-
1. 匿名 2021/03/29(月) 08:16:26
七五三
存在を知ったのは小学二、三年の時にコンビニで売ってるちびまる子ちゃんのより抜き本でいとこが七五三で遊びに来る回を読んだ時
結局着物なんて成人式(レンタルだけど自腹切った)しか着れたことない
ついでに千歳飴を未だに食べたことがない+68
-30
-
2. 匿名 2021/03/29(月) 08:16:52
大学進学+170
-3
-
3. 匿名 2021/03/29(月) 08:17:17
留学
語学じゃなくて調理で+58
-2
-
4. 匿名 2021/03/29(月) 08:17:20
広い家に住む!庭も広い家+152
-1
-
5. 匿名 2021/03/29(月) 08:17:54
+11
-21
-
6. 匿名 2021/03/29(月) 08:17:55
旅行+64
-1
-
7. 匿名 2021/03/29(月) 08:17:56
グランドピアノ🎹+63
-1
-
8. 匿名 2021/03/29(月) 08:18:37
自分の一人部屋が欲しかったな
+120
-1
-
9. 匿名 2021/03/29(月) 08:19:17
小学生の頃にいくつか習い事をやってみたかった
水泳やピアノや書道
高校に入ったら留学もしたかった+94
-2
-
10. 匿名 2021/03/29(月) 08:19:31
そりゃもう大学生活+63
-2
-
11. 匿名 2021/03/29(月) 08:19:37
レトリバーを飼いたかった+30
-1
-
12. 匿名 2021/03/29(月) 08:19:56
働かない+91
-2
-
13. 匿名 2021/03/29(月) 08:19:58
習い事
ピアノや書道等
貧乏でそれどころじゃなかったので+72
-0
-
14. 匿名 2021/03/29(月) 08:20:12
牛肉が食べてみたかった。+9
-8
-
15. 匿名 2021/03/29(月) 08:20:22
大学生の時に一人暮らし+35
-0
-
16. 匿名 2021/03/29(月) 08:20:40
ファーストクラスに乗ってハワイに行きたい+109
-2
-
17. 匿名 2021/03/29(月) 08:20:59
>>1
思ってたのと違った。
裕福では無いけど
七五三はやりました。
毎年海外旅行に行ったり
別荘に泊まったりしたかったです。+31
-14
-
18. 匿名 2021/03/29(月) 08:21:33
私もちで仲良しの友達と一緒に旅行
+3
-3
-
19. 匿名 2021/03/29(月) 08:21:34
私を虐めた上級国民を訴えたかった+41
-1
-
20. 匿名 2021/03/29(月) 08:21:38
おやつを好きなもの食べたかった。
お腹いっぱいハンバーグとか。+15
-0
-
21. 匿名 2021/03/29(月) 08:21:40
>>1
結構都会ではそういう人多いかも。
私も生まれも育ちも東京だけど、親戚付き合いもしてなかったし、家が貧乏なのもあって子供の行事は一切してなかったよ。せいぜいミルキーの千歳飴が保育園で配られたくらいかな。+44
-1
-
22. 匿名 2021/03/29(月) 08:21:46
毎月のお小遣いが欲しかった。100円とかじゃなくて伊藤博文さん以上の。+11
-0
-
23. 匿名 2021/03/29(月) 08:22:39
寄付+3
-3
-
24. 匿名 2021/03/29(月) 08:23:41
室内犬二匹飼う
世界旅行
医療脱毛
お手伝いさんに来てもらう+25
-0
-
25. 匿名 2021/03/29(月) 08:23:58
バレエとかバイオリンとか、セレブしか通えない習い事。+60
-0
-
26. 匿名 2021/03/29(月) 08:24:08
イギリスの寄宿制の学校に留学したい
+14
-3
-
27. 匿名 2021/03/29(月) 08:24:09
私立高校入学して修学旅行は海外とか。
私立高校は滑り止めさえ受けさせてもらえなかったから、必死で効率に受かった。私立の友達は色々優雅で楽しそうだった。+12
-0
-
28. 匿名 2021/03/29(月) 08:24:34
>>11
わかります。
大きい庭で大型犬と走り回る。って事に憧れてました。
フリスビーしたりボール投げて遊ぶ。やってみたかったな〜+35
-0
-
29. 匿名 2021/03/29(月) 08:24:46
歯の矯正
ホワイトニング+64
-1
-
30. 匿名 2021/03/29(月) 08:25:03
金銭的に無理のない暮らしの上京+12
-0
-
31. 匿名 2021/03/29(月) 08:25:16
>>1
うち裕福な方だったけど親がマメじゃない、どうでもいいという人でやったことないや。失礼だけど生活が厳しい子の家庭の方が普段なんでも買い与えられなくてもイベントはちゃんとしてもらってた印象。
うちの親、私に興味なかったみたいでさー+31
-2
-
32. 匿名 2021/03/29(月) 08:25:20
砂金をばらまく+4
-0
-
33. 匿名 2021/03/29(月) 08:25:42
浪人。
滑り止めじゃなく、本命にいきたかった。+3
-0
-
34. 匿名 2021/03/29(月) 08:25:43
>>1
着物は親戚から回って来たみたいだけど、してもらえなかった。我が家に恐ろしくお金が無い時と重なり…。後の人生は怒濤だった。+7
-0
-
35. 匿名 2021/03/29(月) 08:25:43
自宅のお風呂を豪華にしたい。
円型のジェットバス&テレビ&照明
循環式でいつでも入れるように。+12
-0
-
36. 匿名 2021/03/29(月) 08:25:44
習い事。
小学校の時にクラスで先生から何かの調査で塾とかお稽古事とかスポーツと学校以外で何かしらの習得に通ってるかのアンケートとってたけど、何にもしてないのって自分ともう一人の子だけだったし特技みたいなものが大人になってネタとして言えるのはあるけど履歴書に書けるレベルの物がないんだよね。
小さい時から習い事やスポーツやってた人達なりのしんどさはあったと思うけど。+7
-0
-
37. 匿名 2021/03/29(月) 08:25:47
毎年1ヶ月間のヨーロッパ旅行
金持ちの友達が子供の頃からアラサーの今もやってる
仕事も年に一度1ヶ月休むことを承諾してくれたところでバイトで働いている+39
-2
-
38. 匿名 2021/03/29(月) 08:25:56
七五三ってお金持ちというか親が伝統行事に関心あるかないかの気がするけど…初穂料と衣装レンタル代も厳しいのか+11
-2
-
39. 匿名 2021/03/29(月) 08:26:04
子どもの頃、スケート大好きだったからフィギュアスケート習ってみたかった
大金持ちじゃないと習えない+21
-0
-
40. 匿名 2021/03/29(月) 08:26:30
都会の超高級マンションかめちゃ広い一戸建てに住む+9
-1
-
41. 匿名 2021/03/29(月) 08:27:08
>>18
じゃあ私持ちであなた含めて旅行。+2
-0
-
42. 匿名 2021/03/29(月) 08:27:33
毎年家族でハイシーズンの海外旅行+18
-0
-
43. 匿名 2021/03/29(月) 08:27:43
ハーゲンダッツしか食べない
県立高校時代
田舎の地主のビッチが
ハーゲンダッツしか食べないって言ってた。+6
-7
-
44. 匿名 2021/03/29(月) 08:27:54
>>2
留学もしてみたかった。
教育に惜しみなくお金を注いでくれる家に生まれたかったわ。+72
-0
-
45. 匿名 2021/03/29(月) 08:29:53
将来を夢見ること
子供の収入に依存したい毒母の母子家庭だったからどこでも何でもいいから就職の一択しかなかった。
自分のやりたいこととか可能性…なんて事を探しながらバックパッカーとかしてみたかったなー。+27
-0
-
46. 匿名 2021/03/29(月) 08:30:01
誕生会
ケーキやプレゼント、「お誕生日おめでとう」の言葉すら何も元家族からして貰った事が無いから。
動物ですら誕生日を祝って貰える世の中なのに。+14
-0
-
47. 匿名 2021/03/29(月) 08:30:10
コネとお金で調子こいた職業について
デキル自分風に浸る
飽きたら辞めてセレブ生活+9
-0
-
48. 匿名 2021/03/29(月) 08:30:23
>>1
通販でいつでも買えるのに、自分で買って食べるという発想が無いのかな。たいした値段じゃないのに。いまだに食べたことないの? 親が買うものって思ってない?+2
-24
-
49. 匿名 2021/03/29(月) 08:30:32
実家からの援助。なんなら実家から結婚祝いに豪邸建ててもらって家具、家電も買ってもらいたい。車も。
子供産まれても子供のもの普通に買ってもらえる。
一緒に買い物行っても全部払ってもらえる。
実際、がるちゃんとか読んでるといるから羨ましい+28
-0
-
50. 匿名 2021/03/29(月) 08:31:25
お小遣いもらいたかった!+4
-1
-
51. 匿名 2021/03/29(月) 08:31:34
毎年大型連休なんかに家族で海外旅行してみたかった。クラスに何人かそういう子いたなー、毎年夏休みはハワイ行ってる子。
うちはカツカツで両親共働き、行っても近くの市民プール笑+7
-0
-
52. 匿名 2021/03/29(月) 08:31:43
>>11
今から飼わないの?夢叶わない?+6
-5
-
53. 匿名 2021/03/29(月) 08:33:22
歯並びを治して欲しかった。なんとかして欲しいと親に言ったら、兄弟が多くてそんなお金無い!と一蹴された。+4
-1
-
54. 匿名 2021/03/29(月) 08:33:59
中学の時、B'zのファンだったんだけど、ロック雑誌の企画かなんかで、B'zのファンイベントをハワイでやる、たぶん1週間ぐらいの滞在で参加費100万円、ってのがあって、すっごく行きたかった思い出が。私が今大人ならいいのに、って思った記憶。+7
-0
-
55. 匿名 2021/03/29(月) 08:34:16
夏休みに海外の別荘に行ったって言ってみたい
習い事をしたかった
+5
-0
-
56. 匿名 2021/03/29(月) 08:34:19
好きなイケメンのコンサートとか舞台に通いまくる+3
-0
-
57. 匿名 2021/03/29(月) 08:34:50
美味しいチョコケーキを食べにベルギー、ピザを食べにイタリアとかやってみたい( ˘ω˘ )+3
-0
-
58. 匿名 2021/03/29(月) 08:35:34
「金持ち」なんていうから、自家用ジェットに乗ってクルーザー所有して別荘で遊ぶとかそういうことかと思った…七五三て…+13
-8
-
59. 匿名 2021/03/29(月) 08:35:41
結婚するまで家事手伝い+8
-2
-
60. 匿名 2021/03/29(月) 08:35:48
飛行機に乗る。
海外旅行どころか国内で泊まりの旅行さえした事なかった。飛行機なんて以てのほか。+16
-0
-
61. 匿名 2021/03/29(月) 08:36:37
ハワイに3ヶ月滞在+7
-0
-
62. 匿名 2021/03/29(月) 08:36:47
好きな男の人を好きなだけ持ち帰り
うまいものを食いうまい酒によう
こんな楽しい生活はないぜ+1
-0
-
63. 匿名 2021/03/29(月) 08:36:58
>>19
花男?+1
-1
-
64. 匿名 2021/03/29(月) 08:39:29
>>17
うん…他のコメントも見たけどお金持ちじゃなくて平均収入の家庭なら出来る事がたくさん書かれてるよね。
私は乗馬。大人になってから習ったけど1番安いコースで月数万円。
本格的に習うとみんな自分の馬を持ってて維持費だけで月何十万、年間何百万の世界でくらくらした。馬を持ってなくてもレッスンだけで月10万は軽くいく。小学生くらいの子が自分の馬をお世話してて羨ましかった。+16
-11
-
65. 匿名 2021/03/29(月) 08:41:24
クルーズ船世界一周旅行+5
-0
-
66. 匿名 2021/03/29(月) 08:44:12
お金出してもらって会社の経営+7
-0
-
67. 匿名 2021/03/29(月) 08:46:44
毎年夏は避暑地で長期バカンスを楽しむ。+6
-0
-
68. 匿名 2021/03/29(月) 08:47:59
>>41
え!奢ってくれるんですかぁ!ヤッタネ♪( ´θ`)+3
-0
-
69. 匿名 2021/03/29(月) 08:48:53
>>64
平均年収でも習い事させてもらえなかったとか、何に優先してお金使ってるかは別なんじゃないかい?
乗馬だって、苦しくもなく普通に馬持って習ってる人からしたら、月数万?年間何百万、それくらいで?普通の話だよね+5
-5
-
70. 匿名 2021/03/29(月) 08:49:24
>>2
いつも思う。
大学行きたいのに貧しいなら、何で特待生になれるくらい勉強やスポーツや文化面で努力しなかったのか。
中の中程度の偏差値なのに、大学行きたいけど貧乏で行けなかったって言うのは言い訳にみえる。+5
-28
-
71. 匿名 2021/03/29(月) 08:49:25
複数の習い事をする
うちは、月謝の安いスポ少みたいなのもダメ、進研ゼミみたいなのもダメって感じで、習い事を一切やらせてもらえなかった
だから、月曜は塾、火曜はバレエ、水曜日はピアノ…みたいな感じで、習い事をハシゴする子に憧れてた+7
-0
-
72. 匿名 2021/03/29(月) 08:50:05
犬と猫のそれぞれ専用の大きな部屋を作ってもらって、引き取り手のない犬と猫を沢山引き取りたい。坂上忍の庭みたいに、犬も猫も庭を自由に駆け回れるような庭も作ってもらって、犬と猫が満足している顔をみながら、一日中ゴロゴロしていたい。+6
-0
-
73. 匿名 2021/03/29(月) 08:50:05
夏休みは毎年ハワイ+3
-0
-
74. 匿名 2021/03/29(月) 08:50:48
家が金持ちなら
何もしない。
ハイブランドで着飾って
スパに行って
有名店で食事。
行きたい時に海外へ。
それすら面倒くさいかも。
+10
-0
-
75. 匿名 2021/03/29(月) 08:51:26
家に友達を呼んで、お泊り会とかしてみたかった
うちは祖父母曾祖母も同居だったので、家は古い日本家屋でやたら広かったけど、なんか呼べなかった(干渉されるので)
今風の一軒家に住んでる核家族に憧れた+10
-3
-
76. 匿名 2021/03/29(月) 08:53:56
>>70
あのさ、本当に貧しい家って、生活費を家に出さなきゃいけないの
それプラス、地方なら、一人暮らしの費用もかかるし
たぶん、あなたにはわからない
実家の生活費を気にすることなく、自分の学費の心配だけしてればよかったみたいな人にはさ+34
-2
-
77. 匿名 2021/03/29(月) 08:55:03
>>70
そもそも
親が貧乏なんだから
そんな知識も才能もない人がほとんど。
たいてい蛙の子は蛙
たまに鳶が鷹を生む
+23
-5
-
78. 匿名 2021/03/29(月) 08:56:11
>>52
横だけど、私もずっと飼いたいなあと思いながら、マンション住まいだから大型犬は規約で駄目なんだよね。広い庭付きの家となるとかなり郊外まで引っ越す事になるし、通勤に不便だから、諦めてる。+5
-0
-
79. 匿名 2021/03/29(月) 08:56:30
>>48
そりゃそうだけどさ。
親に七五三連れて行ってもらって食べる千歳飴に意味があるだよ。私も七五三連れて行ってもらえなくて自分の子どもの七五三行って貰った千歳飴を初めて食べたよ。+16
-1
-
80. 匿名 2021/03/29(月) 08:56:32
習い事。
ダンス.合唱団に憧れてて地元のクラブに通ってる子たちが羨ましかった。
イベントとかで可愛い衣装や制服にベレー帽かぶって歌ってる姿に憧れてました。
子供の頃できなかったけど、小2の娘が少年少女合唱団に入団して楽しそうに習ってます。
コロナなかったら沢山イベントに出られるんですが、今は練習のみで残念です。
私が習いたかった合唱団に入りたいと娘から言ってきた時はめちゃくちゃ嬉しかったです。+3
-0
-
81. 匿名 2021/03/29(月) 08:58:23
西瓜を丸ごと全部自分一人で食べる。
フルーチェを一袋全部自分一人で食べる。
義務感と罪悪感なく独り占めしたい。+1
-0
-
82. 匿名 2021/03/29(月) 08:58:47
札束で頬を叩くw+1
-0
-
83. 匿名 2021/03/29(月) 08:59:31
宇宙旅行と豪華客船で世界一周旅行+3
-0
-
84. 匿名 2021/03/29(月) 09:00:50
>>70
バブル世代?無知だねー。+8
-4
-
85. 匿名 2021/03/29(月) 09:01:49
綺麗な海のプライベートビーチで仲の良い友達と遊び倒したい。+2
-0
-
86. 匿名 2021/03/29(月) 09:01:50
>>75
私もそうだった。近所で建て売りとかみると母に「新しくて羨ましい」っていうと「こんなに隣とくっついている家だと火事になった時大変だし、狭いし、話声が聞こえちゃうよ」って言われて話をそらされてました。大人になってから実家の良さがわかりました…+9
-0
-
87. 匿名 2021/03/29(月) 09:02:20
映画を撮る!+0
-0
-
88. 匿名 2021/03/29(月) 09:03:38
>>60
飛行機は怖いから新幹線に乗ってみたいなー。+1
-0
-
89. 匿名 2021/03/29(月) 09:03:56
>>76
高校卒業したら、家計支える働き手として期待されるから(兄弟姉妹いればなおさら)、学費どうこうの問題じゃないのよね。+18
-1
-
90. 匿名 2021/03/29(月) 09:04:07
>>48
あなたって想像力とか思いやりをどっかに忘れてきた人なんだね…。+15
-1
-
91. 匿名 2021/03/29(月) 09:05:45
大学進学
私が高三の時に父親が事業に失敗、母親は妹を連れて家を出て行き、その後父親自殺
先生には大学の推薦すすめられたけどお金の事を相談できる大人なんていなかったから就職した+10
-0
-
92. 匿名 2021/03/29(月) 09:05:51
値段を気にせずお買い物してみたい。+9
-0
-
93. 匿名 2021/03/29(月) 09:07:08
殿様の買い物をしてみたい。+1
-0
-
94. 匿名 2021/03/29(月) 09:07:27
お金を考えずにやりたい仕事ややりたい事をしたかったです+5
-0
-
95. 匿名 2021/03/29(月) 09:07:32
>>70
ハイハイ、あなたは偉いですねー。+5
-3
-
96. 匿名 2021/03/29(月) 09:08:03
乗馬+0
-1
-
97. 匿名 2021/03/29(月) 09:09:06
このトピにわざわざ来てマリー・アントワネットなマウント取ってくる人達って何なんだろう?+3
-0
-
98. 匿名 2021/03/29(月) 09:09:50
ブラックカード渡されて、いつでも好きな物買いなさい!って甘やかされたい+10
-0
-
99. 匿名 2021/03/29(月) 09:11:47
>>76
大学進学を諦め~って事は19~20代前半でしょ
そんな歳の我が子が家にお金入れなきゃ生活苦しいって親は働かないの?
全員が全員病気とかで働けない家庭なわけじゃないでしょうに
+0
-18
-
100. 匿名 2021/03/29(月) 09:12:09
親の金と人脈を使って女優になりたい。よくわからないけど、色々な権利を買いまくって、私を出演させないとドラマや映画が作れない…みたいな権力を持ちたい+0
-0
-
101. 匿名 2021/03/29(月) 09:12:50
中学生に進学したら
実家ではなくマンション(6LDKその他色々)で困る事の無い
一人暮らしを満喫してみたい。
勿論お手伝いさん付き。+5
-1
-
102. 匿名 2021/03/29(月) 09:13:06
車買って欲しかった
未だに乗れない+2
-2
-
103. 匿名 2021/03/29(月) 09:14:50
>>89
子供の時から朝から家族全員の家事をしなきゃだから勉強する時間もないし。
塾に行かせてもらえるのはもとより、参考書を買って貰えたり、親が夜食を作ってサポートしてくれて、勉強だけしてればいい環境の子が
「私は努力した!貴方は努力不足!自己責任!」って言ってもねー。+8
-0
-
104. 匿名 2021/03/29(月) 09:15:35
洋館に住んで私立のお嬢様学校に通いイギリスに留学。絵に描いたようなお嬢様生活してみたい。+5
-0
-
105. 匿名 2021/03/29(月) 09:15:54
家族で海外旅行。ツベで家族でディズニークルーズ行ってきました動画見た時お金があるっていいなとシンプルに思った+2
-0
-
106. 匿名 2021/03/29(月) 09:16:18
>>99
はいはい、貴方はお金持ちなんだから別のトピで馬鹿さ加減を披露してれば?+11
-1
-
107. 匿名 2021/03/29(月) 09:16:51
>>99
横だけど、結構多いんじゃないの?両親揃って働いていても貧乏な人もいるだろうし、シングルマザーの人も多いし。あなた社会人した事ある?だとしてもそうじゃないにしても視野が狭すぎるっていうか世間知らずだよね。+20
-0
-
108. 匿名 2021/03/29(月) 09:18:27
ディズニーランドとUFJ に行ってみたい。+0
-0
-
109. 匿名 2021/03/29(月) 09:19:55
ゆっくり予定を決めずに気ままに過ごす海外旅行+5
-0
-
110. 匿名 2021/03/29(月) 09:21:19
>>17
>>64
お金持ちじゃん。
って言って欲しいの?+4
-5
-
111. 匿名 2021/03/29(月) 09:22:08
クルージングで世界の旅+1
-0
-
112. 匿名 2021/03/29(月) 09:23:09
>>1
十三参りというがあるを知ったのが13歳を過ぎた年だった。
するのが常識だったらしい。+3
-0
-
113. 匿名 2021/03/29(月) 09:23:10
>>76
それね
ある程度余裕のある家庭に生まれると、バイト代やお給料=全額自分のために使えるって考え方になるから、「学費払えないなら、バイトでもすればいいじゃん」って発想になる
自分が必要な分のお金を稼げれば、それでなんとかなるって考え
まさか、高校卒業したばっかりの18歳の子供に、生活費を助けてもらわないとヤバい経済状況の家庭があるっていう想像ができない
奨学金借りれば?っていうけど、場合によっては、高校も奨学金を借りて、なんとか行ってるような家庭もあるってことを視野に入れてないっていうか、貧しい=大学の学費を払えないだけみたいに、貧しさのレベルを軽く考えすぎなのよ+8
-0
-
114. 匿名 2021/03/29(月) 09:24:26
>>113
保護者の承認もいるしね。
親が承諾する訳がない。+5
-0
-
115. 匿名 2021/03/29(月) 09:25:03
日舞とか習っちゃって、ブスのくせにお金の力で役をつかんだりしたかった(笑)+8
-0
-
116. 匿名 2021/03/29(月) 09:25:51
グランドピアノって車と同じくらいのお値段するじゃない?(新品でも中古でも)
子供でもピアノ習ってる子の中にはグランドピアノを持ってる人もいて、金持ちなのか、中古を買ってもらったのか、親のお下がりなのか、気になってしまう笑+4
-0
-
117. 匿名 2021/03/29(月) 09:28:54
>>84
逆じゃないかな?
ネットから情報を探す時代の人+1
-0
-
118. 匿名 2021/03/29(月) 09:30:03
アニメ制作会社を作ってホワイト高収入でアニメーターさん雇って
自分の好きな漫画のアニメを自分のためだけに作らせて自分と制作関係者だけで楽しむ
OPEDは自分の好きな無名バンドにして声優さんも好待遇で雇うよ!+3
-0
-
119. 匿名 2021/03/29(月) 09:30:19
海外並みのデカイ家でプール付き。
細々した物は隠したい。+2
-0
-
120. 匿名 2021/03/29(月) 09:35:04
ドライヤー使いたかったな+1
-0
-
121. 匿名 2021/03/29(月) 09:35:49
プライベートジェットっで旅行+2
-1
-
122. 匿名 2021/03/29(月) 09:37:33
>>116
友人の部屋にグランドピアノあったけど、おじいちゃんが音楽の先生だったから持ってたらしい。
その友人自体はごくごく普通の子だけど。+2
-0
-
123. 匿名 2021/03/29(月) 09:40:15
豪邸ってやつに住んでみたかった。
貧乏でも裕福でもない普通の家だったんだけどさ。ドラマに出てくるような豪邸住んでみたい。
ブランド物も高い物も興味ないけど、住環境だけは良くしたいって気持ちがずっとある。+5
-1
-
124. 匿名 2021/03/29(月) 09:40:26
年の離れたいとこのお下がりじゃない服を着る。
いつも流行遅れの服着てた。+2
-0
-
125. 匿名 2021/03/29(月) 09:41:24
自分の部屋を持ってお友達を呼ぶ+4
-0
-
126. 匿名 2021/03/29(月) 09:41:51
>>75
ウチも子供の時は3世代同居家族だったので(田舎で土地はあったので母屋と離れ2棟はあったけど)干渉されるのを避けたり母親が祖父母の世話でも忙しかったしお泊り会とかは出来なかったな。
大人になって人のおウチに泊めてもらっても興奮して中々寝られないw+3
-0
-
127. 匿名 2021/03/29(月) 09:42:25
いま、お金持ちだったらどうするか考えてみたけど親が一緒なら金持ちでも楽しくないなーなんてつまらないことを考えてしまった。
+5
-0
-
128. 匿名 2021/03/29(月) 09:43:39
>>108
UFJならその辺にあるよ+4
-0
-
129. 匿名 2021/03/29(月) 09:46:06
>>1
それはお金より親の意識の差な気がする
うちは母子家庭で団地住みの貧乏だったけど、親戚のお下がりのお下がりの着物借りて母が着付けてくれて、お参りしてくれたよ+8
-0
-
130. 匿名 2021/03/29(月) 09:47:10
>>2
それ!
貧乏だと生活費入れるために即就職だもんね
酷いと中卒で+10
-0
-
131. 匿名 2021/03/29(月) 09:47:27
意外と思い浮かばない
パーティーなど社交は嫌い
広い家や高級車もそこまで望まない
毎朝髪の毛をスタイリングしてほしいくらいかな
+1
-0
-
132. 匿名 2021/03/29(月) 09:49:54
>>70
お金もそうだけど
親が大学進学に理解ない場合も多いのよ
+11
-0
-
133. 匿名 2021/03/29(月) 09:52:21
>>1
金持ちだからって子供の好きな事にお金使ってくれるとは限らない
うちは裕福だったけどお年玉やお小遣いくれなかった
動物嫌いだからってペットは飼ってくれないし、目が悪くなるからとゲームも買ってくれなかったよ
私立中学も行きたくないのに行かされた
遠くて通学大変だったな
あと絵に全然興味ないのに絵を習わされたな+5
-0
-
134. 匿名 2021/03/29(月) 09:53:08
大学は絶対行きたかった 出来ればお手伝いさん理想 もう一つ欲を出せば専用の運転手さんが居る事 まぁ 貧乏に育った私は理想はきりがないw+1
-0
-
135. 匿名 2021/03/29(月) 09:54:00
>>99
病気だったり片親だったりで、下に弟妹がいたりすると自分も家計の主力にならないといけないのよ+6
-0
-
136. 匿名 2021/03/29(月) 09:54:35
>>70
もう一つ言い訳言うと、自分の部屋がないしエアコン無くて暑いから勉強出来なかった
その代わり手伝いはしてたから家事はできるよ+11
-0
-
137. 匿名 2021/03/29(月) 09:55:09
高校時代に戻って携帯電話持って、欲しい洋服買って、みんなと同じように
ラルフのセーターとかバーバリーのマフラーとか極太のルーズソックスとか買いたかったなぁ
ルーズソックスって太いやつ1600円位してたから貧乏な私には買えなかった。貧乏なのにバイトも禁止されてたしなぁ+9
-0
-
138. 匿名 2021/03/29(月) 09:55:28
成人式振袖着たかった
前撮とか羨ましい+3
-0
-
139. 匿名 2021/03/29(月) 09:56:52
私設図書館を作りたい。+1
-0
-
140. 匿名 2021/03/29(月) 09:58:31
>>138
友達は親が公務員だし、私立高校行ってたからお金に困ってないはずなのに成人式は私服だった
一日レンタルするだけど数十万とか馬鹿らしいとか足元見てるから頭にくると言う親もいる+0
-0
-
141. 匿名 2021/03/29(月) 09:59:41
縮毛矯正
田舎すぎて縮毛矯正してくれる美容院が地元に無かった
親からおかっぱ頭のみの通達が来ててそれ以外受け付けてくれない美容院
街の美容院まで行く足もお金も無かった+0
-0
-
142. 匿名 2021/03/29(月) 10:00:34
>>70
それ恵まれた人の発想だね。
本当にお金が無い家だと子どもも家の空気を読んで自分も稼ぐ戦力になろうとして
働く道を選ぶんだよ。
あとは、親が底辺だった場合、大学進学とか文化教養に一切興味無く
刹那的に生きる価値観で育つから、夢を持って努力する事や自分はどうなりたいかとか
自分の人生は自分のために生きて良いんだとか、そういう発想自体が無くなっていく。
文化資本を持っていないので受け継がれない。+18
-0
-
143. 匿名 2021/03/29(月) 10:01:41
>>99
収入より支出が多いんだよ。
ギャンブルで借金とか学費の使い込みとか。+3
-0
-
144. 匿名 2021/03/29(月) 10:03:13
囲炉裏・暖炉・薪ストーブ・ピザ釜のある家に住む。+1
-0
-
145. 匿名 2021/03/29(月) 10:03:51
ゲーム機とソフトが欲しい。+0
-0
-
146. 匿名 2021/03/29(月) 10:04:29
>>107
普通にあるよね
貧しいとまではいかなくても、子供に、2.3万くらい生活費入れてもらうと助かるな〜とか、進学費用を工面できないわけじゃないけど、そうすると、ちょっと厳しいから、4年制大学じゃなくて、公立の短大とか、1年で終わる調理師学校とか、その辺で妥協して!みたいな笑
私の叔父は、偏差値67くらいの、そこそこの進学校出身だけど、進学はせずに高卒で警察官になったし、進学するのに充分なお金がない家庭って、結構あると思う
別に、両親が働かないとか、そんな極端なケースを言ってるわけじゃないのにね+6
-0
-
147. 匿名 2021/03/29(月) 10:04:46
>>144
炎 多め!+5
-0
-
148. 匿名 2021/03/29(月) 10:10:00
高いマンションの高層階にスムーズ+2
-0
-
149. 匿名 2021/03/29(月) 10:11:17
うちの父親(65歳)が家がお店で両親多忙かつ貧乏で、小学生のときから内職の手伝いしたり、家族旅行や誕生日お祝いなんてもってのほかで18歳から家にお金入れてたーみたいな苦労人だけど、平成や令和でもそういう子いるんだね。+4
-0
-
150. 匿名 2021/03/29(月) 10:18:29
私は自分の家を間取りとか考えて建てたいなー
一人暮らしなのに贅沢だわw
お金持ちだったらなー
犬飼ってさ〜
たまにお掃除の人きてくれるw
でもなんか間取り図お金持ちっぽくないですねw+3
-0
-
151. 匿名 2021/03/29(月) 10:20:59
>>4
庭のお手入れをしてくださる、庭師さんもいてほしい+6
-0
-
152. 匿名 2021/03/29(月) 10:22:06
>>128
僻地にはないのよ+6
-0
-
153. 匿名 2021/03/29(月) 10:23:15
お母さんが専業主婦で、毎日家にいてたまに手作りおやつが出てくる。+6
-1
-
154. 匿名 2021/03/29(月) 10:25:48
>>1
親がきちんとした仕事ついた金持ちを皆羨ましがるけど、将来を期待されてプレッシャー大変らしいよ
Fラン大学やブラック会社しか受からなかったら親戚からも嫌味言われたりする+6
-3
-
155. 匿名 2021/03/29(月) 10:27:01
これがしたいとかは最早ないけど40間際で年々しんどくなってきてるから働きたくない。+8
-0
-
156. 匿名 2021/03/29(月) 10:28:37
外商さん引き連れてエルメスで爆買い+6
-0
-
157. 匿名 2021/03/29(月) 10:29:52
歯科矯正と習い事。+4
-0
-
158. 匿名 2021/03/29(月) 10:30:15
庭のある一軒家に住んで、大きな犬を飼って、ピアノを習って、雛人形も7段飾りとかで祖父母も呼んでお祝いしたり、休日は母とデパートで洋服買ったりお茶したり、、、、あぁむなしくなってきたw
実際はボロアパートに5人暮らし、習い事なんかもちろん無理、七五三も誕生日もクリスマスも何もない、祖父母には借金してて絶縁状態、一度だけ電気が止まって真っ暗なお正月を過ごしたなー。
+8
-0
-
159. 匿名 2021/03/29(月) 10:32:24
>>99
うちは父子家庭で自営業が上手くいかなくて借金、結局、父親警備員の仕事を高校の時にしていた。
中学の時はバイトもできないしお気遣いももらえない。唯一、お年玉が収入源なのでそこから服や交際費、文房具など買っていた。
高校入って、やっとバイトができるようになって自分の携帯代、おこづかいも確保。
たまに父親からお金貸してほしいと言われて貸してたけどかえってこない。
こんな、状態で大学進学とか考えられない。
高卒だけど名前をいったらみんな知ってる会社に就職。
就職後、毎月、家にお金入れる。
20代前半で父親他界。
こんな、生活してた人もいます。+16
-1
-
160. 匿名 2021/03/29(月) 10:34:33
完全に自分の理想とワガママだけの家を建てる
万が一完成してから使ってみて不便さがあっても
金があるならすぐ改築工事
あーうらやましいー+6
-0
-
161. 匿名 2021/03/29(月) 10:35:23
>>110
え、あの文を読んで、お金持ちって言って欲しそうに取れるの?+4
-2
-
162. 匿名 2021/03/29(月) 10:37:37
シアタールームに憧れる。+4
-0
-
163. 匿名 2021/03/29(月) 10:41:44
>>149
バブルがはじけて十年ぐらい経って不況になってからあたりの子は貧乏に苦労してる子が多いかも。
不況になる前の世代が、全員大学に行って当たり前、自己責任論信者の世代。+1
-1
-
164. 匿名 2021/03/29(月) 10:46:52
>>69
本気で言ってる?習い事に年間で数百万もかけて普通でしょ?ってさすがに本物のお金持ちでもその感覚だったらやばいでしょ。
中にはそういう人もいると思うけどそれはただのアホかお金のことを知らない子供だよ。+5
-0
-
165. 匿名 2021/03/29(月) 10:56:51
塾や習い事、留学等、教育にお金をかけてほしかった。
海外旅行もしてみたかったな〜。
親になった今、自分の子供には色んな経験させてあげたいと思うけど、自分の親にはそういう感覚無かったんだろうな。
+5
-0
-
166. 匿名 2021/03/29(月) 10:59:14
裕福じゃなかったけど
ここに書いてあることはほぼやってもらった
両親は教師でした
私は六本木の一等マンションとかに住んでお手伝いさんのいる生活で
ブランド物をごく普段遣いとかしてみたかったなぁ+2
-3
-
167. 匿名 2021/03/29(月) 11:03:23
>>99
普通に働いていても苦しい人なんていっぱいいるよ。
条件が合わずお給料の低い会社でしか勤められないとか、田舎で仕事が選べるほど無いとか。+7
-0
-
168. 匿名 2021/03/29(月) 11:12:51
サービスアパートメントでの生活+0
-0
-
169. 匿名 2021/03/29(月) 11:20:32
金で揉めない生活。
365日×20年で7300日
金持ちじゃなくてもいい。
大学も奨学金でいいから、普通の団欒がほしかった。+5
-0
-
170. 匿名 2021/03/29(月) 11:22:29
>>70
Fランに遊びに行きたかったんだよ。
金持ちならできるでしょ。+0
-0
-
171. 匿名 2021/03/29(月) 11:26:14
「してみたかった」って過去形だとやっぱり良い大学とか留学とかになるかなぁ。
その辺のスキルあったら今したい贅沢は全部でないにせよそれなりに出来てるだろうしねぇ。+4
-0
-
172. 匿名 2021/03/29(月) 11:27:27
たっぷりのお小遣い、1人部屋、お手伝いさん、イギリス留学してそのまま移住。
+6
-0
-
173. 匿名 2021/03/29(月) 11:32:25
矯正+0
-0
-
174. 匿名 2021/03/29(月) 11:37:07
>>99
世帯年収300万くらいならそうだよ。
周りにいたら絶対に子供生むなって言ってあげて。
これ以上不幸な子供が生まれませんように。
あ、大学無償化だから大丈夫か。+4
-1
-
175. 匿名 2021/03/29(月) 11:40:16
薬学部か医学部に行く事。+4
-0
-
176. 匿名 2021/03/29(月) 11:41:26
留学
別荘に泊まる
親の所有のマンションで一人暮らし
やってみたかったなぁ+5
-0
-
177. 匿名 2021/03/29(月) 11:45:50
>>25
乗馬 習いたかった。一生無理。
+3
-0
-
178. 匿名 2021/03/29(月) 11:46:54
ここに書いてあることは大体やってたのに、お金持ちではなかったなあ。お小遣いをもらってなかったから欲しいものを自分で買えるのはお年玉だけだった。
私は私大に行きたかったな。大学は国公立じゃなきゃダメと言われてた+1
-3
-
179. 匿名 2021/03/29(月) 11:56:23
お金のことも就職のことも気にしなくていい状態で美大というところに行ってみたかった
そんな能力はなかったとは思うけど。+3
-0
-
180. 匿名 2021/03/29(月) 12:04:56
>>19
金持ちならまず虐められてなかっただろうね。
+6
-0
-
181. 匿名 2021/03/29(月) 12:17:56
リムジンで登校+1
-0
-
182. 匿名 2021/03/29(月) 12:18:36
一度も働かない+4
-0
-
183. 匿名 2021/03/29(月) 12:28:42
ハイヤーで通学+2
-0
-
184. 匿名 2021/03/29(月) 12:36:48
習い事+1
-0
-
185. 匿名 2021/03/29(月) 12:48:32
>>174
私立高校も無償化でこれからは低所得家庭の子の方が進学できる世の中になるのかも+3
-0
-
186. 匿名 2021/03/29(月) 12:49:47
塾通いと大学進学+1
-0
-
187. 匿名 2021/03/29(月) 13:04:03
広い家に統一感のある家具できちんと片付けられた環境に住みたい。
とにかく貧乏で家の中は親戚達が粗大ゴミに出す予定だったボロ家具の寄せ集めで、子供時代は錆びだらけの壊れかけたベッドで寝てたし(^_^;)
弟と相部屋だったので、自分専用の少女漫画に出てくるような可愛い部屋が欲しい(笑)+4
-0
-
188. 匿名 2021/03/29(月) 13:46:39
ピアノ習いたかった!
あんな風に弾いてみたい。+0
-0
-
189. 匿名 2021/03/29(月) 13:48:13
>>142
そうだよね
特に、兄弟がいると、自分だけ進学して、他の兄弟たちには働かせるとか、ちょっとずるいし
私の場合、姉が、「私だって美容師になりたくて、専門学校行きたいとお願いしたけど、高校出たら働いて、お金出してもらわないと困ると言われて、諦めたんだから」みたいに言って来て、姉は進学を諦めたのに、自分だけ大学に行きたいなんて言えないし、学費の問題もあるけど、兄弟の中で1人だけ進学するって、なんか抜け駆けみたいでずるいみたいな心境になっちゃうんだよね
習い事なんかも同じで、バレエとかピアノとかやりたいけど、自分だけやらせてもらうのも、他の兄弟たちに悪いよなぁみたいに考えて、遠慮したり+4
-0
-
190. 匿名 2021/03/29(月) 13:49:34
学校から帰ったらご飯の匂いして、
今日なんだろ?って生活してみたかった!
そして「今日食欲無い…」って言って自分の部屋のベッドに行く。
家が超ビンボーだったから、自分の部屋もないし
ご飯ない時がほぼだった。
有る時はご飯食べないなんて有り得なかったから!+6
-0
-
191. 匿名 2021/03/29(月) 13:51:50
子供の頃から豪華な海外旅行行ける子たち羨ましいなと思うけど
よく考えてみたら家のあのクソジジイ達と旅行したって
ストレス溜まるだけでひとつも面白くないや+1
-0
-
192. 匿名 2021/03/29(月) 14:07:21
お弁当に旬のフルーツを付ける。フルーツだけ別の容器に入れてもらって。+4
-0
-
193. 匿名 2021/03/29(月) 14:10:34
都心の広い庭付き平屋に住んでみたかったな
+4
-0
-
194. 匿名 2021/03/29(月) 14:23:35
住友林業の家に住む+1
-1
-
195. 匿名 2021/03/29(月) 14:31:23
ペット飼いたかったなと思うけど、お金持ちの家でも、犬や猫が苦手な人だっているだろうし、あんまり関係無いかもね+0
-0
-
196. 匿名 2021/03/29(月) 14:36:13
綺麗な家に住んで母親がいかにも金持ちが飼いそうな小型犬を抱えて玄関から出てくるような
家のなかも小綺麗で
庭先でちょっとお洒落なガーデニングしてたりそういう家庭に憧れる
現実はボロボロの古い家でドアもガラガラって横向きに開ける古いやつだった
新築マイホームでガチャって開けるタイプのドアの家がめちゃくちゃ羨ましかった
祖父母同居だったから祖父がステテコでウロウロしてるような家だったしお洒落とは一番かけ離れた家庭だった
母親の料理もマズくて家の中もゴミ屋敷だったし
自分が生まれ育った家と全て真逆の家が理想
YouTubeとか見てるとハリウッドスターの綺麗な豪邸にかわいいお洒落な子供達に綺麗なお母さんに羨ましいと同時に自分が一つも手に入らなかったものを全部持ってて悲しくなる
+1
-1
-
197. 匿名 2021/03/29(月) 14:36:55
>>174
大学無償化になっても、田舎に生まれれば、家の近くに大学がないから、結局は一人暮らしが必要で生活費がかかるから、どっちにしろ貧乏人は行けない気がする
それに、ここのコメントにもあるように、経済的理由で進学できない子って、学費を工面できないんじゃなくて、実家の生活費を工面できてないってレベルだから、どのみち進学は難しい気がする+2
-0
-
198. 匿名 2021/03/29(月) 14:40:02
>>189
優しいね。こんな妹だったら喜んで学費を援助したかも。出世払いでよろしくってね。
弟は私が稼いだ金で大学に行くのが当然って受け取ってたし、大学は遊びに行くところって豪語してた。
「姉ちゃんが大学に行かなかったのは自己責任」とか言いやがる。
挙句につまらんからと中退しやがった時は本気で階段から突き落としたくなった。
〇ロ〇でのたうち回って× んでくれんかな。+4
-0
-
199. 匿名 2021/03/29(月) 14:41:20
>>192
上品な家庭の子ってフルーツとか別の容器に入ってたよねw
貧乏な家だと全部ごちゃごちゃだよね
親がそういう配慮してくれないからご飯もびちゃびちゃだったり
同級生で貧乏な子で弁当開けたら虫出てきたことあるw
+3
-0
-
200. 匿名 2021/03/29(月) 14:52:22
>>198
自分も思った
下の子ってわがままで自由に生きるイメージだから遠慮してくれる子もいるんだね
うちも弟だけ大学行って結婚して好き勝手に生きてるけど下の子って好き勝手に生きといて上の兄弟に親の介護とかを押し付けようとするよねw
一番好き勝手に生きて幸せになってる奴が一番介護しない法則ってあるよねw
こっちは我慢ばかりだから絶対嫌だし何か好き勝手に生きたもんがちなんだろうね
遠慮してると自分がどんどん不幸になるだけなんだよね
+4
-0
-
201. 匿名 2021/03/29(月) 14:54:07
>>42
ハイシーズンの旅行って羨ましい?空港も観光地も人だらけだしローシーズンに旅行行ってみたかった。
友達のお医者さんのご家庭はお父さんの夏休みが普通のサラリーマンとは違うからいつもローシーズンに海外旅行行ってって成田すごい空いてるよって言ってって羨ましかったなぁ。
あの成田のチェックインの長蛇の列に並ぶのが本当に嫌。
私の中ではローシーズンの人が少ない時期に行けるご家庭の方がお金持ちのイメージ。+2
-1
-
202. 匿名 2021/03/29(月) 14:54:35
>>197
大学無償なら大学付近でルームシェアしたり、彼氏と同棲でなんとか逃げられそう。
世帯収入300万あれば田舎の夫婦は暮らせるでしょう。+2
-1
-
203. 匿名 2021/03/29(月) 14:55:05
>>2
私の知り合いにお子さんが大学卒業したら、お母さんが大学へ進学してた方いましたよ。流石に合コン、サークル、バイトとかの20代のようにはいかないですが、大学へ勉強したい人は行こうという覚悟とそれを理解してくれる旦那さんならば多分いつでも大丈夫だと思います。+3
-2
-
204. 匿名 2021/03/29(月) 15:10:52
>>203
旦那がいなかったら?親が中途半端に長生きして子にいつまでも縋っていたら?
あと合コン、サークル、バイトって大学生って勉強しないの?
勉強しに大学に行きたいんだけど、大学って勉強と研究をする機関じゃないの?+2
-0
-
205. 匿名 2021/03/29(月) 15:11:38
>>197
だよね。+0
-0
-
206. 匿名 2021/03/29(月) 15:13:25
>>1
テーマパーク貸切+3
-0
-
207. 匿名 2021/03/29(月) 15:13:54
>>1
自分の誕生日に好きなアーティストを呼ぶ+1
-0
-
208. 匿名 2021/03/29(月) 15:33:27
ニート+1
-0
-
209. 匿名 2021/03/29(月) 15:48:54
>>178
境遇が似てます。
習い事もありだったけど、お小遣いや私用の
お金はほとんど出してもらえず、
好きな服もほとんど買ってもらえなかった。
高校、大学も国公立だけ。
ここのトピでは贅沢もの扱いなんだろうけど
選択肢がもっと欲しかったなと感じます。+1
-1
-
210. 匿名 2021/03/29(月) 15:54:40
>>63
女!+1
-0
-
211. 匿名 2021/03/29(月) 15:58:14
>>1
DV家庭で大事なことは何もやらないのに行事だけは盛大にやったので恨みしかないですよ
最近暴行で捕まった力士の嫁 子供虐待してるけどキャラ弁熱心につくったり
子供がしてほしいことをせず自分が素晴らしい母だとアピールするためのパフォーンマンは熱心だったって
それみてウチかと思ったよ
本漫画ゲームTVなにもかも取り上げられていたので そうじゃないだろう と今でも思う
友達の家で漫画をむさぼり読み もういいから帰ってくれと言われるような
友達の持ち物をお古でいいかクレクレ言ってまわるような
あんな惨めな子供時代を送って行事も何もない
しかも これだけのことをしてやった余所にはない何段飾りだ 余所の家では安物の着物だろ
だの恩着せがましかったよ
反動で成人式も卒業式も結婚式もやってません
千歳飴を見ると親の見栄でコスプレさせられた惨めな記憶が蘇って吐き気がします
+4
-0
-
212. 匿名 2021/03/29(月) 15:59:58
中学受験して塾にもいって万全の体制で大学受験+1
-0
-
213. 匿名 2021/03/29(月) 16:20:53
>>180
うん。
ぶっちゃけ、そのひと芸能人で高畑淳子とか黒木瞳系だから、外面はめちゃくちゃ良いんだよ。+4
-0
-
214. 匿名 2021/03/29(月) 16:33:20
>>1
上品で皆に優しくてお嬢様なのに気取ってなくて素敵と言われる女の子になって人生を謳歌したい+4
-0
-
215. 匿名 2021/03/29(月) 16:38:38
「幸福な家庭はどれも似たものだが、不幸な家庭はいずれもそれぞれに不幸なものである」トルストイ+5
-0
-
216. 匿名 2021/03/29(月) 17:45:24
進学 留学
実際にしてる人が世の中には沢山いるのに…+0
-0
-
217. 匿名 2021/03/29(月) 18:20:44
テーブルマナーが完璧で
お誕生日には高級ディナーをいただく
家にはグランドピアノがあって、家族みんな楽器が弾ける
なんて羨ましい!
ご令嬢みたいな生活したい+3
-0
-
218. 匿名 2021/03/29(月) 18:32:35
>>142
文化資本を受け継がず、自分で働く道を選んだのに大学進学したかったと後悔するのは何がきっかけなんだろう。
家族の戦力となり、15万稼いで10万入れたとしても小遣い5万もある。
刹那的に生きてるのになぜ後悔するのだろうか。+0
-1
-
219. 匿名 2021/03/29(月) 18:39:39
>>218
選ばざるを得なかっただな。
選択肢なんかない。
小遣い五万もないよ。+1
-0
-
220. 匿名 2021/03/29(月) 18:46:43
>>219
小遣いが少ないから大学行きたかったと気付くんだね。なるほど。+0
-1
-
221. 匿名 2021/03/29(月) 18:54:17
753
13参り
など神前儀式
ふつうの生活
子供の頃なら毎日シャワーあびる生活
学生の頃ならバイトしなくてもよくて部活できる学生生活
保険証をもって、必要な治療は受けられる生活
大学進学
仕事してからも実家にお金搾取されない生活
親の老後心配しなくて済む生活
貧乏から抜け出したいからひとり立ちして遠くまできたのに
家の屋根の修理代がないだの、家のなにが払えない足りない、
少しだけお金貸してだのなんだの
なんのために大金の奨学金借りて専門学校出て資格とって、育ちの良い人と結婚夢見てるとおもってんだ。
良い人と会ったっていつだって実家の貧しさや品の無さがつきまとってコンプレックスで私も変われない。
わたしは幸せになれないって心のどっかで思ってる。
ほんとお金持ちじゃなくても、せめて普通に近づきたかった+5
-0
-
222. 匿名 2021/03/29(月) 19:14:48
家族で普通の休日に焼き肉とか
メニューの金額とか品数とか気にせず、各々食べたいものを気兼ねなく
外食と言えばファミレスかラーメンで、1人千円以内で一品まで(サイドメニューとかデザートなんてページを開きもしないのが暗黙の了解)だったから+3
-0
-
223. 匿名 2021/03/29(月) 19:25:55
自分の部屋を自分好みのインテリアで可愛く飾り、休日には友達を呼んで遊ぶ
平日は夜自分の部屋にこもって友達と電話して、母親に長電話をちょっと注意されたり
現実は貧乏農家の大所帯で、部屋は六畳の和室を姉と共同、二段ベッドと学習机置いたら座る場所もなかったから、プライベートなスペースなんて一切なく、電話もつつぬけ+1
-0
-
224. 匿名 2021/03/29(月) 19:56:24
>>220
もうやめなよ
恵まれた環境しか知らない人は黙ってな どうせ他人の痛みなんかわかんないだろよ+1
-0
-
225. 匿名 2021/03/29(月) 20:12:58
>>224
いや私も貧困毒親で絶縁済みだから恵まれてないけどね。
世の中逃げてる人はたくさんいるのに、ここの人は逃げる方法を話し合うより諦める理由ばかり語ってるからさ。
親の洗脳で逃げ遅れるのが遅かった人が大半だけど、これからの若い人にはどんどん逃げて欲しいと思ってるよ。
一生搾取される辛い子供がいなくなって欲しいと願ってる。+2
-2
-
226. 匿名 2021/03/29(月) 20:18:10
>>54
2018年の30周年の時に
ファンクラブでトークショーとライブ
ありましたよ!
ご本人二人とは対面なし。
30万くらいでした。+0
-1
-
227. 匿名 2021/03/29(月) 21:19:32
>>36
私もー特技とか困る。ピアノとか書きたい+1
-0
-
228. 匿名 2021/03/29(月) 21:25:50
留学+0
-0
-
229. 匿名 2021/03/29(月) 21:33:33
>>60
同じです。祖父母の家に帰省しかなかったから家族旅行というものは未体験でした+1
-0
-
230. 匿名 2021/03/29(月) 22:07:11
予備校進学
私大進学+0
-0
-
231. 匿名 2021/03/29(月) 22:20:56
>>1
大学に行きたかった+1
-0
-
232. 匿名 2021/03/29(月) 22:22:22
成人式で振り袖着たかった。
周りみんな親が用意してくれたり一緒に選んだりしてたから自分も話が出るの待ってたけど何もなく終わった。+0
-0
-
233. 匿名 2021/03/29(月) 22:44:37
>>69
それはさすがに世間知らず…七五三や習い事なんかは金持ちじゃなくても極度の貧乏でなければできるよね。+0
-0
-
234. 匿名 2021/03/29(月) 23:02:09
>>225
そう、自分は凄く努力して下層から這い上がった立派な人間なの。褒めて!認めて!
上を目指さない人間は努力が足りない劣った人間だ。と言いたいのね。
努力を世間に認めて欲しいのね。まあ頑張った人はそうだね。
あれだ、美人じゃない子が整形・メイクで美人になったら美人じゃない子を激しく嫌悪するのと同じ現象だ。
タバコも愛煙家から禁煙に成功した人ほど過激な嫌煙家になるんだよねー。
225は立派かもだけど、不幸のパターンは千差万別だし、心の傷から回復する流れも千差万別なんだよ。
転かされてすぐに立ち上がって走り出す強い子もいれば、一旦泣いて気を落ち着けてから歩き出す子もいる。+0
-0
-
235. 匿名 2021/03/29(月) 23:05:22
>>229
いいなー。うちは両親共に肉親の縁が薄くて両祖父母ともいなかった。
近しい親類がいない。
夏休み、冬休みに田舎に帰る子が凄く羨ましかった。+1
-0
-
236. 匿名 2021/03/29(月) 23:08:23
>>234
ほんとこんなんばっかだよねー
まあ、毒親撲滅頑張ろうよ+2
-0
-
237. 匿名 2021/03/30(火) 00:56:14
バレエと声楽を習って美大に行く+0
-0
-
238. 匿名 2021/03/30(火) 00:56:31
乗馬+0
-0
-
239. 匿名 2021/03/30(火) 01:43:21
バイオリンかな。わりとのびのび育ててもらったけど唯一やりたいのに断られたから覚えてる。+0
-1
-
240. 匿名 2021/03/30(火) 01:58:53
>>225
とてもそうは思えない書き方。
泣いてる子に、なんで泣いてるの、ねえなんでなんでって煽る子みたい。
そんなの問い詰めた方したって泣き止むわけがない。+2
-0
-
241. 匿名 2021/03/30(火) 01:59:27
地味に乗馬が人気だ。+0
-0
-
242. 匿名 2021/03/30(火) 02:25:47
ひな祭りにひな人形飾って欲しかった
七五三もしてもらえなかった
成人式もしてもらってない+0
-0
-
243. 匿名 2021/03/30(火) 03:07:07
友達や気になる男の子との電話
家族に会話が聞こえないような自分の部屋で電話がしたい
自分の部屋があっても襖一枚越しで会話漏れるなら恥ずかしいからできないや
現実は自分の部屋すらなかった+0
-0
-
244. 匿名 2021/03/30(火) 07:32:56
>>211
こう考えると可愛がられて育ったかどうかが全てでお金なんて子供からするとたいした問題ではないのかもしれない+0
-1
-
245. 匿名 2021/03/30(火) 10:46:52
>>244
絶対に問題ではない 片親かどうかも問題ではない
うちの親は あの親は低学歴だ あの家は片親だ 連れ子だと嬉々として報告していたけれど
実親の虐待こそ見過ごされ子供を追いつめている
あそこの奥さん冷凍食品買い込んでいたわよ あんなの家族に食べさせるのかしらね
と嬉しそうだったが
虫の入った食事を食べさせられていた自分は冷凍食品の方がよかった
虫がいるのは無農薬だからだそうだ 他人は農薬漬けの野菜を食べているのだそうだ
農薬漬けの野菜の方がよかった
あの家旦那の給料が安いから奥さんがパートに出て外食ばっかりね
と自分が作っていることがどれだけ素晴らしいか鼻高々だったが
外食の方がいいに決まっている
服は手作りで 自分がつくったと方々に自慢して主婦の鏡アピールをしていたが
学校で貧乏だとターゲットにされイジメに発展するとは考えなかったのだろうか
子供心に親をかばって我慢していたのは知っているのだろうか
持ち物に片っ端から刺繍を入れられ クラスの人間に見つからないように生活していたのは
母を傷つけたくないからだと 子供が苦しんでいたのは知っているのだろうか
もうやめて欲しいと言った時
ハぁ~??? 誰のおかげだと思っててんだ攻撃 こんな手作り他の子はしてもらってないでしょ攻撃
逃げ場もない 他の子がされてないことしないでください 手作りのアップリケはイジメの原因には十分です・・・
普段から方々に自慢をしている親なので 子供が八方ふさがり
人の悪口を言っているのをきいたことがないと旦那が言っていたお姑さんに
「うちは平々凡々ですから どうせお宅とは違う貧乏人ですから」と嫌味を言われて
子供の時から近所のおばちゃん達に嫌がらせを受け続けた理由が大人になって 子供の頃のモヤモヤや確信になったというか・・・・
他人の学歴をバカにしてまわっている親の子が他人からどんな目でみられるか・・・
顔を見てはブスとののしり うわー短い足と罵るのはとても楽しそうだったが
お前の遺伝だ バカの貧乏のブスは子供を産むな ブスならせめて性格くらいなんとかしろ
貧乏ならせめてミタクレのいい子供を産めや
大人になるとあのブスにブスと言われ あんなバカにバカに言われたのか?と気づく
自分のバカを隠すために何か質問すると
はぁ? そんなことも知らないのか? と逆切れしていた
習ってない漢字を コレなんて読むかわかる? とニヤニヤきいてきて
間違うと 極上に喜んで
はぁぁあ?? 今なんて読んだ??? コレなんてよんだ~???
としつこく攻め立てて楽しくて仕方なさそうだった
実家からごそっと刺繍が出て来て吐きそうになった
はぁ こんなにお暇でらしたのね 外に働きにもいかず 読み聞かせや漢字の練習に付き合う時間はなくても こんなに優雅に刺繍なんかおやりになるくらいお暇でらしたのね
と悔しくて涙出てきた
嬉しそうに こんなにたくさんやってたのよ~ と見せて来られてもう悔しくて悔しくて
今大人になって社会に出て周りを見渡しても
あれほど人としておかしな人にはお目にかからない+0
-0
-
246. 匿名 2021/03/30(火) 11:46:25
>>245
毒親の極み+0
-0
-
247. 匿名 2021/03/30(火) 12:52:55
>>246
御賛同ありがとうございます
タイテイは両親揃っていればどちらかが常識をもっていそうなものだな
よくもまあこれだけクズ同志を結婚させたものだ 神様すげーな と感心する
嫌味の世襲はその親からもなので
年寄は嫌味を言ってくるもの というのを子供の時から認識している
私おばあちゃん子なんだ という人がいると
え?あんな嫌味バババが好きなの?なんで? と思った
世の中に優しい年寄がいるとは考えたこともなかった
旦那も 世の中にはおかしな人もいるんだね はじめてあった
と話してくれている
他人は 初めて見たよ あんなのもいるんだね
でいつでも縁を切れるが おかしな人間と血がつながっているというのは
これはもう どこににも逃げられない 誰にも助けを求められない なすすべがない
ただ時間が過ぎるのを待つしかない
先生になんぞ相談しようがない 親が先生を低学歴だとコバカにしているのだから
そりゃ先生によるイジメはあって当然だと思う
大人に相談すれば よくも育ててくれた親にそんなこと言えるな
世の中には貧乏な子だって両親揃ってない子だっているんだ と逆に説教される
両親そろって虐待をしてくる とは想像出来ないもんだろうか?
たまに会うとやっぱり変わって無い クズがそのまま老人になっただけ
孫の顔を会わせるなどという親孝行をしたくないのに
世間は 大人気ない いつまで反抗期だ 親不孝者め と扱って来る
わたしだって普通の親に育てられていたら感謝も親孝行もしたいわ
いつも継ぎ接ぎのような服を着て 髪の毛も美容院のお金をケチりザクザクのガタガタの頭
せめて結ぶくらい出来たら誤魔化せたのに
長い髪が邪魔だと罵られた 掃除の時に落ちていて迷惑だそうだ
集合写真等全部捨てた 貧乏人が一人いるんだよ 惨めでみっともなく情けなく 思い出しても吐き気がする
こんな子クラスにいたら苛めますよね
買ってもらえないので何年も同じものを使い続け よくクラスでバカにされていた
親はベンツ乗ってました
庭には池があって灯篭もありました
親の代から受け継いだものではなく サラリーマンが借金しまくって建てた豪邸でした
親の借金につきあわされて当然塾など行ったこともなく私立受験も出来ず 普通のお金持ちとは程遠い生活でした
家が貧乏で片親だった という親孝行芸能人がいると
貧乏で片親でも愛情を受けてイケマン美女に生まれた人の方がよっぽど恵まれていると思うよ
物心ついた時からなじられているのでたぶん脳が縮んでいると思う
大事な幼少期はちゃんとした人に育てられた方が実の親から虐待受けるより子供の成長にはいいと思うよ
世の中に実親による逃げ場のない虐待について広く知っていただくために
本でも出したいくらいだよ
+1
-0
-
248. 匿名 2021/03/30(火) 13:01:17
>>247
すいません
イケマンなんてかいちまった
イケメンすね 恥ずかしい+0
-0
-
249. 匿名 2021/03/30(火) 18:13:39
>>244
お金はとても大切です。正しい愛情も大切です。
愛があるからお金は要らないというのは虐待です。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する