そう+18
-38
-
155. 匿名 2015/03/28(土) 19:53:35
他人の自転車を勝手に使って放置した同じマンションの住人(小学生)+40
-4
-
156. 匿名 2015/03/28(土) 19:58:39
友達の子供なんだけど、ショッピングモールとかで大暴れ大騒ぎしても怒らないし明らかに周りの人も冷めた目で見てるから一緒にいると恥ずかしい。注意したいけど、子供がいない私が叱ると気分悪くなるかなって思っちゃって何も言えない…+52
-4
-
157. 匿名 2015/03/28(土) 19:58:52
義弟のこども
わたしのバッグにぶら下げていたぬいぐるみのキーホルダー。
手足を引っ張って壊しそうだったので「優しくしてあげてね、痛いって言ってるよ」と注意をしたら
プイッと背を向けて爺さん(舅)のところへ行き
「あの人きらい、やっつけて」と言われた。
しつけのされていない子は謝ることを知らない。
ストローで目を刺された時も誤りもしませんでした。
+143
-1
-
158. 匿名 2015/03/28(土) 20:00:51
お昼ご飯の時間になっても帰らない子!
マジ勘弁してほしい(-_-)
親から言われてないんだろうか?
午後も12時半とかに来たり(´д`|||)
うちは午後は1時過ぎないとお友だちの家には
遊びにいかせないけどな
+80
-4
-
159. 匿名 2015/03/28(土) 20:01:10
大人に構って欲しくてわざと大きい声出したりする子いるよ。
たぶん親が構ってあげないんだろうな…
+54
-2
-
160. 匿名 2015/03/28(土) 20:01:11
保育園の園庭でママ友トークに華咲かせて子どもは野放し。
野放しされた子どもが私にベッタリ。
私は私の子ども達を見ているのに、あーだこーだうるさい。
帰りたいのに引き止めてくる。
うざい。もうホントいや。+86
-4
-
161. 匿名 2015/03/28(土) 20:03:49
154. 匿名 2015/03/28(土) 19:53:16 [通報]
口があいてる子。 大体親も口半開きで頭悪そう
↓
躾と関係ないよ…
+83
-12
-
162. た 2015/03/28(土) 20:05:21
くら寿司でのこと。
隣の席の子供(5歳くらい)がずっと椅子の上に立っていた。隣には母親。向かいには母親の友達らしき人で子供に見向きもせずお喋り…タッチパネルも触るし上のガチャガチャも触る。こっちからは全て丸見え。食事をするところでよくもまぁあんなに目を離しておけるなと呆れた。
しまいには通路を歩き回って他のテーブルを見て回る。さすがに迷惑だから親をジッと見ていたら子供を連れ戻してまた喋り出した。連れの人はその子に向かってニコニコ…
貼り付けてあるメニュー表も壊してたけど治しもせずに帰ってったよ。
障害がある子だったとしても公の場で何してもいいわけではない!あの母親は間違ってる!
+82
-4
-
163. 、 2015/03/28(土) 20:06:39
39
レス見てるとあなたもDQNのようだが、躾のなってない子に注意しても無駄なんだよ。
理由は、親が自分と子供が正しいと思い込んでいて逆ギレするから。
トラブルが起こって周囲の人にも余計な迷惑をかけるから、賢い人は変な親子に関わらないんだよ。+30
-0
-
164. 匿名 2015/03/28(土) 20:07:50
病院の待合室で、大音量でDSさせてた。
親はなんも言わん。+88
-1
-
165. 匿名 2015/03/28(土) 20:08:12
以前住んでいた隣人の三姉妹です。毎日毎日キャーキャー道路遊びで窓から睨んだらガキがこっち見てひそひそ、、、大人に向かってなんてガキだと思った。まぁ母親は毎日デカイ声で井戸端会議、父親は少し静かにしてくださいと言ったら逆ギレ。まともな子供なんて育たないね。一番上のガキはやはり馬鹿で偏差値48の高校に行ってます。+70
-5
-
166. 匿名 2015/03/28(土) 20:10:57
「子供のやることだから」と言っていいのは、迷惑をかけられた側だよね。
かけた側が言っちゃいけない。+160
-2
-
167. 匿名 2015/03/28(土) 20:12:28
スーパーを走り回る子。
ここの話を見てると、子供の将来が不安になる。+32
-2
-
168. 匿名 2015/03/28(土) 20:13:16
スマホが出てきてから、ますます子供を放置する親が増えた気がする。+80
-3
-
169. 匿名 2015/03/28(土) 20:14:33
ダメな親は一回痛い目見なきゃ自分の躾の至らなさを反省しないんじゃないかなと思ってしまう…+22
-1
-
170. 匿名 2015/03/28(土) 20:15:26
田舎は爺さん婆さんもタメ口で他人と接するマナーがない。その子供世代も孫世代も同じ。+25
-4
-
171. 匿名 2015/03/28(土) 20:15:36
躾されてない子の親って、100パーセント、子が迷惑かけた時に謝らない。
人にぶつかっても、人の物を倒しても、道を塞いでも、絶対に、迷惑かけた人に対して謝らない。
子に軽く注意するだけ。
どうして、「すいません」が言えないんだろう。
なぜかそのほとんどが母親。
なぜ。
父親はまだ、子に注意する前に迷惑かけた他人に謝れる人が多い。
社会に出てるかどうか、世間の狭さの違いなんだろうか。
謝れない子云々の前に、謝れない母親が多いです。
図書館司書勤務での印象です。
+97
-6
-
172. 匿名 2015/03/28(土) 20:16:29
躾ができない親自体が全く躾をされてないかと言ったらそういうわけでもないんだよなぁ+12
-4
-
173. 匿名 2015/03/28(土) 20:17:59
躾を完璧に出来る親なんてまずいないんじゃない?
兄弟によっても性格が違うから躾してもなかなか変らない子供もいると思うよ。
仲良くしてるママ友が3人の子供いるけど、1人性格が他の兄弟と違ってて手が焼くと嘆いてた。
確かにいつも叱られてる。躾をそれなりに頑張ってるんだから、私がその子のマナーの悪さをみても
親のしつけがなってないとか思ったりしてないよ。
トピ主さんの携帯みて子供を注意しない親っていうのは、私も「この親は!」って思うけどね。
+49
-10
-
174. 匿名 2015/03/28(土) 20:20:35
子どもが親に対してぶったり蹴ったりとんでもない暴言吐いたりしても、叱らない親結構見かける。ショッピングセンターとかで。
あとゲーム歩いてでもやってるのに何も言わない親も。
みんな子どものうちに躾けなくちゃいけないのに、子どものうちから親がラクしちゃって、思春期になって言うこと聞くわけないじゃんね。
+52
-1
-
175. 匿名 2015/03/28(土) 20:21:30
お菓子食べながら歩いてる子供見かけるけど食べた後その包み紙をポイっと。違う日にはアイスの棒をポイっと。仕方なく拾うけど親は不在なのか。親の目が届かない外に出た時にその子供が躾られてるかわかる。+23
-0
-
176. 匿名 2015/03/28(土) 20:21:41
1歳の息子がいます。
近所のマクドナルドで4、5歳の女の子がうちの子を思い切り突き飛ばして床に頭を打ちました。幸い小さいたんこぶで済んだんですが、
その子はうちの子が転んだのが面白かったのかケラケラ笑いながら逃走。
探しても親らしき人も見つからず、結局そのまま。
やっていい事、悪い事が分かっているはずの歳なのに、、、と思いました。きっと普段同じ事をしていてもちゃんと叱れる大人がいないのかな?
+115
-2
-
177. 匿名 2015/03/28(土) 20:21:47
スーパーで、お惣菜のコロッケをてでつかんで、ペロッとなめて、もとに戻して帰っていった。+52
-0
-
178. 匿名 2015/03/28(土) 20:22:33
子供の躾の話になるとどうしても母親に視線がいきがちだけど父親も大概酷い
今日遭っただけでも電車降りるとき後ろから押しのけてきたり、改札出た後ジャンプして通行の邪魔になってる子供に注意もしなかったり。子供が跳ねながら振り回してた財布が大学生くらいの女の子にあたったけど親は一瞥するだけ、そんな親だから子供ももちろん何も言わない。逆に女の子が「ごめんね・・・」って避けていってた
私もこの前買い物中に小学生くらいの女の子たちのグループの横通る時、グループの中の一人がふりまわしてた財布が当たったんだけどその子も気まずそうにするだけだったな
謝らない親がよく話題に挙がるけど、そのせいで確実に子供も謝らない子供に育ってるね+24
-3
-
179. 匿名 2015/03/28(土) 20:23:36
トイレを流す事を知らない子。
自動で流れないのもあるんたけどね…。+22
-5
-
180. 匿名 2015/03/28(土) 20:26:07
子供嫌いの私からしたら本当にイライラする。その親がまた礼儀知らずだと張り倒したくなる。私はイライラするだけどけど、変な人も世の中いるんだからちゃんとしないと知らないよ。+69
-9
-
181. 匿名 2015/03/28(土) 20:28:24
164
口が空いてたら「閉じなさいみっともない」って言われてたし、姿勢をよくするのと同じように躾だと思ってるよ。+60
-10
-
182. 匿名 2015/03/28(土) 20:28:38
前々から気になっていたこと。ちょっと不謹慎かもしれないけど・・・
こういう躾の話題がでると、障害者の子供を引き合いに出して「そういう子供もいることを知っておいてください」っていう人いるけど、そう言う人って実際に障害者の子供との関わり(親子、知り合いの子供など)があるのかな
特に障害をもっていない子供の躾をただ自分ができないだけの言い訳に使ってるならなんか釈然としない
そもそも、そういう場で話題に挙がっているのは大抵明らかに迷惑な「非常識な親・子」であり障害を持っている子供やその親をどうこう言ってるわけではないしね+27
-11
-
183. 匿名 2015/03/28(土) 20:30:44
ここでコメで
よその家の玄関で靴並べないってありましたが、うちの子供もそうです。
何度も注意してもなかなか治りません。
+36
-5
-
184. 匿名 2015/03/28(土) 20:31:17
食器屋で働いてますか、食器が割れてしまったので、ちりとりで片付けをしていると、4.5歳の男の子が割れた食器に近づいて、「どうして割れちゃったの?」と聞いてきた。
危ないから下がっててね!と伝えたけど、どんどん近づいてくる。
ちなみに真横に父親いるのに、無表情で見てるだけ。
躾というか、子ども怪我してもいいの?とびっくりした。
育てられないなら産まなきゃいい。
生んだなら立派な人間に育てようよ。
+74
-8
-
185. 匿名 2015/03/28(土) 20:31:19
いやー、このトピ見て、パン屋と惣菜コーナーが怖くなった。
陳列してあると、袋やパックより出来たて感があると思ってたけど、危険度が高いなあ。+95
-1
-
186. 匿名 2015/03/28(土) 20:32:30
この前洋服試着してたら下から覗かれた(*_*)
「お母さんじゃなーい」と言いながらも何回も覗いてきた。
その隣のとなりの試着室がお母さんだったみたい。
女の子だったからまだよかったけど、幼児をほったらかしで試着してるお母さんに少しいらっとした。+77
-1
-
187. 匿名 2015/03/28(土) 20:33:11
なんか今の20~30代の小さい子持ちの夫婦って良くも悪くも「似たもの夫婦」が多い気がする
団塊は亭主関白、バブルはかかあ天下で片方が常識人って印象だけど
今時の20~30代夫婦は常識人同士か迷惑者同士かで二極化してるような+61
-9
-
188. 匿名 2015/03/28(土) 20:37:27
がさつな子供の親は大抵がさつ
足を引きずって歩いたり、電車で移動するときスペースあるにも関わらず人にぶつかってきたり、
食事するにも物を置くにもいちいち大きな音を立てたり無駄に存在感を示さないと気が済まない人たち
子供の年齢は問いません+35
-5
-
189. 匿名 2015/03/28(土) 20:38:26
184
テクニックだけど、「どうして?」には「なんでだろうね。片付けなきゃ怪我して危ないから離れててね。僕が怪我するとお姉さん悲しいから」位でどっかいくよ。
いや、それも親がしなきゃいけないから、あなたは何一つ悪くないんだけど、
私はこうしてやり過ごしてる笑
とりあえず一旦受け止めてもらってからじゃないと、脳みそが次の段階に進めないらしい。+45
-5
-
190. 匿名 2015/03/28(土) 20:40:38
児童館でボールが沢山入ってるプールみたいなので遊んでいたら、私の子供に向かってボールを投げる五歳くらいの女の子…。
親は見てないし、えって感じでした。
硬いボールではないけど、人に向けて投げちゃダメでしょーって感じで注意したら無視された…。
今日の出来事でした。
+46
-6
-
191. 匿名 2015/03/28(土) 20:40:39
ごめんなさい
181は161さんへむけてです。
164さんごめんなさい。+3
-2
-
192. 匿名 2015/03/28(土) 20:42:20
スーパーで見かけた親子
走り回って人にぶつかっても謝らない子供と注意しない親
親は私の前でカートを押してたんだけど急な方向転換したり、自分から人にぶつかるような寄り方(相手が避けるのが当然と思ってる?)したりしてるの見て「なるほどな~」と思った+27
-3
-
193. 匿名 2015/03/28(土) 20:43:17
先日ファミレスで子連れママ軍団6人が編み物をやっていた。0歳児は当然ながらぐずって泣き出すし、1歳児・2歳児は店内をキーキー叫びながら走り回って他の客に迷惑掛けまくり。それでも誰一人止めようとせず2時間以上編み物に没頭。
本人達は趣味で集まってる私達って素敵ママとでも思ってる様子。躾も出来ない似た者同士が集まってるんだなと思った。+101
-1
-
194. 匿名 2015/03/28(土) 20:45:16
電車とか飲食店でイスに子供を靴のままあがらせてる親(/--)/+40
-2
-
195. 匿名 2015/03/28(土) 20:47:14
病院に勤めてます。
子供は必要以上に連れてきて欲しくないと思う時があります。
やはり、患者様は静かに休んでいたい方がほとんどですし、何よりも病院って思っている以上に危険だらけな所なんです。
医療機器には高額なものがおおいですし、万が一破損してしまうと修理にも時間がかかり、業務に多大な支障をきたしてしまったり、感染症の患者様がいて、入室禁止なのに勝手に入ってしまったら、感染拡大につながったり、おしっこの管や点滴などのカテーテルを引っ張って抜かれてしまうと、怪我したり、患者様が重篤な症状を引き起こす可能性もあるので、お子様の為にも、保護者の方は本当に気をつけていただきたいです。
実際に上記の事をされてから、職場で子供連れをみると、かなり警戒する癖がついてしまいました(;^ω^)
+72
-6
-
196. 匿名 2015/03/28(土) 20:48:05
まさにさっき、彼とカラオケをしていたら
ドアの下から幼稚園児~小学校低学年の子数人が覗いて来ました。
最初は自分も彼も可愛いなーと思って見てましたが、何回も何回も覗かれ、しまいにふざけてドアを開けてくる始末。
流石にイライラして何回か開けられた時にこら!と注意をしてしまいました。
その子達はそれだけじゃなく、廊下を走り回ったりしていたので親は何してるんだろうと不思議で仕方なかったです。+50
-0
-
197. 匿名 2015/03/28(土) 20:49:56
50
あなたにそのままその言葉を返したい
あなたが虐待していそう。+5
-2
-
198. 匿名 2015/03/28(土) 20:50:05
注意しない親子には関わらないのが1番!
+41
-1
-
199. 匿名 2015/03/28(土) 20:50:21
人の家に来て、ドアが開いた瞬間「お邪魔します」もなく、勝手に上がり込んでコートをポイッと脱いで二階の部屋までズカズカと上がっていってしまった子。
それを止めない、注意しない親。
遊んだおもちゃも片付けない。しかもおもちゃ盗まれてた...。
+56
-0
-
200. 匿名 2015/03/28(土) 20:50:59
181さん
私は鼻炎で365日、口で呼吸してるよ+21
-8
-
201. 匿名 2015/03/28(土) 20:52:02
近所のガンコ爺さんの言葉なんだけど
「ガキの知能なんて犬コロ以下なんだぞ!
小学校入学までにはよくしつけられた犬くらいに子供をしつけなさい!」と。
言葉は悪いけど、全くその通りだと思った。
ちなみにこのおじいさん動物も子供も大好きだけど、
躾の成ってない子供には親もろともきつく叱りつける人。+140
-6
-
202. 匿名 2015/03/28(土) 20:52:09
口あけっぱな私がいます。
生まれつき、鼻の器官がちょっとおかしいみたいで、口呼吸になってしまいます。
小さいころから何度も注意されていて、どうやってもなおらないので調べたらそうでした。
加えて、下顎が上手く発達せず小さいので、閉じておくだけの筋力もないと言われました。
親は躾をしてくれました。
で、大人になって解ってから泣いて私に謝ったんです。
ちゃんと産んでやれなくてごめんて。
躾が悪いと言われる親に申し訳ないです…+60
-10
-
203. 匿名 2015/03/28(土) 20:52:33
こちらは何もしていないのに過剰に警戒してくる子供にイラッとする+11
-5
-
204. 匿名 2015/03/28(土) 20:55:18
うちの子もアレルギーで耳鼻科通いしてる
口呼吸に関してはもうどうしようもないって言われてるよ
本人だって好きでやってるわけじゃないのに、しつけがなってないって言われたら辛い+69
-11
-
205. 匿名 2015/03/28(土) 20:56:31
いい加減スーパーの買い物用のカートに土足で座らせるの辞めてもらえないかな。次使う人汚いよ。+84
-2
-
206. 匿名 2015/03/28(土) 20:57:52
言葉使いの悪い子供は公害。
親は日頃から何を教えているのか呆れる。
親子まとめて出来が悪過ぎ!+33
-1
-
207. 匿名 2015/03/28(土) 21:00:58
やっと歩けるようになった娘を、 休憩がてらデパートのキッズコーナーで少し歩かせてたら、三歳くらいの女の子がいきなりドン!って押し倒してきた!!
しかも持っていたうちのおもちゃを取り上げて、ケラケラ笑いながら。。。
急いで抱きかかえたら、40歳は過ぎてるだろうお母さんが来て、うちの子は悪くないからね!って言ったきた。
まだ何も言ってないのに。
若いお母さんより、歳いったお母さんの方がダメな気がする。+148
-10
-
208. 匿名 2015/03/28(土) 21:01:10
公園行くとよく見かけるなぁ。
順番守らないで押しのけてまで遊具で遊ぼうとする子。(滑り台、ブランコとか)
母親はその場をシッカリ見てるのに何も言わない。注意もしない。
こっちが、危ないからね、これは辞めようねと言おうものなら、「ほら〜 おばちゃんに怒られるからやめなさい〜」だって(−_−;)
+54
-0
-
209. 匿名 2015/03/28(土) 21:02:09
独身だけどファミレスで子供が食べ散らかしたテーブルを見るとげんなりする。
床まで汚しててそれを掃除する店員さんが気の毒。。
家でも汚してるんだろうなぁ。子供は汚い。+70
-15
-
210. 匿名 2015/03/28(土) 21:02:54
ちょっとトピずれだけど、小学生の頃、いじめっ子気質だったクラスメイトが、隣の席のちょっといじめられやすい感じの子がご飯落としたのを見て、『それ食えや!』とマジで言っていたのを見た時、ドン引きしました
その子が食べようとしたのを先生が止めて未遂で終わりましたが、そのクラスメイトは中学生になったら、ますますいじめっ子ぶりに拍車がかかっていきました
食べ方とかマナー違反には小うるさい感じの男子で躾にはむしろ厳しい家で育ってそうな感じだったから、親が放置ってわけでもなさそうだったから不思議なんですよね
この話とかこのトピ見ていると、子ども作ったとしても、ちゃんと躾けれるか不安になります
マナーもなっていて、性格も良い子を見る度に親御さんがすごく聡明なんだろうな、すごいなと思います+50
-3
-
211. 匿名 2015/03/28(土) 21:04:28
下の子がイヤイヤ期の2歳で、泣かれると面倒だからって上の子やその友達にまで我慢させてるのはどうかなーと思う。
順番守れなかったり、どうぞができなかったり、1番にやらせてもらえないと泣くとか。
時には我慢させることもあっていいと思うし、それじゃ下の子はなんでも思い通りになる生活だから、幼稚園や保育園での集団生活が始まったら苦労しそう。+26
-3
-
212. 匿名 2015/03/28(土) 21:04:34
ペットショップで猫が入っているガラスをドンドン叩いていた子供。
親は近くにいるのに知らんぷり。
私がじいーっと見てたら、こちらをチラチラ見てやめました。
その場を離れてまた近寄るとまた、ガラス叩いてました。
私に気付いて叩くのをやめて、こちらを見ながらママァ〜!!と親に抱きついてました。
ママだと思われる人に私が睨まれました。
私は子供がいないから、ダメだよと言って良いのか凄く迷います。+66
-1
-
213. 匿名 2015/03/28(土) 21:05:14
うちの子まだ1歳なんですが、電車でこんにちはって声かけられて、返事しないと、ご挨拶できないの?とかお返事は?とか言われることがある。(まだ喋れません)
私も子供出来るまで、あまり子供の見た目の年齢がわからなかった。
いくつ?と聞かれ、1歳ですというと3歳くらいかと思った!とよく言われるんですが、体型は平均です。
走り回るし返事はしない、躾がなってないと思われているのかもしれません。
挨拶出来る子になって欲しいとは思ってます。
いつ頃から挨拶したり落ち着いてくれるかな。
+38
-5
-
214. 匿名 2015/03/28(土) 21:05:49
父親が小さい娘にビンタされてるの、私も見たことあるけど信じられない。
母親が日頃、父親をないがしろにしてるんだろーなと思っちゃう。
父親も情けないよ、子供が悪さして叱る時でさえ「ママに怒られちゃうよー」だもん。
自分の言葉で責任持って叱ってあげてよ!+66
-3
-
215. 匿名 2015/03/28(土) 21:06:13
する子供。
そういう子の親に限って、汚いからやめなさいとか平気で失礼なこと言う。
触ってもいいですか?と礼儀正しく聞いてくる子は、親も上品。
歩道我が物顔で歩くな
みんながみんな犬好きじゃない
お犬様かよ+40
-17
-
216. 匿名 2015/03/28(土) 21:06:42
FBとかのトプ画が 子供が靴のままショッピングカートに乗ってる画像。皆のコメントもかわい~♪ て...いや ばかじゃね? 靴ぬがせろや!!!+66
-1
-
217. 匿名 2015/03/28(土) 21:06:42
子供のしつけよりも親がなっていない件。
あんな親じゃ子供もダメ人間になるわ。
情けない+57
-1
-
218. 匿名 2015/03/28(土) 21:07:32
>>207
偏見になっちゃうけど、ちょっとだけわかる。
もちろん全員ではないけど、
意外と地味めだったり、小綺麗なお母さん
がそうだったりするとビックリする。
その方が印象に残りやすいから、多くいる
ように感じるだけなんだけどね。+46
-0
-
219. 匿名 2015/03/28(土) 21:07:46
ここにブスだのデブだの小梨だの書き込みするガキ
+22
-2
-
220. 匿名 2015/03/28(土) 21:10:09
電車に乗っているとき、座ってる私の前に来た小学校の低~中学年くらいの子がずっと「座りたいのにな~」と言って横目でチラチラ見てきて、横に立った親もそれをやめさせない。
幼児なら譲ったのですが、年齢的に譲るべきなのかどうかか迷ってしまいました。
あれは譲った方が良かったのでしょうか…(´・ω・`)+25
-7
-
221. 匿名 2015/03/28(土) 21:11:24
実際子育てはめんどくさいものだから
他人を悪者にして自分の味方にしています。
将来どんな大人になるかまでは考えていません。
見て見ぬふり。+3
-23
-
222. 匿名 2015/03/28(土) 21:12:42
美容院でカラーしてシャンプーで流してる時。
小学校低学年くらいの兄がシャンプー台の
側に来て、うわっ黒い水〜!髪の毛ドロドロ(カラーリング剤で)って騒ぎ出した!
それで、保護者の隣にいた妹に、こっちきてみ!!って誘いかけて2人でわーわー言いだして、、、
かなり不快感。美容院って癒されに行く場でもあるのに残念
保護者はレジの店員さんと話してて知らん顔。
シャンプーしてくれてる店員さんも注意しようよって感じだった+91
-2
-
223. 匿名 2015/03/28(土) 21:12:45
する子供。
そういう子の親に限って、汚いからやめなさいとか平気で失礼なこと言う。
触ってもいいですか?と礼儀正しく聞いてくる子は、親も上品。
普通他人来たら犬端に寄せるでしょ
バカ飼い主も悪い+19
-14
-
224. 匿名 2015/03/28(土) 21:14:35
支援センターでよく会う4歳くらいの男の子。
2歳の息子が使ってるおもちゃをいっつも横取りする。親は下の子を見てて気がつかないことが多いしもやもや。
下の子がいたら親は上の子つきっきりで見れないのはわかるから、こちらも仕方ないかと思うんだけど、我が子に『人のものをとっちゃダメ、でも取られたらそのまま貸してあげなさい』と教えてるようで…これってあってるの?
でも子供が使ってたセンターのおもちゃを親が返してって言うのも違う気がするし。
兄弟がいたら子供の全部を親が見ることは出来ないよね。じゃあ産むなって思うかもしれないけどそういう問題じゃないし。
多目にみるけどあまりに放置してる親にイライラ。
+29
-3
-
225. 匿名 2015/03/28(土) 21:17:02
口あきっぱなしにはそんな理由が…
ごめんなさい。
丁寧に教えてくれてありがございます。
不快な気持ちにさせてごめんなさい。+51
-5
-
226. 匿名 2015/03/28(土) 21:17:46
102
百貨店勤務してます
未だにローラーシューズ履いてる子います
ゲームとかしながらの子もいます
わざわざ履かせてくる親の心境がわからない+82
-1
-
227. 匿名 2015/03/28(土) 21:18:18
子供も旦那も家にいない方がいいと思う私は失格?+10
-5
-
228. 匿名 2015/03/28(土) 21:19:11
166さん‼︎
そうですよね、ウチは子供が殴る蹴る毎日されて(それもヘラヘラと)10円ハゲや障害まで起こしたんですが、相手の両親共、子供のしたことですしね〜^^; って言われました+11
-1
-
229. 匿名 2015/03/28(土) 21:21:00
犬に触ろうとするってあるけど、子供と歩いてると犬の方から子供に寄ってくるのが不快。
いきなり噛まれないかこちらは怖いし、ちゃんと躾けて欲しい。広場でノーリードの飼い主は本当むかつく。『噛まないから大丈夫だよー』じゃなくててちゃんとつないどいて。看板見えない?
トピずれ失礼。+82
-17
-
230. 匿名 2015/03/28(土) 21:23:45
旦那の居酒屋で幼稚園の子供たちと親が来てギャーギャー騒いで、明らかに他のお客さんに迷惑かけてるのに注意もせずほったらかしにしていたのに、帰り際に挨拶がわりに軽い感じで「ごめんなさいね〜うるさくって〜」と言って来たらしいが、「子供がうるさいのは仕方ないですよ、ダメなのは注意しない親ですからね〜」って2度と来なくていいと思ったから言っちゃったらしい(笑)ふくれ顏で帰っていったそうです。+103
-3
-
231. 匿名 2015/03/28(土) 21:23:47
甥っ子にお年玉をあげた時。
新年の挨拶も、お礼も言わず、現金だけ抜き取り、
「袋はいりませーん」と返された。
3才の子だけど、新年早々イラっとした。+127
-1
-
232. 匿名 2015/03/28(土) 21:24:35
子供というより躾がなってないまま育った親。
子供が雑貨とかお買い物してる間、その親は商品のハンカチの上にハンドバッグ置いて、口紅出して立ったまま塗り直してる。
全身高級ブランドのいかにも感じ悪いおばさんだった
商品に口紅落としたらどうするんだ!!
こんなやつに育てられる子もろくな子にならない
トピずれですみません+32
-2
-
233. 匿名 2015/03/28(土) 21:24:37
親に良心がないと子供も同じように育つ+54
-0
-
234. 匿名 2015/03/28(土) 21:24:53
自分で食べたい量をパックにつめて会計するタイプの惣菜屋さんで、大皿で置いてあったかに玉あんかけをめちゃめちゃ手掴みで女の子が食べてたのにはびびった+41
-2
-
235. 匿名 2015/03/28(土) 21:25:05
私も以前、車で買い物したあと、自宅へ1度、荷物を置いたあとでふと見たら、2才児のガキが車のナンバープレート付近で遊んでいて、何されるかわからないから、あえて注意はせず、私は母親をにらみ、当の母親は名前を言って注意したのみ。若い母親だから自分の子供には甘いし、しつけや考えが無神経かと。次回、また同じことをしたら、一言言いますが、しかも、親子は私が近所で一番嫌な一家でした。それ以来、ウザくて顔も見たくないし、引越して欲しいです。本当に。
+24
-6
-
236. 匿名 2015/03/28(土) 21:26:20
いくら不審者多くても道路は遊ばせるべきではない!周りに迷惑
道路で遊ばせる親ってやっぱり変わり者だよ。
なにがダメかわかっていない。車があまり通らないからいいとか。よく意味がわからない。
+55
-4
-
237. 匿名 2015/03/28(土) 21:27:10
すぐチューする子
男でも女でもいますが、友達同士でも小さくてもダメだよって注意してほしいです。
たまーに可愛いしってほったらかしの親がいます
虫歯菌や風邪菌のうつしあいにもなるしそういうことに早くから慣れすぎるのもなぁ…すぐチューする子
男でも女でもいますが、友達同士でも小さくてもダメだよって注意してほしいです。
たまーに可愛いしってほったらかしの親がいます
虫歯菌や風邪菌のうつしあいにもなるしそういうことに早くから慣れすぎるのもなぁ…
子供のキスなんて可愛いじゃん
10代までならいいよ
ババアの嫉妬怖w+7
-53
-
238. 匿名 2015/03/28(土) 21:27:36
躾のなってない子供…
ファミレスとかで騒いでる
子供に必死で注意している
親いるけど、全く子供は
それを聞いていない。
普段はきっと
放置しているんでしょうね
普段から注意して悪いことは悪いと
教えておけば、公共の場で
子供があんな迷惑な行動しないと思う
結局は世間の目しか気にしてない
自分勝手な親の責任だと思う…+32
-12
-
239. 匿名 2015/03/28(土) 21:28:33
お店の中や公共の場で暴れてる子がいたら、その親子に、わ~、きもって、感じで見ます
でも、その親、しれ~っとしてるか、は?だから何?って感じでにらんできます
いつも、ここでこっちが負けてしまうけど、今度はなんか一言言いてやろうと、ここのトピよんで
思いました+36
-7
-
240. 匿名 2015/03/28(土) 21:30:46
183
子供どころか大人も多いよ
産婦人科に検診行ってた頃
毎回スリッパ脱ぎ散らかしてあった
母親になる人がこうじゃ
子供もそうなる+53
-1
-
241. 匿名 2015/03/28(土) 21:31:42
なんだろう、子供っていうか、ドッグランの大型犬用のスペースに小さい子連れてくる親。(大体そういう人は小型犬飼ってるから小型犬スペースに行けばいいのに)
それでなくても迷惑なのにそういう親にかぎって放置して子供みてない。子供だけでドッグランふらふらしてる。
大型犬なんだからぶつかったら危ないし、怖がってキャーキャー逃げたりする。そうすると犬って興奮して追っかけちゃうんですよ。謝るけど、そうするときっと睨むか苦笑いするか迷惑そうにして、それでも帰らないで放置したまま。
ぶつかったら犬のせいになるの目に見えてるからドッグランなのに仕方ないからリードでつないだままに。
ほんとにどこでも子供連れてくるわきまえない親多い。+42
-1
-
242. 匿名 2015/03/28(土) 21:32:23
スーパーで泣き叫ぶ子ども、大声で叱りつける親
駐車場で飛び出してくる子、見てない親
チャイルドシートに座らない子、座らせない親
他にも色々あるが、まさにこの親にこの子あり
+45
-2
-
243. 匿名 2015/03/28(土) 21:32:29
うちにきて、おやつないー?と聞く子がいて驚いた。たまたま保護者会でおやつの話題になり、同じような経験をしたお母さんが「おやつをねだる子がいる」と話したら、「そんな躾の悪い子がいるのー?」と聞いたあなた…
そうです。あなたのお子さんです。
彼女はまともでとても信頼できる人なので、親がどんなに躾をしていても、子どもは親の眼が届かないところでは何をしているかわからないのだと思い知らされました。
+98
-1
-
244. 匿名 2015/03/28(土) 21:33:01
親が叱っても言う事を聞かない子供はホントに大丈夫かなって思う+14
-7
-
245. 匿名 2015/03/28(土) 21:35:10
本屋で子供が雑誌をバンバン叩いているのに注意しない母親を見たときは本当に腹立った
あと置いてある本の上にバッグ置いて立ち読みする子供とか+27
-1
-
246. 匿名 2015/03/28(土) 21:36:32
マンションで前から母親と中学生くらいの娘の親子が来たので、こんにちは~!と挨拶したところ、母親からも娘からも無視された…
親を見て育ってますね。
+78
-1
-
247. 匿名 2015/03/28(土) 21:36:53
嘘をつく子供、ママには言わない。親にチクるみたいだし私の携帯ストラップ壊された事は言えなかった。+21
-3
-
248. 匿名 2015/03/28(土) 21:36:54
挨拶についての書き込みがチラホラあるけど、本当に無礼なパターンと恥ずかしくてやらなくなるパターンといるよ。
小学校中学年くらいから、親世代と仲良くしてる事自体が恥ずかしく思っちゃう子っている。
挨拶したり顔を合わせても下向いてスルーするような子にモニョモニョする気持ちはわかるけど、根気強く続けると時期を越えて挨拶できるようになったりするよ。
ptaの挨拶当番に参加してるとよくわかるけど、2~3割はこういう子なんだよね
ここに書かれてる子はアレな子なんだろうけど、ある程度はありえる範囲だと思ってあげてほしいな。+23
-5
-
249. 匿名 2015/03/28(土) 21:37:09
229
うちの祖母なんて
子供たちの公園に我が物顔で行って
もちろんノーリード
怖がってる子供見て
動物嫌いは心狭いといい
犬が危ないと
役所に自転車禁止、ボール遊び禁止要請
子供たちが走り回って危ないとクレーム
私が注意しても聞かないから
役所にこういう変なおばあさんいますって
クレームいれまくったら
犬禁止になったざまぁw+24
-5
-
250. 匿名 2015/03/28(土) 21:37:49
ちゃんと躾をされてこなかった親の子は
当然躾がなっていない
そのこが親になると又
つまり負の連鎖ね+29
-0
-
251. 匿名 2015/03/28(土) 21:39:25
電車で大声で座りたいアピールする子どもになんて譲らなくていいよ!
そんな子に育ってしまったのも、注意できないのも恥ずかしいし。+70
-0
-
252. 匿名 2015/03/28(土) 21:39:30
近所の有名私立高校の生徒、電車のマナーが
悪すぎる!並ばない、割り込む、うるさい、食べ散らかす。東大・京大・医学部に毎年合格者を多数輩出しているんだか何だか知らないけど、「賢いバカ量産高」と私は呼んでいます。
親も学校も、勉強ばかりじゃなくちゃんと躾して。+67
-3
-
253. 匿名 2015/03/28(土) 21:39:42
親にもウソついてるからね、、+19
-0
-
254. 匿名 2015/03/28(土) 21:40:16
そういう子みたら注意したらいいじゃん
注意せずに、掲示板で愚直ですか?
皆みたいに他人に冷たい人が増えたら中国みたいになりそう+6
-24
-
255. 匿名 2015/03/28(土) 21:40:22
躾のなってない子供って親も問題あるから注意しても無駄だろうなって思う。+63
-2
-
256. 匿名 2015/03/28(土) 21:40:38
歩いてて犬が寄ってきて
泣きながら登校して
学校以外外出できないくらい
トラウマになったんですけど
犬ってビビると追いかけてくるし
今も仕事以外怖くて外出できない
幼少期のトラウマのせいで
人生すごく損してる
精神科にも通ってる
犬飼うのに審査とかしてほしい+12
-31
-
257. 匿名 2015/03/28(土) 21:40:50
叱らないだけでなく変に過保護な親も多い、特に男の子の母親。
大学生の子供の口座に親がついていくのはどうかと思う。女の子は結構1人で作りに来るのに。+46
-3
-
258. 匿名 2015/03/28(土) 21:40:59
子供は半分のお金しか払ってないから電車の席には座れないって言ってる+50
-3
-
259. 匿名 2015/03/28(土) 21:41:46
256
ヒント:別の道+10
-3
-
260. 匿名 2015/03/28(土) 21:42:32
さっきちょうど出くわしました。
電車に乗ってきた数人の子供と母親2人
席あいてるよ!と大声で叫んでると思ったら他の人が座ったのか席取られちゃったーと騒ぐ子供たち。
母親も一緒になってのろのろしてるからよーとケラケラ笑ってる。
私の隣に座ると靴を脱ぎ暴れたり足をバタつかせて本当に苛々した!!
違う車両に移動しました+57
-2
-
261. 匿名 2015/03/28(土) 21:43:17
258
それは差別
私は小さい頃
座りたいとかいってなくても
周りが譲ってくれたし
娘も譲ってもらった
だから自分も譲し
娘にもそうしつけた
手摺持って立ってられる子は良いけど
ちびっこは立ってたら危ない+8
-22
-
262. 匿名 2015/03/28(土) 21:44:06
基本子供は座らせないなー+28
-4
-
263. 匿名 2015/03/28(土) 21:44:14
渋谷のハ⚪︎ズでトイレに入ろうと思って入り口まで来た時にトイレの中から走りながら勢い良く小学校低学年位の男の子が出てきて、出会い頭に思い切り私とぶつかったので「ほらっ走ったらあぶないよ」と、おばちゃんが言う口調で言いましたが男の子は何もなかったかのように走って階段を降り、その後すぐトイレから赤ちゃんを抱えた母親が出てきたのですが、すれ違いざま目があったので「すみません」とでも言うのかと思いきや「ギロ」っと睨まれました(^◇^;) ちょっと前にダウンタウンのまっちゃんが言ってたように、親が申し訳ないという雰囲気を出してれば「子供だから仕方ない」と思えるが、親が「子供だから仕方ない」と知らん顔していると、「このクソガキっ!」と言う気持ちになる。+93
-1
-
264. 匿名 2015/03/28(土) 21:44:25
259
別の道通っても
別の犬いるし
毎日同じ犬いたら
時間ずらしたりするけど
犬の散歩する人多すぎ+5
-23
-
265. 匿名 2015/03/28(土) 21:45:14
私の飼ってる猫虐待してた+6
-3
-
266. 匿名 2015/03/28(土) 21:48:04
こういう親子に限って躾の至らなさで恥をかいても自分の非を認めないよね。+31
-0
-
267. 匿名 2015/03/28(土) 21:48:27
256、264
ここのトピとあんまり関係ないと思うけど+19
-0
-
268. 匿名 2015/03/28(土) 21:49:05
まさに今日!!
同居で近々引っ越してくる人が
うちの子と同級生で、同居先に遊びに来ていたので話掛けて
私の家の前で子供ら遊ばせながら話していたら
その子が、うちの家の木の葉っぱをむしりとっていて、おいおい!と、思ったら
ダメだよー。と、優しく注意していたが
その後も子供は、葉っぱをむしり取り親は、その後見てるだけ。
息子が散らかった葉っぱを掃除する為に、ほうきとちりとりを持って来たら
ほうきが欲しいと泣きわめき
ほうきを渡したら、ガンガン道路にぶつけて遊ぶし、親が注意しないのでわたしが注意すると
今度は、ちりとりを持って逃げてまた道路にガンガンぶつけていて頭にきた。
注意して欲しかった。
壊れたら、どんな対応するんだろう?って思った。
+41
-0
-
269. 匿名 2015/03/28(土) 21:49:18
親に限って私しつけてる!私怖いから!
他人の子にも注意する
授業中も見に来る強者
その親のこ親がいないと意地悪したり。
家で我慢しているんだろうね
+18
-1
-
270. 匿名 2015/03/28(土) 21:50:00
我が家の周りはきちんとしている子が多いです
小学生ですがうちに遊びに来る時は皆お邪魔します。靴も揃える。気持ちのいい挨拶をしてくれる。当たり前ですが意外ときちんと言えない子も多いと思います。
それから以前家にいたらインターホンがなって
マイクで応えたら全然しらない通りがかり
の小学生の子が雨が降って来ましたよと洗濯物が干しっぱなしで気づかないのを教えてくれた
時はここら辺の子はキチンと躾ができている
なあと感心しました。
ちゃんとした子も沢山いますよ!^_^+76
-1
-
271. 匿名 2015/03/28(土) 21:50:58
土曜日の駅構内で連れ立って歩いていた子ども二人、母親一人の親子。
突然、子どもが走り出し、何故か母親も走り出した子どもの後を追いかけた。
置いていかれたもう一人の小さな子どもは後ろで大泣きしながら一生懸命追いかけてる。
大泣きしている子どもを振り返った母親の一言。あー。泣いてるよ。と笑ってた。
小さい子どもは手を引けよ。あー、泣いてるよじゃないだろ。
母親、何考えているんだよ。+30
-4
-
272. 匿名 2015/03/28(土) 21:51:23
道路族かな。
あれ車ひかれたら被害者面するんだろうね。迷惑行為なんだけど。
道路で遊んで育った世代なの?
+48
-2
-
273. 匿名 2015/03/28(土) 21:51:30
267
子供叩いてるお犬様が入るから
そこから始まった+7
-6
-
274. 匿名 2015/03/28(土) 21:51:39
お店の装飾品をイジって落としたのを、目で追っていたのに拾いもしなかった子供
店内で走り回るわ、お客を押し退けて装飾品をいじりまくるわ、気になっていました。
私が拾い上げて、その子に直接「落としたよ」と手渡しました。
すぐさま母親がかけつけ
「どうしたの!?何言われた!?これ本当に落としたの!?」
「ううん、ぼくじゃない…」
その後店内では睨まれてヒソヒソ話。
私は間違ったことをしたつもりがないので平気な顔をしていましたが、娘がつらそうだったので帰る事にしましたとさ。
お前らが注意しろなんて軽はずみに言う人へ
注意したって無駄なケースがある時点で、そんなの正論じゃないから+67
-1
-
275. 匿名 2015/03/28(土) 21:53:49
家の隣の男の子。
小学生の頃はちゃんと挨拶できる子だったけど、中学生になったらしなくなった。
難しい年頃に突入したんだな、男の子だもんね、と思っていてけど玄関に友達とたまるようになった。ボール遊びしたり騒いだり正直鬱陶しい。こっちが挨拶しても全員無視。
おかあさんは躾のちゃんとした人なんだけど、難しい年頃は大変だね。
でも、玄関じゃなく家の中で遊んでくれないかな。+22
-2
-
276. 匿名 2015/03/28(土) 22:00:23
確かに躾がなってない子供は
たくさんいるけど
親の思い通りに育ったら
誰も苦労しないと思います
自分達だって記憶にないような
小さい頃は同じようなことしてた可能性だって
あるのではないでしょうか
+49
-18
-
277. 匿名 2015/03/28(土) 22:00:24
しつけがきちんとされてるんだなって思わすようなお利口な子供なんて、何十人に1人くらいじゃないですか?
うちの子供は6歳になったけど、相変わらずご飯はこぼすし、食事のマナーは良くないです。
なかなか言っても治りません。他にも躾が足りないのか、問題はあります。
なるべくいろんな場所に連れて行って、マナー教えてるつもりですが、おかしな言動とったらその都度注意するって感じですかね。
でも卒園するまで、園側からお友達にケガさせたという連絡は一度もなく、よそのママさんからは、優しい子だねとか言われたり、お友達とは付き合い方が上手みたいです。
内弁慶なんですけどね。
+31
-15
-
278. 匿名 2015/03/28(土) 22:00:59
道路族 に一応補足します
そこは公道ですか?
私道なら私有地なのでその持ち主の子が
遊んでいても文句は言えないです
公道と区別しにくい私道がありますので
注意して逆に怒られることもあります+19
-7
-
279. 匿名 2015/03/28(土) 22:01:29
こういうのは100パー親が悪いから!
化粧品コーナーのテスター触りまくっても親は知らん顔だし、さらに子供と一緒になってテスターで遊んでる母親もいる!
化粧品コーナーは大人のスペースです。
お子様はご遠慮下さいませ。
子供が去った後はテスターグチャグチャで試す気失せるわ。
+30
-4
-
280. 匿名 2015/03/28(土) 22:02:37
内科、皮膚科、小児科のクリニックで働いています。子どもには診察が終わったらご褒美にとお菓子をあげたりしています。
注射で週1位来院する方がいつもお子さん連れてくるのですが、その子は母親が処置室に呼ばれると「お菓子ちょうだい!」と、母親よりも先に入ってきます。母親は止めたりせず、何も言いません。その子はお菓子をあげても、お礼をいいません。
その方の注射を担当すると、何だか微妙な気持ちになります。+47
-1
-
281. 匿名 2015/03/28(土) 22:07:22
277さん
要するに何を言いたいの??+7
-7
-
282. 匿名 2015/03/28(土) 22:08:24
娘と同い年の3歳の男の子。
すぐ何かで叩いたり物を投げてくる。
親は軽ーく注意するだけで本気でやめさせる気配もなく、見て見ぬ振りをしたり…。
男の子ってそんなもん⁉︎って思ったりするけど、これもしつけの問題?+17
-3
-
283. 匿名 2015/03/28(土) 22:15:07
よその子の躾について個人的には、最低限のルールを守れてるかどうか?かなぁ
もちろん自分にも迷惑かけた時期があったわけだし、それを踏まえたうえで
・外出したらその場のルールを守る
・できない子のフォローや注意を、保護者がしてるか否か
このくらいかなぁ
ルールとは何か、という話になると奥が深いので
友人宅では友人宅ルールが最優先
スーパーやファミレスなどは、走り回ったり遊ぶ場所ために来てるはずはないので、やってたらルール外という事で。+15
-0
-
284. 匿名 2015/03/28(土) 22:16:34
車の中でふざけてる子供。親が運転に集中出来ないから運転が危ないよ
頼むから前後左右の車を巻き込まないでよ!
命に関わる時でも真剣に注意出来ない親がいるから怖い。+20
-0
-
285. 匿名 2015/03/28(土) 22:16:39
元幼稚園教諭の友人とその子供(4歳) と会食した時
個室にしたまではよかったのですが その友人の子だけ走り回り うちの子の食べ物にむかってプップッと唾を吐いたり机を舐めたり。友人は「こらぁ~ダメでしょ~」と笑いながら軽く怒っただけ。もう唖然。
あんた園児達に何を教えていたの?なんか上辺だけしか園児相手にもしていなかったんだろうなと思ってしまいました。それからはこちらからは連絡していません。パン作ったり、Facebookでおしゃれなママ姿をUPする暇があったら唾吐かせたり、走り回ったりするのやめさせろっ!バカ先生!+57
-0
-
286. 匿名 2015/03/28(土) 22:20:11
トピずれで、すみません。
先日、目の前の集合住宅に住む夫婦のだんなが、側溝に吸殻を捨てる所を目撃。その後も何度か目撃したので、注意したところ…「いつですか?」だと。
パパになったのに、恥ずかしくないですか!と言いたい。
近くに嫁もいたけど、何も言わないところをみると似たもの残念夫婦だわ。
一日も早く出ていって欲しい。+58
-2
-
287. 匿名 2015/03/28(土) 22:26:07
道路族 毎日毎日なんて迷惑な子供達ってずっと思ってたけど
休日 親子で ドッチボール キャチボール サッカー
子供が悪い以前に その親が非常識すぎたのね
どうりで 車にぶつかるし 危ないからやめてね と注意しても 謝りもせずにぽかーん
勿論 何事もなかったかのように 道路で遊んでたわけか
車に轢かれないように家の付近の道路で遊ぼうは 小学生 中学生の常識のになってしまったのは
毒親のせいです ほんと 迷惑+37
-2
-
288. 匿名 2015/03/28(土) 22:26:59
ネトウヨという身体だけ大きな子供がいますよ。
そして必死にこうやってマイナスつける。
+3
-16
-
289. 匿名 2015/03/28(土) 22:36:46
躾のできない人これ見てます?
躾できないから自分が言われてるかなんて、わからないかもしれないけど、あなたたち本当に迷惑です。
自分の子が可愛いならちゃんと育てて下さい。
きちんと躾しないと、自慢の可愛い我が子が、周りから白い目で親子共々見られますよ。
躾のできてる子は、よその子でも可愛いと思うし、世間はちゃんと見てます。
子育てができないなら避妊して下さい。+76
-7
-
290. 匿名 2015/03/28(土) 22:37:36
うちの母は、幼い私を風邪で小児科に連れて行ったときに、風邪引いた子の兄弟(元気)が狭い待合室で走りまわり、最初は我慢してたけどその子の手が母の膝の上で寝ていた私の顔に当たったことでブチキレて首根っこ掴んで泣かせたらしい。今は他人の子を叱る時代じゃないのかしら?とボヤいてます。トピずれすいません。+25
-3
-
291. 匿名 2015/03/28(土) 22:39:41
友達の子供、5歳。
じっとできないのは仕方ないとして、ちょっと気に食わないと「うるせーよ」「バカ」「○ねよ」を連発する。親は「あらあらーw」って感じ。
その子が何かを我慢したところは見たことがない。
保育園で悪い言葉を習ってマイブームになっちゃったのかな。
正直戸惑います。+44
-2
-
292. 匿名 2015/03/28(土) 22:44:14
TSUTAYAで立ち読みしてたら、外国人のお母さんとその娘が近づいてきて、100円頂戴と言われた。
嫌だと言ったけどしばらく粘られた
+18
-2
-
293. 匿名 2015/03/28(土) 22:44:22
79ADHDとか、障害があったりするときつく言えば言うほ暴れる。
連れて出ようとしてるならいいんじゃないかな?
+14
-2
-
294. 匿名 2015/03/28(土) 22:45:15
しつけがなっていない子供がそのまま大人になったら大変だね・・+31
-1
-
295. 匿名 2015/03/28(土) 22:45:20
怒ったり注意したりするけど結局子供の言うこと聞く人いるよね。
注意する意味ない。
仕方ないときもあるけど買い物しててトイレ行くのにも付いてきたりすぐに終わらせてくるね!と言ってるのに付いて行きたいとか言い出したり^_^;数分で終わらせるから我慢させてくれよとか思ってます。
なにかと子供のペースに合わせられてイライラしちゃいます…(:_;)
自分にも子供が出来たら理解できるのかな?+5
-3
-
296. 匿名 2015/03/28(土) 22:46:41
息子のサッカーチームに、お前お前ってメンバーを呼ぶ子がいる。昼ごはん時は割り箸で指しながらお前お前言ってる。勝手に我が家のや、他のメンバー宅のクーラーボックスを開ける。その母親は見て見ぬふり。いるの分かってクーラーボックスの件は注意したら私には話しかけてこなくなった。下の子を毎回連れてくるけど放置してビデオカメラばかり一生懸命で私達がその下の子を世話してる。ふざけんな!1から躾しなおせと言いたいが、そんな母親だからムリ。もうスルーします。+20
-0
-
297. 匿名 2015/03/28(土) 22:49:35
子供が嫌いな人はしつけもうまく出来ない気がする。
言い訳ばかりしそう。+4
-15
-
298. 匿名 2015/03/28(土) 22:51:41
ありすぎて書ききれないわ+24
-0
-
299. 匿名 2015/03/28(土) 22:52:46
道いっぱい広がって避けない子多いけど
よく考えたら、子連れのママさんも
ベビーカー押しながら並列であるいたり
小さい子ちょろちょろさせつつママ友と
道のど真ん中で広がって
後ろの人が渋滞起こしてても避けないもんね
子連れだからと周囲が避ける
そんな風に育てば小学生になっても避けない子になるよね
+46
-0
-
300. 匿名 2015/03/28(土) 22:53:49
人の家にあがり込んで来ては勝手に冷蔵庫を開けるガキがいたけど
その子は母子家庭だった。+12
-1
-
301. 匿名 2015/03/28(土) 22:54:09
しつけできない親って、大声で名前読んだり、やめなさい!って止めたりすることが躾って思ってそう。
名前呼んで、辞めたら子育て楽でしょうね。
なんでダメかとかを教えてないから子どももわからず続けるんだろうなー。+43
-4
-
302. 匿名 2015/03/28(土) 22:54:49
社宅の駐車場で遊んでいるクソガキ達!!
ボール遊びに夢中なクソガキが我が家の車に「ボカーン!!」とまともにぶつけてきた。
一応大人なので感情を抑えて注意したけど、ぶつけた本人は一言も謝りもしないで、
むくれた顔して行ってしまった。
休日になると一家そろって駐車場でサッカーしてるから、本当イライラする。
公園行けや!!!(怒)って言いたくなる。
駐車場で子供を遊ばせる親の神経を疑う。+62
-3
-
303. 匿名 2015/03/28(土) 22:55:58
結局恥をかくのは子供なのにね。
無責任な親が多いよ+27
-2
-
304. 匿名 2015/03/28(土) 22:56:21
それを見たりしてみんな注意出来るのかな?
基本素通りだったりするよね。
みんな見てみぬふりだよね。
他人が注意するのもありじゃないかな。
出来ない時代だね…+10
-8
-
305. 匿名 2015/03/28(土) 22:58:03
今妊娠していて婦人科に通っているのですが、9割の親が靴のままソファーに立たせてます。
想定してかビニール系のソファーですが、今ってこれが普通なの?
+44
-4
-
306. 匿名 2015/03/28(土) 22:58:39
子持ちですが,人の家(私の家含む)のおもちゃを舐めたりヨダレ垂らしたり。
小さい子だから仕方ないけど,我が子じゃないのに無理!!拭いてくれて気にしないで~って言うけど,申し訳ないけどもう捨てちゃう。
だから自分の子には必ずおもちゃ持参で他人のおもちゃは基本触らせない。潔癖??
でも,いくら子供でも他人の子のヨダレだのオムツだのは無理なんだよ~( ̄□ ̄;)!!+15
-29
-
307. 匿名 2015/03/28(土) 22:58:43
うちの子もよそ様に迷惑かけてることは少なからずはあると思うなあ。
私は逆に子供の友達、マナーの悪さを叱って、何故そういうことしたらよくないかを説明して、あまりにも酷い時は、止めないし態度が悪い時もあったので、一度親に電話で報告したことあります。
実際近所ではその子は出禁になってる家もあるんです。
親ともよく話ししたことあるけど、躾しないような親ではないんですけどね。
ハキハキしてて挨拶もするし、いい面ももちろん知ってるので出禁まではしたくないですけどね。
+11
-2
-
308. 匿名 2015/03/28(土) 22:59:09
他人に注意してもらおうとか考えが甘いわ。+49
-4
-
309. 匿名 2015/03/28(土) 23:02:46
ここ読んでヒドイ子供がたくさんいるんだなと思った。
そんな子供を育てた親子共々絶滅して欲しい。
ろくな親に育てられないからどうしようもない子供ができあがるんだね。
+33
-4
-
310. 匿名 2015/03/28(土) 23:06:44
306
人の家には行かない、家に呼ばない。
あなたはそれが向いてるよ+39
-2
-
311. 匿名 2015/03/28(土) 23:13:52
306
友達呼ぶなよ+27
-4
-
312. 匿名 2015/03/28(土) 23:15:20
子連れの友人と買い物に行ったとき。
大人ながらに可愛いチャームのガチャガチャがあったのでしたところ永遠と欲しいなぁとブツブツ言われた(-_-)
ケチって思われるかもしれないけどそこは親が言ってくれないとこちらからあげないよ!とも言いにくいです。
またガチャガチャコーナーに戻るのも面倒だし…
話は逸れますが今のガチャガチャ100円じゃないのねww+22
-2
-
313. 匿名 2015/03/28(土) 23:16:46
子供の頃は親の躾って思うけど、中学生位になると、親の前では躾のできたいい子で、外では万引き、いじめ、暴言、とかあるから怖い。
+39
-1
-
314. 匿名 2015/03/28(土) 23:17:03
電車で大荷物抱えて座ってたら小学生の女の子がお母さんと乗ってきて、私の前に立ち足痛い座りたいとグズって、小学生とは思えない目力で睨んできた。ずっと睨んでる。終いには涙を搾り出して床に座り込んでいた。勿論席は譲らなかった。人生はそんなに甘くないと知らしめてやった!それにしても、朝の電車に
乗って足痛いって完全嘘だろ、夕方じゃあるまいし。ロクな大人になんないよ、あのガキ。+96
-6
-
315. 匿名 2015/03/28(土) 23:19:16
こないだまで、「ごめんなさい」って言えた3歳の息子と、
近所のおばさんちに「ごめんくださ〜い」
ってお邪魔してから
「ごめんなさい」が
「ごめんねください」
に、なってしまって、治らなくなっちゃった(-∀-`;)
+24
-4
-
316. 匿名 2015/03/28(土) 23:23:11
わりと躾がなってないな〜って思うのは男の子が多いんだけど、男の子を甘やかすって将来色々と怖くないのだろうかと思う。+44
-7
-
317. 匿名 2015/03/28(土) 23:23:36
小さい頃は人見知り激しい子も多いと思うから
自分から挨拶出来なくても
大人が相手したらし返すくらいでいい!
頭下げるだけとか論外!
幼稚園の遠足かなんかで
電車の座席に靴のまま上がってたのを
サラリーマンの人が母親に直接注意してた!
ママ連中たくさんいる中で注意出来たのが凄い!
+30
-3
-
318. 匿名 2015/03/28(土) 23:23:49
公園の水道の水を出しっ放しにして水遊びしていた兄弟がいました。
水しぶき飛び散るし、なにより公共の水を無駄使いしてるのが駄目だと思うのですが。
両親は近くのベンチに座って、注意せず。。
私が細かすぎなのでしょうか?(・・;)
+41
-3
-
319. 匿名 2015/03/28(土) 23:25:27
ざっと読んでもこういうクソガキッて男の子が多そうだね。
元気すぎるのが良いって言うのはバカ親のエゴなんだよ。クソババァが。+30
-10
-
320. 匿名 2015/03/28(土) 23:25:31
義理兄のところの双子の甥と姪。
産まれた時から両親だけでなく、義父母と一緒に毎日食事をしてるのに、クチャクチャ音は立てるし、ハンバーグはフォークで突き刺してバクバク。
なぜか、私の隣に座りたがる甥。足の裏を私の腿にくっ付ける。
お年玉を渡した途端、中身を確かめる。
躾は勿論だけど、「品」が、無いんだと思う。
ちなみに、結婚して5年、義理兄からお年玉のお礼を言われた事は一度も無い。
馬鹿な義父母に義理兄夫婦と子供たち。仕方ないか…+37
-3
-
321. 匿名 2015/03/28(土) 23:25:34
2才の息子がいますが、人見知りで初めて会う人を完全に拒絶します。会う人はみんな息子に話しかけたりしてくれるのですが、たぶん息子はいきなり知らない人に触られたり話しかけられるのが怖いようです。
私も人見知りだし、ましてや2才の息子なのでしょうがないと心の中では思ってますが、息子に泣かれたり拒否された人は「人見知りひどい子だね」とか「ちゃんと他人と接触させてる?」みたいにだめな子扱いされて本当に悲しいです。人見知りも躾なってないみたいに思われるのかな…。+23
-6
-
322. 匿名 2015/03/28(土) 23:26:26
223
犬のリード、極限まで短く持ち、
塀に密着するほど避けても
そういうガキは犬に突進してくるんだよ
触られるのがイヤな飼い主、(と言うより子持ちと関わり合いになりたくない)は
みんなそうしてるよ
わき道があればまがって迂回すらしてるけど、いつもいつもわき道があるとは限らないからね!
+22
-3
-
323. 匿名 2015/03/28(土) 23:29:31
しっかり躾をしたいと思い育てています。厳しいほうだと思います。しかし今日飲食店で、眠いと座っているソファーで寝ようとした我が子。足が狭かったのか角の席だったため壁に足をあげようとするという信じられない行動をとりました。きつく叱りましたが色々と厳しくしてきてもあんなことをするのかと思うと、恥ずかしくて。きちんと出来る様になるまで外食も控えなければいけないかな+17
-6
-
324. 匿名 2015/03/28(土) 23:29:41
電車の椅子の上に土足で立って挙句の果てに吊り革にブラブラぶら下がり始めた子供。
隣に座ってた母親とおばあちゃんらしき人は会話に夢中になって注意もせず、
空いてた車内だったから、そんなに迷惑だとも思わなかったから注意しなかったのかも知れませんが目を疑いました。+15
-2
-
325. 匿名 2015/03/28(土) 23:31:39
学校から帰ってきたあと我が家に遊びに来た息子の同級生、学年違いの友達まで連れて来て“ねぇ、お腹すいたよ~、おやつ食べた~い”と一言。 持ってきたリュックの中から自分だけ持ってきたおやつを食べたにも関わらずこの一言 (・・;) うちの子は自分も食べたいのに帰るまで食べずにガマンした。夕方になり”もう時間だから帰りなさいね~”と言うとケチだなぁとまた一言。挙げ句のはてに帰り際、俺の好きなお菓子買っておいてよね!!なんて言う始末 (T.T) あきれた。 親は自宅にいるのだろうがほったらかし、暗くなっても帰らない事をどう思っているのか、ただ携帯に連絡してどこにいるの、早く帰って来いだけ‥ もう少し気にしろよ( ̄。 ̄;) もう来てもらいたくない、いい加減にしろ!!!!!!!+26
-1
-
326. 匿名 2015/03/28(土) 23:34:37
たまたま、道でばったり子連れの友達にあって話してたら、
私が持っていた、買い物した袋の中身をのぞいて、『これな~に?なに買ったの?』
としつこく聞かれた…
いやしい子…みっともない子…
そして注意しない親…
がっかりした。+40
-11
-
327. 匿名 2015/03/28(土) 23:35:07
実家の父が3歳の息子をショッピングセンターのキッズスペースで遊ばせていた時に、2歳ぐらいの子が息子を蹴り、さらに馬乗りになり顔をひっかかれ顎に軽い傷が‥
親は遠くから見ていただけだったそうで、見かねた父がやめるように注意し、止めに入ったそうですがエスカレートしたそうで、父が子供を怒鳴りつけてしまったとの事。
その後も親は終始見て見ぬふりだったそうです。
私はその話を聞き、子供は2歳ぐらいなら仕方ないと思いますが、子供を注意しない、止めにも入らない、謝りもしない親が本気で信じられないと思いました。+59
-2
-
328. 匿名 2015/03/28(土) 23:38:08
326
そこまで言わなくても…。欲しがってるわけじゃないし単純に気になるだけだと思うよ+27
-13
-
329. 匿名 2015/03/28(土) 23:38:12
我が家の周りの4軒がまさに!土日は朝8時から家の前の私道をプラカーや三輪車で走り回り、笛を吹いたり 奇声を上げてドタバタ走り回る。1軒の子が私道で遊び始めると次々と周りの兄弟達が加わり騒がしいし、我が家の敷地に入り遊び始めたり、かくれんぼしています。私道でボール遊びをしてクルマに当てても知らん顔。普段 子供達が朝、昼、夕方どの時間帯に会っても挨拶もせず知らん顔だから余計にかわいくないと思うようになりました。私道に三輪車や自転車を放置でかくれんぼをしたり 離れていなくなるのでクルマで帰宅した際に とっても迷惑しています。どこの家も専業主婦なのに親は家の中にいて注意もしないし、片付けの配慮もない。近所でも我が家は極力関わりたくないので完全スルーですが毎日の事なのでストレス感じています。2歳の娘には挨拶はしっかり叩き込んで周辺の非常識親子のようにはなりたくないです!+19
-2
-
330. 匿名 2015/03/28(土) 23:39:52
316
うちの主人がそう。
靴揃えない
賃貸でかかと歩き
服脱ぎっぱなし
帰宅から5分で部屋グチャグチャ
義母は子育て成功だといつもドヤ顔です
+32
-3
-
331. 匿名 2015/03/28(土) 23:44:02
お年玉あげて
『一応もらっといたるわ』って言う義弟・・
親はニコニコしてるだけ。そして、嫁ちゃんだけ帰ったら?って言われた
親が親なら子供も子供だと思った
二度とあげないと心に決めました+43
-1
-
332. 匿名 2015/03/28(土) 23:49:37
ペットショップの仔犬のショーケースをバンバン叩いてる子ども。チワワが隅でビクビク震えてるのを見て喜んでエスカレート。助走つけて走ってバァン!!親も知らんぷり。『辞めてあげて』と言っても聞く耳持たず。絶対仔犬は精神的なダメージを負ったと思う。
ほんとゲンコツくらわしたかった!!+51
-2
-
333. 匿名 2015/03/28(土) 23:50:23
学校から帰ってきたあと我が家に遊びに来た息子の同級生、学年違いの友達まで連れて来て“ねぇ、お腹すいたよ~、おやつ食べた~い”と一言。 持ってきたリュックの中から自分だけ持ってきたおやつを食べたにも関わらずこの一言 (・・;) うちの子は自分も食べたいのに帰るまで食べずにガマンした。夕方になり”もう時間だから帰りなさいね~”と言うとケチだなぁとまた一言。挙げ句のはてに帰り際、俺の好きなお菓子買っておいてよね!!なんて言う始末 (T.T) あきれた。 親は自宅にいるのだろうがほったらかし、暗くなっても帰らない事をどう思っているのか、ただ携帯に連絡してどこにいるの、早く帰って来いだけ‥ もう少し気にしろよ( ̄。 ̄;) もう来てもらいたくない、いい加減にしろ!!!!!!!+3
-3
-
334. 匿名 2015/03/28(土) 23:50:44
今日スーパーのカートの下の部分(買い物かご置くとこ)に体育座りみたいにしてる子をみかけてビックリした!
それを友達二人に言ったら『うちも乗らせてるよー』『そうしないと買い物出来ないんだよねー』って二人に言われて、更に衝撃受けた!
カートのイスにも座らないし、手繋いで歩くこともできないらしい...。
友達やめようかなって思った。+47
-3
-
335. 匿名 2015/03/28(土) 23:54:51
ファミレスで、音出してゲームしてる子供って、どう思いますか?
私は気になるので、やめてほしいしな、親が注意してほしいなと思ってしまうんですけど…
もちろん自分の子供にはさせてません。
気にしすぎかな?+47
-4
-
336. 匿名 2015/03/28(土) 23:55:19
キッズスペースは確かにたまにトラブルありますね。
うちの息子も2歳までは手が出てしまい、一度キッズスペースで男の子を叩いてしまいました。
息子をその場で叱り、お母さんと子供に謝りに行き、お母さんも笑顔で許してくれました。
その直後、息子が叩いてしまった男の子を別の子供が叩き、遊具を奪いやりたい放題やっていたのですが、親はママ友同志の会話に夢中で見て見ぬフリ。
叩かれた子の親が、『あんたのとこの子供、さっきからやりたい放題なのに注意もしないわけ!』と激怒していました。
注意しない親も結構いるんだなと思いました。
+35
-1
-
337. 匿名 2015/03/28(土) 23:55:28
ちらほら出てる道路族。
あれは勘弁してほしい。目の前に公園あるのに何で家の前で遊ぶ?隣にアパートもあるし見通し悪いし。何より邪魔!
最近越して来た家の子供が来てから遊ぶ様になったからマジ迷惑。親達も話したいだろうけど公園に行ってくれ。
だから子供が嫌いなんだよ。+38
-2
-
338. 匿名 2015/03/28(土) 23:56:19
1
またストレス解消のバカネタ作文か。
何回目だ?
+5
-14
-
339. 匿名 2015/03/28(土) 23:59:40
キッズスペースとか公園じゃ結構ありがちですね
見てない親…
トラブルがいつ起きてもおかしく無いぞと見ていてハラハラする。+23
-1
-
340. 匿名 2015/03/29(日) 00:11:47
ここでクソガキクソガキと連呼してるあなたも十分品がない。
何なの?+15
-9
-
341. 匿名 2015/03/29(日) 00:12:27
友だちが娘を連れて遊びに来た時の事。
うちは息子にジュースを基本与えていないため、家にはありませんでした。
最近は虫歯を懸念してジュースを与えない親も多いので、遊びに来るからといって買う発想もありませんでした。
すると友達の娘が『ジュース出してよ!』と言ってきたので『ごめんねジュースはないの』と答えると『どうして?』と聞かれたので『うちの○○も虫歯になっちゃうから飲まないから』と言ったら『はあ?○○君にバレないように飲むし!だから今から買ってきてよ!』と言われ苦笑いしましたが、心の中では ふざけんなー!
と本気で思いました。
+49
-2
-
342. 匿名 2015/03/29(日) 00:12:28
今日近所のお店で買い物中、細い通路を通ろうとしたら
母親と子供3人がそこで、あれにしなさいだのこれがいいだの話していて。
母親は私に気付いてるのに避ける気なし。
最近は本当に躾以前に親からしてなってない!+18
-1
-
343. 匿名 2015/03/29(日) 00:13:25
キッズスペースはトラブル多いよね。
うちはトラブルにあったことがないんだけど、必ず親は子供をみていて下さいって注意書きがあるのに、ぜんぜん見てなくて子供だけで~ってことが結構ある。
うちは怖いから、しつこいくらいついて回ってしまうんだけど、自分が神経質なのか?って悩んでた。
+26
-2
-
344. 匿名 2015/03/29(日) 00:17:05
この間西◯屋で2、3才の男の子が売り物の傘の持ち手を口に入れて、母親が何してんの!って又売り場に掛けてた。唖然…。+20
-2
-
345. 匿名 2015/03/29(日) 00:17:44
よくある袋小路の共有の私道も道路だから
敷地の広い家の私道とは違います
親が率先して小さい時から遊ばせてるから怖い+18
-0
-
346. 匿名 2015/03/29(日) 00:18:09
306
私も最初は赤ちゃんのものは潔癖って言われてもいいから消毒消毒っておもってたけど、だんだん慣れてっちゃうんだよね。
嫌な人はよその赤ちゃんと関わらないことだね。
+19
-0
-
347. 匿名 2015/03/29(日) 00:18:19
義兄夫婦のとこの子供‼︎
テーブルに靴で立ってても注意しない。
チャイルドシートは当たり前にしない。狭い車の中でウロチョロする。
オムツ替え中もじっとしないで汚いお尻で座り出したり逃げ出したり。
周りの子に意地悪や嫌な事してても怒らない。
食べながらウロチョロ。
異常なまでにしつこい。
譲ったりする事が全く出来ないで自分が自分が。
物を壊す。汚す。
物を投げたり踏んだり。
他にも色々あって書ききれない。親も当然非常識。
うちの子にも悪影響だから極力合わせたくない。+19
-0
-
348. 匿名 2015/03/29(日) 00:18:42
子ども二人います。
本当に思うことはただ一つだけ。
「親を育てる学校がほしい」
しつけできないバカ親だけでなく、ぜひ自分も通いたい。+40
-2
-
349. 匿名 2015/03/29(日) 00:18:51
ちゃんとあいさつが出来たりきちんとマナーを守れたり出来ると虐待された子ども扱いされるくらい躾されてない家の子どものほうが多いです。
普通のレベルの躾したら虐待って言うのは板橋だけ?+8
-2
-
350. 匿名 2015/03/29(日) 00:20:47
今日服屋で見た親子。
母親が、幼稚園児ぐらいの女の子に注意してたんだけど。
「◯◯ちゃん、そんな事したら店員さんに怒られるよ。」
「ほら、お姉さんが辞めてくださいって怒ってる。」(近くに店員さんは居ません。)
「もうー!◯◯ちゃん!店員さんが、怒ってるよー!」
何故、他人様経由でしか注意出来ないの?
寧ろアナタのその濡れ衣に店員さん怒りますよ。
注意出来てるんだから、母親のアナタが怒ってるでは駄目なの?
まだ注意してるだけ良いのかもしれないけど、注意の仕方下手くそな人多い思います。+62
-0
-
351. 匿名 2015/03/29(日) 00:22:08
躾されてる子どものほうが少ないのは板橋区緑小学校
ほぼ猿とゴリラで構成+13
-4
-
352. 匿名 2015/03/29(日) 00:24:50
レストランで走り回る子供
親は注意なし
店員に黙れっていってくる子供
親はそれ聞いて爆笑
全力で帰れと思った+57
-0
-
353. 匿名 2015/03/29(日) 00:27:07
我が家の斜め前のお宅のお子さん 4人兄弟で小学1,3,4年生と幼稚園児 家の前の公道でいつもボール遊びや走り回って遊んでいる 外で会ったときに此方からは挨拶するけど全く挨拶もなにもない子供達
車にボールぶつけられないか心配だし、家の庭に入って来られて中を覗かれるのも嫌な気分
ある時その子達の親に会ったので此方から挨拶したけど、ジロッと睨むだけで此方も挨拶も会釈もなし
この親だから子供もこうなんだろうな
挨拶とかお礼とかきちんとできる子になるよう躾はしっかりやろう+35
-1
-
354. 匿名 2015/03/29(日) 00:29:49
自分がこどものとき、皆さんも礼儀正しくマナーやルールってちゃんと守ってました?私は出来ていなくて、成長するにつれ自然と出来るようになりました。だから、私は少々のことは大目にみてあげたいです。
アニメでもジャイアンやカツオとかワルガキもいるけど、ワルガキ達を微笑ましいと思える心の余裕も大人にも必要だと思います。もちろん度が過ぎるイタズラやマナー違反はダメですよ。
+16
-27
-
355. 匿名 2015/03/29(日) 00:34:17
今日もありました。薬局で働いていますが、売り物のスポイトを子供が持ってふざけて逃げても、母親はダメよ〜返しなさ〜いくらいで、対して怒らず、こちらにも謝罪せず。
子供が靴履いたままソファーの上で横になって大泣きしていても、母親なだめようとも、外に出ようともせず。年寄りが泣き声がうるさいとこちらにクレーム。
これはほんの一部です。まだまだありますが、書いていたらキリがないので。
親も親で、スマホいじりながら薬受け取るとか…。できれば小さい子供の親とは関わりたくないです。仕事なので仕方がないですが。働くようになって、子供苦手に拍車がかかり、自分は選択子ナシです。
+38
-5
-
356. 匿名 2015/03/29(日) 00:35:19
小学校の時の同級生の弟か人の家だろうが関係なしに部屋のドアやクローゼットなどお構いなしに開けまくる子がいました。
子供ながらに不快だったし衝撃的すぎて思わず同級生の子に「あなたのおうちはどういう躾をされているの?」と言ってしまいました。
今思えば同級生の子に言っても仕方のないことだったのですが…+26
-2
-
357. 匿名 2015/03/29(日) 00:37:40
やっぱり子供嫌い。もちろん躾のされてる子もいるけど。躾のなってない子は一度痛い目をみないと分からないと思う。+46
-4
-
358. 匿名 2015/03/29(日) 00:39:13
んー、でもね大人も子供イコールしつけとか言ってるけど、大人もおるやん
子供あいさつしてんのに、あいさつできんのが
みんな子供時代そんないい子やったん?
+28
-20
-
359. 匿名 2015/03/29(日) 00:43:17
しつけのなってない子どもというのは
その親に全責任があるといっても過言ではない。
昨日の電車で見た母と息子(小1くらい)。
×普通シートに空席があるのに、なんと親子揃って優先座席3人シートを二人で陣取る。
×おかげで途中で乗ってきた目が悪いご老人は杖と友人の腕を頼りに普通シートの空席へ。
×子どもはおとなしく席に座ることはなく、立ったりしゃがんだりを繰り返し落ち着きがない。
×子どもは時に奇声をあげる。
×それを見た母親は声に出さずに口だけを「静かにして」と動かす。
×もちろん子供が声に出してない母の言葉を聞くわけがない。
この母親は子どもに注意する気なんかまるで無し。
まわりの目があるから「私一応注意してます」という
フリをするためのパフォーマンス。
サイテイな母親だと思った。
電車に乗ればこんなのアホほど見る。+51
-2
-
360. 匿名 2015/03/29(日) 00:44:25
357
うちの母親は躾されてない毒親で、何度か痛い目に遭ったけど結局まわりに迷惑かけたまま、好きな事して死んだから。
バカは痛い目が何かも分からないんだよ。
+17
-2
-
361. 匿名 2015/03/29(日) 00:44:41
我が家の斜め前のお宅のお子さん 4人兄弟で小学1,3,4年生と幼稚園児 家の前の公道でいつもボール遊びや走り回って遊んでいる 外で会ったときに此方からは挨拶するけど全く挨拶もなにもない子供達
車にボールぶつけられないか心配だし、家の庭に入って来られて中を覗かれるのも嫌な気分
ある時その子達の親に会ったので此方から挨拶したけど、ジロッと睨むだけで此方も挨拶も会釈もなし
この親だから子供もこうなんだろうな
挨拶とかお礼とかきちんとできる子になるよう躾はしっかりやろう+10
-0
-
362. 匿名 2015/03/29(日) 00:48:56
友達の子供が3歳で発達障害。
だから気に入らないことがあると「うるせー」「ばーか」と言い、殴ったり噛み付いたり。
でも、障害だから怒ることは解決にならないって一切注意しない友達。挙句、階段から突き落としてあわや大怪我って事を起こしても、一切注意しない。
障害だからってそういうもん?死なせたらどうするの?って思った。+48
-3
-
363. 匿名 2015/03/29(日) 00:58:12
他人のしつけのなってない子も嫌だけど、旦那側の甥っ子たちのしつけのなさには
毎回怒り心頭
義母も甘甘で、注意せず
外出先では、男の子はこれくらいなくっちゃといってる始末
デパート、スーパー、暴れまくり
戦いものになりきって、私や知らない子をけったり、大声をだして走りまくり
義母も義姉も、げんきね~と言って、絶対に注意しない
一度、私が注意したら、二人とも「怖いわね~」だって
だから、旦那の実家のほうには行きたくない+34
-3
-
364. 匿名 2015/03/29(日) 00:58:17
挨拶ってそんな大事?
挨拶より悪いことしてるときにちゃんと叱れよって思う。
スーパーのレジしてるけど、ほんっと叱らない親多すぎ。恥ずかしくないんかね。+45
-4
-
365. 匿名 2015/03/29(日) 01:00:44
私は子供の時に大人から注意された事は2度とやらなかった。
あの頃は遊びに夢中で何故怒られてるか?意味がよく分からない!理不尽だと腹が立てた事もあるけど、
それが今の自分にとって良い経験になってた。
子供の頃の自分を注意してくれた大人達に”ありがとう”って言いたい。+20
-1
-
366. 匿名 2015/03/29(日) 01:01:34
都内の方なら分かるかな?
某進学塾のかばん背負ってる子達、高確率で電車内のマナーが悪い
車両またいでキャーキャー鬼ごっこしたり降りる人を待たず我先に席取り、大声で騒ぐ、等…
こういう子達の親は我が子がお勉強さえ出来ればいいと思っているのかな+41
-1
-
367. 匿名 2015/03/29(日) 01:02:15
おはよう、こんにちはみたいな挨拶というより
子供の友人が遊びに来てお邪魔しますも言わないだとか、おやつも出てきて当然で感謝無しとか、そういう意味が多いんじゃない?+35
-2
-
368. 匿名 2015/03/29(日) 01:03:09
逆なんだけど、今日は遠くのスーパーに行ったら子連れが多いのに見事にみんないい子で泣けた
いつも道路族に悩まされてるだけに+11
-2
-
369. 匿名 2015/03/29(日) 01:04:45
挨拶やお礼、お詫びもちゃんと出来て、玄関では靴を揃えて、お片付けができて、順番はちゃんと守れて、静かに遊んだり、待ったりができて、電車では席を譲れて、レストランやスーパーでも大人しくできて等々、それが理想の子供像?なんか、こんな子供の方がある意味怖い。それにそれが出来ない大人もごまんといる。+40
-8
-
370. 匿名 2015/03/29(日) 01:05:23
人のものを盗る子。
学校でも人の文具や髪留めを盗んでは「知らない。これ、あの子がくれたんだよ」と平気でバレる嘘を吐く子がいた。
その子の親にも話をしたけど「盗まれて欲しくないなら、盗まれないように学校に持ってこないようにすればいい。そういうものを買い与えるから、こういうことが起こる」と開き直られた。
親が人のものを盗んで来いと躾けてるのかと疑ってしまった。
+47
-0
-
371. 匿名 2015/03/29(日) 01:06:28
挨拶は・・・
できる子は本当に自然にできるよね。
日中、よくワンコの散歩をするんだけど
すれ違う小学生はみんな挨拶してくれるの。
びっくりしちゃう。
みんな偉いし、爽やかで可愛い。
自分から挨拶する⇒印象UP
それって回りまわって
自分自身を守ることもあるから
できたほうが
良い意味で、得だとは思うんだよな。+31
-2
-
372. 匿名 2015/03/29(日) 01:08:45
パン屋さんで小さい子のくしゃみもやだけど前なんかおじいちゃんが手も押さえず何回もおもっきり咳してた。こんな感じでモラルのない人がいる。子供が乱暴な口聞いて困ってます、なんてのは親が家でそういう言い方をしてるから自然に出るのよ。まず親、祖父母からなおしていかないとね。
+28
-0
-
373. 匿名 2015/03/29(日) 01:15:43
パンやでくしゃみは・・・
大人でも悪びれもせずする人いるよね…(*_*;
私が目撃した最悪パターンは
パン屋の店員さんが
手に焼き立てパンの乗ったトレイを持ちながら
くしゃみをかましたこと。
マスクもなにもしてないんだよ!(*_*;マジか!
それを普通に棚に並べだしたので
ほかのお客さんが見かねて注意したの。
で、そのお客さんが店を出てから
同僚に愚痴りだしたの。。
こんな大人がいる以上、それを見て育つ子供には
悪影響は当たり前だよね。。。+40
-0
-
374. 匿名 2015/03/29(日) 01:16:35
44さんが正論。
子供の躾は親の責任。まわりの責任なんて言われたらたまったものじゃない。
見かねたときは注意はしますが。+30
-2
-
375. 匿名 2015/03/29(日) 01:23:50
369
全部完璧にできる子なんてそうそう居ないですよね。
でも、他人にとって迷惑である行為を知る事って大事な事だと思いますよ。
そして、子供の失敗をフォローしたり、やらかした事に頭を下げる親の姿を見せることも大事な事。
それができない親が増えてしまった事が問題で、子供が失敗をし続ける事が悪というわけではないですよ。+26
-4
-
376. 匿名 2015/03/29(日) 01:31:15
自分のうちと、他人のうちを区別できないように出入り。休日朝、いきなりピンポーン「大変なことおきた!DSしらないか?」と小学三年生が来た!
結局、自分のうちのソファーに挟まってたとか…
母は、野放し子供まかせ。
だめです。最近、しつこく来られて悩みです。+29
-0
-
377. 匿名 2015/03/29(日) 01:31:36
完璧にできるかどうか、ではなくて
社会で生きていく上で
何が良くて何が悪いのか、を
自分の感情や欲求とは別に
教えてあげることは
やはり人として生きる以上は必須だよね。。。
小さいころに、教えられたアレコレは
やはり成長過程・大人になってからの差になると思う。
きちんと愛情をもらえていて
しつけを受けた子は
根本の部分で自尊心が根付いているから
多少挫折しても、へこたれない大人に
なりやすいのではと思うよ。+30
-2
-
378. 匿名 2015/03/29(日) 01:40:41
バイト先のスーパーが保育園の前にあるのでいろんな子供と触れ合う機会があるのですが、1番驚いたことは、子供が勝手にレジの中に入ってきて、商品をスキャンし始めたことです。
私を押しのけて。笑
それも、前のお客さんの支払いが済む前でした。前のお客さんは苦笑い、親はでて来なさいと笑いながら注意。
レジの中に飴を置いていたのですが勝手に食べてゴミを放置して帰りました。笑
あとあと、何かしらの障害がある子どもなのかな?と感じました+29
-1
-
379. 匿名 2015/03/29(日) 01:42:08
産んだら終わりみたいなバカ親が多すぎ。
躾出来ないなら産むな!迷惑なんだよ!
子どもと向き合えずスマホばっか見てる奴は親になる資格ない。+50
-2
-
380. 匿名 2015/03/29(日) 01:45:24 ID:fkXIpgHS4H
他人の子って本当に注意しにくい。まして、横に親がついてたらなおさら。でも、上手に伝えられてる人もいますね。参考になります。
+16
-1
-
381. 匿名 2015/03/29(日) 01:51:25
私も子どもを産んで赤ちゃん時代くらいまでは皆さんと同じように思ってました。
あんな母親になりたくないし、あんな子どもに育てたくない!
自分はちゃんと育てよう!と。
でも言い訳ですが、そんな理想どおりの子育てってなかなかできないですよ。
親が怒らない、注意しないというのは確かに同じ母親としてはかなり感じ悪いです。
が、理想どおりにいかない子育てに悩んで周囲から責められたり冷たい目で見られて悩んでる母親もたくさんいます。
実情を知らないで綺麗事・理想論を書ける人が将来子どもを産んでどんな理想的な子育てをなさってるのか見てみたいものです。
とりあえず産婦人科にご主人と一緒に行って、立ってる患者・妊婦がいるのに、付き添いのご主人を座らせるなんて非常識な事はきっとなさらないですよね?+16
-18
-
382. 匿名 2015/03/29(日) 01:52:50
確かに躾がなってない子供は
たくさんいるけど
親の思い通りに育ったら
誰も苦労しないと思います
自分達だって記憶にないような
小さい頃は同じようなことしてた可能性だって
あるのではないでしょうか
もちろんありますよ。そしてこっぴどく親に叱られた記憶もあります。そして常識と非常識の区別がつくようになりました。
皆さんのコメ見てて気付きませんか?
躾のなっていない子供=放置、注意しない親に腹が立っているんですよ。
もしお子様をお持ちならきちんと叱ってあげて下さいね。仕事上、そういった親子に良く遭遇しますが、本当に迷惑です。+28
-3
-
383. 匿名 2015/03/29(日) 01:53:49
79さん
その子も父親も、あり得ないですね…( ´д`ll)
そもそも親に対して平気で手を出すような子半分、間違いなくお友達などにも簡単に手を出しますね。
そうなったとしても、その親は毅然として叱るのではなく、◯◯ちゃん、ダメだよ〜なんて言ってそうなのが想像出来ます。
79さんが言われる通り、モンスターを育てているのと同じですよね。+4
-0
-
384. 匿名 2015/03/29(日) 02:03:56
これは躾のうちに入るのかわからないけど娘(5歳)の幼稚園のお友達が家に来たとき、やたら娘のおもちゃをこれ欲しいな〜、ちょーだいと毎回言う子がいる。あとその子の親も一緒にコンビニへ行ってそれぞれ会計しようとした時に、親が見てないところで私にこれ買って〜と持ってくる。
こういう子にどう対処したらいいのかな?
+7
-1
-
385. 匿名 2015/03/29(日) 02:06:09
カラオケBOXの椅子に土足で子供を立たせてそれをカワイイでしょーといわんばかりにFacebookにアップしてる母親
そんな母親に限って人の躾には厳しい。
映画館で騒いでるババアと子供がいて集中できなかったなどボロクソ他の家族の悪口もアップしちゃってる始末。+11
-1
-
386. 匿名 2015/03/29(日) 02:12:12
犬は怖いし、噛まないですよーとか言われても絶対噛まない保証もないし、子供に近寄ってくるし、本当に嫌だ。恐怖の対象でしかない。
しかも汚いのは事実でしょ。
トイレの後毎回拭いてんの?拭かないでしょ?その部分ペロペロ舐めるんでしょ?
きったないじゃん。
犬嫌い、苦手な人もいるってわかって欲しい。+20
-9
-
387. 匿名 2015/03/29(日) 02:12:55
100円ちょうだい!とか200円ちょうだい!
と突然言われたと書いてありましたが
私も買い物中100円ちょうだい!って
見ず知らずの子に言われたんです
幼稚園児くらいの子で私、ポカーンと
してしまってその子どっか行っちゃったんですけど…親は一緒にいたのかな?
不思議で仕方がなかったけど他にもいたとは
ビックリです+14
-0
-
388. 匿名 2015/03/29(日) 02:30:44
前もここに書いてる人いたけど、
幼児 「まだ注意したり言っても分からない時期だから」
小中学生 「子どものする事だから。。」
高校生大学生 「もう大人みたいなもんだから親は口だししないわ。」
いつ躾するの?+49
-1
-
389. 匿名 2015/03/29(日) 02:34:24
381です。
皆様がお怒りになるような非常識な親がたくさんいるのも、関わる機会が多い現役の母親としてよく知ってます。
PTAなんかでもそりゃあスゴイ親が複数いて、必要にかられて付き合うのにウンザリする事もありますので。
でも、我が子の躾ってご経験の無い方が思う以上に大変だし
子どもによって個性はあってスムーズに身につく子と育てにくい子がいるのも、きょうだいを育ててると確かに違いはあって
悩んでる母親もたくさんいる事を知っていただきたくて…+9
-8
-
390. 匿名 2015/03/29(日) 02:37:20
うちの息子は人見知り激しくて何度言っても挨拶が返せない
何この子って思われてるのかなぁ
きつめに言うけどできない
情けない+9
-1
-
391. 匿名 2015/03/29(日) 02:39:22
160さんわかる!!!
公園とかでも、親がおしゃべりに夢中になってほっとかれてる子供に
しつこく絡まれるのが本当に困る。うちの子が目が離せないからごめんね
って言ったら、泥だんごぶつけられたことがあって、思わずお前の親連れ
て来いやってブチ切れた。+9
-1
-
392. 匿名 2015/03/29(日) 02:39:59
自宅マンション前の広めの駐車場内で
引っ越してきたばかりの家の小学3年生くらいの子がサッカーをしてた。
もし車が入ってきたら車からこの子は見えないだろうな。
この子も急に車が入ってきたり動いたりしたら危ない。
と思いつつ私が自分の車に向かっていると、
その子が蹴ったサッカーボールが他の人の車にあたった。
紺色の車の胴体にはサッカーボールの跡が。。。
それを見て「やっぱり言わなきゃ」と思い、
少年に注意しました。
「ここは駐車場。車が出はいりするところ。
こんなところでサッカーなんかやってたら自分も危ないし
人にも迷惑かけることになるよ」といいました。
少年は黙ってサッカーボールを手に持ち上げました。
そのまま私は少年の家(駐車場の隣)に行きインターホンを鳴らすと
母親が出てきたので、
「お子さんが駐車場で遊んでます。危険だと思わないんですか?
さっきお子さんが蹴ったボールがよその人の車にぶつかってましたよ」
と注意したら「すみません」と謝ってました。
他人の子でも、
いってあげないといけない時もあると思った出来事でした。
+15
-1
-
393. 匿名 2015/03/29(日) 02:40:55
だから親の姿勢次第というコメントいくつもあるのに
本当に真剣に子供と向き合って、考えて悩んでる親は迷惑をかけない努力もするし注意も謝ることもできるでしょ
+23
-2
-
394. 匿名 2015/03/29(日) 02:49:28
4歳の子供がいるので勉強の為にこのトピ開きました。
私も子供がいるので擁護したい気持ちもわかりますが、ここに書かれている事のほとんどが子供でもわかる良くない事だと思いました。
完璧じゃなくても、恥ずかしくて挨拶が出来なくても最低限のマナーやルールを守るということを教えていくのが私たちの役目だと思いました。
将来の子供の為にも。
ただ、挨拶できないからとかじっと見てくるからとかうるさいとかで躾がなってないと思わないでほしいです。子供にも性格があるので照れたり興味をもったり思いが通らずわがままを言うこともあります。
きっと皆さんが通ってきた道だと思います。+11
-5
-
395. 匿名 2015/03/29(日) 02:56:23
子供関連のトピはのびるねー
みんなここぞとばかりに不満爆発させてるねー+6
-3
-
396. 匿名 2015/03/29(日) 02:58:57
躾って難しい(>_<)+16
-1
-
397. 匿名 2015/03/29(日) 03:00:38
日本以外のアジア圏の親は子ども甘やかしてる人多くないですか?
子どもが親に暴言はいてるのに黙ってたり、人の家で子どもがかなりわずらわしいことしてても
全然注意しなかったりで。そういう親子と過ごすのはすごく疲れる。
でも、お国の違いかなと思うと「注意しないの?」って言えないし。+12
-0
-
398. 匿名 2015/03/29(日) 03:02:14
私が子供の頃は、電車の座席に座ると必ず靴を脱がされたものです。
最近の親はそういうことしないんですね。
子供の靴が隣に座っている人の服に触れているのに気付かないんでしょうか?+14
-2
-
399. 匿名 2015/03/29(日) 03:03:18
躾のなってない子供嫌い
でも実際子供を躾けるのって大変なんだよね…
子供も親も成長過程だと思って長い目で見て欲しい+12
-4
-
400. 匿名 2015/03/29(日) 03:07:04
117
その子 アスペルガーなんじゃないの?
なんか 病気的な感じするわ+5
-0
-
401. 匿名 2015/03/29(日) 03:20:18
今日、スーパーの駐車場で手を繋がないで歩いていた甥っ子が車にひかれた。母親は友人とお話に夢中になってたくせに事故が起きとたん加害者の運転手にすごくキレまくってたらしい。車通りの多い駐車場で2歳児無視してた母親のほうに問題があるのに車の運転手は可愛そうです+76
-3
-
402. 匿名 2015/03/29(日) 03:34:11
このトピみてるとすごいムカついてくる
躾できない親なんて消えろー!!+47
-6
-
403. 匿名 2015/03/29(日) 03:54:10
デパートで旦那とエスカレーターに乗っていた時の事です。
下りで乗っていたのですが、小学生の男の子が走り回り、旦那の前にいた妊婦さん(恐らく7~8ヶ月くらい)を転倒させてしまいました。私も妊婦だったのですが、心配で思わず駆け込んでしまいました。
旦那は急いで男の子を捕まえ、親を探しに行き、「妊婦さんを転倒させたのですが」と言ったら「ああ、うちの子やんちゃなんですよねー」と半笑い…。私唖然、妊婦さんや周りの人は呆然。
幸い、妊婦さんはかすり傷で済みましたが、あまりにもムカついたのか、旦那は思わず男の子とそのお母さんにビンタ咬ましました。「お腹の赤ちゃんに何かあったらどうするんだ、お前責任取れんのか」と。
ビンタは流石にやり過ぎかな…と思ったら、周りの方が擁護してくれたのもあり、お母さんはやっと謝りましたね。私の方から、何かあったら大変だから、責任もって連絡先を渡してくださいといい、電話番号控えさせました。やり過ぎかなと思ったけど、ここまでしなきゃ謝罪もなく帰られたんだろうなって思うと…。勇気ある旦那に万歳でした。+77
-15
-
404. 匿名 2015/03/29(日) 03:54:54
確かにそれはないと思う事もあるけど、躾って本当に難しい。
大声で注意する親に対しての意見ですが、何度言い聞かせても同じ事繰り返して結局怒鳴ってしまう事もあるし、大声出してしまって後で反省する事もあります。
見苦しいですよね、ごめんなさい。
ただ、子供は親の思い通りには動いてくれません。
悪さをする子供を注意しない親やマナーを守らない親も論外だと思いますが、頑張ってるお母さんもいると思います。私自身完璧な人間ではないので、子供がどう育ってくれるのか不安です。スーパーなどで子供を叱る時に大声出してしまう親の事少し理解して貰えるとありがたいなって思いました。
トピズレすいません、今自分が育児で悩んでいて、このトピを読んで気をつけなきゃいけないと思う反面、ちょっと意見が厳しいものもあると思ったので。+48
-5
-
405. 匿名 2015/03/29(日) 04:06:31
小学生といえど、しつけの途中だからねぇ、
何度言っても伝わってなくて私もつい怒鳴ったりしてしまう、そして落ち込む、、
躾が完成するのって高校生くらいかな?
それまでは親も恥をかくことも多いけれど
みなさん頑張りましょー+32
-0
-
406. 匿名 2015/03/29(日) 04:08:17
ビンタ?
なんか嘘臭さ+20
-18
-
407. 匿名 2015/03/29(日) 04:13:10
下手に手だしたら傷害で訴えられるんじゃ、、?+27
-7
-
408. 匿名 2015/03/29(日) 04:13:28
406
別だけどされてるの見たことあるよ。
それくらいひどい親子いるんだよまじで。+24
-2
-
409. 匿名 2015/03/29(日) 04:16:26
403です。
一昨年の話ですが、訴えられてません。
+7
-12
-
410. 匿名 2015/03/29(日) 04:20:49
コンビニに入ったら、数人の中学生男子のグループが、二つのレジの間をうろうろ。どちらかのレジに並んでいるという感じでもない。片方のレジには、中学生の友達の1人らしき子が会計最中。片方のレジには、おじさんが会計していて、その後ろに別の方が並んでいたので私は、後ろに並びました。すると、うろうろ中学生が、並んでいたつもりだったのか友達にヒソヒソしだした。私は、しっかりきちんと並んでないしそもそも並んでいるのかわからん状態のお前らに非難されるいわれは無いわ!と思い、『ねぇ、君たちこれ、どうやって並んでるの?』と、聞いてみたら『あ、いや…』と、焦って私の後ろに。
きちんとうろうろせずに並ぶ!ということができないのもダメだし、ヒソヒソ文句を言うのも、親がいつもそういうことをしていて、小さいときからそういう親の姿を見ているからなんだろうなと思いました。
+24
-3
-
411. 匿名 2015/03/29(日) 04:43:21
ショッピングモール内で走り回る小学生
バス車内で携帯で音楽鳴らしてキャーキャー騒ぐ中学生
おでん食べながらバスに乗ってきた大学生
夜中2時に公園で大騒ぎする大学生20名程
マックポテト食べながら洋服売り場で服を物色する中学生
まだ他にもあるけど、見てて腹が立つから注意してます。
親が居たら、親にも言います。
口うるさいようですが、そうこうしているうちに斉藤さんとあだ名つけられました。+26
-3
-
412. 匿名 2015/03/29(日) 04:52:02
映画館、新幹線、劇場とかの一方向に揃って座る椅子で
足をバタバタさせて前の椅子蹴るガキ。
大人しくできないなら出てけよ。+27
-1
-
413. 匿名 2015/03/29(日) 04:52:22
2歳ぐらいでオモチャ投げてくるのって普通なの??友達の家で座ってたら積み木の束を投げられた。何回も。めっちゃ痛かったんだけど小さいから怒れなかった。痛いよって言っても笑ってるだけだし、友達もニコニコしてるだけ。
子供いないから教えて 怒ればよかったの?+21
-4
-
414. 匿名 2015/03/29(日) 04:53:51
服屋で働いていた時、ソフトクリームを持った子供が店内をウロウロ。
「お店の中で食べないでねー」とやさしく注意しているところに飲み物を手に持った親が来て、
「ちょっと見てるだけでしょ。感じの悪い店員やね。まぁくん帰ろっ、ダサイ服しかなかったわ」
と店を出ていった。
腹立つ〜
飲食物持って服屋入んなボケー‥‥って思いました。+75
-1
-
415. 匿名 2015/03/29(日) 04:56:05
親がくそだからガキもそうなるんでしょうね。+38
-1
-
416. 匿名 2015/03/29(日) 05:27:18
紺スーツにパールアクセと母親とファミリアっぽい紺ワンピの子供連れ二組。
片方の子供が混んでる電車の中で次々御菓子取り出して食べる、水筒ぐびぐび、思いっきり私の足踏んでくるとやりたい放題。
母親は幼稚園で英語教育受けさせてたのにゼンブ忘れてるとか算数で遅れをとらないようにする勉強方法とか熱心に話してたが、英語の前に公共の場でのマナーを身に付けさせろ!!と怒鳴りたかった。
私は小学校電車通学で親から電車でもの食べるな騒ぐな、揺れるから必ず手すりにつかまって乗れって教えられたけど、躾できない親ってほんとにいるんだなと思った。+27
-2
-
417. 匿名 2015/03/29(日) 05:34:52
病院の待合室で騒ぐ子に親が注意しないのを度々見ます
酷い時は走り回っていても、ダメよ〜と優しく注意するだけ
せめて側まで寄って行って注意や抱きかかえる位して欲しい+26
-0
-
418. 匿名 2015/03/29(日) 05:52:51
いま一番あたまを悩ませてる問題。
私の姉はたぶんここではDQNと言われるだろうタイプ。
気が強くて、周りの目気にしない。
何より息子が大事で他人の気持ちより息子の気持ちを優先する。周りの冷たい視線も気にしない。
私がまだ子供がいなかった時に甥っ子がやんちゃがすごくて、それを見る周囲の目が気になってて、姉を反面教師に私が親になったら絶対気をつけようって思ってた。
でもこのやりたい放題の甥っ子が幼稚園に入ったら急に良い子になった。ルールも守るし、明るいし、のびのびしてて、模範にしたくなるくらい良い子になって、今立派な小学生になってる。
しかも羨ましいのが母親をものすごく大事にするところ。完全に信頼関係が出来上がってる。
私にも子供できて今2歳。
周りの目が気になる私は出かければ一歳の頃から息子にダメばかりいってた。
現在イヤイヤの二歳児で私がダメを言うと息子はひどい癇癪を起こし、身体を震わせて私に怒りをぶつけてくる。母親の私の顔面を殴ってくる。
今本当に子育て悩んでる。
なにが正解なのかわからない。
自分の子育てに自信がなくて辛い。
+50
-3
-
419. 匿名 2015/03/29(日) 06:15:07
息子と同じクラスの男の子
ADHDか何からしいけどとにかく他害が酷い。ウチの子も度々顔や腕に引っ掻き傷や噛みつかれた跡があって事情を聞くとその子にやられたとか
百歩譲って小さな傷くらいは良くある事と治めても、その子は自分のヤンチャを棚に上げて「あのさ、○○君が誰々の事を押したんだよ?ごめんなさい言わせたら?」と顎を突きだして私を睨む様に言い放った時は正直言って何この子!?自分はしょっちゅうクラスの輪を乱してるらしいのに何言ってるの!?と思いました(ちなみに先生や押されたらしい子に話を聞くと息子はそんな事してないとの事)
決して発達障害がどうとかと言う訳ではありません。ただ、あの時の言い方と表情に寒気がしただけです+23
-1
-
420. 匿名 2015/03/29(日) 06:15:19
366
日能研のNバッグ+12
-0
-
421. 匿名 2015/03/29(日) 06:20:29
スーパーでカートを子供が押してて卵のワゴンにぶつかって落ちた。
親はそれをもって子供を注意してたんだけど、その子供のおばあちゃんがワゴンに戻しに来てた。
子供のしつけ以前に、親のモラルから教育し直さなきゃだめだと思った。+33
-0
-
422. 匿名 2015/03/29(日) 06:23:02
昨日公共の駐車場で両親と子ども2人で、駐車場のど真ん中で長縄やってた。しかもうちの車が入っていったら、迷惑そうにわざわざ駐車しようとしてるうちの車の目の前をゆっくり通って行った。
そんな親に育てられた子どもは、駐車場では遊んでいいと思うんだろうな。そしてロクな大人にならない。
+28
-0
-
423. 匿名 2015/03/29(日) 06:25:04
スーパーで買い物中の事
チーズ売り場でプロセスチーズを食いたらかしている4.5才の男の子がいてギョッとした
注意しようとしたらいなくなってしまったが、あの年齢でやっていい事と悪い事の区別がつかない子を野放しにしてる親って、しでかした事すら知らないままなんだろうな と思った
店員さん見つけたので、お伝えしたら黙って片ずけていました。+26
-0
-
424. 匿名 2015/03/29(日) 06:25:27
入学式当日に女性の担任と初対面時、教室の扉開けたらランドセル飛んできて顔面負傷。
先生がかわいそう。
板橋区志村第5小学校+23
-3
-
425. 匿名 2015/03/29(日) 06:27:34
424ですが、そこの小学校の運動会は校庭で保護者がビールで宴会、喫煙で花見のごとく盛り上がっています。+27
-2
-
426. 匿名 2015/03/29(日) 06:40:52
スーパーのカートを人にぶつけて遊んでた子供が妊婦さんに避けられて転んだ時はザマアと思った
親が妊婦さんに逆切れして警察呼ばれ更にザマア+53
-0
-
427. 匿名 2015/03/29(日) 06:58:59
こういうトピは真面目な母親が読んで今後の躾けについて考え込んで落ち込むけど、
こういうトピをみてしつけを考え直せよ、お・ま・え・が・な
という人は絶対自分のことだと思ってないのが痛いところ。
下手したら自分のこと棚上げして書き込んでいたりして。
結構真剣に躾けているお母さんも見かけるよ。
人の少ないところで小さな声で「道路はみんなの場所だから
みんなが使いやすいように考えるのよ」とか教え込んだり。
そういう方は気にしないで下さい。
+38
-0
-
428. 匿名 2015/03/29(日) 07:04:53
悪ガキは痛い目に合おう!
+25
-0
-
429. 匿名 2015/03/29(日) 07:08:59
ママさん会議で自転車片手に道路を占拠。
子どもチョロチョロぎゃあぎゃあ。
車は5台まち。
板橋区志村第5小学校+30
-1
-
430. 匿名 2015/03/29(日) 07:12:27
みんなが躾してないからうちも躾しません。
だって怒ったら子どもかわいそうじゃん。+0
-15
-
431. 匿名 2015/03/29(日) 07:13:05
考えてみれば悪ガキも気の毒な被害者なんだよね
親が違えば人様に疎まれるような子供にはならなかっただろうしDQN親は存在が虐待だわ+16
-1
-
432. 匿名 2015/03/29(日) 07:15:07
みなさんだいたい何歳くらいの子かを書いてくれると嬉しいです。
うちの子供は3歳と1歳だけど、挨拶を毎日しっかり教えていても出来ない時もあるし靴を揃えるというのもまだムラがあります。
図書館は静かにというのも、たまに走ってしまうこともあります。
子供も今常識を身につけている最中です。
ちょっと気になったのでm(__)m+14
-3
-
433. 匿名 2015/03/29(日) 07:17:30
いるいる。おじゃましますもおじゃましましたも言えない子、うちの子のゲーム機に粘土なすって汚して、泣いてるのに謝りもしない子、これは全部一年生だしまぁ仕方ないかなって思う気持ちもあるけど…
お腹すいたーってウチのテーブルの上のケンタッキー勝手に食った上に片付けもしない小学5年生もいたよ。初めて上がった人んちのリビングに寝っ転がってゲームしてるヤツもいた。うちの子突き飛ばしてひどい擦り傷作ったこともあり。親は会ったことない。泣きながらうちの子に謝ったらしいけどそれだけ、手当は近くにいたよそのお母さんがやってくれたらしい。
ま、やることなすこと全部事後報告なうちの子も同じか…+6
-2
-
434. 匿名 2015/03/29(日) 07:21:41
怒りは分かるが子供の事ガキとか書いてる人はOKなの?ガキって言ってしまってる人も躾されてないんじゃ....
高校生の反抗期に挨拶出来ない躾されてない!!も厳しくない?+10
-13
-
435. 匿名 2015/03/29(日) 07:22:35
うちに遊びにきてお気に入りの白い家具に落書きされた。
しかもホワイトボード用のペンで。落ちない。
+22
-0
-
436. 匿名 2015/03/29(日) 07:23:48
432まだあいさつごっこ遊びでok。
大体小学生だから。
幼稚園年長くらいの話もあるね。あとは親の問題。
子どもがやらかしちゃうのはしょうがないけど責任をとるのは親。+8
-0
-
437. 匿名 2015/03/29(日) 07:26:48
店で大騒ぎしていたガキにゲンコツしたら、バカ親がクレーム言ってきたのですが、周りの方達も私に加勢してくれて、賞賛を得たことが以前あります^_^+10
-4
-
438. 匿名 2015/03/29(日) 07:27:41
434
高校生だってまだ子どもじゃん。
公式の場所できちんとあいさつ出来ない高校生とかヤンキー。
ヤンキーは元悪餓鬼+7
-1
-
439. 匿名 2015/03/29(日) 07:28:47
413. 匿名 2015/03/29(日) 04:52:22 [通報]
2歳ぐらいでオモチャ投げてくるのって普通なの??友達の家で座ってたら積み木の束を投げられた。何回も。めっちゃ痛かったんだけど小さいから怒れなかった。痛いよって言っても笑ってるだけだし、友達もニコニコしてるだけ。
子供いないから教えて 怒ればよかったの?
それは親がその場で注意するべきですが、2歳なんて注意してもただその時怖いからやめるだけで、記憶に残らないし、躾の問題ではないと思います。
2歳で躾がなってないは、早すぎるとおもいます。+7
-7
-
440. 匿名 2015/03/29(日) 07:30:06
ゲンコツw
最近聞かない懐かしいワード。
+10
-1
-
441. 匿名 2015/03/29(日) 07:33:42
439
親が投げられた友達に謝って友人がいる間はつかんで投げられないおもちゃに変える配慮でベストな対応だと思うのですが。+5
-0
-
442. 匿名 2015/03/29(日) 07:42:06
432さん
お返事ありがとうございますm(__)m
ここをみていたらうちの子供がおかしいのかなとおもってきまして、、
小学生になったときしっかり挨拶できるように今は根気よく教えていきますm(__)m+3
-0
-
443. 匿名 2015/03/29(日) 07:45:11
板橋でしっかりあいさつできるこどもだと虐待親だと言われますよ。+1
-9
-
444. 匿名 2015/03/29(日) 07:46:10
1
子供は、おまえのカゴを覗いていただけだろう?
しかし、子供嫌いのおまえは妄想が膨らんできた。
『見てんじゃねえよ!』
『ちょっとでもカゴに手を触れたらぶん殴るからな!』
『そして、この幸せそうな親もぶん殴ってやる!』
間違いなく、こんなところだろう?
哀れな人生。
孤独な人生。
空しい人生。
卑屈な人生
お前の親も後悔しいてるよ。
「教育を間違えた」
「しつけを間違えた」
とな・・。
+1
-33
-
445. 匿名 2015/03/29(日) 08:00:24
怒らない親おるけど
なんでちゃんと怒らないんだろうね。
優しいママでいたいから?
周りの目なんか気にしないから?
自分のスタイルだけ維持して
ペットとしか思ってないんだろね。
そういう奴ほど他人から罵声浴びさせられたら
逆ギレしそうやな
+24
-1
-
446. 匿名 2015/03/29(日) 08:05:49
142さん
117です
そうですね、躾の問題とは言いきれないと思ってます。
下の子は1才過ぎましたし、園長先生もいっしょに諭すように注意しているのも度々見かけました。
落ち着くまで時間がかかるタイプなのかも知れませんね。
あまり意味のない発言なら、気にしないようにします。+1
-0
-
447. 匿名 2015/03/29(日) 08:10:57
こういうトピって結構多いんだけど。
こういう子供って結構見かけない。(笑)
一角の問題児をマスコミが大げさに持ち上げるので、
『今時の子供たちは・・。』
と錯覚しがちになるが、
戦後からの統計では、犯罪は減少にあり、
年々しつけが行き届いているように思われるのは、
やはり教育制度の成果である。
一番ひどかったのは、
戦中の軍隊教育、またはその延長で、心が歪んだしまった年代。
その歪んだ心で、
また子供を教育する。
そして、今に至る。
ここにレスする気の毒なトピ擁護者も、
この『負の連鎖の犠牲者』なのだろう。
そして、
いち早くこの教育の間違いに気付いた親たちは、
本当の教育・しつけの姿を改めている。
その子供たちは、
ここにレスする気の毒なトピ擁護者
には決してならない。
+2
-21
-
448. 匿名 2015/03/29(日) 08:20:24
あ〜やっぱり躾がないと思われるんだよね
うちは軽いADHDの5歳息子と健常だと思われる3歳娘がいますが、2人はぜーんぜん違います。
娘は物分りがよく1.2回教えるだけで出来るようになり毎回守ってくれるし空気が読めるので外では親の躾がちゃんとしていると思われます。それに比べて息子には娘の100倍ぐらい躾に時間をかけて、ADHDでも外でいけないことをした時は叱ります。(大声は出しません)それでも、ほーんとマイペース!!
挨拶なんて、挨拶しようねって言ってもしない時あるし外食時でも食べ終わったらほーんと落ち着きありません。それでもうちは軽めです。
診断されてないけどそういう傾向って子けっこういると思いますよ。+10
-5
-
449. 匿名 2015/03/29(日) 08:25:21
スーパーとかで試食とかの仕事していますが、大人ももちろんだけど2~3才くらいの小さいお子さんでも試食品貰いたい時とか「食べてもいい?ご馳走さまでした」と一人で言える子もいるし、お母さんが最後に「ご馳走さまでしたと言ってきてね」と話していて言いにきてくれるお子さんもいて本当にしっかりしているなと思います
酷いときは親が3~4メートル後ろから「さっさと食べてこい」と放っておくかお子さんだけで大概そこにある試食品全部食べきるまでいる
中学生高校生 大人でも手掴みや何度も繰り返し食べに来て試食台の周りを食べ散らかしたり人がいたりするけど何だろうと思ってしまいます
本当に教えてあげることは大切だなと思います 勿論小さいお子さんだと言うことをきいてくれない、思う通りにいかないことは凄く沢山ありますし、やってしまって学んでいくこと、これでいいのかなと悩むことも凄く多いと思います
今年出産しますが、自分の子供にやってよいこと悪いこと、挨拶とかもきちんとできるよう教えてあげられたらと思います
皆さんの投稿も参考にそうできるよう心掛けたいです
+7
-0
-
450. 匿名 2015/03/29(日) 08:25:22
ここでトピ擁護するヤツの頭では[しつけ]は無理だな。
ぶん殴って終わりだろ?(笑)
+1
-3
-
451. 匿名 2015/03/29(日) 08:28:52
スーパーとかで試食とかの仕事していますが、大人ももちろんだけど2~3才くらいの小さいお子さんでも試食品貰いたい時とか「食べてもいい?ご馳走さまでした」と一人で言える子もいるし、お母さんが最後に「ご馳走さまでしたと言ってきてね」と話していて言いにきてくれるお子さんもいて本当にしっかりしているなと思います
酷いときは親が3~4メートル後ろから「さっさと食べてこい」と放っておくかお子さんだけで大概そこにある試食品全部食べきるまでいる
中学生高校生 大人でも手掴みや何度も繰り返し食べに来て試食台の周りを食べ散らかしたり人がいたりするけど何だろうと思ってしまいます
本当に教えてあげることは大切だなと思います 勿論小さいお子さんだと言うことをきいてくれない、思う通りにいかないことは凄く沢山ありますし、やってしまって学んでいくこと、これでいいのかなと悩むことも凄く多いと思います
今年出産しますが、自分の子供にやってよいこと悪いこと、挨拶とかもきちんとできるよう教えてあげられたらと思います
皆さんの投稿も参考にそうできるよう心掛けたいです
+25
-2
-
452. 匿名 2015/03/29(日) 08:29:16
たまに本当に可愛くない子供いる。
奇声あげてたり、言葉使い汚かったり。
親はだいたいDQN茶髪。+42
-1
-
453. 匿名 2015/03/29(日) 08:36:51
こういう躾がなってない子供って将来恥をかいたら「自分は親からそんなこと教えて貰わなかった」って親のせいにしそう。
そういえば最近ファッション雑誌にマナーの本が付録でついてるけど、それも本来自分たちで調べて覚えることだよね?+26
-2
-
454. 匿名 2015/03/29(日) 08:38:11
子供がいない人ほどちょっとした事でしつけしつけうるさいね。そんなに他人の子供なんて興味無いだろうに。自分が少し嫌だと思ったらすぐ親が悪い躾が悪い。でも実際いくら言っても直らない子供もいるんですよ。こればっかりは親をいくら責めても可哀想。+8
-28
-
455. 匿名 2015/03/29(日) 08:40:21
公共の場で肩車して、はしゃいでる子供と父親。
汚い靴で後から蹴られて不愉快!
普段もだらしない生活なんだろうな。
+26
-1
-
456. 匿名 2015/03/29(日) 08:53:24
叱らない育児とか言い出したの誰だっけ?
あれの罪は大きいと思う。
子供が小さい時、私も21歳とまだ若かったから叱るのも良くないのかなと思って実践してた時期があった。
でもやっぱり行きづまってしまい、悪いことは叱らないとだめだと気づいてからはちゃんと叱ってる
叱らずにまともな育児なんて出来ない
+56
-2
-
457. 匿名 2015/03/29(日) 09:02:53
448
確かにADHDの子は躾がなってないと誤解されるケースが多いけど419に書かれてる様な子はちょっと酷いですよね
ウチの子のクラスにも行事の度に明後日の方向に逃げ出して先生が連れ戻したかと思えば近くに並んでいた子を叩いたり砂をかけたりする子がいる
それなのに他の子の下の兄弟(1~2歳)が歩いていると「あっ!!だめっあっち行けよ!!」と言って小さな子を平気で突き飛ばす
就学の話題になるとどの保護者もその子はどこの学校だろうと言っています+7
-0
-
458. 匿名 2015/03/29(日) 09:10:28
店の入り口で来客に1杯ずつコーヒーを配ってる某ショップで、父親と兄妹がいたんだけどその兄妹はコーヒー3杯おかわりしてゴミもその辺に捨てるわ狭い店内騒いで走って商品落とすわで散々だったのに父親は商品直しもせず兄妹に注意もせず…。
私ならコーヒー3杯おかわりしてる時点でひとり一杯だよって言うし商品落としたなら周りの人に一言謝って自分で直すけどなー。とモヤモヤした。+28
-0
-
459. 匿名 2015/03/29(日) 09:11:58
休日のショッピングモールは猿の家族だらけ。
不愉快にしかならないから行かないようにしてる。New Full Brutal Lynching And Necklacing Of Two Men | VKvk.com[club45841373|?鉐鴈 聽髓? [club45841373|囓蓿繿 轢 ?肆 銹葹袱? ?辷鱚 驍錮 肆芻?#33;] [club45841373|楳關纈逶 礦粤 碌繝 跏鞐 鴦?#33;]
+21
-1
-
460. 匿名 2015/03/29(日) 09:28:18
奇声や公共の場所での大声迷惑ですよね>_<
私も苦手なんですが、うちの2歳の息子がいくら注意しても声が大きい、奇声を出すんです(泣)スーパーなんかでも『ここからは内緒話しよーね』と言っても最初の一言目だけ(*_*)
同じような方どんな風に躾してますか?+12
-6
-
461. 匿名 2015/03/29(日) 09:32:23
280
診察終わりのご褒美にお菓子あげる病院なんてあるんだ…
そりゃたちの悪い親子来るよ。
シールとかじゃダメなの?
まともな親は診察終わりにお菓子渡すような何も考えてない病院なんて行かないもん。
歯医者の帰りにお菓子なんて貰わないでしょ?
なんでお菓子なの?体に悪いと思わないの?
喜ぶからあげるの?それって結局躾のなってない甘い親と一緒だよ。
自分がまともって思ってる大人って本当にたちが悪いよね。
私も気をつけよう。+8
-7
-
462. 匿名 2015/03/29(日) 09:33:15
小学校のクラスメート2人が家に遊びにきた(友人ではない、どっちかというとイジメてた方)部屋に上がっていきなり部屋にある引き出しを私の目の前で片っ端から開けていった。私が注意できるわけもなく、〇〇入ってるよ~と言い合いながら。そこに私の母親にがジュースを持ってきてその姿みて、
「何やってるの?!人様の家の部屋の引き出し開けてるなんてダメでしょ!」
と一喝。その2人はその直後何も言わず帰って行った。
後日談だけど、そのうちの一人は学校で筆箱を見せてくれた(強制)見たからその子に返したら
「ちょっとーっ壊れたじゃない!買ったばかりなのにどうしてくれんのよ!弁償しなさいよ!」いやいや、壊れてないけど?教室で騒ぎ次の日筆箱が買えるだけのお金を巻き上げて行った。
家に帰ったら母親が「渡したお金はどうしたの?」と聞かれ説明すると一緒に来なさいと私を連れその子の家に。家を訪問して出てきた相手の親に説明し、筆箱を見せるように要求。その親もはっきりしない。母親が激怒したのはそこの3兄弟が私と従姉からお金を巻き上げていたこと。お金をを返すように言ったらその親は「お金使ったからないのよ。お菓子があるんだけどそれでは駄目かしら?」と言い出す始末。お菓子と言ってもスーパーで安売りしてる袋菓子何個か。母親がキレて親が代わりに出しなさい!やってること非常識なのわからないの!と。結局その親はお金を出さず子供にも謝らせなかった。
当時小学校低学年だったけどクズなのはわかった。今でいうDQN一家だったわ(`Δ´)+26
-2
-
463. 匿名 2015/03/29(日) 09:43:26
市営の食堂で、席に座ったまま赤ちゃんのオムツ替えをする母親がいた。臭うし非常識だと注意したけど、ちゃちゃっと終わらせるからいいよね♪で押し切られた(ーー;)
どういう神経構造をしてるんだ?+32
-2
-
464. 匿名 2015/03/29(日) 09:54:24
私は子供より親にイライラするかなぁ~
28歳になっても常識ない友達見てると
こいつの親どんな教育してきたんだろうと思うばかり
子供だけじゃなく教育って大人になっても家庭が見えるよね
箸の持ち方とか結婚式とか…+34
-0
-
465. 匿名 2015/03/29(日) 09:57:02
今は他人の子どもは注意できないよね。
てかいろんな人がいるから、しない方がいい。+20
-1
-
466. 匿名 2015/03/29(日) 10:07:28
躾ができてない人同士が一箇所に集まってそこでずっと暮らしてくれるんならそれはそれで構わないよ。ただ自分たちのしてることは恥ずかしいことだというのは分かって欲しい。+20
-1
-
467. 匿名 2015/03/29(日) 10:07:38
まさに隣の部屋の子供のこと。
春休みに入ってから毎日、部屋にいるときは朝っぱらから走り回っててうるさい。
私はパートに出てるので日中は平気だけど、同じく春休みで家にいる娘は朝から走り回ったりジャンプしてる音がうるさくてたまらんと呆れてます。
私も同じ間取りの部屋で子供を1歳半から育ててきてるけど、どうすりゃそんなに騒がせられるの?ってくらいひどい。しつけのなってない子供は自宅に居るときも周りに迷惑かけてます。
一番悪いのは、現在の居住環境に合った必要最低のしつけができてない親なんだけど、実際に騒いで音をたててる本人がまず憎らしくて仕方ない。
急に静かになったと思うと玄関先の道路で道路遊びさせてるから結局ギャーギャーうるさいし、外に連れ出しても部屋にいても迷惑。
しつけのなってない子供を持つ親は常に迷惑をかける側で、かけられることは滅多にないから、自分の子供がどれだけ他と比べてしつけられてないのかわからないんだろうね。+18
-7
-
468. 匿名 2015/03/29(日) 10:08:10
どこでもゲームばかりしてるのもどうかと思う。
映画館の待ち時間に後ろの席の子供達がDS始めたのには驚いた。
しかも後ろから私の座席を蹴りまくり…
何度か振り返るも親は見て見ぬふり。
若い親よりちょっと高齢の親の方が甘やかしてる人が多いと思う。+21
-2
-
469. 匿名 2015/03/29(日) 10:10:29
さっきから、
『うちの子はちゃんと躾をしてるのにあいさつができません』とか『ちゃんと躾をしてるのに言うことを聞かず暴れることがあります』と書いた後に、揃って
『躾しているのに、していないと思われているのは心外です』って言うのが目立つ。
だからそうじゃなくて、まわりの大人はそういう子供に親がどんな対応をしているのかを見ている訳。そこできちんと注意ができる親であれば、まわりの大人は温かく見守ってくれるハズだよ。子育て大変だな。頑張ってるなって。
+32
-4
-
470. 匿名 2015/03/29(日) 10:12:11
コストコのカートに子供載せてる母親。
しかもコストコに来ることがイケてる家族のイベントだと思ってるらしく
カートに乗った子供の写真をFacebookにアップ。
食べ物載せるものだって分からないの?
バカな親。
+35
-1
-
471. 匿名 2015/03/29(日) 10:12:25
道路に落書きや土を盛って遊んでる
車が砂利を踏むと石が飛んで危ない
親がやらせてるから唖然とする+10
-0
-
472. 匿名 2015/03/29(日) 10:15:08
マンション住まいですか隣の家の子供!
もちろん母親も挨拶すらしない。
子供も挨拶しないし、イヤホンつけて音楽聞いてたら更に無視。聞こえなくても頭くらいさげれるよね。同じ階なのにエレベーター一緒に待ってても空気みたいな存在。嫌だから相手がエレベーター前にいるなと思ったら先に行くのを玄関で待ちます+17
-0
-
473. 匿名 2015/03/29(日) 10:15:12
近所にヤンチャな4歳児がいるんだけど、母親がかなり甘い。
そして、その子を置いて家に帰る…
他のおかあさんや私がその子に「石投げちゃダメ!」とか怒ってても出てこない。
帰りたくても置いて帰れないし、ほんと困る。+17
-0
-
474. 匿名 2015/03/29(日) 10:15:16
469
たしかに、子どもが最初から全部できるわけはないからそこで親がどうするかなんだよね。
例えば店とかで騒いでる時に子供に注意したり周りにすいませんとかあれば多少印象は違うけど、知らんぷりだから余計みんなイライラするわけで…
なかには開き直り「子供がやることだから」って言う人もいるけど、それは迷惑かけられた周りの人がいうことであって、迷惑かけてる側がいう言葉じゃない。+18
-0
-
475. 匿名 2015/03/29(日) 10:15:46
親になるべきじゃない人が、親になってるからねー
DQN大生産地の福岡某所だけど、もうひどいよ・・・+24
-0
-
476. 匿名 2015/03/29(日) 10:17:04
レストランなどでDSしている子+5
-5
-
477. 匿名 2015/03/29(日) 10:17:27
コンビニに行き車から降りたら
数人の小学生が棒アイスを買って出てきた。
当たり前のように全員袋を開けてその場にポイ←
「おい早く行こうぜー!」と
自転車に乗って去っていきました。
私がガッツリ目の前で見てるのに!
目合ってるのに!!
というかコンビニごみ箱あるじゃん!!!
なぜ平気でこんなことが出来るの?!
呆気に取られてしまいました‥。
散乱したゴミはもちろん私が捨てました(ToT)笑
+21
-0
-
478. 匿名 2015/03/29(日) 10:20:06
店の中で走り回るガキ‼︎
あぶないし、迷惑‼︎+20
-0
-
479. 匿名 2015/03/29(日) 10:21:41
皆並んでるのに、列のなかに友達を見つけ出して、無理やり横入りしてくる子どもや親子。この前、父子とその子どもの友達みたいなのが割り込んできた。イラっときたから文言ったけど+8
-0
-
480. 匿名 2015/03/29(日) 10:24:21
とある2階建てのショップにて。
うちの3歳の子供よりも結構小さい、2歳くらいの子供が一人で階段を上ったり下りたり。。
危ないな~と周りを見渡すも親は見あたらず…
案の定、階段踏み外して数段転げ落ち大泣き。
すると親が現れ
『何回階段で遊ぶなって言ったらわかるの!!ダメだっていつも言ってるでしょ!!』
痛くて泣いてる子に向かって怒鳴り散らす親…
あんたが見てないのが悪いんだろ…!!!!+29
-0
-
481. 匿名 2015/03/29(日) 10:29:47
お邪魔しますも言わずに家の中に入り
お腹すいた何かちょうだいと言う子が近所にいて困ります。
しかもその子はピンポンダッシュもする。+10
-0
-
482. 匿名 2015/03/29(日) 10:30:14
躾のなってない餓鬼は人前に出すな!+9
-5
-
483. 匿名 2015/03/29(日) 10:32:04
私自身がスーパーで走り回ってました。親に注意されても聞かず、学校では授業中は大人しくはしてたけど話はあまり聞いてなかったです。
ファミレスでも両隣の人たちの話が気になって無意識にキョロキョロ…
大人になってADHDと分かりました。+19
-2
-
484. 匿名 2015/03/29(日) 10:34:31
店の中で鬼ごっこ。
危ないなぁ…と思ってたら、父親が鬼役として追いかけてた。
だめだこりゃ。+39
-0
-
485. 匿名 2015/03/29(日) 10:35:26
スーパーで会計して台で袋に詰めてたら小さい男の子が来て、私の買った商品を袋から取って床に投げられた。
無視して拾って入れても何回もやってくるし、近くに親が居ないから文句も言えなくて本当イライラした!
めっちゃ睨みつけたら走って居なくなったから良かったと思ったら、チャラチャラした母親連れて来て睨まれた!
ホント腹立つわー+26
-0
-
486. 匿名 2015/03/29(日) 10:36:35
発達障害抱えてる子も中にはいると思う。
店内を走り回ったり奇声をあげたり一瞬手を離した隙に消えちゃうのが日常。
医者には叱ると2次障害起きちゃうから、叱らないで根気良く教えてあげてと言われる。
教えてあげてもまるで聞こえてないかのような態度、成長スピードは他人のこと比べて遥かに遅く、育児の実感、なかなか感じられない。そんな日常に母親は疲れきって無視するしかないのかも。そんな母親の気持ちは痛い程よく分かる。しませんけどね。BY知的障害、自閉症の子を持つ母親+13
-7
-
487. 匿名 2015/03/29(日) 10:37:32
奇声出すならマスクでもしておけ+7
-9
-
488. 匿名 2015/03/29(日) 10:41:16
子供のしつけ って言うか
ショッピングカートの、荷台に子供を入れてたり
したに座らせてたりしてる親
最悪です+25
-0
-
489. 匿名 2015/03/29(日) 10:43:32
制御できないなら外出時は鎖で繋いでくれ!+18
-4
-
490. 匿名 2015/03/29(日) 10:44:35
子供の躾に他人を利用する親ムカつきます( -_-)
土足で試着室に入ろうとする子供に
「店員さんに怒られるよ」と
いや、親が叱れよ!!+35
-1
-
491. 匿名 2015/03/29(日) 10:51:13
お邪魔しますも言わずに家の中に入り
お腹すいた何かちょうだいと言う子が近所にいて困ります。
しかもその子はピンポンダッシュもする。+3
-0
-
492. 匿名 2015/03/29(日) 10:52:37
みんな子育て経験あるのでしょうかね?
どれだけ親が躾しても聞かない子もいる。
小学生以上だったらある程度常識がわかると思うけど、それ以下は親がきちんとしてても子供の性格でハチャメチャだったりする。
親が注意してるようだったら少し多めに見てもいいんじゃないかなー…
というとマイナスですかねぇ。+8
-18
-
493. 匿名 2015/03/29(日) 10:52:55
昔の彼氏が躾のなってない騒いだりする子を
親がみてないとこでビンタして蹴り飛ばした
どん引きしてすぐ別れましたが
世の中こんな危険な人もいるので躾はちゃんとした方がいいよ+27
-0
-
494. 匿名 2015/03/29(日) 10:55:25
382
ここのコメント書いてるの見てたら親同伴じゃない時もありますよ。
子供だけ自分の家に来た時とかマナーの悪さとか。
+3
-0
-
495. 匿名 2015/03/29(日) 11:00:26
気持ちはわかるけどそういう子供に遭遇した時、きちんと注意してあげればいいんじゃない?
DQN親に絡まれるのがイヤ…とか言ってたら改善しないし、注意してあげるべきだと思う。+4
-9
-
496. 匿名 2015/03/29(日) 11:01:54
友達と個室の居酒屋で食べていた時、子連れのママ友軍団が来た。案の定ギャーギャー騒ぎ、仕切りにしてある壁やドタバタ走り回りファミレス以上にうるさくなった!怒
馬鹿親は注意しないし、店員さんに子供用メニューはないのかと聞いてるし…ここお前らみたいな来るプレゼント場所違うし、子供用メニューが欲しいなファミレス行けや!
わざと、静かな居酒屋に選んだのに台無し…
てか、子連れは居酒屋に来るべきじゃないと思う…+18
-0
-
497. 匿名 2015/03/29(日) 11:05:05
この前通勤電車の中で、小学校低学年くらいの兄弟が1つの席を取り合って本気で喧嘩してました。
結局、弟が負けて座れなかったものだから、「座りたい」と泣きわめき続けてすごくうるさくて迷惑でした。
その兄弟が電車を降りるとき、なんと実は父親が一緒にいたという事に気づき、驚いたし呆れました。+13
-0
-
498. 匿名 2015/03/29(日) 11:07:13
友達の子供が躾できてなくてヒドいです。
ファミレスで叫び続ける、機嫌を損なうと泣き叫ぶしどこでも寝転がる。
車に乗せたら土足で後部座席に立ち上がりドスドスやられてびっくりしましたが冷静に「危ないよ~」と注意したら「踊るの好きなんだもんね~」と友達(親)
あまりにも躾がなってなくてヒドいのでだんだんその友達に会うのが嫌になってきた頃、ランチのお誘いがあったのでまたその親子と現地集合で待ち合わせしてランチの後買い物をしてたら、トイレトレーニングが済んだと言ってたのにお漏らし。
子供だからお漏らしくらいするよねと思ってたら、履き替えた側から今度は大のお漏らし。
自分でお漏らししたのに逆ギレで機嫌が悪くなってショッピングセンターの床に寝転がるので抱っこして立たせようとしたらすごい声で泣き叫ばれ(´д`)
もう夕ご飯の買い物して帰ろうと食料品売り場に行ったら、お菓子コーナーで3度目のお漏らし。
お漏らしは仕方ないことかもしれないけど、連投3回はさすがに引きました…。
友達(親)がお漏らしパンツを履き替えさせてるときも新しいパンツを履かずに踊るその子を見て呆れました。
友達の躾のできなさにも呆れ、その後会ってません。+24
-2
-
499. 匿名 2015/03/29(日) 11:10:41
必要なしつけをされずに大人になった奴もたくさんいる。
単身者も夫婦も住んでいるマンションです。
昨年春、隣に引っ越してきた一人暮らしの女の子。
先日初めて夜に友人2人(男1、女1)をつれて帰ってきた。
女子の高笑いと大音量のテレビの音に、
21時代は我慢していたけど22時過ぎても変わらず、
「声が丸聞こえで迷惑」と文句言いにいきました。
その部屋の子はインターホン超しに「すみません」と
謝ったけど、おとなしかったのは10分程度。
その後も変わりませんでした。
わざとらしい高笑いは友達の方。
その友達は文句を言いにいった私に迷惑をかけてやろうと
わざと高笑いをやめなかったんだと思うけど、
迷惑かけたのは友達であるその部屋の住人。
そんなこともわからないまま大人になったなんて、
本当に哀れなバカ女子でした。
+18
-0
-
500. 匿名 2015/03/29(日) 11:12:16
まだ子どもが小さい時、砂場でお山を作って遊んでたら、うちより少し大きな子どもがいきなり、山を踏みつけてぐちゃぐちゃにした。
うちの子どもたちは泣き顔に……
相手の子どもの親はなぜか誉めていた。見た目は、相手の親は真面目そうに見えて、私はDQNに見えてたと思う。相手の親に、「酷い。うちの子どもに謝って」と言うと、「うちの子どもは障害者です。」と逆ギレ
「障害者だと何をやってもいいんですか?」と言うと、「謝ればいいんでしよ」とまた逆ギレ
見ためは普通の子どもだった。
+13
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する