- 1
- 2
-
501. 匿名 2021/03/28(日) 03:47:00
>>85
先進国の人口が減少してるのも人類の進化による淘汰だよね+19
-4
-
502. 匿名 2021/03/28(日) 04:00:43
>>200
うちと一緒だわ。
賞味期限切れたもの、スーパーの見切り品(使用頻度があまりないもの、練乳とか)廃棄寸前の野菜などを一気に詰め込んで送ってくる。
いらないと言っても送ってくるし、説明しても逆ギレされるし、時間経つと『助かるでしょ?』とまた送ってくる。
最近は何も言わずに届いたら捨てる。
+51
-0
-
503. 匿名 2021/03/28(日) 04:01:27
どうしようもなく急にイライラがきて、黙り込んでしまう無視してしまう、、のは性格の問題?+0
-0
-
504. 匿名 2021/03/28(日) 04:05:51
海外では遺伝よりも、生活環境や食事による内分泌攪乱物質の影響との発表があるからね。油脂、加工食品が多い食事なら、あなたがさりげなくオメガ3系の食事を作り、改善していく方法があるかも。+8
-2
-
505. 匿名 2021/03/28(日) 04:06:38
>>370
親族みんな怪しいけど長生きしてるわw+33
-0
-
506. 匿名 2021/03/28(日) 04:31:12
母親が、わりと地位のある仕事してて出世もしてて外面もめちゃくちゃ良くて常識もあるんだけど、身内にだけは急に出るヒステリックがすごかった。もうキレると手がつけられなくて。何時間でも泣き喚いて。あと寝る時間が異常に長かった。
そしてその母親に私がそっくりで(出世してはいない)、旦那にめちゃくちゃ迷惑かけてて辛い。
ずっと生きづらかったけど、なんかの障害なのかな。
スイッチが入ると止められない。
しかも身内限定。+26
-1
-
507. 匿名 2021/03/28(日) 04:36:54
>>503
ホルモンバランスとか自律神経のほうじゃないかな?
私もそうだったけど、夜勤辞めて生活整えたらマシになったよ。
それものすごく辛いよね。+14
-0
-
508. 匿名 2021/03/28(日) 04:54:10
>>426
私もそう思って言っても聞かないんです。
むしろ、母はムキになって回数が増える。
本当に地獄。
母親のLINEはブロックしています。+7
-0
-
509. 匿名 2021/03/28(日) 05:00:28
>>439
発達って高学歴か名前書いたら受かる学校出てるような人かどっちかなイメージ
後者は長い文章書かすと中学校レベル
中間の人ってあんまり見た事ないけどいるのかな?
+27
-1
-
510. 匿名 2021/03/28(日) 05:01:24
>>90
自分が定型発達で、高齢な親が発達障害だと、それはそれで困ることがあるのよ。
介護や医療のお世話になる時に問題が山積み。
+25
-0
-
511. 匿名 2021/03/28(日) 05:08:09
>>85
発達障害者の一部にはとてつもなく集中力がすごくて一般人には成し遂げられない功績を残した人もいるのにね。その人たちはごくまれだけど、発達障害者全員を排除したら人類の発展はなくなると思うよ。
優生思想っていうんじゃないの?ある意味怖い+39
-1
-
512. 匿名 2021/03/28(日) 05:09:04
>>137
横だけど、詳しく書いてくれてありがとう!
毒親で苦しんだから読んでみる(´;ω;`)
私はHSPからの鬱だけど、発達障害ではなかった
ただ、祖母はかなり変わってたみたいだから父も可能性高いし、もしやと思って+18
-0
-
513. 匿名 2021/03/28(日) 05:14:38
>>93
ほとんど遺伝だよ。当たり前じゃん。
だから、大したスペックでもないのに、子供産んだやつらは子供に恨まれても仕方ない。+51
-0
-
514. 匿名 2021/03/28(日) 05:22:03
>>85
淘汰されてほしいけど、まれに天才がいるからな〜。ほとんどは残念発達だけど。+24
-2
-
515. 匿名 2021/03/28(日) 05:46:58
>>383
旦那は、義母を穏やかだと思ってない?
嫁の苦労気づけよと思う。
義母多動とアスペ 。掃除片付けができない。しない。衛生概念が狂っている。嫁と嫁家族を小馬鹿にするの好き。見た目が実年齢より若く、器用。
最低限の外出に控えていても、もう年だから元気なうちにという理由で、遊びまわる。
旦那も義兄も、他人の気持ちわからない。
現在夫婦ともに40代。結婚が20代前半で早かったんだけど、義兄が私に感謝どころか周りの早婚は離婚してるとか、地方に一軒家なんだけど、親の介護手伝ってあげられるから、俺たち都内に住もうかなとか平気で言う
ちなみに、介護出来るほど東京寄りではない
旦那は子ども返りでモラハラワガママ全開だし、義兄夫婦きたら限界+13
-1
-
516. 匿名 2021/03/28(日) 05:48:14
私の父。子供の頃成長が遅く学校の成績も悪かったらしいけど良い先生と出会って勉強が得意になり高学歴に。
学歴のおかげで就職は出来たけど会社では無能で営業の仕事をよくサボってたらしい。
家でも不器用で何もできない。片付けられない。定年してから家事を少しするようになったけど自分のルーティンが崩れると怒る。
外面はいいけど身内にはモラハラ。
ダメな部分多いけど今でも勉強や読書は好きでそこは尊敬してる。。こういう人は研究とか向いてるのかな?営業はどう考えても向いてないよなと思います…+15
-0
-
517. 匿名 2021/03/28(日) 05:57:30
>>516
発達に向いてるのが意外と営業と水商売って言われてるよ
人の気持ち分からなくてグイグイ行く所がある意味あってるのかもしれない
でも愛嬌あって自由な発想タイプと全く人に興味ないサイボーグタイプの発達しか向いてないと思う
話通じなくて他人は傷付けるのに自分が傷付けられたら落ち込むタイプやサボり癖あるだらしないタイプは門前払いだろう
+23
-2
-
518. 匿名 2021/03/28(日) 05:58:57
>>77
ある意味地獄って…
あなたも発達気味だと思いますよ。+15
-15
-
519. 匿名 2021/03/28(日) 06:03:16
>>513
大したスペックじゃないけどべつにそこまで恨んじゃいないぜ。幸せ感じるレベルもちゃんと遺伝したようだ(笑)+8
-2
-
520. 匿名 2021/03/28(日) 06:12:29
>>473
辛いよね〜
人の気持ちわからないのかなぁ
うちの親は大丈夫だった?も言わない、、
そんな格好をしているお前が悪いんだ!
そういう人は相手を選ぶんだから、お前は選ばれるような格好をしてるんだよ、ですって
私全然派手な服装してない、寧ろ地味、、+21
-0
-
521. 匿名 2021/03/28(日) 06:15:46
>>463
まさにその通り。本人が困ってなくて楽しかったら、それはただの個性。+4
-0
-
522. 匿名 2021/03/28(日) 06:15:52
>>76
>>82
あ…うちもそうだ。
父親は暴力を振るわなかったけど母親、兄、自分に部屋を片付けろと言って自分は一階でのんびりとテレビを見ていた。
母親が掃除、片付けが下手なのがわかって自分が手本を見せれば良かったのにただ怒鳴るだけ。
母は忘れているけど「自分の教育方針に反対なら実家に帰ってもらうぞ」と言っていたのを覚えてる。+28
-0
-
523. 匿名 2021/03/28(日) 06:18:35
>>282
うちの母の場合、、
そんなの仕方がない
と返してくる
会話にならない、、+47
-0
-
524. 匿名 2021/03/28(日) 06:33:35
>>459
産まれた時代ってあるなと思う。そのおばさんも今現在30代とかなら自分が発達障害かもと気がついていただろうし、もしかしたら仕事がうまくいかなかったかもしれない。
私は時々親世代が羨ましくなる。戦争も知らないし経済も良くて個性も認められて年金も貰えて。
そりゃあ子供世代の苦しみが分からない人も多そうなのもわかる。+24
-0
-
525. 匿名 2021/03/28(日) 07:21:47
>>521
うちの旦那始め義実家もそんな感じ。
人生楽しそう。
嫁、妻として関わる私は義実家行くと異世界の感覚。
子供の発達障害から芋づる式に旦那も診断受けて濃い目の傾向あるけど、本人の困り感が少ないから診断までは至らなかった。
困ってるのは周りだけみたい。+15
-0
-
526. 匿名 2021/03/28(日) 07:23:23
ほぼほぼ遺伝するって聞いたけど
そしたら社会は発達だらけになる気がする+18
-1
-
527. 匿名 2021/03/28(日) 07:27:17
私の70過ぎた父は恐らくASDってやつ。
いつでも自分の意見が一番、人の気持ちが理解できない、一方的に喋りまくり相手に反論の隙を与えない、空気が読めていない事にも気付かない、イライラすると感情が暴走してすぐに暴力に走る…、、思い当たる点を挙げ始めたらキリがないくらい絶対そうだと確信してる。
70過ぎた爺さんだからもう諦めるしかないんだけどね。
あれでボケでも来たら周りの人間の人生が本当に詰むので、頼むからピンピンコロリで上手く死んでと願ってる。
昔は頭のおかしなうるさい頑固オヤジで許されてた事なんだろうけど、今はちゃんと病名ついてるから、同じように親の発達障害に悩む子供が減るといいな。+16
-0
-
528. 匿名 2021/03/28(日) 07:28:11
>>509
発達にも健常寄りの人〜黒寄りのグレー〜黒〜真っ黒〜漆黒の闇と色んな人がいるので、
国語能力も人それぞれですよ。
個人的に思うのは、理系で重めの発達だと国語がかなり怪しい。
+24
-0
-
529. 匿名 2021/03/28(日) 07:29:52
>>370
40くらいでいいやほんと
子供見送ってから安心してしにたい+20
-0
-
530. 匿名 2021/03/28(日) 07:30:20
>>36
失礼な発言の数々
果ては悪質嫁いびりしておいて悪気なかったとか自分もされたとか
耐えられなくて疎遠にしてる+17
-0
-
531. 匿名 2021/03/28(日) 07:34:51
>>524
つらいな
私達や子供のこれからは苦しみだけの人生
母親は年金でのんびり生きている+9
-1
-
532. 匿名 2021/03/28(日) 07:37:36
うちの父親もそうだ。
家族で外出すると行方不明になる、人の気持ちが分からないからひどい暴言を吐く、キレたら物を投げつけたり怒鳴り散らして暴れる、新しい服を買ってもボロボロになった同じ服を着続ける、生活音が異常にうるさい、小傷が絶えない、歴史に異常に詳しくて、ずっと喋り続ける。
他にも色々ありすぎて、老後の面倒は絶対見たくないし縁を切りたい。+13
-0
-
533. 匿名 2021/03/28(日) 07:38:40
>>509
旦那がそんな感じ。敬語表現が特に苦手で、尊敬語謙譲語の使い分けがあやふや。口頭では、言い間違いかな?ちょっと失礼だな?と思われて済まされて来たんだと思う。
最近トラブルで、一緒に文書作成する機会が増えて気づいた。書きたいことを書き出すところまではできるけど、どう組み合わせると分りやすいとか、失礼な言い回しになってることに気づけないから、結局私が全部書いてる。
+6
-0
-
534. 匿名 2021/03/28(日) 07:44:56
>>420
誤字の可能性を考慮したとしても言ってることの意味が分からない+8
-0
-
535. 匿名 2021/03/28(日) 07:45:01
義母が典型的なアスペとADHAだと思う
思ったことをすぐ口にするからたまにドン引きするような発言するし、いつも落ち着きなくぺちゃくちゃしゃべってる
こっちが話したこと聞いてないからいつも会話がトンチンカンで会うと疲れる
車もしょっちゅうぶつけてる+11
-0
-
536. 匿名 2021/03/28(日) 07:48:21
うちの父親もここに書いてあることと全く同じ行動とる
やっぱり発達なんだ
昔から変だと思ってた
+11
-0
-
537. 匿名 2021/03/28(日) 07:52:50
>>451
発達の人って人の顔色読めなさすぎるよね。うちもだわ。店員や親戚がムッとしててもお構いなしに話をやめない。顔色読めないから学ばない。本当に恥ずかしい。+29
-0
-
538. 匿名 2021/03/28(日) 07:56:22
>>466
マジか
うちの父親それだ
異常な量のアルコール飲んで機嫌が良くなって変な絡み方してきたり急に怒ったりする
母親がかなり苦労してて可哀想で見てられない
+9
-0
-
539. 匿名 2021/03/28(日) 07:57:56
>>282
うちは
私「今日天気悪いのかー」
父「お前はいつも不平不満ばっかりだな!こんなだから云々〜」
となる
普通の人なら「そうだね、仕事(学校)行くの大変そうだね」とか(天気予報を見ていての会話なら)「でも雨はすぐ止むみたいだよ」
みたいになるんだけどね
うちの父はとにかくなんでも否定する人だったわ
+79
-0
-
540. 匿名 2021/03/28(日) 08:05:29
>>515
ごめんね。文章力から貴女も可能性ありそうに感じる。発達は惹かれ合う事もあるので貴女自身も疑ってもいいかも。+17
-0
-
541. 匿名 2021/03/28(日) 08:06:56
>>491
具体的にはどんな感じなの?+10
-0
-
542. 匿名 2021/03/28(日) 08:12:45
気づかない人に限ってわらわら増えていくんだよね
私もスペック低いが幸いおのれの立場が分かるので、
遺伝はここで断ち切る
+7
-0
-
543. 匿名 2021/03/28(日) 08:12:49
>>224
全く同じで驚き
病気かもしれない兆候があるので、今度病院に行く、と母に深刻な面持ちで話したら
あろうことか楽し気にニコニコしながら「あっ♪、もしかしてガン~~♪?ガンってね~、(その後色々不適切極まる言葉)」
もう、頭が真っ白。もちろん小さい時から何かにつけてこれだったけど、こんな時までそうだとは。もう、「人として機能してない」人だと思ったよ。
深刻な場面ほど、場の空気に全くそぐわない、素っ頓狂で相手の神経を逆なでするどころじゃない発言をする。
本人に、何かそういう場面が耐えられないというトラウマがあるのかとは思うが完全に異常の域。+26
-0
-
544. 匿名 2021/03/28(日) 08:18:38
>>439
能力高いADHDの人って文章能力高いイメージあるけどな。+7
-1
-
545. 匿名 2021/03/28(日) 08:19:37
>>508
弟さんか義妹さんにもあなたが実母をそう見ていると教えてあげてはいかがかな。義妹さん、発達障害かもなんて思わずに、相当ストレス感じながら気をつかっていると思うわ。+4
-1
-
546. 匿名 2021/03/28(日) 08:20:11
>>155
イチロー(発達障害の噂あり)って見た目にキモさはないし偉業を成し遂げてるけど喋ってる様子はいつ見ても違和感ある。何がおかしいか言語化出来ないけど。+18
-1
-
547. 匿名 2021/03/28(日) 08:34:29
みなさんのコメント見てたら親世代って
多いのかな?と実感。
うちも父はアスペ気味の母はADHD気味。
ふたりとも行動範囲狭く、お店も初めての
ところには行きたがらない。
掃除、整理整頓ができず、家の中が物だらけ。
とにかくこだわり(価値観)が強すぎる。
+14
-0
-
548. 匿名 2021/03/28(日) 08:37:36
>>296
独特の距離感があるな、と思う。
なんか近いんだよね。すごく遠巻きにしてると思うと、身体か触れるほど近づいてきたり。かと思うと自分のことに集中しすぎて話しかけても返事がなかったり。
それプラス話がかみ合わないから、なんか変だな➡よくわからない人➡気持ち悪いになりがち。+14
-0
-
549. 匿名 2021/03/28(日) 08:39:25
>>547
親世代が多ければ子供世代はもっと多いハズ。
多分だけど、親はおかしいけど自分はマトモと思ってる無自覚な子供世代もいるから親世代が多く感じるだけだと思う。+15
-0
-
550. 匿名 2021/03/28(日) 08:42:21
みんなのレスがあるある過ぎて、過去を思い出して心臓ギュッとなる…
+10
-0
-
551. 匿名 2021/03/28(日) 08:44:29
自身も発達障害です手帳もあります
精神疾患者でもあります
精神疾患に関しては毒親が原因です
母も発達障害だと思ってます
診断を受けさせた所で
発達障害が分かった所で
何も解決の糸口にはならない
私の母は診断されていませんが
発達障害者だと思って接してます。
随分楽になりますよ
また私にも子供がいて
悩みましたが発達障害であることを
子供に伝えました。
ADHDとアスペルガー
特性がそれぞれあって
不注意などは隠せても
コミニケーションが取れない
空気が読めない発言など
どんなに気をつけても治りません。
子供に伝えた所
「やっぱりそうだったんだと」
かなり納得している様子でした
子供に伝えてからは
関係性が急激に変わった訳ではありませんが
以前より衝突が少なくなりました。
お父様の発達障害を疑いではなく
発達障害者だと受け止める事で
気持ちも変わってくるんではないかと
思います。お父様も悪気はないんですから
+15
-3
-
552. 匿名 2021/03/28(日) 08:46:07
・部屋が片付けられない
・大事な局面(両親顔合わせなど)に変な話題を振る
・空気が読めない
・だらしない(服装など)
・物をよく忘れる
・すぐ怒る
親が昔からこんな感じです。
これはなにか発達障害の傾向でしょうか?
ADHDの検査をネットで調べても悩ましくて。+16
-1
-
553. 匿名 2021/03/28(日) 08:48:26
>>29
うちの父親が毒親で発達の気あります。参考にその本読んでみたいです。
本の題名教えて下さい!+14
-0
-
554. 匿名 2021/03/28(日) 08:50:57
>>548
物理的な距離が近いかはわからないけど敬語使ったら死ぬんかって位ちょっと絡んだら馴れ馴れしくなる人多い
初対面から馴れ馴れしいではないのがポイント
コミュ症なのか嫌われやすい自覚があるのか自分からめっちゃ話しかけて来る人は少なく感じる
こっちが礼儀の範囲で話しかけたり親切にした途端に図々しくなる
+11
-0
-
555. 匿名 2021/03/28(日) 08:53:25
>>1
私の母親50代も発達障害なのかなと思います。
小さい頃から、他のお母さんと違うなと思ってました。
仕事→新卒の会社は無断で帰宅し退職。派遣を点々とし今は調理関係で落ち着くが、人間関係がうまくいかず何度も転職。
家庭→母の不倫で離婚しシングル。
その他→日常会話ができない。共感性なし。お金の管理ができず貯金なし。借金歴あり。私が小さい頃は男遊びや家出も多かった。こだわりが強くプライドが高い。調理関係の仕事のため、料理も他の家族がしたら機嫌が悪くなる。料理以外の家事はしない。嫌いな人のことは徹底的に嫌う。気に入らないことがあればすぐ不機嫌になって無視をする。などなど書き出したらキリがないです。
離婚し祖父母と一緒に住んでいたため、私と兄は無事に成人しましたが、母だけだったらネグレクトで死んでたかも、、
病院受診もすすめましたが、私はどこも悪くないの一点張りで無理です。
私は子どもがいるのですが、抱っこするけど、話しかけずに注意が他へ行ったり、、よく2人子育てできたなと思います。
でも嫌いになれず辛いです。私にとってはたった1人の親なので、、+21
-0
-
556. 匿名 2021/03/28(日) 08:57:21
子供の頃から父親の自己中、すぐにキレる、落ち着きのなさ、価値観の押し付け、デリカシーの無さなど散々悩まされていました。所謂、毒親です。
近年発達障害が巷で頻繁に取り上げられ、父親に当てはまる事が多々あったので妙に納得した次第です。
私自身も仕事で何度もイージーミスしたり、場の空気を読み取るのがすごく苦手で発達障害の傾向があると前々から思っています。もしかしたら遺伝なのかもしれないですね。
+9
-0
-
557. 匿名 2021/03/28(日) 08:57:33
>>24
うちの母親がそうで、仲人婆さん
余計なことしてくれたもんだなぁと
日頃から思っていたわ。+25
-0
-
558. 匿名 2021/03/28(日) 08:58:22
>>43
うちもそうでした。
本当に嫌で中学卒業して家でました。+11
-0
-
559. 匿名 2021/03/28(日) 09:04:58
>>491
何で結婚出来たの?+2
-0
-
560. 匿名 2021/03/28(日) 09:06:23
>>470
医師の診断が下れば認められる+1
-0
-
561. 匿名 2021/03/28(日) 09:09:56
>>24
うちもそう。
叔母の話では兄妹の縁談に関わるからと遠方に嫁がされたらしい。+4
-0
-
562. 匿名 2021/03/28(日) 09:11:59
>>545
謝って無視して大丈夫だとも伝えてあります。+6
-0
-
563. 匿名 2021/03/28(日) 09:15:15
>>313
私もです、母親が死んだら涙出ずもう十分遅すぎるけどやっと呪いから解放されたと思うでしょう。世界一嫌いな存在が母親です。母、adhd混合型ASD積極、自覚なし。幼少期からの異常が心も脳も人生も傷だらけです。発達障害親に育てられた二次障害の鬱病は非常に多い事を私は当事者として理解します。他人には話せないから苦しいです。父親もおとなしすぎて変な知能は問題ないがASDだったんだろうなと感じます。母方祖父母、父型祖父母や従兄弟も変なやつだらけです。発達障害は遺伝だと私自身確実に感じています。自身の代で終わらせたいと、発達について分からない15才くらい思ってきた。
母親が強烈な場合が一番、子供に被害影響あると私自身は感じます。
母親は手も洗いません。汚れたコップも洗いません。鞄の中はぐちゃぐちゃです、、こんな事はまだ小さい事。皆さんが書いてる事全てあります。
幼少期3~14才は虐待、叩かれる。自身は母親の顔が見れません。見ると苦しみがフラッシュバックし絶対しませんが彼女を殺せたら終わるだろうかと感じます。勿論しません、きっとするのは自殺です。
苦しい人生に疲れ。吐き出してすみません。
+36
-1
-
564. 匿名 2021/03/28(日) 09:20:15
共産主義で食べられもしない先立つたったひとりの親を大事にしなさいと、筋道の通らない話しを公然とする。
多数決ができない。
集団社会になじめない。
自分主義。
女は結婚して子供を産んでとセクハラ教育をする。+3
-1
-
565. 匿名 2021/03/28(日) 09:21:15
知り合いの発達っぽい子達の実家で人並みに片付いてる家見た事ない。部屋が片付いてる状態を知らないからか自撮りにも一人暮らしの汚部屋を映り込ませてるわ。うちは母親が掃除好きで実家は綺麗だけど父方両親の家はついに虫が湧いた。+11
-0
-
566. 匿名 2021/03/28(日) 09:22:33
>>563 母親に虐待されてたの?むかつくね!+5
-0
-
567. 匿名 2021/03/28(日) 09:22:39
>>418
難しいね+0
-0
-
568. 匿名 2021/03/28(日) 09:22:56
階層のないダイバーシティなんて虫唾が走る
大人になれない。
自分の身の弱さを知らない。
エリート意識むき出し威嚇と単独行動が目立つ
+6
-1
-
569. 匿名 2021/03/28(日) 09:23:19
母がちょっとアスペルガー気味なのと自己愛が強めな気がします。数字は得意答えがある事は得意指示された事は出来るので子供の頃は成績優秀親の言う事をよく聞く神童みたいな扱いを受けていたようですが…大人になってからは仕事もまともに続かない感じで人付き合いという曖昧な感情が分からず人ともうまく関われずでだったようです。会話も一方的で難しい事を知ってる割には人としての感情的な部分がスッポリ抜けてるような人です。母自身は変わり者で済みますが振り回される私はたまったもんじゃない+7
-0
-
570. 匿名 2021/03/28(日) 09:23:55
>>546
長嶋さんもだよね。名言は良いんだけど、話にノムさんみたいな一貫性や王さんみたいな上品さがないんだよね。
子供時代の一茂さんを置いて帰ってしまい、家に着くまで気づかないというのが一番の根拠。+27
-0
-
571. 匿名 2021/03/28(日) 09:24:42
小国はなりやすいよ。気をつけないと。
+1
-0
-
572. 匿名 2021/03/28(日) 09:25:48
義実家がめちゃくちゃ家が汚い。
靴下真っ黒になるし、食器で綺麗なの出てきた事がない。
あと傷つく言葉を毎回言われる。発達なのかなあ?
旦那はすごくまともなので遺伝しなかったのかも。+10
-0
-
573. 匿名 2021/03/28(日) 09:27:17
自分ファースト、自分主義、自分本位
人其々と個人主義+0
-0
-
574. 匿名 2021/03/28(日) 09:27:23
>>483
子供の頃から外出したらヒヤヒヤしてた。母親が急にキレたり、大声で失礼なことばかり。
自分の大切な人には会わせたくない。関わりたくないけど長生きするだろうな。
頭悪いから、銀行とか証券に投資とかで騙されて今はお金ないみたい。
介護になった時が怖い。+17
-0
-
575. 匿名 2021/03/28(日) 09:32:15
丸川オリンピック相もかなりあるよね。
アメリカでなじめなかった。夫婦二人がひとつになる一体感など数が減る方向へ話しをすすめる。同業者と結婚する。
+0
-0
-
576. 匿名 2021/03/28(日) 09:33:49
精神の不安があり分離できず同じものと結婚する。+0
-0
-
577. 匿名 2021/03/28(日) 09:34:28
発達障害は遺伝でしょう、毒親も、おそらくその何かの障害だと思います。読んでいると苦しみで涙が出ます。私もグレー診断でしたが、どちらかというと二次障害の鬱病です。非常に生きにくいです。笑ってみたい、笑えない。この苦しみで生きにくい事は理解されにくい。自身ももしや発達なんではなかろうかと感じつつ生きている方は、他人に害は与えず、鬱内向的自身への攻撃否定、自殺、自信がない事に苦しむはず。自身は発達なんかじゃありません、あの子だけ発達なのよと自覚も全くない層が一番他を苦しめるのがこの病の闇です。負のループ。感じた経験がないと分かって貰えない事は承知ですが脳障害の遺伝、もしくは発達に育てられた二次障害ノイローゼの鬱病がかなり多いのでしょう。それほどまでに苦しみなのだから。認知が、人間全体で進むといいです。
+7
-1
-
578. 匿名 2021/03/28(日) 09:35:18
>>1
うちの父親が絶対そうで私もそう。
姉は母親似でむしろ人気者な性格だから、遺伝に関しては恨みしかない。
父親は職人だから人と関わらなくてもやっていけるし母親が面倒見がいいから自分が変だとも気付いてないとこが腹立つ。
結婚はしたいけど子供は作りたくないから私は結婚もちょっと諦めてる。+11
-0
-
579. 匿名 2021/03/28(日) 09:35:43
父親アスペ疑惑
弟が引きこもりになっても、何もしようとせず仕事ばかり
母に指示されたことしかしない
家族で会話していて、とんちんかんな事言い出す
例えば、今日は○○公園に行こうって話にまとまってるのに、「××遊園地行く?」とか
みんな、は?ってなる
そういう事が昔から
運転中特に喋るんだけど次から次に話を変える
自分から話振っといて、こっちはまだその事について話してんのに話変えるからイライラする
天然かと思っていたけど、発達障害疑うようになった+11
-0
-
580. 匿名 2021/03/28(日) 09:35:46
旦那がグレーっぽくて、子どもも私も振り回されてしんどい。別居がいいと聞くけど、実際は難しいね。
旦那の個性を理解してあげないといけないのかって考えれば考えるほど、自分に自信がなくなっていく。
そして疲れたので、胃薬と頭痛薬のんで少し寝ます+7
-2
-
581. 匿名 2021/03/28(日) 09:38:50
義父がそうだと思う
私の父が胃がんで亡くなった時に「胃がんは大体が食生活が原因」て言ってきてこの場でそれ言うか!?て思い悲しかった
観光地近くに住んでいて遠路はるばる旦那両親が泊まりに来た時
義母は〇〇に行きたい〜〇〇も〜て言いながら私達が用意したるるぶを読んでたんだけど
「いや、行かない、本読む」て言って一歩も外に出ず読書・・
温泉やら公共浴場とか恥ずかしいからと一切入らない(家族風呂だけ)
病院も恥ずかしいから行かない
骨折しても自然治癒させ、歯も自分で抜きボロボロ
義父がいやだからと外食なんてほとんどしたことし旅行も行ったことないらしい+3
-0
-
582. 匿名 2021/03/28(日) 09:41:39
>>540
はい。自閉傾向の自覚あります。+4
-0
-
583. 匿名 2021/03/28(日) 09:42:42
>>108
養ってくれる人を攻撃するのに凄い共感する。
公務員の父親を安月給!と言って、いじめ倒してた。
父親が黙ってると自分が勝った!と思うみたい。
なんでも勝ち負けでしか判断出来ない。幼稚な人間、軽く知的障害も入ってると思う。+41
-1
-
584. 匿名 2021/03/28(日) 09:43:53
>>303
ここまでの方の話をさかのぼると
孫の話
ストーカーの話
痴漢の話500万回
退職
子宮がん
ということから、会話が成り立つ関係が長く続いているのですね。
皆さん自身もその傾向があるのかもしれませんよ。+4
-0
-
585. 匿名 2021/03/28(日) 09:46:28
>>93
ノーベル賞受賞者の江崎玲於奈さんのコメント
「人間の遺伝情報が解析され、持って生まれた能力がわかる時代になってきました。これからの教育では、そのことを認めるかどうかが大切になってくる。僕はアクセプト(受容)せざるを得ないと思う。
ある種の能力の備わっていない者が、いくらやってもねえ。いずれは就学時に遺伝子検査を行い、それぞれの遺伝情報に見合った教育をしていく形になっていきますよ」
「遺伝的な資質と、生まれた後の環境や教育とでは、人間にとってどちらが重要か。優生学者はネイチャー(天性)だと言い、社会学者はノーチャー(育成)を重視したがる。共産主義者も後者で、だから戦後の学校は平等というコンセプトを追い求めてきたわけだけれど、僕は遺伝だと思っています」+28
-0
-
586. 匿名 2021/03/28(日) 09:49:17
>>51
産まない方が多いんじゃないの?そもそも地球っていずれ無くなるしそんな子孫繁栄頑張ってもしかたないよね+7
-0
-
587. 匿名 2021/03/28(日) 09:55:40
私の父も多分アスペルガー
本人に自覚困り感全く無く、還暦過ぎたので今更診断も…って感じだけど
ちなみに鈍感力も高くメンタル強そう
とにかく私や母に対し、自分の非を認めたがらない・謝れない、私や姉の結婚両家顔合わせとか大事な場面で空気読めない・失言かます、直してほしいところ何度注意しても繰り返す、衛生観念がズレてるなど…
最近早めのボケが入ってきたのか、特性が悪化してきてる気がする
介護のことを考えたくない…
私もアスペルガーとADHDグレー、知的グレーと学習障害もありそう
父を反面教師にしたいけど、ふと同じような言動をしてしまうと激しく自己嫌悪する
なんとか結婚はできたけど、子供は作らないことを夫と何度も何度も話し合った+9
-0
-
588. 匿名 2021/03/28(日) 09:57:53
母親がヒステリーおこしたような怒り方をします。
声を荒らげて、近所に聞こえるような声で怒鳴りあげるので、これは普通ではないな、と昔から思っていました。
ママ友や、職場関係を聞く中でも、コミュニケーションは上手くいってないみたいです。
近々結婚を考えていますが、相手側との顔合わせがめちゃくちゃ気が重いです。+12
-0
-
589. 匿名 2021/03/28(日) 10:00:51
>>480
そうなんですね。
うちの父は3姉弟の末っ子長男でそれはそれは大切に育ててもらってたみたいです。
何故か母には全く怒らないんですが、他の人には結構短気なところがあって、私も小さい頃は良く怒られていました。怒るとめちゃくちゃ怖くて反抗なんて全く出来ませんでした。その怒るポイントが毎回よくわからなくて困っていたことを覚えています。
けど35歳くらいになった時、自分と違う人間もいるということに気が付いたらしく、ある時から急に怒らなくなりました。父の思考回路は未だによくわかりません。笑+4
-0
-
590. 匿名 2021/03/28(日) 10:01:27
>>28
素敵な親御さんですね!
発達障害でもそうじゃなくても、性格が良いとか、我が子にちゃんと愛情を持っているかどうかとかが、親として大事なことだと思います。
私の親族は、発達障害またはその傾向が強い人が多いんだけど、善良だったり一生懸命子どもに向き合おうとしている人の子ども達は、親の奇異さは認めながらも、親を尊敬し、自分が愛情をかけてもらったことはキチンと理解している印象を受けます(親子関係も悪くない)。
私の母はかなりの毒ですが、自身へのこだわりが強く(自分が一番!で、人や物への好き嫌いがハンパないタイプ)、周りの人を見下しまくりで性格が悪いことがそもそもの問題だと思っています…
穏やかで日頃悪口を言わない夫には、
母について、性格の悪さと発達障害的な傾向+加齢のトリプルコンボで、ますます厄介な人になっていくだろうから、今後の付き合いをよく考えた方が良い、とまで指摘され、やっぱりなぁ💧と痛感しています。+26
-1
-
591. 匿名 2021/03/28(日) 10:04:59
>>18
本当にすみませんと思うなら書かないけどね+10
-2
-
592. 匿名 2021/03/28(日) 10:08:35
>>412
うちは下戸の家系だから大丈夫だった。父が若い頃は麻雀やパチンコでストレス発散してたけど、グレーゾーンの私が子供の頃に、凶暴な父に「あんたがそうやって無駄遣いするから、私や母は満足に必要なものを買い与えてもらえなくていつもバカにされる。パチンコやってんのは小金持ちの爺さん達か、後先考えてない馬鹿しかいない。今度周りを見てみなよ」と言ってやったらぶっとばされたけれど、その辺りからは無駄遣いはタバコしかしなくなった。
でもテレビ依存症。私はガルちゃん依存症?+11
-0
-
593. 匿名 2021/03/28(日) 10:10:34
>>390
でもあなた、いつも在日の人らを口汚くヘイトしてるだけの人じゃない?+0
-0
-
594. 匿名 2021/03/28(日) 10:11:46
>>93
そもそも外見が親から(人によっては瓜二つ)遺伝するのにそれ以外は遺伝じゃないと考える方が不自然
病気や体質も遺伝するし+25
-1
-
595. 匿名 2021/03/28(日) 10:12:42
>>555
うちの母と似てる
大卒だから知的障害ではないとして、なんらかの問題があるのかなと
会っても気が滅入るだけなので10年以上会ってない
+7
-0
-
596. 匿名 2021/03/28(日) 10:13:10
発達障害の親とはどう付き合えばいいのですか?
今までも普通じゃないと思ってきましたが、このトピを読んで父親にも当てはまることが多すぎて、父親が発達障害だというのが完全に腑に落ちました。
ちょっと誰かが別の提案しただけでもすぐキレるので、家族間で会話にならず、キレられると生活に支障が出るので皆ずーっと我慢して暮らしています。人の気持ちがわからず思いやりもなく、おかしな行動や耳を疑う言動ばかりです。
縁が切れないなら周りの人間は「我慢する」のみなんでしょうか…
+5
-0
-
597. 匿名 2021/03/28(日) 10:13:14
>>486
お父さん、言葉をあやつる能力が高いタイプのADHDじゃないかな?
ホリエモンも仕事できるけどADHDらしいよ
ADHDには社交的で仕事できるけど、後先考えずに動いて迷惑かけるタイプの人もいるよ+10
-2
-
598. 匿名 2021/03/28(日) 10:14:06
>>118
親じゃなくてとちゃんと断ってるし、発達障害のトピだからそこまでトピズレか?知らずにそんなタイプの男と見合いなんかでうっかり結婚なんかしたら、自分も子供も大変そうじゃん。+9
-4
-
599. 匿名 2021/03/28(日) 10:15:54
>>594
生まれ持った性質以外に病気って環境要因が重要だと思うんだけど+0
-1
-
600. 匿名 2021/03/28(日) 10:17:51
>>563
進撃のジークみたい。
ジークは親を殺しちゃったけど。
そして種族全てを終わらせようとしてるけど。
あなたは自殺しないでくださいよ。
生きていてもいいんですよ。
私は親を捨て、子を生みました。
この地獄のような世界から幸福しか感じないような男に育ちました。
変えてみせます。
私の種族を。
+11
-3
-
601. 匿名 2021/03/28(日) 10:20:52
>>35
うちは義父ですが、同じ感じです。
市役所や銀行相手に、こちらの不備があり手続きを進められないとなると、自分のミスを認めず騒ぎ立て、かなり恥ずかしいです。完全に自己愛です。+50
-0
-
602. 匿名 2021/03/28(日) 10:21:13
>>93
いや、遺伝だからでしょ+7
-1
-
603. 匿名 2021/03/28(日) 10:26:27
発達障害だと思うから病院行ってみて
なんて今の年(68歳)の父に言うおもんなら絶縁になりそうだなーと思う。昔から、心配して声かけたりすることにもキレられてきたから、発達障害なんて口に出したら自分がおかしいとこれっぽっちも思ってないだろう父はどうなるか怖い。+9
-0
-
604. 匿名 2021/03/28(日) 10:28:17
うちの父親は60代だけど、発達障害と躁鬱だよ。家族の精神的苦痛半端ない。+21
-0
-
605. 匿名 2021/03/28(日) 10:29:22
>>598
ここの趣旨は親が発達の疑いがある事で自分もそうかもしれない怖さや不安さがある人達のトピのように思う。
夫や義両親、職場での苛立ちと実親の苛立ちは違うだろうし、発達障害ってワードで一括にしてしまう人は少し人の気持ちを理解すのが足りないように思うかな。+6
-3
-
606. 匿名 2021/03/28(日) 10:30:43
>>40
俺流?的な価値観)が良いとされて教育されてきたから
そんなゆとりみたいな教育受けていた世代だっけ?
+5
-0
-
607. 匿名 2021/03/28(日) 10:32:10
>>122
一つしか上げない遺伝子しにくい例えくらい、まともに書いたらいいのに…実際、数学の能力は遺伝子やすいと思ってるから「ええっ?!」ってなったわ。
ツッコミが無かったらあなたのコメントをそのまま信じちゃう人もいそうで怖いよ…KYにもほどがあるよ、あなた…+5
-1
-
608. 匿名 2021/03/28(日) 10:33:56
私の母もそうかも。とにかく一つのものがなくなると必死になって探す。見つかるまでパニックをおこす、そしてなくしたものを私が隠したか捨てたと被害妄想、見つかったら笑って誤魔化す。
これを若い頃からずっと繰り返してる。あと空気を読めない発言もたくさん
でも数字?には無駄に強くて電話番号、何を西暦何年に買ったのか、人の誕生日、びっくりするくらい覚えてる。これってどんな診断名になるんだろ…+22
-0
-
609. 匿名 2021/03/28(日) 10:37:47
>>582
横だけど、何言ってるかわかんない。+3
-1
-
610. 匿名 2021/03/28(日) 10:39:18
>>385
アバズレる?ボキャブラリーがなくてごめんだけど、ヤリマンてこと?+2
-0
-
611. 匿名 2021/03/28(日) 10:42:18
親の歳くらいになったら診断がついた所でどうするの?って話になるよ。自分の歳ですら療育も無くて何をどうしていいかわからないし。
親の性格や個性を受け入れるか距離を置くしかないよ。認知症になっても頑張って探せばまだホームに入れそうで良かったと思うしか…+14
-0
-
612. 匿名 2021/03/28(日) 10:43:23
>>1
もう諦めました
80近いから未診断だけど頭は良い、でも人の気持ちとか考えないからとんでもない事をやらかす
会社だとそれが評価されてて地位もあった
でも家族の気持ちは一切無視、自分勝手
アスペだと思ってる
+27
-0
-
613. 匿名 2021/03/28(日) 10:44:02
片付けられない、空気読めない、感情のコントロールができないADHDだと思う、母親
私もそして息子も+11
-0
-
614. 匿名 2021/03/28(日) 10:45:47
母親がそうだと思う。
家事がこなせなくて、結構私がやっていたし、同居の舅姑、別居の小姑達とも上手くやれなくて幼少期夫婦喧嘩が絶えなかった。
子供の頃は怒鳴る父親にお母さんが可哀想と思っていたけど、大人になって様々なことが普通にこなせない母親が悪いのではと思うようになった。
人に嫌われていても本当に全く気が付かないから鈍感というレベルを超えてる。
私も社会性ないから遺伝してるけど人に嫌われてるのには気付いてしまうから辛い。+14
-0
-
615. 匿名 2021/03/28(日) 10:46:59
普通に働いて生活出来ているなら双方あまり気にしない方が良いと思う。
この世には人生に希望を持てない人、早く死にたい人、自分自身を好きになれない人、いっぱいいる。+8
-1
-
616. 匿名 2021/03/28(日) 10:47:32
>>370
うちの旦那生きる力は低いのに、大きな事故は同じ年の人と比べるとかなり多いのにいつも生かされる。
年を重ねる毎に天然の気のいい兄ちゃんから、煮ても焼いても食えない偏屈野郎になってる。
出会った頃に感じた義父の違和感とそっくりになってきた…。
そして義母もとんちんかんでおかしい。
兄弟もかなり微妙な中、しっかりした多分唯一の健常者の義姉は小さい頃から1人普通になるように家族を回してきたんだろうなと思う位いつも誰か何かしでかす。+17
-3
-
617. 匿名 2021/03/28(日) 10:49:43
>>528
子どもが発達だけど、記憶力は良いけど国語は苦手
作文や、~について思った事を述べよみたいなやつは
同じ単語を繰り返し書く事が多い
(プラスチックに取り組んでる小泉さんみたいなのイメージしてもらえるといいかな)
でも記憶力が良いから問題と回答を覚えちゃって成績は真ん中あたりだよ
コミュ力については苦労してますが、こういうタイプってなぜか一人くらいは気が合う子いるんだよね+11
-0
-
618. 匿名 2021/03/28(日) 10:53:06
>>592
なんかいい父親で羨ましいと思ってしまった、、、+9
-0
-
619. 匿名 2021/03/28(日) 10:56:49
>>616
この手のコメントはやっぱり違和感。
もし語りたいなら夫や家族との関わりの対処法も語ってほしいな。
+5
-3
-
620. 匿名 2021/03/28(日) 10:57:53
>>81
母だけど、将棋ゲームがうちはファミコンだっただけで後は全部同じ!!
どこ行くの?と聞かれ、〇〇へ行くよと答えたら、父親を使って先回りしていたり、とにかく人に影響もされやすいしめんどくさいです。
昔から、家族の悪口をあちこちに言いふらしていたり、キレどころがわからないのでいつもビクビクしていました。
年齢とともに超超悪化していて、手がつけられません。+4
-0
-
621. 匿名 2021/03/28(日) 10:58:25
>>618
まあ、悪人ではないね。ズレまくってるからよく何も悪いことをしてないのにDVをくらったけど。これが酒好きだとヤバかった。母方の家系が半分はアル中だから、母はそれで苦労したので下戸の父を選びました。ある意味正解。+7
-0
-
622. 匿名 2021/03/28(日) 11:00:47
>>454
同じく、、無関心無表情で不気味な母親だった。私の結婚も当然無関心、自分が子供生んで感謝するどころかかなりおかしい親だったのかと腹がたって疎遠にした。
愛情かけてもらってないのに老後の世話なんてしたくない。+17
-0
-
623. 匿名 2021/03/28(日) 11:00:54
>>605
一言注意すればいいだけなのに、それを何度も同じ内容で人間性を否定するような叩きかたをするるなんて、叩きトピのキチガイと同じにしか見えないよ。+3
-2
-
624. 匿名 2021/03/28(日) 11:02:22
>>608
発達障害で数学が得意な人は沢山いるよ。アインシュタインはADHDだし。+10
-0
-
625. 匿名 2021/03/28(日) 11:05:54
>>159
全くうちと一緒、と書こうと思ったら、すでに書いている人がいて、びっくり!
親のことはもういいとして、息子のことをどうしたらいいのか悩み中。 中一なのに、何度教えても三角形の面積とか、公式を覚えれない。。。+8
-0
-
626. 匿名 2021/03/28(日) 11:07:53
>>608
性格的に思い込みが激しいだけでもそうなるよ
スキゾタイピーってやつ+5
-0
-
627. 匿名 2021/03/28(日) 11:11:56
>>483
うん、自分の親と同級生だったら仲良くはなれないタイプだ
ちょっと攻撃性あっていじめ気質もあるもあるから+8
-0
-
628. 匿名 2021/03/28(日) 11:20:27
>>328
農機具は危ない物が多いから気を付けてね。+6
-0
-
629. 匿名 2021/03/28(日) 11:21:39
>>1
発達障害は病気ではないから治らない 娘さんなら距離を置くこともできますよね 発達障害の特徴はよくわかっていますよね 自分の結婚相手は普通の人を選んで下さいね+12
-0
-
630. 匿名 2021/03/28(日) 11:24:12
>>457
自己愛だわ+1
-0
-
631. 匿名 2021/03/28(日) 11:26:13
うちは両親共にって感じだったから、子供の頃から子供らしくは扱ってもらってない。
父親は知的にもグレーだと思う。
普通分かるよね?ってレベルもわからない。
市役所の手続きとかは壊滅的で相手と話してるの聞いてると要点を得ずダラダラと話して相手がキョトンとしてるから私が間に入るし続き関係は私がしてる。
仕事が続かずパチプロ時期も長かった、社会性は0。
妹と弟がそこが似てしまって、仕事が続かない、金銭感覚がなくいつも借金をしてくる。
今は子供たちの支援は増えてるけど、大人になって更に年寄りになった人は周りが苦労するだけだよね。
発達障害ってトピ立つと必ず「最近増えた」って書き込む人いるけど、昔からいるよ!と思う。
クラスで5~6%とか言うけど、もっといると思う。+20
-0
-
632. 匿名 2021/03/28(日) 11:29:24
>>590
横ですが
おっしゃる通りだと思う
特に親子関係の場合、発達障害かどうかよりも愛情を感じるかどうか
他とは違ってもうちの家族はこうなんだと明るく受け入れられたらなんの問題もなかったのかもしれない
うちの母はアスペルガーで感覚過敏があったため私は抱きしめられた記憶がなく、そういう意味では幼少期寂しかった
でももし母が発達障害だと早くに分かっていたら周囲のフォローをは含めて違う受け取り方が出来てたのかも+13
-0
-
633. 匿名 2021/03/28(日) 11:30:59
両家の顔合わせの時に
全然関係ないうなぎの養殖の話しだして
夫の両親がポカーンだった事がある+11
-0
-
634. 匿名 2021/03/28(日) 11:33:32
>>32
昔の時代は誰彼構わず結婚させてたからね
仲人さんってのがいて紹介してきたり
ご近所さんが紹介してきたり
女性が自分で稼げない世代だから生きてくには結婚しかなかった
だから結婚前の交際よりもお見合いが圧倒的に多いです
よって結婚してからでないと何か見えてこないものが多かった
その犠牲者が子供らでしょうね
親に苦しめられ自分も遺伝して今は自由に選べると言っても遺伝した自分は選ばれずみたいな
1番犠牲になってる世代じゃないかなぁ+34
-0
-
635. 匿名 2021/03/28(日) 11:35:25
発達障害者は洗脳されやすい+7
-0
-
636. 匿名 2021/03/28(日) 11:39:59
自分がおかしいと思って、心療内科行ったら抑うつ…掃除片付け、考えて行動も出来る、けど人間関係は苦手。
母親はずっと片付けられないゴミ屋敷を作り、家族は崩壊。仕事は看護師だったんだけど、仕事と外での交友関係は上手くやってるっぽい。でも家庭疎か…そんなの知るのは現在は私しか知らないから、わたしがダメな娘だと思われてる。親戚やご近所など。+5
-0
-
637. 匿名 2021/03/28(日) 11:42:43
>>28
うちも同じ
父親多分発達
変わってたけど大人しいし人から嫌われることはなくて真面目に勤め上げてた
私もおそらく発達だけど仕事続かないし中途半端な人生だし人間関係壊滅的
親より詰んでる+14
-0
-
638. 匿名 2021/03/28(日) 11:47:35
>>601
横だけどこういうのが自己愛なんだ
上司がそうでちょっとびっくりした+13
-0
-
639. 匿名 2021/03/28(日) 11:50:15
>>406
横ですが、マイルールすごくわかる!
うちは父親なんだけど、お金がないと言いながらわざわざガソリン代かけて遠くのスーパーへ母を連れて買い物に行く。その際、買い物するのは母なのにどこのスーパーに行きたいか母に聞くことは絶対なくて勝手に行くとこ決めて、今日は近所のスーパーでいいよと母が言えばキレてもう連れて行かないと言う。(この勝手に決めて口出されるとキレるパターンがバリエーションすごい)
母が片付けられない人で冷蔵庫や食品庫の期限切れチェックをして高圧的に母に文句言うけど、自分の部屋は足の踏み場もない汚部屋。さらに私物を共用場所に置きまくって、私が父の部屋に片付けようもんならわざわざ元の場所に戻してくる。
きりがないほどあるよね…+20
-0
-
640. 匿名 2021/03/28(日) 11:57:29
>>6
うちの両親も毒親だよ。間違いなくアスペだと思う。
外面がいいからタチが悪い。+22
-0
-
641. 匿名 2021/03/28(日) 11:59:40
私もさっきこのトピに書き込んだけど、今日もテレビで毒親特集やってたけど、スマホが普及しすぎて毒親とかHSPとか発達障害とか正直気にし過ぎだと思う。そんなんじゃ子供を普通に締め出したりしてた昔の親は全員毒親だよ。+1
-7
-
642. 匿名 2021/03/28(日) 12:06:04
こんなにたくさんいるのに本当に障害なんだろうか。
障害と呼んでいいものなのか?
+8
-0
-
643. 匿名 2021/03/28(日) 12:09:15
私30半ばだけど私の学生時代のコンパスとかパッケージも残してる
中身は空
可愛い絆創膏入れも中身入ってなく家にある
幼稚園時代のやつ
私の時代、アディダスの足元チャックなんてダサい時代だったのに私一人キュッて足首細くてチャックついてるジャージだった
みんなからダサいって言われたのに、なんで!アディダスじゃん!って
しまむらとかスーパーの服屋にも売ってないような古い服着てる+1
-2
-
644. 匿名 2021/03/28(日) 12:09:38
>>8
男性は女性より社会性を身に付けるのが苦手だからじゃない?
一つの物事に集中して何かをやるのは得意だけど横つながりを作るのは苦手
女性の場合は(内面は色々あれども)それなりに表面的に他者と合わせて付き合うことはできる
デイサービスの客層に女性が多いのもそれだと思うよ
男性はデイサービス重い腰をあげてようやく来てもそこでうまいこと他者とコミュニケーションが取れず部屋の角の方にポツンと1人いることが多くなり次第に来なくなる
男性がよく馬鹿にする井戸端会議もそう
特に年を取ってからの一人暮らしで女性が井戸端会議でご近所と話してる間に男性は一人ひっそりと誰にも気づかれることなく孤独死してたりね+20
-0
-
645. 匿名 2021/03/28(日) 12:13:29
>>1
妹がおそらく学習障害なんだけど母親も怪しいなーと思ってます。とにかく不器用でおにぎり三角に出来ないとか細かいところをハサミで切る事が出来なかったりします+8
-0
-
646. 匿名 2021/03/28(日) 12:15:44
天然で部屋の掃除ができない(汚部屋レベル)ってのは発達障害になる?+1
-0
-
647. 匿名 2021/03/28(日) 12:17:06
>>93
両親共に視力よくて眼鏡してないし、風邪も引かないから頭痛何それで、アレルギーも全く無いけど私近眼乱視だし、偏頭痛持ちだしアレルギー持ちだし、体質とか全く似てないんだよね。
+3
-1
-
648. 匿名 2021/03/28(日) 12:19:08
母親に発達障害だと思うから病院に行ってみてと言ってみた。
こうこうこういう所が変で、普通の人はしないって箇条書きにして伝えた。
普通って何なのよ!ってヒステリーにキレてる真っ最中。+11
-3
-
649. 匿名 2021/03/28(日) 12:20:48
>>177
あなたの状況がわかりすぎて私と似てて、涙が出た+24
-0
-
650. 匿名 2021/03/28(日) 12:21:00
>>646
どのくらい部屋の掃除ができないかに寄るだろうけど汚部屋レベルなら診断すれば何らかの疾患は付きそう+0
-0
-
651. 匿名 2021/03/28(日) 12:25:53
>>51
発達障害の人達って結婚&離婚を繰り返したり、独身の人多いんだよね
私も独身
長年付き合ってる彼氏はいるけど、とても自分に妻や母が出来るとは思えなくて
そういう選択してる人は多いよ+16
-6
-
652. 匿名 2021/03/28(日) 12:40:46
還暦の母親
・家はゴミ屋敷(綺麗な時が一度もない)
・他人が聞いてもいないことをベラベラとしゃべる(主に私の悪口)
・トイレを開けたまま用を足す
・発達というか毒親カテゴリかもしれないが、姉弟差別がすごい。
茨城県のど田舎、つくば市に住んでいる根◯◯子。嫌いすぎて連絡二度と取らない。休みの日になると実家に行ったり、ぼりぼり臭い煎餅食べたり。醜く太って、喧嘩腰の話し方。それじゃあ、他界した父親も浮気したくなるわ。+14
-6
-
653. 匿名 2021/03/28(日) 12:41:55
>>439
自分語りで申し訳ないけど、IQ高い人も多いよ
私も病院で知能検査受けたらIQ124だった
特に言語性IQは高くて130超えてたよ
ただバランスが悪い
話したり読み書きは得意だけど、算数がやばいレベルで駄目
ある分野で高い能力があっても、別のところが著しく低いとそれが足引っ張るんだよ+28
-0
-
654. 匿名 2021/03/28(日) 12:44:00
>>377
それはちゃんと病院で調べてみないと分からないんじゃない?複合的なものでAHDHもあるかもだし。素人判断が1番良くないからとりあえず専門家に見てもらうのが1番
+8
-0
-
655. 匿名 2021/03/28(日) 12:44:49
>>559
昔はお見合い結婚が当たり前でアレ?って感じの人も結婚して子供産んでたから+24
-1
-
656. 匿名 2021/03/28(日) 12:45:28
>>21
うちの父親もそう!
介護士、保育士は就職できなかった人が行くところとか未だに行ってて格下に見てる
ほんと腹が立つ+24
-0
-
657. 匿名 2021/03/28(日) 12:48:20
>>648
そのやり方はキレると思うよ。+11
-0
-
658. 匿名 2021/03/28(日) 12:50:49
>>1
ざっとレス読みましたが発達障害正しく理解してない素人判断が、多いからあなたが上記のような内容の他に気になることを書き出して専門家に相談する方が利口だと思います。ドアを静かに閉められないとかは単にめんどくさいっていうのもあるし。
+15
-2
-
659. 匿名 2021/03/28(日) 12:50:58
>>35
うちの父親も似てる
閉店時間とかは間に合わなかったーとか言うけど、間違いを相手に言うのが好きみたいで言ってやったって自慢げに話してくる+13
-1
-
660. 匿名 2021/03/28(日) 12:58:09
>>652
うちの母にも当てはまります。。何らかの障害でしょうか?発達?知的?
母の弟は小さい頃特別級に何年か居ましたが未熟児で生まれたから〜とはぐらかされました。
ですが、母の従兄弟に意思疎通不可能な方が数人おり、その事で母の縁談が一度破綻しています。私からすると、常識外れな面があり受験すらした事も無い為、母に障害があるかわかりません。
私にもそのような面があるか遺伝なども考えましたが、父の知能指数が154あり、こちらも異常値らしく、何が普通かわかりません。父と母は見合い婚で歳が離れており、お互い元々話が噛み合わず、不思議な家庭で育ちました。+11
-1
-
661. 匿名 2021/03/28(日) 13:07:32
>>71
お父さんもしかして弁護士じゃない?
もしくは町医者。
それ以外の自営業だとなかなか難しい。+3
-0
-
662. 匿名 2021/03/28(日) 13:08:18
>>650
足のふみ場がない
私が帰省した時に片してもすぐに汚部屋←3日ももたない
諦めたよ…1度診断すすめてみます。
ありがとうございました。+7
-0
-
663. 匿名 2021/03/28(日) 13:30:22
>>48
同じです。ハイブリットなので、ともかく生きづらい😢+10
-0
-
664. 匿名 2021/03/28(日) 13:34:40
>>652
いくらキライでも、個人を特定されるようなことはやめなさい。+18
-1
-
665. 匿名 2021/03/28(日) 13:36:02
>>9
知って冷静に将来どうすべきか、どうしたいかの見極めできる人もいるだろうね。
うちは娘が発達グレー。
義姉の子ども2人とも自閉症。(明らかだったので診断つく前から周囲は皆気づいていた)
先日娘の発達外来で、上記のことを医師に話したら、「遺伝かどうか知りたいのは、他人のせいにしたいだけ。そういうことを求めても意味がない」と言われたけど、人のせいにする云々じゃなくて、この先娘にどう伝えたらいいか、夫や私も診断受けた方がいいかを知りたいんだよ。
医師がこんなんだから、結局うやむやになるんじゃないか、困るのは子どもなのに、と思った。+21
-1
-
666. 匿名 2021/03/28(日) 13:37:28
>>177
あなたの気持ちわかるし大変そうだけど
あなたが実家を離れてからお母様がどうされるかはお母様本人の問題だからあなたが抱えることないよ+44
-0
-
667. 匿名 2021/03/28(日) 13:38:12
>>419
どうしよう、私同じように言ってしまうタイプです。しかも何て言うのが正解かわからない。。+3
-4
-
668. 匿名 2021/03/28(日) 13:43:25
>>282
うちの会話です。
A「学校の英語が難しくてわからないの。」
B「私は英語頑張らなくても出来たから!」
母はASDと多分人格障害もあると思います
+27
-0
-
669. 匿名 2021/03/28(日) 13:44:24
>>553
水島広子 毒親の正体+2
-0
-
670. 匿名 2021/03/28(日) 13:46:02
義父がASDで間違いないと思う。
その場で言っちゃいけない言葉を言ってしまうことが多い。
(世代間のギャップではなく、どの世代でもそれは言わないレベルのタブーな一言をポンッと言う)
やらなきゃいけないことが複数あるとき、一般的な人ならこうするという優先順位がわからない
自分の決まったやり方でないとできない
人間関係のつまづきで多転職
ものごとの善悪の判断が独特で本人は良かれと思ってやったことが一般的には最悪だったりする
義父は義母と早いうちに離婚していて、もちろんその当時は診断なんてないから「変わった人」で済まされていたよう。
私は夫と結婚してから4回ぐらい会って「あ、やばい。めっちゃ濃厚」と気がついた。
夫は好きだけど、子供作りたくないんだよなあ。遺伝したらキツいなあ。+3
-0
-
671. 匿名 2021/03/28(日) 13:46:09
>>665
医者の言いたい事もわかる。
子供にどう伝えるかに遺伝はあまり必要ないと思うし、遺伝と知ったところで自己満足でしかないもん。自分達にも困り事があり不安なら検査すればいいしね。+5
-6
-
672. 匿名 2021/03/28(日) 13:47:03
>>657
どうしたら良いのだろう?+3
-1
-
673. 匿名 2021/03/28(日) 13:47:07
>>661
いえ、webやDTPのデザインです。+2
-0
-
674. 匿名 2021/03/28(日) 13:49:02
母が学習障害。
・『は』が『わ』
・漢字間違いは常
・メールが打てない
・音読が出来ない
・熟語を使われて話されると理解が出来ない
・手先が不器用
・順序だてて考えることが出来ない
・致命的に料理が下手
・自分が学習障害であることも理解出来ない
幼い頃から母に絵本を読んでもらったり、勉強を教えてもらったり、何かを手作りしてもらえる事は皆無でした。
自分でやるしかなかったから苦労しました。
けれど、そのぶん何でも自分で出来るようになったけれど。
一説に、昭和15~20年の戦時下に生まれた子どもに多いと聞きましたが本当でしょうか?+10
-2
-
675. 匿名 2021/03/28(日) 13:54:19
>>631
そうそう、仕事が続かないし金銭管理ができない。ケチケチで贅沢もしてない、共働きなのに貯金まったくなかったみたいで今でもなぞ。
うちは私含め家族全員知的グレーだと思う。
子供作っちゃいけない親なんだよね+12
-0
-
676. 匿名 2021/03/28(日) 14:07:12
>>21
この世代に悩まされてる人、こんなにたくさんいるんだな…教育って大切だよね。
うちはそれもあるし義父は明らかな人格障害、義母もちょっと知恵が足らない人で、コミュニケーション壊滅的。毎日揉め事。
この世代は同じ世代間でどんなコミュニケーション取ってきてたのか不思議だわw+23
-0
-
677. 匿名 2021/03/28(日) 14:09:53
>>606
むしろ護送船団方式の集団就職とかあったり半強制的に周囲との協調性求められてた気がするが+6
-0
-
678. 匿名 2021/03/28(日) 14:13:32
難しい問題ですよね...
白黒つけて解決!っていうことは不可能に近いし、本人の個性と割り切って折り合いをつけるしかないと思う...
+6
-0
-
679. 匿名 2021/03/28(日) 14:13:41
人間が生きていく上で獲得すべき性能が著しく低い。人格崩壊しておるので社会保障や金、女の身体を武器にして頼る。
+2
-0
-
680. 匿名 2021/03/28(日) 14:14:26
>>155
発達障害でも世界的スターで超優秀な人いるって主張してくる人いるけどそんなんはごく一部で大体は普通の仕事や人間関係も勤まってないような人だらけだよね。私とか。嫌われ者や無能の方が圧倒的に多いんだから気持ち悪がられても仕方ないと思ってる。+21
-0
-
681. 匿名 2021/03/28(日) 14:17:32
これ読んでると定型の人って少ないのかな。
農薬やら添加物やら着色料やら当時は今よりも多かったよね?食べ物も原因だったりするのかな?
それとも親の育て方の問題?
野良仕事中は子供は基本的には放置でしょ?
叱りつけて叩いたり閉め出したりするのも当たり前の時代だったし。+5
-0
-
682. 匿名 2021/03/28(日) 14:20:10
>>677
今のように情報過多じゃないから、「何か他の子と違う」と思っても「でもこんなものなのかな」って感じで疑うとかあまり無かったみたいよ。
多動の酷い子は体罰あったかもしれないけど、体罰を疑問にも思わなかっただろうし。
それより目に見える障害の方が差別されてたように感じるし、あからさまな差別をしていた感じがする。+5
-0
-
683. 匿名 2021/03/28(日) 14:29:53
集団生活で互いの個性を尊重できない。
お金が勿体ないと家政婦という社会的資源を活用できない。家庭教師という社会的資源を活用できない。
一方社会保障や扶養控除や差別を被る権利だけに偏り浅ましい!+1
-1
-
684. 匿名 2021/03/28(日) 14:32:14
>>668
わかる。自分の体験からの感想言うよね。
「不妊治療してて3回流産して辛い」と話したら「私は子供そんなにほしいって思わなかったわ〜」とニコニコしながら叔母(子なし)に言われた時はモヤっとした。同情しなくてもいいけど「そうなのね…」くらいにしておけばいいのにって思ってしまった。
668さんのお母さんも英語得意なら「どこがわからない?」って聞けばいいのにね。+17
-2
-
685. 匿名 2021/03/28(日) 14:34:46
>>668
B 私だ
共感性が低いんだと思う+8
-2
-
686. 匿名 2021/03/28(日) 14:36:03
>>177
それ認知症じゃないですか?+8
-0
-
687. 匿名 2021/03/28(日) 14:40:08
>>666
本当にそうなんだよね。
子どもが親を見捨てられないと思うのは、家族として当たり前なことのようだけど、あなたは自分の人生を歩んでいい。
そこに罪悪感を持つ必要はない。
これからの長い人生、誰かのことが心配だからと犠牲になる方を選べば、後悔するときがくる。
例え自分で選択したという自負があったとしても、親がこんなんじゃなければと親のせいにしてしまう気持ちは消せない。
離れても支えることは出来るから。
ごっちゃにせず、わけて考えることは大事だよ。
自分の人生を生きていってね。
+16
-0
-
688. 匿名 2021/03/28(日) 14:40:43
>>671
じゃあ発達障がいは遺伝の心配はないから、安心して子ども産んで、とは当事者として言って欲しくないわ。
少しでも遺伝の疑いがあるなら知りたいのに、671みたいな意見でまた生きづらさを抱えたりする子が増えるんだよね。極論だけど。+10
-2
-
689. 匿名 2021/03/28(日) 14:43:06
>>676
こういう世界的に例を見ない未曾有の状況下で、その人の本来持っている理解能力がむき出しになってしまいますよね
今までは、周囲や親族のサポートでやって来れても、密を避け、ソーシャルディスタンスを取りながらの誤魔化しは効かないし+7
-0
-
690. 匿名 2021/03/28(日) 14:43:50
先の心配ばかりして現実や事実に疎い+5
-0
-
691. 匿名 2021/03/28(日) 14:44:49
>>688
思考が極端になってる。
医者側は遺伝だと断定は出来ないだろうし、遺伝かどうかは自分達が判断して決断する事だよ。
+3
-4
-
692. 匿名 2021/03/28(日) 14:44:58
独立性を獲得できなかった人はコロナ下で生き残ることは難しい+3
-0
-
693. 匿名 2021/03/28(日) 14:46:08
遺伝ささないように、早く切り分けるの。
+3
-0
-
694. 匿名 2021/03/28(日) 14:46:22
これって発達障害なのか性格なのか、、
母が全然人の気持ちがわからないというか
わかろうとしない。
自分の良いと思う事を100%おしつけ、
こちらがこうしたいと言っても意味がわからないみたい。
こういうことは絶対やめてねといっても
数ヶ月するとやる。
何年も言い続けてたらやっと10年ぐらいたって
わかってくれることもある。
すごくプレゼントをくれるんだけど嫌いな物ばかりです。
現在70歳超えてもよくプレゼントくれるけど嫌いな物ばかり。幼い頃から若い頃もずっと。
娘がどんな物が好き、嫌いなのが興味ないみたい。
やっぱり発達障害なのかな。+10
-1
-
695. 匿名 2021/03/28(日) 14:47:26
かつみさゆりのさゆり。あの年で性能がボヨヨンだけ+0
-2
-
696. 匿名 2021/03/28(日) 14:51:54
父はお金に興味があるからお金の計算はできますが人数計算ができない。英語は話せない
所属する企業規模が中小。+1
-0
-
697. 匿名 2021/03/28(日) 14:53:10
>>668
夫婦仲が悪い?
子が勉強できないのは夫のせいなのに
夫には勉強頑張らせろとか圧かけられてて
ついついそんな返答になってしまったとか?
違ってたらゴメンね
夫婦仲が悪いと子の悪い部分の責任をなすりつけ合いがちだから
+0
-1
-
698. 匿名 2021/03/28(日) 14:54:17
>>357
よこ
なんで?人に発達になって欲しいの?笑える
あなた医者じゃないし77さんのこと知りもしないのに
セーフなんだからセーフでしょう
1人だけ発達じゃないとか よくあるよ+7
-5
-
699. 匿名 2021/03/28(日) 14:55:49
>>696
昔の人は英語ダメよ
時代だよ
出来る人は相当頭良いとか仕事で必死だからスクールにお金つぎ込んだか
旅行や洋画や洋楽が好きで覚えた人だと思うよ+3
-0
-
700. 匿名 2021/03/28(日) 14:57:13
専門職+0
-0
-
701. 匿名 2021/03/28(日) 14:58:44
>>42
その子供が本当可哀想。
私もその一人。
父親がこの世のものとはおもえない醜い顔に、異様な嫉妬深さ、もらはら、プライド高い、けんかっぱやい、友達の前でも夫婦けんか、友達の前でもセクハラ。本当気持ち悪い。自分の遺伝子が不快。+9
-0
-
702. 匿名 2021/03/28(日) 14:59:08
親が多分昔で言うアスペなのかな💧
兄もなにかある。兄家族は絶対黒。
姉は何も無い。私たち親子は軽度の発達障害。父親に到っては暴力暴言、監禁されてたなぁ。自分の子供を血が出るまでボコボコにする親だった。性にも自由で私の親が父親の不倫相手だった。+2
-0
-
703. 匿名 2021/03/28(日) 14:59:18
昔の人は?言い訳!
世界中の人々が話す言語が話せないなんて性能が最低。+1
-4
-
704. 匿名 2021/03/28(日) 15:04:29
>>703
世界中の人々が話す言語ってある?+3
-0
-
705. 匿名 2021/03/28(日) 15:04:32
関係ないけど発達障害だと発達障害から寄ってこられる(笑)大声出したり喚いたりするひとに好かれる。パワハラから好かれる。+7
-0
-
706. 匿名 2021/03/28(日) 15:04:39
何でもかんでも発達に結び付けないこと+12
-0
-
707. 匿名 2021/03/28(日) 15:06:51
>>19
その親の親のしつけだよ。
躾が出来てないんだよ。+5
-3
-
708. 匿名 2021/03/28(日) 15:07:29
朝7時に太鼓を鳴らし続ける寺+1
-1
-
709. 匿名 2021/03/28(日) 15:07:39
>>706
毒親とか発達とか流行ってるから
本当に困ってる人も多いけど、気軽に使ってる人も多いね
+9
-0
-
710. 匿名 2021/03/28(日) 15:08:10
>>39
トピズレおばはん帰れ!+2
-8
-
711. 匿名 2021/03/28(日) 15:08:31
>>67
うちも未診断だけど大体一緒。何で結婚した!?といいたくなるけど
親の世代(70代)は適齢期になったら結婚、子供を持つのが当たり前で
バカでもブスでも独身でいることは今以上に肩身が狭いから見合いで
片づけられてた、その結果が高齢独身無職引きこもり二人も(私と弟)
生み出すという体たらく。死にたいっていうか生まれたくなかった。+24
-0
-
712. 匿名 2021/03/28(日) 15:09:57
>>704
知的に障害あるのよあなた!
金融や国連は英仏
貿易はスペイン、英、中
アバズレていると気づいていないのですよあなたは!+1
-2
-
713. 匿名 2021/03/28(日) 15:10:18
高齢なると体が弱ってくるし
その怖さから保身のために頑固になったりするのかな?
高齢になったらもう自由にしてあげたらいいし
面倒見られる距離なら文句言われても隙を見てさっさと片付けたりゴミ捨てたりしたほうがいいよ
昔は百円ショップなんて無くて高い物を長持ちさせて使ってきた世代だから
まだ使えるからとゴミに捨てたがらないんだよね
発達の執着心や拘りじゃなくて
罪悪感や勿体無い精神な人が多いと思う
物を大事にするのは若い頃はいいけど
高齢なって体の自由が効かなくなると片付けも体力的にしんどくなって当たり前だから
汚部屋になるのも一瞬だと思う
そこは言ってきかせたり手伝って徐々に物を減らしていくように説得し安心させていくしかないんじゃないかな?+2
-0
-
714. 匿名 2021/03/28(日) 15:11:32
>>672
相手の気持ち想像して考えたら?共感能力に問題なければできるはず。+1
-1
-
715. 匿名 2021/03/28(日) 15:13:33
健康で文化的な生活を送るのが当たり前で
日本語しか話せない近親者と結婚する非文化的な選択が当たり前なんて常識はない!
自分の育ったひとつの国で文化が完結しているわけではない!発達障害の方々は周りのことも考えてください!+1
-6
-
716. 匿名 2021/03/28(日) 15:15:20
>>712
アバズレてるってなんやねんwwww+7
-0
-
717. 匿名 2021/03/28(日) 15:15:30
>>712
国は何カ国あると思ってる?
それから意味不明だし失礼すぎ+6
-1
-
718. 匿名 2021/03/28(日) 15:17:04
日本語しか話せないなんて人文続いていない!
自分だけで完結させる主義どうかと思う+0
-4
-
719. 匿名 2021/03/28(日) 15:17:43
>>58
すごく、似てます。
結婚して子供もいるんだけど、
私のいない時に家に上がらないでほしいって話してるのに、平気で上がって昼寝して帰ったって言うし、
たくさん物もくれるけどいらない物が大半。
いきなり来るのもやめて!って何回も言って
最近は聞いてくれるようになった。
前は来て居留守使ったこと、ある。
ほんとにやめてって言ったのにやるから。+18
-0
-
720. 匿名 2021/03/28(日) 15:20:07
>>717
意味がわらない?!言語に意味なんかないから
あなたみたいな発達障害は決まってたったひとりで大多数に刃向かう単独行動が目立ちますが響かない+0
-7
-
721. 匿名 2021/03/28(日) 15:24:59
国会で寝ているやつとか判断力低下してますからね。寝る時と死ぬときは一人ですが
集団活動の場で寝る?+3
-0
-
722. 匿名 2021/03/28(日) 15:26:10
>>506
すごくわかる。
私も同じだから。
私の場合他人に同じ事したら大変だとわかっているからやらないんですよ。
それに仕事だからと職場の人のわがままは割り切れる。
そのストレスを身内にぶつけてるんでしょうね。
そして自分で怒っててどんどんヒートアップしていく。
障害だと思っています。+8
-0
-
723. 匿名 2021/03/28(日) 15:27:17
>>714
気を遣って遠回しに言っても全く通じないんだ。だから箇条書きにして理由も付け加え説明してみたんだけど、怒らせてしまった。冷静に話し合いたい。+8
-0
-
724. 匿名 2021/03/28(日) 15:27:57
叔父叔母発達の精神病、母親怪しい
私のきょうだいも一人発達引きこもり
姪もなんか抱えてそう
今妊娠中だけど、変な遺伝してないか気になる…+7
-0
-
725. 匿名 2021/03/28(日) 15:28:51
発達が子供産むなって言っても健常者同士でも発達障害は生まれる確率無いとは言えないしなんとも言えないよね。どんな人間でも産む権利はあるけど目に見えない障害だし、検査でもし分かるようになったら皆こぞって中絶するんだろうか?+7
-0
-
726. 匿名 2021/03/28(日) 15:30:18
発達障害は自己完結するので
知らないことには適応できず
は?何?は?何?は?何?
笑+2
-1
-
727. 匿名 2021/03/28(日) 15:32:36
何かとても言いづらいけどさ、
「昔は見過ごされて来ただけで、なんとかなったけど情報化社会が進むにつれて色んな障害が判明するようになりました。」
みたいな事をよく耳にするけど、それにしちゃ爆増し過ぎじゃない?と思う時がある。。+5
-1
-
728. 匿名 2021/03/28(日) 15:33:50
>>667
419です。
正直みなさんにはわかってもらえないと思っていました。
母に期待していないと思いつつも
「ぬれたでしょう?」
の後に
「大丈夫だった?風邪ひかないようにね。迎えに行けなくてごめんね。
大変だったね。あたたかくしなさいね。」
と言った優しい言葉がほしかったのだと思います。
とうていそんな言葉は出てきませんが。
私の母の場合は、サイコパス的な無関心ではなく
気持ちが言葉が出にくいタイプの障害だと思います。+13
-0
-
729. 匿名 2021/03/28(日) 15:33:56
>>723
具体的に何に困ってるか分からないけど、病院に行ってとか普通じゃないって言い方はお母さん傷つくし聞く耳持たなくなるのでやめた方がいい。
まずは本当に困ってる事1つだけをお母さんに伝えて対処法を提案してあげたら?
+2
-0
-
730. 匿名 2021/03/28(日) 15:36:03
>>723
お母様はおいくつ?
病院行かないと困る事でもあるの?
あるなら病院に行く事でどんなメリットがあるか行かないとどんなに困るのか簡潔に説明したらいいのでは?
どんなにお母様を大切に想っているかも伝えて
その真剣な愛情や想いが伝われば
少しは抵抗無く話を聞いてもらえるかもよ
決めつけてくる人の話を聞きたい人なんて老若男女そんないないからね+4
-0
-
731. 匿名 2021/03/28(日) 15:36:19
>>698
だから何をもってしてセーフだって判断してんのって話でしょ。
そもそもあなたのいうよくあるってどこ情報なんだよ。+1
-1
-
732. 匿名 2021/03/28(日) 15:36:56
>>727
私は自分の親がこんなだと言えなかった。
発達障害なんて言葉も知らなかったし。
こういう匿名で語れる場ができて
よそでも同じ思いをしている人がけっこういるとわかったんだよ。
判明するようになったのもあるけど
他人に言える場ができたというのも大きいのでは?+14
-0
-
733. 匿名 2021/03/28(日) 15:38:08
>>77
WISC受けたって事?+1
-0
-
734. 匿名 2021/03/28(日) 15:39:06
>>108
発達特有?の我が儘すごいわかる
幼稚なまま歳だけ重ねた人
うちは何かある度に父親にも子供にも当たり散らしてたよ
自分絶対悪くないマンで独自のルール(誰にも解らない)が壊れるとヒス起こす
反面教師にして育ったからすごくドライな性格になった+14
-0
-
735. 匿名 2021/03/28(日) 15:41:43
>>731
検査を過信してる時点で変なんだよね
+4
-2
-
736. 匿名 2021/03/28(日) 15:42:22
>>712
国連の本部はニューヨークです。
それと、言語に意味はあります。国によって言葉の意味の範囲や考えまでも変わって来ますよ。とても重要なことです。
それに、神話がルーツの言葉や自然から派生した言葉もあるし、様々です。
+3
-0
-
737. 匿名 2021/03/28(日) 15:44:28
>>345
よこ。
別にいーじゃんってところでお察し+2
-2
-
738. 匿名 2021/03/28(日) 15:45:06
>>356
親が定型ならね+2
-1
-
739. 匿名 2021/03/28(日) 15:46:31
>>53
とにかく共感して欲しいからじゃん?+6
-1
-
740. 匿名 2021/03/28(日) 15:47:43
>>20
どるなるわけでもないけど、今までのモヤモヤは少しスッキリするわ+3
-1
-
741. 匿名 2021/03/28(日) 15:47:55
>>728
「ぬれたでしょう」だけでもいいけど、タオルを渡してくれたりしたら優しさ伝わるんだけどね…
+17
-0
-
742. 匿名 2021/03/28(日) 15:48:13
>>1
男性ってそういう人多いよ
家族で出掛けてても
まぁたお父さんいなくなった
とかドアの開け閉めは躾の問題だし
なんでも病気にすりゃいいってもんでも無い
人間みんな同じわけない+5
-3
-
743. 匿名 2021/03/28(日) 15:48:15
>>739
吐き出す場所が欲しかったんだろうなとかね
+7
-0
-
744. 匿名 2021/03/28(日) 15:51:22
>>732
それは間違いなくありますね。思いつきませんでした。ごめんなさい。
確かに、匿名掲示板だからこそ、気兼ねなく話し合えますね。これだけ苦しんでる家族が居ると分かったことだけでも、社会を変える大きな一歩だと思うし、変わって欲しいと思います。+5
-0
-
745. 匿名 2021/03/28(日) 16:00:42
>>42
今の時代って男は低収入女は年齢or不美人+もう1つ2つの欠点があったらかなり結婚難しい時代になって来てるもんね
でも激ヤバ要素だらけで結婚してる人もそれなりにいるから負の遺伝子はまだまだ途絶えなそう+13
-1
-
746. 匿名 2021/03/28(日) 16:04:23
>>515
383です。夫は私より義母にたいしてイライラしています。義母が気の毒になるぐらい冷たいです。夫は病院に連れていったりできる事はしてくれます。こんなにトンチンカンな母親だったとはとうんざりしています。義姉が義母そっくりでこの先憂鬱です。義姉は隣りの県に嫁いでますが、再々里帰りを夫婦でして来ました。今はコロナで助かってます。+2
-3
-
747. 匿名 2021/03/28(日) 16:05:14
>>543
体調はいかがですか?
病院がまだだったら何事もありませんように。+2
-0
-
748. 匿名 2021/03/28(日) 16:09:12
>>155
すみません、具体的にどんな感じですか?+4
-0
-
749. 匿名 2021/03/28(日) 16:09:59
>>743
まあ、でも自己中だよね
自分さえ良ければいいんだろうな+5
-1
-
750. 匿名 2021/03/28(日) 16:10:11
とにかく不器用すぎる
人が普通にできることができないとか
父親が発達っぽい
少し考えたらいいことを力任せにやり
よく物を壊すと母が言ってる
日曜大工も全然できないみたい+3
-1
-
751. 匿名 2021/03/28(日) 16:11:53
一方的に被害者ぶる人も発達っぽいなあと感じてしまう
大抵の人はグレーな事でも受け止められるし
人間関係やいろんな人の立場や事情を考えて白黒ハッキリつける必要のない事も世の中に存在する事や
指摘しないほうが良い事もあるってわかっててスルーしてるんだけど
もろ発達っぽい人は
その傷どうしたの?とか
ずっと休んでたからコロナかなと心配で…とか
平気で言ってきたりする
それなのに他人に言われたヤラレタとそんな意図も無さそうな事も勝手に思い込んで裏目に受け取って被害者なりきって親切に仇で返したりする
自分の傷つき易さとか感情には敏感なのに
他人の傷易さ感情には鈍感すぎて意味わからないなんなんだ?!ってなった事もあるよ
でもまあ人間なんて程度の差こそあれ自己保身する生き物だから仕方ないと思うけど
あまりにも極端すぎる人は危なっかしいよ
+23
-1
-
752. 匿名 2021/03/28(日) 16:17:01
>>749
トピずれくらいいでしょ
間違えて投稿もあるし
意図があったとしても荒らしやるって風でもないし
人にはなかなか言えない事をこんな場でしか出せなくて我慢してたのがポロっと出たって
こんな場なんだから問題無いと思う
犯罪行為以外はそんなキチキチする場でも無いでしょ+10
-6
-
753. 匿名 2021/03/28(日) 16:17:22
>>528
逆に文系が得意で理数系が苦手だとどんな感じですか?+1
-0
-
754. 匿名 2021/03/28(日) 16:19:37
>>8
だから森さんもアレなのか!納得+3
-1
-
755. 匿名 2021/03/28(日) 16:22:39
>>668 さん
>>282です。私もASDです。
私なら、
B「そうなんだ。どの辺が難しいの?」とか「あ〜、私文法苦手だよ。Aさんは?」等と返します。
因みに私の場合、文系がましで理数系が苦手です。
+2
-0
-
756. 匿名 2021/03/28(日) 16:24:22
>>751
ここにもいるね。自分の傷つきやすさには敏感なのに他人には傷つく事を平気で書き込む人。
でも自覚ある人は失敗して後悔して反省して人との距離感やスルー力を身に着けていけるだろうし、親とも折り合いつけられると思う。
無自覚な人は自分の極端性に気がつくといいね。+11
-0
-
757. 匿名 2021/03/28(日) 16:28:56
>>713
すみません、質問させてください。
高齢の親戚がレジで並んでいるときに、
前の人に近づきすぎたりカートをぶつけたり、列に割り込んだりしています。指摘しても毎回やります。これも何かありそうでしょうか?
私がアスペなので、関係があるのか気になっています。+12
-0
-
758. 匿名 2021/03/28(日) 16:30:22
両親共に発達障害か軽度知的障害だと思う。
ゴミ屋敷で行政指導入ったり生活もまともじゃなかった。妹は軽度知的障害で私は発達グレーの診断済み。完全に遺伝だと思ってる。+15
-0
-
759. 匿名 2021/03/28(日) 16:32:16
>>754
大抵の高齢者は過半数は森さん系だと認識してる
彼は特別じゃないよ
田舎なんてもっとそれ
性別的な役割分担がしっかりあった時代がかつて実在していた時代を生きてきた人にとったら当然みたいな話なんだよね
ただ今の時代には性別的なものはセクハラパワハラになっちゃって
その時代の流れについていけないってだけで老害って邪険にするのもなんだか乱暴だなって気がしないでもない
でもセクハラパワハラされて嫌じゃない人なんていないと思うから仕方ないんだろうね
+19
-2
-
760. 匿名 2021/03/28(日) 16:33:29
>>757
高齢になると脳の老化で視野が狭くなるというか過集中になりやすくなるんじゃない?距離感もわからなくなるだろうし。
そういう行動は高齢者あるあるだけど、その後にごめんねと謝れる人と逆ギレする人と開き直る人がいるよね。逆ギレする高齢者は困るよね。+20
-0
-
761. 匿名 2021/03/28(日) 16:34:01
>>757
視力大丈夫ですか?
老眼鏡や眼鏡の度数は合ってますか?+2
-1
-
762. 匿名 2021/03/28(日) 16:34:45
>>727
実際に昔より増えてるみたいです。環境問題や、生活様式、食生活いろんな要因もあるのでしょうかね。
+3
-2
-
763. 匿名 2021/03/28(日) 16:37:41
両親ともにそうな気する。
離婚して父についたけどその父が病気療養中。
珍しいタイプの癌でステージ4 だけど、ことの重さが分かってないのか本人はあと20年生きると思ってる。
周りの人には前向きでいいじゃんとか認めたくないんだよなんて言われ、それもあるかもしれないけど
一番困ってるのはそのせいで先の話が出来ない。
民間の医療保険に入らず貯金もないから借金しながら生活してる。死亡保険のみ出るやつに入ってるっぽいけど、万が一のことがあったときに困るからその保険やら借金のこと教えてというけど教えてくれない。
+7
-0
-
764. 匿名 2021/03/28(日) 16:38:18
>>762
戦後は兄弟が多かったし、仮に5人兄弟がそれぞれ2人子供作れば増えるのは当たり前だよ。これからはわからんけど。+7
-0
-
765. 匿名 2021/03/28(日) 16:38:23
>>728 >>419 さん、
>>282です。ご返信ありがとうございます。
私はその例で言うと、「大丈夫だった?」とか「シャワー浴びる?」とか言いながらタオルを渡します。
でも文章を書くのは苦手です。
+5
-0
-
766. 匿名 2021/03/28(日) 16:40:06
感情の高ぶりやメンタルが情緒不安定時に、毎回指が四六時中異常にクチュクチュ動く人って 発達障害?
両指を組み親指だけ クルクル回す癖の人。もっと不安定だと足指までモゾモゾ動き出す人。
例・①テレビドラマでクライマックスシーンでドキドキ・ハラハラ時とか。
例②病院の待ち時間が長くジレてる時とか。その他、モロモロ・・・。
指に落ち着き無い動きが出る人って単なる癖か発達障害まがいか分からない🙄
どちらでしょうか⁉️+3
-1
-
767. 匿名 2021/03/28(日) 16:40:24
>>151
うちの父親そっくりです!
いま83歳だけど7~8年前くらいから若い頃からの借金ストレス?で耳が聴こえなくなり、元々頑固で全く人に合わせられず厄介な老人です
会社勤めが向かず自営業してたけど、姉弟間でお金で揉め、私が大人になって常識はずれな人たちなのも納得だった
いまはだいぶ高齢で弱りだしたけど、気に入らないとメチャクチャ切れる元気はあるw+13
-0
-
768. 匿名 2021/03/28(日) 16:45:30
>>760
脳の老朽化もあるだろうけど、育てられ方が大きいような気がする。子供の頃から相手の身になって考えるように躾られた高齢者は、道徳心が身についてるから常識的に“有り難う”と“ごめんなさい”が言えるような気がする。+6
-0
-
769. 匿名 2021/03/28(日) 16:45:52
youtuberで障害があるけど子供産んで障害児でも幸せみたいな人たまに見かけるけどモヤモヤするわ
本人は幸せかもしれないけど子供は詰んでるよ
非常識親×出来ない自分って生まれた瞬間からPTSDになる勢い+26
-1
-
770. 匿名 2021/03/28(日) 16:46:10
母が恐らくそうです。
被害妄想が激しく、少しでも自分を否定されることを言われると誰であろうとその人は敵。
自分が間違っていても、優しく言われても関係無し。
娘の私が何か言うと「子供のくせに」「あんたはいつも親を責め回る」と何も聞く耳持たず。
子供の頃はご飯もまともで気になる事はそんなに無かったから、歳と共にひどくなってる気がする。
とにかく少しでも何か指摘?されると全く関係ない十年以上前のこと持ち出して反撃してくる。
自分の親だから諦めきれず色々言ってしまう私も悪いんだけど…
これから痴呆とか始まったらどうなるのかとゾッとする。+19
-1
-
771. 匿名 2021/03/28(日) 16:47:06
>>757 です。ご返信くださった方々へ
ありがとうございます。
視力は問題ないようで、眼鏡要らずです。
足腰が少し弱いので私が付き添っています。私が指摘して相手の人に謝ると、その場では一緒に謝ります。でもいつもやるので気になっていました。
他には折れた傘や私の親が幼児の頃のおもちゃをいつまでも捨てずに取っておいたりします。
年齢のせいかも知れないですね。(私は孫です。)
とりあえず、何かあったときにすぐに行けるようにはしておきます。+2
-0
-
772. 匿名 2021/03/28(日) 16:49:26
>>766
アスペルガーですが、ないです。+2
-0
-
773. 匿名 2021/03/28(日) 16:52:09
>>757
脳のMRI検査を受けられる事をお勧めします。+4
-0
-
774. 匿名 2021/03/28(日) 16:52:35
親の歳になると自分が出来上がってるだろうから、指摘してわかってくれるってあまり無さそう。親の背景や性格無視して自分の常識(正しくても)を押し付けるのもまた問題あるんだよね。
親は親だから無理なら放っておくか離れるしかないよ。人は変えられないもん。+8
-0
-
775. 匿名 2021/03/28(日) 16:55:39
>>674
>>・熟語を使われて話されると理解が出来ない
例えばどんな感じですか?
メールは世代的なものだと思いました。+0
-0
-
776. 匿名 2021/03/28(日) 16:56:54
>>735
検査あてにしないのなら検査する意味ないよ+8
-0
-
777. 匿名 2021/03/28(日) 16:57:24
>>731
医師の判断でしょ。なんで私に聞くの?+5
-0
-
778. 匿名 2021/03/28(日) 16:58:57
>>35
なるほどなぁ
無茶な事を、言ってやった!と自慢げに話した時、迷惑な人だと思ってた
自分には理解できないし、家族でも止められなくて、ほんとご迷惑おかけしてますって思う+13
-0
-
779. 匿名 2021/03/28(日) 17:02:22
>>35
これ性格だと思うんだけど…
毒親だし性格悪いけど発達障害かはわからなくない?+7
-0
-
780. 匿名 2021/03/28(日) 17:05:44
うちの母は、私の友達のお母さん、近所の人、親戚、とにかく色々な人とトラブルを起こしまくってた。でも自分が悪いとは1ミリも思ってなくて周りが悪いと本気で思ってる。+4
-0
-
781. 匿名 2021/03/28(日) 17:08:18
父方の祖父と父がそっくりでした。
きっと発達障害で遺伝したんだな、と
思ってます。怒鳴るし
暴力的で自己中心的でした。
私は4人姉弟だけど、自分がそうなのかな
と発達障害の本を読みましたが思いあたる
ふしはなく…他の姉弟は分かりませんが
少しホッとしています。+6
-0
-
782. 匿名 2021/03/28(日) 17:22:52
>>539
夫がそうだ…
とにかく否定しないと気が済まないみたい。最近ではちょっとした「今日は天気いいね」みたいな会話も、どうせなにか屁理屈で返されると思うと話す気も無くなってきた。+10
-1
-
783. 匿名 2021/03/28(日) 17:25:19
>>35さん、>>659 さん
私がアスペルガーです。
親がクレーマーですが、関連はありそうですか?
無茶を言って通ると、それを自慢気に報告してきます。
+3
-0
-
784. 匿名 2021/03/28(日) 17:25:23
>>1
父と父方の祖母が、発達障害だと思う。
私は検査してないから分からないけど、特に勉強、人間関係、仕事等困ることなく生きてきました。
ただ次男は発達障害。
母は教育関係の仕事で発達障害の子と関わることもあるから、父が発達障害ってたぶん気づいてるし、それが孫(私の次男)に遺伝してることもわかってると思う
あねも気づいてると思う。
3人暗黙の了解で、おとうさんにはこう伝えようね、みたいに話す
母は一番身近だからイライラはしてると思うけどね
一般常識とか、そういうもんだろーみたいなのが、分からないんだよね
だって、普通そうじゃん!とか言ってもいや、あの人は持って帰ってっていった!とか。
本人は私たちの言う意味がわからないんだろうけど
母におとうさんに言ったら?とか言おうかと思うときもあるけど、その一歩がでないんだよね
現実、父に言っても、父がそれを理解できるのかもわからないし。+4
-0
-
785. 匿名 2021/03/28(日) 17:30:30
>>120
うちとソックリすぎて
先日も思い込みで私に対してキチガイみたいに暴言吐かれた
明らかに間違っているのは父親だけどこちらが折れないと発狂し続けるのでどうしようもない
離れて暮らしてだいぶ経つけど介護とかなったらどうなるのか恐ろしい
そして自分の兄弟にはイエスマンだよね
何なら兄弟の子供、自分の甥や姪にも信じられないくらい良いおじさんになってる
でも自分の子供と妻はボロクソ
いつも知人に甥や姪が優秀だと自慢話をしてるけど、自分の子供の方がいい大学行ってるからね
そこは無視かいってw+9
-0
-
786. 匿名 2021/03/28(日) 17:39:25
>>757
うちの子供が発達障害なのですが、医師が人との物理的距離感が近いことを問題視していました。ひとつの特徴なのかもしれませんね。+7
-0
-
787. 匿名 2021/03/28(日) 17:41:08
>>667
ええー?怖い。+2
-0
-
788. 匿名 2021/03/28(日) 17:41:45
>>720
大丈夫?あなた、すごく変だけど…?+5
-0
-
789. 匿名 2021/03/28(日) 17:44:35
>>419
何というか、文学的だね。
言われた方はムカムカするが、言ってる方は
頭の中で色々なストーリーが展開されてる感じ。+1
-0
-
790. 匿名 2021/03/28(日) 17:46:49
>>757
発達障害というより、認知症の疑いがあります。
脳のMRIをお勧めします。+1
-0
-
791. 匿名 2021/03/28(日) 17:48:07
私(50代)の勝手な考えなんだけど、祖父母の時代は戦争があって
戦争に行かなかった、行けなかった人(障害のある人や精神疾患など
適性検査にはじかれた人)が子供を作ったから発達が徐々に増えていっ
たのではないか。まともな若い人が戦争で死んだから年頃の女性は
仕方なく変わった人と言われる人と結婚せざるを得なかったように思う。
結婚して当然の時代だったから。+9
-1
-
792. 匿名 2021/03/28(日) 17:53:28
>>60
これはちょっと大変…
12人きょうだいで父親違うって、子供達の家庭環境が心配
+8
-0
-
793. 匿名 2021/03/28(日) 17:54:37
>>419
何というか、文学的だね。
言われた方はムカムカするが、言ってる方は
頭の中で色々なストーリーが展開されてる感じ。+0
-0
-
794. 匿名 2021/03/28(日) 18:02:14
>>419
そういうのって記憶に残るよね。
小学生のとき、下校の時間に雷が鳴って「危ないから迎えに来て下さい」って学校から連絡がいったらしいけど、うちの親は来てくれなかった。
結局、友達のお母さんの車に乗せてもらえたんだけど、うちの親は家で普通にテレビみてた。
泣きながら怒ったら、「こっちだって忙しいんだから、そんなの知らないわよ」って逆切れ。
こういうのって発達なのか、ただの毒親なのか、どっちだろ。+16
-0
-
795. 匿名 2021/03/28(日) 18:05:38
>>449
自分語りが好きなんですね。文、長いわあー。+3
-3
-
796. 匿名 2021/03/28(日) 18:11:07
うちの親、自称精神疾患、
昨日、数時間返事遅れただけで、既読むしするなー!だって。55歳で娘の私よりSNS中毒、本当やばい。
少し気に入らない事いわれたら、しーょーもな!って、おかしな親。+2
-0
-
797. 匿名 2021/03/28(日) 18:16:00
>>108
わかる、叔母がまさにそれだ。
とにかく身内を脅す、お金ばかり要求、嘘しか言わない、暴力まがいなこともする。
あれ絶対治療したほうがいいのに、他の身内はあいつは昔からああだからって。
いやいや昔から障害あるからおかしいんだよ?って言っても通じない。
認めたくないのか、めんどくさいのか。
迷惑かかるから治療して欲しい。+3
-0
-
798. 匿名 2021/03/28(日) 18:21:20
>>762
添加物とか何か原因はありそうな気がしますよね。遺伝要因だけじゃなくて、複合的な気がして。医学が発達すれば、いずれは解明されるかもしれないですよね。+5
-1
-
799. 匿名 2021/03/28(日) 18:24:00
>>738
環境因子と遺伝因子。+2
-0
-
800. 匿名 2021/03/28(日) 18:29:13
>>766
多動。+2
-0
-
801. 匿名 2021/03/28(日) 18:32:58
>>601
自己愛って発達障害の1種ですか?+1
-0
-
802. 匿名 2021/03/28(日) 18:37:20
>>786
職場の後輩が話してくる時、異様に距離近いんだけど、これも発達なのかな...(顔と顔の距離20〜30センチくらい)
異性だし、あんまり近寄らないでって思う心の狭い私です。+7
-0
-
803. 匿名 2021/03/28(日) 18:43:04
>>772
返信コメ 有り難うございます🙇+0
-0
-
804. 匿名 2021/03/28(日) 18:44:55
>>798
間違いなく複合的な理由がありますよね。+1
-1
-
805. 匿名 2021/03/28(日) 18:46:52
>>563
お母さんはお母さん
563さんは563さんだよ
迷惑かけられて嫌だったね
勝手に幸せになっていいのよ+10
-0
-
806. 匿名 2021/03/28(日) 18:47:29
うちは多分父がアスペ。頭めちゃくちゃ良いけど会話噛み合わないし、子供にお金を一円もかけたくないタイプ。お小遣いなんてなかったし、高校から交通費やお昼代一切もらってなかった。私に愛情は無い。だけど愛情あるフリを一生懸命してくれてるし殴ったりされた事は無かったから、最近この人も大変だったんだな、だけど頑張ってくれた。と思えるようになった。
母親は片付けられない、だらしない。歯を一度も磨いたことないから総入れ歯。太ってて髪は油だらけで染み付いた服を平気で着ててリュックの中はゴミだらけ。物心ついた時から私がしっかりしてお母さん守らなきゃと思ってた。だけどいつも笑っててめちゃくちゃ優しくて孫の事も可愛がってくれた。
普通の家に産まれたかったけどめちゃくちゃ毒親でもないし、あとリアルで話して同情されたりするのも嫌で色んな感情が入り混じって辛い。+24
-0
-
807. 匿名 2021/03/28(日) 18:49:33
>>800
返信コメ有り難うございます🙇
多動の可能性ですか・・・。
その人 毒親育ちで 幼児期から母親の八つ当たりの捌け口で追い詰められて育ってます。
幼児期から常に親の顔色見てビクビクし成長し大人になってからも対人恐怖まがいでコミュニケーションも上手く無い=毒親に人間形成壊された類いなんですかね⁉️
+3
-0
-
808. 匿名 2021/03/28(日) 18:53:47
ようやく在日本の企業も独自の○○×他社○○と掛け算できるようになったけど長年自分の目の前だけで完結させていたので驚きますよ!
自分とは異なる分野と協調しないと大人になれないよ。+0
-1
-
809. 匿名 2021/03/28(日) 18:56:19
家政婦も雇わず家庭教師も雇わず学校へ放流していたくせに自分が年老いたら子供に介護してもらおうなんて社会性低すぎるよね。
+5
-1
-
810. 匿名 2021/03/28(日) 19:17:12
自分の両親が多分そう。私は親から貶されて育った。自分に自信がなくて周りに認めてもらいたくて学生時代は問題児だったと思うけど社会人になって色々学ばせてもらって丸くなったと思う。
父親は蒸発して、母親は資格取って独立してる。
家族兄弟バラバラだよ。+4
-0
-
811. 匿名 2021/03/28(日) 19:45:42
私は発達障害診断済みだけど、母親もそうじゃないかなと思ってる。
新聞勧誘のおじさんの話を長時間聞くぐらい人が良すぎるのに、家族に対しては些細な事でも「頭がおかしい」「何もできない」と暴言を吐く。新興宗教の集会に頻繁に行ってる割には、宗教グッズをそこら辺に放置して埃まみれにしてる。掃除、片付けをあまりしないから常に家の中はぐちゃぐちゃ。片付けてもすぐ元に戻る。他にもいろいろあるけど1番許せないのは、担任に支援級を勧められたのに私には黙って普通級に進学させられた事。苛められまくって地獄だったわ。+16
-0
-
812. 匿名 2021/03/28(日) 20:03:37
>>801
違いますが、なんらかの発達障害をお持ちの方もいるかと思います+5
-0
-
813. 匿名 2021/03/28(日) 20:09:46
>>674
父親が戦争で兵隊にとられたりした世代なのもあるかも
うちの父親は昭和12年生まれで次男末っ子だけど、小学生になった時戦争にかり出されたから母親だけの母子家庭で育った
常識的なことが身に付いてなく貧乏だったせいもあり高校も夜間の定時制
私が子供の時父親から教わることは少なく、何でも分からないことは母に聞いていた
父は母より4歳年上で外見だけは若い時そこそこだったけど、稼ぎも少なく女、子供をアテにして自分は逃げてる頼りない人ですね
+3
-0
-
814. 匿名 2021/03/28(日) 20:13:32
YouTuberのやっちゃんねるとかまさにそれだよね
食事中謎にキレて帰る高齢母、統合失調でずっと入院してる兄、やっちゃん本人のあの感じ
兄はソースないから虚言説もあるけど本人見てるとフルスロットだと思う
お決まりに片付けない属性だし失礼具合や鬱陶しさがナチュラルなんだよな+3
-0
-
815. 匿名 2021/03/28(日) 20:14:00
>>563
死なないで。私も同じ境遇です。
でも、生きてる。あなたも、生きて。
+10
-0
-
816. 匿名 2021/03/28(日) 21:02:09
>>775
親が学習障害だと決定的に思った出来事なのですが。
小学校から保護者へのアンケートで『被差別部落について』で『何が違うのか?』と言う問いに対して、選択解答の中に『人種が違う』に○をつけました。
小6ではあったけど『お母さん、人種が違うわけないじゃん!?』と。
あとはもうキリが無いくらいあります。
『変換』『顧客』『収束』、、、
病気になっても診断名を覚えられないなど。です。+3
-1
-
817. 匿名 2021/03/28(日) 21:07:18
>>783
話を聞いてると相手方のミスの指摘なのでクレーマー、、、には当たらないんですかね、、、
でも攻撃の仕方が強いので判別が難しいところです、、+2
-0
-
818. 匿名 2021/03/28(日) 21:15:30
>>748
私の知ってる発達数名の傾向でいうと、目つきがまず獲物を捕えるような目でじっと見てきて気持ち悪い。
あと距離感も近すぎて気持ち悪いですね。男の場合ですが、一度団体で食事しただけで次の日も勝手に待ち伏せしてたり、しつこさの度を超えていて恐怖しか感じませんでした。
男も女も図々しくしつこいけど、男の場合力も強いし性欲あるしストーカー気質でよりキモいです。+13
-1
-
819. 匿名 2021/03/28(日) 21:21:09
>>163
こんな出来た発達はかなり少数だし、その方たちは世の中的に許されると思いますか、やっぱり発達障害っていうだけあって「害」なんですよ。
役に立たないならまだしも健常者に迷惑かけるし距離感とか目つきキモいししつこいし、本当に身近に居たら害しかない存在です。
+6
-8
-
820. 匿名 2021/03/28(日) 21:25:15
>>819
匿名だからって何言ってもいいと思ってるでしょ?+12
-2
-
821. 匿名 2021/03/28(日) 21:30:47
>>819
診断する立場の人間ですが、あなたも十分何かしらの診断名がつくと思う。
精神科受診すればの話ですが。+7
-0
-
822. 匿名 2021/03/28(日) 21:35:47
>>813
叔父、叔母もおかしいので遺伝なのか?それとも戦争中の妊娠、出産が祖母(母体)に何らかの影響を与えたのか?と思っていて。
お父様、定時制に行かれたのはご本人の努力と向上心ですね。
お母様が優しい方なのですよ。
ちなみにうちの母は中卒です。
お金の問題よりやはり学力が、、、、
+3
-0
-
823. 匿名 2021/03/28(日) 21:38:42
親だと思うと傷付くから頭イカれた変な奴だと思ってる。
何かあったら発達だからって言い聞かせてなるべく関わらないようにしてる。
でも本当はどうしようもない怒りや悲しみが入り混じって心がざわつく時もしばしば。
そんな時は夫と愚痴りまくって発散かな。
理解のある夫で救われてる。
+14
-0
-
824. 匿名 2021/03/28(日) 21:42:49
>>551
親に悪気がないって言われても、子供が傷ついている事に変わりはないかな
+7
-0
-
825. 匿名 2021/03/28(日) 21:57:20
>>821
そう思って精神科に通いましたが、PTSDと診断されたのでトラウマ治療に通ってました。
母が発達なのでウィスクも受けてみましたが、異常ありませんでした。
ただ記憶の数値が高く、嫌なことが残りやすいとは言われましたけど、また精神科に行くとしたらどんな診断受ければいいんですかね?+2
-4
-
826. 匿名 2021/03/28(日) 22:05:06
>>801
二次障害でなる人はいます。+6
-0
-
827. 匿名 2021/03/28(日) 22:06:01
>>807
虐待によって脳が萎縮して、後天的に発達障害と同じ症状が出るという説もあるし、まあ素人にはよく分からないよね。
+11
-1
-
828. 匿名 2021/03/28(日) 22:12:25
>>806
うちは毒親だったから兄弟でボロクソ言ってたけど、リアルで他人に言って同情されたり面白がられても嫌だし、昔はそんな人いるのが理解されないと思ってたから友人には言えなかった。
でもどこかで吐き出したかったから今掲示板の存在はありがたい。
色々なパターンがあるんだなぁと思うと少しでも親の良かった所を探してみようと思える。+14
-0
-
829. 匿名 2021/03/28(日) 22:15:05
父親が、もし実家で一人暮らしになったらゴミ屋敷になる。
掃除、ゴミ捨て、片付けがまともに出来ない。性格も変。
本当に縁切りたい。+6
-0
-
830. 匿名 2021/03/28(日) 22:33:26
>>563
親が障害って本当に辛い人生だよね。
うちはまだ健在だけど亡くなったら多分あなたと同じ気持ちになると思う。
けど、、、あなたの人生はあなたの人生。周りの正常な親の元に生まれた人と比べたり、卑下しないで生きてみてほしいなぁ、、、。
+17
-0
-
831. 匿名 2021/03/28(日) 22:48:55
>>546
目と心が合わないような妙な雰囲気だなと思う。あくまで比喩表現であって視線が合わないという意味ではなく。+10
-0
-
832. 匿名 2021/03/28(日) 22:49:31
>>820
それ言うなら身元知られてるからって迷惑ばっかかけていいと思ってるんですか?+2
-3
-
833. 匿名 2021/03/28(日) 23:05:55
>>816
そういうの話にあがらない地域だから、よくわかんないけど、選択肢があるのであれば、色んな意味があるんじゃないのかな。自由記入なら別だけど。+2
-0
-
834. 匿名 2021/03/28(日) 23:10:00
>>88
かわいい(笑)
癒されました❣️+2
-0
-
835. 匿名 2021/03/28(日) 23:13:22
>>832
横ですが、たぶん別の問題あると思いますから、精神科に行ったほうがよいと思います。感情的で論理破綻してるし、読む人を嫌な気持ちにして迷惑かけてるから。お大事にね。+5
-2
-
836. 匿名 2021/03/28(日) 23:24:45
>>633
うちは私の披露宴で近所に住んでる芸能人の名前と家の場所を列挙し始めた。誰にも止められず。恥ずかしかった。+2
-0
-
837. 匿名 2021/03/28(日) 23:26:09
>>835
もう他の方に受診勧められてるよ。+2
-0
-
838. 匿名 2021/03/29(月) 00:05:42
みんな!エッセイ漫画なんだけどUさん離婚でエゴサして読んで!Uさんがアスペ過ぎてゲロ吐く
発達も個性とか家族ならわかりあえるって人はこれ見ても大丈夫と思うのかな
+3
-2
-
839. 匿名 2021/03/29(月) 01:01:17
片付けられない=発達障害ではないとは思うけど、異常に片付けられない。私も。父も。弟も。+3
-1
-
840. 匿名 2021/03/29(月) 01:09:02
訳分からない所でキレるのはADHDを疑った方がいいのかな
父親が意味わからない所でキレるから周りも困ってる+4
-0
-
841. 匿名 2021/03/29(月) 01:41:51
>>785
ウチの父親も、自分の親兄弟甥姪がなによりも一番。
なんなら娘の私の旦那、その家族なんてまるで無関心。義両親がお中元やお歳暮贈ってきても、電話ひとつしない。一緒に暮らす私の姉に全てやらせる。姉が言っても聞かない。
人として終わってるよ。情けない。
+5
-1
-
842. 匿名 2021/03/29(月) 02:31:01
>>735
んー、あなたは誤診の話したいのかもしれないけど
発達障害か否かって、検査と困り感を総合して医師の判断だから
医師の言うことが間違ってるって言うなら
そもそも病院なんて行かなくていいと思いますよ+4
-0
-
843. 匿名 2021/03/29(月) 03:27:10
>>351私も母親と何気ない会話していて、切れるのが多くてなんで怒るのか聞いてみる
ちゃんと説明するとバカにしているわけじゃないと分かる
発達で理解力が低くいつも見下されていると思い被害妄想がひどい
本人的にはいつもバカにされ苦しくて仕方ないんだよね
+5
-1
-
844. 匿名 2021/03/29(月) 03:31:20
>>841身内をほめるならまだまし
うちの母親なんて赤の他人をべた褒めし、実の娘や息子を貶してばかりいる
他人にはペコペコ卑屈なくせに家族は奴隷と思っている
+10
-0
-
845. 匿名 2021/03/29(月) 06:03:30
認知症の母。
よく「それは病気がさせてる事だから怒らないであげて」というセリフがありますよね。私自身、そうだなって思いなるべく割り切るように接していたのですが、症状が進み様々な問題が起こるにつれ「これは認知症になってからこうなったっけ?元々こういう所あった人だったよな?」とモヤモヤするようになりました。色んな事を思い出して初めて「もしかして母は今で言う発達障害があったのでは?」と疑うようになりました。認知症がある今、生育状況を正確に説明もできないでしょうから診断とかは無理だよな...と思い、診察等は受けていません。
他の方々が書いてるように共感性の無さ、空気の読め無さ、拘りの強さ、我の強さetc...子供の頃それらに直面しても
「うちの母親はこういう人なんだ」と思い込んでいました。性格?の問題なのだろうと。
でも最近になって「見過ごされてきた発達障害」の事を知り、うちの母に合致する!と気付き、少しだけ霧が晴れた思いにもなったのですが私の思い込みかも知れないからできれば診断して貰えたらスッキリするのになぁ...って思います。
+8
-0
-
846. 匿名 2021/03/29(月) 06:40:18
>>1
某大学病院での弟の診断をきっかけに、母も発達障害と判明。
本人は自覚ゼロ。弟の前で医師に「発達障害ってバカとどう違うんですかぁ?😀」などと発言してしまうくらい、絶望的に空気が読めないし
(↑母いわく「自分はお医者さんに話しかけたのであって、すぐ横にいる弟が聞いていてもそれは弟の勝手、自分のせいじゃない」)
生まれてこのかた、どんな非常識な失敗しようがトラブル起こそうが、常に自分以外の誰かのせいにすることで、心の安定を保ってきたタイプなので
診断結果に強いショックを受けていました。医師に勧められたカウンセリングも断固拒否。私も、まあそういう反応だよねとスルー中。
そのかわり一度ガツンと事実を突きつけられたことで、少なくとも母が弟の障害を聞くに耐えない言葉で罵ることはなくなりました。何しろ自身にブーメランなわけですから。
子供の頃から、母の奇行に振り回されました。医師に「あのお母さんの下でよく自殺しませんでしたね」と、しみじみされるクオリティ。ぶっちゃけ、結婚したのも子供を産んだのも間違い。頼むから出来ないことはしないでほしかった。
ただ「出来ない」ということ自体、母本人も知らなかったわけで。
発達障害という言葉すらなく、皆と同じこと…結婚・出産…を当然しなければいけなかった時代に、必死に無理に無理をおしてきたんだろうなとも思うのです。
今この時代に生まれていたならば、小学校から通級なり放課後デイケアに行くなりして、少しは症状を緩和できたかも。理解者を得られていたかも。
同じ屋根の下に他人と住むとか、家事と育児をこなすマルチタスクは自分には難しいとか、最初から分かっていたら避けられていたかも…
母の仕打ちは本当にどれもトラウマ級ですが、表面上攻撃的な彼女がそのぶんどれだけ失敗を繰り返し、苦しんできたか考えると
ため息とともに、飲み込んでしまいます。誰も悪くはないのだから。+15
-0
-
847. 匿名 2021/03/29(月) 07:03:43
>>749
キチキチしてないよ
なんでだろーって思うだけ+0
-0
-
848. 匿名 2021/03/29(月) 07:56:22
>>842
誤診というより、検査の凸凹があっても本人が困っていなければ診断はつかないからセーフにもなるよねって話してんじゃない?
家族が困ってても本人困ってないから診断つかなくて悩んでるコメント見るじゃん。それ。+2
-0
-
849. 匿名 2021/03/29(月) 12:21:18
>>625
それやばくない?特殊学級の子でもそのくらい解けたよ+2
-2
-
850. 匿名 2021/03/29(月) 12:22:40
>>623
ホントだねー+0
-2
-
851. 匿名 2021/03/29(月) 12:47:11
>>439
発達障害って社会に適応できないってだけで、知的に問題があるわけじゃないですよ+19
-3
-
852. 匿名 2021/03/29(月) 13:54:33
>>284
分かるよ、辛いよね。私もそういう所あって、集団でいるのが超苦手。でもフンッ!って気合を入れて、場を楽しくさせたり、次にどんな事を言えばいいか考えて話すようにしてる。結婚も無理だと思ってたけど、同じような境遇でコミュ力高い旦那に出会えたし、育ちがすべてを左右するわけじゃないよ。
あなたもいいお友達や伴侶が見つかりすように。すでに居たら失礼な事を言ってしまってごめんね。+8
-4
-
853. 匿名 2021/03/29(月) 19:24:32
今日半年ぶりに疑惑の母に会ったけど疲れた
会うなり第一声が、太った!だしどんな話題も全部自分の話にしちゃう会話泥棒、余計なクソバイス、手を洗わずに孫に触ろうとする、等々
もう今更変わって欲しいとかは思わないから、とにかく関わりたくない、人の体力吸い取るからエネルギー泥棒って心の中で呼んでる+17
-0
-
854. 匿名 2021/03/29(月) 20:35:12
>>848
しょーもない+0
-0
-
855. 匿名 2021/03/30(火) 00:12:36
>>58
がるでよくある、実家から荷物が届くが量が多すぎるから断ってるのに
何度言ってもやめてくれない系の話ってこれなの??+6
-0
-
856. 匿名 2021/03/30(火) 16:19:32
友達のお母さんとかまともな人ばかりで、悩んでるのは私だけだと錯覚しそうになってた。
同じ悩みの人がたくさんいるからって救われるわけでは無いけど、自分だけじゃないと思うだけでほんの少し楽になる。
親として尊敬してるとか言える人達が羨ましいけどね。+10
-0
-
857. 匿名 2021/03/31(水) 01:43:22
>>151
どちらかといえば自己愛性パーソナリティー障害な感じはするね。+3
-0
-
858. 匿名 2021/03/31(水) 08:48:31
子供の発達が遅くて発達障害を知った
自分が子供の時には普通クラスに何人かいたような特性が載っていて驚いたのと、自分も発達障害なんだろうなと思った
子供は自閉症と診断された
子供を見ていると自分が子供の時と重なる部分がいくつもある
自分はいじめを受けたしコミュ力の無さは今も感じるし、子供がこれから生きづらさをたくさん感じて定型の人達より辛い事がたくさんあるのだろうと思うと子供を作ったのは間違いだったのかと考えてしまう事がある+10
-0
-
859. 匿名 2021/03/31(水) 11:37:32
>>206
それなのになんで産もうと思ったの???
純粋に知りたいです。+2
-1
-
860. 匿名 2021/03/31(水) 11:41:32
>>2
発達の人って顔濃い人多いらしいよ
それ知って思い返してみたらストーカーしてきた男もしつこかった男もみんな顔濃かった
うちの母だけ発達障害だけど、母方の家系は代々薄顔なのに濃い顔で表情もサイコパスみたいでキモいよ
+2
-6
-
861. 匿名 2021/03/31(水) 11:54:35
わたしの両親も傾向があります。
すでに結婚して実家を出ているのですが、傾向がない夫と暮らすに連れ両親に違和感を覚えることが増えました。
近年では結婚式で無礼なことをして義母を怒らせたり(両親側は体調不良の事情あり)、
父が2週間ほどひどい咳をしている状態だが病院にかからず薬も飲んでいない事を、私が実家に行く前に教えてくれず、その後すぐひどい風邪をひいてしまう事がありました。
でも、どうしても両親が好きで嫌いになれません。
好きと嫌いどちらの気持ちもあって苦しいです。
同じような方がいたら、どう対処されているか教えていただきたいです。
長文失礼しました。+4
-0
-
862. 匿名 2021/03/31(水) 15:29:05
>>846
横ですが
読んでて何だか涙が出てきました…
(自分が発達障害で、娘も自閉症スペクトラムの者です。父は診断してないけど、多分発達障害だったと思う)
すごく大人だなーと思って。
今、育児と家事のマルチタスクにあっぷあっぷしてて、846さんの最後の段落にグッときてしまいました。
うちの子もこんなふうに思ってくれるのかしらと。
悪いと思っていても、家事の時にまとわりつかれるとかまってあげれずキレてしまって…。
自分の母が手伝ってくれて何とかやっている感じです。(ひとりだったら虐待になってたかも…。キャパオーバー過ぎて(>_<))
母が子供をみていてくれる間、家事を頑張ろうと思います。ありがとうございました。
+6
-0
-
863. 匿名 2021/03/31(水) 15:38:10
>>846
私の母と弟も発達障害です。
知ったのは数年前で、私が30歳の頃。
あなたと同じで私もトラウマ級の扱いを受けました。
でもあなたと違うところは、私は母とも弟とも縁を切りました。(父はこの母のおかげで鬱になり蒸発)
正確には母が末期癌で亡くなったので、遺産だけは慰謝料としてキッチリもらって今後足枷になる予感しかしない弟も切ったという感じです。
今は優しい旦那と生活してますが、発達や引きこもりが産まれたら損だし、子供は絶対つくりません。常に幼少期から満たされない何かがあります。
もう損はしたくない。
そのように優しい考え方ができるあなたが羨ましいです。
境遇が似てるからこそ幸せになってほしいです。+6
-4
-
864. 匿名 2021/04/01(木) 01:28:26
>>863
横ですが、同じ弟といっても関係性や家庭の雰囲気に違いがあるから、良いと思います。
でも、ひとつだけ、「発達や引きこもりが産まれたら損だし」っていう言い方はありえないと思います。損得の問題ではないし、ひきこもりと発達は違いますし、どちらの人も迷惑をかけることをすごく気にして生きている人たちだっているので。すごくいいことを書いていると思いプラスを押してしまいましたが、この部分を読んで人間性うたがいました。傷ついているのだろうけど、損得なんですね、あなたの場合。旦那さんって本当にやさしい人なのか疑問です。損得でいうと得だからやさしいの?+6
-4
-
865. 匿名 2021/04/01(木) 01:29:46
>>860
南のほうに行けば濃い顔の人は多くなると思うんだけど
顔立ちで脳の病気を決めるのって偏見につながるよね+6
-2
-
866. 匿名 2021/04/01(木) 01:59:43
>>865
YouTubeでアスペや発達の特徴として挙げられてたよ
遺伝子に異常が生じるから目鼻立ちがハッキリしてる人が多いって+5
-6
-
867. 匿名 2021/04/01(木) 06:42:39
>>862
846です。お返事ありがとうございます。
今は、発達障害の概念も大分浸透してきてますね。ご自身の特性を自覚しつつ、仕事や家事育児を頑張っている当事者の方も多いと思います。
子供の頃からずっと、母に違和感を抱いていました。
単に性格が悪いで片付けられれば、ある意味簡単だけれど、どうしてもそうは思えない。母に悪意があるように見えないし、そもそも私が母に困ってること自体を全然分かってない感じで。
実は小学校の時、支援学校との交流会で自閉症の子達と接する機会が何度かありました。それでいつしか、母が彼らと似ていることに気がつきました。母に「障害」は無いはず。でもなんというか、行動原理?みたいなものが、すごく共通していると。
もしかしたらお母さんは、あの子達と同じなのかも。すらすら話せるから勉強ができるから、周りに気がつかれなかったのかも。そう閃いたら、全部すとんと腑に落ちたのを覚えてます。
私たちみんな、欠点も弱点もあって当たり前です。大人であろうと親であろうとそれは変わらないし、全然恥ずかしいことじゃない。
ただ、何が欠点か何が弱点かを知ろうとしなければ、お互いに支えあうことも許しあうことも出来なくなってしまう。
母も「自分を知る」機会さえあったら、どうしたら家族を大切に出来るのか、862さんのように日々真剣に考えてくれたでしょうか。
862さんのような親御さんがいてくれて、こちらこそ救われた思いです。
子供は親をよく見てるから、お母さん一生懸命なんだって、お子さんにもきっと伝わります。クールダウンをはさみながら、じっくりやって下さいねq(*・ω・*)pファイト!+6
-0
-
868. 匿名 2021/04/01(木) 06:45:45
>>863
846です。
すごく似てますね境遇が…びっくり
私の父も母に愛想つかして去り、弟と母の診断もちょうど私が30の時。
弟(当時引きこもり)は診断がついたら今度は通院を拒むし、母はまさかの自分への診断にパニック状態。
ストレスがこうじて私も心身のバランスを崩し、弟の担当医の勧めでカウンセリングを受けたり、今思い出してもカオスな頃でした。
周りからはずいぶん「逃げろ」と言われました。弟の担当医にさえ。
あなたには子供時代がない、親子関係が逆転してて、子供のあなたがハンディがある親と弟の面倒を見ている。そんな必要はない、自分の為の人生を生きなさい的なことを。
仰る通りだと思いつつ、ぴんと来なかったのが「自分の為の人生」という言葉。
実際、何となくやむを得ず、母と弟のお世話係りを務めてきました。気づけば二十年くらい、人生の大半。だからどうやって切り離すのか見当もつかず、だいたい最初から無いも同然の「自分の為云々」って何をどうすればいいやら。
それでも、医師や福祉スタッフなど支援の方々に恵まれ、弟の方はだいぶ目処がつきました。二級の手帳をとり、通院しつつ障害者向け作業所で働き、訪問看護も受けています。
境界知能を併発しているので、手厚い支援は一生ものですが、カオス時代に比べれば夢のよう。
弟が少し手を離れ、母も失敗は多いけど、以前に比べれば言動は丸くなりました。特にぴたりと「人のせい」にしなくなった。彼女なりに色々考えるところがあるのだと思います。
…とこのように、私が家族と縁を繋いでいるのはいわば「なし崩し」で(笑)縁切りは常に頭にあります。
ただ、少し肩の荷が軽くなったので、今はとりあえずこれでいい。自分の楽しみを過ごす時間は、これが自分の為の人生ってやつかなと思ったり。
二十代の頃に癌を患い、子供が産めなくなったので出産はありえませんが、仮に産めても産まなかったな。私の器量じゃ二人でキャパオーバー(^_^;)
本当に人生色々ですね。だけど、863さんも私も、よく頑張ってきましたよね!
弟の担当医いわく、あなたは虐待サバイバーだと。親に親の能力が無いことが子供を苦しめるのだと。そして
「自殺せず、非行に走らず、精神の健康を保ってよく成人しました」と誉められ(?)ました。
私たちにはそういう強さがあると信じ、お互い荒波を乗り切りましょうね。+7
-1
-
869. 匿名 2021/04/01(木) 12:15:44
>>868
本当に境遇似ててびっくりしました。
ひねくれずによく頑張りましたね。
私は援交したり彼氏取っ替え引っ替えしたり、かなりグレてましたよ。笑
顔は良い方なので男性には困りませんでしたが、やはり母との確執があるので同性恐怖症で、友人なんて一人もいませんし、欲しいとも思ったことなかったです。
だけどあなたとはゆっくりお茶を飲みながらお話してみたいと思ってしまい、自分でも驚いています。
20代で大病なさって、きっと頑張りすぎちゃったんでしょうね。
それに比べたら私のストレスによる子宮内膜症なんて小さなものだなと、治療頑張るぞと勇気もらえました。
たくさんお話してくれてありがとうございます。+4
-1
-
870. 匿名 2021/04/02(金) 06:59:49
>>867
お返事ありがとうございます。
小学校の交流会で、お母さんの障害に気付いたなんてすごいですね!
確かに昔は発達障害のこともまだまだ浸透してなくて、私は自分が大人になって、たまたま読んでた本(小説)から「これって自分と似てるぞ…」と発達の事を知りました。
「悪気ない」というのもクセ者かもしれないですね…💧(実際、自覚なく人を傷付けた事、沢山あります。年をとって「あの時、失礼な事を言ってしまった~」と気付いて汗をかいたり…)
863さんへの返信も読みました。
今まで大変だったんですね…。
現在は落ち着いてきてよかったですね。
その分、これからは楽しい事やうれしい事もいっぱい体験してほしいなーと思いました。
私も育児と家事、ダメダメながらもがんばります☆
ありがとうございました。+3
-0
-
871. 匿名 2021/04/03(土) 09:55:30
>>867
もう見ていないかもしれませんが…。
数日前に発達障害トピを見て、自分が発達障害なんだと気付きました。そして、母に対する長年の違和感についても、母も発達障害という事で腑に落ちました。
「子供の頃からずっと、母に違和感を抱いていました。
単に性格が悪いで片付けられれば、ある意味簡単だけれど、どうしてもそうは思えない。母に悪意があるように見えないし、そもそも私が母に困ってること自体を全然分かってない感じで。 」
全く同じです。最近の理解できない行動と言動についても、発達障害だからだと納得できました。
母は弟の事を発達障害だと思うと数年前から言っていたのですが、まさか母と私も発達障害だとは…。
既に私も子供が2人いるので、色々と心配ですけど、発達障害の特性という事を念頭に、色々悩みすぎずに生きていこうと思いました。+4
-0
-
872. 匿名 2021/04/03(土) 10:24:33
>>719
一緒です。
子供が寝てるからインターホン押さないでと言っても押す、共働きで18時に帰宅〜21時までバタバタで忙しいから平日は来ないでと何回言っても晩御飯時に来る、22時ごろ訪問して来て、寝ている子供に会いたいからと起こす…等。
やめてと何回言っても、言い合いの喧嘩になっても同じ事繰り返してきます。
私も掃除や片付けが苦手だから、要らない物は買わないように気をつけているのに、要らないガラクタの様な物をたくさんくれる(親切心なんでしょうね)。
家に遊びに来ては、人の家の物をジロジロ見て「これなに?」の繰り返し。詮索されているみたいで凄く不快です…。
何かあった時の為に家の鍵を渡すように言われているけど、ずっと拒否しています。+4
-0
-
873. 匿名 2021/04/03(土) 15:32:37
子供が発達障害の子を育てるようになってから、子供の頃のことがフラッシュバックするようになり、母親に対して嫌悪感が増してる。
私もだけど、母は子育て向いてない人だったんだな。昭和だから仕方ないんだろうけど、こだわりが強すぎることに自分で気づいていなくて常に毒を撒き散らしてる。ほんと嫌い。+4
-0
-
874. 匿名 2021/04/04(日) 11:57:18
>>177
離れて住んで、あなたがお母さんのみを支えるのがよいと思う。共倒れだけは避けないといけないし、あなたは若いからネットとかで役所のサポート窓口とか、医療機関とか外部の情報を調べる能力があるし、離れて住めば、外部への説明能力もあなたがキープできる。お母さんが疲れたらあなたの家に遊びに来てもらうこともできるし、お父さんを変える?より、お母さんとあなたのメンタル保つルート確保したほうがよさげ。+2
-0
-
875. 匿名 2021/04/06(火) 00:42:46
私の母親は何かおかしいです。
これが日常茶飯事で疲れました。
・母親の話に「ここは〜かな」と意見を言うと「また私のせいにする」「みんなで結託して私をいじめている」「あなたはいつも父親の味方だ」「私と戦うのね」「私はこんなに頑張ったのに、子供はこうなった。私の人生はなんだったんだろうね」など、妙に被害者意識が強いことを言う
・赤の他人(スーパーの店員など)に家族のことを長々と話すし、愚痴を繰り返し話したりもする
・私が話をするとすぐ自分の話をして「すごいでしょ」と言う
・お喋りが止まらない
・毎日誰かの悪口、愚痴を言わずにはいられない
・言い返して相手を負かさないと気が済まない
私はASD当事者なのですが...母親も発達障害持ちといえますか?
父親は未診断ですが私は父親そっくりなので、同じASDだと思っています。
さすがに耐えるのが辛くなってきたので、早く家を出たいです...長文失礼しました。+3
-0
-
876. 匿名 2021/04/08(木) 08:03:31
>>871
867(846)です。お返事遅くなりすみません。
今や世の中の十人に一人が発達障害だとか。いわゆる「定型」との線引きって?🤔と首をかしげることも。
私自身、物事を感情より分析で判断しがちなあたり、傾向あると思ってます。
ただ、発達障害が生き辛さを抱えやすいのも確か。
母がいるのは「自分に悪気は無いのに、それどころか良かれと思ってやったのに、何故か周りに叱られたりひかれてしまう」世界。
わけが分からなくて、不安で怖くて辛いはず。母の言動に絶えず怯えていた幼い頃の私のように。
母の中身は、辛い時を過ごした子供のまま止まっていると感じます。
ズレまくってて精神的に幼くて、優秀な面もありながら苦手なことは徹底的に出来なくて。だけど芯から悪人じゃない。それが母という人。
だから、大人なのに親なのにとか、いい年して非常識すぎるとか、仕事は出来るのに何故これくらい出来ないの?とか
もうあまり考えなくなりました。
負の感情って浸りすぎると自分を削る。ぼろぼろになると痛感しました。悩みすぎないこと、ほんとに大事ですよね。
お互いに、適度に諦め適度に距離をとることで、肩の力が抜けていけたらいいですね。+1
-0
-
877. 匿名 2021/04/12(月) 06:16:29
うちの実家の祖父以外、殺して殺処分したいわ
自分の親に言うのもなんだけどマジで気持ち悪い
狐憑きとかそういった類の家系。ちなみに親類にも
発達障害っぽい家系多い
何か下手なホラーよりも気持ち悪さが勝ってる
植松みたいな思考だけど他の人に不快な思いをさせるくらいならうちの家系はここで全滅した方がいい
祖父以外ほぼみんな頭おかしいんだし+1
-0
-
878. 匿名 2021/04/12(月) 07:49:44
>>877
お祖父さんがまともだとしたら、お祖父さんも何か気づいてるのかな+1
-0
-
879. 匿名 2021/04/12(月) 09:25:26
>>878
祖父は、祖母と(私の)父親の被害をモロに受けてますが
大抵は落ち着いた感じでスルーしていますね
祖父も少し抜けてたりいい加減な部分ありますが祖母と
父親に比べたら、ずっとマシです。普通の親と思います。
祖母、父親、母親。この3人がこちらのメンタルを壊して
発狂させてくる感じです。
+0
-0
-
880. 匿名 2021/04/13(火) 00:57:00
>>865
いやそれがさ、南の方の顔の濃さて誰が見ても健全な美形が多いやん?そうじゃなくて濃い言うてもなんか人間が避けたい違和感持つ濃さていうかはっきりした顔立ち。それが良い方に転んだ発達障害顔がミステリアスな美人になりむちゃくちゃモテる。悪い方に転んだ方は生理的に気持ち悪い不細工で人生つむ。+1
-0
-
881. 匿名 2021/04/15(木) 13:55:01
>>794
わたしが自分の子(小学生)にしそうだわ 笑
adhd気味(近日検査したいと思っている)で子育てが辛くて自分一人の時間にいつも飢えている感じ。つねに何かに追われてる焦燥感があって、ほんの数分自分の時間が削られるのも本当にいや。
↑書いていて自分の心の狭さを痛感する。。
adhdが根底にあるから毒親になっていくんだろうな😢+0
-0
-
882. 匿名 2021/04/20(火) 20:45:54
>>585
泣いた+1
-0
-
883. 匿名 2021/04/25(日) 01:17:45
>>168
発達もほかの障害も完全に遺伝するわけではないからどうだろ
重度でも子供は定型なことあるし+0
-0
-
884. 匿名 2021/04/25(日) 02:53:18
>>24
グレーどころかけっこう重度でも結婚してた世代
今も発達の人って意外と結婚早い人も多いような気がする
離婚してるけど+0
-1
-
885. 匿名 2021/04/25(日) 03:26:11
>>49
義理の親でもそう思えるあなたは器がでかいというか相当優しいんだと思う…+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する