ガールズちゃんねる

エスカレーターに立ち止まって乗ることを求める条例が可決 全国初か

561コメント2021/03/30(火) 15:29

  • 501. 匿名 2021/03/28(日) 08:10:23 

    >>497 よこ
    早めに家は出れても、早めに会社を出るのはなかなか難しい

    +1

    -1

  • 502. 匿名 2021/03/28(日) 08:18:13 

    都内には長ーいエスカレーターがあるからなぁ。
    時間に間に合わない!っていう時についエスカレーターを歩いちゃう。
    たった数秒か数分の違いなのに気持ち的に使いたくなる時があるから、余裕を持って行動しようって思う。

    +0

    -0

  • 503. 匿名 2021/03/28(日) 08:33:57 

    >>88
    逆にエスカレーター怖い人が階段とかエスカレーターを推奨した方が対策としては効果的だし浸透早いと思うけど。

    そもそもエスカレーター自体リスクのある乗り物なんだってこと忘れてる。もしみんなで立ち止まったら、降り時に誰か一人がもたついた時、後続の人が降りられなくて動くレーンで滞留するし、一番事故が起きやすい乗り口と降り口付近は数歩分結局歩くことに変わりないわけで、誰かこけたらドミノ倒しで全滅。

    +5

    -2

  • 504. 匿名 2021/03/28(日) 10:12:44 

    >>289
    だからエスカレーターのトピ「だから」書いたわけで笑
    狭いエスカレーターをでかい体とか小走りで歩く人がいるから危険だねって話。階段でも同じこと起きるっていう理屈も分かるけど、階段は歩くのが当たり前だから
    頭大丈夫?

    +2

    -3

  • 505. 匿名 2021/03/28(日) 10:22:59 

    >>504 横入り
    でも、あの階段状の形は、もともと人が傾斜路を歩いて上り下りしやすくするための形状な訳で、「エスカレーターは歩くのは当たり前じゃない、止まるのが当たり前」てのはただの思い込みでは?
    外国でも、片側開けて急いでる人を歩いて上り下りさせるのはスタンダードだよ

    +3

    -3

  • 506. 匿名 2021/03/28(日) 10:35:59 

    >>505
    ちょい古い記事だけど
    【関西の議論】大阪のエスカレーター「右立ち」は世界標準だった!? 半世紀前から、東京の「左立ち」は20年遅れ(1/7ページ) - 産経WEST
    【関西の議論】大阪のエスカレーター「右立ち」は世界標準だった!? 半世紀前から、東京の「左立ち」は20年遅れ(1/7ページ) - 産経WESTwww.google.com

    エスカレーターの右に立つか、左に立つか-。大阪など関西は「右立ち」、東京などは「左立ち」で、反対側を急いでいる人のために空けるのが慣行だ。では、諸外国・地域では…

    +2

    -0

  • 507. 匿名 2021/03/28(日) 11:32:24 

    >>458
    地下5階、地上3階、ずっと止まって乗っていたらめちゃくちゃ時間かかることすら
    予測変換すら出来なくて、急いでるのに止まっておけと
    いう馬鹿と早朝から駅が数百万人行き交うのを体験した事ない田舎民が多すぎて
    話が噛み合っていない。

    +4

    -3

  • 508. 匿名 2021/03/28(日) 12:26:44 

    >>507
    こればっかりはしょうがないよ、
    未経験な事認めろと言っても理解できないと思われる
    田舎の人は狭い視野でで強引に型に嵌めようとしなければいい、無理なもんは無理って味わえばわかる

    狭い両あきホームに2分に1回満員電車が入ってくるのを
    経験してみたら本当にわかる
    多分、ホームの狭さとかも知らない

    +6

    -3

  • 509. 匿名 2021/03/28(日) 12:26:50 

    >>506
    片側が止まって片側が歩くのも世界標準だね

    +2

    -1

  • 510. 匿名 2021/03/28(日) 13:14:38 

    >>371
    幼児は手をつないでくださいみたいな注意書きあるよ。別に1列が普通ではない。そもそもエスカレーターは歩いてる人の方がおかしいよ。

    +3

    -0

  • 511. 匿名 2021/03/28(日) 13:15:43 

    >>413
    え、子供と横並びが非常識なの?
    エスカレーター歩いてるヤツではなくて?

    +1

    -0

  • 512. 匿名 2021/03/28(日) 14:29:11 

    >>507
    ヤバイw
    エスカレーター歩く事で田舎都会とマウントとってくるババァがいるなんて
    数十年前はエスカレーターを歩く事がステータスでおしゃれだったの?おばさんw

    +4

    -3

  • 513. 匿名 2021/03/28(日) 15:06:10 

    >>507
    だから階段走っとけやww どうせ長いエスカレーターのど真ん中で止まって休憩すんだろ?w 馬鹿かよw

    +3

    -3

  • 514. 匿名 2021/03/28(日) 15:07:32 

    都会に住んでる人にも田舎者田舎者と連呼してる馬鹿男はいい加減恥ずかしくないのかな

    +4

    -1

  • 515. 匿名 2021/03/28(日) 15:08:53 

    >>514
    元田舎出身だから言うんだよw

    +0

    -0

  • 516. 匿名 2021/03/28(日) 15:09:37 

    >>508
    田舎者の狭い視野にはびっくりするわ。
    がるで2階だてのぼろい地方の駅画像見た時に
    なにこれ?とおもったもん。

    新宿や渋谷の駅来た事ないのに
    書き込みきてエスカレーター止まっておけと
    指示する田舎者やめてほしい

    +1

    -2

  • 517. 匿名 2021/03/28(日) 15:11:10 

    >>512
    は?田舎者の公立高校卒は
    意味がわからない事をコメントするな。
    地元の産業でも勉強しとけ高卒

    +3

    -2

  • 518. 匿名 2021/03/28(日) 15:11:34 

    歩きたがる奴はたいてい禿げ。生き急ぎすぎて禿げる。

    +2

    -0

  • 519. 匿名 2021/03/28(日) 15:13:33 

    >>514
    都内に通勤できる埼玉のトピに
    田舎の人々が知らないのに書き込むから
    こうなるんでは?そりゃ都心の人々からしたら田舎民とは違うとなると思うよ

    +2

    -1

  • 520. 匿名 2021/03/28(日) 15:14:31 

    >>517
    おまえどうせ駅から遠い安物件に住んでんだろ?ww

    +1

    -1

  • 521. 匿名 2021/03/28(日) 15:17:12 

    >>519
    横ですが、都心まで通勤してますが、エスカレーターは歩いて欲しくないです。バッグを当てたれたり本当に迷惑。

    +1

    -2

  • 522. 匿名 2021/03/28(日) 15:20:28 

    >>508
    恥ずかしい男w

    +1

    -1

  • 523. 匿名 2021/03/28(日) 15:23:22 

    都内に通勤してる奴が全員歩きたい派だと思い込んでる馬鹿は禿げなの?脳が腐ってるよwつまり病気w

    +2

    -1

  • 524. 匿名 2021/03/28(日) 15:24:49 

    >>521
    バッグ当たるのは嫌ですが、貴方は
    毎朝通勤してないマダムでは?
    だからそんな呑気な文句言えるんだよ。

    都内に通勤してたらバッグ当たるなんて毎日ですよ。

    +3

    -3

  • 525. 匿名 2021/03/28(日) 15:25:34 

    >>516
    自分のバカさ加減に後で恥ずかしくなるよ

    +0

    -0

  • 526. 匿名 2021/03/28(日) 15:29:41 

    >>524
    反対派の意見にも噛みつくとかマジもんのキチ害だなww こんなのばっかww

    +1

    -2

  • 527. 匿名 2021/03/28(日) 15:30:57 

    >>524
    視野せますぎ...

    +1

    -2

  • 528. 匿名 2021/03/28(日) 15:33:07 

    >>524
    育ち悪そうw

    +1

    -2

  • 529. 匿名 2021/03/28(日) 15:35:43 

    反対してる層ってまともな人間いないって事がよく分かるトピ。道路族バーベキューDQN脳となんら変わらない。

    +1

    -1

  • 530. 匿名 2021/03/28(日) 15:37:27 

    >>524
    日常茶飯事だからずっと辛いんですよ。だからこういった条例は有難いです。

    +0

    -0

  • 531. 匿名 2021/03/28(日) 15:56:47 

    >>517
    コンプレックス刺激しちゃったか・・・
    狭い家から出て更に狭い満員電車にのって扉が開いたら競走馬のように駆け出して地下深くからまるで亡者のように駆け上がっていく自分を
    「都会で仕事におわれる忙しい私」
    とでも思ってないと生きていけないんだねぇ

    +1

    -0

  • 532. 匿名 2021/03/28(日) 16:03:51 

    >>525
    バカ正直に全員で止まって沢山の人が線路に落ちるよりは
    100万倍良い

    +1

    -0

  • 533. 匿名 2021/03/28(日) 16:04:55 

    >>522
    想像の範囲をこえちゃうととりあえず男ってことにして
    自分を守るって感じだね

    +2

    -1

  • 534. 匿名 2021/03/28(日) 16:22:03 

    >>531
    そうであってほしいんだよねぇ笑
    自分の願望書くなよ。
    港区から同じ港区内赤坂まで
    7分銀座線通勤ですけど?

    +0

    -0

  • 535. 匿名 2021/03/28(日) 17:23:51 

    >>531
    大した仕事してないのにねw

    +0

    -1

  • 536. 匿名 2021/03/28(日) 17:25:19 

    >>501
    時差通勤しないで騒ぐバカ

    +0

    -1

  • 537. 匿名 2021/03/28(日) 17:26:04 

    >>534
    チャリでも乗ってろよww

    +0

    -1

  • 538. 匿名 2021/03/28(日) 17:28:23 

    >>532
    必死ww

    +0

    -2

  • 539. 匿名 2021/03/28(日) 17:30:05 

    >>532
    右側歩いてるやつらさ、前後もっと密着して歩けや。効率わりーんだよ 

    +1

    -0

  • 540. 匿名 2021/03/28(日) 17:31:48 

    >>539
    自分たちが効率下げてるのにバカどもには理解できないからw

    +0

    -0

  • 541. 匿名 2021/03/28(日) 17:32:24 

    >>533
    だっちでもいいよwババア

    +0

    -0

  • 542. 匿名 2021/03/28(日) 17:34:00 

    可決したんだからしょうがないよ諦めよ

    +0

    -1

  • 543. 匿名 2021/03/28(日) 19:23:31 

    >>471
    地元が港区なんだけど?本籍地渋谷区

    がるって田舎者多すぎる。
    話が噛み合わない。
    田舎者のくせに都心のエスカレーターの
    話題にのってくんなよ

    +1

    -0

  • 544. 匿名 2021/03/28(日) 19:37:49 

    >>450
    そうだよね?
    なんか横並びに乗る方がおかしいみたいな意見多くてびっくりしてる。エスカレーターはそもそも止まって乗れよと。急ぐなら階段使うのが常識だよ。

    +2

    -0

  • 545. 匿名 2021/03/28(日) 20:02:00 

    >>541
    慌てすぎ

    +0

    -0

  • 546. 匿名 2021/03/28(日) 20:05:06 

    酷い言い合いだ…
    臨機応変でいいんじゃないの?
    車だって、左折する時はバイク右から抜いてくんだし
    ガチガチに杓子定規にロボットみたいにこれはこうって
    思い込みすぎるとマスク警察みたいになるよ

    +1

    -0

  • 547. 匿名 2021/03/28(日) 22:47:22 

    >>507 ほんこれ
    例えば共働き世帯の女性と専業主婦とじゃ、意見が全く違ってくると思う
    会社勤めして、一秒の差が何十分(下手したら何時間)のロスを生む…みたいなことを、いろんな場面で日常的に経験してる層と、平日の昼間から優雅に上級国民のママ友とお茶会やってる層とで、話が噛み合うわけがない(双方の前提条件が違い過ぎる)
    私は、「片側あけは」急ぐ人とそうでない人との、いい妥協点、調和点だったと思うんだけどなあ
    なんにしろ、これを一律のルールで規律するのは乱暴な話で、「多様性」とは真逆だと思う
    これやるとしても、時間限定とか場所限定でやるべきだったと思う(たとえば商業施設限定にするとか、逆に交通機関のエスカレーターには適用しないとか)

    +2

    -1

  • 548. 匿名 2021/03/28(日) 23:22:34 

    >>497
    横浜から都内の会社に行くのに、

    「時間通りに動く電車なら1時間で間に合う」

    距離と時間。それを、30分乗るのを早めてもそんな状態なのに、これ以上どう早めろと?他の線は、全然遅れてないんだよ?

    +2

    -0

  • 549. 匿名 2021/03/29(月) 00:52:32 

    >>512
    マウントとか言ってるの低学歴しか
    いないよね。あと田舎のひとって
    都心のトピにくんなよ

    +0

    -1

  • 550. 匿名 2021/03/29(月) 00:53:54 

    >>497
    早めに家出ればホームや電車が
    すいていると思ってるのが
    典型的な田舎民ですね!

    +1

    -2

  • 551. 匿名 2021/03/29(月) 00:57:58 

    >>547
    都心だと専業主婦の人でもかっては
    塾や学校、会社で満員電車や
    地下深く続く大江戸線や副都心線
    体験してるんだから、ずっと止まってたら
    ホームから人が溢れて危険な事が予測
    出来ると思います。
    なので止まっておけという人は
    大都心の2分毎に来る10両編成の
    電車なんて想像もできない田舎の人だろうね。ホーム歩いてるうちに次の電車きて
    人がぎゅうぎゅうなのにね。

    +2

    -0

  • 552. 匿名 2021/03/29(月) 01:01:20 

    >>547
    ロンドンの地下鉄だって片側開けていないと
    文句言われる。突き飛ばされる
    急いでる人の邪魔になるからマナーだよ。
    大都心はほとんどそう。
    都心のトピに田舎者がわざわざコメントしに
    きて田舎の廃れたホームを妄想して書き込む
    から勘弁してくれって感じ

    +1

    -1

  • 553. 匿名 2021/03/29(月) 01:02:23 

    >>458
    ホームから人が溢れて落ちて危険だよ。
    おまえはどこの田舎県民だよ。

    +2

    -2

  • 554. 匿名 2021/03/29(月) 01:04:25 

    >>512
    ヤバいとか言ってるの
    田舎の低学歴だけだよ。

    +0

    -2

  • 555. 匿名 2021/03/29(月) 08:13:37 

    後半から殆んどのコメが止まって乗れ派と片側歩かせろ派の2人による口汚い罵り合いな合戦な惨状に成り果ててるけどさ
    頭に血が上ってる両者の醜いレスバの応酬に見せかけて実は同一人物だったりする?
    暇なモメサや荒らしのマッチポンプ

    +1

    -0

  • 556. 匿名 2021/03/30(火) 09:13:05 

    >>430

    片側空けて乗るためにエスカレーター前まで動きがもたもたして列出来てたりするよね。

    +1

    -0

  • 557. 匿名 2021/03/30(火) 09:14:36 

    単純に余裕を持って家を出れば済む話。

    +1

    -1

  • 558. 匿名 2021/03/30(火) 09:18:57 

    駆け上がりたい派の人は自分に不都合な条例が出来たら嫌だから色々理由つけて言いたくなるだろうけど、でもやっぱり危険な行為だという認識は持って右側がふさがっていたら、諦めるくらいの気持ちでいた方がいい。

    +2

    -1

  • 559. 匿名 2021/03/30(火) 15:22:07 

    埼玉だけでやってても意味なくない?
    一概に賛成、反対って問題でもない気がするけど。

    だったら1列じゃなく2列で並ぶのもありって事?そうじゃないとかなり混むよね

    +0

    -0

  • 560. 匿名 2021/03/30(火) 15:26:05 

    エレベーター増やしてw

    +1

    -0

  • 561. 匿名 2021/03/30(火) 15:29:01 

    いつも何でもかんでも予定がわかってて、余裕を持って出掛ければ済むって事でもないよな。
    急用とか仕事とか。
    歩いたら間に合うのに、とかこれくらいさっさと進みたいって時とかもあるし。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。