-
1. 匿名 2021/03/28(日) 17:43:09
そろそろそういう時期なので
嫌いな人と同じクラスになったら1年間きつかったです+81
-2
-
2. 匿名 2021/03/28(日) 17:44:00
高2になって嫌なギャル共から離れられてホッとした。+65
-1
-
3. 匿名 2021/03/28(日) 17:44:25
苦手な子から一緒になれて嬉しいって泣かれた+90
-1
-
4. 匿名 2021/03/28(日) 17:44:28
大好きな友達とクラス分かれちゃうの辛かった。+90
-1
-
5. 匿名 2021/03/28(日) 17:45:19
5クラスあって習熟度別とかでもなく普通のクラス分けだったのに偏りがひどすぎて、前年度同じクラスだった女子が誰もいないクラスになったことがある。かなりびっくりした+40
-0
-
6. 匿名 2021/03/28(日) 17:45:25
>>3
ごめん笑ったww+46
-2
-
7. 匿名 2021/03/28(日) 17:45:32
えっ、またこいつと?+16
-0
-
8. 匿名 2021/03/28(日) 17:45:45
仲良い子が何人も同じクラスになったときは
毎日学校行くのが楽しかった+82
-1
-
9. 匿名 2021/03/28(日) 17:45:58
口の悪い女の子と同じ席は辛かったかな?+7
-0
-
10. 匿名 2021/03/28(日) 17:46:04
やっと嫌なやつと離れられた〜と思ったら、今度は嫌いな教師が担任でがっかり+41
-0
-
11. 匿名 2021/03/28(日) 17:46:10
悲しいけど友達1人もいなかったから何の思い出もない+43
-2
-
12. 匿名 2021/03/28(日) 17:46:17
不良グループはクラス替えで離れがち+25
-2
-
13. 匿名 2021/03/28(日) 17:46:17
間違えて前のクラス(後輩がいるとこ)に入ったのを4月で2回くらいやらかした+8
-0
-
14. 匿名 2021/03/28(日) 17:46:24
友達とクラス別になりぼっちになりました+65
-1
-
15. 匿名 2021/03/28(日) 17:46:36
学習障害の子がいるけど、仲良しで小学校はずっと同じクラスだった。
多分先生も私といると手がかからないと思ってたと思う。
日常生活は普通にできるし図工(絵)は私より上手いから尊敬するし
勉強だけ苦手だったっぽい。
放課後(授業後と言うのかな?)も良く仲良く遊んでました。
+28
-0
-
16. 匿名 2021/03/28(日) 17:46:49
陰キャだったからほんと仲良い子と離れたら友達いないから死活問題だったわ+45
-0
-
17. 匿名 2021/03/28(日) 17:46:55
>>3
なんで苦手だったの?+17
-0
-
18. 匿名 2021/03/28(日) 17:47:13
人生が決まる!ぐらいの一大イベントだったなあ+62
-0
-
19. 匿名 2021/03/28(日) 17:47:23
仲のいい友人が3人いて4人組で行動してたんだけど、
その3人が同じクラスになり、私だけ外されてヤンキー系の人ばかりのクラスに行かされてショックで泣きました
案の定馴染めなかったし+64
-0
-
20. 匿名 2021/03/28(日) 17:47:33
中学2年の時、新しい教室にいたらカースト上位の女子が私を見た後、このクラスいまいちじゃない?って言ったのが忘れられない。
+40
-1
-
21. 匿名 2021/03/28(日) 17:47:54
片想いの相手と同じクラスになれて嬉しかったなー+22
-0
-
22. 匿名 2021/03/28(日) 17:47:56
ただでさえ友達少ないのに、クラス替えで話せるような子が1人もいなくてひとりぼっちになった。お弁当は別のクラスにまで食べに行ってたな。+19
-1
-
23. 匿名 2021/03/28(日) 17:48:14
最初は最悪だったけどアイツとの最初の出会いがあのクラス替えだったんだよ、アイツとのね+12
-1
-
24. 匿名 2021/03/28(日) 17:48:26
ぼーっとしてたらみんなグループできちゃって余り物みたいな2人で一緒に過ごしてた時は辛かったな。ほんと会話もまじで盛り上がらない。三学期に喧嘩してぼっちになったけど不登校にならず卒業できてよかった。+47
-2
-
25. 匿名 2021/03/28(日) 17:48:49
クラス数が多いと仲良い子と同じクラスになれる可能性低くない?+34
-1
-
26. 匿名 2021/03/28(日) 17:48:57
同じグループの仲が悪い人と同じクラスになって
私が教室いてその人が廊下で
「うわ〜、アイツと同じクラスとかキモ〜」とか言ってた。
いざ教室に入ってくると「やったね〜!同じクラス〜!嬉しい〜!」とか言ってきて何こいつとムカついた。+18
-0
-
27. 匿名 2021/03/28(日) 17:49:06
>>6
重い子で辛かったよ〜+13
-1
-
28. 匿名 2021/03/28(日) 17:49:07
>>20
それってどういう事?+6
-1
-
29. 匿名 2021/03/28(日) 17:49:41
苦手な子たちと一緒になってて最悪と思ったのに
最終的に、お別れ会で一緒に出し物やったくらい仲良くなった
いい思い出+20
-0
-
30. 匿名 2021/03/28(日) 17:49:46
好きな担任が持ち上がりになるのと引き換えに、仲良い子みんな別のクラスになった+14
-0
-
31. 匿名 2021/03/28(日) 17:49:49
>>23
なんか携帯小説にありそうだなそういう文章w+17
-0
-
32. 匿名 2021/03/28(日) 17:50:09
高校は仲良い人同士で離さないようにしてるのか?本当に仲良しの子と3年間一緒でした
私も入ってる小さなグループはあったけど、その子と仲良すぎて他に友達を作りませんでした
1年の出席番号順でここまで仲良い子が出来て恵まれてたと思います
30代の今も連絡取り合っていて仲良いです+22
-0
-
33. 匿名 2021/03/28(日) 17:50:20
うわあこのクラスやばそうと思いきや
超良いクラスのときもある+25
-0
-
34. 匿名 2021/03/28(日) 17:50:24
大体クラス分けって教師のお気に入りを選んでいくシステムだったんだけど、中3の時に学年主任だった体育教師が昔受け持った生徒ばかり集めたクラスに入れられた事がある。
ちなみに私は過去2年間で受け持ってもらった事がない。
これ、どういう意味かわかるよね?+12
-2
-
35. 匿名 2021/03/28(日) 17:50:43
>>25
仲良い子同士は離すようにしてるみたい。+16
-0
-
36. 匿名 2021/03/28(日) 17:51:17
やたらまとめたがる運動部の子がいたらめんどくさい+21
-0
-
37. 匿名 2021/03/28(日) 17:51:47
>>5
私もある!
あとからわかったけれど、私はどこでも平気だと思われていたらしい。
そんなわけない。+31
-0
-
38. 匿名 2021/03/28(日) 17:52:00
違うクラスの友達がいじめられてて、
私と同じクラスになりたいと先生に言ったら同じクラスになれた
そういう配慮とかしてくれるんだね+24
-0
-
39. 匿名 2021/03/28(日) 17:52:17
割りと落ち着いた静かなクラスでホッとした+7
-0
-
40. 匿名 2021/03/28(日) 17:52:18
>>18
めっちゃドキドキしたよね
でも当時どうやって発表されたのか、思い出せない。。名前とクラス読み上げられたのかな??🤔+12
-0
-
41. 匿名 2021/03/28(日) 17:52:46
中高一貫で近所の子と6年間一緒のクラスで一緒に行動してたw
もうその子と縁切れちゃったなw
元気かな!
あんま深い青春味わってないわwみんなと浅い関係w+19
-0
-
42. 匿名 2021/03/28(日) 17:53:30
>>40
ヨコですが私の時は掲示板に貼りだされてました(40代前半・地方都市です)+21
-0
-
43. 匿名 2021/03/28(日) 17:53:48
ただ小学校の時から仲良かった子達と離れて不安で貼られたクラス見てただけなのに、好きな男子と同じクラスになれなくて凹んてると勘違いした子達に
「いつまでも見てても変わんないよ」って言われて面倒くさかったな。+6
-0
-
44. 匿名 2021/03/28(日) 17:54:04
私の時(20数年前…)新学期当日廊下に張り出されてたよ
今はスマホとかで見れるのかな?
早バレとかありそうw+4
-0
-
45. 匿名 2021/03/28(日) 17:54:25
あんまり関わりがない人に限って、卒業までずっと同じクラスだったりする+22
-0
-
46. 匿名 2021/03/28(日) 17:54:26
>>3
私なんか始業式の隣の席になった人に悪い意味で泣かれたわ。+14
-0
-
47. 匿名 2021/03/28(日) 17:54:35
>>21
運だもんね。私も高1から高2のクラス替えでそのパターンで、それだけで嬉しかったー!+5
-0
-
48. 匿名 2021/03/28(日) 17:55:48
>>25
低いよね。また新しく気の合う子探すしかない…+5
-0
-
49. 匿名 2021/03/28(日) 17:56:25
>>40
うちのところは校門あたり?先生から紙配られたよ!
もう受験の合格発表ばりにドキドキしてた笑
+12
-0
-
50. 匿名 2021/03/28(日) 17:56:50
小中って人間関係を勉強する場だね+14
-0
-
51. 匿名 2021/03/28(日) 17:57:25
1学年8クラスくらいあった学校から2クラスしかない学校に転校した時はクラス替えもなんか物足りなかったな+4
-0
-
52. 匿名 2021/03/28(日) 17:57:28
中学生の時、仲の良かった友達らはみんな同じクラスなのに、私だけ誰も仲のいい人がいないクラスになってしまい、絶望して泣いた。
問題児が多いクラスで、引っ込み思案の私は「この一年どうなるのか…」と思ったのだが、不思議なことに中学校生活の中で一番楽しかったのはこの年だった。
明るい友達もできて自身の性格も変わったし、悪いことばかりではないな、と思った。
+28
-0
-
53. 匿名 2021/03/28(日) 17:57:34
>>34
好みのタイプだったってこと?
答え教えてください!+5
-0
-
54. 匿名 2021/03/28(日) 17:57:57
気になる人と一緒!でも授業中間違えたら見られちゃうな+1
-0
-
55. 匿名 2021/03/28(日) 17:58:00
>>20
あいつら常に自分が人を評価していい立場にいると思ってるからね。+36
-0
-
56. 匿名 2021/03/28(日) 17:58:19
>>36
スポーツが得意でカースト上位の気が強い子が同じクラスにいるかどうかまず確認してたな。
スポーツの大会で負けたら下手な子のせいにして泣き喚くから面倒だった。
下手な子だってわざとやってるわけじゃないのに。
+19
-0
-
57. 匿名 2021/03/28(日) 17:58:25
>>24
グループってあるよね〜、、誰に教わったでもなく小学校からそういう文化あったのってなんかある意味恐怖。ちょっと違うかもだけど、職場のフリーアドレス制みたいな過ごし方ができたら、随時訪れる班分けとかの場面でもっと気楽だったのかなって思う。笑笑+11
-0
-
58. 匿名 2021/03/28(日) 17:58:42
>>28
カースト上位の女が20さんのことを見てイマイチな人だと思い、他の人に「イマイチじゃない?」と言った+3
-0
-
59. 匿名 2021/03/28(日) 17:59:29
4月に失敗すると1年キツイ。4月に調子に乗らない方がいいと悟った高2の春。
+14
-0
-
60. 匿名 2021/03/28(日) 18:00:12
教師のお気に入りのカースト上位のグループは三年間同じクラスだったりするんだよね。
離すと可哀想だからって。+11
-0
-
61. 匿名 2021/03/28(日) 18:00:40
>>25
小学校5クラス、中学6クラス、高校10クラスだったけど、そういえば常に仲良い人とは離されてたと思う。高校は進路ごとに分かれてたりもするから特殊かもだけど、、+3
-3
-
62. 匿名 2021/03/28(日) 18:00:53
人の好き嫌いがあんまりなくてテキトーに付き合えるタイプだったから、全然配慮してもらえなかったなー
問題児が多いクラスに入れられて絶望した思い出がある
そんなクラスでも離ればなれになる卒業式は寂しかったけど+11
-0
-
63. 匿名 2021/03/28(日) 18:00:54
>>34
え??
こんな私情を挟む先生いるんですか?
怖い。
クラス分けって頭いい人、運動できる人、ってバランスよくわけるのが普通だと思ってました+9
-1
-
64. 匿名 2021/03/28(日) 18:00:57
(私立)高校の時は3学期の個人面談で「普段誰と仲良いですか?」って聞かれてた。仲良し4人組だったから、3人の名前言ってたけど、3年間ずっと同じクラスだった。
周りの子らも3年間仲良しグループが変わらないままって感じ。
4人で登下校して、休み時間過ごして、、、という感じであまり友達の輪が広がらなかった。大学の時はそれでも数ヶ月に一度集まってたけど、社会人になると疎遠になった。+8
-0
-
65. 匿名 2021/03/28(日) 18:01:18
>>53
余り物って事です。
陰キャだったので適当に振り分けられたんだろうなって思います。
ちなみにTHE・体育会系で勉強が不得意かつ授業の時も騒ぐような陽キャが集まったクラスだったので本当に苦痛でした。+12
-0
-
66. 匿名 2021/03/28(日) 18:01:56
5年生の時に仲良かった友達と、6年生のクラス替えでも一緒になった。
また同じだね〜!と声掛けたらガン無視。
その子には同じマンションの幼馴染が親友で、5年生の時は親友とは違うクラスだったから、私とは仕方なく仲良くしてたみたい。
もうあんたなんか知らないって目で見られた悲しい思い出・・+17
-0
-
67. 匿名 2021/03/28(日) 18:02:05
好きな人と大体隣の席になれたw+0
-0
-
68. 匿名 2021/03/28(日) 18:02:10
>>24
喧嘩して、もう1人の子も
ずっと1人だったの?+4
-0
-
69. 匿名 2021/03/28(日) 18:02:42
>>63
それがいるんですよね…
私が仲良かった子(別のクラスだった)がクラスのメンバーの表を見て「いくらなんでもこれはダメでしょ…」って呆れてました。+11
-0
-
70. 匿名 2021/03/28(日) 18:02:59
中一の頃にクラス全員が担任と個別面談をしてクラス替えでどうしても一緒になりたくない人を担任に話す事になった。それなのに中二でも同じクラスにさせられた。
みんな誰かしら一年のクラスで仲が良い子や部活が同じ人と一緒だったのに私は誰とも一緒のクラスにならなかった。+10
-0
-
71. 匿名 2021/03/28(日) 18:04:50
中学はなくて、高校は一応あったけどクラスとして受けるのはホームルームだけだったから何の思い出もない。
あ、球技大会はクラス毎だったからそのチーム構成によっては初めて話す人も多々いた。+7
-0
-
72. 匿名 2021/03/28(日) 18:05:40
小学校の時は確か体育館で担任が名前を呼んでたと思う。
それでも何人か呼んでも現れない子がいて先生がすごい探してたな。
新学期直前に転校してたみたい。
おそらく家庭の事情だとは思うけど、新学期直前って何があったんだろうって子供の頃思った。
こういしいなくなる子結構いた。+6
-1
-
73. 匿名 2021/03/28(日) 18:06:01
>>3
私も同じ経験をしたけど、いつのまにか仲良くなって今でも交流があるよ。+6
-0
-
74. 匿名 2021/03/28(日) 18:06:30
>>5
私は私含めて二人だった!!ビックリした+5
-0
-
75. 匿名 2021/03/28(日) 18:07:14
>>23
りぼんの新連載みたいねwww+8
-0
-
76. 匿名 2021/03/28(日) 18:07:29
幼馴染と言う訳ではないですが
小学生の時6クラスもあったのに
6年間ず~と同じクラスになった人が居ました。
その時の人が今の主人です。+8
-1
-
77. 匿名 2021/03/28(日) 18:07:34
>>72
結構な田舎なのかな?それだったら親の都合で仕方ないしあり得そうだけどそうではなかったら怖いわ+3
-0
-
78. 匿名 2021/03/28(日) 18:07:54
>>37
お返事ありがとうございます!!
私もかなり経った後でそのようなことを言われました!!平気なわけねえだろ!?!?っていう(笑)部活での友達が同じクラスになっててマジで助かったと内心ヒヤヒヤでした!+13
-0
-
79. 匿名 2021/03/28(日) 18:08:40
小2から中3までずっと同じクラスだった子がいる。
今でも15年近くの仲です。+5
-0
-
80. 匿名 2021/03/28(日) 18:09:36
「何組かなー誰と同じかなー好きな人と同じだといーなー」とかドキドキしながら登校したら、見る前に「がる子ー!2組だよー!私と〇〇と△△とかいるよー!☆☆くんは7組だったから残念ー」とかネタバレされて死にそうになったわ…+14
-0
-
81. 匿名 2021/03/28(日) 18:10:53
中学のときは、先生との面談のときに誰と同じクラスになりたいか聞かれた。
たしか3人くらい聞かれて、そのうち1〜2人とは同じクラスになれたよ。+2
-0
-
82. 匿名 2021/03/28(日) 18:11:52
クラス替えてドラフト制てほんと?+4
-1
-
83. 匿名 2021/03/28(日) 18:11:59
>>69
こわー!実害がなかった事を祈ります。+4
-0
-
84. 匿名 2021/03/28(日) 18:15:37
>>3
偏見かもしれないけど、そういう人ってこっちが別の友達を作ろうとするのをことごとく阻止しようとしてくる
そのくせ自分は私以外の新しい友達を作ろうとする
自分のが上にいたいから+22
-1
-
85. 匿名 2021/03/28(日) 18:18:47
>>26
(・・?+3
-1
-
86. 匿名 2021/03/28(日) 18:19:28
>>3
私も苦手な子と2回も隣になって泣きそうだったところに、私らやっぱこういう運命なんだ〜!って喜ばれてきつかった。早く離れたかった。+17
-0
-
87. 匿名 2021/03/28(日) 18:24:10
家庭訪問で「来年、同じクラスになりたい人は誰ですか」って聞かれた。後にも先にも1度だけ。
なりたい人なりたくない人を伝えて、全部叶った。+4
-0
-
88. 匿名 2021/03/28(日) 18:24:52
1.2年違うクラスだった片想いの相手と3年で初めて同じクラスになった!
毎日教室入るのも緊張したな。
隣りの席になった時は幸せだったし!
淡い思い出だよ。+6
-0
-
89. 匿名 2021/03/28(日) 18:25:26
クラス替えトラウマ‥
仲良い子と離されるわ グループから
あぶれるわでいい思い出ない
大学は基本単独行動って聞いたけど
どうなんだろう?
集団行動苦手すぎて進学やめたし
学歴ないけど精神的には楽+6
-0
-
90. 匿名 2021/03/28(日) 18:31:13
環境変わるのが苦手なタイプだから、春はいつも胃がキュッと縮む思い
クラス替えも苦手だった+8
-0
-
91. 匿名 2021/03/28(日) 18:39:54
>>62
わかります。小さな小学校からマンモス中学校に入学したら自分だけ同じ小学校出身が同じクラスにいなかった。あれ結構焦るよ。まあ持ち前の図々しさで話しかけまくったけど。大人になってからそういうタイプの子は一人でも大丈夫だから一人枠にいれると知った。+4
-0
-
92. 匿名 2021/03/28(日) 18:41:22
>>84
え~、そんな感覚なの?
屈折してるね、理解し難いわ…+10
-1
-
93. 匿名 2021/03/28(日) 18:41:32
仲良い子とは必ず離す方針の学校だったから、せっかくの青春を奪われた気分になってた+4
-0
-
94. 匿名 2021/03/28(日) 18:43:04
人生で一番好きだった人なんだけど
中学の頃、一年生の時に違うクラスの男子に告白して振られてそれからずっと好きだったんだけど
気まずくなって、もう話せないまま卒業って思ってたら奇跡的に最後の3年で同じクラスになって、
告白した時よりもすごく仲良くなって大親友になった。
びっくりなのが、クラス替え前に同じクラスで仲良くなった夢みてて正夢になったことw+5
-0
-
95. 匿名 2021/03/28(日) 18:46:49
いとこや兄弟は同じクラスになったらダメというのは知ってたが
はとこもダメだったらしく、別のクラスにされてた。
今双子ですら同じクラスになれるんだよね
時代は変わったものだと思いって聞いてる。+5
-0
-
96. 匿名 2021/03/28(日) 18:50:50
>>68
そうそう〜
お互い一人でいるほうがマシなくらい気が合わなかったんだよね+4
-0
-
97. 匿名 2021/03/28(日) 18:54:07
>>14
私は4人で連んでて、なんと私ひとりがぼっちに。ほかの3人は一緒。
マジ地獄に落ちた気分でした。+14
-0
-
98. 匿名 2021/03/28(日) 18:56:56
美男美女ばかりのクラスだった。
他クラスブスばっかで可哀想だった。
卒アルがウチのクラスだけレベチ。+1
-2
-
99. 匿名 2021/03/28(日) 18:59:33
仲良しの子とクラスが分かれてしまって、その子が同じクラスになった派手な子たちとつるむようになった時は物悲しい気分だった。+5
-0
-
100. 匿名 2021/03/28(日) 18:59:59
一番仲良かった子とは離れて、そこそこ仲良かった子と同じクラスになる。
先生ってよく見てるんだなと思ってた。+5
-0
-
101. 匿名 2021/03/28(日) 19:03:37
>>52
私も同じ!
今まで仲良くなかった子とも仲良くなれて、本当に楽しい1年だったな~(^^)
あの時一人だけ違うクラスになって良かったと思ってる!+6
-0
-
102. 匿名 2021/03/28(日) 19:08:00
中学生の時の話。昔だったからやれたのかなあ。1学期の学級委員を選挙で決めた。中学生なんて人間性というより頭の(成績)いい人が学級委員になる。ある男の子がなった。この人がくせ者で、昼御飯が終わったら掃除で教室の掃除。しかしこの人友達の教室に行き怠けて掃除をしたことがなかった。それが2学期になってまた学級委員に選ばれた。母親に不満をぶちまけてたんでしょうね。三者面談の時、母親が先生に向かってこのクラスに嫌いな人がいるんですよね。クラス替えしてほしいんですがと言ったのだ。中学生で顔から血の気が引くを経験しました。+2
-2
-
103. 匿名 2021/03/28(日) 19:23:02
>>34
担任ってクラスが決まってから配置されるんじゃないの?+2
-2
-
104. 匿名 2021/03/28(日) 19:32:19
好きな人と中学3年間同じクラスだった!
私をいじめた奴と結婚しやがった!+1
-0
-
105. 匿名 2021/03/28(日) 19:33:29
中学3年間、「○○(私)のクラス、○組だったよ!」と言ってくる女がいて、いちいち言ってくんなと思った
自分の名前を探すドキドキ感を全く感じる事のない新学期の幕開けだった+3
-0
-
106. 匿名 2021/03/28(日) 19:43:41
>>1
私も息子も、誰とでも仲良くなれるからと、あえて仲良しの子と離された
逆に仲良くてこの子がいないとってタイプだと同じクラスにしてもらえたりしてる
同じクラスの子は既に仲良しだし、不公平極まりない
田舎のマンモス校だったから(1学年8クラス〜5クラス)
よっぽどじゃないと同じクラスなれない
私のときはまだ二年毎だったけど、子供のときは一年毎
理不尽+4
-0
-
107. 匿名 2021/03/28(日) 19:44:43
学年で1番嫌いと言う程では無くても、絶対に好きになれない人に限って3年間同じクラスでした…。
小学生の頃はクラス運悪かったですね。「あまりにもクラスの雰囲気を悪くする人はその人1人だけのクラスを作り、1番怖い先生を担任にしてマンツーマンで授業すれば良いのに。」と思ってました。+3
-0
-
108. 匿名 2021/03/28(日) 19:53:05
高校は女子校だったしマンモス校だったから誰か友達いればいいなくらいドキドキも何もなかったな。
3年は見事に友達いないクラスだったけど新しく友達出来てそれなりに楽しかった!+3
-0
-
109. 匿名 2021/03/28(日) 20:13:59
>>1
小学生の時隣のクラスでいじめがあったんだけど、担任が注意しない&校長が認め無いって大騒ぎになった。
NHKのニュースにも出た。
それから毎年クラス替えするのと、担任が2年連続同じ学年を受け持つのは禁止になった。
あと市役所の人が毎日廊下とかうろうろして監視されてる感じだった。
+6
-0
-
110. 匿名 2021/03/28(日) 20:19:16
>>104
腹たつけどそういう子がコミュ力
高かったり可愛くて人気だったりするから
世の不条理を感じる+4
-0
-
111. 匿名 2021/03/28(日) 20:29:19
高1で仲良くなった子がいたけど
高2でクラスが離れてその子は陽キャと絡むようになり疎遠に
高3でその子と同じクラスになったらまたすり寄ってきた
陽キャに散々私の悪口言ってたくせにさ
+4
-0
-
112. 匿名 2021/03/28(日) 20:34:51
今思うと学生時代のクラス替えってかなり恐怖だよね。あんなドキドキ2度と体験したくないww+9
-0
-
113. 匿名 2021/03/28(日) 20:48:37
>>19
同じだー。私も高校の時仲良し5人組で、1.2年みんな同じだったのに、私だけ3年は違うクラスになった。
しかもそのクラスは、担任が就職指導の先生で就職希望の生徒が多いクラスで進学希望の私は泣いたよ。仲良し5人組のうち1人は就職希望だったのに、なんで私なんだって。
周りを見渡せば仲良しグループで一緒だねーってキャーキャー言ってて、もう今さら入れるグループもなくてずっと1人で、思い出したくもないわ。
+9
-0
-
114. 匿名 2021/03/28(日) 20:51:03
中高一貫で、中3の時クラスに嫌な子がいた。
その子と高校で違うクラスになった。その子は高1で退学した。+3
-0
-
115. 匿名 2021/03/28(日) 20:51:11
小中は一クラスしかなかったから幼稚園から苦手な子と12年間一緒でしんどかった
高校は幼馴染の子と一度も同じクラスになれなくてしばらくぼっちだった+3
-0
-
116. 匿名 2021/03/28(日) 20:56:15
>>101
楽しい学校生活を送れてて羨ましいです。
ずっとぼっちで、◯人組に分かれて活動!とか。本当に嫌で嫌で仕方なかった思い出。
胸が苦しくなる。+4
-0
-
117. 匿名 2021/03/28(日) 20:57:29
新しいクラスにすぐ馴染んだら元同じクラスの友達から「裏切り者!」って言われた+6
-1
-
118. 匿名 2021/03/28(日) 20:58:46
自分の名前確かめた後に嫌いな奴と同じクラスじゃないか確かめる。+5
-0
-
119. 匿名 2021/03/28(日) 21:09:49
>>110
まさにそれ!+3
-0
-
120. 匿名 2021/03/28(日) 21:15:51
>>106
私もこれ!最初の頃しんどかった+4
-0
-
121. 匿名 2021/03/28(日) 21:19:51
中3の時、新クラスに入った瞬間、ギャルのトップみたいな人がいて終わったと思った。
けど実際は偏差値70超え、ピアノ弾けるし面白いし、すごく仲良くなった。私が悪口言われてるの知って、相手に言いに行ってくれた事もある。
同じクラスにならなかったら一生関わる事はなかっただろうな。良かった。+4
-0
-
122. 匿名 2021/03/28(日) 21:23:15
>>69
わかるよ
二者面談の時、「クラス決めの時、元気な子達を集めたので😊」と口を滑らせた息子の担任。私がえっ?て顔したら気まずそうだった+4
-0
-
123. 匿名 2021/03/28(日) 21:35:14
ヤンキーと進学真面目ちゃんの二極化のクラスで、最初びびった
中間なタイプが少なかったけど、より結束が強くなり最終楽しかったな♪
ヤンキーも話してみると面白い人多かったし、真面目な子も読書好きだったから楽しい子もいたから+4
-0
-
124. 匿名 2021/03/28(日) 21:43:57
名字が読み方変わってて、ちゃんと読むと「あ行」なんだけど、間違われて「な行」で小・中・高と出席番号後ろになってることあった
初めて小学生3年の時にやられたときは、自分の名前見つけられなくて、留年したのかと廊下で泣いたよ
もう2回以降は、初日に「先生、私の名字◯◯って読みます」って伝えにいくのも慣れたもんだった
+1
-0
-
125. 匿名 2021/03/28(日) 21:51:08
席が隣になった男子と半年後に付き合うことに。
付き合ってから分かったけど、クラス替えで一緒のクラスになる前から、一度も話したことないのにお互い一目惚れだった。
クラスが分かったあの始業式の日のことは一生忘れないだろうな。+5
-0
-
126. 匿名 2021/03/28(日) 21:53:43
高2のクラス替えで、やたらとヤンキーが多く
高3はクラス替えなかったけど、退学と留年で人数激減した
今さら調整も出来なかったようで、うちのクラスだけ体育祭とか先生達が混ざって人数合わせしてた+4
-0
-
127. 匿名 2021/03/28(日) 21:56:30
中1の時、10クラス以上あるのに問題児ばかりが集中していて、他のクラスの生徒に「〇組はハズレ」って言われてた
「こんなクラスに入れられるってことは自分も…」って自信は無くすし、学級委員をしていたのでDQNと衝突を繰り返して心身の状態も悪くなった
中2進級時には前のクラスの子が二人しかおらず、全体的に真面目系でまとめられていたので
「あの中1のクラス分けは一体…?」と今でも不思議に思ってます+3
-0
-
128. 匿名 2021/03/28(日) 22:02:28
部活には仲良い子沢山いたのに、同じクラスにならなかった
同じ部活の子が複数固まってるクラスが羨ましかった+1
-0
-
129. 匿名 2021/03/28(日) 22:04:48
不良どもは授業は妨害するくせにイベントはやたら張り切ってウザイ
体育祭なんて別に優勝したくない+3
-0
-
130. 匿名 2021/03/28(日) 22:11:48
>>82
昔父親が教師で、退職して私も大人になってから聞いた事ある
進学クラスは無い場合、まずは偏差値で均等にしてから、スポーツ部が片寄ってないかとか、生徒会とかチェックするらしい
そのあとやんちゃメンバーを散らす
どのクラスになっても均等にしてから、誰が担任するか決めるそう
「やんちゃなこの子は引き続き私が…」や、「このクラスはややリーダーシップなメンバーが少ないかも」の場合は学年主任がとか調整
ドラフトのように、くじ引きで決める年もあったって
昔の話だから、今はどうなのか、学校によっても違うだろうけどね+4
-0
-
131. 匿名 2021/03/28(日) 22:47:48
仲良い人と全員離れて泣きました
来月クラス替えですが期待してます+4
-0
-
132. 匿名 2021/03/28(日) 23:43:13
アラフォーですが長野県では小中高ともクラス替えがありませんでした(今はあるようです)。仲よいクラスはいいけどそうでなかったら卒業まで変わらないので結構きつかった。+2
-0
-
133. 匿名 2021/03/29(月) 00:21:25
中1、高1は親友も出来て最高に楽しいクラスなんだけど、学年上がるごとに、親友とは離れ、苦手な子と同じクラスになりなぜか同じグループになって毎日気を使う日々。
そして親友は、違う親友ができてすごく楽しそうなクラスでだんだんと自分とは疎遠になる。+4
-0
-
134. 匿名 2021/03/29(月) 00:51:14
中学の時、前もって、担任になってほしくない先生に、「先生のクラスにはいれないでください」ってお願いした。学年に3クラスしかないからその先生にあたる確率が高くてどうしてもいやだったから。お願いごきいたか、たまたまなのか、その先生のクラスにはならなかったよ。+4
-0
-
135. 匿名 2021/03/29(月) 02:45:02
中2の時、付き合ってた彼が隣のクラスだった。
中3で同じクラスになれて嬉しかったのもつかの間、5月に振られた。そのクラスには元カレが二人になった。辛かったなぁ…+4
-0
-
136. 匿名 2021/03/29(月) 04:25:26
>>5
私もある
前年度、なんだかクラスの垣根を越えた友人が多かったからか同じクラスだった女子がゼロ
ひとクラス増えたから少なくなるのは理解するが、
まさかのゼロに吹いたわ(ちなみに2、3人同じクラスになる計算)
まぁ中3の時だったので、同小や1年の時の比較的仲良かった子と友達になったわ+5
-0
-
137. 匿名 2021/03/29(月) 06:41:40
知らない子ばっかのクラスになったことある
友達いるクラスはすごく知り合い多くてすごく羨ましくて、そこそこいい歳してたのに泣いた。+3
-0
-
138. 匿名 2021/03/29(月) 07:19:33
中2の時、好きな男子に告白して返事は考えさせてだったからずっと待ってたのに返答なく中3のクラス替えでまた同じクラスになれてすごい嬉しくて、ウキウキしながら日々返答待ってたけど卒業式まで何もなかった。そして30歳くらいの時再会して食事しながらやっと答えをもらった笑 「嬉しかった」って言われて本当素敵な初恋の思い出。クラス替えってワードでこの恋を思い出す。笑+4
-0
-
139. 匿名 2021/03/29(月) 07:27:04
>>98
わかる。やたら美少女が多いクラスあったけど、他のコメントでドラフト制疑惑見てまさか先生、、、の趣味?まさかね。+1
-0
-
140. 匿名 2021/03/29(月) 07:57:18
中高一貫校で1番仲良かった子と高1まで同じクラスになったことがなくて、「私たちは同じクラスになってずっと一緒にいるより、これくらいの距離感がいいよね〜」と言っていた。で、高2と高3で同じクラスになったんだけど、やっぱり同じクラスだと行事が超楽しかった!最後の2年間が1番楽しいということになり、結果的には良かったかな?それにずっと同じクラスだったらやっぱり鬱陶しくなってたかも笑+2
-0
-
141. 匿名 2021/03/29(月) 08:01:11
小学校で私をいじめきた奴と同じ私立中学に行くことになって、「あいつと同じクラスでさえなければいい」と祈りながら入学式に向かったらまさかの同じクラス。中2のときソイツに対して本気でキレて小学生の時からいじめられていたことを先生に話してからは高校卒業まで同じクラスにはならなかった。先生がクラス離してくれたんだと思う。+4
-0
-
142. 匿名 2021/03/29(月) 09:20:04
子供の話しなんだけど、幼稚園から含めて9年間3クラスあり、クラス替えの度に同じクラスの子がいます。どんな確率なのか。95人どなたか計算してー。+3
-0
-
143. 匿名 2021/03/29(月) 09:53:42
担任の先生が好きだったからクラス替えでその先生にあたった時の嬉しさったらなかった+2
-0
-
144. 匿名 2021/03/29(月) 10:32:00
>>113
私もまったく同じで辛かった(T_T)
私大進学希望って出したから進学希望者が多いクラスになると思ってたのに、専門と就職希望者のヤンキーが多い勉強しないクラスになって、3年生はクラス替えなかったから2年間そのクラスに耐えたけど辛かったわ。
勉強してたら、勉強してる〜気持ち悪〜い♪ってギャルの女の子達に言われて教科書捨てられたり、授業中もみんなしゃべる、寝る、お菓子食べる、メイクする、マンガ読むばっかでろくに授業も進まず、先生がキレて教室を出て行ったことも何回もあってそのたびに私が職員室まで謝りに行った。
男の子は進学希望者が3人くらいいたけど、女の子は私以外は専門と就職だったから年明ける前にほぼ全員進路が決まってて、もうみんな遊びに学校に来てる感じで授業中も授業にすらなってなかった。
最後らへんは進学組も、卒業するための出席日数のためと割り切ってた。
母親に話したら、そんなクラス分けにする学校がおかしいって文句言いに行ってたけど取り合ってもらえなかった。
公立の高校で大学の進学率もそれなりだったのに、ここまでひどいなんて思わなかった。+2
-0
-
145. 匿名 2021/03/29(月) 13:48:25
中三になる時、最後の中学生だから、良いクラスになりたかったのに、仲がいい子が一人もいないクラスでその上苦手な子がいて、その場で「え、嘘でしょ、やだやだやだ…!」って絶望したのをよーく覚えています笑
+5
-0
-
146. 匿名 2021/03/30(火) 10:06:10
小一から中3までクラス替えしたけど、小5の時のグループしか心から好きじゃなかった。+3
-0
-
147. 匿名 2021/03/30(火) 14:15:27
>>134
直接言ったの?凄いねw
娘が今の担任の先生が大好きで「来年も絶対先生のクラスが良いです!」って言ったら「嬉しいけどこればっかりはわからないんだよね」って言われたらしい。
「誰々と一緒が良い」みたいなのは聞いてくれる先生も多い気がする特に男の先生。+2
-0
-
148. 匿名 2021/03/30(火) 14:22:07
小学生教師の友達曰く要望があったら言った方が良いと。
仲良しと同じクラスにってのは難しいけど、離して欲しいってのはほぼ通る。
家庭訪問や面談で言われても忙しくて忘れちゃう可能性があるから、3学期に入ったらもう1回電話して欲しいって言ってた。+2
-0
-
149. 匿名 2021/03/30(火) 23:14:14
中学の時3年間同じクラスだった静かな陽キャの男子がいて
学年で1番といっていいほど顔がカッコよかった
クラスの女子でよくカッコイイよねってよくはしゃいでたもちろん私も大好きだった
高校別になってからその男子は3年間私の事が大好きだったと友達に聞いた
私の中では憧れの存在だったから本当に驚いた
隣の席になった時何度もあったのにほとんど話せなかったあの人
バレンタインの日チョコを渡してたら
卒業式の日告白してたら
今とは違う人生だったのかな〜
どうして気づかなかったんだろう
+1
-0
-
150. 匿名 2021/04/06(火) 14:17:54
クラス替えがもう泣くくらい悪かった。
仲良い人が誰もいないし、部活が同じ人は数人いるけど友達と言えるか微妙なライン。
私以外は誰かしら仲良い人がいるみたいで、3年ということもありグループも出来上がってる。
同じぼっちの境遇の人を探してみたけどマジでいない、さっき言った部活の人達も誰かしらと一緒にいるのでとても話しかけられない。
みんな仲良い人がいるから、新しく友達作ろうとならず、話しかけてくれる人もいない。
今まで、授業で分からないとこがあったら友達に聞いたり、確認したりしていたので授業が不安でしかないし、ペアを組んだりすることになったら本当に死ぬ。
修学旅行はあるか分かんないけど、班決めのときとか為す術ない。仮に余ったとこに入ったとしても、友達達同士で組んだ班にどこの馬の骨とも知らない人が入ってきて絶対嫌だと思う。
本当に無理。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する