ガールズちゃんねる

「5Gで脳腫瘍リスク」は本当か スイスでは政府が使用停止、専門家の見解は

284コメント2021/04/23(金) 21:32

  • 1. 匿名 2021/03/29(月) 11:09:13 

    脳腫瘍リスクが高まる?5Gの健康被害を懸念する声に専門家の見解は - ライブドアニュース
    脳腫瘍リスクが高まる?5Gの健康被害を懸念する声に専門家の見解は - ライブドアニュースnews.livedoor.com

     昨年3月に商用サービスが始まった第5世代移動通信システム(5G)。従来の4Gと比べて、超高速で大容量の通信を可能にするものだが、一部では「脳腫瘍の発症リスクが高まる」などと人体への悪影響を懸念する声も上がっている。果たして真相は?


    ■「迷信」
     従来の3Gや4Gでは使われなかった「ミリ波」が、5Gでは初めて使われる。それが人体への悪影響を心配する声に繋がっているようだが、

    「ミリ波が健康被害を及ぼす、といった話は迷信の類だと思います」

     石川氏はそう話す。

    「以前、基地局などを作るスウェーデンの大手企業『エリクソン』の方に電波の健康被害について質問したことがあります。その人は『アンテナに張り付いて生活するなら何らかの影響があるかもしれないけど、普通に生活していて影響があるとは考えにくい』と言っていました。やはり危険性としてはその程度のものということだと思います」

    +29

    -77

  • 2. 匿名 2021/03/29(月) 11:10:09 

    5Gいらないから安くして。

    +1119

    -6

  • 3. 匿名 2021/03/29(月) 11:10:22 

    やだこわーい(((・・;)

    +327

    -7

  • 4. 匿名 2021/03/29(月) 11:10:30 

    アルミフォイルを巻こう

    +285

    -8

  • 5. 匿名 2021/03/29(月) 11:11:08 

    スイスが使用停止、ってパワーワードだな

    +687

    -1

  • 6. 匿名 2021/03/29(月) 11:11:15 

    色々気にし出すと、自然しかない中でしか暮らせなくなるね。

    +15

    -48

  • 7. 匿名 2021/03/29(月) 11:11:29 

    スマホってやっぱり電源切って寝た方が良いのかな

    +328

    -6

  • 8. 匿名 2021/03/29(月) 11:11:53 

    しばらくは様子見させていただきます

    +123

    -4

  • 9. 匿名 2021/03/29(月) 11:11:57 

    便利なものにはなんにでもリスクがあるよね。

    +198

    -7

  • 10. 匿名 2021/03/29(月) 11:11:59 

    こういうのって新しい製品にはつきものだよね。

    うちの祖母は電子レンジの電磁波が怖いと言って生涯使わなかったよ

    +256

    -11

  • 11. 匿名 2021/03/29(月) 11:12:13 

    >>6
    電子レンジも初期は言われてたよねー

    +187

    -0

  • 12. 匿名 2021/03/29(月) 11:12:14 

    5gにしたらどんな意味があるの?

    これでもう充分なんだけど

    +240

    -4

  • 13. 匿名 2021/03/29(月) 11:12:19 

    こわ

    +6

    -0

  • 14. 匿名 2021/03/29(月) 11:12:40 

    『スイスでは政府が使用停止』

    ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

    +278

    -2

  • 15. 匿名 2021/03/29(月) 11:12:47 

    よく鉄塔近くの家はやばいと言われてたアレの、上位互換バージョンかしら。

    +210

    -0

  • 16. 匿名 2021/03/29(月) 11:12:58 

    影響0はありえないもんな
    なにかしらあると思う

    +201

    -2

  • 17. 匿名 2021/03/29(月) 11:13:04 

    >>6
    自然の中の方が実は危険なんだけどね。

    +37

    -13

  • 18. 匿名 2021/03/29(月) 11:13:24 

    『アンテナに張り付いて生活するなら何らかの影響があるかもしれないけど、普通に生活していて影響があるとは考えにくい』

    なのになんでスイスは使用禁止に?

    +247

    -4

  • 19. 匿名 2021/03/29(月) 11:13:40 

    >>11
    今も言われてる
    使用中は中を見ないとか離れるとか

    +135

    -0

  • 20. 匿名 2021/03/29(月) 11:14:31 

    でもこれもし本当に影響あったら、使ってる本人以外にも影響あるよね

    +119

    -0

  • 21. 匿名 2021/03/29(月) 11:14:34 

    >>18
    スイスはその一専門家と違う見解だから

    +72

    -2

  • 22. 匿名 2021/03/29(月) 11:14:37 

    >>15
    体に影響はいまのところないんだけど、鍵を超近づけないと車のドアが開きにくくなったのは困った。コインパーキングで起きる現象と一緒。

    +73

    -0

  • 23. 匿名 2021/03/29(月) 11:15:09 

    >>17
    熊!

    +26

    -0

  • 24. 匿名 2021/03/29(月) 11:15:24 

    >>12
    2000年代に
    今の携帯で充分
    iPhoneいらないよね
    って言われてたで

    +156

    -1

  • 25. 匿名 2021/03/29(月) 11:15:27 

    電子系の仕事してるパパは女の子産まれやすい説あるけど、そういうのには影響出てくるかもね

    +139

    -3

  • 26. 匿名 2021/03/29(月) 11:15:59 

    以前聞いたという話が電波になっててザックリし過ぎ。正確にミリ波がどうかの話をして欲しい。

    +11

    -2

  • 27. 匿名 2021/03/29(月) 11:16:11 

    電話する時も耳に当てずスピーカーにした方がいいのかな

    +13

    -1

  • 28. 匿名 2021/03/29(月) 11:16:12 

    >>10
    家の婆ちゃんは、温水器が怖いって
    一生使わなかった。
    冷たい水使っていたよ。

    +112

    -2

  • 29. 匿名 2021/03/29(月) 11:16:16 

    >>24
    速度遅延が少なくなる分、遠隔で支援できることが多くなるよ

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2021/03/29(月) 11:16:18 

    >>5
    スイスとイスラエルとイギリスの上級国民が保守に走った時は、それ使うのってやばい奴なんかなって思うわ

    +264

    -1

  • 31. 匿名 2021/03/29(月) 11:16:26 

    スマホじゃなくて携帯時代から胸のポケットに入れると健康被害があるとか色々言われてたからね。大変だわ。

    +80

    -0

  • 32. 匿名 2021/03/29(月) 11:16:47 

    5Gある地位はコロナ率多いとか去年あったような、、、

    +69

    -6

  • 33. 匿名 2021/03/29(月) 11:16:57 

    >>20
    だから国単位で規制してるんじゃない?スイス

    +68

    -5

  • 34. 匿名 2021/03/29(月) 11:17:08 

    Wi-Fiだって精子に影響あるとか言われてるけど町中飛び交ってるし避けるの無理だよね。

    +141

    -1

  • 35. 匿名 2021/03/29(月) 11:17:25 

    >>10
    お年寄り以外でも使わない人いるよ
    面倒でも温め直しは蒸器使うって。

    +99

    -2

  • 36. 匿名 2021/03/29(月) 11:17:34 

    何かしらスマホは悪影響あると思う。
    スマホは鬱にもなりやすいんだよね!

    +96

    -1

  • 37. 匿名 2021/03/29(月) 11:17:54 

    海外のどっかでコロナが5Gに乗って伝染るって鉄塔壊されたりもしたんだよね。

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2021/03/29(月) 11:18:08 

    じゃあ人が集中している都内なんて、
    電磁波だからけで病人続出じゃん。
    もういいよ、そういうのは。
    ムクドリ大量死のデマ流す奴らの、
    何を信じるねん。

    +11

    -26

  • 39. 匿名 2021/03/29(月) 11:18:46 

    >>1
    使用停止にしたスイス政府に聞いてくれや

    +33

    -1

  • 40. 匿名 2021/03/29(月) 11:18:59 

    >>7
    昔、スマホを尻ポケットに入れて持ち歩いてたら子宮筋腫になった。もちろんこれが理由かは分からないけどあれ以来やめてる。
    電子機器に囲まれて仕事をしてる男性に女児出生率が多いのは、精子のY染色体に影響があるからだって言われてる。Y染色体の方が弱いため。

    +141

    -90

  • 41. 匿名 2021/03/29(月) 11:19:16 

    >>18
    鵜呑みにしてないんでしょ。

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2021/03/29(月) 11:19:18 

    >>20
    自分が使っても使わなくても影響あるなら使うわ

    +7

    -6

  • 43. 匿名 2021/03/29(月) 11:19:29 

    >>27
    ヘッドセット

    マイク付きイヤフォン

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2021/03/29(月) 11:19:52 

    >>6
    今は自然の中でも街中の見えない電波がビュンビュン飛び交ってるから意味ないよ

    +18

    -1

  • 45. 匿名 2021/03/29(月) 11:20:12 

    >>34
    不妊が多いのってこういうの関係ありそう

    +113

    -1

  • 46. 匿名 2021/03/29(月) 11:20:20 

    >>10
    確かに電子レンジは便利だけど、美味しく温めるなら蒸し器の勝ちだと思う
    例えば肉まんを両方で温めて食べ比べてみたけど、圧倒的に蒸し器だった
    レンチンは冷めるのも早いし生地が固くなる

    +158

    -4

  • 47. 匿名 2021/03/29(月) 11:20:29 

    陰謀論の人が5Gがどーたら言ってるやつってこれ?

    +26

    -10

  • 48. 匿名 2021/03/29(月) 11:20:51 

    アスベストも原発も最初はみんな安全って言ってたよね。
    で、しばらくしてから「あ、これやっぱ危険なやつだわ。規制するね。」って言う。

    +177

    -0

  • 49. 匿名 2021/03/29(月) 11:21:10 

    >>30
    Huawei関連での様子見だと思う

    +65

    -2

  • 50. 匿名 2021/03/29(月) 11:21:11 

    石川氏ってそんな偉くないでしょ。この人の言うことがあってるなんて思わない

    +13

    -2

  • 51. 匿名 2021/03/29(月) 11:21:16 

    >>10
    私、20代だけどレンジ使ってない
    親が電磁波とか言う人で使わなかったから使い方が分からないだけ

    +82

    -4

  • 52. 匿名 2021/03/29(月) 11:22:37 

    🇨🇭政府の決定
    ケータイジャーナリスト(笑)
    脱税モジャ左翼(笑)

    これらを並べるのは🇨🇭に対する侮辱行為になる。
    コロナで5Gを急いで活用する必要もない今、他所の国を人柱に、じっくり様子を観察するのは国益を守る方法の一つ。

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2021/03/29(月) 11:22:48 

    でもただの迷信で政府が使用停止までするかな?

    +26

    -1

  • 54. 匿名 2021/03/29(月) 11:23:11 

    >>20
    でもなんだかんだ本人が1番影響あるでしょ。
    寝る時だって頭の側にあるんだから。

    +43

    -0

  • 55. 匿名 2021/03/29(月) 11:23:32 

    こんなバカみたいなこ信じてる人ほんと多いよねここ
    めっちゃウケるw

    +5

    -21

  • 56. 匿名 2021/03/29(月) 11:23:41 

    ハトやゾウが大量死してるのも全部、5gのせいにしてるよね。
    5g警察は。なんで都会の人間が大量死せずに、
    ボツワナのゾウが一番に大量死すんのって話。

    +59

    -5

  • 57. 匿名 2021/03/29(月) 11:23:59 

    >>1
    野鳥などの生態系にも悪影響だって論文あるよね…
    カナダ、イギリス、他のEUでも導入見送ったり、廃止したところあるのに、なんで日本だとスムーズに導入されちゃうの?
    これもまた自民党に利益あって、国民には害悪しかない事業なんだろうなぁ

    +38

    -5

  • 58. 匿名 2021/03/29(月) 11:24:38 

    >>24
    実際充分だったじゃん
    SNSやyoutubeやNetflixみたいのが無くなっても全く困らない

    +118

    -8

  • 59. 匿名 2021/03/29(月) 11:24:47 

    >>23
    植物もキノコも怖いで!
    触れただけで地獄味わうのあるから

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2021/03/29(月) 11:25:00 

    >>24
    庶民にとっては実際その当時の携帯で十分だったよ

    +84

    -1

  • 61. 匿名 2021/03/29(月) 11:25:12 

    >>36
    うん、スマホ脳って本読んでみて

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2021/03/29(月) 11:25:52 

    >>40
    SEの同僚、みんな男児いるよ。
    ぎゃくにドカタ仕事なのに男児兄弟とか周りはいる。
    私の周りだけかな?

    +55

    -30

  • 63. 匿名 2021/03/29(月) 11:25:55 

    >>40
    電磁波の仕事関係なく父親がストレスで弱ってるとxxになりやすいって昔から言われてる。

    +113

    -3

  • 64. 匿名 2021/03/29(月) 11:26:31 

    目に見えない有害なのがあるのかな…?
    この前他のSNSで、少し違うかもだけど障害のある猫様が自然な所だとてんかん?発作?震えが無かったけど電波が多い所だと症状が出るようになったって言ってた。
    動物達の為に電子エネルギーを少なくして欲しいって願ってた。
    知らず知らずに動物達が今も苦しんでるから

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2021/03/29(月) 11:26:33 

    ヨーロッパでは5Gの実験中に鳥の
    大量死が発生してベルギーは導入禁止に
    なったよね。もっと多くの国で検証を
    してからでも遅くないし健康に問題が
    あったら取り替え付かないのにね

    +78

    -1

  • 66. 匿名 2021/03/29(月) 11:26:48 

    >>40
    自己レスだけど、ちなみにたばこを吸っている男性の女子出生率も、ニコチンによってY染色体が傷つき、X染色体の方が多く残るのが原因だって言われてる。一時傷ついた遺伝子情報は子々孫々、受け継がれてくんだってさ。

    +43

    -14

  • 67. 匿名 2021/03/29(月) 11:27:03 

    >>1
    こういうのってわかるのずっと後だよね
    因果関係証明するのは難しいんだろうけど

    +30

    -0

  • 68. 匿名 2021/03/29(月) 11:27:04 

    スイスは放射能リスクでレントゲン禁止しなよ。

    +0

    -10

  • 69. 匿名 2021/03/29(月) 11:27:38 

    >>40
    は!うちの義兄電気屋勤務だけど子供が三姉妹だ!

    +15

    -8

  • 70. 匿名 2021/03/29(月) 11:28:07 

    >>4
    フォー笑

    +27

    -7

  • 71. 匿名 2021/03/29(月) 11:28:48 

    >>59
    キノコなんて基本みんな毒だよ。
    たまたま人間が食用できる種類があるというだけ。
    だって人間が消化できない木の繊維を溶かして栄養吸収してるからね。

    +31

    -0

  • 72. 匿名 2021/03/29(月) 11:29:03 

    スイス政府の使用停止は英紙の誤報

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2021/03/29(月) 11:29:37 

    >>27
    軟調だから家の中で受ける時はスピーカーにしてる。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2021/03/29(月) 11:30:09 

    「写真にうつると魂取られる」みたいなのは原理からいってありえないから迷信だと分かるけど、電波は実際浴びるわけだから絶対影響ないなんて言いきれない気がする
    後からじゃないと判明しないこともあるだろうから迷信と言い切ってしまう学者を信用していいんだろうか

    +45

    -3

  • 75. 匿名 2021/03/29(月) 11:30:21 

    有害じゃないとかなんの根拠もなく言ってる方がバカなんだけどね
    ミリ波なんて使われてこなかったし、他の波長の有害性すら未だに有害性は未知数だし

    +22

    -1

  • 76. 匿名 2021/03/29(月) 11:31:01 

    >>32
    うん、なんか言ってた。

    +21

    -0

  • 77. 匿名 2021/03/29(月) 11:31:11 

    >>58
    一般的には娯楽系金儲けの手段が増えただけだったね

    +25

    -1

  • 78. 匿名 2021/03/29(月) 11:31:46 

    >>62
    オフィスレベルではなくて、専門的に電子機器を扱ってるレベル。テレビ局などは女児率が多いよ。

    +35

    -0

  • 79. 匿名 2021/03/29(月) 11:32:07 

    >>1
    その5Gを小学校に建てると言ってるよ、千葉県の新しい知事は

    +50

    -0

  • 80. 匿名 2021/03/29(月) 11:33:00 

    >>60

    あくまで「当時は」でしょ?
    今でも充分でガラケー使ってまーすなら良いけど

    +2

    -9

  • 81. 匿名 2021/03/29(月) 11:33:45 

    >>11
    20年以上前かなあ、パソコンも妊婦に悪いって言われていませんでしたっけ?仕事のお使いでよく行っていた郵便局の職員さんがパソコンから出る電波?か何かから防ぐための割烹着みたいなものを着ていました。

    +72

    -0

  • 82. 匿名 2021/03/29(月) 11:34:39 

    >>81
    あった!!電磁波防止エプロン
    使ってたww

    +53

    -0

  • 83. 匿名 2021/03/29(月) 11:34:49 

    昔、職場で女性にだけ電磁波防止エプロンを支給されたよ。いつのまにか使わなくなった。電磁波有害って今は必要悪なのか、実は問題ないのかどっちなんだろう。

    +21

    -0

  • 84. 匿名 2021/03/29(月) 11:35:50 

    ミリ波って自動車のセンサーに使われてるやつ?
    あれはどうなんだろう

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2021/03/29(月) 11:37:58 

    >>40
    うちの旦那の部屋、仕事でパソコンとかその他機械ばかりだけど男の子。
    というか個人的にはそういう仕事する人ってアスペっぽい人多くてその男児もアスペってイメージ

    +19

    -23

  • 86. 匿名 2021/03/29(月) 11:38:34 

    新しい電波が発明されるとパンデミックが起きる説があるよね。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2021/03/29(月) 11:39:48 

    >>32
    初めてクラスター起きた北海道の雪まつりに5G体験ブースがあったよ

    +57

    -0

  • 88. 匿名 2021/03/29(月) 11:41:08 

    ガラケーの頃って電話もメールも受信する前に気づいたよね
    そのくらい強く電波を感じられたよ

    +4

    -8

  • 89. 匿名 2021/03/29(月) 11:41:20 

    >>55
    「みたいなこ」とか言ってるお前が一番バカ

    +9

    -4

  • 90. 匿名 2021/03/29(月) 11:43:02 

    >>4
    つまらん

    +1

    -13

  • 91. 匿名 2021/03/29(月) 11:43:19 

    やだ、何か頭痛くなってきた

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2021/03/29(月) 11:44:18 

    5Gで動画の読み込みが早くなったところで、肝心の動画がどんどんつまらなくなってるもんな
    「YouTubeでヒカキンの動画サクサク読めるようになって嬉しい」とか「Netflixで変な黒人ヒーローの映画サクサク見れるようになって嬉しい」とか思わないだろ

    +19

    -2

  • 93. 匿名 2021/03/29(月) 11:46:20 

    >>80
    ノートパソコンあるからガラケーみたいな実業家もいるし実際充分でしょ

    +19

    -0

  • 94. 匿名 2021/03/29(月) 11:46:43 

    >>25
    トピずれだけど私の実家は原発がある街なんだけど、原発関連の会社の社宅(アパートみたいな団地)は小さい子は女の子が圧倒的に多くて女の双子ちゃんも何組もいる。影響0ではないのは暗黙の了解。

    +98

    -0

  • 95. 匿名 2021/03/29(月) 11:48:56 

    >>91
    頭痛い→スマホ置いて目を休めようって発想にならないもんな最近は
    頭が痛い→ネットに書き込もう
    もうこういう病的な社会になるんだから5Gなんかなおさらいらんよね

    +15

    -0

  • 96. 匿名 2021/03/29(月) 11:52:08 

    >>7
    切ってないのか...

    +2

    -22

  • 97. 匿名 2021/03/29(月) 11:53:39 

    >>4
    懐かしいw

    +81

    -0

  • 98. 匿名 2021/03/29(月) 11:55:23 

    >>80
    今でもガラケーで良かったと思ってるけど
    世間に流されてスマホに変えちゃったよー
    ガラケーに戻そうかと考えてるけど友達にやめときなよと言われて思いとどまってる
    あと数年でサービス終了しちゃうしね
    でも私にはスマホの方が使いづらいよ

    +14

    -5

  • 99. 匿名 2021/03/29(月) 11:56:48 

    電波を周波数高くしたのがエックス線や紫外線やガンマ波
    これらはめちゃくちゃ有害でガンマ波なんか絶対浴びちゃいけないレベル
    5Gは従来の電波よりこれらの有害な波長に近い

    +33

    -1

  • 100. 匿名 2021/03/29(月) 11:56:51 

    >>10
    ソビエト時代、電子レンジ禁止していたって聞いたことあるけど本当なのかな。

    +27

    -0

  • 101. 匿名 2021/03/29(月) 11:57:54 

    >>92
    5Gはそういう一般人向けというより企業メインじゃない?
    ローカル5Gなんかめちゃくちゃ需要高くてすごいよ

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2021/03/29(月) 12:00:02 

    これまでよりスマホ依存が多くなるならそれだけでも有害だろ

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2021/03/29(月) 12:00:11 

    満員電車で周囲の複数の人が私の頭の方に向かってスマホいじってると、自分の脳に影響ないのか心配になって場所移動する

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2021/03/29(月) 12:00:18 

    なんらかの悪影響はあるだろうね

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2021/03/29(月) 12:01:25 

    >>101
    じゃあなおさらビジネス街でだけ使っときゃいいだけのこと

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2021/03/29(月) 12:01:49 

    >>62
    横なんだけど、大手日本企業の正しく携帯の開発部署では女児ばかり生まれて話題になってたよ
    ガルちゃんで同じような内容を目にして今びっくりしてる

    +53

    -0

  • 107. 匿名 2021/03/29(月) 12:02:11 

    5Gする前に4G徹底しろ
    ばあちゃん家なんで4G1本か時には3Gに変わる

    +35

    -0

  • 108. 匿名 2021/03/29(月) 12:04:18 

    ガラケー時代の電波ですら影響あるよ
    そこに電波って今までなかったもんが起きてるのに、影響が無いとか言ってる方が頭おかしいんだけどね
    今はその影響の深刻さを推し量ってる段階なわけで

    +18

    -0

  • 109. 匿名 2021/03/29(月) 12:04:44 

    スマホジャーナリストって何だよ。研究者の意見じゃないのかよ

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2021/03/29(月) 12:07:05 

    Apple Watch買おうと思ってるんだけど、それも何かしら身体に影響出るのかなぁ?

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2021/03/29(月) 12:08:01 

    2chの西村博之は「ガラケー電波ですら3,40年スパンで人体に悪影響が無いとは言い切れない、その段階で5Gみたいなリスクをとる必要がない」とか言ってたもんね

    +35

    -0

  • 112. 匿名 2021/03/29(月) 12:08:41 

    >>71
    > だって人間が消化できない木の繊維を溶かして栄養吸収してるからね。

    それはキノコに限らず草食動物は(範囲を広げると雑食の動物も)全てそうなのでは?

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2021/03/29(月) 12:09:10 

    まじでいらんわ5G

    +48

    -1

  • 114. 匿名 2021/03/29(月) 12:11:26 

    >>17
    太陽光のほうが人体への害は正式に研究結果としていくつも出てるしね。

    +4

    -3

  • 115. 匿名 2021/03/29(月) 12:11:48 

    歩きスマホとかスマホ依存が増えるだけでもめちゃくちゃ有害なんだよなぁ

    +20

    -0

  • 116. 匿名 2021/03/29(月) 12:13:02 

    電磁波が体に悪いのは確かよ

    +32

    -0

  • 117. 匿名 2021/03/29(月) 12:13:22 

    >>16
    人間って電気信号で動いてるんだから電気の影響全くのゼロってあり得なさそう。

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2021/03/29(月) 12:14:18 

    >>114
    太陽光じゃなくてオゾンの減少とか紫外線の話だろ
    太陽光の元で進化してきたのに太陽光は有害とか言ってる奴こそキチガイだわw

    +3

    -2

  • 119. 匿名 2021/03/29(月) 12:14:22 

    >>10
    どんどん電磁波使わないのが出てきたよね
    ヘルシオとか

    +60

    -0

  • 120. 匿名 2021/03/29(月) 12:15:19 

    でも、最新機種のほとんどが5Gだよね?

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2021/03/29(月) 12:17:31 

    >>32
    5Gが既に使われてるところは都会だからじゃないの?

    +26

    -1

  • 122. 匿名 2021/03/29(月) 12:18:22 

    >>12
    なんか5グラムみたいで可愛いな

    +84

    -1

  • 123. 匿名 2021/03/29(月) 12:18:55 

    >>96
    アラームかけてたりもするし、切らんだろ(笑)

    +17

    -1

  • 124. 匿名 2021/03/29(月) 12:19:25 

    >>60
    むしろ頭良い人ほどガラケーな気がする
    情報学部の教授もほとんどガラケーだった気がする

    +17

    -5

  • 125. 匿名 2021/03/29(月) 12:20:58 

    >>120
    いや、ぜんぜん4G多いけど
    むしろ最新のiPhone12ですらミリ波は使えないし

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2021/03/29(月) 12:21:43 

    べつにもうこれ以上便利さなんていらないから、もっと固定費安くさせてほしい
    そろそろ、原始的な事に巻戻りしてもいいと思う
    人は、便利さを求め、ここまで発展した
    でもそのせいで、地球や人そのものに影響がでてきてるのに目を瞑るなんて、本当に人間やってる自分が嫌になるわ

    +60

    -1

  • 127. 匿名 2021/03/29(月) 12:22:34 

    >>84
    5Gって自動運転にも利用されるんだよね

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2021/03/29(月) 12:22:47 

    >>124
    LINEの件もそうだけど、スマホなんかで色々やろうとすると却って不便な上に情報流出リスクがあるって情報リテラシー高い人はわかってるからね

    +39

    -0

  • 129. 匿名 2021/03/29(月) 12:24:22 

    4Gで事足りてるよ。
    不必要なもので健康を害したくない。

    +55

    -0

  • 130. 匿名 2021/03/29(月) 12:24:25 

    そういやLINEも国産だ国産だ
    韓国云々言ってるのは陰謀論者だ~、とか言われてたけど結局ああなったよね

    +39

    -1

  • 131. 匿名 2021/03/29(月) 12:25:38 

    >>12
    雨トーク🌈によると
    通信速度が4Gの100倍らしいですよ。

    +1

    -3

  • 132. 匿名 2021/03/29(月) 12:26:13 

    >>103
    何十年か前は電車の中でのケータイは内蔵に器具(カテーテル?)入れてる人がいるから使用するなみたいななかったけ?

    +20

    -0

  • 133. 匿名 2021/03/29(月) 12:26:14 

    >>15
    うち、田舎の鉄塔近くの家だけど弟が脳腫瘍になって亡くなったよ
    でも、近所の家はなんともないし分からない

    個人的に脳腫瘍はスゴイ大変だからスマホは寝る時離してる

    +78

    -1

  • 134. 匿名 2021/03/29(月) 12:27:37 

    >>108
    最初は怖くてPHS使ってた。医療関係者も病院内でポケットに入れてるのはみんなPHSだと知って
    知らぬ間に無くなったんだけどね

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2021/03/29(月) 12:29:25 

    >>131
    だからなに?って感じだけどね
    動画再生するのに2秒待ってたのが0.02秒で済むようになったところでそのぶん要らん広告がベタベタと増えて余計に快適じゃなくなるわけだし

    +47

    -1

  • 136. 匿名 2021/03/29(月) 12:31:14 

    今ガラケー貫いてる30代。
    必ずいじられるけど。
    あと3年。
    5G嫌だから今のうち?4Gにしとこうかなと考えたりしてます。

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2021/03/29(月) 12:32:46 

    >>7
    機内モードにするだけでもいいみたいですよ。
    そしたらアラームも使えますし(^^)

    +114

    -1

  • 138. 匿名 2021/03/29(月) 12:33:16 

    >>118
    紫外線て太陽光以外で大量にだしてるもの自然界にあるっけ?
    それにオゾンの減少自体は体に悪くないよ。
    オゾンの減少→太陽光の中の紫外線を多く浴びる
    ってことだから直接関係ない。
    例えば、夜の間は太陽光がほとんどなくなるから紫外線の影響少ないでしょ。別にオゾンが減ってようが増えてようが夜になれば関係ないでしょ。

    +3

    -4

  • 139. 匿名 2021/03/29(月) 12:33:23 

    >>7
    機内モードにして寝てる。
    充電中の方が電磁波すごいからなるべく触らない。
    でもスマホ依存症だからつい見ちゃうけどw

    +88

    -1

  • 140. 匿名 2021/03/29(月) 12:34:54 

    「5Gで脳腫瘍リスク」は本当か スイスでは政府が使用停止、専門家の見解は

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2021/03/29(月) 12:36:06 

    >>135
    131ですが、私はガラケーなので
    映画1本が4Gだと3分と言っててじゅうぶんすごくない?と思ってました😅

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2021/03/29(月) 12:36:51 

    >>4
    前も貼ったけど
    「5Gで脳腫瘍リスク」は本当か スイスでは政府が使用停止、専門家の見解は

    +70

    -0

  • 143. 匿名 2021/03/29(月) 12:37:17 

    >>11
    電子レンジに限らず、電磁波の影響って少なからずあるよ!
    私の大学のゼミの先生はラット使って電磁波(電子レンジ、携帯電話、パソコン、IHなど)を当てる実験してたけど、異常が出るラットが多かった!
    間近で見てたから怖かったよ。

    +36

    -0

  • 144. 匿名 2021/03/29(月) 12:37:41 

    >>105
    ローカル5Gはビジネス街じゃなく大型の工場とかがメインでしょ
    それに自動配送とかバスの自動運転とかを普及させるには結局5Gを普及させないといけないし
    一緒に扱われるけど5Gとして基地局から電波を飛ばす帯域とミリ波は別に考えていいと思うけど
    ミリ波は指向性と直進性が強いけど水分による減衰が大きすぎて屋外じゃ使い物にならないけどとにかく早いし太い回線だから限定的な利用、一般向けでは特に混雑する場所限定での今現在のキャリア提供Wi-Fi的な利用に使われるんだし
    そもそもアンテナもいわゆる「5G」とは別のアンテナ積まないといけないくらいなんだから
    スイス政府が利用停止したのはファーウェイ絡みの方がメインの理由じゃないの?

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2021/03/29(月) 12:38:27 

    >>141
    だよね
    そもそもがスマホの小さい画面で快適に映画見れたところで楽しめないよね
    ガラケーの方が賢いかもしれぬ

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2021/03/29(月) 12:38:50 

    5Gのスマホにもう、決めてしまった。決めたから変えられないし。脳腫瘍、怖いな。

    +6

    -1

  • 147. 匿名 2021/03/29(月) 12:43:05 

    >>4
    フォイル?

    +2

    -9

  • 148. 匿名 2021/03/29(月) 12:43:16 

    >>1
    本当かな。
    5Gにすることで鳥が方向感覚失って影響受けたり、地図のGPSがおかしくなったり天気予報が当たらなくなったりするって記事見たことある

    +26

    -0

  • 149. 匿名 2021/03/29(月) 12:43:21 

    >>144
    自動運転も要らんよな~
    雇用奪ってまで自動で運転して、大事故でも起きたら「こちらは自動運転なので悪くありません」ってか?

    +9

    -1

  • 150. 匿名 2021/03/29(月) 12:44:11 

    >>6
    そんなことないよ。都会でも危険なものを減らせば住めるよ。極端な意見はよくないね。

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2021/03/29(月) 12:47:32 

    >>18
    「考えにくい」だけで「ない」とは言ってないから。
    どこかの国の村で5Gの実験したら鳥が死滅したと読んだよ。

    +68

    -3

  • 152. 匿名 2021/03/29(月) 12:47:52 

    >>25
    うちの親全然電子系の仕事してないけど、三姉妹だわw

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2021/03/29(月) 12:49:09 

    >>42
    自分が使うのと他人が使うのは違うんだよ。自分は目の前で使うでしょ。電話は耳(脳のそば)にあてて。

    他人のは顔近づけて覗き見でもしないとそこまで影響ない。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2021/03/29(月) 12:51:21 

    昔から携帯の説明書には小さく「体から数センチ離してお使いください」と書いてある。
    小さくね。

    何かあった時の免責事項だろうね。

    携帯キャリアも大きく言わないだけで危険性把握してるってこと。

    +13

    -1

  • 155. 匿名 2021/03/29(月) 12:52:21 

    >>110
    私も欲しかったけど、それ思ってやめた。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2021/03/29(月) 12:52:25 

    >>12
    駄目だ、5gに見えてしまう。

    +53

    -1

  • 157. 匿名 2021/03/29(月) 12:52:40 

    スマホ置く習慣ついた
    今は使ってるけど、外出先で使ってちゃんと洗えないようなものを、寝室とか食べ物食べるときに使うの避けるようになった
    スマホって使ってない方が色々考えたり外の風景にも関心持てるようになっていいよね
    去年なんて桜見たはずなのになんの感動もなかったもん

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2021/03/29(月) 12:55:02 

    最近機種変して5Gにしたけどエリアが限られてるから5Gで使ったことない…

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2021/03/29(月) 12:56:47 

    ネットストリーミング見ればポリコレがどうとかで狭苦しい映画しかないし、SNS見れば他者攻撃ばっかだし
    そういうのから離れたい、スマホ置きたいって心理の現れがクラブハウスとかの台頭かもね
    あっちの人はかなりスマホ依存多いらしいけど、そういう人たちですらスマホを近くに置いておくのが無意識的に嫌になってるんだろうね

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2021/03/29(月) 12:58:13 

    爺((´´ж`*)) フォッフォッフォッ ×5=5G

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2021/03/29(月) 12:59:26 

    そんなに電波気にするやつはまずガルちゃんやめい

    +14

    -0

  • 162. 匿名 2021/03/29(月) 13:04:00 

    『アンテナに張り付いて生活するなら何らかの影響があるかもしれないけど、、

    って、携帯ずっと一日中身体の近くもしくは寝てる時なんて張り付いてるよ、朝起きたら頭の下とかにある

    あかんやん

    +17

    -0

  • 163. 匿名 2021/03/29(月) 13:08:03 

    >>123
    フライトモールにしてアラーセットしてるよん♪

    +1

    -2

  • 164. 匿名 2021/03/29(月) 13:11:44 

    >>7
    夜中に親が倒れたとか連絡きたら困るしなー
    家電ないから

    +75

    -1

  • 165. 匿名 2021/03/29(月) 13:12:23 

    >>25
    昨日息子とその話しになった!
    息子は放送関係勤務だけど、職場の先輩達のお子さんは圧倒的に女の子が多いって言ってて。
    あながち都市伝説とも言えないかなって。

    +51

    -2

  • 166. 匿名 2021/03/29(月) 13:13:35 

    便利なこととお金ばっかり追うと、人間らしい生活を失うよね。

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2021/03/29(月) 13:14:22 

    >>85
    偏見すぎる

    +16

    -2

  • 168. 匿名 2021/03/29(月) 13:22:47 

    >>143
    なんていう大学ですか?

    +1

    -2

  • 169. 匿名 2021/03/29(月) 13:23:27 

    >>85

    アスペルガーは遺伝だから
    パソコン関係無く子供そうなるよ
    親もその両親がそうなんでしょ。

    妹の元旦那がアスペ
    息子もアスペルガー重度
    義理祖父か重度アスペ
    今は離婚してアスペから解放された

    +13

    -0

  • 170. 匿名 2021/03/29(月) 13:36:15 

    >>9
    しかも求めてない便利が蔓延して標準になってすっごく不便!

    +10

    -1

  • 171. 匿名 2021/03/29(月) 13:44:13 

    ペットの小動物とかすぐ影響でそう

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2021/03/29(月) 13:48:49 

    >>88
    ガラケーの頃はメールくる直前にテレビの画面が歪んだよね
    携帯の強い電波キャッチして。

    +10

    -1

  • 173. 匿名 2021/03/29(月) 13:51:27 

    >>1
    怖い

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2021/03/29(月) 13:56:09 

    >>4
    脳がむされちゃうの?
    電子レンジみたいなもん!?

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2021/03/29(月) 14:11:31 

    >>81
    うちは今でも電磁波予防のエプロン男女問わず付けてるよ
    電磁波まみれの職場だから必須

    +19

    -0

  • 176. 匿名 2021/03/29(月) 14:29:47 

    うち5G通ってみんな5G使ってる

    +0

    -1

  • 177. 匿名 2021/03/29(月) 14:53:53 

    >>25
    どうなんだろうね?
    もろ通信系だけどうちも含めて男の子多い印象
    基本オフィスワークだからかな?

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2021/03/29(月) 14:54:05 

    >>132
    ペースメーカーだよね、10年くらい前までは優先席付近では携帯使用禁止って書いてあったけど
    携帯の微弱な電波くらいで影響はないのが分かって(そんなんで止まってたら大変)、
    禁止はされなくなった。 

    +21

    -0

  • 179. 匿名 2021/03/29(月) 14:55:38 

    うちの主人は5Gにしたけど、田舎だから5Gのアンテナが整備されてないから4Gのままだわ。

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2021/03/29(月) 15:03:03 

    >>24
    人によるって。私はiPhoneキターーー!だったわ。
    けど5Gはいらん。

    +5

    -1

  • 181. 匿名 2021/03/29(月) 15:03:52 

    >>143
    どのような異常なんですか?

    +16

    -0

  • 182. 匿名 2021/03/29(月) 15:34:02 

    >>174
    電波を跳ね返すみたいな迷信だよ

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2021/03/29(月) 15:48:28 

    >>142
    キスチョコってウ◯コ臭いよね

    +12

    -0

  • 184. 匿名 2021/03/29(月) 15:56:19 

    >>147
    フォイルは間違いではないよ。Aluminum foil だから。Jetfoil はジェットフォイルって表記だし。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2021/03/29(月) 16:20:33 

    >>167
    個人的にはだから偏見ってわかってて言ってるでしょ

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2021/03/29(月) 16:21:34 

    >>169
    私は夫と息子がアスペ
    離婚しても息子がいるから一生の付き合いだわ

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2021/03/29(月) 16:31:32 

    >>46

    そんなことみんなわかってるよ

    利便性や時短のためにレンジ使ってるだけで

    +27

    -0

  • 188. 匿名 2021/03/29(月) 16:54:03 

    5G対応機種使ってるけど、怖いから受信しないようにしてる

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2021/03/29(月) 17:05:58 

    >>94
    旦那が原子力関連の会社で働いていて社宅にも入ってますが、我が家も男女いますし周りも男女いる家庭や男子ばかりの家庭、女子ばかりの家庭など様々ですよ...
    うち含め、発電所へもしょっちゅう行っている旦那さんばかりです。

    +5

    -7

  • 190. 匿名 2021/03/29(月) 17:27:47 

    >>2
    本当にそう思う
    4Gで十分満足してるしね
    ただ、わざとなのか4Gの機種の販売少ないよね

    +53

    -0

  • 191. 匿名 2021/03/29(月) 17:33:25 

    >>40
    子宮筋腫は3人に1人の確率で発症するんだよ
    スマホだけが理由では無いと思う

    +75

    -0

  • 192. 匿名 2021/03/29(月) 17:33:38 

    >>78
    本当にそう、オフィスレベルと比べないほうがいいね。
    もろ原発勤務だった人が転職してきた時に言ってた。
    なので給料はいいけれど 身体のことを考えてって話していた。

    +11

    -0

  • 193. 匿名 2021/03/29(月) 17:35:12 

    健康云々より防衛上禁止にする国はあってもおかしくない。通信技術が発展すればハエや蚊、小さいゴキブリみたいなドローンで機密情報盗んだり、会議盗み聞きなんて容易に出来そう。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2021/03/29(月) 18:03:33 

    >>63
    根拠はないけど、関係ありそうだと思ってた
    友達は子供四人いて全員男の子なんだけど、旦那さんはまあまあストレス発散できてるってことか

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2021/03/29(月) 18:09:14 

    昔、白い防護服着て集団生活してる人達いたよね。
    白い布張ったりして電磁波防いでるの。
    教祖のおばさん捕まったんだっけ。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2021/03/29(月) 18:10:03 

    5Gうんぬんよりもタッチパネルにさわるとビリビリする方が深刻。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2021/03/29(月) 18:13:06 

    実家の隣に5gのアンテナ立った。
    両親、家にいる時間長いけど、危険?

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2021/03/29(月) 18:20:51 

    >>20
    一説ではまず虫がいなくなるって言われてるよね。

    +10

    -0

  • 199. 匿名 2021/03/29(月) 18:22:06 

    >>191
    体質や食生活の方だよね

    +16

    -0

  • 200. 匿名 2021/03/29(月) 18:31:37 

    小学校とかにもアンテナ建てた?とか建てる予定とかあるけど
    海外がストップかけたなら、日本も安全性を調べてほしい。
    とは言え、ムーンショット計画などデジタル関係の事を伸ばしたいと思ってるから、身体に害があろうが隠してでも進めるよね。

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2021/03/29(月) 19:06:19 

    >>177
    うちも通信系でそれこそ5G他人事じゃないところだけど8割くらい男だよ
    我が家は旦那もゴリゴリのIT勤めだけど男
    年齢行ってから産む人が多いからタイミング法とか不妊治療やってたり計画立てて妊娠する人が多い関係で男の子が多いんじゃないかと思ってる
    女の子産んでるのは20代の若手の子が多い
    電波とか関係ないでしょ

    +5

    -4

  • 202. 匿名 2021/03/29(月) 19:08:22 

    >>40
    なんであたかもこうしたらこうなりました。って言い切っちゃうんだろう。医者に言われたの?

    +32

    -3

  • 203. 匿名 2021/03/29(月) 19:30:26 

    ガラケー最強伝説

    +13

    -0

  • 204. 匿名 2021/03/29(月) 19:53:23 

    >>126
    便利になったのにもっと忙しくなった。
    機械のスピードに着いていかなきゃいけないから疲れて当然だよね。

    +10

    -0

  • 205. 匿名 2021/03/29(月) 19:53:26 

    >>157
    アルコールで拭いてる

    +2

    -1

  • 206. 匿名 2021/03/29(月) 19:55:18 

    >>168
    普通は「ラットにどうゆう異常が出たんですか?」って質問するものかと

    +12

    -1

  • 207. 匿名 2021/03/29(月) 19:58:36 

    >>195
    パナウェーブ?

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2021/03/29(月) 20:02:24 

    Brighteon
    Brighteonwww.brighteon.com

    BrighteonNew VideosPopular VideosPremium VideosSponsored VideosBrowse ChannelsAdvertising InfoFree NewsletterLog InCreate New AccountSupport Your Freedom to Speak:The Truth About 5GWi-Fi (2020) Part 220 views0Truther NetworkPublished 3 months ago ...


    ニュルンベルクコードについて言及している
    実験段階で脳腫瘍だけでなく心臓も言ってるし他にもいろいろ
    Wifiとガンについても言ってる

    +4

    -1

  • 209. 匿名 2021/03/29(月) 20:05:39 

    携帯電話が出だした頃からこんな話あったよね?
    今さら??

    +1

    -3

  • 210. 匿名 2021/03/29(月) 20:26:06 

    >>12
    もともと携帯電話のための技術ではない

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2021/03/29(月) 20:28:14 

    >>4
    久しぶりに聞いたwww

    +27

    -0

  • 212. 匿名 2021/03/29(月) 20:40:45 

    4Gで何も不便してないから5Gの必要性が未だにわかってない。
    脳腫瘍のリスクがあるんだとしたらさらに使いたくない。

    +16

    -1

  • 213. 匿名 2021/03/29(月) 21:01:03 

    >>207
    そうそう!パナウェーブ研究所w

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2021/03/29(月) 21:37:43 

    >>1
    エリクソンに聞いたらそう答えるに決まってるでしょ
    聞く相手を完全に間違えてる

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2021/03/29(月) 21:41:15 

    >>40
    熱いところにばかりつかってたりすると女の子っていうよね

    +3

    -1

  • 216. 匿名 2021/03/29(月) 21:41:36 

    影響とか言うまもなく6G来ると思う
    何なら5Gとか中国の私腹肥やすだけだからいらんて感じ

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2021/03/29(月) 21:42:38 

    ごめん、わからないんだけど上に4Gってたまに出るのは4Gのスマホですよってことであってる?

    でもさ、通信制限がかかってくると4Gでるよね?それが出てくると遅くなるよね?通信

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2021/03/29(月) 21:44:42 

    >>201
    10代〜25までのデキ婚組がみんな男の子だったのはよっぽど回数多くて排卵日にあたったのかなじゃあ。
    それかよっぽど彼氏の方がうまいか

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2021/03/29(月) 21:45:32 

    >>94
    そういう噂を聞いていて産まれてくるのは女の子だろうと信じて疑わなかったけど、2人兄弟です🤔

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2021/03/29(月) 21:47:03 

    >>201
    不妊治療だとタイミングだと男の子多いけど体外とかになってくると女の子が多いイメージ。

    淡白なやり方だと膣内が酸性のままだから女の子、治療だと感じるとかないから酸性なのかなと

    +1

    -1

  • 221. 匿名 2021/03/29(月) 21:47:44 

    >>94
    私たちガールズだけど原発の影響受けたってことか、なんか怖いな

    +5

    -1

  • 222. 匿名 2021/03/29(月) 22:18:13 

    >>10
    私が妊娠したときに、職場の電子レンジでお弁当を温めていたら、先輩から「えっ?電磁波出てるからそんな事しちゃ駄目だよ」ってすごく心配してくれた。
    実は通勤で乗ってる自動車の中はもっと電磁波強いんだけどな…と思いつつ、そうなんですねと話を合わせた思い出。

    +29

    -1

  • 223. 匿名 2021/03/29(月) 22:36:32 

    電波陰謀論

    +2

    -2

  • 224. 匿名 2021/03/29(月) 22:37:53 

    >>221
    デマだよ。自称サンが言ってるだけ。
    電波とスピ系陰謀論は仲間だから

    +8

    -2

  • 225. 匿名 2021/03/29(月) 22:47:32 

    そこらじゅう何らかの電波飛んでるし、現代人みなスマホ手放せないし、自分で対策するのにも限界あるな

    +5

    -2

  • 226. 匿名 2021/03/29(月) 22:53:52 

    >>191
    豆腐とか納豆とか豆乳とかの採りすぎでもなるよ。
    電波関係あるのかな、はじめて聞いた。

    +14

    -0

  • 227. 匿名 2021/03/29(月) 23:21:57 

    ムーバ、FOMAの頃も言われてたよ。枕元にケータイ置かないって言ってる友達いた。

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2021/03/29(月) 23:23:35 

    >>222
    それ知ってる。実は、電子レンジごときより電車の方がもっと強い電磁波って聞いてたしかに大きいし
    あんな大きな乗り物から発する電磁波と家庭内の一角に収まってる電子レンジからの電磁波じゃなんかかなり違いそう

    +21

    -0

  • 229. 匿名 2021/03/29(月) 23:24:39 

    >>10
    でも、野菜の栄養とかって鍋に水やって煮るよりも電子レンジで茹でる方が栄養逃げないから電子レンジでやるようにしてる。

    +4

    -10

  • 230. 匿名 2021/03/29(月) 23:25:57 

    >>10
    電子レンジないと離乳食はとてもやり切れない、、、、、、
    とくに初期
    とりわけとか無理な時期だもん

    +16

    -2

  • 231. 匿名 2021/03/29(月) 23:27:26 

    >>202
    良く読もう

    +3

    -1

  • 232. 匿名 2021/03/29(月) 23:31:32 

    >>224
    陰謀論とか言い出すのやめてよ
    ガチの人が来たら面倒だよ

    +2

    -1

  • 233. 匿名 2021/03/29(月) 23:39:31 

    >>99
    そんなこと言ったら、可視光とか赤外線の方がミリ波よりも波長短いよ…?

    +3

    -1

  • 234. 匿名 2021/03/30(火) 00:19:51 

    >>12
    新システムにして通信会社が儲けたいのさ
    金儲けよ

    +10

    -3

  • 235. 匿名 2021/03/30(火) 00:26:31 

    陰謀論とされてきたワ○チン騒動、打てば血栓出来て5Gに○ロされるという話、実際に打った数日後に死亡という話が増えて来ている。

    しかしこれの厄介なところは、死因が脳梗塞や心筋梗塞と片付けられてしまうことであり原因が5Gだとは気付かれない

    +10

    -2

  • 236. 匿名 2021/03/30(火) 00:40:55 

    脳腫瘍が発症するかどうかは不透明ですが、5Gでは視力が低下することは本当です。その理由はあまりにも膨大なデータ量が出てくるのでそれらの画面を見ようとして目が疲労するからです。またスマートフォンのブルーライトも目を疲労させます。
    今後はスマートフォンのブルーライトの解消対策をしないと、2人に1人の割合で視力が低下してしまいます。ますます多くの目薬が必要になります。

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2021/03/30(火) 00:46:16 

    家のすぐ近くに携帯基地局の電波塔が立ってて、随分前から、ひどい偏頭痛に悩まされてるし、子宮筋腫にもなったし、絶対電波塔の影響だと思ってる。
    5Gとかヤバいでしょ…ここに住んでて大丈夫なのかな( ; ; )

    +12

    -0

  • 238. 匿名 2021/03/30(火) 00:51:25 

    5Gだけじゃなくて、今は家の中でも外でもWiFiや携帯電波(?)が縦横無尽に
    走りまくってるからなあ… 直感的には、健康に害があってもおかしくないと思う。

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2021/03/30(火) 00:59:29 

    >>7
    電源入れてるなら頭からは離しておいた方がいいと思う
    ベッドから遠くに置いておけば?

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2021/03/30(火) 01:02:51 

    >>15
    白血病とかになる確率が上がるって言うよね
    必ずなるわけではないけど

    +12

    -0

  • 241. 匿名 2021/03/30(火) 01:04:27 

    >>18
    実は影響あるからでしょ

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2021/03/30(火) 01:05:29 

    >>198
    なんかそれ割と怖いことよね・・

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2021/03/30(火) 02:22:40 

    >>222
    良い先輩じゃないか

    +9

    -1

  • 244. 匿名 2021/03/30(火) 02:34:54 

    結局中国絡みじゃない?調べたらファーウェイじゃん。スイスの5G
    共同だから言いにくいんでしょ。スイス人は意識高い系多いから電子的なものが脳に影響する事を懸念しているって事にしといてあげようよ。

    +4

    -1

  • 245. 匿名 2021/03/30(火) 03:58:28 

    >>142
    あなたも頭にアルミフォイルを巻き付けたのかと思ったよ。ごめん、もう寝た方がいいみたい。

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2021/03/30(火) 05:01:34 

    >>25
    結婚前は娘欲しかったから期待したけど、実際は四兄弟(一番下双子)
    同僚の子供は男女半々くらいって言ってたからどうなのかな?

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2021/03/30(火) 05:03:25 

    >>25
    飛行機も影響あるらしい。
    パイロットとか海外出張とか頻繁に乗ってる人は女の子が多いって。

    +9

    -1

  • 248. 匿名 2021/03/30(火) 05:19:05 

    >>1
    まぁでも、各携帯会社のホームページのどっか片隅にも、ちいさーーーーい字で脳への電磁波の影響について注意書きが書いてあるよね。使用方法も。ってか、スピーカー以外、直接頭にスマホを触れさせないで通話するなんてできないわ。アップル創業者は子供には使わせなかったのはそういう理由からだそうで。

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2021/03/30(火) 05:22:21 

    >>10
    レンジは、別名マイクロウェーブ・オーブン。マイクロ波の仕組みを知ったら使わなくなりましたー。

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2021/03/30(火) 05:53:52 

    >>79

    あれだけテレビで推されてる人はダメって言われてるのに信じてる年配層多いのかな。
    千葉市に住んでる人は熊谷さんダメってわかってたのにね。

    保守は関さん推してたよね。

    千葉県住みで小学生いる人は5G反対しないと結構ヤバイと思うよ。

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2021/03/30(火) 05:59:02 

    >>113

    なのに新しい千葉県知事の熊谷さんは小学校に5G設置とか言ってるよね。
    まじで北海道知事と同じ匂いがする。。。

    あれだけ反対されてる夫婦別姓も賛成派なんだよね?

    千葉県民の皆さま大丈夫かな

    +9

    -0

  • 252. 匿名 2021/03/30(火) 06:17:36 

    >>80

    横のヨコ

    今でも充分でガラケー使ってまーす

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2021/03/30(火) 06:38:02 

    >>136

    ガラケー中止になったら、もういっそ
    そのテのものは持つのやめようかと本気で考えてる。
    テレビも捨てた。
    新聞もやめた。
    何とかなるだろう。

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2021/03/30(火) 08:20:57 

    >>57
    国連(戦勝国連合)から言われてんのかな?まずのび太んちで使ってみろや、と。議員はじいちゃんだからスマホ使えないから、すぐに「イイヨ!👍」と言っちゃう。

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2021/03/30(火) 08:21:32 

    >>253
    ガラケーなの?笑笑

    +1

    -4

  • 256. 匿名 2021/03/30(火) 09:00:57 

    >>32
    武漢とダイヤモンドプリンセス号が5Gなんじゃなかった?違ったらごめん

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2021/03/30(火) 09:35:43 

    >>30
    どうしてですか?
    そんなに科学的?医学的?に優れた国なんですか?

    +2

    -1

  • 258. 匿名 2021/03/30(火) 09:47:49 

    >>57
    そういやアイコスだっけ?あれも欧米諸国では禁止なのに
    日本だけ解禁されてると時々話題になるね
    他の先進国から見たら実験場なんだろうな日本

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2021/03/30(火) 09:55:37 

    >>237
    前に引っ越す時、周りに基地局ないか確認したな
    マンションの屋上とかにも結構建ってるんだよね
    携帯会社からマンションオーナーに依頼が来て、住民は反対するけどオーナー(その物件には住んでない)は自分にお金が入るからOKする、と聞いた

    全国の鉄塔や基地局等をマップでチェックできるサイト、あれ重宝した

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2021/03/30(火) 10:01:11 

    鉄塔で思い出したけど、日本に数ヶ所?ある高圧鉄塔だらけの街の話聞くと怖くなる
    「5Gで脳腫瘍リスク」は本当か スイスでは政府が使用停止、専門家の見解は

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2021/03/30(火) 10:33:16 

    >>256
    違うよ

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2021/03/30(火) 10:34:05 

    >>257
    世界の裏番じゃん。表番はアメリカと中国。

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2021/03/30(火) 10:40:25 

    >>1
    専門家なのにフワッとした見解だから逆に怖くなったわ
    要はまだよくわからないのね

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2021/03/30(火) 11:07:26 

    >>263
    科学に絶対はないから
    白黒はっきりつけて欲しいなら、宗教か自然派とかに入信すればいい

    +0

    -2

  • 265. 匿名 2021/03/30(火) 11:19:08 

    >>264
    は?横だけど逆だろw

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2021/03/30(火) 11:29:23 

    >>262
    裏の番長て言うこと?
    そんなに強い?国なの?
    本当に無知でごめん。。

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2021/03/30(火) 11:32:46 

    >>25
    うちの親は化学系で、なんかの機械で女の子ばかりと聞きました。詳細知りたかったです

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2021/03/30(火) 12:23:13 

    >>266
    お金持を貸し付けてるってことかな?

    +1

    -1

  • 269. 匿名 2021/03/30(火) 12:24:45 

    >>247
    スッチーの友達、男の子ばかり産んでるよ

    +1

    -2

  • 270. 匿名 2021/03/30(火) 12:25:37 

    >>25
    NECで勤めてたおばちゃん、男の子ばっか産んでるよ。

    +1

    -2

  • 271. 匿名 2021/03/30(火) 12:33:34 

    5Gが危険ってずっと言われてるよね

    +8

    -0

  • 272. 匿名 2021/03/30(火) 20:53:48 

    >>269
    男の人に影響があるんだよ。
    誰もスッチーって言ってないじゃん。

    +3

    -1

  • 273. 匿名 2021/03/30(火) 21:40:38 

    >>272
    ご主人も海外出張が多いから世界旅行ができるくらいマイルがたまってるって。
    てか、あんた、妄想コメントバイトの引き籠りババアじゃんwwwww

    +1

    -3

  • 274. 匿名 2021/03/30(火) 21:47:57 

    >>266
    イスラエル人は昔から世界の金貸しと言われるくらいお金持ちで、その中の一部の財閥が世界を牛耳ってるんだとか。で、彼らは英国貴族と混血してるからイギリスにも影響力がある。てか、イギリスは女王国家として近代の世界をリードしていた歴史もあるからその流れもあるよね?
    で、スイスには彼らと繋がる国連がある。有名なスイス銀行とかもある。

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2021/03/30(火) 22:25:35 

    >>62
    ドカタは差別用語よ。
    お気をつけなさい。

    +0

    -1

  • 276. 匿名 2021/03/30(火) 22:32:35 

    >>273
    言葉遣い悪。
    通報しておきました。

    +2

    -1

  • 277. 匿名 2021/03/31(水) 00:02:33 

    >>259
    なるほど。マンションの屋上に何も立ってなくても、もしかしたら住んでる途中からアンテナ立てられたりする事があるかもしれないんだ…
    いま住んでる所は電波塔の敷地に隣接してるから、怖い( ; ; )

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2021/03/31(水) 01:40:49 

    >>270
    男性側が影響受けるって聞いた

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2021/03/31(水) 10:31:02 

    >>276
    嘘吐きおばさんも通報しといたよ

    +0

    -1

  • 280. 匿名 2021/04/01(木) 09:59:12 

    >>260
    何県ですか?

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2021/04/01(木) 21:48:35 

    >>126
    だよね
    いまだガラケー使用でいよいよ使えなくなったら考えようなんなら携帯なくてもいかとか思ってるけど、いざという時になかったら困るよな~とか思ってしまい、そんなふうに考えてしまう今の世の中にも何やら腹が立つ…

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2021/04/01(木) 21:52:14 

    >>271
    昆虫とかに悪影響が出れば確実に人間にもはね返ってくる
    今生きてる人達の時代は大丈夫でも子供や孫の時代には人類滅亡の危機が来るかもとか思う

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2021/04/23(金) 11:16:37 

    先日のRussiaのインターネットニュース💻によると、Russia政府とRussia当局の調査の結果、COVID-19で尊い命を失った某Russia国民の遺体⚰を解剖した結果、Chinaの武漢市による5G⚡被害が死因である事が判明しました。この某Russia国民は以前、2019年11月にChinaの武漢市ヘ仕事の関係上訪れて✈いました。
    2019年11月といえば、Chinaの武漢市全域で5Gを発動した期間でもありました。Chinaの5G⚡はとても危険で両目👀を失明したり、舌👅が痺れたり、激しい頭痛を引き起こしたり、胸が痛む等健康被害を発症してしまいます。それでも全てのChina国民達は、逆らわずに我慢して、Chinaの5G⚡を受け入れています。
    先日、The USA, The United Kingdom, Australia, New Zealand , Russiaでは、Chinaの5Gを一切導入しない、導入禁止措置をとりました。Chinaの5G⚡を導入禁止した国々は、それぞれの自国産の、健康被害にならない5Gを導入します。日本🗾も同様にChinaの5G⚡を絶対に導入しないで下さい。
    以前からCOVID-19の発症地は一部の国家や一部の評論家がChinaの武漢市だと断定しています。Russia政府とRussia当局では、決して嘘や偽り、隠蔽をしない国家です。Chinaの武漢市の5G⚡によって、某Russia国民の尊い命が失われた事は本当であると断定できます。
    現在でもChina政府とChina当局では、「我が国(China)では何も悪い事をしていません。一切関係ありません」と否定していますが、今後何かがきっかけで覆されるでしょう。

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2021/04/23(金) 21:32:41 

    静脈と神経に血栓の形成をもたらす・・抗生物質錠アスピリン・

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。