-
1. 匿名 2021/03/29(月) 18:48:06
好きな美術館はどこですか?
私は愛知県美術館です。+25
-2
-
2. 匿名 2021/03/29(月) 18:48:41
島根県立美術館+17
-0
-
3. 匿名 2021/03/29(月) 18:48:49
ルーブル美術館+79
-2
-
4. 匿名 2021/03/29(月) 18:48:49
オルセーかな!+69
-0
-
5. 匿名 2021/03/29(月) 18:48:49
+11
-0
-
6. 匿名 2021/03/29(月) 18:49:19
豊田市美術館+30
-0
-
7. 匿名 2021/03/29(月) 18:49:31
ルーブルはいいよね〜
行ったことないけど+122
-3
-
8. 匿名 2021/03/29(月) 18:49:38
境にあるアルフォンスミュシャ美術館+12
-2
-
9. 匿名 2021/03/29(月) 18:49:41
POLA美術館+69
-0
-
10. 匿名 2021/03/29(月) 18:49:50
尾道美術館+15
-0
-
11. 匿名 2021/03/29(月) 18:49:55
メトロポリタン美術館+48
-0
-
12. 匿名 2021/03/29(月) 18:49:55
山田かまちの美術館
学生の時に悩んだら足を運んでました。(他県民)+13
-0
-
13. 匿名 2021/03/29(月) 18:49:58
大塚国際美術館
行ったことないけど+89
-2
-
14. 匿名 2021/03/29(月) 18:50:27
相田みつを美術館+15
-1
-
15. 匿名 2021/03/29(月) 18:50:33
>>3
死ぬまでにもう一度行ってみたい。
ゆっくり見たかった。+19
-0
-
16. 匿名 2021/03/29(月) 18:50:35
ジブリ美術館+30
-1
-
17. 匿名 2021/03/29(月) 18:50:41
箱根の岡田美術館です。伊藤若冲が好きなので。+37
-1
-
18. 匿名 2021/03/29(月) 18:50:49
バチカン美術館+23
-0
-
19. 匿名 2021/03/29(月) 18:50:54
>>3
コロナが終わったら、又行きたい!+8
-1
-
20. 匿名 2021/03/29(月) 18:51:13
東京富士美術館 かなり良いです+13
-3
-
21. 匿名 2021/03/29(月) 18:51:36
京都国立博物館のキャラが可愛くてよく見に行った+12
-0
-
22. 匿名 2021/03/29(月) 18:52:03
ニューヨーク近代美術館+23
-0
-
23. 匿名 2021/03/29(月) 18:52:18
青森県立美術館+25
-2
-
24. 匿名 2021/03/29(月) 18:52:19
島根県の足立美術館
徳島県の大塚国際美術館
岡山県の大原美術館+58
-1
-
25. 匿名 2021/03/29(月) 18:54:10
ポーラ美術館
この入口が好き+107
-0
-
26. 匿名 2021/03/29(月) 18:54:22
このトピ、美術館じゃなくて「美術館行ってる私」が好きな人ばっかな感じ
なぜなら、その美術館がどのように素晴らしいのか、ということに関する具体的な説明が一切ないからね
要は、大学一年生みたいなw
いや、まあいいんじゃない?せめて精神的にだけでも若々しくてw+4
-102
-
27. 匿名 2021/03/29(月) 18:55:10
>>3
フランス行ったとき、丸1日予定にいれた。本当に1日あっても見回れなかった。+45
-2
-
28. 匿名 2021/03/29(月) 18:55:35
フィンランド・タンペレのムーミン美術館。行ったことないけど+23
-1
-
29. 匿名 2021/03/29(月) 18:55:37
>>4
セーヌ川をのぞむロケーションもいいよね+12
-0
-
30. 匿名 2021/03/29(月) 18:55:55
ニースにあるヤコフスキー美術館。
ピンクの外観のお屋敷に富豪がコレクションした素晴らしい絵画が並んでいて、静かな丘の隠れ家みたいで素敵でした。+5
-0
-
31. 匿名 2021/03/29(月) 18:56:43
>>3
一生行けないだろうけど私も何か憧れる。+8
-0
-
32. 匿名 2021/03/29(月) 18:56:47
>>26
あなたは美術館好き?
+27
-0
-
33. 匿名 2021/03/29(月) 18:57:33
ニューヨークのMOMA美術館
土曜だったか無料で入れる日があってよく行った。写真が撮れるエリアもある。+31
-0
-
34. 匿名 2021/03/29(月) 18:57:42
ヴィクトリア&アルバート博物館
タペストリーのコレクションが圧巻!+23
-0
-
35. 匿名 2021/03/29(月) 18:58:21
箱根 成川美術館
カフェの景色が素晴らしい+20
-0
-
36. 匿名 2021/03/29(月) 18:59:18
国立新美術館+47
-0
-
37. 匿名 2021/03/29(月) 18:59:57
>>26
なんで上から目線なの?+24
-0
-
38. 匿名 2021/03/29(月) 19:00:09
神奈川県立美術館葉山
海が近くて好き+10
-1
-
39. 匿名 2021/03/29(月) 19:01:09
規模が小さくても穴場で穏やかな雰囲気で、
作品をゆったり見れる美術館が知りたい+6
-0
-
40. 匿名 2021/03/29(月) 19:01:27
ナショナルギャラリーの分館として建てられたテートブリテン
オーブリー・ビアズリーの油彩画(超レア!)がみられます+22
-0
-
41. 匿名 2021/03/29(月) 19:02:40
足立美術館+70
-0
-
42. 匿名 2021/03/29(月) 19:03:25
エルミタージュ美術館
知らんけど+4
-4
-
43. 匿名 2021/03/29(月) 19:03:47
島根の足立美術館
庭園もすごくきれい+22
-0
-
44. 匿名 2021/03/29(月) 19:04:12
東京都庭園美術館
アール・デコ様式の旧朝香宮邸
美術館そのものが美しい+57
-0
-
45. 匿名 2021/03/29(月) 19:04:32
>>32
全く興味ないですね
美術館より博物館の方が見応えがあると思う
コルカタのインド博物館はなかなか良かったな。
まさに「博物」を展示してあって。
歴史博物館で言えば、故宮に勝るものはないだろうね
収蔵物だけでなく博物館そのものが言うまでもなく素晴らしいわけだから
あ、もちろん台北じゃなくて北京だからねw+1
-44
-
46. 匿名 2021/03/29(月) 19:06:00
>>39
札幌の三岸好太郎美術館
東京の熊谷守一美術館
どちらも閑静な住宅街にある、小さくてキレイな建物の美術館です。併設のカフェもオシャレ。+22
-1
-
47. 匿名 2021/03/29(月) 19:06:43
岡山の北部に奈義町現代美術館ってある。
結構、交通の便が悪くて、私が2回行ったときもほぼ数人くらいしか館内にいなかった。
でも、そんななか例えばこの椅子に寝転んで見てるとものすごく不思議な感覚にになった。ぜひ、人が少ない平日に行ってみて!+23
-1
-
48. 匿名 2021/03/29(月) 19:06:59
>>4
もともと駅だったらしいね。駅舎の形をそのまま活かして美術館にしたのだとか。+6
-1
-
49. 匿名 2021/03/29(月) 19:07:28
>>45
博物館も面白いですよね
+5
-1
-
50. 匿名 2021/03/29(月) 19:07:35
やっぱりトーハクかなあ、応挙のわんこグッズがかわいい+40
-2
-
51. 匿名 2021/03/29(月) 19:08:52
>>1
愛知県民だけど行ったことない!行ってみよ〜
私は徳島の大塚国際美術館!
本物じゃないけど世界の有名な名画が一気に見られて楽しかったです+24
-1
-
52. 匿名 2021/03/29(月) 19:08:59
>>26
ガルちゃんってほとんど固有名詞だけ書いて終わりだよ。たま~に上手に紹介してくれる人もいる。+8
-3
-
53. 匿名 2021/03/29(月) 19:10:06
>>1
日本なら 品川の原美術館(2020年12月末 閉館😭)
海外なら ウフィツ美術館+22
-0
-
54. 匿名 2021/03/29(月) 19:10:57
直島の地中美術館
建物、風景込みで素晴らしかった
何度も行きたい+35
-0
-
55. 匿名 2021/03/29(月) 19:11:59
>>13ここで見て気になった絵画の本物を見にロンドン行ったり、美術館で本物見たあと、大塚美術館で見たりするのが好き。知らない絵に出会えるし、美術館で人が多かったり、近くで見れないものが間近で見れて新発見できたりするのが楽しい+18
-1
-
56. 匿名 2021/03/29(月) 19:12:20
神奈川県立近代美術館の旧鎌倉館
風通しのいい造りで、絵を見ながら鎌倉の外気を感じられて良かった。閉館してしまい残念。+6
-0
-
57. 匿名 2021/03/29(月) 19:13:35
>>53
ウフッツィ美術館いかがでしたか?+0
-0
-
58. 匿名 2021/03/29(月) 19:14:25
ネットで調べても出てこないような
個人の民家の一部を改装して作ったような美術館が好きです。美術館というより、個展だけど。
姫路にある村の中の美術館みたいな感じ。+1
-0
-
59. 匿名 2021/03/29(月) 19:14:51
>>45
あなたも>>26で威張ってるわりには全然説得力のある説明できてないねw「良かった」とか「素晴らしい」とか決まり文句しか書けてない。ガル民にショボいマウンティングしたいだけじゃん。+30
-0
-
60. 匿名 2021/03/29(月) 19:16:37
原美術館
+12
-0
-
61. 匿名 2021/03/29(月) 19:16:42
>>25
中にあるレストランも有名らしいね!
藤田嗣治展を観に行ったとき、入ろうとしたけど混んでて入れなかった。残念。+8
-0
-
62. 匿名 2021/03/29(月) 19:17:08
滋賀県のミホミュージアム。建築物がすごい素敵。
でも後に宗教団体だと聞いて複雑だったw
でも美しいからまた行きたい(笑)+25
-0
-
63. 匿名 2021/03/29(月) 19:17:16
>>53
ウフィツってウフィッツィ美術館の愛称?+0
-4
-
64. 匿名 2021/03/29(月) 19:18:16
川合玉堂が好きなので、東京青梅の玉堂美術館!
枯山水の庭園があって落ち着く。+15
-0
-
65. 匿名 2021/03/29(月) 19:18:41
>>45
美術館も博物館と同じくくりなんだけどw
永青文庫や日本民藝館を博物館施設って知らなさそうなw+10
-1
-
66. 匿名 2021/03/29(月) 19:20:13
>>45
そもそも収蔵「物」とは言わないw
所蔵と収蔵の違いもしらなさそうw+7
-0
-
67. 匿名 2021/03/29(月) 19:20:42
>>51
愛知芸術文化センターって名前がダサい
つくづく名古屋人ってセンスない+4
-11
-
68. 匿名 2021/03/29(月) 19:21:32
ウォレスコレクション
壁一面に所狭しと名画が並べられていて、夢みたいに美しかったよ!+3
-0
-
69. 匿名 2021/03/29(月) 19:22:25
>>1
箱がデカイ割にはショボい
館内のアクセスも悪い+2
-1
-
70. 匿名 2021/03/29(月) 19:22:31
+28
-1
-
71. 匿名 2021/03/29(月) 19:22:53
>>50
トーハク美ちゅチューン展が良かったよ
+3
-0
-
72. 匿名 2021/03/29(月) 19:26:02
>>57
作品も建物も最高でした。
特に良かったことは、日本に来ることが少ないカラヴァッジオやダヴィンチの未完成作品等を観ることができたことです。
私の語彙力ではこれ以上表現できませんが😭 行ってよかった美術館ナンバーワンです。+7
-0
-
73. 匿名 2021/03/29(月) 19:26:19
マリー・ローランサン美術館
蓼科にあったんだけど10年程前に閉館しちゃったんだよね+11
-0
-
74. 匿名 2021/03/29(月) 19:26:57
>>3
モナリザのある階には行かれなかった
5時間待ちと聞いて諦めた+5
-0
-
75. 匿名 2021/03/29(月) 19:27:02
静岡の松崎町にある伊豆の長八美術館✨
漆喰で凄く細かく描かれてて見とれました。
結構見応えありました。
細かい絵もあるのでルーペも貸してくれます🔎+11
-0
-
76. 匿名 2021/03/29(月) 19:27:14
豊田市美術館+3
-1
-
77. 匿名 2021/03/29(月) 19:27:27
>>26
それでおたくは?+5
-1
-
78. 匿名 2021/03/29(月) 19:27:38
>>63
コメ主です
ウフィツィだね めんごめんご+7
-0
-
79. 匿名 2021/03/29(月) 19:28:31
>>38
一度しか行ったことないけどステキだよね。秋野 不矩展を観たんだけど、非日常っぽい特別感があって良かった。+2
-0
-
80. 匿名 2021/03/29(月) 19:29:16
ひっそり、こじんまりとしてるけど芹沢銈介美術館が好きです+8
-0
-
81. 匿名 2021/03/29(月) 19:29:55
豊島美術館よかったです。
何時間でもぼーっと過ごせそうだった。+10
-0
-
82. 匿名 2021/03/29(月) 19:30:12
品川にあった原美術館
昨年だったか閉館してざんねん+17
-0
-
83. 匿名 2021/03/29(月) 19:30:15
佐川美術館
水にういてるような建物が素敵+35
-0
-
84. 匿名 2021/03/29(月) 19:30:39
京都市左京区にある泉屋博古舘。住友グループの収蔵品を展示してある。旧館はもう閉鎖されているけど。
東洋美術の好きな方はぜひ。+3
-0
-
85. 匿名 2021/03/29(月) 19:30:47
都心だと根津美術館もすてきです。+35
-0
-
86. 匿名 2021/03/29(月) 19:31:45
地獄の門を見に行ったばかりでした
静岡県立美術館
(フラッシュ撮影じゃなければ地獄の門は撮影可📸)+12
-0
-
87. 匿名 2021/03/29(月) 19:33:17
>>67
うるせーばーか+4
-9
-
88. 匿名 2021/03/29(月) 19:33:21
ギュスターヴ・モロー美術館
モローが住んでた家が美術館になっているので、実際に使ってた部屋なども観れて楽しい。+14
-0
-
89. 匿名 2021/03/29(月) 19:34:14
>>3
ルーブル美術館
無料でウェブ公開
するみたいだね+13
-0
-
90. 匿名 2021/03/29(月) 19:34:30
北九州市民美術館本館+6
-0
-
91. 匿名 2021/03/29(月) 19:35:17
>>20
創価の池田大作の美術館という印象が邪魔をしてしまうのですが…
そんなにいいなら行ってみたいです+1
-0
-
92. 匿名 2021/03/29(月) 19:35:31
>>1
岡崎市立美術館(マインドスケープミュージアム)
はちょくちょくシュールレアリスム特集をやるからオススメ+4
-0
-
93. 匿名 2021/03/29(月) 19:35:41
ドラクロワ美術館
中庭がステキでした!+11
-0
-
94. 匿名 2021/03/29(月) 19:36:20
地元の高知県立美術館
なんかマイナスイオン効果も感じる
ミュージアムショップもよい
しばらく行ってないけど+2
-0
-
95. 匿名 2021/03/29(月) 19:36:26
>>63
ウフィッツィじゃなくて、ウフィツィ、現地読みだとウッフィーツィじゃないの?
イタリア語は、Uffiziの「ff」部分のように同アルファベットが連続していたら、その前に小さい「っ」が入る+1
-0
-
96. 匿名 2021/03/29(月) 19:37:16
>>79
静岡県の秋野不矩美術館にも来てください+5
-0
-
97. 匿名 2021/03/29(月) 19:38:41
世田谷美術館
ルソーも好きだし砧公園の雰囲気も好き
近くに住めたら楽しいだろうなぁ+17
-0
-
98. 匿名 2021/03/29(月) 19:39:40
>>96
ここ良いよね
素敵空間でボーッとしたいときに行ってた+4
-1
-
99. 匿名 2021/03/29(月) 19:41:12
日本画が好きなので山種美術館に良く行きます。
今年は行けてないけど。
場所は、渋谷区広尾にあります。+18
-0
-
100. 匿名 2021/03/29(月) 19:41:49
>>38
ここも良いよね
開放感があって
海の近くだから維持が大変そうだけど+1
-0
-
101. 匿名 2021/03/29(月) 19:42:08
>>28
2017年くらいにリニューアルしたんだよね。
リニューアル前に行ったけど、駅から緑の多い町の中を大きな川を渡って歩いて行くから、それだけで物語のようでワクワクしたな。
館内は静かで、展示が充実しているので原作好きにはたまらないと思う。
日本語ガイドもあるし、お土産も日本語表記があって親切。
タンペレはムーミン以外にも小さな変わり種博物館が色々あって散歩しているだけでも楽しいし、リニューアル後のムーミン博物館に行ってみたいな。+5
-0
-
102. 匿名 2021/03/29(月) 19:42:44
米津玄師が紅白で歌ったところ
行ったことないけど。+6
-2
-
103. 匿名 2021/03/29(月) 19:42:55
>>84
青銅器のコレクションすごいけど、いつも時間なくて流し見だからいつかゆっくり見たい。
+2
-0
-
104. 匿名 2021/03/29(月) 19:42:57
>>67
辛辣すぎて草+2
-1
-
105. 匿名 2021/03/29(月) 19:43:19
>>26美術作品なんて好きに見て楽しめば良いんじゃないの?好きな作品あったら調べれば良いじゃん+28
-0
-
106. 匿名 2021/03/29(月) 19:43:28
大原美術館
エル・グレコの受胎告知が有名。
脇にある『喫茶 エル・グレコ』もドリンク美味しかった。+26
-0
-
107. 匿名 2021/03/29(月) 19:45:58
>>96
コメントありがとう!
そこは知らなかったのでコロナがおさまったら是非行きます!+0
-0
-
108. 匿名 2021/03/29(月) 19:46:15
京都市美術館に
ルーブル展が開催された
ときに行きました
解説が細かくて
見ごたえがありました
あと、皆マナーが良かった+6
-0
-
109. 匿名 2021/03/29(月) 19:47:37
MoMA ニューヨーク近代美術館
どうでもいいけど、熱海にMoMA美術館と勘違いして行ったら新興宗教が運営するmoa美術館だった
作品は良さそうだったのでせっかくだし入ろうと思ったら休館だった+9
-0
-
110. 匿名 2021/03/29(月) 19:48:17
>>26
知識無い人が見ても素敵〜とか癒される〜って思うのが良いんじゃん
+17
-0
-
111. 匿名 2021/03/29(月) 19:48:18
やっぱりルーブル。
ピンポイントでしか見られなかったからじっくり2日くらいかけて見たい+5
-0
-
112. 匿名 2021/03/29(月) 19:50:56
>>63
ウフィッツィ美術館ww
指摘してるけど間違ってるよ
+2
-1
-
113. 匿名 2021/03/29(月) 19:51:56
>>9
印象派に力入れてる
2会行きました+5
-0
-
114. 匿名 2021/03/29(月) 19:52:00
>>87
横
反論の仕方がダサい
つくづく名古屋人ってセンスない+7
-6
-
115. 匿名 2021/03/29(月) 19:52:36
>>3
憧れるけど、「何様?」と思う時もある。+2
-7
-
116. 匿名 2021/03/29(月) 19:52:49
>>72
素敵
美しいでしょうね
国内でカラバッジョ展見に行きました
目黒庭園美術館でした
+5
-1
-
117. 匿名 2021/03/29(月) 19:54:19
>>26
なんだこのオッサン、、+5
-0
-
118. 匿名 2021/03/29(月) 19:56:36
大原美術館+9
-0
-
119. 匿名 2021/03/29(月) 19:57:13
>>91
今はコロナで解らないですがかなり良さげな
絵画があったりイベントの時は凄い品が見れますよ
八王子駅からバスがあるんですがまぁ八王子駅からは離れてますが美術好きなら行くのに損はないですよ
私は無料チケットを近所の方にもらったのですが
+1
-1
-
120. 匿名 2021/03/29(月) 19:59:07
>>9
美大時代 先輩+友達と行ったんだけど、先輩の車がボロボロの改造車で、お上品な客層の中すごい違和感だった+0
-1
-
121. 匿名 2021/03/29(月) 19:59:51
+8
-0
-
122. 匿名 2021/03/29(月) 20:00:55
テート
上野の西洋美術館常設展+6
-0
-
123. 匿名 2021/03/29(月) 20:01:28
陶芸でもいいかな?
河井寛次郎記念館
河井寛次郎がこだわってつくった自宅がそのまま記念館になってます。登り窯は必見。+7
-0
-
124. 匿名 2021/03/29(月) 20:07:06
マイナーだけど、大阪和泉市の久保惣美術館が好きです。+3
-0
-
125. 匿名 2021/03/29(月) 20:08:54
ヨコハマ猫の美術館
猫をモチーフにした作品ばかりあるので、猫好きなかたにオススメです。+4
-0
-
126. 匿名 2021/03/29(月) 20:10:45
海外ならパリのオランジュリー美術館
印象派が堪能できます+21
-0
-
127. 匿名 2021/03/29(月) 20:16:28
>>119
古代エジプト展の巡回が
東京→京都→静岡→八王子(東京富士美術館)という不思議な回り方(東京が2回)をすることから、すごく力をもってる美術館なんだなと思ってました。+2
-0
-
128. 匿名 2021/03/29(月) 20:23:41
東京オペラシティアートギャラリー
匂いが好きw
東京都現代美術館
展示が面白いし、建物カッコいい+9
-0
-
129. 匿名 2021/03/29(月) 20:30:35
ロンドンにあるナショナル・ポートレイト・ギャラリーです
あとグッゲンハイムは建物自体が山登りみたいで印象に残ってる
+6
-0
-
130. 匿名 2021/03/29(月) 20:32:30
オランジュリー美術館+6
-0
-
131. 匿名 2021/03/29(月) 20:35:06
>>48
横浜のみなとみらい近くの美術館が作りが似てたよ♪+2
-0
-
132. 匿名 2021/03/29(月) 20:37:15
金沢の21美術館
チョット変わっててモダンで面白い
ランチがパレットに乗せるブュッフェだった!+17
-0
-
133. 匿名 2021/03/29(月) 20:38:53
箱根の彫刻の森美術館
中学の修学旅行でも行ったけど
足湯も有る♪+10
-0
-
134. 匿名 2021/03/29(月) 20:39:47
>>97
広々としていていいよね。フリーダ・カーロ展またやって欲しいなー。+3
-0
-
135. 匿名 2021/03/29(月) 20:41:36
目黒の雅叙園
100段階段で色々イベントやってます!+3
-0
-
136. 匿名 2021/03/29(月) 20:44:38
ブンカムラザミュージアム
有名なカフェ、ドゥ マゴ パリがとなりにあるのが嬉しい。+7
-0
-
137. 匿名 2021/03/29(月) 20:46:08
三重県榊原温泉のルーブル博物館?
巨大な勝利の女神ニケがお出迎え+2
-0
-
138. 匿名 2021/03/29(月) 20:48:16
豊島美術館は夏場に行くのおすすめ
建物内はひんやりしてるしみんな静かにくつろいでるからめちゃくちゃ落ち着く
地中美術館もコンクリ打ちっぱなしの建物に展示してあるジェームズ・タレルやウォルター・デ・マリアの作品なんかがカッコいい+7
-0
-
139. 匿名 2021/03/29(月) 20:48:17
台北の故宮博物館
石の白菜と角煮以外にも中国4000年のお宝がズラリ!+12
-0
-
140. 匿名 2021/03/29(月) 20:55:23
福島のやないづ町立 斎藤清美術館。
斎藤清の木版画はどれも暖かみがあって好き。特に猫の版画が大好き。+3
-0
-
141. 匿名 2021/03/29(月) 20:55:47
何必館 京都現代美術館
写真展にも力を入れていて好きです+4
-0
-
142. 匿名 2021/03/29(月) 20:58:32
>>86
本物はオルセーにあるよね!
元々考える人はこの門の上で考えてる人から出来た+3
-3
-
143. 匿名 2021/03/29(月) 21:00:37
鎌倉雪ノ下に有る鏑木清方美術館+4
-1
-
144. 匿名 2021/03/29(月) 21:01:23
>>139
書の展示室がすごかったです+1
-0
-
145. 匿名 2021/03/29(月) 21:02:16
安曇野ジャンセン美術館
森の中に佇むこじんまりした美術館で、巨匠ジャンセンの繊細なタッチと独特の淡い色使いが素敵な絵画が沢山あります。お庭も素敵です。+4
-0
-
146. 匿名 2021/03/29(月) 21:05:53
オランジュリー美術館+3
-0
-
147. 匿名 2021/03/29(月) 21:08:00
>>53
一緒❗+1
-0
-
148. 匿名 2021/03/29(月) 21:08:35
>>145
安曇野と言えば、安曇野ちひろ美術館が好き。+6
-0
-
149. 匿名 2021/03/29(月) 21:09:10
>>143
鎌倉駅にも鶴岡八幡宮にも近いし、いいよね!+3
-0
-
150. 匿名 2021/03/29(月) 21:11:38
>>9
箱根に行ったら必ず行きます!
ロケーションも素敵だし、所蔵品も素晴らしくて好き!
ここで藤田嗣治作品にも出逢いました(๑˃̵ᴗ˂̵)←それまで藤田嗣治さんを知りませんでした。
様々な職業の子供の小さな絵画が沢山展示されいて、今思うといいタイミングで行けたんだな、と思います。+13
-0
-
151. 匿名 2021/03/29(月) 21:13:55
>>142
ロダンの作品ってブロンズ像だから、何個も本物があるんじゃないの?+10
-0
-
152. 匿名 2021/03/29(月) 21:14:23
長野県小布施町の北斎館
浮世絵なかなか面白いよ。ショップも手ぬぐいとかTシャツとか粋な柄のものが多くて楽しいよ。+4
-0
-
153. 匿名 2021/03/29(月) 21:15:10
私も豊島美術館
空と海と緑と、島の自然を感じながら日々の喧騒を忘れてゆっくり過ごせます+11
-0
-
154. 匿名 2021/03/29(月) 21:18:19
小樽の似鳥美術館。国内外の有名画家の作品がけっこうありました。近くのステンドグラス美術館もキレイでした。+2
-1
-
155. 匿名 2021/03/29(月) 21:18:54
ウィーンの美術史美術館。20数年前に1度行っただけだけど、もう一度行きたい!ブリューゲル、じっくり見たい。建物の雰囲気も素敵。+15
-0
-
156. 匿名 2021/03/29(月) 21:19:23
>>115
行ったらスケールのデカさにビビるよ
何様レベルだわ+3
-0
-
157. 匿名 2021/03/29(月) 21:21:03
>>142
静岡県立美術館のも本物ですよ。世界に7つあるらしいです+5
-0
-
158. 匿名 2021/03/29(月) 21:21:43
磐梯会津高原にある諸橋近代美術館。
ダリの絵画や彫刻、版画など多数展示されているよ。冬季休館だから気をつけてね。+9
-0
-
159. 匿名 2021/03/29(月) 21:21:52
>>152
好きーーーー!!
日本画好きなら原宿の太田美術館もイイです!+4
-0
-
160. 匿名 2021/03/29(月) 21:25:13
>>156
有名どころのモナリザと、ミロのヴィーナスだけ見て帰ろう、、、と思ったら、それぞれが遠くてルーブルの恐ろしさを実感したわ。
スニーカーで行っても全部なんて見れない、、、+5
-0
-
161. 匿名 2021/03/29(月) 21:30:08
>>158
一度行きました。ダリの作品数の多さに驚きました!+2
-0
-
162. 匿名 2021/03/29(月) 21:31:37
門司の出光美術館。門司港というロケーションが最高。+9
-0
-
163. 匿名 2021/03/29(月) 21:32:17
>>159
日本画や版画が大好きです。素敵な美術館ですね。コロナが落ち着いたら是非行きたいです。教えてくれてありがとう。+5
-0
-
164. 匿名 2021/03/29(月) 21:41:41
>>142
本物ですよ
上野の国立西洋美術館にもありますね+8
-0
-
165. 匿名 2021/03/29(月) 22:02:05
黒田記念館
有名な黒田清輝の湖畔がみれます+6
-0
-
166. 匿名 2021/03/29(月) 22:02:52
郷さくら美術館は、今の時期オススメですよ(^^)+2
-0
-
167. 匿名 2021/03/29(月) 22:03:11
>>24
私のベスト3と全く一緒!+3
-0
-
168. 匿名 2021/03/29(月) 22:05:27
神田日勝記念美術館
北海道の自然あふれる場所に建つ美術館。自然と美術が好きなかたにオススメ。+3
-1
-
169. 匿名 2021/03/29(月) 22:07:17
メルボルンのヴィクトリア国立美術館。展示量が半端ないのに無料。草間彌生の作品もあったよ。+5
-0
-
170. 匿名 2021/03/29(月) 22:09:03
バルセロナ近郊のフィゲラスにあるダリの美術館は、面白かった。何から何までがエンターテインメントのようだった。+2
-0
-
171. 匿名 2021/03/29(月) 22:11:19
神戸の異人館にある、うろこの家。ビュッフェの作品がたくさんあって良かった。眺めもよし。+3
-0
-
172. 匿名 2021/03/29(月) 22:11:47
東京都庭園美術館
アール・デコ様式の旧朝香宮邸が素敵
ラリック好きだから入り口のレリーフだけでも満足+16
-1
-
173. 匿名 2021/03/29(月) 22:14:02
>>158
五色沼へ行ったときに偶然見つけて入りました。
ダリの作品が好きなのでラッキーでした。+1
-0
-
174. 匿名 2021/03/29(月) 22:16:52
箱根ラリック美術館
なんと敷地内に本物のオリエント急行(ラリックが内装を手掛けた)があって、中でお茶ができます。+8
-0
-
175. 匿名 2021/03/29(月) 22:21:49
おパリのロダン美術館+2
-0
-
176. 匿名 2021/03/29(月) 22:24:20
>>91
美術館巡りが趣味で好きだけど
事情があって創価が大嫌いで、
嫌い過ぎて創価が運営母体の東京富士美術館は行かない。
良い作品を持っている美術館だけど。
MOA美術館、MIHOミュージアム、海の見える杜美術館、
半蔵門ミュージアム、光ミュージアムとか、新興宗教が運営母体の美術館は行ってない。
+6
-3
-
177. 匿名 2021/03/29(月) 22:25:06
国立新美術館
黒川紀章の建築が凄いです
好きすぎてバックヤードツアーに参加したことありますw+22
-0
-
178. 匿名 2021/03/29(月) 22:26:41
>>1
愛知県美術館昨日行ってきました。
横尾忠則展。よかったです。
常設はクリムトもあるし2年ぐらい前に購入したバルテュスも好きです。
愛知県民なら豊田市美術館がオススメ!
メナード美術館も意外といいです。+6
-0
-
179. 匿名 2021/03/29(月) 22:27:51
箱根っていろいろ美術館が有るけど高いよね~
私のお気に入りはガラスの森
生演奏とかもあり外国みたいです♪
大涌谷の煙も見えます!+7
-0
-
180. 匿名 2021/03/29(月) 22:34:40
>>142
地獄の門は世界に7つあります。
ロダンが形式の手本としたギベルティの天国への門は本物はフィレンツェにある1つのみ(レプリカはあり)です。
+3
-0
-
181. 匿名 2021/03/29(月) 22:37:34
>>167
同じ方がいて嬉しいです!
それぞれタイプは違う美術館ですが、良いですよね
足立美術館の庭園も大好きです+6
-0
-
182. 匿名 2021/03/29(月) 22:39:54
>>178
メナード美術館、15年前にシャガールを見に行きました。
美術館の半券持ってくと、三八屋さんぱちや 小牧店の食事が100円引きになる。
鱧の天ぷらが美味しかった。+1
-0
-
183. 匿名 2021/03/29(月) 22:41:36
>>177
東京へやって来てから一番足を運んでいるのはここ。
毎年何かしらの見たい特別展がある。+4
-0
-
184. 匿名 2021/03/29(月) 22:41:44
>>9
コロナ前に箱根に泊まりがてら、何回か訪れました。印象派のコレクション、素敵ですよね。
いつだったか、霧が出ている夕方に行った時は、濃霧の中、建物が白い光を放っていて幻想的でした。
あー、また行きたい!
+4
-0
-
185. 匿名 2021/03/29(月) 22:42:02
ベタだけどテイト・ブリテンが好きです。
+9
-0
-
186. 匿名 2021/03/29(月) 22:44:52
弥生美術館
よく昔の漫画家の展示をやってる。+2
-0
-
187. 匿名 2021/03/29(月) 22:47:35
>>9
建物、敷地、企画、コレクションの内容全て一企業がやってるってのがすごい+2
-0
-
188. 匿名 2021/03/29(月) 22:48:18
>>44
旧朝香宮邸、素敵ですよね
展覧会を見るのも良いけど、建物そのものを堪能したい
他の旧宮邸が次々ホテルになる中で、よくぞ残ってくれたと思う+11
-0
-
189. 匿名 2021/03/29(月) 22:52:02
美術館といえばやっぱり上野かな。西洋美術館、東京都美術館、上野の森美術館。上野公園の中にあって少しも構えた雰囲気がなく気軽に入っていけるところが気に入ってる。西洋美術館は館内整備のため来年の春頃まで休館らしいけど。+9
-0
-
190. 匿名 2021/03/29(月) 22:52:50
>>44
私も好きです。
毎年初夏くらいに、建物公開みたいな企画ありますよね。写真撮り放題なので、必ず行ってます!
今年もあるようです。
+6
-0
-
191. 匿名 2021/03/29(月) 22:56:26
>>83
ここ素敵だよねー
アクセスが悪いのがネックだけど…+4
-0
-
192. 匿名 2021/03/29(月) 22:58:46
東京駅の三菱一号館美術館と東京ステーションギャラリーは企画展が好みに合うのが多くて、よく行きます。あと、KITTE内のインターメディアテクは無料ですが、標本が沢山見れて楽しいです。
+12
-0
-
193. 匿名 2021/03/29(月) 23:00:19
>>155
私も行きたい!ブリューゲルとアルチンボルド好きなので…+0
-0
-
194. 匿名 2021/03/29(月) 23:02:20
>>155
ウィーンの美術館は凄かった!ここともう2つ?含めてヨーロッパで1番だと思う!学生時代ヨーロッパの美術館巡りしたんだけど、イギリス、フランス、ドイツ、オーストリア、北欧、スペイン、イタリアって色々巡った中で一番凄いって思ったんだけど、オーストリアって第二次世界大戦でナチスが負けた時に復興より先にナチスに取られた絵画を出来るだけ戻したんだってね。だから無くなった作品が少ないって聞いたよ。芸術を愛する国ならではのコレクションだった!!+6
-0
-
195. 匿名 2021/03/29(月) 23:02:42
>>159
太田美術館はSNSをうまく使っててPRうまいよね
浮世絵大好きなのでコロナ落ち着いたら行きたい+3
-0
-
196. 匿名 2021/03/29(月) 23:06:42
千葉県の土気にあるホキ美術館
写実絵画が好きなので行ってみたいです+8
-0
-
197. 匿名 2021/03/29(月) 23:07:54
皆さん、図録は買う派?
買う+
買わない−
私はよほど好みでなかった展覧会以外はほぼ買います。余韻に浸りたいのもあるけれど、後から、何かのきっかけで、そういえばあの絵なんだっけ…?ってなった時に、タイトルがわからなくても見返したりできるので。+10
-7
-
198. 匿名 2021/03/29(月) 23:08:52
>>192
インターメディアテク、すごくいいですよね
鳥の標本がおもしろかったです
館内の雰囲気も素敵ですね+2
-0
-
199. 匿名 2021/03/29(月) 23:08:57
+12
-0
-
200. 匿名 2021/03/29(月) 23:11:51
>>189
WIMAXが受信出来なくて驚いた。+1
-0
-
201. 匿名 2021/03/29(月) 23:18:31
宇都宮美術館+2
-0
-
202. 匿名 2021/03/29(月) 23:26:52
>>40
私もテートブリテン大好き!
ターナーコレクションや、オフィーリアなど、本当に素敵な作品がたくさん。
コロナのせいで当面観に行けないのが悲しい…+8
-0
-
203. 匿名 2021/03/29(月) 23:49:17
千住博美術館+7
-0
-
204. 匿名 2021/03/29(月) 23:51:15
>>146
私も!
真ん中の椅子に座ってボーッと睡蓮を、眺めるのがすごく好きでした!!+2
-0
-
205. 匿名 2021/03/29(月) 23:59:16
十和田市現代美術館に行ってみたい!+7
-0
-
206. 匿名 2021/03/30(火) 00:00:53
オランダのクレラーミュラー美術館。ゴッホがたくさんあるのにガラガラでゆっくり堪能できる。森の中に佇んでて天国に来たみたいだった。+10
-0
-
207. 匿名 2021/03/30(火) 00:04:02
>>50
私もハンカチを買ったよ。+1
-1
-
208. 匿名 2021/03/30(火) 00:08:31
>>99
東山魁夷の四季、良かったです!+2
-0
-
209. 匿名 2021/03/30(火) 00:08:49
>>197
本当は毎回買いたいけど場所を取るのでよほど気に入った展覧会のもの以外は我慢してる
装丁が凝ってるとつい買ってしまうこともあるけど+7
-0
-
210. 匿名 2021/03/30(火) 00:20:31
>>155
クリムトの壁画も圧巻でしたよね。
中にあるカフェも素敵です。+6
-0
-
211. 匿名 2021/03/30(火) 00:24:47
>>192
東京ステーションギャラリーの河鍋暁斎展は感動しました!+2
-0
-
212. 匿名 2021/03/30(火) 00:34:57
>>137
ルーブルから正式に認められてる複製が展示されてる美術館ですよね。一度行ってみたい!三重ならパラミタミュージアムに行ったことあります。こじんまりしてるけど四季を感じられて良かった。+4
-0
-
213. 匿名 2021/03/30(火) 00:43:05
>>62
行ってみたいと思ってた!展示作品が多そうですが、1日でみれました?近県だけど泊まりで優雅に鑑賞もいいな思ってます。食べ物も美味しそう。
同じく宗教団体の運営する美術館ですが岐阜の光ミュージアムも建物がすごいです。個人的には挾土秀平さんという左官職人さんのトンネルが好きです。
+1
-0
-
214. 匿名 2021/03/30(火) 00:55:04
>>26
翻訳すると
「美術館名だけじゃ様子がよく分からないよプンプン!せっかくだからどのようにその美術館が良かったのか説明もして欲しいな///」
ってことですか?+6
-0
-
215. 匿名 2021/03/30(火) 00:55:29
>>105
本当。これしかないと思うよ。◯◯美術館とは…!芸術とは…!って、あーだこーだうんちく垂れる人も多々いるけど、誰も説明頼んでないよ。そんなことより好きな作品を自分なりに楽しんで観る。それ以上でもそれ以外でもないと思う+5
-0
-
216. 匿名 2021/03/30(火) 00:58:18
>>209
私も買う頻度少なめだけど買わなかった図録に限って後に猛烈に欲しくなる…こうなると無念+4
-0
-
217. 匿名 2021/03/30(火) 01:01:32
>>65
永青文庫!レアなとこついてくるね+5
-0
-
218. 匿名 2021/03/30(火) 01:23:10
>>101
私も前のムーミン博物館に行きました。
朝早く行ったせいか、貸切状態だった。+1
-0
-
219. 匿名 2021/03/30(火) 01:28:03
>>1
ノルウェー ムンク美術館&国立美術館
東京都庭園美術館
足立美術館
行きたいのは、ロシア エルミタージュ美術館+8
-0
-
220. 匿名 2021/03/30(火) 05:45:49
>>177
ここで行われたDiorのショウに行ったことある!+1
-0
-
221. 匿名 2021/03/30(火) 06:36:49
>>161
プラス何度押しても反映されないよ〜
ちゃんと押してるからね+3
-0
-
222. 匿名 2021/03/30(火) 06:55:51
>>202
私もターナーがまとまって観れて嬉しかった。オフィーリアは鬼気迫る雰囲気で鳥肌がたちました。+3
-0
-
223. 匿名 2021/03/30(火) 07:02:51
>>221
ありがとう!+2
-0
-
224. 匿名 2021/03/30(火) 07:06:29
>>186
ここで蕗谷虹児という挿絵画家を知り、大好きになりました。+2
-0
-
225. 匿名 2021/03/30(火) 07:12:31
>>185
ミレー のオフィーリア と向き合う形で、ロセッティ の「ベアタ・ベアトリクス」が掛けてあったのが印象的でした。ふたつともエリザベス・ジダルがモデルなんだよね。+6
-1
-
226. 匿名 2021/03/30(火) 07:17:09
>>205
とても良かったです、現代美術好きなので
写真も撮り放題だし
向かいにある公園もいいです+3
-0
-
227. 匿名 2021/03/30(火) 08:49:39
オランジュリー美術館!
美術館や絵のことなんて何も知らずに行ったけど、モネの睡蓮の展示がすごくて感動しました。
そこで見た他の絵も好きだったので、印象派の絵が好きなんだと気付きました。+3
-0
-
228. 匿名 2021/03/30(火) 08:58:52
>>211
それ、めっちゃ行きたかったやつだー。いいなぁ。東京ステーションギャラリーは川端康成展みて以来行ってないから、また行きたい。+3
-0
-
229. 匿名 2021/03/30(火) 09:05:25
>>155
仲間がいた‼️
私も大好きです。ウィーンの美術館はほとんど見てまわったけど、結局ここが一番好き。+3
-0
-
230. 匿名 2021/03/30(火) 09:07:46
>>131
横浜美術館かな? 神奈川に住んでた頃よく行ってました。広くてキレイで展示物が観やすい。+7
-0
-
231. 匿名 2021/03/30(火) 09:10:55
既出ですが、上野の国立西洋美術館は何度も行きました。ル・コルビュジェが設計したんだよね。+8
-0
-
232. 匿名 2021/03/30(火) 10:10:54
>>67
名前だけみて何かわからないカタカナより
わかりやすくていいな。
漢字回帰かもーん。+1
-0
-
233. 匿名 2021/03/30(火) 10:37:17
>>190
ありがとう!
毎年、秋に開催と思い込んでいた。
行ってみます。+1
-0
-
234. 匿名 2021/03/30(火) 10:56:51
>>109
大昔に行きました。
熱海のMoMA美術館に。
尾形光琳の紅白梅図、
光琳の屋敷(復元)、
豊臣秀吉の黄金の茶室。
見応えが、かなりありました。
確かに、経営母体は気になるなぁ…。+3
-0
-
235. 匿名 2021/03/30(火) 11:06:52
>>219
>ロシア エルミタージュ美術館
おぉ!
私も行きたい、エルミタージュ美術館!
ロシア宮廷建築自体もみたいし、
イタリア美術コレクションもすごそうだし、
マチスのダンスが見てみたい!
昔、美術館内の警備員が、入場者に難癖つけて、
カメラやバックなどの金品を没収するという、
都市伝説があったけど、今はどうなのかな?+3
-0
-
236. 匿名 2021/03/30(火) 11:13:17
>>115
王様です!
それ以外の表現は、ありません。+0
-0
-
237. 匿名 2021/03/30(火) 11:35:05
ひろしま美術館
収蔵品が素晴らしい。
ピカソ、ルノワール、モネ、マネ…。
教科書で見た、誰でも知っている画家の作品が勢揃いしていて、
ワクワクする。
ブリジストン美術館と同じ感じです。
建物も日建設計がデザインしていて素敵。
子供の頃、この美術にに初めて行った時、
「広島って、すごいところだぁ!」って心底感動しました!
(私は博多からの旅行客でした)
+7
-0
-
238. 匿名 2021/03/30(火) 11:52:55
イタリア
サン・マルコ修道院美術館
シチリア州立美術館
+1
-0
-
239. 匿名 2021/03/30(火) 12:21:38
>>62
すごく素敵だったし良かったんだけど、職員の人全員が常に笑顔でちょっと怖かった。
あの職員さん達はみんな信者さんなのだろうか…
それとも職員全員笑顔でいるよう言われているのか…それは宗教関係あるのだろうか…+1
-0
-
240. 匿名 2021/03/30(火) 12:42:42
>>237
私も一度しか行ったことないけど好きです。建物がオシャレな感じだったなー。+2
-0
-
241. 匿名 2021/03/30(火) 12:44:44
>>13
見に行きたくて大分から車で行きました。
最高でしたよ‼️
うどん食べて帰りました。+2
-1
-
242. 匿名 2021/03/30(火) 12:49:01
>>207さん!間違ってマイナスボタン押してごめんなさい!
わたしは、浮世絵が好きなので、浮世絵だけ!って決めてはいるんだけど、作品素晴らしくてテンション上がるとジャンル関係なくおさえられなくなる時ありますね!+0
-0
-
243. 匿名 2021/03/30(火) 12:51:55
>>192
三菱一号館美術館は高級な雰囲気ですごいなぁと思いました。+6
-0
-
244. 匿名 2021/03/30(火) 12:57:22
>>242について
なんか、いろいろ間違えた!コメントは、図録について言ってます!
+1
-0
-
245. 匿名 2021/03/30(火) 13:53:32
群馬県立館林市美術館
建築と付近の景色からして大自然で芸術している。
展示品より、建築と景色を楽しみに行く美術館です。+3
-0
-
246. 匿名 2021/03/30(火) 13:57:00
>>243
併設のカフェも昔の建物の内装を活かしててオシャレですよね。あと、ミュージアムショップの雑貨も英国とかフランスのステキなものばかりで、うっとり!+1
-0
-
247. 匿名 2021/03/30(火) 14:03:09
>>36
私も普通に好きです。
交通の便もいいし、綺麗な美術館ですよね。
私は東京都美術館が好きです。
少数派なのかな。
上野公園の奥?にあるせいか、静かで落ち着いた雰囲気にいつも癒されます。
大きい展覧会よくしてくれるし。
広いから、人に酔わなくて済むし。+6
-0
-
248. 匿名 2021/03/30(火) 14:17:08
>>220
えっ、国立新美術館でDiorのショウやった事あるんですか⁉︎
かっこいい!
近未来的でファッションショーにも合いそうな会場ですもんね。
建築も大好きなので(見るのが好き、知識は一切ない)、この造りだけでテンション上がっちゃいますよね。+2
-0
-
249. 匿名 2021/03/30(火) 14:23:17
山梨県立美術館
ジャン=フランソワ・ミレーの「種をまく人」は必見です+4
-0
-
250. 匿名 2021/03/30(火) 14:26:25
ロダン美術館!
2回行きましたが、本当に迫力がすごい。
実は彫刻に興味なかった私ですが、心底感動しました。
+4
-0
-
251. 匿名 2021/03/30(火) 14:29:59
>>39
京都に近い小さな町にある大山崎山荘美術館です。
天王山の麓にある、昔の富豪のお屋敷が本館で
地下の安藤忠雄建築の別館にはモネの睡蓮がありますよ+7
-0
-
252. 匿名 2021/03/30(火) 14:31:15
>>247
国立新美術館は、天井高いし広いから、空間を使った見せ方が色々出来ていいなと思う。
絵画よりも造形物がよく映えると思う。
あと照明の加減もちょうどいい。
イッセイミヤケ展とダリ展が良かったな〜+5
-0
-
253. 匿名 2021/03/30(火) 15:01:24
>>247
東京都美術館、あの落ち着いた古めかしい雰囲気は私も好きですよ。
2年くらい前の没後50年の藤田嗣治展が圧巻だったなあ…全部観るのに2時間以上かかったけど、藤田のあれほど大規模な展覧会は二度とないのでは…(また観たいけれど)
+4
-0
-
254. 匿名 2021/03/30(火) 15:02:30
>>237
すごく行ってみたい!コロナ明けたら行く!+1
-0
-
255. 匿名 2021/03/30(火) 15:24:14
>>45
博物館は美術館も含むよ!
植物園も動物園もみんな博物館だよー
その土地の生活を垣間見れて博物館は面白いよね+4
-0
-
256. 匿名 2021/03/30(火) 15:51:45
>>252
私もダリ展行きました!『アンダルシアの犬』、面白かったです。+2
-0
-
257. 匿名 2021/03/30(火) 16:07:10
台北市立美術館と台中にある国立台湾美術館。住んでたときに子連れでよく行きました。両方とも周りが広い公園、カフェが充実、入場料が安いので家族連れがいっぱい。展示は現代美術が多かった。美術館に行くのが身近っていいなとおもいました。+2
-0
-
258. 匿名 2021/03/30(火) 16:14:37
MOTと森美術館と金沢21世紀美術館です。松本市美術館が改修に入るけど地味な美術館だからなんかもっとアップデートして欲しい松本市出身。+3
-0
-
259. 匿名 2021/03/30(火) 16:57:51
島根県津和野の安野光雅美術館
観光の時に行きました。美術館があるのは知らず、こぢんまりして落ち着く建物。
安野さんは昨年末亡くなったのですね・・・+5
-0
-
260. 匿名 2021/03/30(火) 17:23:10
アムスのゴッホ美術館+3
-0
-
261. 匿名 2021/03/30(火) 17:27:13
ニューヨークのホイットニー美術館
相当昔だけど、ここでエドワード・ホッパーのEarly Sunday Morningを見て衝撃を受けた。
(圧倒的な空虚さを感じたから)
ミュージアムショップのシールとか素敵だったな。+4
-0
-
262. 匿名 2021/03/30(火) 17:40:34
国立西洋美術館!+2
-0
-
263. 匿名 2021/03/30(火) 17:53:19
丸亀市猪熊弦一郎現代美術館
個性的な建物が好きです。この美術館は箱みたいな形で面白い+5
-0
-
264. 匿名 2021/03/30(火) 18:05:25
>>1
西宮市大谷記念美術館
お庭もきれいだし、岡本太郎さんの作品
「午後の日」に笑顔になってしまう。
とっても落ち着く美術館です。+3
-0
-
265. 匿名 2021/03/30(火) 18:54:11
>>115
世界中の(もちろん日本語も)案内図を無料でもらえるから親切な方の美術館だと思うよ+3
-0
-
266. 匿名 2021/03/30(火) 19:39:18
>>85
根津美術館は広い庭があっていいですね~緑が多いと更に癒される。
都会にいるのを忘れるような鳥のさえずりが聞こえたり。
徳川家が食事に使っていた鍋島焼が2階に展示されていましたが、どれも大変素晴らしくて感動しました。
+3
-0
-
267. 匿名 2021/03/30(火) 20:49:15
>>248
Diorのデザイナーがラフシモンズの時にありましたよ!とてもかっこよかったです!
リアーナや綾瀬はるかさんが来てました。+1
-0
-
268. 匿名 2021/03/30(火) 21:06:01
藤城清治美術館は色々なところにあって、旅行先にあると行っちゃう。+3
-0
-
269. 匿名 2021/03/30(火) 21:11:49
デンマークのルイジアナ美術館です!
夏に行ったのですが、北欧の海のキラキラ感が本当に素敵でした+1
-0
-
270. 匿名 2021/03/30(火) 21:25:40
豊島美術館
島の自然にも癒されます+2
-0
-
271. 匿名 2021/03/31(水) 00:05:07
閉館してしまった原美術館
大金持ちだったらパトロンになって建て替えたいくらい好きだった。
駅から遠いすこし不便な閑静な住宅街にあるところもよかった。
むかしは屋上?テラス?に出られてなんて事無い景色だったけど妙に気持ちよかったのもいつしか出られなくなり...。
サンルームの雰囲気やたたずまい、何もかも好きだった。
お金のない庶民で申し訳ない。+3
-0
-
272. 匿名 2021/03/31(水) 15:22:07
>>197
昔は買ってなかった
今、老後の楽しみに買ってる
ただ、老後にあの小さな字を読めるかが心配+0
-0
-
273. 匿名 2021/03/31(水) 15:31:30
>>48
万博用に作ったホテル併設の駅舎だったらしいね+0
-0
-
274. 匿名 2021/03/31(水) 15:38:07
>>21
キャラなんてあったの?
+0
-0
-
275. 匿名 2021/04/01(木) 01:10:20
>>34
私も好き!
ウィリアム・モリスのコレクションも素晴らしいし!
宝石の間のスゴいジュエリーも驚愕だった。+2
-0
-
276. 匿名 2021/04/05(月) 10:46:06
>>13
大昔の教会に描かれた壁画から、近現代(ウォーホル、ダリ辺り)まで名画(の陶板複製画)が1,000点以上展示されていて、「美のK-1」ってフレーズが頭の中をよぎった。
再現度合いも素晴らしい!
+1
-0
-
277. 匿名 2021/04/18(日) 13:01:54
ポーラ美術館と大原美術館。
今はなかなか行けないけれど、またゆっくり旅行しながら訪れたいな。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する