-
1. 匿名 2021/03/26(金) 21:38:01
上の子供が明日から春休みに入ります。
みなさん春休みのお昼ご飯どんなの作ってますか?
サラダとか付けますか?
うちは炒飯作るか冷凍の海老グラタンなどに、
肉を焼いて焼肉のタレかけるか、冷凍の唐揚げやミニハンバーグなどです。+241
-13
-
2. 匿名 2021/03/26(金) 21:38:46
そうめん+96
-6
-
3. 匿名 2021/03/26(金) 21:38:55
夕飯の残りとか、丼とかの一品料理+115
-3
-
4. 匿名 2021/03/26(金) 21:38:56
炊飯器1個でできる系
チキンライスとか炒飯とか米研いで具材と調味料入れておしまい+120
-5
-
5. 匿名 2021/03/26(金) 21:39:14
ラーメン、チャーハン、うどん+148
-5
-
6. 匿名 2021/03/26(金) 21:39:15
年齢にもよるけど、週3で子供に作らせてる。
+149
-9
-
7. 匿名 2021/03/26(金) 21:39:25
親子丼
天津飯
豚丼
焼肉丼+40
-1
-
8. 匿名 2021/03/26(金) 21:39:31
出典:up.gc-img.net
+329
-10
-
9. 匿名 2021/03/26(金) 21:39:38
これ出してる+265
-6
-
10. 匿名 2021/03/26(金) 21:39:49
焼きそば、カレー、チャーハン
この辺りがスタメン+115
-1
-
11. 匿名 2021/03/26(金) 21:39:53
+16
-178
-
12. 匿名 2021/03/26(金) 21:39:55
チャーハン、オムライス、焼きそば、カレーライス、うどんのローテーション+69
-1
-
13. 匿名 2021/03/26(金) 21:39:58
ホットプレートでチャーハンとかビビンバ
生春巻きパーティー
牛丼とか親子丼
とにかく子供たちにも手伝わせてる笑
ホットプレートだとパーティー感覚で楽しめるからおすすめ!+83
-11
-
14. 匿名 2021/03/26(金) 21:40:01
おいなりさん+11
-3
-
15. 匿名 2021/03/26(金) 21:40:03
>>6
けっこう上達するよ。+77
-0
-
16. 匿名 2021/03/26(金) 21:40:27
>>1
パスタ、レトルトカレーが売れる時期がまた来ましたね+91
-0
-
17. 匿名 2021/03/26(金) 21:40:39
すみません独身ですが…子供のときはざる蕎麦とか、アルミに入ったうどんとか前日の残りのカレーとか食べてました。+157
-5
-
18. 匿名 2021/03/26(金) 21:40:50
>>8
なんかこういうご飯好き
お母さんを思い出す+200
-6
-
19. 匿名 2021/03/26(金) 21:40:54
恐怖って…
お子さんも親は選べないから可哀想に+11
-56
-
20. 匿名 2021/03/26(金) 21:41:01
パンにミロとチーズ+25
-0
-
21. 匿名 2021/03/26(金) 21:41:07
>>8
1、2回ならいいけど、続くと体に悪そう。+13
-50
-
22. 匿名 2021/03/26(金) 21:41:15
>>6
いいなぁ
私は小学生の頃料理してみたくても
キッチン使わせてもらえなかった+89
-0
-
23. 匿名 2021/03/26(金) 21:41:17
旦那の弁当作るついでにおかず多めに作ってワンプレートに盛り付けてお昼に出す+80
-2
-
24. 匿名 2021/03/26(金) 21:42:01
>>1
昼間からそんなに手の込んだもの作れないや。めんどくさいし…
うどん、チャーハン、オムライス、マック…
昼は手抜きします。+167
-2
-
25. 匿名 2021/03/26(金) 21:42:03
お弁当っぽいもの作る。
卵焼き、ウィンナー、サラダ、冷食1品に残ったおかずとかをお皿に入れてワンプレートに。
それにお味噌汁付けます。+75
-2
-
26. 匿名 2021/03/26(金) 21:42:05
いつから子供に任せて大丈夫なのかな
私は中学生くらいから適当に作ったり店で買ったりしてたんだけどなー+24
-0
-
27. 匿名 2021/03/26(金) 21:42:14
仕事でいないから今日はお弁当作ろうとしたらコンビニで買いたいって言われてつい甘えた。
月曜から何作ろう+23
-1
-
28. 匿名 2021/03/26(金) 21:42:15
>>2
夏休み先取りだねw+49
-0
-
29. 匿名 2021/03/26(金) 21:42:26
>>1
パン、焼きそば、うどん、そば、パスタ、オムライス、チャーハンのいずれかですw
野菜は茹でたブロッコリーやミニトマト、レタスを常にストックしてあるのでそれを添える感じ。
あとは前日の夕飯を多めに作って、残りを朝昼連続で出しちゃうこともあります。+48
-2
-
30. 匿名 2021/03/26(金) 21:42:34
冷凍パスタは助かる+48
-1
-
31. 匿名 2021/03/26(金) 21:42:39
パスタと丼ものが多くなるな〜
洗い物したくないから+10
-2
-
32. 匿名 2021/03/26(金) 21:42:45
>>13
良いかーちゃんだな+68
-4
-
33. 匿名 2021/03/26(金) 21:42:48
うどん、焼きそば、廻る寿司、お好み焼き、冷食、ファミレス、実家+6
-1
-
34. 匿名 2021/03/26(金) 21:42:55
>>8
ウインナーじゃなくてシャケで出してもいいね+82
-2
-
35. 匿名 2021/03/26(金) 21:42:57
>>8
おお〜おいしそう〜+60
-3
-
36. 匿名 2021/03/26(金) 21:43:01
冷凍のうどん便利
子供って大体うどん好きじゃない?
あとナンとか食パンでピザにするかな
肉を焼肉のタレで炒めて白飯は私もよくやる+53
-0
-
37. 匿名 2021/03/26(金) 21:43:18
昔、土曜日が半ドンだった頃の昼ごはんは
炒飯
オムライス
焼きそば
焼うどん
カップラーメン
袋ラーメン
のローテーションだった気がする。そんな感じでどうだろう?
+74
-2
-
38. 匿名 2021/03/26(金) 21:43:21
>>13
偉いなー。
ホットプレートとか洗うの面倒くさくて出したくないー。+155
-1
-
39. 匿名 2021/03/26(金) 21:43:22
うちの親はきのこパスタ一品とか野菜たっぷりの味噌煮込みうどんとかだった
不満は一切なくて美味しくて大好きだった
一方私は料理好きで色々作るけどやっぱサラダとか嫌がられる+34
-1
-
40. 匿名 2021/03/26(金) 21:43:30
週3~4はテイクアウトか宅配、残りはナポリタンとかオムライス、丼もの。+6
-7
-
41. 匿名 2021/03/26(金) 21:43:32
>>11
すご!これどうやって作ってるの+23
-0
-
42. 匿名 2021/03/26(金) 21:43:52
おにぎりが多いかな。
とにかく楽。+6
-1
-
43. 匿名 2021/03/26(金) 21:43:55
>>1
チキンラーメン、ドーンぶり!+4
-0
-
44. 匿名 2021/03/26(金) 21:44:09
今日はおにぎりウインナー鮭海老カツ(冷凍食品)サラダにしました。毎日お弁当みたいな感じで作ってます。+11
-0
-
45. 匿名 2021/03/26(金) 21:44:26
>>8
出たこの画像w
いつもプラスつくけど、私は正直微妙だ…+42
-26
-
46. 匿名 2021/03/26(金) 21:44:29
>>8
ほうれん草のソテーとかプチトマトとかあれば十分
ってお弁当メニューか
でもこういうの子供喜ぶよね+66
-1
-
47. 匿名 2021/03/26(金) 21:44:31
業務スーパーの1キログラム焼きそば麺や5枚入りの冷凍クラフトピザ、1キログラム入りのポテトサラダやマカロニサラダが活躍だわ+17
-1
-
48. 匿名 2021/03/26(金) 21:44:48
自分の子供のご飯なのに
恐怖って疑問
+4
-31
-
49. 匿名 2021/03/26(金) 21:45:13
>>41
これ火を通す前に刺してこのまま鍋に突っ込むんだよ
きもいよね+57
-0
-
50. 匿名 2021/03/26(金) 21:45:27
>>26
子供が作りたいって言うなら高学年くらいからと思うけど、火が怖いなぁ…親が家にいてだよね。
やっぱり何かあったらと思うと中学生でも怖いかも+23
-0
-
51. 匿名 2021/03/26(金) 21:45:29
冷凍うどんをレンチン
マルシンハンバーグ
チャーハン
マルちゃん正麺
冷凍ピザ
これで月~金
土日は旦那が朝昼晩と作るからこの5品で切り抜ける+29
-2
-
52. 匿名 2021/03/26(金) 21:45:36
>>20
ドイツ人みたい。そういうの好き+24
-0
-
53. 匿名 2021/03/26(金) 21:45:50
やる気がある時は一緒にパン焼きます
ない時は買います+5
-0
-
54. 匿名 2021/03/26(金) 21:46:02
>>1
この感じ専業主婦だろ
産む前にわかる話、作れ+3
-35
-
55. 匿名 2021/03/26(金) 21:46:15
>>41
横だけど
エリンギに穴開けて乾麺のパスタを通してから茹でるんじゃないかな+17
-1
-
56. 匿名 2021/03/26(金) 21:46:16
普通にレトルト
後はお弁当
ラーメンとか+8
-0
-
57. 匿名 2021/03/26(金) 21:46:26
うちはフルタイムで働いてるから学童だけども今週から弁当で料理苦手だから相当苦戦しながら作ってる。
最終的にのっけ弁とか多くなってる。
きっと娘にうちの親は弁当作るの下手くそと言われてるかもしれない。
同じ学童でキャラ弁毎日持ってくる人いるらしくてなぜお母さんはできないんだみたいな感じで言われてツラい。
+25
-0
-
58. 匿名 2021/03/26(金) 21:46:42
>>9
うまかっちゃん美味しいよね〜
九州出身の元カレがよく実家から送って貰ってて私もハマった
元カレはもうどうでもいいけど、うまかっちゃんには未練タラタラ+58
-3
-
59. 匿名 2021/03/26(金) 21:46:42
夜ご飯の生姜焼きとか魚のムニエルとかを多めに作って昼用にも冷凍しておく。
+7
-0
-
60. 匿名 2021/03/26(金) 21:47:19
>>8
美味しそう。
米、卵、ソーセージ、のり
買い出しに行って材料揃えるのも一仕事。
まして、ソーセージの焼き具合、卵の色艶、気をつかって作ったことが分かる。+43
-3
-
61. 匿名 2021/03/26(金) 21:47:44
>>1
まだ春休みはマシじゃない?
長ーい夏休みや、正月またぐ冬休みに比べたらさ。+31
-1
-
62. 匿名 2021/03/26(金) 21:47:44
うちの子今日から休みに入ったけど、お昼サンドイッチでも作るか~?と聞いたら納豆ご飯とヨーグルトでいいと言われた。
なんて楽なランチw+41
-0
-
63. 匿名 2021/03/26(金) 21:48:06
春休み夏休み冬休みは、子供にとっては嬉しいけど、親にとっては地獄だよね。+31
-1
-
64. 匿名 2021/03/26(金) 21:48:12
>>11
ウィンナー版もあるよね+28
-9
-
65. 匿名 2021/03/26(金) 21:48:23
今日は野菜のお味噌汁と鮭焼いておにぎりにした。+9
-0
-
66. 匿名 2021/03/26(金) 21:49:17
ざるラーメン
オンリー+7
-1
-
67. 匿名 2021/03/26(金) 21:50:21
うちの子何故か、うどん以外の麺類が嫌いで…つらい+14
-0
-
68. 匿名 2021/03/26(金) 21:51:36
>>26
田舎で近くにスーパーとかないから
小4くらいから火使った料理してた
揚げ物するときは一言電話してた
揚げ物ってもフライドポテト揚げたりだけどね
今思うと親もよく許可したなって感じ+39
-1
-
69. 匿名 2021/03/26(金) 21:51:39
>>8
毎回見る度に美味しそうだなぁ+49
-6
-
70. 匿名 2021/03/26(金) 21:53:07
焼きそば、焼きうどん、チャーハン、オムライス、ラーメン、それのローテーションです。
たまに冷凍食品をチンして出すだけとか、スーパーやコンビニで買ったお弁当で済ますこともある。
晩御飯だけしっかり栄養のバランス考えたメニュー出して、朝と昼で不足した分補っておけばOKでしょ!て考え方なんでw+19
-0
-
71. 匿名 2021/03/26(金) 21:53:19
ホットケーキミックスでアメリカンドッグ
冷凍チャーハン
ラーメン
簡単に済ませます^^+7
-0
-
72. 匿名 2021/03/26(金) 21:54:16
>>17
うちも
共働きだったから、朝も昼も菓子パンってときもあった
今のお母さんたちすごいよね
+43
-0
-
73. 匿名 2021/03/26(金) 21:54:26
今朝育ち盛りの娘のために、牛丼こしらえて出勤しました
鍋にドガっと適当につくって、サラダもつくって
盛り付けはセルフです
春から中1と小学6になるので
でも10分もあればできるので、お昼ご飯におすすめです
上の子はこの前自分でチャーハンつくってたので、いい感じに育ってきて嬉しいです+27
-2
-
74. 匿名 2021/03/26(金) 21:55:07
>>8
今食べたい+25
-1
-
75. 匿名 2021/03/26(金) 21:55:12
>>26
自分が子供の頃母が看護師だから夜勤とかで家あけること多くて2年生ぐらいからもうヨシケイの見て妹に作れって言われて作ってた。
けどすごく辛かったから本人がやる気になったときにやらせればいいんじゃないかと思う。
+24
-0
-
76. 匿名 2021/03/26(金) 21:55:14
>>25
休み中、毎日?
ほんと?みんなそんなにやってるのかー+7
-0
-
77. 匿名 2021/03/26(金) 21:55:49
>>1
冷凍のエビグラタンに焼き肉を乗せるんですか??
美味しそうだけど+9
-7
-
78. 匿名 2021/03/26(金) 21:56:39
>>8
汚ぇメシ+3
-36
-
79. 匿名 2021/03/26(金) 21:56:48
冷凍チャーハン
うどん
ホットケーキ
おにぎり+お湯入れてできるスープ+5
-0
-
80. 匿名 2021/03/26(金) 21:56:52
>>8
私シンプルにわかりやすいこういうのが好き♡+42
-2
-
81. 匿名 2021/03/26(金) 21:57:00
なぜ恐怖なの?+1
-3
-
82. 匿名 2021/03/26(金) 21:57:22
勝手にラーメンとか作って食べてる+3
-0
-
83. 匿名 2021/03/26(金) 21:57:24
子供がお米大好きなのでピラフ、チャーハン、オムライスの繰り返しです(笑)
普段あんまり野菜は食べてくれないのですが、みじん切りにするとなんでも食べてくれるので
ここぞとばかりに野菜たっぷりにしています!+11
-2
-
84. 匿名 2021/03/26(金) 21:57:51
夕飯の残りがあればそれ。
あとはレトルトカレー、納豆ご飯、ふりかけご飯、おにぎり、うどん、焼きそば、ラーメン、卵焼き、ソーセージ、ハッシュドポテトとか。
あとはスーパーのお弁当、近所のパン屋さんの好きなの、コンビニもたまにあるなあ。
子供も私も1番喜ぶのはキャラクターのレトルトカレー。+5
-0
-
85. 匿名 2021/03/26(金) 21:58:00
朝昼兼用でクレープして好きな具で食べてもらう。
私はひたすら生地焼く係+9
-2
-
86. 匿名 2021/03/26(金) 21:59:03
春休みはまだいい…本当の恐怖は夏休みだよねw
今のところうちのお昼ご飯は焼きそば、オムライス、カレーなどでローテーション+22
-0
-
87. 匿名 2021/03/26(金) 21:59:43
>>1
こんな感じで簡単に済ませれば?+21
-8
-
88. 匿名 2021/03/26(金) 22:00:16
>>77
何でそんな解釈になる??
美味しそうだけど+10
-2
-
89. 匿名 2021/03/26(金) 22:00:32
ナポリタン
焼きそば
おにぎり、ソーセージ、卵焼き
蕎麦と冷凍フライ
サンドイッチ+5
-0
-
90. 匿名 2021/03/26(金) 22:01:19
>>87
まだまだ手抜きが足りないよ+11
-0
-
91. 匿名 2021/03/26(金) 22:01:48
>>8
私が午前中パートに行くので
朝ご飯として用意しとくのがこんな感じ。
男の子のせいか?煮物やサラダ用意してても食べない。
朝は特に!
昼は豚丼、牛丼、カツ丼、焼きそば、
唐揚げ等。やっぱりガッツリ肉!
+31
-0
-
92. 匿名 2021/03/26(金) 22:02:06
うちもみなさんとほぼ一緒
チャーハン、納豆ご飯、うどん、ポテト、ラーメン、焼きそば、そうめん、ウインナー、目玉焼き、ホットケーキ、ピザ…
あとは外食
+9
-0
-
93. 匿名 2021/03/26(金) 22:02:09
朝もパンがいいってタイプだからバリエーションがあんまりない。
たまにおにぎりでもいいって言ってくるけど基本はパンがいいらしく。
+2
-0
-
94. 匿名 2021/03/26(金) 22:03:37
ホットケーキミックス
食パン(冷凍)
焼そば
冷凍チャーハン
とかは常備しておくな
今日はピザトースト作った+4
-0
-
95. 匿名 2021/03/26(金) 22:03:46
>>49
ウインナーバージョンあったじゃん?あれやろうとしたけど刺すと麺が折れるから諦めた。
+16
-0
-
96. 匿名 2021/03/26(金) 22:04:45
コンビニで好きな物を選ばせる
タリーズでトムとジェリーのホットドッグ
成城石井トピで教えてもらったミニピザとフルーツ
最近知ったパスコのバーガーパンでハンバーガー
今のところこんな感じ
ピザ作りをリクエストされているから近々作るかも。
あとは伊勢丹ドアで冷凍食品やらチルド買って楽してます。
生協より融通が効くから私には合っている。
おすすめです。
とにかく春休み、自分が疲れすぎないようにしています。+11
-0
-
97. 匿名 2021/03/26(金) 22:05:44
>>6
これいいよね。私もまだ小1男児だけどやりたがるしさせたいけど(散らかるからちょっと嫌だけど)主人が神経質?ビビリ?なのか包丁を触らせたがらないからいない時にたまにやらせてあげてる+31
-2
-
98. 匿名 2021/03/26(金) 22:06:55
今日、懐かしいイシイのハンバーグと、インスタントラーメンを買ってきたところです。野菜ちょい足ししたり、コーン缶をよく活用してる。+10
-1
-
99. 匿名 2021/03/26(金) 22:07:13
>>55
そういうことか❗️
教えてくれてありがとう+8
-0
-
100. 匿名 2021/03/26(金) 22:08:41
>>49
うん。たしかにきもい😑+18
-0
-
101. 匿名 2021/03/26(金) 22:11:57
「恐怖の春休み」!
ほっとしてしまった。私だけじゃなかった…!+13
-1
-
102. 匿名 2021/03/26(金) 22:12:30
年少
おにぎり、うどん、パンケーキ、鮭ご飯、焼きそば、ミスド、マック(たまに)
を繰り返してます...+8
-0
-
103. 匿名 2021/03/26(金) 22:13:53
>>19
冗談もわからないのか...+21
-0
-
104. 匿名 2021/03/26(金) 22:15:58
先日ママ友とお花見をして、うちはおにぎり、ミートボール、卵焼き!の普段通りのお弁当を持参したのだけど、オシャレなサラダを持参してる素敵ママがいて、自分の料理センスの無さに凹んでましたが、ここ読んでるとみんな私と似たような感じで、何だかホッとしました〜。明日からまた頑張ろう!+25
-1
-
105. 匿名 2021/03/26(金) 22:17:49
>>6
いいお母さんだね
子供にやらせるとなると、準備・下ごしらえ・調理・片付けをつきっきりで教えなきゃいけないから私はイライラしてすぐに挫折した
子供にやらせる方が労力が必要なんだよね+80
-1
-
106. 匿名 2021/03/26(金) 22:17:59
鶏そぼろ、ハンバーグ、ミートソース、牛丼はたくさん作って冷凍してる
あとは冷凍うどんとカレーとほか弁マックかなあ+4
-0
-
107. 匿名 2021/03/26(金) 22:22:11
>>38
私はホットプレートを出してくるのすら億劫
休校中に張り切って買ったものの、最近は面倒で出してないや+21
-0
-
108. 匿名 2021/03/26(金) 22:23:46
>>6
羨ましい
4月から小6男子
「自分で作るなら食べなくていい」って言う
カップラーメンとかインスタント嫌いだし本当将来クソ男になりそう+61
-3
-
109. 匿名 2021/03/26(金) 22:26:02
夕飯の残りプラス一品何か作ります。
+1
-0
-
110. 匿名 2021/03/26(金) 22:27:45
>>57
仕事に出掛けるのに、弁当作るだけでもすごいよ
子供が春期講習で弁当持参なんだけど、私は朝ごはんの用意と弁当作りすらうまく同時進行できない
仕事している人はそれプラス自分の身支度もするわけだから神業だと思う+8
-0
-
111. 匿名 2021/03/26(金) 22:29:03
>>51
良い旦那さんだなあ+11
-1
-
112. 匿名 2021/03/26(金) 22:29:08
>>78
あなたの言葉遣いの方が…+19
-1
-
113. 匿名 2021/03/26(金) 22:29:19
>>24
オムライスが手抜きに入るなんて!+36
-0
-
114. 匿名 2021/03/26(金) 22:30:02
>>57
毎日弁当辛いよねー
家ならうどんやカレーできるけど、弁当は何品も作らないとだし
冷食にも限界ある+6
-1
-
115. 匿名 2021/03/26(金) 22:30:51
出たw+0
-0
-
116. 匿名 2021/03/26(金) 22:32:54
焼きそば
焼うどん
ラーメン
炒飯
牛丼
スパゲティ
オムライス
あたりのローテーション
小学校高学年男子で野菜サラダとか絶対食べない…+11
-0
-
117. 匿名 2021/03/26(金) 22:35:40
春休み夏休み冬休みは生協の冷凍食品を買い込んでおく。
オムライスとか焼きおにぎりとかたこ焼きとか。
長期休暇以外はあまり食べないので温めるだけの割に美味しくて子供も喜んでるし私は楽だし助かる。+6
-0
-
118. 匿名 2021/03/26(金) 22:37:28
ラーメンやうどんの時の野菜は冷凍の枝豆、トッピングでほうれん草、コーンとかで誤魔化してる+3
-0
-
119. 匿名 2021/03/26(金) 22:38:26
パスタ
500グラムで100円という破格でソースも子供が好きなの選んでもらってる
+4
-0
-
120. 匿名 2021/03/26(金) 22:38:35
>>2
うちもう2回やっちゃったw さすがにそうめんだけじゃなんだから、冷凍唐揚げとちょっとしたサラダ作った。+17
-0
-
121. 匿名 2021/03/26(金) 22:40:13
職場の人で、学校の長期休みになる度に「子供が昼ごはん作って待ってるから昼休みは家に戻るわ!」ってルンルンで家に戻ってていいなーって思ってた。+10
-2
-
122. 匿名 2021/03/26(金) 22:40:15
お昼は一品です。
今日はソーセージとブロッコリーのパスタでした。
面倒臭いねお昼ご飯。+7
-0
-
123. 匿名 2021/03/26(金) 22:43:10
ガチ、やばい。
長期休暇ってツラい。コロナの在宅勤務もあるし。
なんか、食料品は消費税無しにしてくんないかい?+19
-0
-
124. 匿名 2021/03/26(金) 22:49:11
ほぼ皆さんと一緒です。
素麺は始めは喜ぶけどだんだん飽きられる。
冷凍うどんをサッと茹でて、
めんつゆ(うちはキッコーマンの本つゆが人気)濃いめに
温めて、卵黄つけてぶっかけうどん。
我が家では結構人気あります。+6
-0
-
125. 匿名 2021/03/26(金) 22:56:44
下のトピ+-操作されてない?+2
-0
-
126. 匿名 2021/03/26(金) 22:56:50
>>9
うちは保育園だから春休みないけど
土日のどちらかはラーメン出すからこどもたち大喜び!
ごめんねとも思いながら私も子供も笑顔で食べてます!+17
-0
-
127. 匿名 2021/03/26(金) 23:01:27
>>112
絡んでくんな+7
-7
-
128. 匿名 2021/03/26(金) 23:02:02
>>72
うちの母親なんてご飯にハムだけの夕食頻繁に出してたよ。+20
-0
-
129. 匿名 2021/03/26(金) 23:06:31
冷凍うどんをチンして卵とまぜてかき玉うどん+3
-0
-
130. 匿名 2021/03/26(金) 23:07:41
あー平日も土日も昼間からガキがウロウロし始めるのか…最悪+2
-14
-
131. 匿名 2021/03/26(金) 23:08:11
温めるかお湯を沸かすくらいしか出来ないから、レトルトのカレーや中華丼を食べてもらってる。
あとは焼肉のたれで炒めた肉や唐揚を丼にしたり。
一品で済むものがほとんどです。+2
-0
-
132. 匿名 2021/03/26(金) 23:08:17
>>130
家にこもってればー?+6
-1
-
133. 匿名 2021/03/26(金) 23:10:30
>>105
わかるよ。うちは小学校高学年で全部自分がやった方が早いからやらせてなかったけど冬休みにご飯の炊き方から簡単な料理いくつか教えた。最初は失敗したけどすぐに覚えるよ。今は夕方の炊飯と一品だけ作ってくれるから仕事から帰ってからすごく助かってる。最初だけ大変だけどあとは楽だから頑張って。+23
-1
-
134. 匿名 2021/03/26(金) 23:14:33
うちは共働きなんで弁当だよ。
今日は
焼肉、ゆで卵、枝豆、じゃがバター
たらこおにぎり。
月曜は26度予報だから冷やしたぬきにしようかと思ってる。
+4
-1
-
135. 匿名 2021/03/26(金) 23:15:20
うちはもう春休みに入ってすでに1週間たつ。
すでに疲れ果ててる。
チャーハン、焼きそば、ラーメン、ざるそば、時々冷凍パスタやうどんなど出すときもある。
あと2週間どうしよ…。春休み長すぎ!!
というか一年前休校になったとき毎日どんなご飯出してたか全く記憶にない。あの時のほうが遥かに長くて大変だったはずなのになぁ。+12
-0
-
136. 匿名 2021/03/26(金) 23:16:56
今、今日の番宣見てるんだけど、長瀬智也と戸田恵梨香はどういう気持ちで番宣してたんだろうか
戸田ちゃんはまたこの家族に会いたいって言ってたんだよね
見終わってから改めてまた1話から見ようと思った+3
-0
-
137. 匿名 2021/03/26(金) 23:16:58
>>8
お味噌汁も付けておくんなまし〜+10
-0
-
138. 匿名 2021/03/26(金) 23:17:25
>>136
あ、誤爆した
失礼しました+1
-0
-
139. 匿名 2021/03/26(金) 23:23:05
私がパート行って子どもだけで留守番なので、
⭐️焼きそば
⭐️冷たいうどん、焼きおにぎり、チキンナゲット
⭐️冷凍パスタ
⭐️おにぎり、唐揚げ、ウインナー、ポテト
⭐️チャーハン
⭐️レトルトカレー
作って置いていき、レンジで温めて食べられる物にしてます+5
-0
-
140. 匿名 2021/03/26(金) 23:24:42
>>4
偉いなー!+10
-0
-
141. 匿名 2021/03/26(金) 23:25:00
3食焼きそばが大活躍する。子供んときは名城焼きそばだったけど最近はマルちゃん+1
-0
-
142. 匿名 2021/03/26(金) 23:27:36
うどんと納豆ご飯とアンパンカレーにありがとうを伝えたい+7
-0
-
143. 匿名 2021/03/26(金) 23:33:43
去年の春休みから大学はリモート授業
だったから今までずっとお昼ごはんも
作ってたよ
長い長い春休みだったよ+0
-0
-
144. 匿名 2021/03/26(金) 23:36:18
お昼のメニューを壁に張って
ローテーション
牛丼
親子丼
カレー
そぼろ丼
八宝菜
焼きそば
お好み焼き
オムライス
ミートスパゲッティ
+2
-0
-
145. 匿名 2021/03/26(金) 23:37:06
>>130
自分もガキだっただろ+6
-0
-
146. 匿名 2021/03/26(金) 23:39:04
>>45
私は見るたびに不味そうと思ってる。+4
-14
-
147. 匿名 2021/03/26(金) 23:43:24
>>19
ちゃんとやってるお母さんだから恐怖になるんだって
普段やってない人は平日も休日も長期休暇も関係なく何もしないでしょ+22
-0
-
148. 匿名 2021/03/26(金) 23:43:46
>>127
お子様ランチがお似合いですね
+7
-1
-
149. 匿名 2021/03/26(金) 23:48:30
>>148
かわいい+10
-1
-
150. 匿名 2021/03/26(金) 23:55:12
>>149
かわいいよね+5
-1
-
151. 匿名 2021/03/27(土) 00:03:29
昨日と今日、外でランチしたんだけど子連れがものすっごく多かった!春休みだからか。
お昼は外食してる家も多いよね。+12
-0
-
152. 匿名 2021/03/27(土) 00:06:37
パスタ、お好み焼、焼きそば、オムライスとか。一品で済む喫茶店ぽいメニュー意識してる。+7
-0
-
153. 匿名 2021/03/27(土) 00:11:43
>>1
イメージと違った!
けっこう手が混んでる!!!
初日の今日はわかめうどんとトマト切った。
長期休みはパートの合間のお昼休憩がドタバタ。+6
-0
-
154. 匿名 2021/03/27(土) 00:17:15
>>37
半ドンってなんですか?+3
-11
-
155. 匿名 2021/03/27(土) 00:23:10
ロールパンとソーセージでホットドック
野菜たっぷりインスタントラーメン
レトルトカレー
うどん
そうめん
チャーハン
焼きそば
スパゲティー
(レトルトミートソースかヤル気があったらナポリタン)
ご飯と目玉焼きと海苔や佃煮
(千切ったレタスとミニトマト添え)
+5
-0
-
156. 匿名 2021/03/27(土) 00:35:58
食育放棄はネグレクト
反省しなさい+1
-17
-
157. 匿名 2021/03/27(土) 00:38:41
明日は王将のテイクアウトにしよう
+10
-0
-
158. 匿名 2021/03/27(土) 00:45:02
>>4
それすごくいいですね!参考になりました!+11
-0
-
159. 匿名 2021/03/27(土) 00:45:08
インスタントや冷凍食品が多い。
作ってもチャーハンぐらいしか作らないわ+5
-0
-
160. 匿名 2021/03/27(土) 00:45:52
>>154
お昼まで+6
-0
-
161. 匿名 2021/03/27(土) 00:47:19
お金ないし、お昼は豪華なものなど食べないよ
簡単に済ませてる
その代わり一緒に遊んだり楽しく過ごすようにしてる!+9
-0
-
162. 匿名 2021/03/27(土) 01:03:49
>>11
きもすぎ+43
-0
-
163. 匿名 2021/03/27(土) 01:21:54
>>63
給食がない夏休みの間に栄養失調になる子供が多いらしい+5
-0
-
164. 匿名 2021/03/27(土) 02:59:27
朝炊いたor昨日のご飯がまぁまぁ残ってるなぁって時に
チーズリゾット 簡単 で調べて
作ったら
子供に大好評。
すぐ出来るし材料玉ねぎとベーコン、チーズ、牛乳 だから楽だった。+9
-0
-
165. 匿名 2021/03/27(土) 03:00:45
おにぎりにしとくと帰宅時間違ったりしても勝手に食べていくから楽だよね。
食べたら遊びに行っちゃうし
冷めてもおいしいし。+7
-0
-
166. 匿名 2021/03/27(土) 03:03:17
>>113
冷食のチキンライスに自家製薄焼き卵を乗せて、手作り感を出しています。
+9
-0
-
167. 匿名 2021/03/27(土) 05:15:47
>>13
アラフォーだけど ここの家の子になりたいw+12
-1
-
168. 匿名 2021/03/27(土) 05:27:29
>>26
自分が子どもの頃は、母と2人だったこともあり小三から適当に作り始めた。母に言われたわけではなかったが、小さい頃、預けられてた祖母の台所仕事をいつも見ていたせいか、大して教えられたわけでもないけど自然と出来たよ。
自分の子は息子だけど、3才くらいから包丁持ちたがったので一緒にやったりしたせいか結構自分でやるよ。といっても、調子いいと週2くらいかな。みなさんと同じカップラ、麺類、丼をローテーション。パスタ食べたがるのでまとめて茹でておくと楽です。アルデンテは求められてないから都合がいい!+4
-0
-
169. 匿名 2021/03/27(土) 06:10:53
>>57
娘さんももう少し大人になったらきっとお母さんに感謝するだろうと思うけど、今はキャラ弁がいいのかあ。
100均のお弁当用コーナーでとりあえず可愛いピックとかシートとかおにぎりホイル買ってくるのはどう?
私もキャラ弁なんて作れないけどおにぎりホイルはすごく可愛いのと包むだけでお弁当が派手になるから使うよ。
+8
-0
-
170. 匿名 2021/03/27(土) 06:22:04
>>108
小6か…まだ間に合うわよ…。
トースト、とか簡単なものから始めるのです。
そしてピザトーストとか納豆ご飯までたどり着いたらあとは息子さん次第。
食べなくていいと言ってるのも今のうち、中学生になったらお腹すいて仕方がないんじゃないかな。
自分の世話を自分で出来るのって大事よね。
+26
-0
-
171. 匿名 2021/03/27(土) 06:48:56
>>87
惜しい!
あと3品くらい欲しい😉+2
-1
-
172. 匿名 2021/03/27(土) 06:58:28
きのう一緒にホットケーキを作った。
子供向けの料理本とか与えておいて、たまに一緒に作る。
子供向けだから工程が楽だし(包丁を使わないとか)、多少失敗したりしても自分で作った物だからと喜んで食べる。
こぼしたり汚したりストレスもたまるけど、
予定がない日の時間潰しもになる。
+4
-0
-
173. 匿名 2021/03/27(土) 07:14:52
>>24
すごい。
私なんて、夜は手のかかるご飯作るから!言い訳して、結局夜も手抜きだわwww+4
-1
-
174. 匿名 2021/03/27(土) 07:36:09
>>108
山本ゆりさんの本、小中学生にもウケいいから母が読むテイで買ってみたら?(いい意味で)しょうもない笑いと、自分でも作れそう!と思わせるレシピがあるはず!+6
-0
-
175. 匿名 2021/03/27(土) 07:59:46
>>76
私は旦那のお弁当を作らないといけないからその方が楽なのよー。
お昼前になって作るよりは朝作っといてご飯だけ追加するだけで楽ちん!+2
-0
-
176. 匿名 2021/03/27(土) 08:22:08
春休み短いけど給食あるまでが長いよね!+3
-0
-
177. 匿名 2021/03/27(土) 08:28:33
専業の人多いんだなぁ~+4
-0
-
178. 匿名 2021/03/27(土) 08:43:53
>>58
ドンキ探してみて
結構よく売ってるよ
あとは九州物産展とか+5
-0
-
179. 匿名 2021/03/27(土) 08:47:29
>>44
今日はおにぎり もやし卵炒め ミートボール ナゲット ポテト サラダです。+2
-0
-
180. 匿名 2021/03/27(土) 09:01:08
>>1
ちゃんとしてるよ!うちは単品になりがちで、おにぎり、肉うどん、フレンチトースト、炒飯、ラーメン、ホットケーキかな。
+4
-0
-
181. 匿名 2021/03/27(土) 09:03:26
大学生の子供の長期休みのお昼ご飯事情ってどんな感じですか?
+0
-4
-
182. 匿名 2021/03/27(土) 09:09:20
>>146
カップ麺出すよりよほどマシじゃない❓たったこれだけでも毎日他の事やりながらって結構キツイ。+3
-2
-
183. 匿名 2021/03/27(土) 09:23:32
>>1
お昼からお肉焼くなんて素晴らしい。
フライパン使いたくないし洗いたくない( ; ; )+4
-0
-
184. 匿名 2021/03/27(土) 11:06:38
>>78
育ち悪+8
-0
-
185. 匿名 2021/03/27(土) 11:12:28
>>184
出たババアお決まりのセリフw+1
-3
-
186. 匿名 2021/03/27(土) 12:23:07
1年前の緊急事態宣言から旦那が完全在宅になったのでこの1年毎日お昼ご飯も作ってました。
私は汁物に麺類を入れて鍋一つで一緒に煮ちゃうのがラクで好きです。別茹でなんてしない笑
豚汁みたいな、野菜や肉(鶏でも豚でも何ならウィンナーやベーコンでも)入れた味噌汁に冷凍うどん入れて煮込みうどん、味醂や胡麻油ちょっと入れると美味しいです。
洋風な材料ならコンソメスープにしてスープパスタ。カレールウやクリームシチューのもと入れても。パスタは半分にバキッと折って入れると時短です。
中華だしでスープ作って適当な野菜入れて素麺を入れて最後に溶き卵入れるとラーメンのような味のにゅうめんになります。素麺そのまま入れるととろみがつくので片栗粉入れなくてもなんかまとまります。
素麺はすぐ火が通るので「30分後に会議始まるから今すぐ食べたい」みたいな無茶ぶりされた時に便利でした。
汁物だとスープだけ作っておいて食べる直前に麺類を入れることも出来るのでお昼ご飯の時間が読めない時なんかにもいいです。
あたたかい汁物は夏休みには無理だと思いますが春休みならギリギリいけるかなぁ。
うちの子も今週末から春休みですが週3〜4は麺類でいきたいです。+2
-0
-
187. 匿名 2021/03/27(土) 14:32:46
>>26
うちは鶏そぼろをつくってごはんを炊いておけば、私がいない間におにぎり握って食べてるよ。おにぎりは火を使わないし子ども達も楽しんでやってる。+0
-0
-
188. 匿名 2021/03/27(土) 15:15:54
>>11
エリンギの中のパスタは火が通るのかな?+7
-0
-
189. 匿名 2021/03/27(土) 15:53:39
>>108
甘やかしすぎたね+4
-2
-
190. 匿名 2021/03/27(土) 17:09:13
>>185
あなたの育ちが悪いのに私の年齢は関係ない上にあなたの育ちが悪いのは事実でございます+1
-0
-
191. 匿名 2021/03/27(土) 18:32:52
>>190
何かしらんがイライラで草+0
-0
-
192. 匿名 2021/03/27(土) 20:42:56
毎朝ほとんど変わらない冷食まみれの弁当作ってる
先日、午前中通院だったのでお昼はガストにしたんだけど、キッズセット(クーポン利用)と日替りランチで800円ちょいだったのでたまの息抜きにいいなと思ったよ
あと今日はおにぎり持って、マックでポテト買って公園でプチ花見
目先を変えてのらりくらりやっていきます+2
-1
-
193. 匿名 2021/03/27(土) 21:01:34
>>8
子供のとき、お昼ご飯でたまにおにぎり出てきたら嬉しかった
温かいおにぎりおいしい
+4
-0
-
194. 匿名 2021/03/27(土) 21:06:32
インスタントの焼きそば
チンするお好み焼き
チンするチャーハン
チンするピラフ
チンする…+2
-0
-
195. 匿名 2021/03/29(月) 08:29:11
今日は おにぎり、冷凍唐揚げ、卵焼き、ブロッコリー、プチトマト
子供3人分をワンプレートにしました
パートに行ってきま~す😊
+5
-0
-
196. 匿名 2021/03/31(水) 00:21:33
2歳と4歳。サラダ、おにぎりor納豆ごはん、味噌汁!炊飯器にぶちこんださつまいも喜ぶ^_^+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する