-
1. 匿名 2021/03/28(日) 13:08:56
私の中1の英語の教科書はTaro Haraという日本人少年がお父さんの仕事の関係でシアトルに住むことになり
Ellenという同い年の白人少女と親しくなるという設定でした+83
-1
-
2. 匿名 2021/03/28(日) 13:09:28
パンパイナッポーパン+6
-9
-
3. 匿名 2021/03/28(日) 13:10:04
to+動詞+12
-2
-
4. 匿名 2021/03/28(日) 13:10:08
「You are Kenta」
あなたはケンタですって言われんでも分かるやろって思ってた+219
-2
-
5. 匿名 2021/03/28(日) 13:10:10
アリスに出てくるハンプティダンプティを英語の教科書で初めて知りました+163
-0
-
6. 匿名 2021/03/28(日) 13:10:14
男の子はken+204
-1
-
7. 匿名 2021/03/28(日) 13:10:18
エレン先生が萌え絵にされる+10
-4
-
8. 匿名 2021/03/28(日) 13:10:23
アメリカ人女性はナンシー。+206
-1
-
9. 匿名 2021/03/28(日) 13:10:25
Hi Monica.+4
-1
-
10. 匿名 2021/03/28(日) 13:10:29
これだった![英語の教科書の思い出]()
+354
-4
-
11. 匿名 2021/03/28(日) 13:10:32
ken+6
-0
-
12. 匿名 2021/03/28(日) 13:10:32
女性の名前は大抵ナンシー+91
-1
-
13. 匿名 2021/03/28(日) 13:10:36
ナンシーとかボブとか+43
-2
-
14. 匿名 2021/03/28(日) 13:11:12
私はペンを持っています。
あなたはリンゴを持っています。
みたいな例文だったと思う。+145
-3
-
15. 匿名 2021/03/28(日) 13:11:19
ナンシー多すぎwww+41
-1
-
16. 匿名 2021/03/28(日) 13:11:20
![英語の教科書の思い出]()
+108
-2
-
17. 匿名 2021/03/28(日) 13:11:21
トム
クミ
ケン
ムカミ
メイリン
あと誰いたっけ?+95
-2
-
18. 匿名 2021/03/28(日) 13:11:33
LUCY
メアリー
KEN
マイク
トム+50
-1
-
19. 匿名 2021/03/28(日) 13:11:41
高校から教科書がなくなり、先生手作りテキストだった+7
-0
-
20. 匿名 2021/03/28(日) 13:11:46
はろー
まいねーむいず
けんおか
はろーまいねーむいず
びるぶらうん+9
-3
-
21. 匿名 2021/03/28(日) 13:11:48
外国人一家と日本人中学男女みたいな登場人物+37
-0
-
22. 匿名 2021/03/28(日) 13:11:55
スワヒリ+26
-1
-
23. 匿名 2021/03/28(日) 13:12:10
Hi Ted!
Hi Mika!+18
-0
-
24. 匿名 2021/03/28(日) 13:12:16
日本食のバリエーションがTempuraとSushiの2種類+76
-2
-
25. 匿名 2021/03/28(日) 13:12:20
やたらホームパーティーに呼ばれる設定
+46
-1
-
26. 匿名 2021/03/28(日) 13:12:40
ハイ!マイク!
ハイ!ケン!
ニューホライズンってやつ懐かしい+125
-0
-
27. 匿名 2021/03/28(日) 13:12:44
でかいイカのやつ+2
-0
-
28. 匿名 2021/03/28(日) 13:12:50
ライブラリーへの行き方を訪ねられる+44
-0
-
29. 匿名 2021/03/28(日) 13:12:55
エミリー+28
-0
-
30. 匿名 2021/03/28(日) 13:13:00
ホライズン+11
-0
-
31. 匿名 2021/03/28(日) 13:13:04
oh my change!!
アホかと思いましたわ
+6
-0
-
32. 匿名 2021/03/28(日) 13:13:08
パウロが出てきた+30
-0
-
33. 匿名 2021/03/28(日) 13:13:15
>>4
定番の This is a pen
もだよね笑+97
-0
-
34. 匿名 2021/03/28(日) 13:13:17
This is a ~で始まるアレコレ
花瓶でもペンでも見たら分かるやろって+22
-1
-
35. 匿名 2021/03/28(日) 13:13:37
いっこうに英語話せないじゃねーかよ+50
-1
-
36. 匿名 2021/03/28(日) 13:13:43
テキストにあるYou are Syou.「あなたはショウです」って文を読むときに、北斗の拳を連想してクスクスと笑いが起こった+20
-0
-
37. 匿名 2021/03/28(日) 13:13:51
ボブおじさんはチョコレートアイスが好き。+5
-0
-
38. 匿名 2021/03/28(日) 13:13:59
大体マイクが出てくる+13
-0
-
39. 匿名 2021/03/28(日) 13:14:23
「ジャンボ!(スワヒリ語)」を覚えた。+52
-0
-
40. 匿名 2021/03/28(日) 13:14:38
>>10
グリーン先生がおるやつや+114
-0
-
41. 匿名 2021/03/28(日) 13:14:43
日本人中学生がおうちにお呼ばれして早めの時間に着くと「海外では約束の時間より遅く行くのがいいのよ」的なことを言われる。+10
-0
-
42. 匿名 2021/03/28(日) 13:14:46
カナダのケベックから来たJack
当時は多様性を言い始めた時代でもなかったのに、なんでわざわざフランス語圏出身にしたんだろう+12
-0
-
43. 匿名 2021/03/28(日) 13:14:47
私の教科書、カタカナだらけだった
読み方すぐ忘れちゃうんだよな+6
-0
-
44. 匿名 2021/03/28(日) 13:14:47
Susie
スシエじゃないよ+23
-0
-
45. 匿名 2021/03/28(日) 13:14:52
大昔、中1コースとかに教科書を訳したテキスト付録であって、凄く助かった+14
-0
-
46. 匿名 2021/03/28(日) 13:14:53
あそこにいるのは私のいとこのマイクです
など遠巻きに人を説明する謎の文面
声かけろって!
机の上にあるのは鉛筆です
バカにしてるだろ?
+23
-0
-
47. 匿名 2021/03/28(日) 13:14:56
「この人はジョンですか?」
「いいえ、その人はジョンではありません。ケンです。」
みたいな会話があった
こんな会話どこ使うんだろうw+69
-0
-
48. 匿名 2021/03/28(日) 13:15:00
中学で最初に英語の教科書を手にした時は、中を見たら当たり前だけど英語だらけで何書いてあるか分からなくて、本当に自分がこれを理解できるようになるのかと不安だった(気がする。昔すぎて覚えないけど)。+5
-0
-
49. 匿名 2021/03/28(日) 13:15:02
>>20
ニュープリンス
40年前w+9
-1
-
50. 匿名 2021/03/28(日) 13:15:04
もし私が鳥ならば、あなたの元へ飛んでいけるのに
というロマンティックな例文+15
-0
-
51. 匿名 2021/03/28(日) 13:15:06
英語の先生が激怒して本の角で殴ってきた思い出しかないな
宿題忘れた生徒たちを次々と殴りながら「ネクスト!!!」って絶叫するサイコパスだった…+17
-0
-
52. 匿名 2021/03/28(日) 13:15:08
マイク.デーヴィスさん+12
-0
-
53. 匿名 2021/03/28(日) 13:15:30
ディスイスアポー。
見りゃ分かるだろ+4
-1
-
54. 匿名 2021/03/28(日) 13:15:35
ニューホライズン
内容は全く覚えてない+12
-1
-
55. 匿名 2021/03/28(日) 13:15:39
アイハブアヘッドエイク
ザッツトゥーバッド+11
-0
-
56. 匿名 2021/03/28(日) 13:15:45
I'm Yuki. Sayama Yuki.+8
-0
-
57. 匿名 2021/03/28(日) 13:15:45
これはえんぴつですか?
はい、えんぴつです!!+13
-0
-
58. 匿名 2021/03/28(日) 13:15:51
なんかの教科書に『トニー・ゴンザレスさん』という登場人物が出てきて、名前が気になって内容まったく覚えてない+15
-0
-
59. 匿名 2021/03/28(日) 13:16:01
エミリー+5
-0
-
60. 匿名 2021/03/28(日) 13:16:20
サンシャインイングリッシュが教科書だった気がする。
リサが好きだった。+16
-0
-
61. 匿名 2021/03/28(日) 13:16:29
>>41
それは日本もじゃない?+6
-0
-
62. 匿名 2021/03/28(日) 13:16:40
アフリカのどこかで支援活動してる団体がどうしたこうしたみたいな話が載ってた気がする+5
-0
-
63. 匿名 2021/03/28(日) 13:16:54
クミとメイリン+8
-0
-
64. 匿名 2021/03/28(日) 13:16:55
>>51
あ、私のところもそれだ。女の先生+4
-0
-
65. 匿名 2021/03/28(日) 13:16:56
葉っぱのフレディでしんみりする
フレディより先に落葉になった大人っぽい葉っぱがカッコ良かった+12
-0
-
66. 匿名 2021/03/28(日) 13:17:44
>>54
あっ、うちもそれだ!このコメ見て唐突に蘇ったw+9
-0
-
67. 匿名 2021/03/28(日) 13:18:08
>>57
答えの分かる視力検査かな?+9
-0
-
68. 匿名 2021/03/28(日) 13:18:10
北斗七星の話…なんか貧しい女の子が柄杓で水汲んで人に飲ませてどうのこうのっていう+4
-0
-
69. 匿名 2021/03/28(日) 13:18:16
>>54
教科書タイトル覚えてたら優秀w+9
-0
-
70. 匿名 2021/03/28(日) 13:18:18
Long long ago
むじなの話 過去形の単元だったと思う+24
-0
-
71. 匿名 2021/03/28(日) 13:18:47
>>70
アゴ長いひと弄られるやつね+22
-0
-
72. 匿名 2021/03/28(日) 13:18:52
ハウアーユー?
アイムファインセンキュー、エンジュー??+9
-0
-
73. 匿名 2021/03/28(日) 13:19:22
>>40
目が点だったよね+14
-0
-
74. 匿名 2021/03/28(日) 13:19:25
>>1
お父さんがシアトルで女をつくったのかと思ったw+14
-0
-
75. 匿名 2021/03/28(日) 13:19:32
アイム ハンプティ・ダンプティ セイダ メーン+3
-0
-
76. 匿名 2021/03/28(日) 13:19:42
![英語の教科書の思い出]()
+4
-0
-
77. 匿名 2021/03/28(日) 13:19:43
>>71
中学の先生が影でロングアゴーって呼ばれてたww+23
-0
-
78. 匿名 2021/03/28(日) 13:19:47
>>17
たぶん同じ教科書だ!
ムカミだっけ?スワヒリ語を話す人で、ジャンボーケン!って挨拶してた気がする。メイリンとか懐かしいなー。+32
-0
-
79. 匿名 2021/03/28(日) 13:20:13
>>51
私もバブル引きずったワンレン肩パッド入ったおばさんだった
スカートタイト膝上でぴちぴちしてて男子がネタにするとブチ切れてた+6
-1
-
80. 匿名 2021/03/28(日) 13:20:22
タイタニックの話が載ってた。+15
-0
-
81. 匿名 2021/03/28(日) 13:20:22
Is this a pen?
No, it is a desk
いくらなんでもあり得ない文章だと思った+34
-0
-
82. 匿名 2021/03/28(日) 13:20:27
ローズとリリーという名が本当にあるのか?
+2
-0
-
83. 匿名 2021/03/28(日) 13:20:54
これはペンですか?
いいえ、ペンではありません。これは机です。+13
-0
-
84. 匿名 2021/03/28(日) 13:21:09
>>1
ロイもいました+5
-1
-
85. 匿名 2021/03/28(日) 13:22:12
Is this a flower or a horse?
なぜ迷う…?+18
-0
-
86. 匿名 2021/03/28(日) 13:22:28
あなたたちはカウボーイですか?
いいえ、私達はカウガールです。+5
-0
-
87. 匿名 2021/03/28(日) 13:22:29
>>76
でかい学校だな
田舎ならそう住民数だ+9
-0
-
88. 匿名 2021/03/28(日) 13:22:33
Long, long ago, there was a lonely slope in the city of Edo.
One night, at a late hour, an old man was hurrying up the slope.
Then he saw a woman under a tree. She was sitting alone, and crying.+6
-1
-
89. 匿名 2021/03/28(日) 13:22:35
英語の教科書で杉原千畝氏を知った。
素晴らしい人がいたもんだと思ったよ。
ハーベスト使ってた人いるかな。+8
-0
-
90. 匿名 2021/03/28(日) 13:22:56
むじな+7
-0
-
91. 匿名 2021/03/28(日) 13:23:20
>>10
私もニューホライズンだったんだけど、NASAの惑星探査機にニューホライズンズ、ってのがあって、ホライズンズのズがめちゃくちゃ気になる
なんのズ?
英語に詳しい人いないかなあ?
おそらく探査機は1機でニューホライズンズなの+19
-0
-
92. 匿名 2021/03/28(日) 13:23:30
過去分詞がワケわかんなくてお手上げだった
結構好きな教科だったのにランクダウンした+0
-0
-
93. 匿名 2021/03/28(日) 13:23:37
マイネーム イズ マイク・スミス。
アイアム サーティーン イヤーズ オールド。
+5
-0
-
94. 匿名 2021/03/28(日) 13:23:58
ライスプディング+2
-0
-
95. 匿名 2021/03/28(日) 13:24:05
教科書のサマリーで生き物の名前を英単語にするやつ、「かえる」を当てられた私は自信を持って「ケロッグ!!」と答えた思い出。+9
-0
-
96. 匿名 2021/03/28(日) 13:24:06
賢者の贈り物
コームの綴りはなぜcombなんだろうと思った+10
-0
-
97. 匿名 2021/03/28(日) 13:24:32
35年位前にニューホライズンをテキストに英語をスタディしてたアラフィフです
思い出すのはMikeのfatherがlikeなものがsushiとSumoだった事ですかね+12
-0
-
98. 匿名 2021/03/28(日) 13:25:05
英語の歌、歌ったこと+5
-0
-
99. 匿名 2021/03/28(日) 13:25:09
long long ago
必ずシャクレが弄られる+11
-0
-
100. 匿名 2021/03/28(日) 13:25:20
高校の時
センスオブワンダーの一部とか
マチュ・ピチュの紹介文
イギリスのBBCのエイプリルフール(スパゲッティの木)が載ってた+4
-0
-
101. 匿名 2021/03/28(日) 13:25:51
アンネの日記+3
-0
-
102. 匿名 2021/03/28(日) 13:26:25
不思議な国のアリス
ズングリムックリの男子はハンプティダンプティってあだ名が付けられる+12
-1
-
103. 匿名 2021/03/28(日) 13:26:34
アン!チン!カン!+3
-0
-
104. 匿名 2021/03/28(日) 13:26:45
>>73
目が点で上品なキャラデザインでしたよね
そこから改定されて、数年後には深夜アニメの可愛い女の子みたいな先生になってしまったようです+20
-0
-
105. 匿名 2021/03/28(日) 13:27:16
Hello Sadao .
Hello Kimiko.
How are you?で始まる文だった。イラストが棒人間みたいな挿し絵。
教科書の途中で、サザエさんの四コマ漫画が英語の吹き出しで載ってた記憶が。
+2
-0
-
106. 匿名 2021/03/28(日) 13:27:28
>>70
Long long ago
私の教科書は「おいてけ堀」だった。+7
-0
-
107. 匿名 2021/03/28(日) 13:27:52
>>76
もう卒業して何十年って経つのに、割とスラスラ読めちゃうもんだね
やっぱ勉強って大事だな+7
-0
-
108. 匿名 2021/03/28(日) 13:28:03
>>5
This is Arice.ーーーDown,down,down...てやつねw+25
-0
-
109. 匿名 2021/03/28(日) 13:28:14
高校のテキストに載ってた芥川龍之介の蜘蛛の糸+2
-0
-
110. 匿名 2021/03/28(日) 13:28:34
津田梅子とキング牧師の話がのってたな。+4
-1
-
111. 匿名 2021/03/28(日) 13:29:01
タイタニック号の事が載ってた。
NEW HORIZONだったと思う。
あれだけは夢中で訳した。+10
-0
-
112. 匿名 2021/03/28(日) 13:29:20
>>10
Judy Judy's Judy Judy's+3
-0
-
113. 匿名 2021/03/28(日) 13:30:31
英語の教科書にライスプディングっていうのが出て不思議な食べ物だなぁと物凄く記憶に残ってるんだけれど、今だに食べた事がない。
っていうか今調べたんだけれどプリンっていうよりお粥なんだね・・・+5
-0
-
114. 匿名 2021/03/28(日) 13:30:45
ケン
マーク
ユミ
デミ+5
-0
-
115. 匿名 2021/03/28(日) 13:30:59
教科書だったかどうかの記憶が定かじゃないんだけど、タイタニック号の話があったような?
脱出するって皆がパニックになるなか、子供がいる母親のために席を譲った人がいるってやつ+4
-0
-
116. 匿名 2021/03/28(日) 13:31:26
>>4
ケンタが記憶喪失になったときだけ使える+44
-0
-
117. 匿名 2021/03/28(日) 13:31:26
アウント ポーリー ポーリー伯母さん?+2
-0
-
118. 匿名 2021/03/28(日) 13:32:00
lesson3!!
これ面白くてよく言うの流行った+4
-0
-
119. 匿名 2021/03/28(日) 13:32:06
ハローナンシー!
オゥ!ユーアータケオ!
ハゥアーユー?
アイムファインサンキュー アンドユー?
の流れからはじまったような記憶がある。+9
-0
-
120. 匿名 2021/03/28(日) 13:32:55
>>17
もしかして結構おばさん?
私43だけどこのメンバーわかるよ。
ランメイもいた。+8
-1
-
121. 匿名 2021/03/28(日) 13:33:03
>>95
私はカツオをシーチキンと言って、微笑まれた後に、ツナと冷静に訂正された+8
-0
-
122. 匿名 2021/03/28(日) 13:33:34
シンガポール イズ クリーン エンド グリーン.+2
-1
-
123. 匿名 2021/03/28(日) 13:33:37
![英語の教科書の思い出]()
+5
-0
-
124. 匿名 2021/03/28(日) 13:34:54
私のとこは女の子はユミで男の子はケン、先生はミスグリーンだった。+12
-0
-
125. 匿名 2021/03/28(日) 13:35:02
教科書にスピーディーワンダーのI Just Called To Say I Love You が載ってて、大好きな曲だった!+2
-1
-
126. 匿名 2021/03/28(日) 13:35:33
ナイアガラの滝を見に行く?話があった気がする+6
-0
-
127. 匿名 2021/03/28(日) 13:35:54
ONE WORLD+4
-0
-
128. 匿名 2021/03/28(日) 13:36:06
私の時のは日本人の女の子と白人の男の子が仲良くなる設定だった気がする
女の子はゆきちゃんだったかな+2
-0
-
129. 匿名 2021/03/28(日) 13:36:37
Mike(マイク)をミケって読んでた
+7
-0
-
130. 匿名 2021/03/28(日) 13:36:39
同じの使ってた人いますか?
この一冊だけは何故か今も大切に持っています😅![英語の教科書の思い出]()
+17
-0
-
131. 匿名 2021/03/28(日) 13:36:56
パンタロンの語源が、道化師のパンタローネ
から来ていることを学んだ。
+1
-0
-
132. 匿名 2021/03/28(日) 13:37:27
>>17
ボブっていうニュージーランドの男の子がいた気がする+2
-0
-
133. 匿名 2021/03/28(日) 13:37:30
女の子の名前はナンシーとエミリー+5
-0
-
134. 匿名 2021/03/28(日) 13:37:30
UNICORNとかいう教科書じゃなかったかな?…+4
-0
-
135. 匿名 2021/03/28(日) 13:37:50
>>6
友人の男の子はBill
+10
-0
-
136. 匿名 2021/03/28(日) 13:38:31
ハンプティダンプティsat on the wall,ハンプティダンプティ fall out great?? wall,
“Dont ask a stupid question like that!?”
教科書同じ民いますか?+7
-0
-
137. 匿名 2021/03/28(日) 13:38:32
>>103
マスター!+1
-0
-
138. 匿名 2021/03/28(日) 13:39:01
「これはあなたの荷物ですか?」
「いいえ、それはあそこにいる私の友人の物です」
みたいな例文があって、友人のだと分かってるならとりあえず受け取って後で渡してやれやと思った記憶がある+4
-1
-
139. 匿名 2021/03/28(日) 13:39:02
家から近いという理由ですっごく偏差値の低い高校に通ったら、一学期の英語が
「アイアムアロボット」だった(アトムが題材)+2
-0
-
140. 匿名 2021/03/28(日) 13:39:36
>>17
たしか教科書サンシャインだよね
3学年分の教科書並べると絵が繋がってた記憶がある+15
-0
-
141. 匿名 2021/03/28(日) 13:41:19
ほんとレベルの低い教科書だったよねニューホライズン+4
-0
-
142. 匿名 2021/03/28(日) 13:41:46
タイタニック号の
アイスバーン ア ヘッド!
みたいなの+4
-0
-
143. 匿名 2021/03/28(日) 13:42:15
>>116
レアすぎる笑+23
-0
-
144. 匿名 2021/03/28(日) 13:42:43
>>140
あら?私ニュークラウンだった。
毎年必ず教科書ガイドを購入したから教科書を訳す宿題などは楽勝だった。写してたから。
ガイド通りに流暢に訳さないことが大事+6
-0
-
145. 匿名 2021/03/28(日) 13:43:11
サムはトムより背が低い。+3
-0
-
146. 匿名 2021/03/28(日) 13:43:11
>>130
使ってたよ。中3からゆとりが始まってニューホライズンだった。+6
-0
-
147. 匿名 2021/03/28(日) 13:43:50
力士の高見山の話し覚えてる
TAKASAGO-OYAKATA とか出てきた+5
-0
-
148. 匿名 2021/03/28(日) 13:43:58
Mike Davis+8
-0
-
149. 匿名 2021/03/28(日) 13:44:16
クラスメイトに突然一族を全員紹介される状況って何だろうって思ってた。+6
-0
-
150. 匿名 2021/03/28(日) 13:44:39
中1の時に暗記した不思議の国のアリス何十年たってもまだ言える
〝down,down,down〟
から始まるやつ+7
-0
-
151. 匿名 2021/03/28(日) 13:45:23
副教材で、英語の構文150なんちゃらかんちゃらみたいなのをやった
内容は全く覚えていない+3
-0
-
152. 匿名 2021/03/28(日) 13:45:51
>>136
♪ハンプティダンプティへいの上~
みたいな歌だね+0
-0
-
153. 匿名 2021/03/28(日) 13:48:35
同じの使ってた人が見当たらないなぁ
世代が違うのかな
最初の例文は
Hello! I am Makoto.
Hello! I am Aki.
Hi! I 'm Andy.
だった+4
-0
-
154. 匿名 2021/03/28(日) 13:48:40
由紀がとんでもない勘違い野郎だったこと
服素敵って言われただけであの人は私のことが好きなのかしらってアホか!!![英語の教科書の思い出]()
+4
-0
-
155. 匿名 2021/03/28(日) 13:48:56
>>33
This is a pen(, even though it looks like a pencil).
(鉛筆のように見えても)これはペンです。
のようには使えるね。+7
-0
-
156. 匿名 2021/03/28(日) 13:49:01
>>144
失礼‼︎私が勘違いしてました。
ニュークラウンです+6
-0
-
157. 匿名 2021/03/28(日) 13:49:25
外国人の先生が「kenichi」を「ケニチ〜」って呼んでたのが面白すぎて授業が頭に入らなかった+6
-0
-
158. 匿名 2021/03/28(日) 13:49:33
ヨセミテ国立公園がやたら印象に残ってる
発音がヨッセミテ~♪みたいな感じで
そして仲見世商店街行くとなぜかヨセミテを思い出す+3
-0
-
159. 匿名 2021/03/28(日) 13:50:07
セミの一週間
♪アイカムオンマンデー+3
-0
-
160. 匿名 2021/03/28(日) 13:50:20
ヨセミテナショナルパーク!+2
-0
-
161. 匿名 2021/03/28(日) 13:50:27
ろうろうろうゆあぼうと
じぇんとりーだうんざすとりーむ
めりりめりりめりりめりり
らいふいずばっとあどりーむ
+1
-0
-
162. 匿名 2021/03/28(日) 13:50:34
確かニューホライズンだったと思うんだけど、
ETの話が出てきたことあった!
テスト前、ETの話だけは知っておこうと映画だけ見てテスト勉強終了したこと覚えてるww
勿論テストはサッパリだった、、笑+3
-0
-
163. 匿名 2021/03/28(日) 13:50:48
>>1
私のと同じだ。
開隆堂の「NEW PRINCE」だったかな?
エレンはフルネームが「Ellen Read」だったような。
おにぎりを「rice ball」っていうのと、クリスマスにフルーツケーキを焼く話が出てきたと思う。
それと、エレンが買ったばかりのジーンズを洗いざらしにして、わざわざボロボロにするオシャレを母にとがめられ、それを太郎に愚痴ったら、母の方が正しいと太郎は主張。
Royが「僕、わかるよー」と、せっかく太郎とエレンがうまくいきそうな感じだったのに、余計な一言でロイにエレンを取られた印象があったな。
思い出補正で、内容違うかもしれんけど。
+7
-0
-
164. 匿名 2021/03/28(日) 13:53:18
>>29
サンシャインでしたか?
私はサンシャインで、エミリーがクミの家にきたり、クミがエミリーの家にステイしたり、のストーリーでした。+19
-0
-
165. 匿名 2021/03/28(日) 13:53:31
ケイコ、タケオきょうだい
ナンシー、サムきょうだい
ジャネット先生+4
-0
-
166. 匿名 2021/03/28(日) 13:54:44
ヤンメイリン
ジャンボ(世界の挨拶的な+6
-0
-
167. 匿名 2021/03/28(日) 13:55:00
ニューホライズン+3
-0
-
168. 匿名 2021/03/28(日) 13:57:02
アキもいた気がする+2
-0
-
169. 匿名 2021/03/28(日) 13:57:08
>>14
私はペンを持っています。
あなたはリンゴを持っています。
彼はパイナップルを持ってます。![英語の教科書の思い出]()
+15
-0
-
170. 匿名 2021/03/28(日) 13:58:36
>>163
「NEW PRINCE」なら
「MUJINA(ムジナ)」。
小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)の怪談の英語版。
学校で先生が流した教材テープの英語音声で
「I saw, I saw a girl.
はあ、はあ…」
そっか、やっぱり、びっくりした時や走ってきた時は、英語圏でも「はあ、はあ」なんだなあと、どうでもいいところを覚えてる。
紀伊国坂を「カァーノークゥニーザーカー」って発音してたなとか。
英語でなく日本語の方を覚えてる。+4
-0
-
171. 匿名 2021/03/28(日) 13:59:33
>>1
妹はミカじゃなかった?+2
-0
-
172. 匿名 2021/03/28(日) 14:00:34
NEW HORIZONは突然誰かがレギュラー落ちしてたと思う 金髪ソバカスの男の子だったかな
その都市伝説があって長く親しまれた教科書なんだなと思った
私の世代で変わっちゃった+2
-0
-
173. 匿名 2021/03/28(日) 14:01:05
>>163
スヌーピーの原作者の話と、スヌーピーの絵が出てきた気がする。
でも、内容が思い出せない。+7
-0
-
174. 匿名 2021/03/28(日) 14:02:50
>>6
男の子はMIKE
女の子が思い出せない+11
-0
-
175. 匿名 2021/03/28(日) 14:03:50
ニュージーランドの印象しか残ってない。
かなりの頻度でNewZealandって書いた気がする。+5
-0
-
176. 匿名 2021/03/28(日) 14:04:25
>>12
ポニーテールでそばかすがあった+2
-0
-
177. 匿名 2021/03/28(日) 14:06:05
>>87
同じこと思ったw
当時は深く考えてなかったなー+3
-0
-
178. 匿名 2021/03/28(日) 14:06:44
>>173
私も多分習った
これがきっかけでスヌーピーの原題がPeanutsだと知った+1
-0
-
179. 匿名 2021/03/28(日) 14:07:18
>>99
あるあるだよね+1
-0
-
180. 匿名 2021/03/28(日) 14:08:43
>>113
私の教科書にもあった。
あなたのコメントで、今、真実を知りました!!
ありがとう!+1
-0
-
181. 匿名 2021/03/28(日) 14:09:43
>>8
あれはナンシーですか?
いいえ、あれは下駄箱です。
って文があったよね懐かしい。+12
-3
-
182. 匿名 2021/03/28(日) 14:12:10
ミスグリーン懐かしいな、このイラストシンプルだけど綺麗で好きだった。最近は萌系のイラストらしいね![英語の教科書の思い出]()
+7
-0
-
183. 匿名 2021/03/28(日) 14:12:41
高校は「NEW CROWN」って教科書だった。
家の近くにあるパチンコ屋と同じ名前だったw+6
-0
-
184. 匿名 2021/03/28(日) 14:13:53
>>170
あ、今、見に戻ってきたら、変換ミスしてる。
iPhoneめ。
「キィー」って打つと、なぜか「カァー」って予測変換される。
なんで?
今も「キィーノクゥーニーザーカー」って打ったのに。
また、「カァー」になったのを訂正したとこ。
どうでもよくてごめんね。+2
-2
-
185. 匿名 2021/03/28(日) 14:15:09
マイバイク! マイバイク! yourバイク?イエス!!マイバイク!!
+2
-0
-
186. 匿名 2021/03/28(日) 14:17:25
この世代だった
ハンバーガーショップとかピクニックの話とか…アメリカだなあって感じだったわ![英語の教科書の思い出]()
+1
-0
-
187. 匿名 2021/03/28(日) 14:17:58
>>175
あ、私のにもニュージーランド、出てきたなあ。
ニュージィーランって発音、覚えてる。
果物のキウイフルーツと鳥のキーウィのこととか、羊がたくさんいる話で、sheepは複数形も単数形と同じって習ったような。+5
-0
-
188. 匿名 2021/03/28(日) 14:18:05
Green cap, green cap.
Do you have a green cap?
No. No. No, I don't.
I don't have a green cap.
みたいなチャンツ、多分小学校の時だと思うけど、何故か頭に残ってる+1
-0
-
189. 匿名 2021/03/28(日) 14:18:32
>>183
ちょっとおもしろいw+2
-0
-
190. 匿名 2021/03/28(日) 14:19:01
>>10
私はこの表紙だった気がする。![英語の教科書の思い出]()
+35
-0
-
191. 匿名 2021/03/28(日) 14:19:42
中1、中2サンシャイン。ケイコ、タケオ、ナンシー、エイミーフィールズ先生。中3でニューホライズンになり、アキ、アンディが出てきた。
高校でキング牧師、アンネの日記が出てきた。+3
-0
-
192. 匿名 2021/03/28(日) 14:19:45
英語構文の授業で当てられた時、普通に翻訳しても楽しくないので舞台風に意訳込めて翻訳したら、教師に受けたらしく、丸々一章分翻訳する羽目になったよ…。
なお、級友は喜んでいた。+4
-0
-
193. 匿名 2021/03/28(日) 14:21:43
高校の教科書
牛2匹が鼻をすり合わせてたのを見た青年が女の子に「俺も(君と)アレやりてー」って言ったら、
女の子が「は?(牛と)やりたいの?やればいいじゃん?(牛と)」ってイミフ扱いしたという
軽いエロジョークが載っていた+1
-0
-
194. 匿名 2021/03/28(日) 14:24:03
ペアになって会話を読み合う時間が苦痛だった。
あと単語をorange(オランゲ)ant(アント)とか変な呼び方で覚えてた記憶
+3
-0
-
195. 匿名 2021/03/28(日) 14:24:11
英語の教科書と言えば
永遠のジャック&ベティ 著: 清水義範
を思い出して笑える。+1
-0
-
196. 匿名 2021/03/28(日) 14:28:53
>>51
ちょっと
一人で肩震わせて笑っててヤバい奴になっちゃったヤメテw
+7
-0
-
197. 匿名 2021/03/28(日) 14:29:44
高校の頃はこれとネクストステージ使ってる子が多かった。![英語の教科書の思い出]()
+4
-0
-
198. 匿名 2021/03/28(日) 14:30:02
>>22
藪から棒にJambo!Habari! とスワヒリ語をぶっこんできて、そこしか覚えてない。
NEW CROWNでした。+15
-0
-
199. 匿名 2021/03/28(日) 14:33:42
>>17
33歳だけど教科書はニュークラウンで絵柄はこれだったような。
ハンプティダンプティの回も覚えてる![英語の教科書の思い出]()
+32
-0
-
200. 匿名 2021/03/28(日) 14:36:40
>>197
ターゲットは、大人になってからも現在進行形で、アプリ版でお世話になり続けてるよ。
犬好きの自分は、もっとかわいく描いてよ、てか、いっそ写真にしてくれたらなあと思うけど、大事なのは中身だし、アプリは表紙関係ないもんね。+2
-0
-
201. 匿名 2021/03/28(日) 14:37:46
Meta took the baby bear.ミータという女の人が熊の赤ちゃんを拾う話の1ページを暗記させられた。
あとは、ニューホライズンで、マイクとケンのハンバーガーショップでのやり取り。+0
-0
-
202. 匿名 2021/03/28(日) 14:37:51
10年くらい前の東書のニューホライズンで覚えているのは、SMAPとBOAが音楽で日韓の架け橋になった的な内容
月日の流れを感じるなあ+2
-0
-
203. 匿名 2021/03/28(日) 14:39:34
>>129
中学で英語に初めて出会う人が多かった30年前、入学式の日に教科書を見てみんなでミケだ、ミケって言ってたのを今でも思い出します。+2
-0
-
204. 匿名 2021/03/28(日) 14:41:57
ハムスター
昨日は二匹、今日は11匹!!+2
-0
-
205. 匿名 2021/03/28(日) 14:43:38
落語「饅頭こわい」を英訳したもの
最後の「アイ ヘイト マンジュウ~~ 」の部分だけずっと覚えてる
中2から教科書のサイズが変わってイラストが多くなったような・・・今思うとゆとり教育のはじまりだったのかな?+2
-0
-
206. 匿名 2021/03/28(日) 14:44:38
>>1
私はシンガポールに行く設定だった
NEW HORIZONだったよ+6
-0
-
207. 匿名 2021/03/28(日) 14:47:30
>>57
これ音読する時こっぱずかしかった思い出+3
-0
-
208. 匿名 2021/03/28(日) 14:47:36
>>95
惜しいな笑+1
-0
-
209. 匿名 2021/03/28(日) 14:50:25
>>181
陣内智則のネタじゃない?+10
-0
-
210. 匿名 2021/03/28(日) 14:52:22
表紙のイラストが鈴木英人で、なかなかいいチョイスだねと、なぜか上目線だった+1
-0
-
211. 匿名 2021/03/28(日) 14:59:46
TedとMika
飼い犬はSkippy+1
-0
-
212. 匿名 2021/03/28(日) 15:00:19
>>58
小学校の国語の教科書の「一本の鉛筆の向こうに」って話だね。+5
-0
-
213. 匿名 2021/03/28(日) 15:05:05
レッツゴーツーザ、ホースショー
何んだよホースショーって
と思った中学1年生。
そして馬の名前がタコーマー
変な名前!+1
-1
-
214. 匿名 2021/03/28(日) 15:05:09
>>10
マイクがいいやつ+9
-0
-
215. 匿名 2021/03/28(日) 15:05:48
Susie(スージー)という名の女子が出てくるが、「すしえ」というシワシワネームよりの日本人名をうっかり耳にしてから、ハンドルネームとして定着してしまった。+6
-0
-
216. 匿名 2021/03/28(日) 15:06:58
覆水盆に返らずのミルクver.が若干しつこい。+3
-0
-
217. 匿名 2021/03/28(日) 15:10:55
>>150
アリスwent down a big hole かなあ?+2
-0
-
218. 匿名 2021/03/28(日) 15:13:56
星新一のおーいでてこいの英語バージョン
+3
-0
-
219. 匿名 2021/03/28(日) 15:31:54
レイチェル・カーソンの「沈黙の春」
グレン・ミラーの「茶色の小瓶」
を、思い出す+3
-0
-
220. 匿名 2021/03/28(日) 15:33:22
クミが主人公+3
-0
-
221. 匿名 2021/03/28(日) 15:34:11
ヨセミテ国立公園+1
-0
-
222. 匿名 2021/03/28(日) 15:37:07
>>17
ニュークラウンだったかな?
ヤン・メイリンとかボブハンターとかいたような…
とにかく懐かしい(笑)
+6
-0
-
223. 匿名 2021/03/28(日) 15:43:28
>>4
Do you have a pen? 日本語訳を「ペンを持っていたら貸してくれる?」と訳すのバツなのか?+3
-0
-
224. 匿名 2021/03/28(日) 15:53:11
>>17
懐かしいw+5
-0
-
225. 匿名 2021/03/28(日) 15:54:24
>>213
府中とか中山でやってるのは未成年が観てもいいんだっけ?馬の名前は変わってるのが多い+1
-0
-
226. 匿名 2021/03/28(日) 15:55:28
>>223
ちゃんとペンを持ってるか確認したいだけかもしれないし、そのまま訳すならあなたはペンを持っていますか?だもんね
+3
-0
-
227. 匿名 2021/03/28(日) 15:56:03
昔の教科書にはキング牧師の”I have a dream”は掲載されてなかったよ。+1
-0
-
228. 匿名 2021/03/28(日) 15:59:05
>>8
私が使ってた教科書に登場したアメリカからの留学生はナンシー・ブラウンという名前だったよ。サクラメントという地名が記憶に残っているから、そこからやって来たのかな。+14
-0
-
229. 匿名 2021/03/28(日) 15:59:19
キング牧師のI have a dream の演説暗記させられた。もう忘れたけど。
あと覚えてるのが、イギリスのパブリックスピーチだかの記事。
queueの単語が好きで何度も書いた記憶が…
+9
-0
-
230. 匿名 2021/03/28(日) 16:00:15
>>227
そうなんだ...
30才の私の学生時代の教科書には載ってたよ+6
-0
-
231. 匿名 2021/03/28(日) 16:03:17
デュランデュランとボンジョビどっちが好き?みたいな文章があった気がする。+2
-0
-
232. 匿名 2021/03/28(日) 16:13:48
>>212
おぉー⁉︎ありがとう‼︎めっちゃ懐かしい+6
-0
-
233. 匿名 2021/03/28(日) 16:15:38
doubtという単語が出てくる話のとき 先生からトランプ持ってくるように言われ
生徒たちが実際にダウトというカードゲームをやった+2
-0
-
234. 匿名 2021/03/28(日) 16:28:26
教科書名が「ONE WORLD」でした。
約3○年前(笑)
さすがに登場人物の名前とかは思い出せません。+7
-0
-
235. 匿名 2021/03/28(日) 16:44:56
>>185
何回バイク言うねんw+1
-0
-
236. 匿名 2021/03/28(日) 16:47:06
>>186
今アラフィフの私がニューホライズンで英語の勉強をした頃からマイク=ディビィス君は既に存在していた
+6
-0
-
237. 匿名 2021/03/28(日) 16:53:37
>>44
テストでスシエって書いた。日本人設定なんだろうな、とか勝手に思ってた。
バツだったけど、スシエでも間違いじゃないと思う。+6
-0
-
238. 匿名 2021/03/28(日) 16:56:57
>>206
NEW HORIZENって時期によって違うのかな?
私が覚えてるのは、1年生の教科書ではMike(兄Fredが大学生、姉Janeは高校生、母はAETの仕事をしている)が日本で暮らしてた
日本ではKenとか、シンガポール出身のBinって友達が出てきてて、アメリカのJoeにエアメール送ってた
2年生の教科書では、Kenがアメリカに引っ越して、ボランティアクラブに所属してた+0
-0
-
239. 匿名 2021/03/28(日) 17:00:36
>>201
それよく覚えてる
暗唱大会に出たから、かなりの回数暗唱したわw
Tedは正当防衛なのになんで村を追い出されるんだ?と思った記憶+1
-0
-
240. 匿名 2021/03/28(日) 17:13:37
日本のお盆を紹介する英文で、盆踊りの事を「Bon Dance」と説明してたの忘れられないw
Let's play Bon Dance
って盆踊りに誘ってたよw
当時は真面目に訳してたけど、盆踊りってホントに英訳すると「BON DANCE」で良いの?+4
-0
-
241. 匿名 2021/03/28(日) 17:16:22
>>47
こんな会話を目の前でされたら、ケンも複雑よね
は?ジョンて誰やねんてなるわ+5
-0
-
242. 匿名 2021/03/28(日) 17:21:50
>>4
犬拾ってうちの子にする時とか
赤ちゃん産まれて、やっと名前が決まった時とか+2
-0
-
243. 匿名 2021/03/28(日) 17:29:49
主人公の名前がビンセントだった。オランダ系?
ボブとかケンが羨ましい。+0
-0
-
244. 匿名 2021/03/28(日) 17:33:28
エミリーが久美にたこ焼き食べさせられるのだけ覚えてる+1
-0
-
245. 匿名 2021/03/28(日) 17:47:16
>>17
な!懐かしい!トムがクミをデートに誘う?話とかあったような。中3でカリキュラムが変わって教科書も変わってしまい、内容もしょぼくなって、あの人たちはどうなったのー!!??ケンは誰とくっついたのー?ってめちゃくちゃ気になった記憶。+6
-0
-
246. 匿名 2021/03/28(日) 17:49:33
>>91
複数形のズじゃなくて?
なんで複数形になるかってこと?+1
-0
-
247. 匿名 2021/03/28(日) 17:50:49
なんかタイタニック号の物語があったような気がするんだよ。34年位前ねニューホライズンに。
勘違いかなぁ?+2
-0
-
248. 匿名 2021/03/28(日) 18:04:05
>>10
この教科書の実写版のDVDだかビデオを授業中に見た気がする+4
-0
-
249. 匿名 2021/03/28(日) 18:08:05
>>8
サンシャインかな?
Hello, I am Nancy.
Hello, I am Keiko.
Hello, Nancy.
Oh, you are Takeo.
何度も暗唱させられたから、43歳になってもまだ覚えてる。+19
-0
-
250. 匿名 2021/03/28(日) 18:20:36
>>68
up,up,up into the sky!
+2
-0
-
251. 匿名 2021/03/28(日) 18:58:21
ライムライトだったか、チャップリンの話や、マイコーのwe are the worldが教科書に載ってた記憶+2
-0
-
252. 匿名 2021/03/28(日) 19:52:52
>>6
女の子はMikuだった気がする…+3
-0
-
253. 匿名 2021/03/28(日) 19:56:14
>>249
サンシャインだね。
懐かしい!
で、その後はペラペラに?+4
-0
-
254. 匿名 2021/03/28(日) 19:58:41
>>20
いずでぃすあちゃーち?
いえーすいっといず
いずでぃすあちゃーちとぅー?
のーいっといずんと
いっつあほてーる+2
-0
-
255. 匿名 2021/03/28(日) 20:04:02
>>78
ムカミのNairobi is big!!ってのが20年以上経った今でも忘れられない笑+4
-0
-
256. 匿名 2021/03/28(日) 20:04:23
長年教師をしてて採択のたび、改訂のたびに見るけど
いつ見ても、どの出版社でも
キング牧師の「I Have a Dream」はあるなって印象+4
-0
-
257. 匿名 2021/03/28(日) 20:04:58
ヤン・メイリン+5
-0
-
258. 匿名 2021/03/28(日) 20:08:14
>>24
Sukiyakiも追加で!+2
-1
-
259. 匿名 2021/03/28(日) 20:11:56
>>163
ジーンズの話は記憶ある。Don't complain then!というフレーズを覚えたけど、未だ使う機会全くないけど+1
-1
-
260. 匿名 2021/03/28(日) 20:15:11
>>22
lesson11じゃない?
アイハブアピクチャー
アイバブアピクチャーオブマイタウン!
ってリズムカルでやたらとみんな暗唱してた(笑)+1
-0
-
261. 匿名 2021/03/28(日) 20:15:27
>>164
私もサンシャインだったー
エミリー「Do you eat octopus?」
クミ「Yes,I eat octopus.」
って日本人がタコを食べるのをエミリーが驚いてたのを覚えてるw+6
-0
-
262. 匿名 2021/03/28(日) 20:17:32
>>170
懐かしい!授業で聴きました。あと、のっぺらぼうのソバスタンドのイラストが結構怖かったです+0
-0
-
263. 匿名 2021/03/28(日) 20:18:52
>>199
昭和60年度生まれです。
私もこの教科書だった!NEW CROWNでしたよねー😊中3あたりで広島の原爆のテーマ扱った項目があった気がする。+4
-0
-
264. 匿名 2021/03/28(日) 20:20:42
>>17
懐かしい〜!
同じ教科書ですね、私は36歳です。+5
-0
-
265. 匿名 2021/03/28(日) 20:22:54
>>253
ペラペラにはなれませんでしたが、大人になってからTOEIC700点取れました。あの頃ちゃんと勉強してればなあ。+3
-0
-
266. 匿名 2021/03/28(日) 20:23:05
>>175
比較級を習ったかも。NZは2つの島からなっており、大きい方が~みたいな。飛べない鳥Kiwiの豆知識と共に+4
-0
-
267. 匿名 2021/03/28(日) 20:28:18
ムカミとか言うアフロの女の子w+4
-0
-
268. 匿名 2021/03/28(日) 20:42:13
>>252
私の時はyumiでした+2
-0
-
269. 匿名 2021/03/28(日) 20:55:29
しばしば
英語の教科書でしかみない言葉だった+1
-0
-
270. 匿名 2021/03/28(日) 21:15:10
>>44
ジョージが「げろじ」になるパターンですね。+0
-0
-
271. 匿名 2021/03/28(日) 21:17:56
>>42
秀文出版の「Total English」じゃない?私は1975年生まれ。
同社は1999年に破産宣告を受け、同名で学校図書が出版を引き継いだらしい。
そういえばJackがフランス式のつづりでJacquesだったわw+1
-0
-
272. 匿名 2021/03/28(日) 21:24:04
中学は、エブリデイだったような記憶。
でもサンシャインやニュークラウンという名前も聞いたことがあって、記憶が曖昧です。
覚えてるのは
Your room is always messy.
と
Is milwaukee a big city?
の2文のみです。
あと、ドードーの話とマネシツグミ(mockingbird)の話もあったような。
これは高校だったかな…。+1
-0
-
273. 匿名 2021/03/28(日) 21:27:05
プログレスってもうないの?
電車で母校の子が勉強してたけど、プログレスじゃない英語の教科書で少し寂しかった。+3
-0
-
274. 匿名 2021/03/28(日) 21:36:37
>>91 この探査機はもともと冥王星とその複数の衛星の探査をミッションとしていたため、『観測する(あるいは通過する)地平線がひとつではない』ことからHorizons って複数形になってるのかなと想像しました!+3
-0
-
275. 匿名 2021/03/28(日) 21:38:02
>>91
地球にいたら地球のホライズンしか見えないけど、惑星探査機は他の惑星のホライズンも見れるから?かな。+0
-0
-
276. 匿名 2021/03/28(日) 21:41:57
ビル ブラウン が多かった
Spring has come バネもってこいと訳した人がいた
+0
-0
-
277. 匿名 2021/03/28(日) 21:57:19
ロングロングアゴー
ゼアワズアロンリースロープ…
すみません、カタカナで(笑)
英語苦手ですが、ここだけは覚えてます。
多分暗唱するテストがあったんだと思います。+2
-0
-
278. 匿名 2021/03/28(日) 22:02:00
>>199
ひえ〜。懐かしすぎる!55年生まれの40歳です。
マーティンルーサーキング牧師、ダイオウイカの生態、饅頭怖いなどが印象に残ってますね〜。
そしてハンプティダンプティの歌は今でもはっきり覚えてます!+4
-0
-
279. 匿名 2021/03/28(日) 22:43:37
>>164
昭和63年生まれ、私もこれ(笑)
未だにオクトパスの話のくだり覚えてる(笑)+3
-0
-
280. 匿名 2021/03/28(日) 23:05:01
walk along this street
and turn left at the second traffic light
道聞かれた時のフレーズ
なぜか20年経った今でもこれだけ記憶してる
ニュークラウン+6
-0
-
281. 匿名 2021/03/28(日) 23:05:45
・見方によってうさぎにもアヒルにも見える絵
・イギリスがイングランド、ウェールズなど4つからできてる話
とかあった気がする+1
-0
-
282. 匿名 2021/03/28(日) 23:11:24
キャン ユー ヒア ミー?
英文コメントのためスパム判定されたそうな+0
-0
-
283. 匿名 2021/03/28(日) 23:11:58
Sukoshi.+1
-0
-
284. 匿名 2021/03/28(日) 23:25:12
ハンプティダンプティ+1
-0
-
285. 匿名 2021/03/28(日) 23:28:29
>>254
昔のことってどーしてこう覚えてるんだろうねw
その件しっかり覚えてますw
でも英語しゃべれないよ+1
-0
-
286. 匿名 2021/03/28(日) 23:33:43
>>20
誰かこの画像ない?
40年前の教科書だけどw+0
-0
-
287. 匿名 2021/03/28(日) 23:41:21
ニューホライズン使ってた。
エレン・ベーカー先生と、カナダから来た誰か。
He came from キャナダァ.とかやってた気がする。
なぜかpardon?が流行った時期があるなぁ。
今「もう一度言って」としてpardon?習わないよね?
中1息子はコロンブスって教科書で、海外から来た人はオーストラリア。カナダより綴り・発音難易度が上な気がするw
クラスメイトにカンミンホっていう韓国人がいる。なんか時代だなって思った。+5
-0
-
288. 匿名 2021/03/29(月) 00:10:44
英語の教科書の絵を見てるの好きだった。
こまったさん、わかったさんみたいな絵柄で主人公の名前はクミ。
バカなりに勉強したつもりだけど、私の英語のレベルは中1で止まってる。
教科書見てもう一度、勉強し直したい。
+5
-0
-
289. 匿名 2021/03/29(月) 00:47:25
>>190
私もこの表紙だったような、似てるだけのような。
ああ、中が見たい!w
ケン(Ken)、ジェーン(Jane).、マイク(Mike)とか出てた。最初開いた時は、
ジェーンをジャネ、マイクはミケと読んで、変な名前だと思った。
あと、タイタニック号の話が載ってた。+3
-0
-
290. 匿名 2021/03/29(月) 00:51:46
>>247
>>289ですが、247さんと間違いなく同じ教科書ですよ!+1
-0
-
291. 匿名 2021/03/29(月) 01:01:56
エレン先生がめちゃくちゃ可愛い😍![英語の教科書の思い出]()
+4
-0
-
292. 匿名 2021/03/29(月) 02:28:06
>>5
あったなー+0
-0
-
293. 匿名 2021/03/29(月) 02:29:28
>>32
占いをするタコですか?!+0
-0
-
294. 匿名 2021/03/29(月) 02:31:53
あれはメアリーですか?いいえ、あれはジョンです。
いやいや、性別違うだろ!って突っ込みいれたくなったの覚えてる(笑)+2
-0
-
295. 匿名 2021/03/29(月) 02:35:30
パードン?がめちゃくちゃ流行った+2
-0
-
296. 匿名 2021/03/29(月) 02:37:12
>>218
テストにも出ました!なつかしい+0
-0
-
297. 匿名 2021/03/29(月) 02:37:31
>>227
乗ってました!!+1
-0
-
298. 匿名 2021/03/29(月) 03:02:31
>>10
懐かしいッッッ!!!!ww
中1の頃これだったーーー
あっという間でなんか時代を感じるわ…
(23歳・女性)+5
-0
-
299. 匿名 2021/03/29(月) 03:33:47
トラガルファー広場は、自由に発言してよい広場。
気球は、モンゴルフィエが作った。+0
-0
-
300. 匿名 2021/03/29(月) 04:16:46
>>40
リサグリーン先生だった!
で、さとうゆみって女の子が生徒だったかな+1
-0
-
301. 匿名 2021/03/29(月) 06:03:17
>>17
懐かしいw
ヤン・メイリン+1
-0
-
302. 匿名 2021/03/29(月) 06:05:51
>>1
KUMI.
K・U・M・I+0
-0
-
303. 匿名 2021/03/29(月) 07:11:48
ニュートレジャーに出てきたディジュリドゥの話とヴェニスの商人が未だに忘れられない
あとはゼメリング鉄道もあった気がする+0
-0
-
304. 匿名 2021/03/29(月) 11:14:11
ハイ!マイネームイズ ジュンコ〜タカ〜ノォ
ハイ!マイネームイズ マイクデイヴィス
なつかしい。+1
-0
-
305. 匿名 2021/03/29(月) 11:35:55
>>116
不謹慎だけど笑ってしまいましたw+0
-0
-
306. 匿名 2021/03/29(月) 11:36:32
太郎さんにナンシーさんが
Bag. This is a bag.
って言いながら笑顔でバッグを見せてました。
太郎さんは
I have a pen.
て、笑顔でペンを持ってました。
+1
-0
-
307. 匿名 2021/03/29(月) 12:04:03
>>40
懐かしい!+0
-0
-
308. 匿名 2021/03/29(月) 12:05:58
>>270
ゲオルゲって読んだ人いたわ笑
まあ、そんな私はマイクをミケって読んだが。+1
-0
-
309. 匿名 2021/03/29(月) 12:12:48
わたしゃ古い世代だからもろにピコ太郎みたいな教科書だったわ。+0
-0
-
310. 匿名 2021/03/29(月) 12:29:55
“彼は私を愛しているにちがいない”
という例文。
どんだけ自信あるんだと思ってた。+1
-0
-
311. 匿名 2021/03/29(月) 12:33:06
マザーテレサの章の暗記発表会あったな
in 1948 マザーテレサ なんとか in カルカッタ
ハンガーとかストマックとか+0
-0
-
312. 匿名 2021/03/29(月) 12:36:42
ストレンジオレンジメンとかピートが出てくるお話。
ニューホライズンでした。+0
-0
-
313. 匿名 2021/03/29(月) 12:55:25
教科書全般だけど、あのツヤツヤの質感が苦手だった笑+0
-0
-
314. 匿名 2021/03/29(月) 14:21:54
>>10
24歳、これだった。何年生か忘れたけど深い穴に落ちて、上からゴミが降ってくる話があった気がする+0
-0
-
315. 匿名 2021/03/29(月) 18:12:58
>>313
新しい教科書をもらった時は、いつも開いて匂いを嗅いだ。
何かの匂いするよね?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する












