- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/03/27(土) 17:37:52
私の父親は現在59歳です。
出かけると黙って一人でいなくなる、扉を静かに閉められない、共感能力がなく空気が読めない発言をする、感情のコントロールができないなどADHD、アスペルガー両方持っているのではと思っています。
小さな頃からコミュニケーションの違和感はあり迷惑してきましたが、この年で診断を受けさせてもなにも変わらないと思います。
親が発達障害のある方(疑い)、どう気持ちの処理をしていますか。+881
-13
-
2. 匿名 2021/03/27(土) 17:38:54
うちの母親も+829
-3
-
3. 匿名 2021/03/27(土) 17:39:17
自分もそうじゃないか心配したほうがいい+967
-22
-
4. 匿名 2021/03/27(土) 17:39:26
+346
-5
-
5. 匿名 2021/03/27(土) 17:39:48
子供がグレーで療育に通っている。
私も生きづらい。
よって親もそうなんであろうなと思っている。+838
-11
-
6. 匿名 2021/03/27(土) 17:40:19
毒親で苦しんでる人、高確率でありうるのでは?+1053
-11
-
7. 匿名 2021/03/27(土) 17:40:41
そういうの遺伝するんじゃなかった?祖父母とかどうなんだろう。+371
-11
-
8. 匿名 2021/03/27(土) 17:40:43
親世代とか還暦以上とかそんな人だらけじゃない?特に男性は+871
-5
-
9. 匿名 2021/03/27(土) 17:41:02
父が発達障害っぽいけど、もう定年まで勤めあげたし尊敬してる
(私の子供が発達障害の検査待ち、私も生きづらかったので何かあると思う)+653
-15
-
10. 匿名 2021/03/27(土) 17:41:08
普通に働いてるなら特に何も言わない。どうしても親と折り合いが悪ければ早めに家を出て、程よい距離感で付き合っていくだけ。
私はそうしてる。親は親。自分の人生は自分だから。+435
-5
-
11. 匿名 2021/03/27(土) 17:41:16
急にキレるタイプだった
いわゆる衝動型だよなあ+496
-4
-
12. 匿名 2021/03/27(土) 17:41:27
うちの義父もだけど、このくらいの年齢だと老人性のものも出てくるから診断はされないらしいね。+424
-5
-
13. 匿名 2021/03/27(土) 17:42:23
>>11
私も父親も。+117
-4
-
14. 匿名 2021/03/27(土) 17:42:30
>>1
うちの母親がアスペ疑惑あり
結婚して家でてるからほぼ会わずに済むけど、電話かかってきただけで毎回ぶっ飛んだこと言うから、用事がある時しか話さない+399
-5
-
15. 匿名 2021/03/27(土) 17:42:34
部屋の片づけができない。
子供がいても平気で不倫する。
隠そうとしない。
うちの母親発達なんだな。+433
-7
-
16. 匿名 2021/03/27(土) 17:42:41
人とのコミュニケーションは取れなくても生活できてるし、もうそれ以上は望まない。痴呆のほうがきつい。+222
-2
-
17. 匿名 2021/03/27(土) 17:43:19
>>1
お母さんはどうしてるの?+44
-5
-
18. 匿名 2021/03/27(土) 17:43:23
親じゃなくてすみません。
知り合いの男性、高学歴で有名メーカーの研究開発職だけど、こちらのNOが全く伝わらない。
とにかく執着心が強く、しつこくてこっちがノイローゼになりそうです。話す時もやたら身体に触って来るし、思い込み激しいし、表情も読めないようだし、急に大声出すし、多分ASDだと思う。+180
-60
-
19. 匿名 2021/03/27(土) 17:43:31
>>6
毒親の6割くらいは発達障害らしいよね
うちの毒父、毒母も今思い返せば発達障害だったと思う
私もその気があるし+591
-2
-
20. 匿名 2021/03/27(土) 17:43:42
今さら診断してどうなるって話だからなぁ+126
-2
-
21. 匿名 2021/03/27(土) 17:43:42
>>8
思った
団塊世代の自分勝手さは異常
自分はこう思うんだからそれでいい!って思い込みが強すぎて、周りの声を聞かない+717
-2
-
22. 匿名 2021/03/27(土) 17:43:51
やっぱりなーと思うくらいかな。年齢的に痴呆やアルツハイマー始まる頃だから、受けられる支援や対策探す。
あとは自分に遺伝してないか自身を振り返り、診断や治療投薬検討して、より生きやすくなる方法模索する。+126
-3
-
23. 匿名 2021/03/27(土) 17:44:01
>>11
衝動型ってそういうの?+46
-4
-
24. 匿名 2021/03/27(土) 17:44:23
母親世代の発達障害や知的障害のグレーゾーンは「ちょっと変わった人」で済まされていて職場や近所の世話焼きさんに相手を紹介されて結婚していた。+431
-7
-
25. 匿名 2021/03/27(土) 17:45:25
うちも父親
昔から空気読まずしゃしゃり出て、偉そうな発言してひんしゅくもの。
本当に恥ずかしい。
片付けも出来ないしかなりヤバイ。
もう高齢だから何しても無理かも。
せめて大人しくしてて欲しい。+318
-7
-
26. 匿名 2021/03/27(土) 17:45:38
>>21
世代の価値観の違いもあるからね。
価値観の違いを発達障害と思いたい人もいそう。+174
-10
-
27. 匿名 2021/03/27(土) 17:46:12
母親がそうだと思う
感情的で人の気持ちを考えないから普通に話しが出来ない
近所の人とすぐに険悪になり
子供の私にも影響あったと思う
+305
-3
-
28. 匿名 2021/03/27(土) 17:46:13
>>5
5ですが
私の親は変わっているところも多々ありましたが大学に行かせてくれ定年まで勤めあげ今は孫をとても可愛がってくれています。
私もそうなれるように頑張ります。+215
-12
-
29. 匿名 2021/03/27(土) 17:46:23
>>6
精神科医の人が本出してたよね。毒親には発達障害が多いって+378
-1
-
30. 匿名 2021/03/27(土) 17:46:55
>>18
あなたも仕事相手で大変なのはわかる
でも親が…ってなるといろんなことがあるのでここはちょっと違う+76
-14
-
31. 匿名 2021/03/27(土) 17:47:12
うちの親もそう。祖母が入院してて、お見舞いに行った時に開口一番「いや~、いっぱい人死んでるよね~!」ってヘラヘラ大声で言って病院内が静まりかえった。私小さかったけど、本当にビックリしたよ。
大人になって自分が発達って診断されてすごい納得した。遺伝なんだなぁと思って。
+307
-7
-
32. 匿名 2021/03/27(土) 17:47:13
>>8
あれなんなんだろうね?
育ってきた時代なのかな。
本当不思議。老人あるあるなんだけど確かに若者からみたら障害疑うレベルなのも頷ける。
特に今の若者というか社会はモラルとかしっかりしてるし+368
-7
-
33. 匿名 2021/03/27(土) 17:47:20
子どもの発達障害で悩んでたら実は親も発達障害だったというのはよくある事。今とは違って昭和では発達障害とかほぼちょっと変わった子ですまされたから。+248
-2
-
34. 匿名 2021/03/27(土) 17:47:54
>>1
本人に「困り」が無いならそれは障害にならないんだよね…
周りは迷惑するけど何も改善する事は出来ないよ+210
-3
-
35. 匿名 2021/03/27(土) 17:48:29
>>6
私の母親毒なんだけどそうなのかな?
明らか母親が悪いのに悪びれる様子なく自慢げに話をしてくるんだけど。
例えば行きたかったスーパーが16時に閉店、自分の働いている職場が17時までだから間に合わないから何とかしてくれとか。
市役所で必要な手続きがあってこれまた手続き出来る時間を2、3分過ぎてしまい手続き出来ないと言われたら文句。
怒鳴りちらすとか。
それをこう言ってやった!とか悪びれず、相手が悪いと言いきる。+473
-0
-
36. 匿名 2021/03/27(土) 17:49:01
>>1
私の場合は義母なんだけど(ダンナも怪しい)
「この人たちは違う人種」だと言い聞かせて諦めてます。+209
-3
-
37. 匿名 2021/03/27(土) 17:49:13
義兄の弟はなにかしら発達障害だと思う
40過ぎてるけど仕事は続かず早いと3日で辞めてくる
今度は3ヶ月続いてるけど、頻繁に休みだしてるらさしい
自称鬱、仕事をするとつらくなり趣味は生き生きとしている
お金が足りなくなると姉夫婦に鬱で~とたかりにくるらしい+51
-24
-
38. 匿名 2021/03/27(土) 17:49:30
うちの両親それだと思う
お見合いで晩婚で、癖のある人間同士でくっつけられた可能性が非常に高い
父親は頭はいいけど共感能力がゼロのモラハラDV&酒乱野郎で、母親は電車の乗り換えができない、切符が買えない、テレビドラマの筋が追えないみたいな本当にギリギリな人
私も父親ゆずりで頭はいいけど情緒不安定なコミュ障で、仕事が全然続かなくて辛い+286
-3
-
39. 匿名 2021/03/27(土) 17:49:33
>>18
わたしの会社にもいる
何回も同じ話をして、しかも恩着せがましい
話す距離感も異様に近くて、仕事の間違いを伝えたら、言い訳ばかりで次の日も思い出したのか、同じ言い訳を始める・・・
本当に疲れてしまいます+203
-5
-
40. 匿名 2021/03/27(土) 17:50:11
>>21
そういう考え(俺流?的な価値観)が良いとされて教育されてきたからじゃないの?
あとは他よりも上にいく!ていう良く言えばハングリー精神で、他を貶す事に引け目を一切感じない。
褒めるってことは基本しない。褒めたら負け。+87
-8
-
41. 匿名 2021/03/27(土) 17:50:24
父親が発達障害だと思う
もう関わるのも嫌だから無視してる
何回か病院に連れて行ったりして、発達障害だろうと言われたけど、勝手に病院行くのやめたりするのにイライラして付き合いきれなかった+140
-2
-
42. 匿名 2021/03/27(土) 17:50:33
>>24
今の時代なら結婚出来ないだろうなって人もほぼ漏れ無く結婚して子供作ってたわけだもんね
で、遺伝して子供も発達、のパターン
うちの両親と私が正にそれ
+377
-2
-
43. 匿名 2021/03/27(土) 17:50:36
>>15
もっと酷いのは子供の目の前でイチャイチャしたりセックスするらしいね
何が悪いのか分かってないだろうし他人の気持ち分からないんだと思う+242
-2
-
44. 匿名 2021/03/27(土) 17:50:47
子供の頃から親に何回も同じこと説明しなきゃいけないのが辛かった
今でも同じことを何回も連絡しなきゃいけないからたまに発狂しそうになる
何回も説明して、これは辞めてっていったことも分かったって言うのに直後にやらかすからイライラして、私は子供の頃から癇癪起こしてた
それで頭のおかしいやつだって言われ続けたりして鬱にもなった
あと私も人と上手く付き合えないので発達障害だと思う+176
-2
-
45. 匿名 2021/03/27(土) 17:51:13
>>15
ごく軽度の知的障害っていう可能性もありどうな内容だね、『不倫を隠さない』とか。
発達障害(LD以外は基本的には知的障害を伴わいケースが多い)と知的障害って違うからね。
+184
-2
-
46. 匿名 2021/03/27(土) 17:51:13
>>1
母が発達障害が、境界性人格障害か、自己愛か、躁鬱か、とにかく普通じゃない人だったけど、どうしようもないから放っておいたら、先日、呆気なく亡くなりました。
最後の最後までトラブル起こしてました。
正直治らないし、かかわるとつらい思いをするのだから縁を切って離れておくしかないよ。+260
-2
-
47. 匿名 2021/03/27(土) 17:53:14
発達障害の子の親は発達障害多いもんね。。。
うちの母も悪い意味で目立った人だった。お父さんが精神科でカウンセリング受けるくらいだからね。理解ある彼くんなんて幻想よ。
ただ私もそれっ気あるんだよね。コミュニティー下手、一人遊び好き、勉強得意だけど応用力がない、ルーティン崩されるとやる気がなくなる。
多分検査したら診断されそう+186
-1
-
48. 匿名 2021/03/27(土) 17:54:07
父親はアスペルガーで母親はADHD
わたしはハイブリッド
+181
-2
-
49. 匿名 2021/03/27(土) 17:54:18
義母がそうだけど、障害だから仕方ないと思えば我慢できることも多い
個性だと思ってる
良い面全くなくて障害によるデメリットだらけならお手上げだけどね
人の気持ちが分からずびっくりするようなこと言われたりするけど、悪気はないし10倍言い返しても後腐れもないので、人間的には嫌いじゃない
他には落ち着きがなくジッとしてられない、注意力散漫、片付けられないなど+57
-4
-
50. 匿名 2021/03/27(土) 17:54:27
>>1
うちの芋うちトピ立ててないか?ってくらい年齢とか特徴同じ。親族全員が疑ってるからもう当たってると思う。逆にあれが根っからの性格だったらやばいと思う。
今更精神科にも行ってくれないし極力関わらないだけです。+43
-1
-
51. 匿名 2021/03/27(土) 17:54:49
これからの時代、発達障害が結婚前に
分かっていたら子供産む人と産まない人
どっちの方が多いんかな?+96
-3
-
52. 匿名 2021/03/27(土) 17:55:09
>>39
うちにもいる。研究者におおいよね
高学歴の人にasdタイプの人が多くて貧困層やdqn系にadhd系or知的障害系が多いって聞いた+133
-7
-
53. 匿名 2021/03/27(土) 17:55:43
>>18
何でこういう人って明らかにトピズレでも構わず自分の話すんの?+144
-15
-
54. 匿名 2021/03/27(土) 17:55:49
>>6
母親も発達なのか性格なのかわからないけど独自のマイルールがあるからクソめんどくさい。
傍から見るとなんでこんなことがわからないの?やめないの?って思うけど絶対直らない。
何かあるとすぐキレる、言い返すとすぐ私がいなくなればいいんでしょ!って言ってくる。+200
-2
-
55. 匿名 2021/03/27(土) 17:56:01
今思い出せば母方祖母がアスペだった
当然その子どもである母、叔母1、叔母2もアスペ。
叔母2は叔母1と母(祖母)から些細な事で対立してやり込められて精神病院送りにされた。
私自身は父の血を受けてそれ程酷い障害がないのが幸いだけど、冠婚葬祭などで母方一族と関わるとぐっと体調が悪くなって消えたくなる。下痢や嘔吐する時もある。
とにかく会話が成り立たない母と関わりたくないし、怖くて仕方がない。親不幸者呼ばわりされているけど全然気にならないくらい無理。+110
-1
-
56. 匿名 2021/03/27(土) 17:56:44
>>42
あれ?うちの親かな。母親に友達全くいないわ+146
-1
-
57. 匿名 2021/03/27(土) 17:56:57
>>8
戦後とは違う意味で混沌とした世の中だったし同世代の人口も多いしそうならざるを得なかったのか?日本人が最も自己主張していた時代かもね+100
-1
-
58. 匿名 2021/03/27(土) 17:56:57
学校で先生から口頭で言われる小さい持ち物(折り紙とか)を買ってもらうのに苦労した
無地の折り紙がいるって何回も無地ってことを強調して言ったのに「柄物が可愛かったから」って柄入った折り紙買ってきたり、白い無地の布を持ってきてと言われても何故かいろんな種類の布をたくさん買ってきたり、貧乏だったのに無駄なもので溢れてた
あと買った無駄なものまで、まずは全部学校に持って行かないと親に怒られるから毎回嫌だった
今でも、栄養ドリンクは飲まないからいらないって言ってるのに何故か栄養ドリンクを差し入れしてくるし体調悪いから寝るから連絡できないって言ったのに「連絡ないから来た!」とか言って家に来たりする+190
-2
-
59. 匿名 2021/03/27(土) 17:57:03
>>12
そうなの?!うちの父親もともとちょっと変わってんなって感じだったのが58くらいから酷くなったんだけど、若年性アルツハイマーとかなのかな。+37
-2
-
60. 匿名 2021/03/27(土) 17:57:06
>>15
避妊もしないし男は違うし12人きょうだいです。
どうしても大学行きたかったからキャバやって学費稼いで通って卒業したけど基本高卒で就職。
上の姉、兄呆れて中学、高校出たらすぐ家も出た。+203
-0
-
61. 匿名 2021/03/27(土) 17:57:26
>>6
学習障害の親が毒親になって子供を虐めるんじゃない?+26
-19
-
62. 匿名 2021/03/27(土) 17:57:49
>>51
人によっては「発達障害だからって子供を産めないのはおかしい」って産む。+151
-0
-
63. 匿名 2021/03/27(土) 17:57:56
私自身そうだと思う
人の気持ち読めない馴染めない
息子二人いるけど下の子が
脳性麻痺で知能が遅れてる
私の弟は発達障がいと知的障がいあり
何かしら遺伝もあるんだろうなと思ってる
ちなみ母親精神病のやばいバージョン+58
-11
-
64. 匿名 2021/03/27(土) 17:58:01
うちの母親もそうかもと最近疑ってる
とりあえず会話が噛み合わない。質問と違う答えが返ってくる。
時間にルーズお金にルーズ
+133
-1
-
65. 匿名 2021/03/27(土) 17:58:01
うーん、これから集団に入るわけでもなく社会に出るわけでもないんだから放っておけばいいよ。別に本人が困ってる訳じゃないんでしょ。主は親と距離を取ればいいし一緒に暮らすのが苦痛なら独立すればいい。+43
-3
-
66. 匿名 2021/03/27(土) 17:58:05
遺伝は本当にあるよね
わたしの知ってる親子がそうだった
母親はすぐに感情的になり常に人にイライラしてるし、子は「お菓子持って来たよ」というと、走ってきて、その勢いのまま私ののカバンのファスナーを開けてゴソゴソ取りだそうとする。
感情の調整が難しいのかも
幼稚園での浅い付き合いだったから、学校が離れた時はホッとしたけど、人の噂で小学校でもトラブルの多い親子だったみたい
父親は大人しそうで何も言わない感じの人だったよ+109
-4
-
67. 匿名 2021/03/27(土) 17:58:25
>>1
私が書いたかと思ったくらいうちの父親と一緒!
私や兄弟も遺伝してる。
発達障害って優勢遺伝だよね。しかもだんだん悪化しながら遺伝していかない?祖父→父→私で遺伝してだんだん重度になっていってる。
しかも祖父祖母って全員で4人いて、そのうちの1人が発達障害だっただけで、私や兄弟が発達障害になるって、発達の遺伝子って強力だなと思う。+197
-0
-
68. 匿名 2021/03/27(土) 18:00:00
>>15
そんな女と子供作るんだから父親も...?+49
-1
-
69. 匿名 2021/03/27(土) 18:00:02
>>43
うちの母親も男連れ込んでたよ。10歳になったら子供はわかるんだけど、そういう頭がなかったのかパパが家にいないとき連れ込んでたわ。気持ちわからないっていうかそこまで考えられるリソースが頭にないんだと思う。
本当にバカな母親だった。こんな人でも昔は短大出て事務仕事して結婚できたからね。現代人に発達障害多いのってこういう人が子供産める環境立ったからだと思う+202
-5
-
70. 匿名 2021/03/27(土) 18:00:12
>>46
正直、うらやましいと思ってしまった。もう疲れた。脳の問題かもという視点を持てたのが最近。もっと、あと20年、30年早く持てていたなら、私の人生違っただろうし、父や親戚とも違う会話できた。+104
-1
-
71. 匿名 2021/03/27(土) 18:00:29
父は個人事業主で専門職。感覚過敏もあるしアスペルガーっぽい。
母は松本伊代並みの天然、多分ADHDでポンコツ専業主婦。
世間的には社会不適合者なんだと思うけど、二人とも仲良いし大好き。
私にも遺伝してるから、自分が子供作ろうとは思わないけど。+121
-7
-
72. 匿名 2021/03/27(土) 18:01:41
片付けができずゴミ屋敷
末っ子だったらしく
両親や兄弟からたくさん愛されて育ったと自慢してくるが
子どもより自分が可愛い
(たくさん愛をもらってきたのに我が子に与えない)+111
-0
-
73. 匿名 2021/03/27(土) 18:02:11
>>61
不良が頭悪いのって学習障害か知的障害なのかな?これみると+94
-3
-
74. 匿名 2021/03/27(土) 18:02:11
>>23
時と場所構わず
母親を殴ったり詰ったり
カッとなったら周りが見えない+89
-1
-
75. 匿名 2021/03/27(土) 18:02:53
>>8
男の場合、前頭葉が老化して暴力的になるからね
昔はおかしい人でも仕事出来れば変わり者と言われるくらいで済んだと思う+189
-4
-
76. 匿名 2021/03/27(土) 18:03:38
>>15
親世代や祖父母世代って片付けられない嫁×モラハラ旦那の組み合わせやたらいない?
モラハラと片付けないのが通常運転な時代だったのかもしれんが・・でも清潔で穏やかな夫婦もたくさんいるしやっぱりアレだよね+129
-1
-
77. 匿名 2021/03/27(土) 18:04:03
>>3
姉がそうなんじゃないかって自分で言い出して検査したら発達障害で、その結果を受けて家族みんな検査したら私はセーフで両親は発達障害だった
家族は好きだけど気を遣うこと多いしお前は普通なんだからと言われるしである意味地獄+283
-0
-
78. 匿名 2021/03/27(土) 18:05:47
>>69
同じ人いるんだ。うちも。10才くらいならわかる〜のところも、短大出て〜のところも。なんかこう考えが浅く、遊ばれるのをそんなに私を求めるならという感じで考えもせず野良猫がツナ缶に向かうように行ってるし。+71
-1
-
79. 匿名 2021/03/27(土) 18:06:07
私が小五の時に男のお客さんがいてる前でパンツ履き替えた?(なぜ今聞く?)て聞いたり高校生の時に満員電車の中でよく通る声で今月生理まだ?(なぜ今聞く?)と聞いたり、結婚するからと彼氏紹介したら、前の彼氏は不細工やったもんなあ、と脈絡なく言ったり、あ、なんかもう色々思い出してきてこの先打つの辛くなってきた。発達障害猛毒母親だったわ。
母子家庭だったけど私が中学生の時にいきなり新しいお父さんて言って狭いマンションに男連れ込んで強制的に一緒に暮らさせて、外部には幸せファミリーをアピールしてた天然さん(涙 です。+157
-4
-
80. 匿名 2021/03/27(土) 18:06:08
こういう人が結婚して子供が産まれたら、子供にも遺伝しそう。+31
-1
-
81. 匿名 2021/03/27(土) 18:06:30
うちの父親は、PCの将棋ゲームに何時間も集中してる。声掛けても聞こえてないくらい。すぐにヒステリーを起こして暴力を振るったり怒鳴ったり暴れたりする、歩きながら一人で笑って周りをキョロキョロする、多動でじっとしていられなくて宛もなく外出する。しかも徒歩で。一度凝りだしたら同じものばかり買ってくる、要らん事言い、空気読めない、所構わず声がデカい、余裕で失礼な事を言う、傷付く事を普通に言う、変なところでぶちギレるからまともに会話が出来ない。+77
-4
-
82. 匿名 2021/03/27(土) 18:06:55
>>76
その組み合わせ、うちだけだと思ってたけど実は結構いるの?+76
-1
-
83. 匿名 2021/03/27(土) 18:07:48
うちの義父もたぶんそう。加齢なのも加わってさらに酷い。もう関わりたくないレベル+25
-0
-
84. 匿名 2021/03/27(土) 18:07:52
子供の頃から変わり者だった兄が大人になって職場でトラブル起こして受診したらアスペルガーの診断が降りた。兄そっくりな父も間違いないと思う。
そして母はカサンドラってやつかも。父の言ってることもやってることも無茶苦茶なのに言いなりで、それを私にも強要した。成長するに従って両親とも大嫌いになった。
父はとにかく空気読めないし謎の自信満々発言とかするから職場でもうまくいかなかったぽくて何度も転職してた。結婚するときの挨拶も恥ずかしかった。義父母は優しくて受け入れてくれたけど。
こんな家系なので子供は恐ろしくて作れません。+104
-0
-
85. 匿名 2021/03/27(土) 18:08:29
>>51
発達障害という概念ができたのは、科学が進んで脳についてだんだんわかってきたっていうことと、社会が高度化して、単純作業や職人など、一人で黙々とできる仕事が減ってきて、コミュニケーション能力が重視されるようになってきたからだと思う。
人間の進化の過程だから、これからは淘汰されていくんじゃないかな?+154
-1
-
86. 匿名 2021/03/27(土) 18:08:39
>>61
学習障害で運動神経は良かったパターンかもね。
運動出来る子でいじめられる子ってほとんどいなかった気がする。+84
-1
-
87. 匿名 2021/03/27(土) 18:08:49
ピノってなんだかんだ、ノーマルが一番美味しい
雪見だいふくもだけど+96
-6
-
88. 匿名 2021/03/27(土) 18:09:25
>>87
ごめんなさい、トピ間違えました
本当にごめんなさい+125
-4
-
89. 匿名 2021/03/27(土) 18:09:37
70です。
>>46
事故とかでなくご病気だったのでしょうか。私の母はピンピンコロリではなく最後まで手間かけさせられるんだろうなと思い覚悟しているのですが差し支えなければ教えてください。+47
-2
-
90. 匿名 2021/03/27(土) 18:09:44
>>3
それ。遺伝だよねw
高齢親が発達だろうとなんだろうと今更どうでもええ
自分自身が問題+161
-4
-
91. 匿名 2021/03/27(土) 18:11:13
うちの父はピーターパンみたいな人
母が公務員で働いてくれていたから良かったけど、昔は小豆相場で騙されたり、大手で働いてたのに給料はほとんど自分が使っちゃって、母がいなかったらのたれ死んでたんじゃないかと思う
そんな私も発達障害だと思う+66
-1
-
92. 匿名 2021/03/27(土) 18:12:04
>>3
それはしてるけれどもさ。白か黒かじゃないのよ。じゃあ少しでもその傾向があれば、それより深刻な親を他の誰がフォローしてくれるのか?という話。発達障害が悪で、悪人探して終わるなら苦労しない。+72
-2
-
93. 匿名 2021/03/27(土) 18:12:06
今ってわりと何でも「遺伝」って言われない?近視、乱視、偏頭痛、歯並び、熱性痙攣、髪質、肌荒れ、その他全て、何科に行ってもどこに行っても言われる。
+92
-0
-
94. 匿名 2021/03/27(土) 18:13:13
>>51
薬で治せるようになったり、治療法ができれば、発達でも子ども自由に産める。
あと何年後かはわからない。そんな未来があるのかもわからないけど。+41
-4
-
95. 匿名 2021/03/27(土) 18:14:02
>>51
今療育している子供がどんな大人になり社会と関わるかによって変わると思う。+59
-1
-
96. 匿名 2021/03/27(土) 18:14:31
>>32
歳取れば変わるかも知れないよ?
+14
-6
-
97. 匿名 2021/03/27(土) 18:15:13
>>93
ものによって遺伝しやすいものと遺伝しにくいものがあった気がする。
例えば音楽の才能は遺伝しやすいけど、数学の成績は遺伝しにくいみたいな。+65
-1
-
98. 匿名 2021/03/27(土) 18:15:38
>>53
定型様だからかしら…+15
-8
-
99. 匿名 2021/03/27(土) 18:15:39
>>72
「子どもより自分がかわいい」響く。その通り。
愛されたかったとかじゃなく、子どもも人間なんですよと。+88
-1
-
100. 匿名 2021/03/27(土) 18:17:45
>>61
学習障害あるけど 虐めたりしないよ。
小〜中虐められてたけど。+12
-0
-
101. 匿名 2021/03/27(土) 18:18:21
両親とも発達障害だと思う
私にもその気があるのは自覚している
こんな人間に育てやがって+68
-3
-
102. 匿名 2021/03/27(土) 18:19:12
主です。
遺伝の話が出ていますが、父親の父親(私からしたら祖父)もキレ方や行動がそっくりです。
父親の弟も同じで共感能力がなく離婚しています。
自己愛も強めです。
母親は父親の言いなりで、怒鳴られたくないのでせっせとフォローしています。会話はありません。
私が発達障害の話をしても、自分が見る目がなかった事を認めたくなくて理解しようとしません。
しかし母親もトラブルメーカーです。
私自身も少し注意欠陥の気があるかな?と思っています。置き忘れや片付けが苦手なのでメモ魔です…。
これから親が高齢になった時に対応が増えるのではと不安でトピ立ててみました。
+89
-0
-
103. 匿名 2021/03/27(土) 18:19:42
うちの母親は発達だったんだろうか・・?
自分が母親になってみて、何であんな子育てで平気だったのか理解に苦しむ
時代のせいだけにはできないほどでぞっとする。
そのせいなのかきょうだいの一人は自死してるしもう一人は独身。私は結婚して子供産んだけど一人と決めてる。+60
-0
-
104. 匿名 2021/03/27(土) 18:20:30
母親だけど、勉強ができて仕事ができると、本人が自分は違うと思って疑わない。
全く片付けられない、全く空気を読めない発言するのに。
+29
-0
-
105. 匿名 2021/03/27(土) 18:21:13
ウチなんてヘタすりゃ祖父母世代から怪しいよ。
私はアラフォーなんだけど、私ら世代の親、祖父母世代はそういう人きっと多いと思う。+76
-0
-
106. 匿名 2021/03/27(土) 18:21:28
>>97
音楽とか数学とか、いいことは病院行く必要ないもん・・・
+24
-3
-
107. 匿名 2021/03/27(土) 18:21:32
>>77さんから見て、お姉さんて付き合いづらいですか?うちもそうかもしれず。親に診断が降りると、親の性格か自分に問題あると思っていた子供は癒やされると本で読んだことがあるのですが、姉妹のどちらかにもそんな癒しありましたか?+12
-6
-
108. 匿名 2021/03/27(土) 18:21:57
私の母親が発達障害っぽい。虐待すごいされたし、会話がずれてる人だった。
家の中は片づけられない・ご飯作らない・いつも寝ている・夜更かしすごくてお父さんが寝不足・etc 色々あって離婚になったけど泣きながらお父さん一緒に住みたいって言ってお父さんに引き取ってもらったよ
私も発達障害傾向があるんだけど、お父さんと一緒にいたおかげで自分を客観視できたし、普通ってモラルって他人ってって言うのが少しはわかるよ。
あの時母親に引き取られたらって考えるとぞっとする
発達障害の人って一人で生きられないのに養ってくれる人に攻撃するよね
わがままが度をすぎてる。私はそういう人間にならないように母を反面教師にしていきてるよ+154
-1
-
109. 匿名 2021/03/27(土) 18:22:23
発達スレはのびるなぁー+32
-0
-
110. 匿名 2021/03/27(土) 18:23:24
私の母親、言動が滑稽でおかしい。
ホテルのレストランで、食事で汚れた指をペロッと舐めたりする。
そのくせ私が筒状の容器に入ったスープを手に持ってスプーンで掬っているとマナー違反だと言いたげに、なじるような目でしつこく見てくる。
母親の無作法を指摘して言い返しても、そんなことしてないの一点張り。一緒に出掛けても楽しくない。
変わり者なだけ?+73
-1
-
111. 匿名 2021/03/27(土) 18:23:45
>>102
最近親を捨てる人多いんだよ。親なんて捨てていいんだからね。自分の人生をいきよう!今までよく頑張ったよ!!+141
-0
-
112. 匿名 2021/03/27(土) 18:24:22
>>106
例えですよ!(笑)+3
-7
-
113. 匿名 2021/03/27(土) 18:25:04
コロナ流行ってるのに帰ってきてぜんぜん手洗いしてくれなくてベタベタ触るから本当に困る。
マスクは洗わず使い回しだし。
手洗いの習慣が身に付いてないし、危機管理能力全くないから私はいつかコロナになるんじゃないかとあきらめてる。
もう「手洗って!」って30回以上伝えてきたよ………+68
-2
-
114. 匿名 2021/03/27(土) 18:25:13
>>93
実際遺伝しないのって利き手と恐怖症くらいだからね
肌だって髪だって視力だって運動神経だってiqだって遺伝だよ
遺伝率は6~9割って幅があるけど+101
-3
-
115. 匿名 2021/03/27(土) 18:25:38
うちは両親ともそうだと思う
父親は本当に失言が多く、人を怒らせるけど全く悪気がないし、どうして怒るのかも理解できないし、自分は悪いとは絶対に思わない
怒るほうが悪いらしい
母親は軽い知的障害もありそう
空気の読めなさぶりが見事すぎる
どうひいき目に見ても美人ではないのに自分のことを美人だと思ってる
他人から言われたお世辞は全て真に受ける
二人とも末っ子だったから、今思えば長女の私はとんでもない大変さだった
まるであの2人の親のような役目だったとおもう
+97
-3
-
116. 匿名 2021/03/27(土) 18:26:07
>>20
人間関係トラブル起こしたり、金銭管理とかいろいろ、本人との会話や周囲への説明で色々変わってくるよね。人畜無害ならよいけれども。認知症だって認知症と診断つくとつかないでは周囲の切り替えかわるだろうし。+25
-0
-
117. 匿名 2021/03/27(土) 18:27:46
>>16
併発しつつあるからつらいよ
どこからどこまでの特徴がどっちなんだか+17
-0
-
118. 匿名 2021/03/27(土) 18:28:06
>>98
定型って空気読むことを何より重視する方々のことだよね?
趣旨と関係ない自分語りなんてするかな?+38
-2
-
119. 匿名 2021/03/27(土) 18:28:19
>>1
私も母親がそうだろうなと気付いて一年くらいになります。本人に受診するようお願いしても関係が悪化するだけだろうとわかるから何も言わない。
でもわかった事で私が少し楽になった。毒親っぽい部分は私を嫌いだからというより発達の特徴だと思えるし、出来ない事も多いけどわざとじゃないんだなとか。
親として人としてどうしてこんな事するんだろう、どうしてこんな事できないんだろうというのを単なる性格の問題だと思ってた頃、許せなかったしとにかく悲しかった。
すぐ他人を発達呼ばわりして見下すような人は論外だとして、発達や発達グレーだろうなという目で見ることが逆に本人や周囲の人にとって救いになる事だってあると思う。+130
-1
-
120. 匿名 2021/03/27(土) 18:28:33
>>21
ウチの父親だー!!!
家族の意見なんて全く聞かなかった。
反論しようもんなら暴力。
「言って分からないなら殴りつけるのが当たり前だっ!」が決まり文句。
そのくせ兄弟にだけはイエスマン。
兄弟が、自分の純粋なる血縁が絶対。
気持ち悪い。+163
-1
-
121. 匿名 2021/03/27(土) 18:30:58
>>107
今は別々に暮らしているのでわかりませんが、基本的に優しくても身内には強く当たれるのか突然暴れることはありました
うまく向き合うのは簡単ではないです
後半の癒し?についてはよくわかりません+29
-0
-
122. 匿名 2021/03/27(土) 18:31:02
>>112
皆、真面目に相談してるのに
(笑)とか言えるのが空気読んでるというのなら、
空気読めない人でもいいと思う。+12
-9
-
123. 匿名 2021/03/27(土) 18:32:04
血も近いみたいだし、
アスペだらけだと思うわ💦
+19
-0
-
124. 匿名 2021/03/27(土) 18:32:13
>>29
不安障害由来もね
あの本良かった、タイトルで誤解されやすいけど
まだ診察やカウンセリングは良いところは限られてるから、複数の医師の臨床経験がつまった本を隅々まで読んでる。助かってる+58
-0
-
125. 匿名 2021/03/27(土) 18:32:15
>>1
うちの父親が発達。
祖母が統失。+17
-0
-
126. 匿名 2021/03/27(土) 18:33:56
発達障害の母親て美人多くない?うちはそう。美人だから調子乗って離婚して美人だからすぐまた男出来るけど発達障害だから普通の男じゃなくて変なのに魅力感じるから変な男作るし。仕事も発達障害だから普通の仕事出来なくて水商売とか。そこでまた簡単に男作るし。せめてブスの発達障害ならおとなしくしてくれてたろうに
+75
-4
-
127. 匿名 2021/03/27(土) 18:34:04
昔は発達障害でも結婚できたから発達障害の人多そう
最近は高収入でも発達障害っぽい人って独身が多いよね
研究者とか士業とか医療職で独身→会ってみる・話きいてみる→あっこの人変わってるお方だわ。。。 みたいな
底収入発達障害でも女なら結婚できるし再婚したりして子供作りまくって発達障害連鎖っていうのもいる。発達障害って数は淘汰されてるんだろうけど一定数は残りそう。まぁうちの母親なんですが
私も発達障害だから結婚できなさそう。できても子供がかわいそう+71
-1
-
128. 匿名 2021/03/27(土) 18:34:14
>>119
+たくさん押したい+39
-0
-
129. 匿名 2021/03/27(土) 18:34:52
うちの還暦の両親も
父→アスペ
母→ADHD
だろうと思う
父はサイコパスを伴うアスペ
モラハラ・暴力や虐待もあった
母はそんな父を見抜けず、基本的にボーッとしてるので“不注意優勢型”のADHDだと思う
昔は天然なのかな?と思ったけど、私が成人して天然というよりも不注意が多くボーッとしてて解釈がズレてる人だと確信した
私は強くはないけどアスペもADHDも両方貰ったと思う
女性にしては共感性が低く脳内がいつもごちゃごちゃしてて気が散りやすく部屋の片付けも苦手
弟はうっかりの多いADHDが遺伝してる
発達障害は惹かれ合うというし、うちの両親のような組み合わせは多いと思う
でも、うちの親はもう還暦なので診断は出ないんだろうな
もちろん私にとっては毒親です
関わらないようにしています+59
-0
-
130. 匿名 2021/03/27(土) 18:35:44
遺伝なく発達障害の子が産まれる可能性もある?
発達障害の人はみんな遺伝なの?
+23
-0
-
131. 匿名 2021/03/27(土) 18:36:18
>>1
主さんと同じ疑惑です。
自己愛性人格障害を併発しています。
今まで一度たりとも自分の方が悪いとは思った事がありません。
さまざまな揉め事も起こし家族も散々な目に遭いましたが、今も自分が悪いとは微塵も思っていません。
しかし、若い頃より性格は丸くなり年老いました。
このまま自分を顧みる事なく亡くなるんだろうなと思います。+102
-1
-
132. 匿名 2021/03/27(土) 18:36:47
>>70
同じく、あと20年早く知りたかった。
そしたら10代で家を出る決断ができたし鬱になることもなかったなぁと、やり場のない気持ちです。+64
-0
-
133. 匿名 2021/03/27(土) 18:36:51
>>102
距離持つしかない
私のことで申し訳ないけど
就職してからずっと離れて暮らしてる+37
-1
-
134. 匿名 2021/03/27(土) 18:39:48
主です。
みなさんの具体的な体験談ありがとうございます。
普通に親とコミュニケーションのとれている友達を見ると羨ましく、悲しくなりますが、このトピで私だけじゃないんだ。と思えました。
コメントのほとんどがうちにも当てはまります。+71
-0
-
135. 匿名 2021/03/27(土) 18:40:04
>>67
発達は子供産んだらダメだよね
健常者に迷惑かけないように責任持って縛り付けて面倒見るんならいいけどさ
子供が男児だったときなんてとにかく悲惨
+135
-13
-
136. 匿名 2021/03/27(土) 18:40:25
うちの亡父もADHDと、自閉傾向あるだろうと思う。
姪っ子(わたしの従姉妹だね)の披露宴を途中退席して車で昼寝したり、
胆石で入院した時に看護師におかしな絡み方したり。(セクハラ系じゃなくて、見せるの恥ずかしい…とか馬鹿な芝居する)
そんな父の子供の私もグレーだろうなぁと思う。
若干空気読めない、人付き合いしないなどなど。+33
-2
-
137. 匿名 2021/03/27(土) 18:40:29
>>29
水島広子さんだよね。私も「女子の人間関係」って本読んだ後「毒親の正体」って本も出してるって知って読んだよ!+83
-0
-
138. 匿名 2021/03/27(土) 18:41:51
>>115 さん
うちの両親も末っ子同士で私が長女なので本当に苦労しました
一説によると“両親が末っ子同士”だと長子にとっては毒親になりがちだそうです
ただでさえそうなのに、それに発達障害が加わると悲惨ですよね…
115さんも今まで大変でしたね、
私は今は親と距離とってあまり関わらないようにしています
お疲れ様でした+51
-3
-
139. 匿名 2021/03/27(土) 18:42:09
>>24
うちの母だ。
昔は今みたいに発達障害なんて知れ渡ってなかったし、なんでうちのお母さんはこんな変な人なんだろう、普通のお母さんが良かったっていつも思ってた
今はもう開き直ってる
私は特に困った事はないんだけど、何かしら傾向はあるんだろうな、と思ってる
子供産んだあとに発達障害の事を凄く考えるようになった。
子供が発達障害では?と思う事がたまにあって。
まだ小さいから解らないけど今の時点では不思議ちゃん
正直母親が変な人で普通のコミュニケーション取れなくて悩んでたのに、自分の子供も同じだったらどうしようって思ってる
もう自分の遺伝子が怖くて子供産めないや
+112
-4
-
140. 匿名 2021/03/27(土) 18:42:53
私は診断済みアスペルガーもあるadhdで、たぶん父アスペルガー母adhd兄adhdです。
父は記憶力が良いタイプで高学歴。自己中過ぎプラス興味ない事は出来ないので会社で嫌われまくってたけど神経が図太いので定年まで勤めあげました。
母は軽度知的も疑うレベルに理解力がなくadhdで物忘れ頻発、せっかちで待てないけど遅刻常習犯て感じです。
ちなみに兄はキレやすくてお金や公的手続きとかの管理が苦手ですが発想力と行動力が抜群にあり経営者としてそれなりに生活出来ています。
+17
-0
-
141. 匿名 2021/03/27(土) 18:43:36
>>19
え、、まじ?
自分の価値観押し付けてきてそれが絶対的だと思ってる
従わないと罵る、家から放り出されて
姉妹で贔屓して妹はとことん、誉めるのに私のことは全否定して貶す
妹はほめられ続けるからイイコでいないといけなかった、辛かった私のせいだと言うし
私だって全否定されて辛かったのに
私も妹もモラハラ旦那に悩んで離婚してるんだよね+106
-3
-
142. 匿名 2021/03/27(土) 18:43:52
>>51
30代40代の人って子供の頃から療養受けているわけじゃないし気付いてない理解してない人たくさんいるから産む人多そう
療養受けて育った世代はもっと危機感あるだろうから産まない人増えそうだね
+80
-1
-
143. 匿名 2021/03/27(土) 18:44:54
両親発達障害だけど普通にコミュニケーション取れてるのは私も発達だからなんだろうな。
むしろ家庭以外に居場所がないよ。+23
-1
-
144. 匿名 2021/03/27(土) 18:45:32
発達ってほとんどADHD、ADDじゃない?
自閉症スペクトラムの人に会ったことないよ。+5
-4
-
145. 匿名 2021/03/27(土) 18:46:14
>>3
自覚あるので子供持たなかったわ。
ギリギリ普通の人装ってる。
親は頭のいい(成績や仕事)アスペルガーだけど、そこを受け継がなかったから本当にため息出る。+142
-2
-
146. 匿名 2021/03/27(土) 18:46:34
>>140
うちの母もADHD疑惑ですが、知的疑惑が出るぐらい理解力ないの、本当によくわかります
解釈がズレてたり、一緒にドラマ観てても展開が理解できなくて『意味がわからない』とか多くて知的障害なのかな?と思ったことがあります(本人は還暦で、短大までは出てますが
他のADHDでも理解力低い人結構見るのですが、それも症状の一つなんですかね?+54
-0
-
147. 匿名 2021/03/27(土) 18:47:55
>>34
本人が困っていなくても、周りが困っていて、周りの困り感を本人の努力によって解消出来ないなら障害よ。
例えば、授業中教室の中を歩き回る小学生も本人は別に困ってない。+60
-4
-
148. 匿名 2021/03/27(土) 18:49:36
>>127
男で発達障害全般だったり底収入だったら独身だよ
女はasdなら独身多いと思う+14
-0
-
149. 匿名 2021/03/27(土) 18:49:53
>>126
ブスで様子がおかしかったら大体の人は近付かないからね
発達美人+経済力ある男(それかヒモみたいな男)かブス発達+ブス発達の夫婦に別れそう+54
-0
-
150. 匿名 2021/03/27(土) 18:50:04
>>85
ADHDは狩猟時代では有利だったとか言われても大昔の話しだしね。
自閉症スペクトラムの特徴の、同じ作業を黙々と繰り返すのが得意とかいうのも現代社会やこれからの未来は必要ないだろうね。+71
-0
-
151. 匿名 2021/03/27(土) 18:50:30
60半ばの父、「発達障害」なのかわからないけど、普通ではないと思う。私が子供の頃はただの短気な人ってイメージだったけど、大人になってからはもう本当に無理な感じ。
自分のやることに少しでも別の意見を投げかけただけで自分を否定されたと思うのか即ギレ。なので家族でまともに会話もできない。
自分がされたらキレることを家族には平気でするし、悪びれた様子もなくて自己中極まりない。
人が嫌だと言っていることを平気でやるくせに、他の家族が父の気に食わないことをするとブチ切れる。
自分の行動や言動は省みずに周りが悪いと思っている等、あげたらきりが無いくらい…
こういうのも発達障害なのかな
+86
-1
-
152. 匿名 2021/03/27(土) 18:50:38
>>37
おそらくADHD+19
-0
-
153. 匿名 2021/03/27(土) 18:51:26
うちの親もだけど今さら感。+39
-0
-
154. 匿名 2021/03/27(土) 18:51:28
義両親と旅行に行き、いちご狩りの約束してたのに義父に、朝ごはん食べ過ぎたからやめとくって言われた。孫もいるのに義父だけ外でタバコタイム。自己中?発達?+1
-22
-
155. 匿名 2021/03/27(土) 18:52:13
>>1
言っちゃ悪いけど発達障害の人って気持ち悪くないですか?
うちの母が発達そのものの性格してるから私も気持ち悪くなって検査してきましたよ
幸い遺伝してなかったみたいだけどあの母の血を受け継いでると思うと子供とか気持ち悪くてつくれません+24
-39
-
156. 匿名 2021/03/27(土) 18:52:59
うちの母親。
私自身や子供(母にとっては孫)のことを報告してるのに、すぐに母親自身の話をしはじめる。
誰が相手でも相手の話を遮るし、テンションあがると1人でしゃべ続けてまわりがヒいてるのにも気が付かずケラケラ笑ってる。
かと思えば、些細なことでも自分の思いどおりにいかないとネチネチ指摘がはじまる。
LINEの文章も病的に長いし、誤字脱字多いし、年齢を重ねるごとに年々ひどくなってる気がする。。
私も少なからず遺伝受けてそうなので、気をつけようと思ってます。+75
-1
-
157. 匿名 2021/03/27(土) 18:53:27
>>3
程度の差はあれど、みんなぼちぼちその傾向はあると思っておいた方がいい。
診断名がついていなければ白でもない。
他人の事は気付けるけど、自分の事には気付かない、それも症状の1つだから。
一族皆アウトだって珍しい事じゃないから、冠婚葬祭、だいたい変な空気になる。+164
-1
-
158. 匿名 2021/03/27(土) 18:54:57
>>1
両親共に傾向ありで私自身も発達障害で診断済み&手帳持ってます
これで正解かは分かりませんが、親を親としてではなく、子供と同じようなものだと思って接する事にしました
一方的に他人にペラペラ喋り出したら止めに入る、家の中で親がかっとなったらその場を立ち去って落ち着かせる、出来なくて当たり前・忘れて当たり前だと思って期待した反応が返って来ない事前提で物事を進める等々です
高齢になればなるほど脳の機能も低下していくので、今後悪くなっても良くなる事はないと思って諦めました+87
-0
-
159. 匿名 2021/03/27(土) 18:57:00
>>139
全くうちと一緒。私が書いたかと思うぐらい。
ほんとに普通の母親が良かった。友達のお母さんが羨ましかったよ。
うちの母は私の結婚式を当日に潰してやろうとしたって言ってた。
今は息子の発達疑ってる。
私も多分何かあるんだろうなーとも思う。+97
-1
-
160. 匿名 2021/03/27(土) 18:58:38
>>121
教えていただいてありがとうございます+6
-0
-
161. 匿名 2021/03/27(土) 18:58:45
>>154
そのくらいなら自己中
他のエピソードによる+24
-0
-
162. 匿名 2021/03/27(土) 18:59:10
>>155
言い方がストレート過ぎるけど同意しました!!
遺伝してないなんて羨ましいです。私はばっちり遺伝してるので。でも多分私は親が発達じゃなければ自分のこと客観視できてなかったなと思います。うちの父は自分のこと客観視できてません。+48
-0
-
163. 匿名 2021/03/27(土) 19:00:43
>>155
その文章から、ヤバさが滲み出ちゃってると…
発達障害の人は、やっぱりコミュニケーションが不器用だから、周囲とうまくやれない人が多いのは確か。
でも、人としての温かさがあって、失敗したらちゃんと謝れて、フォローに感謝できる人は、空気読めなくてミスも多いけど、周りから愛されて許される人も少ないけどいるよ。
ようは人柄で、育てられ方だけど、みんなが言うように遺伝の要素も大きいから、上手に育ててもらえていない人が多いのも事実。
そういう意味でも、あなたはアウトかもね。+94
-4
-
164. 匿名 2021/03/27(土) 19:01:38
実母が片付けができない
計画ができない
でもプライドが高い
だから困る+48
-0
-
165. 匿名 2021/03/27(土) 19:02:20
>>155
遺伝してなかったんだね
じゃあただの性格悪い人ってことね+65
-6
-
166. 匿名 2021/03/27(土) 19:03:29
>>6
そうだと思う
毒親系のエッセイ出してる方の所もそうだろうなって点が沢山ある
・感情のコントロールが出来ない
・共感能力がない
・こだわりが強い
・書類提出が苦手
・部屋が汚いetc...
宗教や政治活動にドップリ浸かってる人もいるけど、病院行って診断とカウンセリングしてもらった方が生きやすくなるんじゃないかなと思う+147
-1
-
167. 匿名 2021/03/27(土) 19:04:34
私が自身が発達障害(ADHD)
けど検査してない父はもっと明らか発達障害っぽいし(アスペ+ADHD)父方のおばあちゃんもそんな感じだったからそういう遺伝の家で産まれたんだなって思ってる+26
-0
-
168. 匿名 2021/03/27(土) 19:04:47
>>1
あなた自身が発達障害の疑いがあるなら
親も濃厚なんだけど…
自分自身が普通というなら、どうなんだろう?+25
-0
-
169. 匿名 2021/03/27(土) 19:06:47
>>157
本当にそう。
親がそうなら、子供も可能性が高い。
なんで自分はまともと親が変みたいな主張の人が多いんだろう?+62
-4
-
170. 匿名 2021/03/27(土) 19:06:49
>>165
同感です。親の遺伝で自分も発達障害を疑ってる人のコメントも多いのに配慮が無さすぎますよね。
+37
-3
-
171. 匿名 2021/03/27(土) 19:07:57
>>89
がんでした。
見つかった時には手遅れだったので2ヶ月で死んでしまいました。+48
-0
-
172. 匿名 2021/03/27(土) 19:08:32
>>42
田舎はお見合いで、親が結婚させる場合もあるみたい
旦那の父親は変人で人を寄せ付けないタイプだったらしく、母親とお見合いして『農家や乳牛の世話はしなくていい!家事だけしてくれたらいい』という約束だったから結婚したらしい
そしたら、数ヶ月したら同居してるお爺さんとお母さんに全て家畜丸投げしてお父さんは鳶職仕事に行ってしまって困ったらしいし、結婚させてしまったお母さんの母親も後悔したらしい
他人の土地に勝手に果樹植えたり、物を隠したり、子供のペットが気にくわないと殺したり、とにかく自分勝手で単独行動ばっかりで異様だと家族で困ってる+75
-2
-
173. 匿名 2021/03/27(土) 19:08:43
>>70
私も母が死んだのでようやく客観的に見ることができましたが、生きてるうちはパワー系のキチガイだったので大変でした。+64
-1
-
174. 匿名 2021/03/27(土) 19:10:25
>>154
義父行かなくても別によくない?
それでイチゴ狩りが全部なくなるならダメだけど、義父いないとなんか困るの?+46
-0
-
175. 匿名 2021/03/27(土) 19:12:09
>>103
自分が子供だった頃の親と同じ年齢になり、当時の母の言動を思い出す。そうすると、ありえないなと思う。
母に外見以外で似ている部分がまったくないような気がして不思議になる。+27
-1
-
176. 匿名 2021/03/27(土) 19:12:26
>>54
大変そうですね…。どんなマイルールあるんですか?+18
-1
-
177. 匿名 2021/03/27(土) 19:12:30
>>1
父が未診断の発達障害疑惑です。
まったく共感性は持ち合わせていませんし
ルールが守れません。
鍵はしめましょう
洗い物は台所に置きましょうとか簡単なものもむりです。カップラーメンすら自分で作れません。作り方を見ると混乱するようで、あとカタカナを読むのが苦手で、書くのは壊滅的。
一番許せないのが
犬に玉ねぎを何度も誤食させています。
玉ねぎはあげちゃだめだと何度教えても
忘れてあげてしまいます。
もう何度も繰り返すので、父は犬に
食べ物を与えてはいけないという
ルールを作ったんですが、ルールごと忘れて
うっかり食べさせます。食べさせた瞬間
本人もしまった!という顔をするのですが
その顔を見る度に殴ってやりたくなります。
信じられないのがこれで仕事ができているという事実。自営業がたまたま本人の特性と合致して成功し、むしろ一般家庭より裕福です。なので本人は余計に自分がおかしいと気づけないんだと思います。自分のことを賢いと思っている節すらあります。
兄が二人いるんですが
長男は完全に父を見限って嫌悪しています。
次男は、、、次男も恐らくボーダーかなにかです。癇癪をおこすとどうしようもなく、理論的に会話することができません。長男は次男のことも嫌悪して近付きません。
私はまだ学生ですが
社会人になって家を出るべきか悩んでいます。
兄ふたりはもう家にいません。
こんな状態の父と2人で暮らすと
母が壊れてしまわないか心配です。
でもこのまま一緒に暮らし続けると私も壊れそうです+161
-0
-
178. 匿名 2021/03/27(土) 19:13:53
>>169
アスペは相手の立場になって考えられないから、自分がアスペだと気づかない人多いよ
ADHDはミスが多くてやらかすから、自分で気づきやすい+89
-1
-
179. 匿名 2021/03/27(土) 19:14:38
私がそうなのかなー。と思ってる。娘(もうすぐ中学生)には遺伝してなさそう。
娘に、発達障害なのでは?と疑われる日も近いかも。+19
-0
-
180. 匿名 2021/03/27(土) 19:15:12
>>147
いや、たとえ周りが困っていても障害とされないよ。
例えば旦那さんに明らかにアスペルガーの特性があって奥さんが精神科に連れて行ったとしても、旦那さん本人が困っていないのなら診断がつくことはない。
大人の場合「本人が」困っていることが診断の基準になるし、子供の診断についても周りに迷惑をかけているかどうかは無関係。+19
-4
-
181. 匿名 2021/03/27(土) 19:16:32
>>1
結婚して当たり前な時代だったから昔は、変わってる子だけどいい子だよ?扱いで見合いで結婚させられて現代は発達障害に悩む子孫が沢山+91
-1
-
182. 匿名 2021/03/27(土) 19:16:54
>>171
ありがとうございます。恐れ入ります。+28
-0
-
183. 匿名 2021/03/27(土) 19:17:01
>>147
そこが本当の恐ろしさだよね。 自分は困ってなくて周りが困ってようと、周りの空気読めない、人の気持ちがわからない、だから自分が異様な事には気付かない
指摘して悩むならまだいい方で『俺は悪くない!』と逆上する人は、話すら聞き入れないから改善不能なんだよね+79
-0
-
184. 匿名 2021/03/27(土) 19:17:45
>>180
テストが決め手になって診断つくことあるよ
知り合いに何人かいる
奥さんが病院に引っ張って行って診断ついた+7
-3
-
185. 匿名 2021/03/27(土) 19:18:00
>>6
毒親と発達障害の特徴って似てるもんね+106
-0
-
186. 匿名 2021/03/27(土) 19:18:28
>>172
昔のお見合い制度って残酷
親が自分の体裁保つために子供に結婚させて悲惨+116
-1
-
187. 匿名 2021/03/27(土) 19:18:54
>>183
完全にうちの旦那だわ
町内の人にもおかしい認定されてる+36
-0
-
188. 匿名 2021/03/27(土) 19:19:45
>>155
私自身それっぽいけどわかるわ。コミュ力高い系の発達は突飛な発言や行動力で人気者だったりするけどそれ以外の人は発言や仕草がまあ鬱陶しかったり独特だよね。人間関係築けない続かないのも納得。なんて言うかいるだけでストレスなんだよ。+52
-1
-
189. 匿名 2021/03/27(土) 19:20:15
>>184
横。大人の場合は検査で凹凸の差があったとしても、本人が凹凸の差で生き辛さがあり生活に支障が出てないと診断はされないよ。特性があると言われる程度。
+14
-0
-
190. 匿名 2021/03/27(土) 19:20:21
あっちゃんファミリー見ると発達障害ってやっぱり遺伝するんだね+12
-1
-
191. 匿名 2021/03/27(土) 19:21:21
>>153
今更わかったところで、療育するのも遅いしね。
うちの母も診断受けたら何かしら引っかかるんだろうけど、能天気でお気楽な性格だからそこまで困った様子はないし、発達障害だと診断されても気にせずに今まで通り毎日暮らすと思う。+23
-0
-
192. 匿名 2021/03/27(土) 19:21:27
>>189
されてる人知ってるけど?
あの人嘘ついてたのかな+2
-5
-
193. 匿名 2021/03/27(土) 19:22:00
>>157
集団不適応、こだわり特性、感覚過敏等々あっても、本人の困り感、小さい子なら親の困り感がゼロだと、診断告知しないからね。
告知されず、「疑い」ぐらいで伝えたり、直接的な言葉を避けて伝えて、再診を重ねる中で伝える予定が、大丈夫だった!よかったね〜!って2度と来ない人もいるし。困ってないだけに。
空気読めない、人の気持ちを察せないのも、極限までいくと困らない場合もある。+35
-0
-
194. 匿名 2021/03/27(土) 19:22:52
>>169
私の場合は私が病院に行き
カサンドラ症候群と診断され
父はほぼ間違いなくアスペルガーか
発達障害があるだろうという感じです。
父が病院を嫌がっているので未診断です。+28
-0
-
195. 匿名 2021/03/27(土) 19:23:20
>>188
確かに…!
全てはコミュ力
人間愛される要素ってコミュニケーション能力なんだなぁ。
逆にコミュ力なくて愛されてる人っていますか……?+39
-0
-
196. 匿名 2021/03/27(土) 19:24:33
母親
片付けられない
使ったハンカチを、バッグから出して洗濯機に入れることが出来ないらしく、以前片付けしてあげたら7枚発掘した
母親の部屋はゴミ屋敷
死後の片付けが大変そうだけど、そのお金遺してくれたらいいや
お手上げ+31
-0
-
197. 匿名 2021/03/27(土) 19:24:42
>>192
よこ 私も知ってる
テストと脳波?ものすごく高額の検査したって言ってた+7
-0
-
198. 匿名 2021/03/27(土) 19:25:01
>>155
私も子供は作る気がありません。
私がたまたまセーフだっただけで
うちの遺伝子はもうダメなんだと思う。
父と兄が発達障害です。+29
-0
-
199. 匿名 2021/03/27(土) 19:25:42
個性だよ。
結局は変わった人間をレッテル貼りしたいだけ。
+4
-11
-
200. 匿名 2021/03/27(土) 19:26:09
>>58
分かる
うちの親もこれが欲しいって言ってるのに、頑なにそれを買って来ない上にいらないって言ってる物買って来てたし、今でもいらないって言ってる物を送って来る
これって一体どういう心理なんだろうね、私は人から希望されたらそのままその物を買って来るし、いらないって言われたら買って来ないからこの行動の意味が分からない+103
-2
-
201. 匿名 2021/03/27(土) 19:27:22
>>115
私は末っ子ですが、父兄が、115さんのお父様のような人でした。母は子供より自分優先で、恩師が癌になっても体を気にせず「え?私誰に倣えばいいんですか?」ってガンで疲れてる恩師に向かって言うくらい自分大好きで、これも発達障害なのかなと思います。
末っ子だけど、4人中3人が発達障害気味で私が苦労し、大学で出て結婚してから会ってません。
ちなみに父母は知能が足りないのか、親戚同士の結婚で、遺伝病系は諦めてます…。
+41
-3
-
202. 匿名 2021/03/27(土) 19:27:56
発達障害母親特徴
服装の色使いが派手 モノトーンやアースカラーを好まない。
身だしなみには気を使う
目鼻立ちがはっきりしている。色白。鼻筋通ってる
耳たぶ小さい 唇薄い
同じような物を何個も買う(微妙に違う同じようなデザインのカバンを何個もとか)
料理が苦手
浅い人間関係の中では社交的
声が大きい ひそひそ話が出来ない
その事に向かって何の努力もしてないの、あり得ない位幸せな未来の妄想をする
楽観的すぎて子供を危険にさらす
(二歳の子供をデパートで放し飼いにしても店員さんが見ててくれるから大丈夫だろうとか、三才の子供に一才の子供の子守を車通り多い場所でさせたり)
実は子供が嫌い 孫も自分の子供も他人の子供も。
(本人が永遠の子供だから)
平気でペットを捨てる
運動神経が鈍い
+15
-28
-
203. 匿名 2021/03/27(土) 19:28:12
旦那の親が発達障害で対応がマジでわからん+9
-2
-
204. 匿名 2021/03/27(土) 19:28:16
>>201
すみません、倣えば→習えばの間違いです。+9
-0
-
205. 匿名 2021/03/27(土) 19:28:27
個性だとか
みんなおかしな所ちょっとはあるとか
発達障害と暮らして見ないと分からないよ・・・
変わり者なんじゃないよ異様なんだよ。
そんなレベルなら悩まないんだ+96
-0
-
206. 匿名 2021/03/27(土) 19:28:34
>>2
発達障害は脈々と受け継がれるよね。
アレルギーと同じくらい遺伝すると聞いた。
うちも高学歴アスペルガー、抜けてるADHD両方親族にいます。私も子供も発達。+88
-4
-
207. 匿名 2021/03/27(土) 19:28:45
父は学歴は高いけど球技全般まるでダメらしいし、人とのコミュ力低すぎ。子供の頃は低脳児と言われたらしい
母は自分がオチのない話したいことを誰にでもマシンガンのように話すし空気読めない。思考が凝り固まってて、子供にそれを押し付ける。
それでも外から見ると結構まともにみえる
自分達が発達障害とか絶対認めなさそう
私達姉妹は
さらに親のダメなとこ煮詰めたみたいになってるのに
+31
-0
-
208. 匿名 2021/03/27(土) 19:29:23
>>200
相手の気持ちがわからないから、自分の気持ちが基準。
自分が嬉しいから相手も嬉しいに決まってるという考えです+119
-0
-
209. 匿名 2021/03/27(土) 19:30:11
横浜国大出た弟が伊○忠に入社したけどミス連発して商社辞めて職転々としてる
新聞屋が長く続けてる(2年半)
勉強は出来るのと仕事ができるのは全く別物だよね
+73
-1
-
210. 匿名 2021/03/27(土) 19:30:42
>>169
親が発達障害かもって思ってる人は
だいたい自分もそうかもって
不安になって受診してるよ+63
-1
-
211. 匿名 2021/03/27(土) 19:31:32
>>206
ちなみにアレルギーも発達障害の人に多い症状です+31
-23
-
212. 匿名 2021/03/27(土) 19:31:54
>>77
セーフってグレーゾーンってこと?+32
-2
-
213. 匿名 2021/03/27(土) 19:32:06
>>180
集団不適応、こだわり特性、感覚過敏等々あっても、本人の困り感、小さい子なら親の困り感がゼロだと、診断告知しないからね。
告知されず、「疑い」ぐらいで伝えたり、直接的な言葉を避けて伝えて、再診を重ねる中で伝える予定が、大丈夫だった!よかったね〜!って2度と来ない人もいるし。困ってないだけに。
空気読めない、人の気持ちを察せないのも、極限までいくと困らない場合もある。+24
-3
-
214. 匿名 2021/03/27(土) 19:32:46
>>210
自分の子が生まれて発達障害と診断されて、自分と夫も発覚というのも良くある+42
-0
-
215. 匿名 2021/03/27(土) 19:33:11
>>156
うわあ…。うちの母親に似てる。
うちは子供いないんだけど、「不妊治療とかして変な子供産まれるくらいならいないほうがいい」とか平気で言ってずーっと自分のことしゃべってる。まともな義母にお歳暮のお礼とかメールでしてるらしいんだけど、全く改行なしのクソ長文を送ってるらしく義母が引いててマジで申し訳ない。+62
-1
-
216. 匿名 2021/03/27(土) 19:34:33
>>207
親に認めさせたり、診断おりても今さらどうしようもない
自分は病院に行って親とは距離を置くのが一番+8
-0
-
217. 匿名 2021/03/27(土) 19:34:44
>>19
そうだったんだ。両親ともに独特で変わり者です。そんな私も毒親育ちで生きづらいんだと思っていたけど遺伝で発達障害なんだと思えてきた。すごく腑に落ちた。+93
-0
-
218. 匿名 2021/03/27(土) 19:35:16
>>205
本物と接したらわかるよね+30
-1
-
219. 匿名 2021/03/27(土) 19:35:16
>>192
凸凹の特性があると言われたのを発達障害と思ったのでは?
大人の場合は特性があるがゆえに生活に困っている人をサポートや支援をする為に発達障害と診断をするものだから。
仕事をしていたり普通に生活出来ていたら凸凹の差があってもそれは個性なんだよ。+19
-2
-
220. 匿名 2021/03/27(土) 19:35:51
>>156
うちの旦那が結婚の挨拶に来たとき、終始海外で成功してる出来のいいきょうだいの話だけしてたうちの母親もまさに、だわ
わたしの話一切出てこないって、旦那何しに来たと思ってんだよ+51
-0
-
221. 匿名 2021/03/27(土) 19:35:57
>>49
義理の親だからそう思えるんだよ。その考え方は小学校のときくらいは持てていたけどね。+14
-0
-
222. 匿名 2021/03/27(土) 19:38:03
>>190
お父さんは健常者なの?+8
-0
-
223. 匿名 2021/03/27(土) 19:39:09
>>77
何をもってセーフだったんだろう?+59
-1
-
224. 匿名 2021/03/27(土) 19:39:17
>>156
私もこの前子宮ガンかもという話をしていたら、相槌さえ打たずに、自分の今日の予定話し始めた
いつもの事だけど、娘の病気より自分の予定+90
-0
-
225. 匿名 2021/03/27(土) 19:40:25
>>210
警察官、消防官、自衛官なんかで診断ついたら辞めさせられると思うから、気にはなるけど行けない
それで辞めたらまた親になじられるし+25
-0
-
226. 匿名 2021/03/27(土) 19:40:36
>>184
テストの結果凹凸あっても本人が困ってないと診断はつかない+4
-1
-
227. 匿名 2021/03/27(土) 19:41:23
>>205
個性とか自由で素敵とか差別は最低て言ってる人は身近な所で関わりないんだろーなって思ってる
あなたが職場で鬼ギレしてたあのお客さんとか合コンで出会った非常識キモメンとかまさに発達ですよって言ってあげたい+35
-0
-
228. 匿名 2021/03/27(土) 19:42:33
>>189
診断はしたけど、告知はしてないだけだよ。
カルテにはASD【未告知】みたいな記載がある人も多い。+17
-2
-
229. 匿名 2021/03/27(土) 19:45:18
私が犯罪被害者になり警察に助けられ母親に連絡して迎えに来てと連絡したら今忙しいから無理て言って警察がそういうレベルの話しじゃないんですて警察を呆れさせた私の母親も立派な発達障害でした。なんていうか、物事の重大さがわからないとか優先順位がわからないとか。その忙しい理由も今から洗濯干すから程度のこと。+70
-3
-
230. 匿名 2021/03/27(土) 19:45:56
>>219
専門家の方ですか?
脳波の検査でわかった場合もそうなんですか?
その人の話を聞いて近々病院に行く予定の人がいるので参考にしたいです+8
-0
-
231. 匿名 2021/03/27(土) 19:46:08
非常識だから性格悪いから発達障害じゃないんだけどな。最近ちょっと枠から外れると発達障害かもって風潮にモヤモヤする。
高度成長期やバブルを経験してる親世代は今世代と感覚も違うだろうし。+11
-13
-
232. 匿名 2021/03/27(土) 19:47:43
ウチの母親(70代)は、若い頃から確実にコレだと思ってる。
人に言われたことを言われた通りにやるということがことごとく出来ない。
AとBの手段があって、必ずAをしろと言えばBをやる。やってはいけないということをやる。コロナ禍になってからは「手を洗ったら負け」のごとく意地でも手を洗わない。手を洗わないなら、せめて手で触れずに肘や足を使えと言っても手を使う…
こちらが怒れば怒るほど、さらに逆のことをやって見せつけてくる。
いつかキレて殴ってしまいそう。
+50
-2
-
233. 匿名 2021/03/27(土) 19:49:22
>>219
きちんと診断されたとその人は言ってました
ADHDは旦那さんも自覚あったけど、ASDの方が奥さん困ってたので病院に連れて行って診断されたそうです
本人は病院に行くまでASD認めないから脳波検査したそうです+6
-0
-
234. 匿名 2021/03/27(土) 19:50:53
>>226
ついてる人います+7
-0
-
235. 匿名 2021/03/27(土) 19:50:53
>>231
ちょっと枠から外れたぐらいの話はしてない
+21
-0
-
236. 匿名 2021/03/27(土) 19:54:16
遺伝の可能性が高いことも
変わり者とのボーダーラインも
わかった上でコメントしてるよ。
他人の家庭の何をわかったつもりで
お節介なコメントしてるの。+3
-3
-
237. 匿名 2021/03/27(土) 19:54:18
>>232
昔は単なる性格で片付けられてただろうな+22
-0
-
238. 匿名 2021/03/27(土) 19:55:05
>>93
遺伝以外あり得ない
同じような性質の人間が生まれるに決まってる
しかも親に育てられるし+58
-0
-
239. 匿名 2021/03/27(土) 19:55:15
>>3
ガルちゃんで親と自分のエピソードを書いたら、「失礼だけど親戚の人も含めて全員発達障害の可能性が高いと思うよ。」とかいうコメントが来て、2回も検査したけど2回とも「あなたは全然問題ありません。」って言われた…。素人のくせによくこんなにデリケートなことが言えるなと思った。でもものすごく生き難いからHSPってやつかもしれない。
でも母はおかしいと思う。テレビ見てて「何で〜なんだろうね。」って言ったら、「そんなのお母さんにわかるわけないでしょ。本人でもないんだから‼︎」とか言うから話にならない…。祖母と叔母2人も人の気持ちが全くわからない人。+131
-6
-
240. 匿名 2021/03/27(土) 19:55:21
>>224
すみません、安心しました。私の親がコレなので…。「ストーカーにあって今、私のベランダに人がいて警察に電話するから親も来てほしい」と電話で泣きながら訴えたら「今忙しいから後でいい?」って言われた。ショック受けたし、時間の無駄だった。警察に電話した。+74
-1
-
241. 匿名 2021/03/27(土) 19:56:15
>>233
ASDとADHDは併発している場合が多いし、本人が発達障害の自覚あって検査結果も特性あるなら発達障害と普通に診断されるでしょうよ。
+11
-1
-
242. 匿名 2021/03/27(土) 19:57:06
物理的に離れる。全力で。+17
-0
-
243. 匿名 2021/03/27(土) 20:00:37
>>235
そういう人も多いよねって話だよ。
ここにいる人を否定してるんじゃなく、世の中の風潮の話。+2
-3
-
244. 匿名 2021/03/27(土) 20:01:04
>>18
会わないわけにはいかないの?
触られたら、触んな、痴漢行為で訴える、と言っちゃえば?
そんな有名企業なら、お客様相談室あるだろうから、メールで相談しなよ+28
-3
-
245. 匿名 2021/03/27(土) 20:01:39
>>243
閲覧数稼ぐためにユーチューバーもADHDネタ使ってる+8
-0
-
246. 匿名 2021/03/27(土) 20:01:50
>>50
(笑っちゃいけないけど誤字に笑った、和んだありがとう)+26
-0
-
247. 匿名 2021/03/27(土) 20:03:10
>>58
あー、バイオリンの発表会
私だけギンガムチェック(白✕黒)のワンピースで出たこと思い出したよ
上は白 下は黒って決まりがあったのに
幼稚園の制服白ブラウス濃紺スカートで出た方がまだマシだった
+71
-0
-
248. 匿名 2021/03/27(土) 20:03:15
>>240
一般的な毒親と違うから、なかなか共感できなくて辛いよね
ほんと気持ちわかる+34
-1
-
249. 匿名 2021/03/27(土) 20:03:29
>>8
トピ主のまんまの父親。
今となっては発達障がいだから何?仕方なかったねにはならないな。本当、酷い父親だったから。
ちなみに昭和24年生まれの団塊世代。+96
-0
-
250. 匿名 2021/03/27(土) 20:05:27
>>241
ASDって認めてなくても併発が多いってだけで診断されるの?
なにその基準言ってることめちゃくちゃ
+9
-0
-
251. 匿名 2021/03/27(土) 20:06:23
団塊世代は全員対象だと思ってる+48
-5
-
252. 匿名 2021/03/27(土) 20:07:43
>>51
現状として今の社会に合わないだけであって、
未来の社会はその個性が活かされるかもしれない。
ただ、社会で自立する教育やすべを教えることは放棄して欲しくないと思うのが本音。+16
-3
-
253. 匿名 2021/03/27(土) 20:09:11
>>194
参考になります。このスレ読んで私が自分のことやっぱり医師に相談してみようと思いました。親は逃げるの間違いないから。+1
-1
-
254. 匿名 2021/03/27(土) 20:09:47
うちの親は、私が発達障害の診断が出ても全く理解してないし、なんかのアレルギーくらいにしか思ってないよ。
親も親戚も色々ぶっ飛んでるけど、今更自分を変えられないだろうし、脳も老化してきてるだろうし、受け入れるしかないよ。+35
-0
-
255. 匿名 2021/03/27(土) 20:10:06
>>196
うちは収納がたりない収納がたりないといい、片付け手伝ったらビニール傘が78本出てきました。+55
-0
-
256. 匿名 2021/03/27(土) 20:13:32
>>191
日常生活に余程支障がない限りは好きに生きてもらった方が私は幸せかなとそういう意味合いで今さら感。お返事ありがとうございました。+13
-1
-
257. 匿名 2021/03/27(土) 20:18:04
親どころか、どちらの親側の血筋も。
親戚連中の見たり聞いたりしたエピソードがあれ過ぎて悲観しか出来ない。+25
-0
-
258. 匿名 2021/03/27(土) 20:18:43
>>219
よこ うちの息子がASDとADHD
幼稚園の先生に指摘されて小児科の先生に相談。違うと思うけど行ってみたらと言われて行ったら診断された。
私は全く困ってなかったし、むしろ大人しくて育てやすかった
その後夫も判明。本人は困ってないけど私が困ってた
いい加減なこと言うのやめてほしいです。こういう人のせいでカサンドラが増える+8
-11
-
259. 匿名 2021/03/27(土) 20:18:47
>>76
やだ!怖い。そう!
義父母と実母の三人とも76歳。実父72歳。
うちは義母が片づけられない&モラハラ義父の組み合わせ。実母ヒステリーモラハラ&実父モラハラ片づけられない(病的)
しかもここの発達障がいや自己愛、モラハラのトピ内容まんま。頭クラクラするくらい全く一緒。+66
-0
-
260. 匿名 2021/03/27(土) 20:19:15
>>255
ビニール傘はあるあるらしいですね+11
-0
-
261. 匿名 2021/03/27(土) 20:20:23
親子で発達障害のある方はいらっしゃいますか?
何か対策されていますか?+5
-0
-
262. 匿名 2021/03/27(土) 20:22:46
>>205
エナジーバンパイアだよね。
話が全く通じない。こちらが頭おかしいのかな?っておかしくなる。疲弊所か命が削られてくレベル。+68
-0
-
263. 匿名 2021/03/27(土) 20:23:48
>>229
父がなくなり母に今から1時間以内なら会えるから病院に来てと言ったら、「えーっと明日の朝なら行ける」理由は電車がなくなるから。何度も言ったけど自分もあきらめて、病院の人にもう大丈夫ですと言ったけど、病院の人に待ちましょうと言われる。仕方なくやりとりを説明したら、呆気にとられて、じゃあだめだ、じゃあだめだと小さく呟いていた。
+32
-0
-
264. 匿名 2021/03/27(土) 20:25:30
>>208
もんの凄く共感。
失礼な発言を咎めたり理由を説明しても
『言いたい事を言って何が悪い?言いたい事も言えないのか』だよ。+67
-0
-
265. 匿名 2021/03/27(土) 20:25:39
家にありとあらゆるマルチに騙された痕跡がある。
クロレラ
ミキプルーン
アムウェイ鍋+52
-0
-
266. 匿名 2021/03/27(土) 20:26:47
>>260
そうなんですか!+6
-0
-
267. 匿名 2021/03/27(土) 20:31:06
>>231
うちの両親と一週間お試しに住んでみる?
規格外だよ。+34
-0
-
268. 匿名 2021/03/27(土) 20:33:52
すみません、当てはまりそうですか?
・説明書を読まずに家電の使い方がわからないとキレる。
・子供が学校からもらって来るプリントを何度も失くす。
・他の人が質問されて返事をしているのを遮って自分の話を捲し立てるように言う。
・家族が電話していると「誰から?」「何の話?」など、横から話しかける。
・例えば箱入り個包装のお菓子など、何人かでわかるようなものを1人で一気食いする。
・自分で手に持っているものを、誰かが持ち出したように言う。
人が指摘するまで気がつかない。
・人から借りたものを勝手に中古屋に売る、他人に又貸ししたり譲ったりする。
若しくは留守中に勝手に持ち出してしまう。
+39
-1
-
269. 匿名 2021/03/27(土) 20:35:01
たぶんグレー
ちなみに祖父母もグレー
まあ今更診断されたところで何にもならないけど。
私に出来ることはこの発達障害DNAを断ち切ること+29
-0
-
270. 匿名 2021/03/27(土) 20:35:57
私の同級生の時、私の直接の友達じゃないけど友達の友達が中学でジサツしたけど私は葬儀行かなかった
親なら行けって言わない?
幼稚園のころバス乗ったら降りてくるおばさんに、降りる人先でしょ!って親が怒られたり
幼稚園の親子リレーで順番わからないけどテキトーに並んで転んだ人のバトン突然拾って走り出したり
幼稚園から歩いて帰る時、公衆電話から出れなくなったおばあちゃんがドンドンドア叩いてたけど無視したり
私に歯磨きを教えないから中学まで歯磨きを毎日するの知らなくてほぼ歯が無くてブリッジだらけ
夜歯磨きするのも知らなくて大人になってからした
お母さんも歯磨き習ってないから知らないもんって言われた
甥っ子の結婚式、親がオフホワイトのワンピース着て来た
白じゃないって言い張る
喪服しまむらでいいって言う
用意する時間ないならいいけどもう60だよ
+28
-2
-
271. 匿名 2021/03/27(土) 20:37:38
>>251
近々、その世代の介護問題くるね。
あんなモンスターの介護なんて無理だわ。介護殺人やら介護離職者増加で介護崩壊すると思われ。
数が半端ないもんね。+56
-0
-
272. 匿名 2021/03/27(土) 20:37:40
>>76
普通の女性はアスペルガー男性を断るけど、ADHD傾向でマイペースな女性はある程度ならアスペルガー男性のこだわりの強さに耐えられるからと思われる。+74
-0
-
273. 匿名 2021/03/27(土) 20:37:42
>>255
壊れたものも捨てずに溜め込んでしまったりすることもありますか?
高齢者によくあると聞いたことがあります。
実際はどうなんでしょうか。+11
-1
-
274. 匿名 2021/03/27(土) 20:37:49
息子がADHDで療育に通ってて、色々と発達障害について勉強してる中で、もしかして母と祖父が発達障害なんじゃないかと疑い始めた。
母は、子供の頃から落ち着きがなく書道教室に入れられたと言ってた。衝動性が強く、お金が無いのに借金してまで旅行に行ったり洋服を買ったりパチンコしたりする。
祖父も同じ。思い立ったらすぐ行動に移さないとが済まない。2人とも貧乏ゆすりも激しい。
今更もうどうにも出来ないから辛いよ。
息子だけは出来る限りのことをしてあげたい。+35
-0
-
275. 匿名 2021/03/27(土) 20:37:53
>>268
これだけだとグレーとか自己中の範囲くらいかも…
要素は感じる+12
-0
-
276. 匿名 2021/03/27(土) 20:39:37
うちの母親も。境界性人格障害で、昔は凄い荒れてた。暴力沙汰も普通にあって、まともに話せないのは自分が悪いからじゃないんだって大人になって分かった。私もそれっぽい所があったけど、年をとってくると本当に落ち着いてきた。何とか結婚もできて、子育ても頑張ってる。母といると傷付け合うから、距離を保ってる。+17
-0
-
277. 匿名 2021/03/27(土) 20:39:56
>>82
アスペとADHDの組み合わせはかなり多い+46
-0
-
278. 匿名 2021/03/27(土) 20:41:46
>>265
義母の家にいっぱいミキプルーンある…
年代物から新しいのまで。+36
-0
-
279. 匿名 2021/03/27(土) 20:46:11
>>231
育てられ方次第では発達障害によく似た症状が出るのはよく知られてる事実だね。
例えば、生後半年~1年半までの育てられ方で愛着障害(アタッチメント障害)になったりするけど症状が発達障害によく似ているって言われてる。
また機能不全家庭からのアダルトチルドレンという流れで生きづらさ、罪悪感を感じる人が出てきたり。
他にも色々あるけどあるけど↑に該当する子育てしてると先天的な発達障害じゃなくても、後天的に発達障害っぽくなるんだよね。+41
-0
-
280. 匿名 2021/03/27(土) 20:46:27
>>36
同じく。
そして生まれた娘は自閉症です。+39
-0
-
281. 匿名 2021/03/27(土) 20:49:53
自分の親も夫の親も疑ってるけど、自分達もそうだろうと思うから子供は産まないと決めた。
前は落ち込んだり腹も立ったりしたけど、どちらの親も悪い人では無いし、私達は夫婦円満で、色々仕方がないかなあと前向きに諦めてる。+17
-0
-
282. 匿名 2021/03/27(土) 20:50:02
>>239
うちではこんな会話になります。
A「今日は風が強いね。」
B「私にどうしろっていうの!」
+123
-0
-
283. 匿名 2021/03/27(土) 20:50:55
母親は発達かもしれない。
私も子どもも発達障害です。
でもなんだかんだここまで育ててくれたし、私がしっかりしてないから毎日情けない…。
+6
-3
-
284. 匿名 2021/03/27(土) 20:51:28
>>276
私も人と話せない。
なんて返したらいいかわからないし、言葉が出てこない。それ以前に自分でどう思ってるのか分からない。とにかく相手が言って欲しい言葉を探してるけど分からないから愛想笑いするしかない状態。
うちの親もヒステリーですぐ手が出るタイプだったけど、それがいけなかったのかな。暴力暴言って脳が萎縮するからもう遅いかもしれないけど。+50
-0
-
285. 匿名 2021/03/27(土) 20:51:29
お子さんが発達障がいだとしてもお子さんなら未来の分、可能性がたくさんある訳だけど中年や高齢者は可能性がゼロだから離れるしか方法がないのよ。
自分が発達障で生き辛いって自覚できてるのは可能性の一部だからよりよくする為の対策を考えられる。
でも自覚ない。又は自覚しないは希望がないから周りだけが辛くなるんだよね。+14
-0
-
286. 匿名 2021/03/27(土) 20:51:43
>>275
ありがとうございます。+2
-0
-
287. 匿名 2021/03/27(土) 20:51:47
父が恐らく自己愛性障害。
とにかく自分のことしか話さない。自分、自分、自分。
相手の顔色関係なくずっと語る。
最近妹の両家顔合わせがあったらしいんだけど、向こうの両親ドン引きだったらしい。
今まで人間関係のトラブル多く、実の妹と従業員から訴えられた事もある。
今結婚して離れてるので平和だけど、父から電話掛かってくるときはドキドキする。+23
-1
-
288. 匿名 2021/03/27(土) 20:52:11
>>126
うちの母親は知恵遅れか発達障害あるけどすっごいブスだよ
山田花子とかMEGUMI足したような感じだったし
だから結婚出来なかったんだけど見合いとかしてうちの父親(当時30半ば)と結婚したんだって
当然その後がもう悲惨だったけど。自覚のない発達障害は
結婚向いてない。ままごとだと本気で思ってるから+58
-0
-
289. 匿名 2021/03/27(土) 20:52:27
>>282
あるあるだわ。+75
-0
-
290. 匿名 2021/03/27(土) 20:53:13
>>250
自覚がある≒診断下りる
だから全然めちゃくちゃじゃない+5
-1
-
291. 匿名 2021/03/27(土) 20:54:21
あと硬い髪で寝癖直らないからって寝癖のまま買い物行く
直せよって言っても直らないんだもんしか言わない
どうせ顔合わせとか葬儀でも寝癖のまま来る
30年前の服とか普通に着る
私30半ばだけど結婚してから働いたことない
スマホなんて要らない電子辞書あるって言う
電子辞書に病気の体験談とか口コミとか載ってないけど?
+10
-2
-
292. 匿名 2021/03/27(土) 20:55:51
まだちゃんと診断貰ってないけど、私は発達障害か発達グレー
昔からこの世で1番嫌いな存在が「母親」です。
+40
-0
-
293. 匿名 2021/03/27(土) 20:56:41
>>270
最初のジサツしちゃった友達は私と一緒に学校行ってました+3
-9
-
294. 匿名 2021/03/27(土) 20:59:10
>>258
困ってなければ、どれだけ周囲を苦しめても個性!と言い張る人には告知できないから。
で、オブラートに包んで、「特性」、「傾向」、「疑い」という言葉でとりあえず様子見る。
だってどっちみち伝えても怒るだけでいい結果にはならないから。
はっきり言われなかったから、ちがいました!!って言ってる人をみたら、あぁ、相当大変なんだな…と思ってあげましょう。+22
-1
-
295. 匿名 2021/03/27(土) 20:59:15
>>240 私も母に「会社でセクハラされてて辛いから辞めたい…」って泣きながら電話した時「私もされたことあるー!」って自分の話ししはじめて、話にならなくて会社に相談して退職しました。 私の母は本当に会話ができない、ずーっと自分の話をしています…発達障がいの毒親です。+83
-0
-
296. 匿名 2021/03/27(土) 20:59:23
>>155
言い方キッツイけど、発達障害の人が「何かコイツ嫌」
とか「気持ち悪い」って思われるのは分かります。
私自身、未診断だけど怖がられたり気持ち悪がられたりするような行動とかしてる可能性ある
プレコックス感ってのがあるんだけど、それじゃないかな+45
-0
-
297. 匿名 2021/03/27(土) 21:02:44
うちの母親、私が子供の時一度だけ歯科医に連れていって貰ったんだけどそこの歯科医に叱られたらしいのよ。「(私の歯の状態を診察して)これはお母さんが悪い。ちゃんとしてあげて」って。
それを私に不意に思い出しては言うんだけど歯科医が頭おかしいって説明するのね。
私が「歯科医の言う通りだと思う」って言うとあんたもおかしいわって返ってくる。
何かちょっとでも自分と違う意見に対して否定されてるって捉え方しかしないから会話できない。
なので母親の周りはイエスマンしかいません。+56
-0
-
298. 匿名 2021/03/27(土) 21:03:13
>>258 横
ズレるけど、先生は困ってたんじゃないの…+12
-1
-
299. 匿名 2021/03/27(土) 21:06:49
父親がグレーゾーン(定年まで会社勤めしてたけど、キレると周りが見えなくなって暴力振るう。部屋が汚い。大人しいけど人当たりは良い)で幼い頃に離婚した母は統合失調症。私自身、検査はしてないけど周りの人間と違って普通じゃない自覚があるためなんかしらの障害がある自覚あり。+9
-0
-
300. 匿名 2021/03/27(土) 21:09:18
発達障害の人多いですね。スレ違いですが失礼します。
私医学生なんだけど医者や医学生って発達障害多い。
私自身も多分asd。
医学生の5割はパーソナリティ障害や発達障害を抱えてる。今医療ってコミュニケーションを通して患者さんの利益を考えて診療診察しましょうってなってる。
今まで無かったインフォームドコンセント実施や父権主義の否定をして二人三脚で病気を治しましょう・病気と付き合いましょうって。でもコミュ障が多いから机上の空論になってる気がします。
コミュ障や発達障害・パーソナリティ障害の人は患者さんに○○飲んで!○○して!っていう一方的な診療しかできない医者になるとおもう。
一方的な診察のお医者さんには気をつけてください+50
-0
-
301. 匿名 2021/03/27(土) 21:09:52
>>296
横だけど私も小学校の頃一部の人から気持ち悪いってよく言われてた。なんか独特の負のオーラが出てるんだと思ったわ+46
-0
-
302. 匿名 2021/03/27(土) 21:10:10
>>294
本人が困ってなければ診断出ても障害手帳取得してもメリットないからね…
診断出て手帳取得するのって就労の為だしね。大人の診断は慎重になるのはわかるかな。
診断出なくても自分の不得手を理解してくれたらいいんだけど、開き直られると周りは困るよね。+17
-0
-
303. 匿名 2021/03/27(土) 21:10:16
>>295
その流れうちの母と同じだ…
私が痴漢に遭った時もすぐさま自分の若い頃の話になって子供の頃から色気があって大変だったわ〜、近所の変な男に付き纏われた話とかたぶん500万回くらい同じ話ししてきて、私の先程の痴漢の話やこれからの対策とかそういうの無し。
いつも喋り過ぎだよね?私の話聞いてくれたことある?ないよね?と真面目にキレた時は
『思ってること話して何が悪いのよ!じゃあもう何もしゃべらないから!』と言ってたんだけど翌日に近所の人の悪口マシンガントークだし、私がキレたことも忘れてる。そんな人。+71
-0
-
304. 匿名 2021/03/27(土) 21:10:24
うちの母がそう。
この年だから、診察の行列にならんでいくつも検査して診断をつけてもらう意味はないかもしれない。
でもすっきりしたい。
ちなみに私の子にも多分遺伝してる。+5
-0
-
305. 匿名 2021/03/27(土) 21:12:00
>>19
うちも全く同じ。私も発達できょうだいも発達。どちらも診断出てる。
毒親どちらも今思えば発達障害だと確信する行動ばかりだった。遺伝です。
結局、発達vs発達で合うはずもなく縁切った。+66
-0
-
306. 匿名 2021/03/27(土) 21:12:50
親「~~なんだけど、どう思う?」
私「それは向こうが悪いよね」
親「何が?」←もう忘れている
これは何障害なんでしょうか?
+27
-1
-
307. 匿名 2021/03/27(土) 21:13:04
貧乏ゆすり、公共な場所が恐怖、同じものをいくつも買う、買ったものに日付けをマジックで書く、男嫌い女嫌い、亭主関白でメンヘラ、元の家族と中悪い、自分の家庭と仲が悪い、うちの父親ほぼ間違いないよね+13
-0
-
308. 匿名 2021/03/27(土) 21:15:55
>>290
だから、ADHDの自覚はあったけど、ASDの自覚はないのに診断おりたんです
それを言ったら併発が多くて特性あるなら診断おりるって言ってますよね?
どういう事?+3
-0
-
309. 匿名 2021/03/27(土) 21:16:26
類は友を呼ぶ、発達の恋人は発達という負のスパイラル+20
-0
-
310. 匿名 2021/03/27(土) 21:17:01
>>240
わかる‼感情が欠落してるよね。
私も事件にあって電話で話したら、心配するでもなく話をはいはいって聞いて電話切ってた。
気持ち悪くてゾッとしたわ。
私が死んでも泣かないと思う。+51
-1
-
311. 匿名 2021/03/27(土) 21:17:43
>>306
これだけだと忘れっぽいとか興味ないとも言えるし、発達障害の短期記憶が苦手とも取れる+9
-0
-
312. 匿名 2021/03/27(土) 21:19:55
母親が怪しい+貧乏育ちで意地汚い。
大勢いる場で出されたお菓子は、会話に入る事もなく夢中で食べ尽くす。
孫と回転寿司に行っても、回る寿司に釘付けでろくに話もしない。
掃除、料理は全くできない。
引っ越して何年も引越しの段ボール積み上げて生活してた。
行動も衝動的で、家族が寝てるのに突然バルサン焚いたり、ペット捨ててきたり。それなのに轢かれて死んだ野良猫供養したり。
死後の話が大好きで突然すごい勢いで話始める。
書いてたらキリがないけど、1年間近くに住んだら私の声が出にくくなった。多分ストレス。
今は離れてるけど、また近くに戻りたいと言ってる。
優柔不断なのも何かの病状かのかな?
母のせいでいじめられたり、兄弟とも疎遠だし、SEXしてるとこ何回も見ちゃって思い出す度吐き気するし。でも母だから縁を切ることはできなくて、辛い。
たまに親孝行みたいな事をしてしまい、それにも感謝もされずやらなきゃ良かったと思う。+41
-0
-
313. 匿名 2021/03/27(土) 21:22:36
>>310
私も絶対泣きません
母親が死んだ時、心から安心できると思う+39
-0
-
314. 匿名 2021/03/27(土) 21:23:55
>>301
低学年の時点でクラスの2.3人しか受けない教室から締め出しにあってたわw
1人っ子過保護でこれ以上ない位清潔にされてたのにコレだから雰囲気がキモいとしか言いようがない
+27
-0
-
315. 匿名 2021/03/27(土) 21:24:12
父親は何らかの障害だろうと思う。母親は社交性が隠れ蓑になってるけど変。
そんな親に育てられた私もまともなわけはない。+20
-0
-
316. 匿名 2021/03/27(土) 21:24:19
>>310
240ですが、多分、私の母は号泣すると思います。可哀想な自分を作りたがる母は慰めて欲しいから。+31
-1
-
317. 匿名 2021/03/27(土) 21:25:11
>>272
これはある
私ADHDだけどガルちゃんで彼氏のエピソード書き込んだら
「彼氏アスペじゃない?よく付き合えるね」の嵐+61
-0
-
318. 匿名 2021/03/27(土) 21:26:14
>>308
検査結果がASDもあったって事だよね?
ADHDと思っても検査したらASDだったり学習障害があったり知的あったりする人もいるよ。彼氏さんだっけ?結果で本人が納得したってパターンなんじゃないのかな?+2
-0
-
319. 匿名 2021/03/27(土) 21:26:14
>>306
忘れてるんじゃなくて、何が悪いの?ってことではないの?+5
-2
-
320. 匿名 2021/03/27(土) 21:26:34
プライベート空間(部屋、バッグの中、スマホのUI)が散らかるのはホント共通みたいね+22
-1
-
321. 匿名 2021/03/27(土) 21:27:48
>>74
叔母がそうだわ…
でも外面はいいんだよ+48
-0
-
322. 匿名 2021/03/27(土) 21:28:13
>>312
親だから縁が切れないはおかしいよ。
親は子供を作るけど子供は親を選べず勝手に生まれてこらされただけで、親が親らしいことをしてないなら、面倒を見る必要は無いと私も思い切った。+41
-0
-
323. 匿名 2021/03/27(土) 21:28:36
60だけどハンバーグ箸刺さらない
ハンバーグ好きなうちの子食べなかった
カレーも水
35年専業主婦
きんぴらと卵焼きはうまいけど弁当卵焼きときんぴら以外冷食
+2
-8
-
324. 匿名 2021/03/27(土) 21:30:35
>>195
本人が愛されてるかは微妙だけど技術や肩書きで黙らせる職人系しかないと思う。医者とかまあまあの割合でヤバい人いるよね。美人やイケメンは毎年容姿が良い人が生まれ続けてるんだからすぐに年取ったら用無しになるだろうし。+30
-0
-
325. 匿名 2021/03/27(土) 21:32:42
>>323
うちの母も専業主婦だったけど卵焼き以外は冷食だった
実家には収納や定位置の概念がない+16
-0
-
326. 匿名 2021/03/27(土) 21:33:39
一緒に出かけるとき寒そうだったから私の大事な高めの手袋貸してあげた。家に帰ってたら片方無い無い言い出して探したらポケットかどこかにあってホッとしたのに、次の日また貸したら今度は本当に片方無くした。
あれだけ高くて大事と言ったのに…。もう貸さなければ良かった。しかもヘラヘラしてろくにあやまらないし。
昔から切符もしょっちゅう無くすし(ほんの数十分電車乗るだけでなぜ?)昔からおかしいと思ってたけど発達障害なのかなと最近思ってる。+27
-0
-
327. 匿名 2021/03/27(土) 21:33:49
>>294
もういいや
うちの夫は無自覚で診断されたって言ってるのに
なんなの?こっちは診断されてホッとしたんだよ?
自分と違うからそれはないってそれこそ発達当事者なんじゃないの?
うちの夫と話してる気分だわ。
+5
-18
-
328. 匿名 2021/03/27(土) 21:34:04
父親がADHDだと思われる。
看護師の姉も「今の時代ならグレーゾーンの人」と言うのでそうなんだろうな。
ただ父の場合、いわゆるほわわ~っとした脳内お花畑の天然系なのでイライラさせられることもあるけど、父がいることで和む時もたくさんある。
もう退職して専業農家だけど、今でも前職場や取引先から父の事を慕ってくれる人もいて、優しい人に恵まれたADHD人生かもしれない。
怖いのはとにかく小さな怪我が多いこと。
いつもどこかに必ず絆創膏してる。
農家だから農業事故起こさないか心配。
+35
-0
-
329. 匿名 2021/03/27(土) 21:34:48
何にも面白くないことに爆笑する
自分で最近あった話して自分で爆笑
私ブスで気持ち悪いって言われるけど赤ちゃんの頃美人になるって言われたよってお世辞間に受ける
昭和の服とか着てるし若いって言われるって言う
社会に出たのは30年以上前で友達もいない
一回り以上年上でこれまた昭和時代の服着てる父と一緒にいるから同世代に見えるけど数十年前のお世辞間に受けてる
何しても笑って誤魔化す
絶対非を認めず言い訳する+21
-0
-
330. 匿名 2021/03/27(土) 21:36:17
>>301
初対面から避けられがちだから、目付き含めた表情や仕草・動作・喋り方に特徴があるのかな?って思ってるけど、自分でも定型の人とどう違うのか分からない。+38
-1
-
331. 匿名 2021/03/27(土) 21:37:47
>>313
あ、ごめんなさいお母さんが泣かないという事ですね
うちの母は多分いい母親を演じて泣きます
人前でだけですが。+11
-0
-
332. 匿名 2021/03/27(土) 21:38:22
うちはど田舎。60代の親の時代はまだ子どもが多かったし、あれ?って人も、こんなやつもいるだろって放ったらかしだったんだと思う。
そして自分で気づくことも、指摘されることもなく今に至るんだと思う。
+28
-0
-
333. 匿名 2021/03/27(土) 21:39:57
>>327
わかるよ。もうスルーした方がいい+8
-1
-
334. 匿名 2021/03/27(土) 21:41:30
>>303
あるあるなんだ。
うちの母も変態ストーカーに粘着された話を
モテてたって変換して自慢してたわ。+37
-0
-
335. 匿名 2021/03/27(土) 21:41:48
>>1
60代後半の母親、今の時代だったらADHDと診断がつくと思います。
昔から提出期限忘れたり、給食費忘れたり、お遊戯会の衣装忘れたり、周りから「ガルコちゃんのママって天然〜」と言われたけど、ただのADHDだと思う。
大人になって結婚・出産しても、母親には親身な相談とかしないし、良く言えば親に頼る事なく生きてます。
+93
-0
-
336. 匿名 2021/03/27(土) 21:43:52
姪が発達障害だけど義姉も発達障害だと思う
不快な言動と行動が多すぎるので避けるように
している関わりたくない+9
-0
-
337. 匿名 2021/03/27(土) 21:45:07
>>51
私は結婚前に分かってたら絶対子供産まなかった。むしろ結婚しなかったかも。
忘れものがえげつないのも部屋が片付けられないのも疲れやすくて一日中寝てしまうのもずっと努力不足って言われ続けてたから、努力すればできるようになるんだってしんどかったけど思ってた。
努力だけじゃどうしようもないこともあるって知っておきたかったな。
だけど残念ながら結婚生活がはじまって出産したり子育てしはじめてから、あれあれ?自分はだいぶやばいぞ?って問題に直面する人のほうが多いと思うんだよね。+73
-0
-
338. 匿名 2021/03/27(土) 21:45:13
>>319
それならいいんですが、母親は自分がした話を一瞬で忘れるんです。
何が?と言われて「さっきの○○の話について返事をしたんだけど」って答えると「ああ!その話ね」という感じです。
昔からです。+24
-0
-
339. 匿名 2021/03/27(土) 21:48:27
>>332
うちの親も60代半ばで東北のド田舎出身。今まであらゆる愚痴を聞いてきたけど、幼少期の愚痴を聞く限り逆だと思った。
農家だったからか「朝からうちの手伝いさせられた」「女だから、末っ子だからこき使われた」って内容だからむしろ周りの監視キツい感じ。BBAになった今でも「親戚の目が」「変だと思われる」とか世間体ばかり。+9
-0
-
340. 匿名 2021/03/27(土) 21:48:41
>>334
www あるあるなんだね。
何故か脳内で過去の自分の話に変換されちゃうんだよね。
私自身はある種洗脳されてたから異変に気が付かない事が多々あって、過去の彼氏とかに
あんま人の親にあれこれ言いたくないけどお前の親おかしいぞ?何もしてないのに全部俺のせいになってる前提で話してくるじゃん とフラれた事もある。
確かに生活音でイライラを表現したり、考えられない暴言吐いたり同じことずーっと繰り返し愚痴ってて悲劇のヒロイン的な所がある。
攻撃性が普通じゃないんだよね。これはなんなんだろう。
ドラマ見てても着眼点違うし主人公が誰かも分かってない時もあるし。+36
-0
-
341. 匿名 2021/03/27(土) 21:49:39
うちの母親はとにかく完璧主義。
家の中を自分の思い通りにしたくて、その通りに動かないとヒステリックに怒鳴りまくる。
怒りのコントロールが出来ない。
あと話し方がとにかく下手(主語無い、内容が支離滅裂、結論までが長すぎて何が言いたいか分からない)
誰かが喋っていても話したい事が思い浮かんだらすぐ喋りだす。
みんなで集まってる時に、それ言う!?って思うことをポロッと口走るから父と姉と私はヒヤヒヤ…。
もしかして?と思ってる。
+39
-0
-
342. 匿名 2021/03/27(土) 21:53:43
>>326
母にボストンバッグ貸したら飾りがなくなってた。母「捨てちゃった。安っぽいからいらないと思って」新婚旅行のホテルのくじ引きで当たったもので夫婦の思い出でした。不快感を顔に出したら「あっ、いけなかった?!」とショックを受けた顔。
独身時代、彼氏に仕事用のスーツ買ってもらった。うれしくて母に軽く報告した。ある朝、新品を着ようとしたら縮んでる。母に何かしたかと聞いたら「洗濯機で洗ってあげた」他のスーツも一緒に私の部屋のクローゼットにかけてあり、クリーニングは自分でしていたのに。後日、改めて理由を聞いたら「覚えてない」と。
+43
-1
-
343. 匿名 2021/03/27(土) 21:56:04
祖父が発達だと思う。いま94歳。
親も多分発達。
息子は自閉症。+12
-0
-
344. 匿名 2021/03/27(土) 22:05:18
>>18
この手の人って、統合失調症とかかな?と疑っていたのですが、発達も確かにありそうですね。
18さんも既にまともに太刀打ちできる相手ではないとお気付きなのに、それでも関わらなきゃいけない理由があるから相談されてるのだと思います。
私としてはそれこそ転職や引越し、電話番号の変更まで徹底して逃げてほしい所です…常人の想像を遥かに上回るしつこさなので、どうか。。
他に解決方法が浮かびません。
ごめんなさい。
+23
-4
-
345. 匿名 2021/03/27(土) 22:05:37
>>118
よこ。
発達はいちいち細かいこと拘るよね。
別にいいじゃん、ってならないとこがもうね。+14
-21
-
346. 匿名 2021/03/27(土) 22:07:28
>>282
自分、ASDだけどBさんみたくならないわw
+8
-0
-
347. 匿名 2021/03/27(土) 22:07:47
>>1
歳も歳だし、認知症も入ってんじゃないの?
一人で黙って出てくって徘徊じゃん。+23
-4
-
348. 匿名 2021/03/27(土) 22:07:56
>>327
貴女がほっとしたらそれでいいじゃん。
ご主人の事も知らないし、経緯も診断後もわからないんだから、コメントする人達は経験で話すしか無いしさ。
診断されて夫婦仲良くなれる糸口が見つかるといいね。+14
-0
-
349. 匿名 2021/03/27(土) 22:08:02
>>322
そうだよね。頭では分かってるし、何回も嫌な思いさせられたんだけど、老いた母を見ると完全に切るのは心が痛んでしまって。苦しい。+16
-0
-
350. 匿名 2021/03/27(土) 22:10:53
>>61
これって定型発達の人が正直に答えているかどうかわからないというのはあると思う
いじめられたとかいじめたとか仲間外れにされたってできたら隠したいことだろうし、いじめはなかったとか言われたりもしているし…+26
-0
-
351. 匿名 2021/03/27(土) 22:11:53
すぐキレる
何がきっかけなのかわからないし、俺を馬鹿にしてる!が口癖+19
-0
-
352. 匿名 2021/03/27(土) 22:14:12
>>348
その人なんでめっちゃ噛み付いてるんだろう?
むしろその人の味方のコメントなのに+22
-0
-
353. 匿名 2021/03/27(土) 22:16:52
>>349
322です。
正常な人の方がこうやって思いやって苦しみますよね…。でも相手はそこまで考える頭がないというか…。私の場合はもう私の心がすり減って、これ以上関わると私がコイツの娘なのかという自己嫌悪に陥って死にたくなったから手放した。今でもこういうトピがあったら来るくらい毎日気にはなってるけど、もうこれからは自分のために生きようと思ってる。+33
-0
-
354. 匿名 2021/03/27(土) 22:17:21
>>107
養ってくれる人に攻撃する
すごく共感できます。
養ってくれる人がいなくなったらどうするつもりなんだろう??といつも思っています。
多分、他の親族に擦り寄って行くんでしょうが、こんな人とうまくやれる人はいないでしょうし、、、+41
-0
-
355. 匿名 2021/03/27(土) 22:18:21
>>130
父親が高齢だと子が発達障害になりやすいんじゃなかったっけ+21
-0
-
356. 匿名 2021/03/27(土) 22:20:31
>>118
定型はまずこのトピを開かない。+16
-4
-
357. 匿名 2021/03/27(土) 22:20:36
>>77
ハッキリいってあなたも発達障害寄りの人間だと思う。
私も発達障害の検査受けたけどややグレーと言われたから。
あんな検査でわかる訳ない。+62
-10
-
358. 匿名 2021/03/27(土) 22:22:18
>>350
いじめっ子のほとんどは自分がいじめた側という自覚がないと思う。
+31
-0
-
359. 匿名 2021/03/27(土) 22:22:54
逆によ。こういう親でも社会生活送れたのになぜ今は難しいのよ。+11
-1
-
360. 匿名 2021/03/27(土) 22:27:11
うちの母親も発達障害だと思います。小さな頃から普通のお母さんと違うと思っていて、しばらくしてから「アスペルガーなんじゃないか?」最近は「知的にグレーなんじゃないか?」と考えています。
もう70代だし、ボケてるのと区別つかないだろうし、診断とかいらないです。
でも最後に「自分が普通じゃないせいで、娘に迷惑をかけた」と自覚してから死んで欲しい。
+54
-0
-
361. 匿名 2021/03/27(土) 22:31:40
母が思ったことをそのまま言ってしまうから、家族親戚近所とそれぞれ違うトラブル起こして孤立してる
そういうこと言っちゃダメだよ、言われた方は傷付くよって注意しても、だって本当のことだし私がそう思ったから言っただけ!って全く理解してない様子
あと部屋もほこりだらけでものを捨てることができないからガラクタだらけ、お風呂もヌルヌル
異様なケチでもあって、学用品も買ってもらえなくて辛い思いをしたからもう関わりたくないけど親子の縁って切れないからしんどい+29
-1
-
362. 匿名 2021/03/27(土) 22:35:45
子供のときからめちゃくちゃ生きづらくてしんどくて、大人になってふと気づいた。
親ふたりともちょっと?おかしい
ざっくりいうと父は話の通じない宇宙人、母は掃除のできないひと。。
自分が生きづらかったから子供は産んでない、産まないと決めてるけど、それがほんとに正しいかわからない。+23
-0
-
363. 匿名 2021/03/27(土) 22:38:46
>>359
うちのアスペ疑惑の母は、就職は祖母が探してきたコネで入社、結婚は親戚のお見合いおばさんに頼んでお見合い、結婚後はずっと主婦
なんでも周りにお膳立てしてもらっていたみたい
今はそんなの不可能だもんね…+42
-0
-
364. 匿名 2021/03/27(土) 22:40:22
両親どちらも何かありそう。人として欠落している部分が多すぎる。昔は変わってる家で面白いなと思ったけど、大人になるにつれ嫌気がさしてきて今ではどちらの事も大嫌い。
ただ、私も昔から変わってる子と言われてきたので遺伝しているんだと思います。+25
-0
-
365. 匿名 2021/03/27(土) 22:40:41
>>327
いやいや、よこですが
このコメントは明らかにあなたの味方をして言っているのだと思うけど…
診断ついていても、場合によっては告知されないこともありますよと書いてあるんだよ。
なんか、読解力的に大丈夫かな?
「夫が」、「親が」、「兄弟が」という訴えは多いけど、どっちもどっちな場合が多いと感じさせてくれる典型的なケースかも知れない。+21
-0
-
366. 匿名 2021/03/27(土) 22:43:33
>>76
うわー分かる…
私の両親もまさにそんな感じなんだけど、母は父の暴力やモラハラ発言に対しても「男らしい」「やっぱり男性はこうでないとね〜」みたいな感じで、むしろ肯定して嬉々として受け入れちゃってるんだよね
昔は父親がバリバリ稼いで母親が専業主婦が当たり前だったから、男性がナチュラルにモラ男思考になって、女性もそれを助長してたんじゃないかなあ…+70
-0
-
367. 匿名 2021/03/27(土) 22:43:46
うちの父親も酷くて苦労しました。
車のドアは全部開けっぱなし家の鍵も
閉めたら激怒。空気を読まない言動と
行動の数々。人の気持ちを理解出来ないし
感情の起伏が激しくて大人になって家を
出るまで何度も泣かされて辛かったです。+31
-0
-
368. 匿名 2021/03/27(土) 22:43:51
>>21
わかる。団塊の世代の男性は本当にコミュニケーション取れない。父も義父も。+101
-0
-
369. 匿名 2021/03/27(土) 22:48:14
石田じゅんいち+2
-0
-
370. 匿名 2021/03/27(土) 22:48:26
>>6
ここで良いニュースです。
ADHDの人は、非ADHD者に比較すると寿命が短いらしいよ。+58
-3
-
371. 匿名 2021/03/27(土) 22:49:47
母親は専業主婦だったけど子育て終わって仕事に行き始めたら仕事が出来なくて仕事仲間からいじめられて総合失調症
同じく兄も仕事が出来なくて職場でいじめられてパニック障害
仕事出来ないし酷いいじめを受けても我慢して長年勤めてて頭おかしくなるまで逃げることもしなかった
私は仕事大好きでどんな職場でも恵まれたけど子供は兄に性格そっくりで発達障害
子供の障害が判明して親がおかしかった事に気付いた+18
-1
-
372. 匿名 2021/03/27(土) 22:51:19
主のお父さんと同じ様な感じの父がまだ50歳の時に若年性アルツハイマーになったよ。
もともと自己中だし、人の気持ち考えらないし、生活音バカでかいし、同じ様な話何回もするから、なかなか気づけなかった。うちの父も絶対発達障害だったと思う、+8
-0
-
373. 匿名 2021/03/27(土) 22:52:07
>>296
プレコックス感は統合失調症の人が醸しだす雰囲気だから全然別物だよ。
発達障害の人の空気読めなくてわがままで図々しい自己中心的な感じは、気持ち悪いっていうより、単純に嫌われ者のイメージだと思うよ。
嫌われていじめられた結果、二次障害的に、変な雰囲気が出る事はあるかも知れないけど。+30
-0
-
374. 匿名 2021/03/27(土) 22:53:55
>>202
それ私すぎてビビってる+10
-0
-
375. 匿名 2021/03/27(土) 22:54:02
>>172
他人の土地に勝手に果樹植えたり、物を隠したり、子供のペットが気にくわないと殺したり、とにかく自分勝手で単独行動ばっかりで異様
なんか韓国人みたい+67
-3
-
376. 匿名 2021/03/27(土) 22:57:39
>>303
私もアスペルガーです。
私の家族の話し方と似ているので気になりました。
>>『思ってること話して何が悪いのよ!じゃあもう何もしゃべらないから!』
マシンガントークになるところもですが、会話の受け答えが極端になるのも何かある気がします。
+28
-0
-
377. 匿名 2021/03/27(土) 22:58:17
>>50
精神疾患じゃないから、病院は来られても困るんじゃない?ADHDなら薬で改善しそうだけど。+10
-1
-
378. 匿名 2021/03/27(土) 23:02:48
>>376
それ、アスペルガーじゃなくてもあるよ。怒ると会話が極端になるのは割とあるあるだし、その後急に反省して自己嫌悪になるタイプもいる。自分で今変だったと自覚がある。みんな足が速くて早口。アドレナリンがバーッと出ちゃうんだろうね。アスペではない。+11
-4
-
379. 匿名 2021/03/27(土) 23:03:50
70代の伯父(伯母の夫)が多分発達障害で結構重い
面識はないけど話を聞く限り伯父のきょうだいもおそらく全員発達障害
上の従兄弟は自閉症
下の従兄弟はグレーゾーン
下の従兄弟の子供たちは4人中3人が特別支援学校
呪われた血だなと思うし、時代とはいえ知らずに嫁いだ伯母が気の毒
金への執着が強すぎて友人ゼロだが資産は豊富らしいのが救い+10
-0
-
380. 匿名 2021/03/27(土) 23:07:17
>>303
うちの母も変なんだけど、自分の自慢とかではなく、とにかくトンチンカンな返答をしてくる。質問や相談にまともな返事はまず来ない。で、イライラした私がつい大声出しちゃう。すると、「まーたキチガ◯病が発症したwww」とか言って茶化してくるから殴りつけたくなるくらい。早合点。でもスケジュール管理は得意だからADHDではない。うちは父と私がADHDグレーゾーン。+24
-1
-
381. 匿名 2021/03/27(土) 23:10:03
>>34
そんな事ないよ。度合いが強ければ診断おりる。
積極奇異型ASDの男性(精神障害2級の人)が
「親に病院連れて行かれて発達障害がわかった。でも自分ではどこが悪いのかわからない」
って言ってた
ちなみにこの男性はカフェで、隣のテーブルから赤の他人の私達に話しかけてきた。
勝手にこちらのテーブルに移動して、椅子に座ったから驚いたよ。
物凄いマシンガントークで自分語りを始めて、認知の歪みも酷かった+38
-5
-
382. 匿名 2021/03/27(土) 23:12:50
>>374
自覚あるならマシでない?ご主人がフォローできる人じゃなきゃ子供作ったらダメだよ。+14
-0
-
383. 匿名 2021/03/27(土) 23:14:50
>>36
私の義母も発達障害です。こんな事を言ったら失礼なんだと言う事がわかりません。同居して七年心臓の病気があるので放っておくわけにもいきません。こちらが病気になりそう。このトンチンカン婆さんっていつも思ってる。+60
-0
-
384. 匿名 2021/03/27(土) 23:15:10
>>202
単に育ちが悪くて恐ろしく自己中なだけのような気も…お爺さんとお婆さんはまともでしたか?+5
-0
-
385. 匿名 2021/03/27(土) 23:16:58
小池百合子や今井恵理子や沢尻エリカなどアクが強い傾向にあります。
寄らば大樹ができませんし集団生活になじめないからアバズレる+7
-0
-
386. 匿名 2021/03/27(土) 23:18:30
診断してないけど母が間違いなくそう。
共感力やコミュ力ゼロ。
長い文章を話さずブツ切れで会話する。
極端にまじめで一度決めたルーティンワークを崩さない。
基本的に優しい人ではあるが人をイラつかせたり怒りを買うような発言ばかり。
私はかっとすると怒鳴るようになった。
更年期や仕事のストレスと重なったのと
おばさんになって体力忍耐力がおとろえて我慢がきかなくなったのもある。
母とタイプは違うけど遺伝したんだなとは思う。+23
-0
-
387. 匿名 2021/03/27(土) 23:18:45
>>1
うちの母親も。
LINEで自分語りが毎日4回。
親戚のグループLINEに入ってくる。
"今日は〜しました。"
"〜って意味を始めて知りました"
みたいな自分通知。
みんな既読スルーなのに
たまに疑問系で投げかけてくることがある。
みかねて義妹が代表で答えてくれるけど
母親は喜びスタンプ。
大丈夫なのかな…
+23
-0
-
388. 匿名 2021/03/27(土) 23:20:45
>>364
中身ほど恐ろしく遺伝するよね
ガルによくいる私は発達どぼっちコミュ障ですが子供は友達たくさんですみたいな人将来わからないよ・・って思ってる
中学校位までは落ち着きない他害系がヒーロー扱いされて小判鮫たくさんなパターンはあるあるだけど大人になったら距離置かれる可能性大だよ+35
-0
-
389. 匿名 2021/03/27(土) 23:20:51
>>202
マイナス多いけどこういう発達いる
知ってる人にそっくり
+17
-0
-
390. 匿名 2021/03/27(土) 23:23:12
国際社会に参加していない、できない成人は100%障害あります。+0
-6
-
391. 匿名 2021/03/27(土) 23:24:33
他人に危害を加えたり性格が悪いタイプと
社会になじめなくて引きこもって精神疾患併発するタイプと
わかれるね。+25
-0
-
392. 匿名 2021/03/27(土) 23:26:45
>>370
それさ、小さな頃に、ボールを取りに行こうとして車に轢かれるとかのせいじゃない?ADHDじゃない子でも子供ながらに悩みがあってボーっとしてたり、元気過ぎてはしゃぎ回ってたら車に気づかなかったとかの経験はみんなあるけど、ADHDはそうした確率が上がるからでは?
父も祖母も本人に自覚はないけどかなり怪しく、そのせいで私も小さな頃から「どっち?」と近所のBBA達から様子見されてたよ。近所の同級生に女の子がいなかったので、男の子らに入れてもらうために男言葉を使い、一緒に走り回ってたら「女の子でこれは🌀🖐」ってされたわ。自分でも冴えてる時とそうでない時の落差が激しいからグレーだと思ってる。父と祖母は長生き。+21
-0
-
393. 匿名 2021/03/27(土) 23:27:10
>>390
国際社会??
ずいぶん範囲広げたね。
地域の集まりとか身内との関係だけでも無理だよ。+10
-1
-
394. 匿名 2021/03/27(土) 23:27:48
森元総理もガチの発達障害。独善的で集団社会から外れているでしょ?
年齢のせいではない+6
-6
-
395. 匿名 2021/03/27(土) 23:28:27
>>232
これの心理ってなんなんだろう?
うちの父もこれに似てるんだけど、一つの仮説としては
コロナが心配だけど、その不安という感情を脳が間違えてか混線してか、逆のことをして不安を払拭する
という仮説。
そして、父は周りでコロナの心配してる人を馬鹿にするか最終的にはキレる。これは心配する人は自分の不安を増大させる原因だから、という仮説だけど合ってるかはわからない。
あまりに理解不能すぎて考えてみた。ほんと謎すぎる。+16
-0
-
396. 匿名 2021/03/27(土) 23:29:38
より大きな組織へ転職するならわかりますが
小さな、小規模へ転職するなら認知に障害があります。まず掛け算ができない+1
-0
-
397. 匿名 2021/03/27(土) 23:31:08
中小企業や小売自営などで現役を終えている人は何らかの障害あります。+1
-6
-
398. 匿名 2021/03/27(土) 23:33:03
>>146
発達障害って軽度知的障害もある方も少なくないみたいですよね。
60代の母は専門学校卒ですが小学校高学年の算数から理解出来なくなってきたと言っていました。あとは言葉の間違いも多かったり会話の中で理解出来なくても分かったフリをしてしまう癖があります。
+33
-2
-
399. 匿名 2021/03/27(土) 23:34:16
義母がそうだった。
空気読めない発言はしょっちゅうだし、思ったことをすぐ口に出して言う。
義父にお前いつか刺されるぞって言われてたみたい。
結局認知症になって亡くなったけど。+12
-0
-
400. 匿名 2021/03/27(土) 23:37:57
海外で認知症発生する人はそんなにいませんが
日本人多いよね。日本脳炎のワクチン打ったはずなんだけど。+1
-1
-
401. 匿名 2021/03/27(土) 23:39:43
遺伝するらしいね
世の中グレーゾーンだらけじゃない?その気があるなって人ばっかり
本人は生き辛いんだろうな
私も調べたら引っ掛かりそうな節はたくさんある+30
-1
-
402. 匿名 2021/03/27(土) 23:39:44
>>32
うちの父もそうだけど、「親に反抗するな!」が口癖。確かに、親が正しいなら反抗するのは間違いだけど、明らかに親がおかしい時は違うよね?それでも「親に反抗するとは何事だ!学校で何習ってんだ!?誰のおかげで飯食えるんだ!」とまるで私が大犯罪でも犯したかのように、信じられない!って感じの顔で怒鳴る。祖母も「親に逆らったらダメだ。バチ当たりだ。謝れ」と言う。
多分、父は祖父が神みたいな感じで育ってて、自分も逆らったりしたことがないんだろう。だから私が逆らうと大発狂してる。時代が違うのに…+75
-1
-
403. 匿名 2021/03/27(土) 23:41:11
>>202
私小さい頃デパートでよく放し飼いされてた
ゆっくり買い物したいからだって
迷子として保護されて館内放送されても自分の買い物が終わらない限りは引き取りに来ないの
引き取りが遅くなったことについて店員さんから嫌味を言われたことがあるみたいでそれについて今でも文句言ってる
店員さんだって忙しかっただろうに、迷惑をかけた自覚すらない
母がいろいろズレまくってて不気味な感じすらする+44
-0
-
404. 匿名 2021/03/27(土) 23:41:26
>>120
うちの父親そっくり!!
親兄弟が一番だよね。
しかも祖父母と同居だったから母親が可哀想だった。+37
-1
-
405. 匿名 2021/03/27(土) 23:42:10
主婦パートのスレをみて、主婦は100%発達障害だと確信しました。判断材料が世間からズレてズレて仕方ないものの、本人自認せず。+1
-21
-
406. 匿名 2021/03/27(土) 23:42:53
>>176
皿洗いを入念にやる(汚いのが嫌という理由 水道代が凄まじい)のに家は汚部屋。水回りの汚さがエグい。
高いオーガニックな食べ物が体にいいと買ってきて「お金がない」と愚痴る。でも何故か調味料は化学調味料たくさんつかったものを使用。そこを指摘すると「そんなものを買うお金はない!」と怒る。
書いていてきりがないので、こんなかんじの例だけあげます。色々マイルールがあるようです。+56
-0
-
407. 匿名 2021/03/27(土) 23:43:09
>>1
私は色々あって今ほぼ絶縁状態
ちなみに父親です
母は一昨年亡くなってるから、今は実家で一人で暮らしてる
育ててもらった恩がないわけではないけど、それ以上に過去のあれこれや、人の気持ちを考えず発言するのでいつも人を傷つける・話し合いにならないetc…が許せない&付き合ってられないって気持ちの方が強かった
一人で寂しく過ごしてるんだろうなって思うとたまに心が痛むけど、自業自得と思ってる
+60
-0
-
408. 匿名 2021/03/27(土) 23:49:43
英語が話せないなんて異常ですからね。
世界中で話している言葉が話せない。
しかし
両隣への迷惑とか非集団的で小さなことは気にするの。ズレてる
+1
-14
-
409. 匿名 2021/03/27(土) 23:55:33
発達障害って必ず遺伝するんですか?
父親がおそらくアスペ、私は普通だと思ってるけど、メンタルが弱く人との接触を極力避けたい(人当たりは良い)、いわゆるHSP気質です
男児(まだ1歳半だから何も分からない)がいるのですが、遺伝しちゃうのかな…+20
-4
-
410. 匿名 2021/03/27(土) 23:58:35
>>1
うちは多分、両親とも発達障害だと思われる。そして共依存。
父はたぶんADHDで吃りが酷くて真面目に働かない。女遊びや借金は当たり前。母は育った環境に問題があったせいか、典型的に片付けができない人だけど、父が働かないから朝から晩まで働いてて、それ以外は人の悪口は言わないし、できた人だったんだけど、弟が結婚してから両親揃って何かのスイッチがはいってしまい義妹とあちらの実家に嫌がらせするようになるし、私があいだに入っても何を言っても通じないし、孫に会わせないとどうとか脅しまでするようになってしまいました。
弟も私もよそに迷惑かけてはいけないので着信拒否はしていないけど、一切こちらからは連絡はしないようにしてる。
金銭的援助も一切しないし、借金以外は持ち家しか残らないだろうから死んだら相続放棄です。
+35
-2
-
411. 匿名 2021/03/28(日) 00:02:19
昔の方が見逃されちゃうことが多かったからね。発達障害に限らず、気付かれずに過ごしてしまって後から病気が発覚するパターン多かったはず。+25
-0
-
412. 匿名 2021/03/28(日) 00:03:03
>>392
そうかもしれないけど、うちの身内はストレスのせいか(?)ガンで65と71で死んでくれたよ。
発達障害って生きづらいからストレス溜まるだろうし、アルコール依存で内臓酷使もあると思うな。+21
-1
-
413. 匿名 2021/03/28(日) 00:03:15
うちの父親。
たぶん大人しい方の発達だと思う。
周りにあんまり興味ないから母親が18キロ痩せた時も気がつかなかったし、家の絨毯が変わろうと、棚が増えてようと、なーんにも気づかない。
家が散らかってても気にならないらしい。自分が座るところの下がお菓子とかこぼしててザラザラしてた時はその部分だけ掃除機かけてた。笑
毎回同じ場所に座るし、毎回同じ場所に鍵と財布を置く。それ以外自分のものはほとんど持ってない。服は母親が管理しててこれ着てって言ったものを文句言わず着ていく。寒いとか暑いとかの要望はあるらしいが…。母親は何にも言われないから楽らしい。
一番びっくりしたのは新築建てよう!ってなった時何でもいいって言ったこと。本当になんでも良かったんだって。家建ててる途中も一度も見に行かなかった。誘っても、うーん別にいいやって言われた。笑
そして完全母親趣味の家が出来上がって、初めて見た感想は、いいんじゃない?だった。あと、白いね。それだけ。
そしてたぶん私も父親の気質を継いでる。父親とはまた違うタイプだと思うけど発達グレーだと思う。+27
-2
-
414. 匿名 2021/03/28(日) 00:05:46
>>115
同じ過ぎてビックリしました!
小さい頃からあまりにも長女の私に理不尽な事ばかり言うのではじめて真剣に怒ったら、話し合いどころか「じゃあ妹に産まれたらよかったのに」って半笑いで言われて4年前に縁切りました。
産んだのあんたらじゃん。
私にも息子にも発達障害遺伝して本当に憎い!!+58
-1
-
415. 匿名 2021/03/28(日) 00:07:43
母。子供のころ小学生になっても赤ちゃん言葉を交えて話していた。くせになったしまっていた。+1
-1
-
416. 匿名 2021/03/28(日) 00:13:19
ひとりで生活ができないから結婚したって
それ自立支援必要じゃん。
お給料もらっている会社が嫌だとか刃向かうところが
もう発達障害典型ね+10
-3
-
417. 匿名 2021/03/28(日) 00:18:14
中学時代は進学塾に通いながらZ会と進研ゼミもやっていたけど、母に対して定期テストの前で忙しいから遅れて答案を提出する事を認めてほしいと頼むとブチ切れて暴力を振るってくる事が日常的にあった。
社会人になって一人暮らしを始めるとアポなしで訪問してくるようになり、「そっちは専業主婦で暇なんだから予め連絡をしてほしい」と頼むと「家事の都合があるから無理」と。
自分のペースを乱されるのが嫌いなのかな。+24
-0
-
418. 匿名 2021/03/28(日) 00:20:09
>>355
それは統合失調症だったと思う+1
-12
-
419. 匿名 2021/03/28(日) 00:23:30
>>282
ちょっと違うけど
うちの母は台風みたいな天気でも迎えに来てくれることとかなくて
(私も期待してないから迎えに来てほしいなんて言わないけど)
ずぶぬれで帰ってきても
「ぬれたでしょう?」って言うの。
本人は心配してるつもりなんだけど。
うまく言えないんだけど
この「ぬれたでしょう?」の言い方が
絶妙に腹立たしくていらだたせる天才だった。
+101
-2
-
420. 匿名 2021/03/28(日) 00:25:28
認知症の発症率の高さから発達障害は想定内
親が元気なうちに結婚して子供の顔をみせてやりたいっていつまで親にご飯食べさせてもらってんだと。思考の偏り強烈!+0
-8
-
421. 匿名 2021/03/28(日) 00:26:27
義母。
近所でもトラブルメーカーで苦情ばかり。
葬儀の席でも空気読めない発言。でも何が悪いのか理解出来ない。
趣味のサークルに行ってもトラブル起こすから「辞めてくれませんか?」と言われる。
コロナが流行る前に病院のボランティア(入院患者さんの話し相手)に行ってたけど、余命わずかの人に自分の幸せな気分や喜びを永遠と語るから病院から出禁になる。+43
-1
-
422. 匿名 2021/03/28(日) 00:27:02
>>202
ビックリ過ぎるくらい母と同じです。
派手な服しか好まないだけじゃなく、子供の私がシックな色着ても「派手な服着なよ」と強制してきて嫌だった。
私の母は書かれている以外のことなら、何度も行ってるスーパーでも方向音痴。
家の中で他の家族の気配感じたら「びっくりした!」とか言って驚く。居るのわかっているはずなのに。
食への執着が強い。+28
-0
-
423. 匿名 2021/03/28(日) 00:28:27
>>56
さっき独身関連のトピのぞいたら彼氏も友達もいないがる民が沢山いたから、お友達の有無は指標にはならないかも。まあここのトピ覗くってことは他にも思い当たる節があるんだろうけど。+15
-4
-
424. 匿名 2021/03/28(日) 00:32:19
>>211
これは知らなかった
花粉症とかもアレルギーになるのかな+26
-2
-
425. 匿名 2021/03/28(日) 00:34:11
周りに同じような人って全然いないけど、ここ見ると同じような思いしてる人がたくさんいるんだね。
うちも父がそうなので、父がこんなじゃなかったら母ももっと楽しい人生だったろうなとか、自分もこのストレスがないだけで人生違ってたんだろうなとか思わずにはいられない。+22
-0
-
426. 匿名 2021/03/28(日) 00:34:13
>>387
義妹に気を遣わせるくらいなら、血の繋がったあなたが母親に言ったほうがよいのでは?+28
-1
-
427. 匿名 2021/03/28(日) 00:35:36
親戚の集まりで、うちの家族が浮いてると言っても母はそんなことないと気に留めない
しかし毎回、叔父家族から警戒されているような空気
以前何かあったのかと母に聞いても何もなかったと
叔母は確実にこっちを異常だと思ってる気がする+25
-0
-
428. 匿名 2021/03/28(日) 00:37:25
>>107
うちと同じです。
私(姉.)と母親が発達障害です。
弟と父が高学歴、高収入です。
幸い私も弟も結婚はしていますが収入に差があるし、母親は相変わらず訳の分からないことを話すので恥ずかしいです。+14
-0
-
429. 匿名 2021/03/28(日) 00:37:34
>>394
あの方はさすがに年齢とか色々あるから。。発達障害やそれに似た原因ももう少し勉強したほうがよい。差別になるよ。+8
-1
-
430. 匿名 2021/03/28(日) 00:38:09
>>427
すごくわかります!+3
-0
-
431. 匿名 2021/03/28(日) 00:39:33
>>412
ADHDは、何かに依存しやすい障害みたいだね。
そういえば、アルコール依存症も短命の人多いね。+30
-0
-
432. 匿名 2021/03/28(日) 00:40:57
>>418
発達障害ですよ+16
-1
-
433. 匿名 2021/03/28(日) 00:42:19
おそらく、発達障害と言われてる人が子孫を持たなくても、発達障害ではない人から別の形で一定数変わり者が出現するとおもう。
今のルールや産業、生活様式に合わない人を「障害」と言ってるだけで、個性や特性とも言える。
人間という種の生存のために遺伝的多様性は必要不可欠。遺伝的多様性が低いと環境に適応できず絶滅する。
空気読める人ばかりだと集団で全滅する可能性が高い。空気読めず勝手に一人で生き残る人もいないとね。+21
-7
-
434. 匿名 2021/03/28(日) 00:42:26
発達て何を基準に検査するの?少なからずみんな何かしら当てはまりそう。ちなみに仮に子供はそうなったとしても日常生活には問題ないんだよね?一生面倒見なきゃとかないよね?+10
-1
-
435. 匿名 2021/03/28(日) 00:46:40
>>120
うちの父も同じ
自分の親兄弟が一番大事なのでは?と思う
じいさんになっても、出来の悪い弟の子供(私の従姉妹、30代)の面倒見てる
おかしいと思う+36
-0
-
436. 匿名 2021/03/28(日) 00:48:21
>>38
すごくわかります。
父、頭はいいが内弁慶。
母、コミュ力は多少あるが協調性皆無。
+29
-1
-
437. 匿名 2021/03/28(日) 00:48:26
父親と母親両方とも疑惑あり。私も自閉症のグレーなのかなと。
父親は隣家の犬がうるさいから、侵入して殺そうとしたり、あればあるだけお金使うから管理はできない、車(値段は高くない)の運転中、高級車に対抗して速く走る競争したとかドヤッてるけど、ただの煽りしていた。
母親も親しい友だち居ないし、パートも一人で出来そうなもの選んでた。
父親と母親は社内恋愛の後結婚。その会社も会社を何日も休んでも戻れる、すれ違うときに胸触ってくる上司が居たとか変なエピソードしか言わない。
でも親は偉いから敬えって言ってくる。もう自分の人生あきらめている。
ちなみに両親共に35歳迄に、私が産まれてるから、遺伝なのだと思う。+21
-0
-
438. 匿名 2021/03/28(日) 00:48:42
息子が診断済みで、多分私もそうだし、実母も。
私と息子は考えすぎて他人の言動に傷つきやすい。
母は空気読まずに嫌なことをサラッと言うタイプ。
子供の頃は母親が正しくて私が悪いと思って生きてきたからものすごく苦しかったけど、発達障害を疑ってからは、今更どうするってことでもないけど母親が特殊なんだなって思えるだけ気持ちが楽になりました。少しずつ自己肯定感を取り戻してる。+16
-0
-
439. 匿名 2021/03/28(日) 00:49:40
>>67
そんなにわかりやすい文章かけるのに発達障害なんですか??
いつも思うけど、自分で発達障害があるって言う人の文章って読みやすいことが多い。
何をもって障がいとするのか、いまいちわからない
うちの親も何かあるのかもって思ってこのトピ来たけどよけいにわからなくなってしまった。+27
-7
-
440. 匿名 2021/03/28(日) 00:49:56
うちの母。毒親と思っていたけど、ごく最近がるちゃんの毒親トピみて発達障害を疑いだした。
昔話をしても「全然覚えてないわ」ばかりだし、「び」と「ぶ?」を耳で聞いても区別出来ないらしく文章もめちゃくちゃ。個性的な格好の人を指差して「ウニみたいな髪型!」と叫んだことも。
心配だという割に私のことは本当に無関心。
小銭で何でも解決しようとするが、お願いすると必ず出し惜しみ。
父がモラハラでいつも家の中は荒れていて、母を庇って代わりに父とケンカしても知らんぷり。
とにかく話を聞いてくれたり気遣ってくれたり助けてくれたり、学校の道具や進路などを気にかけてくれることはなかった。(勿論ブラやナプキンも買って貰えず)
10畳以上の部屋が物で埋まっていてもお構いなし。
診断つくかな?ついても仕方がないけど(笑)
+23
-0
-
441. 匿名 2021/03/28(日) 00:53:32
>>224
ウチの義母も息子(私の旦那)が闘病中なのに心配もせず、仕事しながら病院通いして精神的に疲れ果てている私に近所の人のどーでもいい話とか延々にしてくるので、殴りたくなります。+32
-0
-
442. 匿名 2021/03/28(日) 00:54:31
義親だけど姑が完全にASDだと思う。
知能的にもIQ低めかも。
執着心が強く、思ったような返事が貰えないとしつこく絡んで同じ質問を続ける。
思い通りにならないとパニックを起こしていきなり怒ったり泣いたり。
空気の読めない失礼な発言をぶちかます。
本が読めない。
偏食が強い。
小学生に話す感じで丁寧に話さないと話の内容が理解出来ない。
夫は嫌いじゃないけど、この姑と同居の話が出たら即離婚だなと思って仕事は意地でもやめないつもり。+28
-0
-
443. 匿名 2021/03/28(日) 01:01:44
>>346
ご返信ありがとうございます。
私もasdですが、私もならないです。
人によって症状が違うからかもしれないと思っています。
+15
-0
-
444. 匿名 2021/03/28(日) 01:04:08
>>202
実は子どもが嫌い(本人が永遠の子供だから)っていう一言に集約されてる気がする。
それなのに作ってしまう、それなのに好きなように振る舞ってしまう、自分では好きだと思っていた等、人によって違いはあるけど子育てが下手すぎる人が多い。
最近はそこに気付いて、産まない人が増えたんだと思う。
発達あると簡単な仕事でも仕事だけで精一杯ってなること多いし。がるの子どもいらない系のトピってそんな感じの人かなりいる。+35
-1
-
445. 匿名 2021/03/28(日) 01:07:18
消費期限の食べ物を捨てずにとっておくのも、発達障害と関係あるのかな?
ずっとそのまま放置なんだよね…
+6
-1
-
446. 匿名 2021/03/28(日) 01:13:04
>>115
うちも両親ともに発達怪しいけど、中間子(兄より出来る弟)だった父より、末っ子だった母とは本当に話が合わない
私も中間子(姉より出来る妹)だからなのか、いくら説明しても母は納得してくれない
その隣で父は呆れて私の意見が正しいと思うと賛同してくれる
父も関わるの面倒だけど、母はちょっと宇宙人みたい+8
-0
-
447. 匿名 2021/03/28(日) 01:14:18
>>44
すみません。あなたとか他のコメでもみて思うけどカサンドラ症候群ではないでしょうか?発達ではないとおもいます。ただ、家族とか近すぎる関係のたちが発達で寧ろ親ならコミュニティは絶対に小さい頃は親となるわけで私は親が小さいから周りと何か違う酷い毒親だと気づいてたので18になって大学行くために即離れて、生活したら本当に生活しやすくて、はじめて、この頃発達障害かわかるテストをうけたのですが、発達障害ではなかったんです。カサンドラの可能性があるので普通とは違う変な親のせいで、落ち込まないようにしてください。発達が悪いものとは言いませんが中には悪い方向になってしまうこともあるので自分の親とは違うと思えれば楽になると思います+27
-0
-
448. 匿名 2021/03/28(日) 01:17:48
>>119
本当にそう。そしてもしかしたら自分も、子どももとわかれば早いうちに気をつけたりケアできるからいい時代になってきたと思う。
クラスに二人とか言われてるけど、絶対もっといると思うし。+33
-0
-
449. 匿名 2021/03/28(日) 01:20:43
>>374
横からすみません。
アスペルガー当事者です。気になったので、、、
↓以下、私の場合です。
・服装の色使いの好みは地味なほう。
モノトーンやアースカラーが好みだが、TPOに合わせるのでカラフルな物も持っている。
・身だしなみには一応気を使う。太りやすいので常に軽くダイエットする。
・目鼻立ちは普通。パーツは地味。
・色白よりの普通
・鼻筋は通っていると言われる。
・耳たぶは多分小さい。
・唇若干薄め。
・好みは大体決まっているので、同じような物に目がいくが、お金がないのでそんなに買わない。
(鞄や靴はTPO別でデザインの違うものを1つずつ買う。アクセサリーや化粧も服に合わせる)
・料理は上手いとは言えないが、練習している。
家族や友人には出している。使う食器や位置も来客時は気をつける。
・浅い人間関係のほうが社交的ではないと思う。
慣れている人と話すときのほうが口数が増えている、と自分では思う。
・声が小さい。仕事が接客なので気をつけているが、もともとの声質がかすれ気味。
・その事に向かって本人なりに行動はしているつもりだが、目的には程遠い。
(自己判断で)
・心配性と家族や友人数人から言われる。うっかりが多いのでなんでもダブルチェックする。
・子供嫌いでもないが、扱いがわからない。
・ペットを捨てて平気なんて考えられない。動物は大好き。
今も飼っている。
・運動神経がかなり鈍い。スポーツは大体苦手。
バレーボール、ドッジボール、バスケットボールは比較的マシ。
+6
-4
-
450. 匿名 2021/03/28(日) 01:23:48
>>449です。追加です。
>>
楽観的すぎて子供を危険にさらす
(二歳の子供をデパートで放し飼いにしても店員さんが見ててくれるから大丈夫だろうとか、三才の子供に一才の子供の子守を車通り多い場所でさせたり)
親戚が似たようなことをしていたそうです。
別の親戚からきいています。(私なら考えられません。)
他の人も数人で出かけているときに、一人でふらっと居なくなってケータイも通じなくて
一日中探し回っていたこともあります。本人は「分かると思った。マナーモードにしていて忘れていた。」
と言っていました。
+6
-2
-
451. 匿名 2021/03/28(日) 01:26:30
>>427
わかります。
親戚で浮いてるの本人は気付いてないんだよね。
相手が目も合わさないし、会話する時もそっぽ向いて曖昧な相槌してるのに、永遠と自分の話を続けるから周りが避けてる。でも本人は気づかない。
親戚の集まりが本当に苦痛。+27
-0
-
452. 匿名 2021/03/28(日) 01:28:27
うちもそうだよ
母親が広い家の半分の部屋を使用不能なレベルで物を詰めてるし、食卓も物が積み上がってる
冷蔵庫もパンパン、財布も不要なレシートやカードでパンパン、お金もどんぶり勘定で貯金も無さそう、完全にADHDだと思う
指摘してもキレてくるだけだから、亡くなったら業者入れようと思ってる
ちなみに兄弟も半数が遺伝してる…私は子供作らないよ+24
-0
-
453. 匿名 2021/03/28(日) 01:32:14
>>451
うちの母も親戚の集まりで1人浮いている
私も人に馴染めない+7
-0
-
454. 匿名 2021/03/28(日) 01:32:34
低学年のころ、子供の宿題や学校の準備をしてくれなかった
今でいうネグレクト
子供の気持ちには無頓着で無神経な言動が多い
毒親なんだけど、発達障害なのか自己愛なのか分からない
周囲のお母さんたちとは明らかに違ってたな+36
-0
-
455. 匿名 2021/03/28(日) 01:33:59
発達障害と言っても、本当に脳の障害による発達障害って少ないんじゃないかって思ってる。
ガチの人は素人でもわかるぐらい凄いから。
+17
-1
-
456. 匿名 2021/03/28(日) 01:37:55
>>451
父も母も叔父夫婦より歳上なのに、自分から話さない
叔母に話を振られて、社交辞令なのに趣味について延々語り、相手は飽き飽きした顔をしているのに拾わない
にこやかに自分から話していくコミュ力がない
親戚の集まりは本当に苦痛だった
和まない、いつまで経っても仲良くならない
+14
-0
-
457. 匿名 2021/03/28(日) 01:38:20
>>455
じゃあ自己愛なのかな+7
-0
-
458. 匿名 2021/03/28(日) 01:41:10
我が家は父がADHD、母はアスペか人格障害でヒステリック
私も何かあると思う
+18
-0
-
459. 匿名 2021/03/28(日) 01:44:28
わりといるよね。知り合いのおばさんはお喋りが止まらないタイプで、話題もあっちこっち飛ぶ。良い人なんだけど、少し空気読めない感じで、じっとして黙っていられなくて、多動タイプかなーって思う。でも結婚もしてるし、多趣味で人生楽しそう。なんか、個性を少しはみ出したら発達障害になっちゃうんだよね。+21
-4
-
460. 匿名 2021/03/28(日) 01:46:41
診断がおりると社会生活的には何か楽になるのでしょうか?例えば就職しやすくなるとか支援があるとか、、、。
自分は受けるつもりですが家族にも受けてもらうべきか、皆もう大人なのでわざわざ診断される必要はないのか。これでずっと悩んでいます。
+8
-0
-
461. 匿名 2021/03/28(日) 01:48:09
怒りがいきなりマックスになる!+6
-0
-
462. 匿名 2021/03/28(日) 01:49:33
>>406
横だけどうちの母にそっくり
ADHDでアスペルガーの積極奇異型
テレビで見る以上にゴミ屋敷
買い物依存にアルコール依存
口癖は「カネない」です
無いじゃなくて使い方がおかしいんです+42
-0
-
463. 匿名 2021/03/28(日) 01:51:52
>>459
きっと本人が社会的に困ってなかったらいいんだと思う
でもこのトピみたいに本人は自覚なくて、子供が困ってる場合は、ちょっと考えものかな+30
-0
-
464. 匿名 2021/03/28(日) 01:55:52
>>460
診断されると障害者枠で就職できるよ。+3
-0
-
465. 匿名 2021/03/28(日) 01:57:10
>>457
軽度知的障害もあると思う+6
-0
-
466. 匿名 2021/03/28(日) 01:57:44
うちの親、空気読めなくて失言が目立つ
たぶんアスペルガー
そしてアルコール依存症
発達障害はアルコール依存症になりやすいってあったからそうなのかも
+19
-0
-
467. 匿名 2021/03/28(日) 01:58:56
>>200
わかります。
嫌がらせされてる?って思うけど、買ってきてくれてるだけありがたいとか思わないといけないのかなって感じてしまい、また、ありがとうと言っても、それを忘れてしまうのか「感謝されたことがない」とのたまう旦那にお手上げ状態です。
208さんの返信見てハッとしました。
押し付けがましいところがあり、やってあげてる俺が大好きなように見えるんです。
周りから見たら良い旦那にすら見えるかも。そこがまた厄介で。
モラハラだと思う反面、本当に悪気がないってことは何かしらの障害かな?と思っています。
ほぼ確定な気がしてきました。+17
-2
-
468. 匿名 2021/03/28(日) 02:02:54
医師からあなたの両親は発達障害ですと診断されて、あなたは悪くないんですよって言われたい+35
-0
-
469. 匿名 2021/03/28(日) 02:03:25
>>21
うちは父親より母親がそういうタイプ。話が全く通じない。多分母も私に対して話が通じない娘だと思ってて、すぐに私がおかしいと攻撃始めるよ…+39
-0
-
470. 匿名 2021/03/28(日) 02:08:03
>>464
すみません。例えば本当に少しの学習障害レベルだったとしても障害者枠に入れるのでしょうか、、?
+2
-0
-
471. 匿名 2021/03/28(日) 02:10:21
・事実を確認せず憶測で悪い方に決めつける
・人の気持ちを踏みにじっても絶対に謝らない
・本音と建前が違うからいつも言動が矛盾している
・息をするように嘘をつく
・自分の非を認めず必ず相手を責める
・指摘されると話をすり替えて幼稚な悪口を言う
・会話がいつも後出しジャンケン
・大事なことを言わなかったり事実と違うことを言うのに相手が察してあげないと逆ギレ
これは発達障害?自己愛?
+20
-0
-
472. 匿名 2021/03/28(日) 02:10:30
私の母親も一緒に外を歩いていたり、気持ちや行動に違和感を感じてしまう。
私は多分グレーゾーン確実なので、自分がおかしいんか母親がおかしいんかって迷う時あるけど、多分違ったタイプのグレーゾーン同士なんだと思う。兄弟は確実な障害タイプなのでもう家族全員人生がグチャグチャしてて誰一人も普通の幸せな人生送ってない。高齢者だと諦めなきゃと思っても強く言ってしまうし、誰か本当に助けて欲しい。障害者を助けなきゃいけない家族が障害者だらけで、障害者と障害者と障害者で家がまともになる事ない。+22
-0
-
473. 匿名 2021/03/28(日) 02:17:06
>>310
私の母親もエレベーターで大丈夫だったけど痴漢ぽい人にあったって言ったら、
大丈夫だった?じゃあご飯食べましょう。で終わったような。
後日もっと小さな子が被害に遭ってた。+22
-0
-
474. 匿名 2021/03/28(日) 02:17:51
>>211
日本人の2人に1人は強弱や自覚症状の差はあれどアレルギー疾患を持ってると言われてるよ。
発達障害云々関係なく、そもそもアレルギーを持つ人自体が多いってだけだよ。+39
-0
-
475. 匿名 2021/03/28(日) 02:19:49
>>471
発達障害もあるし育った環境によって自己愛性パーソナリティ障害にもなったと考えられるかな
だからどっちもあると思う+11
-0
-
476. 匿名 2021/03/28(日) 02:20:37
>>211
は?何言ってんだ+19
-0
-
477. 匿名 2021/03/28(日) 02:22:28
このトピ自分と似てる人がたくさんいて安心する
辛いのは自分だけじゃ無いんだって+25
-0
-
478. 匿名 2021/03/28(日) 02:22:45
>>467
いるよねー、
こっちが少しでも言うとキレる
一生懸命やったのに、喜んでくれてると信じてたのに、、って、、
どんだけ人の気持ち無視してんねん+24
-2
-
479. 匿名 2021/03/28(日) 02:23:13
>>1
うちの親も主さんの親御さんと共通する部分がたくさんあります。
私は親と真剣にかかわると私の方が体調を崩してしまうので出来る限り距離を取っています。主さん同様に今更何も変わらないと思ってるし、話し合いをしても返ってくる言葉が「私は悪気はないから(だから許されるべき)」「私は本当のことを言ってるだけ(だから悪いのは自分ではない)」というもので何も変える気はないし、変わらないと身に染みて分かっています。歩み寄りたいし誠実に付き合いたいけど、気を許すと私の心が潰れてしまうので極力関わらないようにしています。
+25
-0
-
480. 匿名 2021/03/28(日) 02:23:39
>>413
家が何でもいいってもはや達観してる感。笑
うちの父も似てる。でも違うところは、うちの父は祖父(父の父)による精神的な虐待や妹ができてから構ってもらえなかったさみしさを拗らせたせいか、大人になってからアル中になり人が変わってしまったこと。暴力もあったし、暴言も酷かった。
幼い頃の抑圧が強かったのかなと思う。優しかったときもあったから。
かわいそうだなと思うけど、完全な理解はできなくて家族全体にわだかまりがある感じ。
どれが本当の父なのか、わからなくて悲しい。+15
-0
-
481. 匿名 2021/03/28(日) 02:29:31
>>202
うちの母親も似てる
基本自己中嘘つきでパチンカス野郎でもあるから学校に置き去りにしたり酷い目に遇ってもあっそうくらいにしか思ってない
常に子供を不倫に巻き込むし知り合った人の家ストーカーしたりもする
トラブル起こすと本人はすぐ逃げるし後始末は家族にさせる
一点集中型で一方の情報しか耳に入らない
ただうち父親もおかしくて両親どっちも疑ってる
父親はサイコかと思ってたんだけどたぶんこっちかな
短気でキレると見境つかなくなるし落ち着きない
基本自己中で周りは自分の部下とか奴隷扱い(家族は所有物)
人の話は聞いてないから答えるまでしつこくて同じ事を毎回聞いてくる
常に聞き耳を立てて情報は全て握っていたい
些細な生活音にもすぐ反応し覗き癖もあり人の行動を監視
日曜大工が趣味みたいな物で室内で気になる箇所があると一点集中型で周りが見えなくなり周りの迷惑も考えずに騒音立てて修理しだす
笑えないKY行動を自慢気にする
あまりに酷すぎてメンタルやられてたんだけど自分ももしやと思ってセルフチェックやってみたけど当てはまらなかった
+17
-0
-
482. 匿名 2021/03/28(日) 02:32:17
今まで怒鳴られた中で一番納得いかなかった出来事
親が使っている物を親が自分で触った時に、たまたま置き場所が悪かったのか、私の知らぬ間にゴミ箱の中に落下。
その日がゴミの日で、私がそのゴミ箱のゴミをまとめているところに親が来て「これは私の物だ!何の嫌がらせだ!」と突如激昂。
ゴミの中にそれが入っていることは私も認識していたけど、親が自分の意思でゴミ箱に入れた物かな?くらいにしか思っておらず「私が見た時にはすでにゴミ箱に入っていた。何かの拍子に落ちたんじゃない?」と言っても「お前は、なんでこんな酷いことをするんだ!わざとだろう!嫌がらせだろう!」と聞く耳を持たない。
ゴミ箱の中に入っているものを、これはゴミではないかも?と一つ一つ検証なんてしていられないし、常に“相手には悪意ありき、自分は被害者”という前提で物事を見る感覚が理解できない。+26
-1
-
483. 匿名 2021/03/28(日) 02:32:59
急にキレる、他人に平気で失礼なことを言う、予期せぬ出来事が起こるとパニックになる
親じゃなかったら絶対関わらないタイプの人間+31
-0
-
484. 匿名 2021/03/28(日) 02:38:47
>>67
切ないね‥
人類どんどん発達になっていくのかな+29
-1
-
485. 匿名 2021/03/28(日) 02:45:28
>>330
あなたが違ったらごめんね
目線で分かる時はあります
会話は問題なくできるんだけど、どうやっても眼が合わないというか、こっちを見ているんだけど私の後ろを見ている(ように感じる)というか+21
-0
-
486. 匿名 2021/03/28(日) 02:46:41
>>1
私の育った実家もそうでした。父母とも問題行動がありますが・・・。
父は問題行動(家に帰ってこない)等が多かったですが、社交性と仕事能力は人並み以上にあり、おそらく発達障害ではなくアダルトチャイルド、
母が何らかの発達障害+人格障害。
やはり問題を抱えてる同士の男女は共依存関係になって、くっつきやすいんだなと思います。
母の行動としては、コントロールの利かない、人を傷つける衝動的な発言(主に家族に対してですが、私の婚約者に対しても発せられ、普通であればほぼ100%破談になるほどのものでした)、
パターン化した行動に固着し融通が極度にきかないなど。
真の意味で、子を含む他人を思いやったり、愛する事が困難な人たちで私も本当に傷ついて育ちましたが、自分自身が中高年になるに伴い、様々な精神医学の知識を身に付けたり、人は誰しも何らかの傷を負って育つのはやむを得ない事など、理屈と心の両面でなんとか折り合いを付けて今に至ります。+28
-0
-
487. 匿名 2021/03/28(日) 02:47:37
>>265
うちも全てあるよー笑
でも昭和あるあるだと思ってた!
私は誘いやすい雰囲気なのか、マルチや宗教の勧誘されやすいけど、全力で断ってます。
ネットワークビジネスとか宗教関係が多いのって日本特有なんですかね?+8
-1
-
488. 匿名 2021/03/28(日) 02:54:43
普通ってなんだろうね。
+7
-0
-
489. 匿名 2021/03/28(日) 02:58:24
>>488
受け答えがまともにできることだと思う。+7
-0
-
490. 匿名 2021/03/28(日) 03:09:07
>>32
なんか意思を強く持て!みたいな教育されてきたから、落ちこぼれは置いていく系の感覚なんじゃない?+16
-0
-
491. 匿名 2021/03/28(日) 03:13:40
>>6
うちも毒親、猛毒。
母親はもう知的障害も入ってるんだろなというレベル。
私も馬鹿だしね。+69
-0
-
492. 匿名 2021/03/28(日) 03:17:51
>>487
日本は無宗教と自覚のある人が多い国だからかなと思う。
でも人ってみんな悩んだり迷ったりする。新興宗教って微妙に生活壊されるまではいかない程度のお金さえ払えば、修行とかしなくても自分の頭で考えることを放棄できるし、同じような仲間に会えるから楽になれると思う人もいるんだろうね。
悩むことや迷うことを自ら放棄すると、今度は変に自信持ち出して人に勧めたり金遣い荒くなったり、問題行動が出やすくなるから、逆に何かビジネス的な企みがあって入って利用してやるくらいじゃないとダメだと思うんだけど(それも良くはない)最近って、新興宗教を否定しづらい風潮ない?
なんか言いようのない気持ち悪さを感じてる。+8
-0
-
493. 匿名 2021/03/28(日) 03:30:07
>>183
義両親と一緒だわ。
夫や私がさんざん注意しても『お前らの言ってる事がごちゃごちゃうるさくてわからん』って言われる。
そして逆ギレしてきます。
そして義弟も遺伝してて、兄弟の仲悪くなってる…+20
-0
-
494. 匿名 2021/03/28(日) 03:32:59
>>409
世の中に“必ず遺伝する”ようなものはほとんどないよ。+5
-1
-
495. 匿名 2021/03/28(日) 03:36:27
>>21
自分に忠実に尽くしてくれる人間には良くするけどそうでないなら人にわからないように嫌がらせしてくる
周りには自分は別に何もしてないのに、みたいな演出をしてる
自分勝手なのに自分に落ち度が無いとも思ってる全く面倒くさい+16
-0
-
496. 匿名 2021/03/28(日) 03:41:59
>>1
父親→向いてる職
母親→専業主婦
という事で私が学校行きたくない、仕事や人間関係のつらい気持ちわかってくれなかった。若い時に親や周りの勧めで発達障害の診断されてる人が羨ましい。+17
-1
-
497. 匿名 2021/03/28(日) 03:44:04
母方の祖母が珍しい疾患を発症し、受診した病院で、「その疾患の手術に強い医師を紹介するから、急ぎで手術をしてもらってください!このままにしておくと、いつ即死してもおかしくないです」てなった時に、母があっけらかんと第一声で「その病院は私は行きにくいので、近所の病院ないですか?」て言ったときはドン引きした。
めちゃくちゃ遠いとかでもなく、片道1時間あれば行ける距離。
自分の親が即死するかもって時に、片道1時間を嫌がる母…私が同様の状況になっても同じような判断をしそうな気がして背筋が凍った。+14
-0
-
498. 匿名 2021/03/28(日) 03:44:06
>>439
横ですが、本当にそう思います。
自称としても発達障害と言う人って、分かりやすい文章の人が多い印象。
頭が良さそうで、分析力や論理性があるというか。長文でも理路整然としてる場合が多い感じ。不思議に思う。
+8
-8
-
499. 匿名 2021/03/28(日) 03:44:51
>>118
しつこいw+3
-6
-
500. 匿名 2021/03/28(日) 03:46:12
私の父は、私の祖父が50代半ばで作った子供
発達障害は母親より父親の加齢が影響か、という記事を見て
父がちょっと独特なのは、もしかしたら祖父が原因なのではと思ってる+19
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する