-
1. 匿名 2021/03/26(金) 19:41:42
だいたい月に6〜8万円ほどの収入があるパート主婦です。
家賃や光熱費などの固定費は夫が払っています。
私の方では
食費、日用品、子供の衣服、習い事関係の物
交通費、医療費を支払っています。
夫からは特にお金はいただきません。
その話を友人にしたところ
それは経済DVでは?と言われました。
確かに、わたしのパート代だけではカツカツで
独身時代の貯金を切り崩す月もあります。
夫の言い分としては
生活に必要な費用は全てこちらが支払っている、とのこと。確かにそうなんですよね…
けど、他の奥さんはいくらくらいもらっているのかと
疑問に思い申請させてもらいました。
よろしくお願いします。+106
-980
-
2. 匿名 2021/03/26(金) 19:42:54
>>1
食費、日用品、子供の衣服、習い事関係の物
交通費、医療費
→これが6〜8万で賄えるの?!やりくり上手だなという感想と、旦那さんからお金貰えないのは確かに経済DVだと思うよ+3195
-13
-
3. 匿名 2021/03/26(金) 19:43:01
旦那の収入の残りの使い道による+1047
-15
-
4. 匿名 2021/03/26(金) 19:43:11
>>1
家庭による+41
-43
-
5. 匿名 2021/03/26(金) 19:43:16
生活費も何も旦那は給料全部渡してくれてるが…+1972
-34
-
6. 匿名 2021/03/26(金) 19:43:21
>>1
夫から「いただきません」とか。。。
奴隷みたい+1569
-19
-
7. 匿名 2021/03/26(金) 19:43:39
生活費は全部貰ってパート代は全額貯金してる+1193
-15
-
8. 匿名 2021/03/26(金) 19:43:44
けちな旦那+939
-13
-
9. 匿名 2021/03/26(金) 19:43:56
食費、日用品、子供の衣服、習い事関係の物
交通費、医療費
これも生活に必要な費用だと思うのだけれど。+1281
-2
-
10. 匿名 2021/03/26(金) 19:43:56
私は生活費もらってます。
自分のパート代は、自分の交際費やら好きに使う用のお金にさせてもらってます。+715
-23
-
11. 匿名 2021/03/26(金) 19:43:59 ID:UhqJwPOO97
主のおこづかいは旦那さんから出るの?+159
-5
-
12. 匿名 2021/03/26(金) 19:44:07
>>1
食費、日用品も生活必需品では?+655
-8
-
13. 匿名 2021/03/26(金) 19:44:29
6~8万だと食費にすべて消えるけど・・・
4人家族+1114
-5
-
14. 匿名 2021/03/26(金) 19:44:36
現金は特にもらわず(必要なら口座からおろすか貰う)
家計口座に住宅ローン以外の生活費12万入れてもらってその中でおさまるようにやりくりしてる。
大きな出費があれば補填してもらう。
私の稼ぎは半分は家計に入れてる。+164
-8
-
15. 匿名 2021/03/26(金) 19:44:42
私のパート代で子供の中学校の毎月の引落とし、塾代、上の子の私立高校の学費の一部だけ払ってます。
それ以外は全部夫からです。
独身時代の蓄えを崩すのはちょっと考えられないですね。旦那さん厳しい人ですね。+460
-13
-
16. 匿名 2021/03/26(金) 19:44:49
経済DVだと思うよ。
あれかな、子供は奥さんの付属品と心の底では考えてるのかな。だからお前が出せよってことなのかな?+731
-3
-
17. 匿名 2021/03/26(金) 19:44:52
これはひどい!生活費もらったほうがいーよ!働いてなかった時は生活費くれてたの?+411
-6
-
18. 匿名 2021/03/26(金) 19:45:13
私のパート代は全て老後のための投資資金にしてるよ。現在の生活費は全部旦那が出してる。+243
-7
-
19. 匿名 2021/03/26(金) 19:45:13
>>1
家賃や光熱費だけ払っておけば子供が育つとでも思ってるのかこのバカ男
人様の旦那にごめんね+871
-11
-
20. 匿名 2021/03/26(金) 19:45:21
>>1
世帯収入
年間貯金額
これがしっかりしていればどうでもいいですよ。
主さんはどうですか?+196
-7
-
21. 匿名 2021/03/26(金) 19:45:34
完全にDVだよ!
扶養内なら、一般的には生活費は旦那でパート収入位なら足りない分とか子供の習い事とか自分のお小遣いにするよ。
ましてや独身時代の貯金切り崩すなんてありえない。
おかしいって事に早く気付いて!+522
-6
-
22. 匿名 2021/03/26(金) 19:45:35
主さん6-8万でそのやりくりどうやってるのかリアル内訳しりたい
食費だけでもそんくらいいっちゃう+394
-2
-
23. 匿名 2021/03/26(金) 19:45:43
うちは食費60,000だけくれる
でも旦那は食費だけなんて思ってない
生活費や習い事代も足りてると思ってる+21
-50
-
24. 匿名 2021/03/26(金) 19:45:48
>>1
え!?
よくそれで生活できるね!
子供できる前はどうしてたの?
自分のお小遣いと頑張っても日用品買う程度だよその金額なら。習い事とか子供の被服費とか、よく捻出できますね。
今すぐ明細か何か見せて、月々最低でも10万は貰わないと生活できないわ普通なら+361
-2
-
25. 匿名 2021/03/26(金) 19:45:50
貰ってません
家賃、光熱費、スマホは旦那だけど
食費とか美容代はパート代から出してる(・へ・)
ほぼフルタイムで手取り17万円あるけど
子供は欲しくない!
+21
-51
-
26. 匿名 2021/03/26(金) 19:45:57
夫のお給料は、全額、私が預かって、月額○万円を夫に渡して、残りは私が管理してる+227
-5
-
27. 匿名 2021/03/26(金) 19:45:58
全て夫のお給料で支払ってます。
私の給料は貯蓄に回したり、足りない場合出す感じです。
+187
-9
-
28. 匿名 2021/03/26(金) 19:46:04
出典:image-select.mamastar.jp
+113
-2
-
29. 匿名 2021/03/26(金) 19:46:13
旦那さんが10万しか月収ないとかなら意味わかるけど、数十万の月収あるんでしょ??
なんで食費等の生活費をわずかなパート代でやり繰りするのか理解できない。
+330
-3
-
30. 匿名 2021/03/26(金) 19:46:16
うちは全部旦那の給料から、でネットショッピングとか旅行(コロナ流行ってからは行ってませんが)冠婚葬祭などの急な出費を私の給料で補ったりするけど基本私の給料はほぼ貯金。
ネットショッピングしすぎて全然貯まんないけど+121
-8
-
31. 匿名 2021/03/26(金) 19:46:37
なんでパートなのに収入合算しないの?
+163
-1
-
32. 匿名 2021/03/26(金) 19:46:42
>>6
もらいません。だよね。ふつう+261
-5
-
33. 匿名 2021/03/26(金) 19:46:47
>>1
主が全額家計に入れてるってことよね?主が良ければ良いけど、旦那浮いてるお金貯金してるの?家でも買うなら良いけどさ。
うちは子供の一部習い事とガソリン代とかそういうのだけ負担してるよ。
主に欲と不満が無いなら良いんじゃない?
私も経済的DVだと思うよ。+254
-5
-
34. 匿名 2021/03/26(金) 19:47:12
食費だけで十万いきますが+142
-4
-
35. 匿名 2021/03/26(金) 19:47:19
給料全額預かってます
付き合い初めからそう。逆に必要なぶん渡す
主さん大変と言っても解決しないから、どうしたらいいかなぁ+18
-6
-
36. 匿名 2021/03/26(金) 19:47:32
パート代は補填する分は仕方ないと思うけど自分の貯金崩すのまで嫌だ+128
-1
-
37. 匿名 2021/03/26(金) 19:47:46
>>1
保育費と家事代もらったら?なにそこただなわけ?
+134
-2
-
38. 匿名 2021/03/26(金) 19:47:59
私もパート代から食費やら子供に必要なもの、自分が欲しいもの買うけど、夫からも5万円もらってるよ+17
-6
-
39. 匿名 2021/03/26(金) 19:48:12
毎月30万入った封筒を無言で渡されます。その後どこかに行ったまま、家に帰らないときもあります。+84
-8
-
40. 匿名 2021/03/26(金) 19:48:14
私のパート代は三分の一がお小遣いで残りが貯金です。
あとは夫のお給料で生活してます!+44
-1
-
41. 匿名 2021/03/26(金) 19:48:28
それは、経済DVだと思う。
家事も分担してるの?
旦那さんのお給料の残りは開示されてるの?
割合を変えて欲しいって話が出来そう?
生活に必要なお金を払っているって言うなら、衣食住のうち食を分担するから衣食をお願いしたいな。私だったら。+121
-0
-
42. 匿名 2021/03/26(金) 19:48:41
給料全部渡してくれるよ
夫の給料でやりくりして、自分のパート代は家計の貯金にしてる
主さんが払ってる食費とか医療費とかも生活に必要な費用だよね…それも旦那さんが払ってくれないとおかしくない?+78
-2
-
43. 匿名 2021/03/26(金) 19:48:52
生活費は全部夫の収入でやってます。
私の小遣い的なのは私のパートからです。
生活費負担しないといけないなら、夫には家事も育児も負担してもらいたい。+65
-4
-
44. 匿名 2021/03/26(金) 19:48:57
毎月10万円弱しか稼いでないけど、私のパート代の半分は子供と自分の貯金、半分はお小遣いだから、生活は夫の分だけでしてる。
+46
-1
-
45. 匿名 2021/03/26(金) 19:48:58
旦那の残りのお金はどうしてるの?
貯金とかは?
+52
-0
-
46. 匿名 2021/03/26(金) 19:49:00
生活費は全部夫が払ってる。プラス私のお小遣い3万貰っててそれが足りないから月3万くらいのパート。
主に服や美容費。+48
-2
-
47. 匿名 2021/03/26(金) 19:49:09
うちは生活費を折半ってことになってる。月の頭に夫がまとめて食費や雑費分をくれるけど足りなくなって結局月末にはわたしが足す。+10
-2
-
48. 匿名 2021/03/26(金) 19:49:15
明細だしてプレゼンしてもダメなの?+23
-1
-
49. 匿名 2021/03/26(金) 19:49:17
せめてせめて食費はダンナが払うべき+132
-2
-
50. 匿名 2021/03/26(金) 19:49:18
>>1
ごめん、旦那さん甲斐性ないなと思ってしまった。+268
-4
-
51. 匿名 2021/03/26(金) 19:49:24
>>7
同じ。給料全部貰って、パート代は全部貯金。+164
-2
-
52. 匿名 2021/03/26(金) 19:49:24
嫌味とかじゃなく毎日何食べてるの?
実家や義理実家からお米野菜等沢山もらえるとか?+74
-0
-
53. 匿名 2021/03/26(金) 19:49:48
世帯収入で割ったらいいよ+9
-0
-
54. 匿名 2021/03/26(金) 19:49:56
生活費というか給料全額もらってるよ+42
-1
-
55. 匿名 2021/03/26(金) 19:50:08
>>1
同じようなトピあるから
それ探して参考にした方が良いよ+12
-6
-
56. 匿名 2021/03/26(金) 19:50:11
>>1
旦那さんが固定費払っていると書かれていますが、
残りのお金はどのようにされているのですか?+84
-0
-
57. 匿名 2021/03/26(金) 19:50:23
>>1
食費は旦那だろ。最近こんなケチで家事も育児もしない男ばっかり
日本どーなってるの?
最近守ってあげたい童顔ロリ女が人気の割には、働かされ家事育児もさせられ、おまけに夫は金もあんまり出さずゲーム三昧ってのばっかり
童顔ロリ女ってのが、こき使いやすそうなんだろうね。秋葉原のメイドのように妻をメイドとして見る男が急増してんでしょ
秋葉原のメイド喫茶に憧れる外国人も
男尊女卑に憧れるのが来てるんでしょうね
+231
-7
-
58. 匿名 2021/03/26(金) 19:50:30
うちは話し合いで食費雑費1日1000円から、
子供産まれたのもあってクレカ使い放題にして貰った。
その後は私がパート出たり、家も買ったわ。
今はローン終わって、常識の範囲内で好きにさせて貰ってる。+16
-0
-
59. 匿名 2021/03/26(金) 19:51:04
>>1
主のお子さんが何歳か分かりませんが、食費は贅沢しなくてもすぐ6.7万行きません?
+175
-1
-
60. 匿名 2021/03/26(金) 19:51:06
>>39
50万稼ぎがあるとして、30万はお家にいれてあとは遊び代みたいな感じかな?旦那元気で留守がいいってやつですね。無言で渡して遊びに行くってなんか可愛いと思ってしまった。何が可愛いか分からないんだけど+7
-33
-
61. 匿名 2021/03/26(金) 19:51:46
生活費もらってるというか、キャッシュカードと通帳預かってるよ。そこから自由に使ってる。+38
-1
-
62. 匿名 2021/03/26(金) 19:51:49
>>56
それ、気になりました!
聞いてくれてありがとう!+33
-0
-
63. 匿名 2021/03/26(金) 19:52:19
6万とか食費だけで消えるけど、よく不満言わないね。+78
-0
-
64. 匿名 2021/03/26(金) 19:52:22
旦那→家賃・食費・光熱費・水道代・家族旅行・外食費
私→保育料・子供関係の費用・日用品(洗剤とかドラストで購入するもの)
医療費・通信費・交際費は各々のお小遣いから+19
-4
-
65. 匿名 2021/03/26(金) 19:52:33
>>1
パートって生活費の足し程度とか、貯金目的でするものだと思ってたから主さん宅みたいなのは嫌だね。このやり方だったら家事もきっちり折半で正社員で働きたいと思っちゃう。もちろん子ども関係で仕事急にお休みするのとかも平等で。+174
-4
-
66. 匿名 2021/03/26(金) 19:52:50
もちろんもらってる。支払い関係は全部旦那が払ってくれて、食費とか子供の学校の引き落としで毎月8万もらってる。それ以外にも必要なときは言えばくれる。私のパート代が今3万くらいしかないから私のパート代はほぼ今は生活費に消えてくけど。+4
-4
-
67. 匿名 2021/03/26(金) 19:52:51
>>7
うちもこれだわ。
一馬力で生活できないわけじゃないから結局手を付けてない+154
-1
-
68. 匿名 2021/03/26(金) 19:53:03
>>41
間違えた。
旦那さん➡衣住
主さん➡食+5
-0
-
69. 匿名 2021/03/26(金) 19:53:19
貰っています。私のパート代は私の小遣いと子供の習い事代+9
-0
-
70. 匿名 2021/03/26(金) 19:53:35
夫のお給料も私のパート代もすべて家のお金と捉えてます。
基本的に私が管理してます。+54
-0
-
71. 匿名 2021/03/26(金) 19:53:57
>>6
結婚してるのに生活費をいただく・いただかないの関係なのがおかしいよね+285
-3
-
72. 匿名 2021/03/26(金) 19:54:03
旦那さんの余ったお金の行方が気になる+28
-0
-
73. 匿名 2021/03/26(金) 19:54:06
>>1
旦那さんの残りのお金をどのようにされているかで、
考えが変わりますので、詳細を教えてください。+46
-1
-
74. 匿名 2021/03/26(金) 19:54:06
週末恒例ストレス発散
サンドバッグトピは
こちらですか??+8
-3
-
75. 匿名 2021/03/26(金) 19:54:13
>>39
泣く。。+26
-1
-
76. 匿名 2021/03/26(金) 19:54:13
>>1
>食費、日用品、子供の衣服、習い事関係の物
交通費、医療費を支払っています。
これをパート代の6~8万で賄えるの?
無理してない?+112
-1
-
77. 匿名 2021/03/26(金) 19:54:33
>>1
食費や日用品が生活に必要じゃないと言うならご飯も無しでトイレットペーパーもティッシュペーパーも隠して旦那の使う分無しにしてやればいいよ。立派な経済DVだと思うよ。
+123
-2
-
78. 匿名 2021/03/26(金) 19:54:43
>>23
収支きちんと見せたらいいじゃない。
伝えないまま文句言うのは何だかなぁ+29
-2
-
79. 匿名 2021/03/26(金) 19:54:49
>>67
そう。一馬力でも生活費余るくらいじゃなきゃ不安になる。
パートは暇潰し程度くらいがいい。+82
-3
-
80. 匿名 2021/03/26(金) 19:55:15
>>1
同じような収入ですが、全生活費は夫の収入で賄っています。
ご主人の収入と年間の貯金や積立額によるのではないでしょうか。
でも、ご自分の貯金を取り崩す必要はないので、お互いに何にいくらかかるのか、内訳を出して話し合うことが良いと思います。
もし、それに応じてもらえないのであれば経済DVかな。+51
-1
-
81. 匿名 2021/03/26(金) 19:55:39
>>1
共働きであっても食費は払ってもらいたい。+29
-1
-
82. 匿名 2021/03/26(金) 19:55:45
旦那の口座丸々管理してるよ
自由に使える額は40万くらいだけど、生活費は15~20万くらいかな
年に1度、ざっくりと収支一覧を出して旦那に渡してる
旦那はチラ見しかしないけど
+10
-4
-
83. 匿名 2021/03/26(金) 19:55:49
よその家計に踏み込むのはナンセンスだけど
主がハズレを引いたのは確かかなぁ
+83
-2
-
84. 匿名 2021/03/26(金) 19:56:08
私も全く貰わない。代わりに旦那のご飯は作らないし旦那の物も買わない。+28
-0
-
85. 匿名 2021/03/26(金) 19:56:14
>>39
愛人ですか?
+68
-1
-
86. 匿名 2021/03/26(金) 19:56:18
>>76
貯金切り崩す月もありますって書いてるから毎月ではないにしろ、そろたまに切り崩す時の金額が大きそうだなって思ってしまった。
だってそうしないとやっていけなくない?そんな事しなきゃいけないまま生活していったら貯金なくなるよ+27
-1
-
87. 匿名 2021/03/26(金) 19:56:30
老後の資金について話し合いもしてないのかな?私の知ってる人で毎月20万円もらっているけど、旦那さんの給料知らずに生活をしていていざ退職したら貯蓄してなかったって話があった。貯金してないの知ってたら、生活費を削ってちゃんと貯蓄してたのにって。+13
-2
-
88. 匿名 2021/03/26(金) 19:56:31
旦那の給料全額で生活費貯金やりくりしてるよ。
自分のパート代は特に何も言われないけど、貯金したり家族の為に使ったり自由にさせてもらってる。
だから主の使い方にびっくりした!+30
-1
-
89. 匿名 2021/03/26(金) 19:56:49
>>6
いただくと思ってしまってる時点で、主さんは旦那さんに精神的に支配されてしまってるのかなと思った。+302
-3
-
90. 匿名 2021/03/26(金) 19:57:22
子供の習い事は別に必要なことじゃないからと私に払わせる旦那をなんてケチで器が小さいんだと思ってたけど、主はレベルが違った+19
-0
-
91. 匿名 2021/03/26(金) 19:57:31
>>27
これが理想だよね。+15
-1
-
92. 匿名 2021/03/26(金) 19:57:33
子供いるのよね?
米、野菜、調味料を実家から貰わないと無理な金額だけど主詳細教えて+23
-0
-
93. 匿名 2021/03/26(金) 19:57:42
うちは家計の管理が旦那だから、生活費はクレジット払いで旦那の口座から落ちる。
子供3人の習い事は私が手続きするから必然的に私の口座からの引き落としになり、あとは自分の服や病院代でパート給料12万前後が消える。
特に生活に不自由してないし、そもそも旦那からお金をもらう感覚がないから何も不満はないです。+16
-0
-
94. 匿名 2021/03/26(金) 19:57:53
>>70
うちもです!
夫婦のお金。
でも主人のお給料が下がるらしいから再来月くらいからパート代も生活費に回す事になりそう。゚(゚´Д`゚)゚。
早く私ももっと稼げたらなぁ…+9
-0
-
95. 匿名 2021/03/26(金) 19:58:15
>>1
食費は生活費じゃないの?
多分遊んでるね
記録つけなよ+91
-2
-
96. 匿名 2021/03/26(金) 19:58:22
私のパート代はいざと言うときの貯金と自分の好きな物を買うときに使う。旦那さんのお給料が極端に少ないならともかく食費と子供の事は旦那さんに出してもらえない?+21
-0
-
97. 匿名 2021/03/26(金) 19:58:43
>>39
つっ込んで良いのかな?+61
-1
-
98. 匿名 2021/03/26(金) 19:58:59
>>1
貯金を切り崩すときもある時点で破綻してない?
旦那さんは現状を知ってるのかな?
一度話し合った方がいいと思う。
+99
-0
-
99. 匿名 2021/03/26(金) 19:59:02
私も主さんと全く一緒です。
旦那からもらってなくて、扶養内で月に8万前後の給料です。
これは経済的dvだって思ってるけど
子供のために一緒に居ます。
強く言うと、もっと稼げばいいじゃん(扶養から外れて、正社員になれば?)と。
どうしたら良いものか…
+66
-2
-
100. 匿名 2021/03/26(金) 19:59:24
>>1
このタイプの分け方してる家、旦那初婚・奥さん子連れ再婚。奥さんは仕事3つ掛け持ちの合間に保育園の子供の送り迎え。夜は奥実家に預けて、夜の仕事明けに子供迎えに行ってたよ。それでもおかしいと思ってたけど、実子でそれはおかしすぎるよ+74
-0
-
101. 匿名 2021/03/26(金) 19:59:28
パート代すべて自由に使えます+28
-6
-
102. 匿名 2021/03/26(金) 19:59:45
4月から子どもが保育園に行きます
パートで働いたお金は食費と医療費と雑費でやりくりしてくれと言われました
今まで夫が渡してくれていた生活費は保育園代払うから生活費渡す事は出来ないと言われました
夫は家賃と光熱費と通信費を支払います
正直キツイです。
扶養内ではなく、フルで働きたいと言いましたが25万以上稼がないと無理と言われました
私にそこまで稼ぐ力があるのかと問い詰められました+5
-30
-
103. 匿名 2021/03/26(金) 19:59:54
相手選び間違えるとほんと不幸になるね
+98
-0
-
104. 匿名 2021/03/26(金) 19:59:57
>>5
うちも
というか旦那の給料振込口座のキャッシュカードと通帳も私が持ってる+599
-9
-
105. 匿名 2021/03/26(金) 20:00:06
固定費より変動がある費用を払って貰えば?
+4
-0
-
106. 匿名 2021/03/26(金) 20:00:30
私も同じ位のパート代
日々の生活費は旦那の収入でやりくりして私のパート代は私のもの
なるべく使わないようにして貯めています+15
-0
-
107. 匿名 2021/03/26(金) 20:00:42
>>1
妊娠中とかどうしてたの??+11
-0
-
108. 匿名 2021/03/26(金) 20:00:45
パートした分は全部自分のお小遣いだから、生活費は別でもらってるー+13
-1
-
109. 匿名 2021/03/26(金) 20:00:59
親戚の姉が あたしー旦那から10万小遣いもらってるの〜って自慢してたよ+7
-2
-
110. 匿名 2021/03/26(金) 20:01:18
>>9
だよね?
旦那はご飯食べないのか?トイレットペーパー使わないのか?
子供は習い事なんかしなくていいと思ってるんだろうか。+145
-2
-
111. 匿名 2021/03/26(金) 20:01:39
>>102
保育園代そんな高いなら働かずに家にいれば?+42
-0
-
112. 匿名 2021/03/26(金) 20:01:41
旦那が家賃と光熱費払ってあとはどうしてるんだろう?
あと全部自分のこずかいとかじゃないよね。どちらにしても奥さんのパート代でやりくりしすぎ。食費代は旦那に請求したらいいんじゃない。+34
-0
-
113. 匿名 2021/03/26(金) 20:01:41
前にどっかのテレビ番組で旦那さんから毎月3万円貰ってやりくりしてたママ居たけど だったらこんな旦那いらないし、独りで子育てしてくわーって思ってしまったです。+80
-1
-
114. 匿名 2021/03/26(金) 20:01:52
>>1
もし自分に娘がいて主さんみたいな扱いうけてたら発狂するわ+124
-4
-
115. 匿名 2021/03/26(金) 20:01:53
私の実家で暮らしてるのですが、
私の父→光熱費
夫→生活費(食費、雑費分)4万円
私→夫からの4万では足りない分の生活費
私は今、家族の介護していて働いてはいません。
夫からもう少し生活費ほしいのですが、くれません。もっとほしいというのは私がおかしいのでしょうか?子供はいません。+5
-22
-
116. 匿名 2021/03/26(金) 20:02:03
>>66
あなたもなんだか薄っすら危なそう
主人から頂いてるってさ、昭和の悪しき刷り込みだよ
夫婦は常に平等じゃないと子どもにも悪影響+27
-4
-
117. 匿名 2021/03/26(金) 20:02:05
>>93
自分の服もクレジットで切ったらバレなそうw+3
-0
-
118. 匿名 2021/03/26(金) 20:02:21
>>1です
採用ありがとうございます!
やはり、経済DVですよね。
ことあるごとに、寄生虫だのカネゴンだの言われ
心が折れていました。
私のパートはほとんど食費で消えてしまいます。
小学生の子供と大人二人。
夫はお酒も飲み、お菓子も置いておかないと
不貞腐れます。
ちなみに旦那の給与は手取りで30弱ほど。
どうやって打診したらいいのか…+149
-2
-
119. 匿名 2021/03/26(金) 20:02:32
私のパート代は全て私のお小遣いとか、いざという時のために貯めています。
主さんの旦那さんみたいにされたら、私も正社員で働いて、家事や子供の学校関係などはきっちり半分担当して貰います。+5
-0
-
120. 匿名 2021/03/26(金) 20:02:35
>>7
羨ましい。
うちも夫から渡されなくなった。
主さんと同じ。
子ども3人。+48
-10
-
121. 匿名 2021/03/26(金) 20:03:13
もらうとかないな。クレジットカードであれこれ好き勝手買ってる+5
-0
-
122. 匿名 2021/03/26(金) 20:03:41
6~7万円??で食費足りますか?
うちは3人家族ですが無理です。
それはあんまりです、無理です。
ご主人が悪い。+34
-0
-
123. 匿名 2021/03/26(金) 20:03:45
体調崩して仕事辞めたときに独身のときの貯金崩してたけど底尽きそうなので「ちょっと食費助けてくれないかな」って言ったら「これ以上俺に払えっていうのか」ってブチ切れられた。家賃光熱費以外は頑なに1円も出さない+30
-0
-
124. 匿名 2021/03/26(金) 20:03:54
>>118
経済的DV以前にモラハラ野郎じゃん。
そんなこと言われたら家出てくわ。
パートさせてる甲斐性ない男にそんなこと言われたくない。+258
-0
-
125. 匿名 2021/03/26(金) 20:04:26
そうなる前に 最初が感心。約束事を決めて意思を曲げないで同棲、結婚して欲しい。+0
-1
-
126. 匿名 2021/03/26(金) 20:05:13
生活費を貰うという概念がないや
通帳もキャッシュカードも持ってるのは私。すべてが私の裁量で決まるw+23
-0
-
127. 匿名 2021/03/26(金) 20:05:35
>>104
そういう家庭の方が多いと思う。+166
-5
-
128. 匿名 2021/03/26(金) 20:05:48
>>118
30万ももらってて絶対おかしいよ。旦那に早く交渉した方がいい。+192
-1
-
129. 匿名 2021/03/26(金) 20:05:54
>>39
昭和臭がプンプンする+52
-0
-
130. 匿名 2021/03/26(金) 20:07:04
>>102
トピ主にも言えるけど、旦那の収入はどういう割り振りで使ってるの?
こういうタイプは、旦那の収入はいくらで奥さんの収入はいくらで、何に使っているか世帯の収支を2人で共有した方がいい。旦那が子供の教育資金、老後のための預金をしているならいいけど、その他のお金遊んで使ってるなら問題。+18
-0
-
131. 匿名 2021/03/26(金) 20:07:12
>>102
離婚やろ。無理ゲー。
養わないなら母子手当て貰ったほうがマシ。
クソ旦那。とりま両方の親に言い付ける。+41
-2
-
132. 匿名 2021/03/26(金) 20:07:30
>>57
妻のパート代は基本お小遣いだよね。
主は洋服や美容代はどうしてるんだろう。+74
-4
-
133. 匿名 2021/03/26(金) 20:07:42
お子さんの大学費用はどうする予定なの?+2
-0
-
134. 匿名 2021/03/26(金) 20:07:54
>>118
手取りで30弱あって、家賃と光熱費払ったあとは旦那さんは全部自分のために使ってるの!?
旦那さんの嗜好品のお酒も主さん持ちなんでしょ・・ヤバ
「独身時代の貯金が底をついた」って言えば?
足りない分、貯金から補填してたんでしょ?+190
-1
-
135. 匿名 2021/03/26(金) 20:08:01
大体月8万稼いでるパート主婦だけど、娘のお小遣いと習い事代込みで月10万貰ってる。内訳は食費3万5千円、小遣い習い事代で5千円、ガソリン代5千円、レジャー外食費1万5千円、病院代1万、日用品5千円、後は予備費で余ったら貯金してる。旦那は家のローン、水光熱費、自分のお小遣い、自分の携帯代、小学生の娘の学校の費用諸々。後は貯金。私の給料は私、旦那、娘のコープの共済費3人分で5000円と自分の携帯代だけ払って後は全額好きに使えるので、5万は毎月貯めてる。何かあったとき用に。+11
-2
-
136. 匿名 2021/03/26(金) 20:08:34
>>5
うちも。その中から決まった金額をお小遣いとして夫に渡す感じ+347
-5
-
137. 匿名 2021/03/26(金) 20:08:47
このトピ読んでよかった
夫に恵まれたことに感謝しよう+18
-11
-
138. 匿名 2021/03/26(金) 20:08:53
>>111
このお子さん何歳かわかりませんが、
お子さんが3歳児くらいだったら、
保育園へ預けるなり、幼稚園へ行かせるでしょ。+2
-1
-
139. 匿名 2021/03/26(金) 20:08:57
>>117
子供のものと一緒に買うときはそのカード使ってます!+3
-0
-
140. 匿名 2021/03/26(金) 20:09:14
>>118
主も両家親に電話で相談する!って言ってみなよ。
旦那は育てるものだよ。+103
-8
-
141. 匿名 2021/03/26(金) 20:09:41
>>1
教育費と老後を別できちんと貯めてくれてるのであれば、自分も頑張るけどそうじゃないなら色々と考えます。
+3
-0
-
142. 匿名 2021/03/26(金) 20:09:52
基本家計は全て旦那の給料からだよ。
私は月五万円くらいのパートで、自分の保険支払、美容院や皮膚科などの美容代、洋服代、交際費、で残りは生活費に入れてる。
主さんは自分の自由にできるお金は?
美容院とか服とか、友達とランチとか、そういうお金は貰えてるの?
+9
-2
-
143. 匿名 2021/03/26(金) 20:10:02
>>115
具体的に何にいくら足りないのか次第じゃない?+9
-0
-
144. 匿名 2021/03/26(金) 20:10:05
>>25
子供いないなら当たり前っちゃ当たり前だけど+36
-5
-
145. 匿名 2021/03/26(金) 20:10:05
>>118
主婦向け雑誌のサンキュやエッセの家計特集を見せたらどうでしょう?
義実家はどんな感じ?同じように義父母もしているのかな+4
-18
-
146. 匿名 2021/03/26(金) 20:10:33
>>118
手取り30万で旦那が支払った残りはどうしてるの?+105
-0
-
147. 匿名 2021/03/26(金) 20:11:02
>>118
妊娠や出産で働けない時期はどうしてたの?
パート代だけでは足りないこと強く言わないと💦
主さんが言っても駄目なら、親戚とか第三者から強く言ってもらうとか…。人様の旦那さんにこんな言い方悪いけど、完全に経済DVだし、大分やばい奴だよ。+124
-0
-
148. 匿名 2021/03/26(金) 20:11:11
>>1
>夫の言い分としては
生活に必要な費用は全てこちらが支払っている、とのこと。
え、食費は主さんでしょ?
旦那さん、光合成でもしてる?+64
-1
-
149. 匿名 2021/03/26(金) 20:11:27
>>60
愛人のところへ行くか、60さんが愛人ってことじゃない?
純粋なあなたが可愛いわ。+13
-1
-
150. 匿名 2021/03/26(金) 20:11:29
>>134
貯金あったんだ。
なら、もうお金渡さなくていいよね?と
言われるのがオチです…+35
-2
-
151. 匿名 2021/03/26(金) 20:11:31
>>118
不貞腐れさせておけばいいんじゃない?
欲しいならお金出してって言う+118
-0
-
152. 匿名 2021/03/26(金) 20:11:52
生活費くれるよ。てか給料管理してって言われる。少なすぎて管理できるほど無いけど+2
-0
-
153. 匿名 2021/03/26(金) 20:11:53
>>115
家計簿つけたらどうかな?家賃が浮いた分貯金しているのかでも変わると思うけれど+4
-0
-
154. 匿名 2021/03/26(金) 20:12:03
>>149
39さんが愛人の間違いだった。ごめんね。+2
-0
-
155. 匿名 2021/03/26(金) 20:12:03
>>140
相談しましたが
もう大人なんだから二人で解決してくれ
でした。+23
-2
-
156. 匿名 2021/03/26(金) 20:12:19
旦那さんが貯蓄してくれてるならいいけど
好きに使っているなら経済DVというものかもしれないね+6
-0
-
157. 匿名 2021/03/26(金) 20:12:52
>>150
寄生虫はお前だろ…と言いたい+67
-1
-
158. 匿名 2021/03/26(金) 20:13:01
>>1専業なので収入は不労所得だけです
夫は残高がどのくらいかすら知らないと思う
話そうとすれば、「税金かからない範囲で君(私)の口座に移しておかないとダメだよ」と言われます
俺の口座にお金あったってなんにもならないんだから、が口癖
+8
-1
-
159. 匿名 2021/03/26(金) 20:13:06
お互い何故結婚したんだ?+19
-0
-
160. 匿名 2021/03/26(金) 20:13:06
>>118
…親の自覚も無けりゃ、男の器も小さい。
困ったね〜+131
-0
-
161. 匿名 2021/03/26(金) 20:13:08
>>1
ちょっと冷たい印象
共有財産の預金額教えてくれますか?
+1
-3
-
162. 匿名 2021/03/26(金) 20:13:17
>>156
貯金していません。
実はしばらく無職をしていたので
学資や生保も解約されていました。+4
-0
-
163. 匿名 2021/03/26(金) 20:13:33
>>1
>夫の言い分としては
生活に必要な費用は全てこちらが支払っている、とのこと。
そうか、では、旦那さんは食事と日用品は生活に不要ということだから、旦那さんの食事は作らず日用品も使わせなきゃいいよ。+51
-1
-
164. 匿名 2021/03/26(金) 20:13:35
>>118
モラハラするヤツは経済的DVほぼセットだから確定だね。+147
-1
-
165. 匿名 2021/03/26(金) 20:13:52
>>118
カネゴンは旦那じゃん
信じられない
寄生虫って結婚して家庭を一緒に築いていく事をどう思ってるんだろう
本当に腹立つ+199
-0
-
166. 匿名 2021/03/26(金) 20:14:08
>>159
働き者で優しい人でしたが、職場の人間関係で鬱になってから人格崩壊しました。+12
-0
-
167. 匿名 2021/03/26(金) 20:14:56
>>162
横だけど、あなたは主さん?
完全に立派に紛うことなき経済DVだよ、それ。+8
-0
-
168. 匿名 2021/03/26(金) 20:15:01
>>145
よく、一ヶ月2万円生活!とかのテレビやってますよね。
あれを本気にするタイプなんです。+22
-0
-
169. 匿名 2021/03/26(金) 20:15:07
>>111
横だけど専業は辛いんだよね
仕事がないと鬱になるくらい+6
-3
-
170. 匿名 2021/03/26(金) 20:15:09
今は正社員だけど扶養パートの時
スマホ料金、ある程度の食事代、ある程度の日用品、保険、水道代、二人の貯金を払って家事は私がしてたよ。
その話を同じパート友だちに話すと『ありえない』って言われてたし、姑に『ボーナスもらった?』って言われて「賞与はもらってません。」っていうと驚かれて家計について聞かれたから上に書いてあること伝えてたら顔ひきつってたし、それ以来お金の話聞かなくなった。
今正社員で働いててもっとお金入れろって言われるけど扶養の時無理してたのに金銭援助されなかったのが腹立つから無視してる。+22
-0
-
171. 匿名 2021/03/26(金) 20:15:15
>>118
うちも主さんのところみたいな感じですが、食費や衣服は家族カード(旦那引き落とし)である程度購入しているので、私はそこまで負担に感じてませんでした。
経済DVなんですね。。。+46
-27
-
172. 匿名 2021/03/26(金) 20:15:20
夫婦別財布というより合算の方が家計簿わかりやすいし、大きな買い物や病気の時保険の見直し等の際には相談もしやすい。その方が上手く行くと思う
+7
-0
-
173. 匿名 2021/03/26(金) 20:15:25
>>6
まじで家畜だよな+133
-1
-
174. 匿名 2021/03/26(金) 20:15:29
主みたいな夫なら家事育児完全折半でフルタイムで働いた方がいいな。私なら。
みじめじゃん。+7
-1
-
175. 匿名 2021/03/26(金) 20:15:29
パート収入は1万(私のお小遣い)残して全部貯金してるよ
あとは旦那から8万もらって食品、日用品
+10
-1
-
176. 匿名 2021/03/26(金) 20:15:31
>>155
横 私は別件だけど義両親に同じ回答されて「なら離婚してお返しします」って言ったことある。丁重に断られて旦那は説得されてたよ〜+47
-1
-
177. 匿名 2021/03/26(金) 20:15:48
主さんちょっと頭大丈夫?
経済DVだよ?+29
-1
-
178. 匿名 2021/03/26(金) 20:15:54
>>139
是非とも今後も子供と一緒に!!だねw+7
-0
-
179. 匿名 2021/03/26(金) 20:15:56
>>39
うらやま♡+67
-3
-
180. 匿名 2021/03/26(金) 20:16:00
>>150
え、貯金から補填してるのも旦那さんは知らなかったの!?+34
-0
-
181. 匿名 2021/03/26(金) 20:16:04
私も主さんと同じくらいの収入だけど
食費で全て消えるよ!!(5人家族)
急な医療費とか出すこともあるけど…
割と後からその分貰える。+6
-0
-
182. 匿名 2021/03/26(金) 20:16:06
>>118
打診もなにも、ブチ切れだわ、そんなん。+100
-0
-
183. 匿名 2021/03/26(金) 20:16:15
>>39
うちの両親がまさにそんな感じで父は別の家庭を持っていたみたいで、最終的に離婚して向こうにいったらしい。+53
-0
-
184. 匿名 2021/03/26(金) 20:17:01
>>118
結婚する時に生活費とかお金の事話しあった?+39
-0
-
185. 匿名 2021/03/26(金) 20:17:10
>>175
夫婦二人ですか?
8万でいけますか?+0
-1
-
186. 匿名 2021/03/26(金) 20:17:21
>>150
いやだからそれが「無くなった」って言えばって話
今までパートの稼ぎじゃ足りなくてそこから補填してたけど、それが無くなったって+65
-0
-
187. 匿名 2021/03/26(金) 20:17:25
>>107
パートしていたので、それで賄っていました。
あとは、独身時代の貯金です。+0
-12
-
188. 匿名 2021/03/26(金) 20:17:33
現金としては貰ってない。
けど、カード(夫の口座引き落とし)使ってるからなあ。
たまに現金が必要なときは私が出してるけど 9割以上夫が負担してるから。
子供の学費以外の部分(交通費、参考書、小遣いなど)出してるイメージです。
+3
-0
-
189. 匿名 2021/03/26(金) 20:17:45
結婚するなら相手をを大切にしてくれる人を選んだほうがいいよ。稼ぎがあっても出してくれないなら意味無いじゃん+46
-0
-
190. 匿名 2021/03/26(金) 20:17:59
これから子供にもっとお金かかってくるよ。その旦那結婚した自覚あるのかな。独身じゃないんだから自分の自由に使えるお金そんなにあるわけないのに、何考えてるんだろう。もっと生活費もらったほうがいいよ。子供のために教育費とか貯金してくれてるのかな?よその家のことだけど心配だわ。+15
-0
-
191. 匿名 2021/03/26(金) 20:18:15
>>186
信じないと思います。
とにかく癖のある人で…+4
-13
-
192. 匿名 2021/03/26(金) 20:18:34
>>118
主さん若いのかな?
何でそうなるの。
家賃光熱費保険料すべて旦那の楽天カードから引き落とし。
旦那名義の楽天カードで食費、雑費、塾代全て引き落としにしたら?ポイントめっちゃたまるよ。
現金は旦那の楽天カードで引き出しな。+32
-8
-
193. 匿名 2021/03/26(金) 20:18:59
主さん出した食費で作られた食事を食べ、主さんが買った洗剤で洗われた服を着て、主さんが通わせてくれてる習い事で自分の子供が賢くなるのか。
旦那さんパラダイスだね。
食事も洗濯も旦那さんの物は旦那さん自身で賄っているのだとしても、子供の服も買ってくれない夫なんて嫌だ。+29
-1
-
194. 匿名 2021/03/26(金) 20:19:06
>>168
じゃあ家計簿見せたらいいんじゃない?
あなたのお酒代・お菓子代だけでこれだけかかってます、とか+12
-0
-
195. 匿名 2021/03/26(金) 20:19:12
>>1
失礼ながら、結婚の意味ある?って思ってしまった。
家賃、光熱費だけ旦那で他は主さんが出してるなら出費同じくらいじゃない?それなのに家事も育児も主さんだったら正直不平等すぎるし旦那なめすぎだよ。+78
-0
-
196. 匿名 2021/03/26(金) 20:19:24
食費 6万
日用品 2万
医療費 5000円(積み立て)
交通費(かソリン、燃料費)1万
子供(習い事のみ、学費積み立ては別)3万
計12万以上(オーバーしてる)
月に積立含めで45万は最低必要。余剰分は別の貯蓄へ。自分のパート代は子供費、iDeCo、貯蓄、小遣いで振り分け。
+11
-0
-
197. 匿名 2021/03/26(金) 20:19:33
>>191
じゃあもう話し合いの余地無いじゃん+55
-0
-
198. 匿名 2021/03/26(金) 20:19:58
パートで稼いだお金は自分のお小遣いでしょ!
旦那さんセコすぎる!
正社員なら折半でもいいかもだけど、パートだよ?+14
-0
-
199. 匿名 2021/03/26(金) 20:19:59
うちは夫の給料も私が管理しているし、生活費は全て夫の給料から出しているよ
私は今パートしているけど、パート代は全て私のお小遣いとして使っている
私の服や化粧品とかの分まで夫の給料から出すのは悪いかなと思い、私の為に使うお金は自分のお金から出しているわ+8
-0
-
200. 匿名 2021/03/26(金) 20:20:15
>>118
請求制にしたら?
勿論贅沢して散財するわけじゃなくてこれこれ支払いしてこうなので私のパートでも足りません。(あわよくばパート代は少しでも自分の懐へ入るよう捏造)+39
-2
-
201. 匿名 2021/03/26(金) 20:20:49
経済的DVではないですか?
家計簿つけてご主人に見せながらよく話し合いましょう。
トピ主さんの独身時代の貯金を切り崩してって、そんなの家族じゃないですよ。+29
-0
-
202. 匿名 2021/03/26(金) 20:21:24
専業主婦ですので、生活費にお小遣い頂いてます+4
-6
-
203. 匿名 2021/03/26(金) 20:21:26
>>176
離婚の話も出ましたが
跡取りを手放したくないとゴネられました。
+0
-28
-
204. 匿名 2021/03/26(金) 20:21:31
共働きで完全別家計にすると
子供ができたタイミングで女は給料減るから、
それを考慮して家計管理も変えないと喧嘩になるよ。
その辺すり合わせできてから結婚したほうが良い。
女は正社員であっても子供産んで育休中は
給付金だけとか、復帰しても
保育園の送り迎えで時短で給料減る確率高いからね…。+15
-0
-
205. 匿名 2021/03/26(金) 20:22:34
夫の給料も私のパート代も合算して全額私が管理してるよ。夫もそれでいいと言ってる。パートなのに別々でやるっておかしくないかな??+25
-1
-
206. 匿名 2021/03/26(金) 20:22:42
>>118
世帯収入800万近くない?
子供一人なら500万の学資保険入ってもらって大学卒業後離婚でいいんじゃないの?
主がフルタイムで働けばなんとかなるよ。+79
-0
-
207. 匿名 2021/03/26(金) 20:22:57
>>194
共有アプリで管理していましたが
旦那のスマホが壊れてからなあなあになってしまいました。
紙に残した方がいいですね!+6
-0
-
208. 匿名 2021/03/26(金) 20:23:30
>>13
贅沢はして無いけど足りない+86
-0
-
209. 匿名 2021/03/26(金) 20:23:31
生活に必要な物は全部払ってる→払ってないよ。そもそもその思い込みが間違ってるよね、旦那さん。+19
-0
-
210. 匿名 2021/03/26(金) 20:24:04
食費、日用品、子供の衣服、習い事関係の物、交通費、医療費をパートの6万円で賄うとか無理やろ+15
-0
-
211. 匿名 2021/03/26(金) 20:24:11
>>191
何でそんな人と結婚したのか・・
こっちが話すこと信じないなら、信頼関係ってものが無いじゃん
それに「夫の言い分としては 生活に必要な費用は全てこちらが支払っている、とのこと。確かにそうなんですよね… 」
って、言われたこと真に受けてるのも、厳しいこと言うとちょっとおかしいよ
食費や日用品、被服費はどう考えても「生活に必要な費用」でしょ
そこで何も言い返せないっていうのはどうなんだろう+71
-0
-
212. 匿名 2021/03/26(金) 20:24:42
>>198
何その決めつけ?+2
-0
-
213. 匿名 2021/03/26(金) 20:24:49
>>200
それが通用したらこんな事にならないでしょ
普通に暮らしてるだけで寄生虫だのカネゴンだのって言われるんだよ
子供連れて逃げるしかないって+27
-0
-
214. 匿名 2021/03/26(金) 20:25:03
私も主さんと同じパート収入ですが全て老後の貯金です。
思いっきりキレてみては?
今の状況続くとかなりマズイと思う。
貯金ゼロの可能性が怖い。+26
-0
-
215. 匿名 2021/03/26(金) 20:25:31
>>118
寄生虫とかカネゴンって奥さんに言う言葉じゃない…
子育て、家事、パートまでさせといて…なんかすごく腹たつわ!!+163
-1
-
216. 匿名 2021/03/26(金) 20:26:00
>>118です
たくさんコメントありがとうございます。
順に読ませていただきますね。
とにかく『オカシイ』という確信は持てました。
お金の話になるとキレたり暴れるので
どうしたらいいかノイローゼになりそうです。
みなさん大切にされてて羨ましい。
素敵な奥さんなんだろうな、と勝手に泣きそうになってます。
+111
-8
-
217. 匿名 2021/03/26(金) 20:26:38
>>213
ご、ごめん…+10
-0
-
218. 匿名 2021/03/26(金) 20:27:06
離婚の話も以前出てるなら調停起こしてでも別れたほうがいいかと思います。
今根本的に問題を解決しないと、今後お子さんの進路が制限されてしまったり金銭的な事でお子さんの将来に影響が出るかもしれません。
+19
-0
-
219. 匿名 2021/03/26(金) 20:27:09
こういうのってなんで旦那の言いなりなのかわからん
+14
-2
-
220. 匿名 2021/03/26(金) 20:27:39
生活費貰ってる。結婚する時、フリーターで貧乏だったからそもそも旦那から稼ぎ期待されてない笑+3
-0
-
221. 匿名 2021/03/26(金) 20:27:50
私のパート代は貯金とある程度たまったら投資で
生活費全て夫持ち。私のお小遣いも夫の稼ぎから。+8
-0
-
222. 匿名 2021/03/26(金) 20:28:48
うち食費費代6万、日用品2万はまず消える。主さんその他服やら医療費やら色々じゃ大変すぎる。なんのために結婚したのかわからないよそれじゃ。旦那とよく話しあってみて。親とかにも言ってもらったら?+13
-0
-
223. 匿名 2021/03/26(金) 20:30:17
>>216
主だけで家出してみたら
1ヶ月ぐらい旦那の金だけでやらせたらどれだけ大変かわかるでしょ+78
-1
-
224. 匿名 2021/03/26(金) 20:30:35
>>104
うちも同じ
旦那は自分のお小遣いを別口座に入れているのでおそれ以外のお金が入る通帳とカードは私が管理している。
自分のパート代は自由に使っている。+66
-1
-
225. 匿名 2021/03/26(金) 20:30:58
主さん、まず旦那さんは身内だから「いただいてます」は、おかしいんだよ。
他人に言われるまで経済DVにも気付かず従ってしまうところも含めて、ちょっとズレているところがあるように見受けられる。
DVやモラハラする人は、そういうのを嗅ぎ付けて相手を選ぶっていうよね。+36
-0
-
226. 匿名 2021/03/26(金) 20:31:19
友達にも同席してもらって話し合うとか+2
-0
-
227. 匿名 2021/03/26(金) 20:31:20
>>213
こっちこそ強く言いすぎちゃってごめんね…+13
-0
-
228. 匿名 2021/03/26(金) 20:31:25
>>39
ミステリアス!+30
-1
-
229. 匿名 2021/03/26(金) 20:31:34
>>185
夫婦2人と子ども2人で8~9万かな
足りますよ
高級肉やオーガニックとかばかりは無理ですがブラジル産や中国産は買ってないです+2
-2
-
230. 匿名 2021/03/26(金) 20:32:12
>>223
家出したいのですが、実家は姉夫婦が同居しており
難しいです。
それも分かった上で経済DVをしているのでしょうね。+27
-0
-
231. 匿名 2021/03/26(金) 20:32:25
普通はいくらもらえるの?+3
-0
-
232. 匿名 2021/03/26(金) 20:32:25
お金が貯まり次第離婚したくてその事を旦那に話し、お金を貯めたいから掛け持ちしたいし生活費を折半したいと伝えたら家賃と子供2人の学資保険は旦那持ち、私は食費と日用品と保育園料を払う事になり7〜8万の給料じゃ貯金どころかマイナスになってしまった。
しかも離婚したいぐらい嫌いな旦那の洗濯も食事も今まで通り私がやらなきゃいけないから、本当自業自得なんだけどこれじゃあいつまで経ってもお金が貯まらない…。
+6
-1
-
233. 匿名 2021/03/26(金) 20:33:25
>>232
待たないで離婚一択。
離婚してから貯めたらいいよ。
とりあえず行政のお世話になり、そのあと考えて。+18
-0
-
234. 匿名 2021/03/26(金) 20:33:26
ひぇー私のパート代は私の服、化粧品、嗜好品と子供の塾と給食費に回してる。今月、旦那のインセンティブが60万入ったけど全部私の口座にINしたよ。+10
-1
-
235. 匿名 2021/03/26(金) 20:33:40
>>7
だいたい、扶養内でやりくりしてる家はそれがメインだよね。
旦那さんの給料で生活して、貯金は奥さんのパート代をまるまる+133
-3
-
236. 匿名 2021/03/26(金) 20:33:45
>>1
なんなら母子家庭の方がマシかも
旦那の食費浮くし、母子家庭手当てもある+87
-1
-
237. 匿名 2021/03/26(金) 20:33:50
>>118
もうそこら辺の草を炒めてツマミにすれば良い
お菓子は片栗粉と水を揚げて砂糖かけとけ+75
-0
-
238. 匿名 2021/03/26(金) 20:34:02
>>59
家族3人で6~7万なっちゃう+31
-0
-
239. 匿名 2021/03/26(金) 20:34:16
>>198
あなたお子さんいないでしょ?
+1
-3
-
240. 匿名 2021/03/26(金) 20:34:54
>>203
旦那にも旦那の親にも舐められてますね
あの嫁は強く言えば言う事を聞くと思われてる
本気で困ってるなら弁護士でも雇って本気で離婚調停でもしたらいいよ
そこまでしたくないなら我慢するしか多分方法はない
旦那はちょっとやそっとじゃ変わらないよ+83
-0
-
241. 匿名 2021/03/26(金) 20:34:56
>>7
うちも+7
-1
-
242. 匿名 2021/03/26(金) 20:36:06
>>203
あのさ、こんなこと言うと非難されそうだけど、じゃあお子さん置いて離婚してもらったら?
このままだと搾取される一方だし、お子さんだって、主さんのパート収入だけでは満足に育てられないかもしれないじゃん。
食費すら足りてないんでしょう?+63
-0
-
243. 匿名 2021/03/26(金) 20:36:13
>>230
長期戦で正社員探してみたら?いつでも出てっても経済的にやっていけるという拠り所あるだけでも違うよ+38
-0
-
244. 匿名 2021/03/26(金) 20:36:59
>>5
それ。
正社員共働きでせめて主さんの給料が倍くらいあるなら財布別でも分かるけど、扶養内のパートで財布別とかあんまり聞かない。+310
-5
-
245. 匿名 2021/03/26(金) 20:37:42
>>214
うちもです。
それだけでも大分貯金出来ますよね。+4
-1
-
246. 匿名 2021/03/26(金) 20:37:53
素直に、パート代は家族の貯金に回したいから全てお給料から出して欲しいって言ったらいいと思う、
これで断ってきたら何が文句あるの?って言えばいいんじゃないかな?+2
-0
-
247. 匿名 2021/03/26(金) 20:37:58
>>57
釣られてますねー+3
-5
-
248. 匿名 2021/03/26(金) 20:38:11
>>230
ところでガル民の今後のために聞かせてください
結婚前はモラハラではなかったのですか?
正社員になって離婚する気はないのですか?+25
-3
-
249. 匿名 2021/03/26(金) 20:38:18
>>214
専業主婦してたときは嫌そうだったけど、働いても家計にいれろとは言わない。
まぁ、要するにそう言うことよねー。
1馬力で二人分の老後の4千万は大変だもんなぁ。+4
-0
-
250. 匿名 2021/03/26(金) 20:39:30
>>227
いやいや、本当そうだね。考えが浅はかだった…
どうにか主さんの突破口がこのトピで見つかるといいなぁ+10
-0
-
251. 匿名 2021/03/26(金) 20:40:24
>>203
由緒正しき家柄や世襲制の家業でない限り、令和にまだ「跡取り」とか言ってる時点でヤバい人。+81
-0
-
252. 匿名 2021/03/26(金) 20:40:32
生活費を貰ってるってどういうこと??
夫に飼われてるってこと??
対等な立場になったほうがいい。
自分の存在を卑下しすぎだよ…。+23
-0
-
253. 匿名 2021/03/26(金) 20:40:34
主さん騙されやすいなぁ。
生活に必要な…に食費や日用品は入ってないんでしょう?食べずに生活できるわけないわ!
食費なんて住居費の次くらいもしくはそれ以上かかるよ。子どもの費用もこれからもらわないつもりならいいんだけど、そうでないなら今のうちにちゃんとしておいた方がいいよ。独身の頃の貯蓄を使ってる時点でおかしいよ。他の給料はちゃんと貯金してるかも確認して。
旦那さんの自由になるお金はどのくらいあるのかな。主さんは?もっと賢くちゃんと主張できるようになって。+22
-0
-
254. 匿名 2021/03/26(金) 20:41:32
>>6
多分敬語の使い方を知らないんだと思う。
時々いるよね、「夫からいただきました」とか「母からいただきました」とか書いてる人。
丁寧な言葉遣いに憧れているんだろうけど、教養が追いついていないのかと。+197
-4
-
255. 匿名 2021/03/26(金) 20:41:43
>>216
結婚する前に結婚後の家計はどうするかじっくり相談していたよ。大きな目標を持った方が家計管理頑張れるねって。持ち家や家族旅行のために年間いくらは貯金したいね 二人合わせてこの額だから予算はこんな感じでどう?今月は何円残ったよ足りなかったよって
お子さん小学生のうちに建て直さないとこれから塾や部活 大学で高額になってきたときにたいへんになりそう+28
-1
-
256. 匿名 2021/03/26(金) 20:42:13
家族のお金って認識が夫婦どちらも持てないなら結婚むいてないと思うね。
勘違いしてる男が増えたね〜。共働き、夫婦別財布って形とるのはいいけど当たり前に子供できたら不可能になるんやけどな。その時だいたい意味不明な事言い出すからはなから別財布じゃないと無理って男とは結婚しないほうがいいよ。まず妊娠、出産の知識まるでないと思った方がいい。大袈裟じゃなく、ほんとないよ。+21
-0
-
257. 匿名 2021/03/26(金) 20:42:55
もらってるというか、全て通帳カード預けられて、合算してやりくりして、積立もしてるけど、お互い生活費があまったら貯金に回してる。
だから、生活費もらうとかいう感覚がない。+9
-0
-
258. 匿名 2021/03/26(金) 20:44:49
いつかもしかすると離婚することも視野に入れて独身の時の貯金は残しておくと安心できるよ。
この旦那さんだといつか無理だと思う時が来るかも。する気がなくても自由になるお金があるなしでは強く出れる出れない違うから。
旦那さん貯金無くなったらもっとモラハラとかし出すかも。いざとなればホテルに避難なり家出なりできるお金も用意しておく。
不吉なこと言って悪いけど、友人にも似たような感じの人がいるんだ。+18
-0
-
259. 匿名 2021/03/26(金) 20:44:53
生活に関わることは全て夫のお給料から。
パート代は好きに使わせてもらってる。
でもなんだかんだで貯金してるわ。いざという時、家族のために使います。+14
-0
-
260. 匿名 2021/03/26(金) 20:45:45
>>95
そうだと思う…男が家庭への出費を出し渋る時は、大抵他の女に使いたいから。
遊びたいなら嫁子供悠々自適にさせてからだよね、それが出来ないくせに遊びだけしたがる男はクズ中のクズだわ。+24
-3
-
261. 匿名 2021/03/26(金) 20:48:20
>>6
これほとんど洗脳されてる人がいう台詞だよなぁって思う。
+102
-0
-
262. 匿名 2021/03/26(金) 20:48:56
>>118
いくら稼いでいようがいまいが、寄生虫という言葉だけで大嫌いになりませんか?
よく一緒にいられるなぁ
ご飯も作りたくない 泥付きの大根と味噌とか置いといてホラ食えよ、と言いたい。
+141
-0
-
263. 匿名 2021/03/26(金) 20:49:29
>>118
うちも2年前家庭内別居になってから光熱費と家賃旦那で、プラス旦那の分の食費だけ向こうが出してる
最初は日用品も必要な分だけ請求すれば出すとか言ってたけどムカついたので一度も請求した事がない
私が余りにも請求しないので向こうが徐々に折れてきた気はする
+9
-0
-
264. 匿名 2021/03/26(金) 20:49:34
>>254
しんらつ+11
-21
-
265. 匿名 2021/03/26(金) 20:49:39
>>5
うちも。給料日に自分が使う1万円だけ抜いてあとは全額渡してくれる。
主大丈夫か?+185
-19
-
266. 匿名 2021/03/26(金) 20:49:44
この場を借りて質問して申し訳ないけど、パート代丸々貯金って人は、自分のスマホ代とか保険代とかも旦那さんの口座から引き落としされるように変更してますか?
うちは結局夫の通帳カード預かって合算して家計やりくりしてるから深くは考えてないけど、パート代10万円のうち、15000円と楽天カード買い物した分4万円くらい私の口座から引かれるから、パート代丸っと貯金しようとしても5万円くらいしか残らない…笑
楽天は、私がプラチナ会員だからついつい私のカードで買い物してしまうし。
+1
-0
-
267. 匿名 2021/03/26(金) 20:49:46
私も同じくらいのパート収入ですが全てお小遣いです。(夫は私がいくら稼いでるか知らない)
生活費はすべて夫ですよ。
固定費は夫の口座から引き落としで私は30万円もらって食費日用品雑費を賄っているのですが、いつも25万は使っちゃいます…+3
-6
-
268. 匿名 2021/03/26(金) 20:50:26
>>203
これじゃあ介護も当然すると思ってるよね
離婚して手当もらった方が、色んな意味で良い暮らしできそう
主さんのご両親も当人で解決してってスタンス?+56
-0
-
269. 匿名 2021/03/26(金) 20:50:48
>>7
私も。
全部子供の学費として貯金してる。
ただそれを職場のパートの人に聞かれて言ったら妬まれたのでそれ以降言わないで嘘ついてる。+111
-1
-
270. 匿名 2021/03/26(金) 20:50:49
>>1
もうさぁ、旦那さんの食費日用品は旦那さんで持ってもらおうよ。
子供たちと主さんの分だけでいいじゃん。
愛がないし、嫌な男だねー。
そんなやつのご飯なんか作んなくていいじゃん。+30
-1
-
271. 匿名 2021/03/26(金) 20:50:50
>>6
まさにモラハラ受けてんだろうなーと思った。
夫婦なのに対等じゃない関係ってのがまずやばい。
主従関係かよ。+141
-0
-
272. 匿名 2021/03/26(金) 20:51:29
とりあえず独身時代の貯金を切り崩さないと生活できないのに生活費くれない夫とか確実にDVだよ+8
-0
-
273. 匿名 2021/03/26(金) 20:51:31
>>262
> ご飯も作りたくない 泥付きの大根と味噌とか置いといてホラ食えよ、と言いたい。
言いたくても
言える度胸のあるやつは
ガルちゃんに来ないってw
実生活で吠えれない威張れないから
ここに集まってるんだし+3
-3
-
274. 匿名 2021/03/26(金) 20:52:09
>>267
自慢ですか?+4
-1
-
275. 匿名 2021/03/26(金) 20:53:04
>>274
全然自慢じゃないです!
私まったく計画性がないので…
やりくり上手すぎませんか?ってことです。+0
-3
-
276. 匿名 2021/03/26(金) 20:53:33
>>118
聞いてるだけ腹立ってくるな!
お金の話になると暴れるって完全にDVだよ。
旦那さん残ったお金とか貯金とかしてるのかな?
+97
-1
-
277. 匿名 2021/03/26(金) 20:53:33
>>216
お子さんいるのにこう言っちゃなんだけど、早く離婚した方がいいよ。早晩別れるの見えてるもん。
ズタボロで戦う気力も、弁護士雇うお金も無くなってからの離婚はキツい。まだ余力があるうちに動いた方がいい。お子さんと2人になったらきっとすごく楽になると思うよ。
それに素敵な奥さんじゃないよ、たまたまだよ。誰も人の本質なんか見抜けない、主は運が悪かっただけだから。
メソメソしてたらそのクソ旦那(ごめんけどこう呼ばせてもらう)の矛先はお子さんに向かうよ。+127
-0
-
278. 匿名 2021/03/26(金) 20:53:37
>>216
旦那さんとあなたの収入含めて
家計を全て私が管理したいと言ったら
旦那さん暴れる可能性ありますか?
本来なら1番良い方法なんですけどね。+66
-1
-
279. 匿名 2021/03/26(金) 20:54:03
>>1
旦那の給料で全部やって、私のパート代は私の貯金。
+6
-1
-
280. 匿名 2021/03/26(金) 20:54:40
>>258
私の友人も主さんと全く同じで結局離婚したよ。
友人の場合は離婚の決定打は浮気だったけど。
お金の事なんだから特に我慢しちゃダメなんだけどなぁ。+7
-0
-
281. 匿名 2021/03/26(金) 20:55:10
>>251
「では弁護士に相談させていただきます」でいいじゃん+29
-0
-
282. 匿名 2021/03/26(金) 20:56:36
>>266
携帯は家族で一括請求でカード引き落とし
買い物する時のクレジットカードも家族カード
全部同じクレジットカードで旦那の口座から引き落とし
私のパート代は別口座に振込で貯まってる+4
-0
-
283. 匿名 2021/03/26(金) 20:57:11
>>273
そっかぁ
タワシコロッケ案件だと思うけどね
夫婦内で金銭的に上下関係あるのが耐えられないわ。聞いててもツライ。+14
-0
-
284. 匿名 2021/03/26(金) 20:57:46
>>266
あなたの口座から引き落としでもその分家計からお金引かないの?
+5
-0
-
285. 匿名 2021/03/26(金) 20:57:47
経営者でもないのに男がお金握る人ってなんなんだろね?
知り合いもそうらしいけど、足りなくなったらくれるらしいけど自分の服とか欲しいものがある時は一緒に行って買ってもらうらしい。貯金もあるのかないのかも知らないみたい。
そうゆう家庭多いの?
+16
-0
-
286. 匿名 2021/03/26(金) 20:58:17
>>9
食費なんて一番大事だと思うけど+87
-0
-
287. 匿名 2021/03/26(金) 20:58:19
基本的にキャッシュレスで、夫が本会員になってるクレジットカードの家族カードでほとんどの支払いをしてる。
食費や日用品日など生活費のほぼすべて夫負担
私か払うのはカードが使えなくて現金で払うとか、夫に知られたくない買い物くらい+2
-0
-
288. 匿名 2021/03/26(金) 20:59:26
>>234
裏山杉やん+2
-0
-
289. 匿名 2021/03/26(金) 20:59:33
>>262
8万しか稼いでないからなぁ+4
-16
-
290. 匿名 2021/03/26(金) 20:59:34
パートの給料で家族の生活費は払えないのでは?
これから更に生活費がかかりますよ。
私は派遣でフルタイム勤務で、旦那からは一円も貰いません。子供が受験で塾に通うようになると飛ぶようにお金を使います。
自分の独身時代の貯蓄もかなり投入しました。
こんな状況では旦那に対する気持ちは冷めました。
只の同居人として見ています。
旦那から貰えないなら、主さんがもっと稼がないと。+15
-0
-
291. 匿名 2021/03/26(金) 21:00:35
>>211
結婚して子供が産まれるまではそんな人じゃなかったんですよ。私が家計管理していました。
出産して主婦の時にモラハラ化しました。+23
-0
-
292. 匿名 2021/03/26(金) 21:00:38
自分の給料から教育費を出してて余ったやつで自分の好きなもの買ってます。+1
-0
-
293. 匿名 2021/03/26(金) 21:00:55
>>26
理想的。+18
-0
-
294. 匿名 2021/03/26(金) 21:01:47
>>7
すごい!
我が家は私のパート代8万円のうち、半分は投資、半分は趣味に消える。+38
-1
-
295. 匿名 2021/03/26(金) 21:02:19
>>7
全部貯金ですってパート主婦達しょっちゅうドヤってるけど大した金額じゃないよ。レベル低くて呆れるわ+8
-39
-
296. 匿名 2021/03/26(金) 21:02:38
>>138 3歳だったら無償化だよ。2歳までは高いからそれまで専業でいったほうがいいかもね、正社員じゃないなら。+9
-0
-
297. 匿名 2021/03/26(金) 21:02:56
夫管理だけれど、渡してくれますよ。
てか、それが無いと妻パート家庭は生活出来ないですよね?+4
-0
-
298. 匿名 2021/03/26(金) 21:03:09
>>282
やはり旦那さん側にまとめてるんですね!教えてくださりありがとうございます!+1
-0
-
299. 匿名 2021/03/26(金) 21:03:15
>>291
主ですか?
コメントには「主です」とつけたほうがいいですよ
小学生一人っ子なら周りはもう扶養外れてフルタイムの人多くないですか?+46
-6
-
300. 匿名 2021/03/26(金) 21:03:24
>>278
昔はしていましたが、出産してからは旦那が管理するようになり、また戻したいと言っても無理の一点張りです。+6
-0
-
301. 匿名 2021/03/26(金) 21:04:14
>>3
ちゃんと貯金してるなら文句言えないかも
ちゃんとしてるならね+118
-0
-
302. 匿名 2021/03/26(金) 21:04:31
>>216
ほかの人が大切にされてるんじゃなくて当たり前なんだよ
頑張って状況かえる勇気だそ(ง •̀_•́)ง+93
-1
-
303. 匿名 2021/03/26(金) 21:04:54
>>118 はぁー?それだけ奥さんに払わせといて子供のことも丸投げでなにが寄生虫?家族のためにお金使いたくないんでしょ。家族でいる価値ないじゃん。+100
-0
-
304. 匿名 2021/03/26(金) 21:05:12
>>1
主と全く同じ状態で離婚した人知ってる。
何か洗脳?っていうか、自分が経済DVにあってる自覚薄そうなところも似てる。
その人は子供が病気で入院した医療費を「お前の子の病気だろ?お前が出せよ」って言ったの聞いて目が覚めたって言ってた(もちろん連れ子じゃなく旦那の実子)。
主は子供にかかる費用も自分で出してるんだよね?1億歩譲っても子供にかかる費用は折半だよ。父親の自覚なさすぎて他人ながらどつき回したい気分だわ。+58
-0
-
305. 匿名 2021/03/26(金) 21:05:55
>>295
パート全額毎月7、8万貯金ってすごいじゃん..+49
-2
-
306. 匿名 2021/03/26(金) 21:06:49
主さん、私と全く同じです!
私は離婚しましたよ。
元旦那、今も一人で婚姻時の賃貸マンションに住んでます。
養育費を払ったら、元旦那的には赤字ですね。
私は数万でも婚姻時よりは子育て費用楽になります。
ちゃんと払い続けてくれればですが。+12
-0
-
307. 匿名 2021/03/26(金) 21:06:50
>>191 あなたにも問題というか責任がある気がするわ。+19
-3
-
308. 匿名 2021/03/26(金) 21:06:54
>>284
今は、自分の口座から5万、夫から5万円をおろして、積み立て通帳に移してます。
ただ、できれば毎月私の口座に入った収入そのまま貯金に寄せるみたいにできたら手数減って楽だなーーと思ってて、みなさんやはり家族の固定費は同じところから引き落としにしてるのかな?と気になり質問しました。+1
-0
-
309. 匿名 2021/03/26(金) 21:06:55
>>1
パート主婦。あなたと同じくらいのパート代。わたしのパート代は使ったことないよ。全部貯金。生活費全て夫のお給料でやりくりしてる。+24
-3
-
310. 匿名 2021/03/26(金) 21:07:30
パート代なんてほとんど使わないよ。
子供とふたりでおでかけしたときとか
可愛い服とかはパート代からだすけど。
+7
-0
-
311. 匿名 2021/03/26(金) 21:07:50
>>295
小遣いとへそくり年100万だよ
いつでも離婚できるじゃん+14
-1
-
312. 匿名 2021/03/26(金) 21:07:51
>>242
うん。
それしかないような気がする。
多分治らない。+34
-0
-
313. 匿名 2021/03/26(金) 21:08:37
>>230
お姉さんとは仲良い?
今の状況相談してみたらどうかな、私なら妹がそんな目にあってたら許さん。
とりあえず主は身方を増やして旦那と戦う力をつけた方がいい。一人で戦おうとすると辛いよ、頼れる人は頼ったらいい。ひいてはお子さんの為なんだから。+66
-0
-
314. 匿名 2021/03/26(金) 21:08:50
え、ありえない
うちは旦那の給料の管理はしてないし、財布別ではあるけど、生活費や食費など全ての支払いは旦那です
私のパート代月8万円は全額私の貯金とお小遣いです+1
-1
-
315. 匿名 2021/03/26(金) 21:09:00
そんな旦那なら、2回も出産したことへの報酬もらいたいよね。薬の治験だって相当な額もらえるんだし。+11
-0
-
316. 匿名 2021/03/26(金) 21:09:05
私のパート代は全額旦那に渡し、生活費と小遣いをもらう形です。
週末、旦那と買い物に行く時は、旦那が払ってくれる。+0
-0
-
317. 匿名 2021/03/26(金) 21:09:10
私も旦那からは貰えず、自分の稼ぎが足りない時は独身時代の貯蓄崩して、それでも足りない時はクレジットカードでリボ払いにして、借金か貯まりすぎて結局カードを任意整理しました。
旦那は何も言ってきません。
尽くしてくれる出来た嫁と思ってるようです。
その嫁は耐えきれずに外で癒してくれる恋人を作ってます。+10
-1
-
318. 匿名 2021/03/26(金) 21:09:20
>>239
2人いますよ…+0
-0
-
319. 匿名 2021/03/26(金) 21:09:21
>>300
私なら「じゃあ全部よろしく」って言って日々の買い物も任せる。もちろん食事の献立とかも。
多分旦那は日々の食費とかの価値を知らないんじゃない?+41
-0
-
320. 匿名 2021/03/26(金) 21:09:29
>>311
それだけじゃ無理でしょう。
子供いて。
+2
-4
-
321. 匿名 2021/03/26(金) 21:09:47
結婚相手間違えると辛いよね。
夢も希望もない。
結婚したらヤバい奴は顔に斑点でも出てれば分かりやすいのに。+18
-0
-
322. 匿名 2021/03/26(金) 21:09:55
>>296
無償化は幼稚園のみだよ。+1
-5
-
323. 匿名 2021/03/26(金) 21:10:20
>>7
同じく。
たまに子供の授業料など高額な一括払いがある時に立て替えてるけど、ボーナスが出たら戻ってくる。
何かあった時の為に、私名義の貯金があった方が良いからと。
お陰様で600万ほど貯まりました。+54
-1
-
324. 匿名 2021/03/26(金) 21:10:57
>>1
旦那さん貯蓄はしてくれてるんですか?
主さんが入院でもしたらどうするんだろう+16
-0
-
325. 匿名 2021/03/26(金) 21:11:35
>>1
家賃や光熱費などの固定費は夫が払っています。
私の方では
食費、日用品、子供の衣服、習い事関係の物
交通費、医療費を支払っています。
....
主さんが払ってるものも、
生活に必要なものですよね
旦那さんの言い分が理解できないです+33
-1
-
326. 匿名 2021/03/26(金) 21:11:40
>>305
別に凄くはないよ。+5
-23
-
327. 匿名 2021/03/26(金) 21:11:58
>>118
それは酷いわ
子供2人もいて旦那さんが月にそれだけ稼げるのは奥さんが家庭を支えてくれてるからだよ!
+39
-1
-
328. 匿名 2021/03/26(金) 21:12:12
>>76
私もこれだけで20万は軽くいくよ。
食費とかどう頑張っても節約できないもん。
+10
-3
-
329. 匿名 2021/03/26(金) 21:12:15
>>295
パート代全額子供の習い事ってパターンも考えれば凄いと思うよ。
(ピアノ、算盤、英語、水泳)
こういう人ってドやるけど、子供にちゃんと習い事させてるのかなぁって不思議。
大体公園で放置子パターン。
そりゃお金いらんだろうけどねぇ。+1
-16
-
330. 匿名 2021/03/26(金) 21:12:36
>>203
何度もコメしてすまんが、離婚するなら主の貯金が残ってるうちだよ。こういう時は手持ちの金があるかどうかで先行き決まる。
そんなクソ旦那に子供渡せるの?嫌だよね?
ならでもでもだってしてないで頑張れ、そんなキツい生活続けるより絶対楽になるから。+76
-0
-
331. 匿名 2021/03/26(金) 21:12:42
このままだと今後お子さんの進学や気持ちの面でも、もっと大変だし、しなくていい我慢をさせる様な事たくさん出てくると思う
一度、双方の両親含めて話し合うとかは難しい?
一番大事なのはお子さんだよ!+6
-0
-
332. 匿名 2021/03/26(金) 21:12:44
>>1
うちもだいたい似たようなものかも・・
アラフォー夫婦、保育園児二人。
私は月収10万ほどで、食費・日用品代・私の医療費・子供用品代(保育料以外に保育園に払うものも含む)を払ってます。
それ以外は旦那持ちです。
先日旦那の妹の結婚が決まり、結婚式に出席するので御祝儀は私で用意してくれと・・
御祝儀以外にも服代など出費はかかるし、正直なんで血の繋がらない義妹の御祝儀を私が出すのかと腹のなかでモヤモヤしてます。(義妹のことが嫌いなわけではないです)
家事はしないけど子煩悩で育児は積極的にしてくれるので有難いですが、お金に関してはなかなか無頓着で。義妹の御祝儀の話以降最近イライラしてます。+31
-1
-
333. 匿名 2021/03/26(金) 21:13:16
>>118
お子さんが小学生2人の時点で既にパート代足りない時は自分の貯金から補てん状態なら、今後食べ盛りで食費はますますかかるし、中学生になったらお小遣いや部活動費やその他もろもろ、、
小学生のうちと比べ物にならないくらいかかるから、このままじゃ完全に破綻するよ+61
-0
-
334. 匿名 2021/03/26(金) 21:13:19
>>1
大丈夫?自分の娘がその環境ならめちゃくちゃ親も心配すると思うよ。
子供のものだってシーズンや年によっては物入りの時あるのに。+22
-1
-
335. 匿名 2021/03/26(金) 21:13:34
>>301
保険やあれば車関係も多分旦那さん持ちなんだよね?+29
-0
-
336. 匿名 2021/03/26(金) 21:14:54
>>251
余程資産うん億とかの家じゃない限り跡取りとか笑わせるなって話よね+33
-0
-
337. 匿名 2021/03/26(金) 21:15:32
食費は生活費にはいらないの?
自分のお金で家族分のご飯作るなんておかしくない?+13
-1
-
338. 匿名 2021/03/26(金) 21:15:58
>>118
旦那30万も貰ってるの!凄い!うちは月に手取り15万~20万いかないくらいだから生活費は少ないのは仕方ないと割り切ってるけど、30万も手取りあったら20万は生活費に貰えるよ!+54
-0
-
339. 匿名 2021/03/26(金) 21:16:55
>>322 いや、保育園もですよw幼稚園は満3歳から、保育園は3歳児クラスから。+4
-0
-
340. 匿名 2021/03/26(金) 21:17:25
>>322
認可保育園は無償ではないの?+3
-0
-
341. 匿名 2021/03/26(金) 21:17:28
>>302
ありがとうございます。+3
-0
-
342. 匿名 2021/03/26(金) 21:17:47
>>266
携帯代は独身時代の貯金から。
年間6万ぐらい。
保険7万は貰ってる、受取人旦那だし(笑)+1
-0
-
343. 匿名 2021/03/26(金) 21:19:11
>>304
そういう男って長く1人で生活してきたり、親の見本がなかったロクデナシなんだよね。結婚しても、自分は自分なんだよ。そういう男は一度死んだ方がマシ。+31
-2
-
344. 匿名 2021/03/26(金) 21:19:11
>>295
横だけど、べつにどやってないじゃん。事実をコメントしてるだけ!でも世の中、2人の給料でもカツカツの人もいるんだから、貯金してるだけ偉いと思う。+28
-0
-
345. 匿名 2021/03/26(金) 21:19:49
>>299
主です。すみません。そうですよね💦
まだ小学1年なのと、学童にいれてないので
帰宅までの時間パートに出ています。
+28
-0
-
346. 匿名 2021/03/26(金) 21:22:12
>>318
お子さんの将来の学費費用に貯金しないの?
マイホームや車2台は所有しての
話ですよね?+0
-1
-
347. 匿名 2021/03/26(金) 21:22:23
>>291
何かあったからなのか、元々そういう風にしたかったのを我慢してたのか。。
子供が産まれて、もう逃げられないから、と思って自分の好きなようにしているとしたら他人のご主人だけど、嫌な人だな、と思ってしまった。。+42
-0
-
348. 匿名 2021/03/26(金) 21:22:33
>>131
元姑に「生活費くれないんですけど」と言ったら「あの子、そんなに追い詰められてるのね…可哀想に」と言われた。相手の親に言っても無駄ー+36
-0
-
349. 匿名 2021/03/26(金) 21:22:34
>>295
だから、大したことないパート代くらい貯金できるって事だよ
ドヤってない+17
-0
-
350. 匿名 2021/03/26(金) 21:22:58
どっちの収入を生活費にとか考えて使ったことなかったわ。固定費は引き落としだし普段の買い物はカードかモバイル決済だから旦那の収入から、現金で支払う時は私のパート代からって感じ。でも私の娯楽費や何やかんやもカードから使ってる。きちんと分けてる家庭のほうが多いのかな?^_^;+2
-0
-
351. 匿名 2021/03/26(金) 21:23:12
>>118
主さん正社員になって離婚したほうがいいと思う+77
-0
-
352. 匿名 2021/03/26(金) 21:23:51
>>1
「夫からは特にお金はいただきません。」
身内に尊敬語使ってる時点でお察しします。
うちは私だけの年収で400万ぐらい(旦那は倍ぐらい)だけど、家賃、光熱費、雑費、食費などなど全部旦那持ちだよ。
その分私は全額貯金して、車や家電など大きな買い物の時はその貯金の中から出す。
主さん宅はやはり経済DVのように思います。+57
-2
-
353. 匿名 2021/03/26(金) 21:25:12
>>216
酷すぎて釣りトピであって欲しいと思ってる。+89
-0
-
354. 匿名 2021/03/26(金) 21:26:59
>>118
いっその事パート辞めてみたら?
パートやめたから今日からはあなたのお金で生活します。って。
じゃあ食費にいくらかかってるとかわかるんじゃない?
+53
-2
-
355. 匿名 2021/03/26(金) 21:27:42
子供3歳、食費と日用品や雑費、医療費で5万渡されてるんだけど、パート代に手をつけないと足りない
どうやって節約していいのか分からない…+8
-0
-
356. 匿名 2021/03/26(金) 21:28:10
>>57
日本って、、、ひとくくりにしないでよ。
私は自分の稼いだお金は全部お小遣いだし、
家事は全部夫がやってるよ。
うちは特殊な例かもだけど
同じように経済DVも特殊じゃない?
+7
-16
-
357. 匿名 2021/03/26(金) 21:28:38
>>5
うちもそう。夫には毎月決まった金額を渡してる。
主、言っちゃ悪いが主の夫どうかと思うよ。+203
-6
-
358. 匿名 2021/03/26(金) 21:28:50
>>118
ここのみんなからの意見を旦那さんに見せよう+37
-1
-
359. 匿名 2021/03/26(金) 21:29:19
生活費出さない男大勢いるみたいだけど何で結婚したの?大嫌いなタイプの男なので自分だったら付き合わない+23
-1
-
360. 匿名 2021/03/26(金) 21:29:20
>>291
うちもそうでしたが子どもが生まれてからモラハラ発動する人は多いみたいですよ+30
-1
-
361. 匿名 2021/03/26(金) 21:29:22
>>340
今はかからない時代なのですか?
うちのところは収入に応じて保育料決まると思います。
第2子は半額、第3子は無料だったような。+0
-1
-
362. 匿名 2021/03/26(金) 21:29:56
>>57
主語デカすぎ
せめて「日本」じゃなく「がるちゃん」にしといてよ
それでも主語デカ過ぎるけどな+22
-5
-
363. 匿名 2021/03/26(金) 21:30:54
>>360
普通は大事な嫁にモラハラできなくない?+18
-0
-
364. 匿名 2021/03/26(金) 21:31:43
>>1
私は自分のパート代は全部貯金してるよ
毎月お小遣いも5万円もらってるけど、一緒に買い物行った時の支払いは全部夫持ちなので、お小遣いは友達とランチに行った時とか、それくらいしか使わないのでお小遣いも毎月3万くらいは余ってるから貯金してる。
我が家が普通だとは思わないけど、私なら主さんの旦那さんとは離婚する+13
-2
-
365. 匿名 2021/03/26(金) 21:32:21
>>356
働く以外あなたは家で何しているのですか?
家での役割は?+21
-1
-
366. 匿名 2021/03/26(金) 21:34:33
>>274
夫婦二人だけど、生活費や保険全部諸々トータルすると月平均25万くらい必要よ。
因みにローンは6万、食費3万6千、レジャー費4千、日用品1万。
このレベルなので裕福に暮らしてる訳じゃないような。+4
-1
-
367. 匿名 2021/03/26(金) 21:34:43
>>254
働かせてもらってますっていうのも最近ある変に丁寧にしたいのか謎日本語も多い+52
-1
-
368. 匿名 2021/03/26(金) 21:34:56
うちも子ども三人、パート代8万ほどですが、食費、子どもの習い事代、医療費を払ってますよ。
日用品とかは、購入後に領収書を旦那に渡すとお金がかえってくるシステムです。
これもモラハラになるんですかね?
食費と子どもの習い事代でカツカツです。。+12
-0
-
369. 匿名 2021/03/26(金) 21:36:22
>>361 子供保育園通ってるけど年少からは無償ですよ。給食代くらい。+5
-0
-
370. 匿名 2021/03/26(金) 21:36:40
衣食住、塾代、娯楽費、生活費全て旦那の給料から払ってます
私の給料は私のもの、って事で自由です。
いくらかも、何に使っているかも聞かれた事もないですが、ほぼ毎月全額せっせと貯金してます。
これから老後や学費等考えると、お金はいくらあっても足りないし、貯金しないと不安なので…
たま〜に自分の欲しい物で高い物、ブランドバック等の、値段の張るものは申し訳ないので、自分の給料から買いますが…。
食費も貰えず、独身の時の貯金を切り崩すなんてのはダメですよ、切り崩していくと、気がついたらあっという間に独身時代の貯蓄ゼロになってしまいますよ…?
年々、子供が大きくなるにつれて更にお金かかるのに…
独身の時の貯蓄はいざという時の為にとって置かないと…
ご主人にせめて食費はきちんと貰った方がいいですよ!
+8
-0
-
371. 匿名 2021/03/26(金) 21:37:11
>>360
同じ女性として許せないわ。+34
-0
-
372. 匿名 2021/03/26(金) 21:37:12
>>363
モラハラは普通じゃないし嫁を大事に思ってない。だからモラハラ。+41
-0
-
373. 匿名 2021/03/26(金) 21:37:33
>>143
ありがとうございます。雑費などにもう少しほしいと思ったのですが、私も働いてないし夫に負担させるのも申し訳なくて。残りの給料は夫の貯金になってますが、もし離婚した時の財産分与では渡してくれないなと悩んでもいます。+4
-1
-
374. 匿名 2021/03/26(金) 21:38:48
やっぱ男にお金管理させたらダメだな。+8
-0
-
375. 匿名 2021/03/26(金) 21:38:49
>>153
貯金はできているみたいですが、離婚した時の財産分与では少しも渡してくれないと思い、悩んでいます。+4
-0
-
376. 匿名 2021/03/26(金) 21:39:08
>>339
今は保育園無償化なの知らなかった。+3
-0
-
377. 匿名 2021/03/26(金) 21:39:23
>>6
(。=`ω´=)ここの人と資格300万の人同じガルちゃん民なのですか?
ちょっとびっくりな温度差です。
+10
-1
-
378. 匿名 2021/03/26(金) 21:39:34
生活費としては渡されてなくて家族カードでほとんど買い物してる。
現金で支払うものが私のパート代からです。+2
-0
-
379. 匿名 2021/03/26(金) 21:39:59
>>375 離婚理由によっては慰謝料とれるじゃん。モラハラとか立派な案件じゃない??+3
-0
-
380. 匿名 2021/03/26(金) 21:40:39
財布は一つという認識で生活してるので、貰える、貰えないはないです。
バリバリ共働きの時は互いに忙しいし管理の分担という意味もあり細々、日常生活でお財布からだすものは私。
固定費、光熱費とかカード支払い、引き落としは旦那でしたけど
足りなければ、遠慮なく言うしもらってました。
今は専業主婦3年後の軽いパートを始めました。
相談してパート代はもともとはなかったものとして口座に放置。
生活費は専業主婦の時のようにキチンと請求してます。
パート代は私だけの小遣いって認識ではなく、あくまでも二人の貯金です。
ちなみに、主さんの書かれている金額で私はやりくりできません。そもそも、主さん個人の貯金を取り崩すってことは、足りないってとですよね。
出すところが違うかなぁと。
家族構成や収入によりますが、少しご主人側からも渡して欲しいですよね。+9
-0
-
381. 匿名 2021/03/26(金) 21:41:21
いまは働いてないけどパートの頃も含めての話
生活費やら食費、服とかはまるごと出してもらってたけど、
同意の上で携帯代とガソリン代、趣味費用は自腹
あと車検代も払わされたな、金かかるから貯金しとけって言われて。
で、小遣いはほぼもらわず、職のなくなった今もくれない。たまーにくれたけど、旦那の納得のいく理由があってやっと。
コレ、一般的なものじゃなかったんだなあ…ってこのトピ見て思ってる。みんなの旦那さんもっと出してくれたり、家計任せてくれるんだなあ。+9
-0
-
382. 匿名 2021/03/26(金) 21:41:58
>>358
女を圧倒的に下に見ててこんな掲示板の意見なんぞ見てくれなさそう。
よその知らない女にあれこれ言われて改善するくらいならきっと生活費もっと出してくれてるよね。+36
-0
-
383. 匿名 2021/03/26(金) 21:42:29
>>368
パート代全額と旦那の給料全て一度家計に入れて、そこから全部の費用を出す形にしよう。自由なお金はお互い定額のお小遣い制で。
↑を言って渋ったらモラハラだと思う。+28
-0
-
384. 匿名 2021/03/26(金) 21:45:11
>>311
年100万は大した額じゃないよ。
それで離婚って無理でしょう+0
-3
-
385. 匿名 2021/03/26(金) 21:45:25
>>165
そもそも家庭持っちゃダメだし、
寄生虫から生まれた我が子はなんなのよね。
ネットって、ガルちゃんもだけど、酷い言葉使うしそれがいくら的を得ててもブラスつくのもおかしいよね。
言っちゃいけない言葉のハードル絶対日常でも下がるよね。だから安易に寄生虫とか出るんだろうね。
主さん、今から逐一ノートに日付と言われた暴言書いていきなよ。
念の為+31
-0
-
386. 匿名 2021/03/26(金) 21:45:47
>>361
すみません。
ネット検索したら
令和元年10月から認可保育園も
3歳児から無償化になっていた。
誤情報すみませんでした。+6
-0
-
387. 匿名 2021/03/26(金) 21:45:48
>>1
お子さんいるなら、パートしてない時期はどうしてたんだろう?
最初が肝心よね
うちも妊娠中5万くらい預かって、食品日用品と衣服とか買っていた
私の方の冠婚葬祭は私が貯金崩したり、収入が低い訳じゃないのに…って鬱々していた
旦那が住宅ローン光熱費払ってるとはいえ、関係性が耐えられなかったようだ(主も友達に言われるまで、従うもんだと思っていたようだし、見下されてるかも?)
出し渋る人は根本的考え方は変わらないけど、子供の学費と家族の為に貯金をちゃんとしてくれているのがわかれば気持ちが違うよね
内訳聞いたら怒るタイプかな?
+2
-3
-
388. 匿名 2021/03/26(金) 21:46:05
>>1
6〜8万じゃ下手すりゃ食費と洗剤やらなんやら買うだけで終わる。
旦那さんの食費は含まれないのかな?
財布が別ってこと??+12
-0
-
389. 匿名 2021/03/26(金) 21:47:14
私のパート代は全部貯金です。夫婦二人の老後の資金や子どもたちの進学の時、急な出費の時はここから出すつもりなので。普段の生活費は夫の収入で全て賄っています。なので、例えば私の化粧品とか服とか、ママ友とのランチ代ももちろん夫の収入から出してますよ。お互いの収入は夫婦家族で生活してるので合算する考えです。+6
-0
-
390. 匿名 2021/03/26(金) 21:47:47
>>1
パート代は全部自分で使ってる。
自分のスマホ代、車の維持、保険、自分の衣料品とか。
あとは全部夫が払ってる。
食料品や基本的な生活用品の買い出しは私がしているし、料理もしているし、夫は私と暮らせて幸せだろうから支払いに関しては何も疑問に思っていないと思う。
+6
-3
-
391. 匿名 2021/03/26(金) 21:47:56
その額でそれだけまかなうのは大変ですよね。
貯金を使う前に旦那さんに言わなかったのですか?
旦那さんも、それだけで足りると思っているのが不思議です。
うちは夫の給与から全てカードで支払ってます。
私の給与は貯金をしています。
高額なものを買う時は事前にお互い言いますが、
それ以外は自由に使っています。+2
-0
-
392. 匿名 2021/03/26(金) 21:47:58
>>356
自分が無能なこと晒して何がしたいの?+12
-1
-
393. 匿名 2021/03/26(金) 21:50:19
>>379
夫に言われて傷ついたことはメモに残しています。
夫は私の実家に入ったことを被害者だと思ってるので、逆に訴えられないか心配です。
いっそのこと、お金はいらないから離婚してほしいというのが正直なところです。
自分の思い通りにならないと、お前は俺の味方じゃない。俺はお前と一緒にいて何のメリットがあるの?俺はただ無駄な人生を過ごしてるだけだ。と。
一回り歳上なのですが、呆れてしまいました。
かといって、私の実家だと窮屈な思いするなら、実家を出ようと言うと、ずるい。お金がかかる。と家を出てくれず困っています。泣
スレチすみません。+6
-0
-
394. 匿名 2021/03/26(金) 21:50:28
食費は、人数分×1万+1万×8%(消費税)ぐらいに押さえてたら結構頑張ってると思うんですが。
三人家族なら43200円くらい?(年齢にもよる)
日用品は人数がどうだろう多分8000円くらい?
渡されてるお金、足りないって書いてるひと、普通に足りないと思うんですが。頑張ってると思う。
+7
-0
-
395. 匿名 2021/03/26(金) 21:51:03
>>305
横からですが、住宅ローン42歳から始まったので、結局は住宅ローンの残額払う羽目になるし、子供の学費で消える予定。
結婚も出産も遅すぎた。若いうちに産めってホントなんだと思い知った。+10
-1
-
396. 匿名 2021/03/26(金) 21:51:51
主、洗脳されかかってるな…
しかも旦那は家事とかやってないよね?
旦那が物凄く得してるよ
主の両親や旦那の両親に相談してみるとかってダメ?
+15
-1
-
397. 匿名 2021/03/26(金) 21:52:11
>>283
タワシコロッケは笑うww
私はスーパーで買う食費(おかず代)は貰ってて、あとは全部旦那に任せてる。
米代と外食費は何で俺なの?て聞かれたけど「それが甲斐性ってやつよ」とだけ答えてあとはスルー笑
フルタイムパートだけど自分の給料からは出してない。
大雑把でも内訳がわからなくなるのは何か面倒。
とりあえず独身の頃の貯金を切り崩すのはおかしいから、もう2人で解決出来ないならお互いの親に相談してみたらいいよ。+7
-1
-
398. 匿名 2021/03/26(金) 21:52:53
>>5
うちもだわ。
25万だけ振り込みであと出来高でいくらか手渡しなんだが、その中から夫に3万だけ渡して「いつもおつかれさん!」って感じ。
私の収入からも生活費にあててるけど、旦那は私が稼いでるかも週何日仕事してるかもよくわかってない。年末調整の時聞かれるくらい。笑+78
-13
-
399. 匿名 2021/03/26(金) 21:53:02
別財布で生活費もらってないけど子供に関するお金は旦那が全部出してる。私は食費、自分にかかるお金全部。たまに子供が使った事にしてお金貰うけど。多分離婚するから貯金すくなくても知ったこっちゃない。私はコツコツ貯めてるから+3
-0
-
400. 匿名 2021/03/26(金) 21:53:36
うちは手取りの50万すべて渡してくれます!
そこから主人のお小遣いを渡して生活してますよ。
毎月できる限り貯金してます!+7
-0
-
401. 匿名 2021/03/26(金) 21:54:01
>>1
>生活に必要な費用は全てこちらが支払っている、とのこと。
食費、日用品、子供の衣服も生活に必要な費用だよね?
払ってないよね?+28
-0
-
402. 匿名 2021/03/26(金) 21:54:41
>>1
旦那の酒代とお菓子も
主さんのパート代6〜8万の中から
払ってるの?信じられない。
私はパート代は全て貯金。
旦那からパート代いくらもらってるとか
聞かれた事ない。
+53
-0
-
403. 匿名 2021/03/26(金) 21:54:59
独身時代の貯金を生活費に使うって言う人いるけどいつかなくなるよね?
+17
-0
-
404. 匿名 2021/03/26(金) 21:55:28
>>285
ごく稀にお金渡すと全額お洋服に使っちゃうとか、カード預けた日には限度額まで使うとか金銭面バグってるから旦那さんに管理してもらってる。という人の話を昔聞いた事がある。
そういう特殊な奥様以外は夫婦の共同財産として使えると良いよね。+19
-0
-
405. 匿名 2021/03/26(金) 21:55:41
>>393 4万渡すだけで家事炊事してもらって家もあって、都合良く使いたいだけじゃん。+21
-0
-
406. 匿名 2021/03/26(金) 21:56:02
家計管理は私だから、夫は自分の収入も大体しか知らない。生活費もどれくらいかかってるかも知らない。だから、私がいくら使おうが気づかないと思う。でも、だからといって自分だけのためにお金を使おうとは思わないよ。申し訳ないもん。+13
-0
-
407. 匿名 2021/03/26(金) 21:58:34
>>1
主さんの払ってる物も生活に必要な経費なんじゃねぇ?+17
-0
-
408. 匿名 2021/03/26(金) 21:59:09
夫の給料入る口座もカードも私が持ってるよ
主さんの旦那さん、生活に必要なお金は渡してるって言ってるけど
お子さんの衣料品や日用品、食費も生活に必要なお金じゃん
主さんも生活費払ってるのなら家事は当然旦那さんもしてるんだよね?+20
-0
-
409. 匿名 2021/03/26(金) 21:59:44
結婚した意味無いって書いてる人多いけど、やっぱ結婚=夫のお金で生活なんだなあ+3
-12
-
410. 匿名 2021/03/26(金) 22:00:40
>>1
私も昔、そんな感じでした。子供産まれて月五万渡されて生活してたけどカツカツで足りなくてキレられたりしてたけど、二年くらい我慢してまわりのママ友に五万しか貰っていないと話したらドン引きされたやっぱり少なすぎるといいまくり、10万になり、
カードを持たされるようになり、カードと月五万で今は生活するようになりました。
男の人はプライド高いので周りに話したら器の小さい男とばれるのも嫌みたいなのでこの作戦はうちは上手くいきました。
うちも性格に難ありなので生活費は不自由ないが会話する度にびっくりするくらい不快な言葉がかえってくるのでatmと思って生活してます。+35
-2
-
411. 匿名 2021/03/26(金) 22:00:49
旦那がクソなのは大前提として
でも、主さんももっとしっかりしよう
これから二人の子供はますます成長していくのに、満足に食事も教育も与えてあげれなくなったらどうするつもりなの?
旦那の子供のために必要なお金なんだから、当たり前の請求なのよ、もっと堂々と請求しなよ+32
-0
-
412. 匿名 2021/03/26(金) 22:01:19
信じられない。
旦那が貰ったお給料から私がやりくりしてるよ。
それを寄越さないのは変。+5
-0
-
413. 匿名 2021/03/26(金) 22:01:57
>>358
主さんのコメントによれば、お金の話をするとキレたり暴れるらしいよ。
最悪だよね。+42
-1
-
414. 匿名 2021/03/26(金) 22:02:01
>>285
知り合いは旦那さん管理で旦那さん家計簿もしっかりつけてるらしい。任せられるから得意な方がやればいいって感覚だと言ってた。
側からみて豊かな生活してるけど、奥さんベルボトム的なパンツやギンガムチェックのシャツなど、いつの??って服着てたりする。
買えないわけじゃないんだろうけど、旦那さん管理と聞くとちょっと心配にはなる。+12
-0
-
415. 匿名 2021/03/26(金) 22:02:30
>>1
私の知り合いで、完全に折半だという人がいた。転職で無職の月があっても容赦なく折半だと聞いて酷いなと思ってたのに、それを大きく上回る酷さ。
主さん、旦那さんと話し合いしたほうがいいよ。収支報告書を作ってさ。
食費、日用品、医療費は旦那さんに出してもらえたらだいぶ負担軽くなるはず。
頑張れ!!+22
-0
-
416. 匿名 2021/03/26(金) 22:02:48
なんだろう 子供のこと可愛くないのかな。
子供のために衣食住用意してその上で美味しいもの食べさせてあげたいとか思うと自分はふりかけご飯でも良いけど、旦那さんだけ外で懐石料理食ってそう。
+16
-0
-
417. 匿名 2021/03/26(金) 22:03:45
>>368
8万では私だったら絶対に足りない
領収証って会社の経理じゃないんだから金銭面で信頼関係ないのはつらい+14
-0
-
418. 匿名 2021/03/26(金) 22:04:03
>>230
主さんだよね?
私も、同じくらいの稼ぎのパート主婦です。
旦那の手取りはうちの方が少し少ないくらい。
姉夫婦が実家で同居ってのも同じです。
つらいよね、逃げ場がないというか。
でも、寄生虫とか言っちゃう旦那さんおかしいから、思い切ってご実家に相談してみたらどうかな?
私も夫からカネゴンって言われるけど、冗談だってわかってるし私はホントに金の亡者だから否定できないんだけど、そういう言い方じゃなさそうだもんね。
負けるな、応援してる。+34
-1
-
419. 匿名 2021/03/26(金) 22:05:18
>>373
結婚してからの財産は共有財産です。でも、旦那さん名義で貯蓄って不安になりますよね。しかも生活費四万て少なすぎませんか?+11
-0
-
420. 匿名 2021/03/26(金) 22:05:28
義実家は「大人同士で解決しろ」放置なんだよね。
自分らがそんな風に育てたのだから少しぐらい責任とれやって思う。
いや、案外、義実家でも持て余してて主さんに押し付けたのかもね。+4
-0
-
421. 匿名 2021/03/26(金) 22:05:47
結婚してからお金の事が何やら後ろめたくて
話し合って来なかったのでは?
パート代だけでは賄えないじゃないの
カツカツでは?
ちゃんとレシートなり家計簿見せて
私のパート代だけでは無理な事と旦那さんは残りを貯蓄してるのか聞いてみたら?
生計を共にしてるのにおかしいと思うよ
聞いて怒る男なんてさらに変+7
-1
-
422. 匿名 2021/03/26(金) 22:07:50
>>405
そうですよね。洗脳されてるのでしょうか。何を言っても言いくるめられて、とても話し合いできる状況ではありません。もう少しほしいと言っても、お前は働いてない、介護ばかりしている。俺はATMか。お前のクソ親父臭いからなんとかしろ。なんだこのクソ飯は。どの面下げて俺に仲良くしてほしいというんだ、許されるように努力しろ。など。
確かに私の勝手で介護しているので夫には迷惑かけてるので、私にも悪いところはたくさんあります。
どうにか仲良く暮らせる方法はないかと悩むばかりです。自分語り本当すみません。+10
-1
-
423. 匿名 2021/03/26(金) 22:08:01
夫婦で暮らしてて、旦那さんにも普通に収入があるのに自分の貯金切り崩すっておかしいよね?+15
-0
-
424. 匿名 2021/03/26(金) 22:08:34
うちは扶養内パートで8万前後で食費はちょっと出しますがあとは貯金してますよ〜。
ほとんど夫です。+4
-0
-
425. 匿名 2021/03/26(金) 22:08:37
旦那は通帳とキャッシュカードさわらない。
給料日は平日で仕事だからATMもいけない。
私が全部やりくりして、旦那にはお小遣い?渡してます。
めんどくさいなーとも思うけど、逆だったらイヤだから丁度いいかな。
私のパート代は旅費や貯金にまわしてます。+5
-0
-
426. 匿名 2021/03/26(金) 22:09:18
>>5
うちもwしかも小遣い一万しかあげてないよ
今コロナで飲み会もないしね+14
-26
-
427. 匿名 2021/03/26(金) 22:09:49
>>359
主さんは出産してから変わったと書かれてますね。ひどいですよね、それまでは奥さんに家計を握らせておいて。+13
-0
-
428. 匿名 2021/03/26(金) 22:11:08
主さんその生活は長く続かないよ。
レシートや家計簿見せて話し合いした方が良い。
第三者を交えて話し合いね。2人だけだと感情的になってしまうから。
主さんの希望とかゆずれないことはちゃんとメモをして的確に旦那に伝える。
こんな生活ダラダラ続けてたら主さん病んじゃうよ。
もし出来ないのであれば他の方法考えよう!!
+13
-0
-
429. 匿名 2021/03/26(金) 22:11:24
>>1
経済DVだと思う。
私は8万円くらいのパートですが、基本的は積立てNISAや貯金、自分のおこづかいです。
旦那からは13万円ほどもらっていてそこから食費、日用品、ガソリン、子どもの教育費用です。たまに足らないときにパート代から出します。その他の固定費は旦那のほうで引き落としです。+13
-0
-
430. 匿名 2021/03/26(金) 22:12:23
>>422
えー、なんのために結婚してるのでしょうか。相談できる窓口は無いのでしょうか。いずれ、あなたが爆発しないといいですが。+21
-0
-
431. 匿名 2021/03/26(金) 22:12:31
主さん、夫には事後報告でフルタイム決めちゃえば?
+4
-0
-
432. 匿名 2021/03/26(金) 22:13:28
>>2
うちはこれだよ+7
-40
-
433. 匿名 2021/03/26(金) 22:13:39
妊娠を期に専業主婦になったけど、パートしていた時は
私11万→自分の車維持費、車ローン代、保険代、スマホ代、5人分の夜ご飯代、ガソリン代、日用品を払っていた。
旦那25万→家賃月7万、車維持費、スマホ代、保険代、貯金
1年近く車で1時間かけて通院しないといけなくなり
独身時代の貯金なくなった。
旦那からは1円も貰ってなかったけど、今は大きな金額を
私の口座に入れてくれてる。+3
-0
-
434. 匿名 2021/03/26(金) 22:13:56
>>115
これ、単純計算で旦那さん追い出したほうが生活楽になるんじゃない?+28
-1
-
435. 匿名 2021/03/26(金) 22:14:07
>>430
むしろ爆発したほうが良くない?
言いなりだもん。+16
-0
-
436. 匿名 2021/03/26(金) 22:15:03
>>363
モラハラ夫自体愛情不足で育ってる場合もあるらしいです
そうすると子どもが生まれる事により幼少期の記憶が蘇りモラハラするようになるのだとか
+26
-2
-
437. 匿名 2021/03/26(金) 22:15:09
男は自分が稼いだお金を嫁子供の生活のために使われることが当たり前だと思ってたけど、そうじゃない男もいるんだね。
私の父や旦那って偉いんだな。
ちょっと見直したわ。+11
-0
-
438. 匿名 2021/03/26(金) 22:15:24
>>301
一度旦那さんに貯金出来てるか確かめた方がいいと思うわ。
家計任されてるけど、使途不明金なんて出てこないから信用されてるんだと思ってる。
今、貯めてるお金どうするのこれって聞かれたら
「あなたの車買うお金。年齢的にあと3台必要だから1200万は必要だからね?」
って言ったらニコォってしてた。
毎月お小遣いあまり渡してないけど貯めてるものが自分の為って目的だとご機嫌でした。(笑)
モチベーションあげる人参も必要です。+71
-6
-
439. 匿名 2021/03/26(金) 22:16:18
>>115
4万て、実家ぐらしの子でもそのぐらい入れるわw+26
-0
-
440. 匿名 2021/03/26(金) 22:16:27
パート代は全部自分のお小遣い+3
-0
-
441. 匿名 2021/03/26(金) 22:17:06
>>419
弁護士つけて離婚しても、少しも渡してくれない場合もあるようです。
私は自分の勝手で大好きな家族を介護していて、働いてない後ろめたさもあります。
でも昨年は介護しつつ、私のパート代6万、夫から3万で生活費出してました。その前は私の父親が、全ての生活費出してました。介護に専念するためにパートやめてからは、介護してる家族の年金を生活費にしろと夫からの指示で、年金を生活費にしていました。俺の言うことだけ聞いてればいいんだと。
生活費入れてくれないのに、私の家族には、いろんな命令を出してきて私も疲れてきてしまいました。+0
-8
-
442. 匿名 2021/03/26(金) 22:18:16
世帯収入合算
小遣いもそこから
残りは貯金
以上。これは当たり前だと思う
主さん提案してみた?+7
-0
-
443. 匿名 2021/03/26(金) 22:18:37
>>422
旦那さん、自分だけ出て行けばいいのに。+21
-0
-
444. 匿名 2021/03/26(金) 22:19:09
とりあえずこのトピを旦那さんに読ませる方法はないだろうか+3
-0
-
445. 匿名 2021/03/26(金) 22:19:28
>>362
主婦じゃない人が
便乗して主張してるだけだと思う
主張というかフェミ活動?+0
-3
-
446. 匿名 2021/03/26(金) 22:19:42
夫の給料も私のパート代も全部私が管理して貯金できる分はしたり
家族の余暇費にしてます+0
-0
-
447. 匿名 2021/03/26(金) 22:21:04
>>418
ありがとうございます。
姉と母も色々と大変なことを抱えており
相談しても、うちの方が大変なのよ!聞いて!
となるのが分かりきっていて難しいです…。+14
-0
-
448. 匿名 2021/03/26(金) 22:21:40
全て旦那のお給料で暮らしてるし、そこから貯金もしてるよ。
私のパート代は全額貯金して、10年後くらいに住宅ローンの繰上げ返済にあてる予定+7
-0
-
449. 匿名 2021/03/26(金) 22:21:57
「カネゴンはお前だろうが!」て言い返せる人は、こんなモラハラDV夫には捕まらないんだろうな。+29
-0
-
450. 匿名 2021/03/26(金) 22:22:00
>>430
私が自分勝手で家族の介護しているので後ろめたさはあります。
私が介護しているから夫と出かけることも少なくなり、一緒に過ごす時間もありません。夫はおもしろくないみたいです。
けど夫と過ごす時間が少ないから、あまり喧嘩も少なくていいなと思っています。
私が何か言うと、部屋に閉じこもるか、暴力もありました。いつか離婚したいと相談窓口にも出向いて相談を継続しています。+8
-0
-
451. 匿名 2021/03/26(金) 22:22:33
>>216
暴れるなら、自分の両親でもいいから誰か巻き込んで話し合いの場を設けたら?
旦那さんは話が通じなさそうだから再構築は危ない(同じ事の繰り返しになりそう)けど、子供の為に離婚も有りだと思う。
+75
-0
-
452. 匿名 2021/03/26(金) 22:23:17
>>366
8万でやりくりしてる主ってほんと凄いよね
やれば出来るって見本
そう考えると世の中
それ以上金使っても足りないとか言ってる
ヌルい主婦多いよね+3
-28
-
453. 匿名 2021/03/26(金) 22:24:04
旦那の給料−旦那の小遣い=生活費
これから更に子供達の学費がいるから一番下が幼稚園に入ったら私がパートに出ようとしてる。
主の旦那酷いよ。+6
-0
-
454. 匿名 2021/03/26(金) 22:24:23
他の人も言ってるけど、貯金があるうちに逃げたほうが良くない?
この旦那は一生こうだと思うよ。
話し合いさえ、暴れるから出来ないんでしょう?+39
-0
-
455. 匿名 2021/03/26(金) 22:25:38
>>2
月8万だとして
家族四人の食費+142
-2
-
456. 匿名 2021/03/26(金) 22:25:50
>>450
離婚のために必要なのは、やはりお金ですから。離婚の時は情けは無用です。頑張って下さいね。+8
-0
-
457. 匿名 2021/03/26(金) 22:26:48
>>1
夫婦二人だけど、食費と日用品で6〜8万くらいなくなってしまうんだが。むしろそれでよくやりくりしてる。尊敬するよ。
旦那の給料が少なくてカツカツなの??主の楽しみが何もなさすぎて泣ける。+34
-1
-
458. 匿名 2021/03/26(金) 22:26:52
>>57
最近の男の人は、結婚後も奥さんに正社員勤務求めてるし、お互い働いてるなら財布別の夫婦多いよね。
結婚しても自分の身なりや趣味やゲームに忙しい、結婚して子どもいても若く見られるオレって感じで精神的に幼い人多いよね。+80
-0
-
459. 匿名 2021/03/26(金) 22:27:35
>>411
うん。酷い旦那だってここで言い合ってても何にも問題解決ならないし、主さんも気の毒だけど、何より被害被るの子供たちだからね。
父親にもしっかりして欲しいけど、母親である主さんにもしっかりして欲しい。+13
-0
-
460. 匿名 2021/03/26(金) 22:28:17
>>441
日記をつけると良いです。記録は大切です。+4
-0
-
461. 匿名 2021/03/26(金) 22:28:31
>>422
いや、もう仲良くする必要ないよ。
発言を録音しといて然るべき機関に相談した方がいい。
うちの旦那も大概モラハラな発言するな〜と思っていたけど、主さんのご主人は酷すぎるわ。
私なら父親のことそんな風に言われた時点でブチ切れる。+30
-0
-
462. 匿名 2021/03/26(金) 22:28:38
あかほり容疑者と同じじゃん。
全然嫌だ。
+4
-0
-
463. 匿名 2021/03/26(金) 22:31:43
6〜8万なんて夫婦二人の食費で消えるよ…+17
-0
-
464. 匿名 2021/03/26(金) 22:32:15
>>411
子供1人じゃなく2人だったの?+2
-1
-
465. 匿名 2021/03/26(金) 22:33:16
>>1
お小遣い35万くらい貰ってる+8
-3
-
466. 匿名 2021/03/26(金) 22:34:54
>>456
ありがとうございます。
ネックなのは夫が精神障害あり、遠いところから私の家に来てもらったので行き場がないことです。調停になれば別居したいです。私が出ていくのは構いませんが、夫が私の実家に残り離婚を進めていくのは、夫は居心地悪いですよね。なのでまずは2人で実家を出て、そこから私が別居したいのですが、なかなか実家を出てくれず困っています。夫を納得させる言葉はないでしょうか。。+2
-0
-
467. 匿名 2021/03/26(金) 22:35:53
>>1
子供いない友人もこんな感じ
同棲してた時の名残らしいけど、旦那はがっつりパチンコや飲み代に使ってて、旦那の給料も貯蓄も知らないらしい
フルパートしてて、自分の車の保険、車検、食費、衣服、ペット代全部
二人でコンビニに行った時に、友人が車にお財布忘れたのをレジで気がついて、旦那に奢って!(100円程度)と言ったら、たかるなと言われたらしい
洋服もすべて千円レベル
さすがにおかしいよ!と訴えたけど、本人はそれで満足みたいだからそれ以上何も言えなかった+23
-0
-
468. 匿名 2021/03/26(金) 22:37:58
>>422
実家にタダで住ませてもらって4万しか払わないくせになにがATMだよ。ATMに謝れ!!
さらに家出ると金かかるから出ないと言うくせに、父親臭いとか。誰の家に住まわせてもらってるんだよ。人の旦那にこんなこと言いたくないけどすごい腹立つ!!
あなた洗脳されてるのか知らないけどもう少し賢くならないと。あなたの旦那言ってる事めちゃくちゃだよ。4万のために嫌な思いさせられるなら、離婚したほうが楽じゃない?+40
-0
-
469. 匿名 2021/03/26(金) 22:39:43
>>171
家族カードで買えてるなら経済DVじゃなくない?+87
-2
-
470. 匿名 2021/03/26(金) 22:40:04
パート代って自分の小遣いか子供へのものかと思ってた
旦那の身の回りのことまでは払わん+13
-0
-
471. 匿名 2021/03/26(金) 22:41:09
>>466
離婚について詳しくないけど、離婚して旦那が妻の実家に残るとかありえるの???
あなたの旦那、朝○人(韓○人)じゃないよね?なんかあなたの家を乗っ取ろうとしてるように見えるんだけど。
私の知人も在日と結婚してすぐ離婚したんだけど、結婚してから買った家電とか、金目のものは根こそぎ持って行かれたって言ってた。ほんと金に汚いよ。あっちの人は。+18
-0
-
472. 匿名 2021/03/26(金) 22:41:20
>>430
俺はお前と一緒にいて、何のメリットがあるの?って聞かれました。今までも夫から離婚したい離婚したいと言われていて、じゃあ離婚しようと言うと、なんで引き止めないんだ!とキレられました。
私は自宅で家族を最後まで看取りたく介護をしています。なので私が今出ていく訳には行きません。けどやはり傷ついたことはメモしておきたいと思います。+9
-0
-
473. 匿名 2021/03/26(金) 22:42:40
子供居ないし、月8万が国から勝手に振り込まれるからお小遣い的なものは貰ってないな。
でも子供が居たら困るな。+0
-6
-
474. 匿名 2021/03/26(金) 22:43:43
うちもそうです!
家賃光熱費だけ旦那であとは私が払ってますが本当にきついです。
2人目が産まれてさらにきつい。
フルタイムで復帰しようかと思ってますが旦那は家事一切しないので不満がたまりそう!!!
+7
-0
-
475. 匿名 2021/03/26(金) 22:44:39
>>452
生活水準や家庭でかかるお金なんて人それぞれだよ。
余裕が無くても子供の為に頑張って習い事させたい人だって居るし。
主が8万でやりくりしてるからって「ヌルい主婦」ねぇ。そういう発言はモラハラが言いがちだよね。+9
-0
-
476. 匿名 2021/03/26(金) 22:45:28
旦那の給料で全部やって、パート代は足りない分を補うようにしてる
8万くらいすぐなくなるけど+4
-0
-
477. 匿名 2021/03/26(金) 22:46:50
>>300
出産前は主さんが管理してたんですよね?
出産してから、旦那さん女出来たんじゃないですか?
急にそんなふうに変わるって、外に何かあると思うけど。+36
-1
-
478. 匿名 2021/03/26(金) 22:47:30
>>468
ありがとうございます。
ネックなのは、夫が精神障害があり、遠いところから私の家に結婚を期に来てもらったので、被害者だと思ってしまってます。
私は今家族の在宅介護をしていて、私が家を出て離婚を進めることができません。
弁護士をつけたらちゃんと離婚のときに財産分与で少しもらえるのでしょうか。心配です。
+6
-0
-
479. 匿名 2021/03/26(金) 22:49:38
金渡さない旦那ってシンプルになんでいるの?いる意味ある?+24
-0
-
480. 匿名 2021/03/26(金) 22:50:15
>>452
8万でやりくりしてる主の相談に
25万でやりくり難しいって言ってるガルが
答えてるって
なんか滑稽じゃない?+3
-0
-
481. 匿名 2021/03/26(金) 22:50:34
>>1
食費と日用品は生活に必要なお金だよ。
医療費もかな。
+17
-0
-
482. 匿名 2021/03/26(金) 22:50:55
>>441 ヤバすぎる。財産なんていらないから早く追い出したいそんな男、、+15
-0
-
483. 匿名 2021/03/26(金) 22:51:52
>>465
毎日外でランチしても余裕で余るね
羨ましい+7
-0
-
484. 匿名 2021/03/26(金) 22:52:36
>>362
ガルちゃんよりも発言小町やママスタのほうがもっと、こういうケチで支配的な男多いよ
要するにどの女性掲示板でも多いってことよ+0
-0
-
485. 匿名 2021/03/26(金) 22:52:52
>>452
無駄遣いしてやりくり出来てないのは違うけど、足りない足りないと言いつつみんなお金持ってるもんよ+2
-0
-
486. 匿名 2021/03/26(金) 22:53:01
>>366
それならわかるけど食費と日用品と雑費だけで25万って高すぎない?+4
-2
-
487. 匿名 2021/03/26(金) 22:53:20
>>447
418です。
返信ありがとうございます。
主さん、大変だね。
うちも実家ってのは便宜的に言ってるだけで、もともと住んでた家ではないし、もし何かあっても頼りきりにはできないから、お気持ちお察しします。
パートだって立派だと思うし寄生虫なんかじゃないよ。
妻のパート代を使わせておいて、なにが寄生虫だよ。
好きなもの食べて、元気出してね。+32
-0
-
488. 匿名 2021/03/26(金) 22:54:34
>>171
いやいや、食費衣服が家族カード使えるなら全然主と違うやん。+79
-1
-
489. 匿名 2021/03/26(金) 22:56:37
>>445
私主婦ですが?同じ主婦としてこういう男許せんのだよ
フェミは外で働く女の地位ばっかりアホみたいに改善しろって言って
こういう家庭内の地位を改善しろと言わない。
既婚者だからこそ家で冷遇される女が気の毒で、それさせる男が許せんのだよ。
これが独身者の文章ってバカじゃないの
アンタ男だろうがかねえなんで体力ない女がフルタイム労働でも家で家事育児、酷いのは旦那親の世話までさせられて、体力ある男だろうが様が家ではゴロゴロしてゲームするのがまかり通るの?+9
-0
-
490. 匿名 2021/03/26(金) 22:57:29
>>445
バカじゃないの。フェミは女を出世させろしか言わないよ。
+3
-0
-
491. 匿名 2021/03/26(金) 22:58:38
基本旦那の給料で生活して、パート代は貯金できる分はしてた。今は子供が大学生でパート代を学費にまわしてる影響で全く貯金できなくなった。
同じ感じの人いるかな。+7
-0
-
492. 匿名 2021/03/26(金) 22:59:55
>>445
男様でいらっしゃいますかぁ?
男様は体力あるから女よりも偉いと威張られるんだったら、なんで共働きフルタイム夫婦でも女に家事育児自分親の世話やらせて、ご自身はゲームばっかりなさるのでしょうか?
体力ある方が家ではゲームしかしないってww+7
-0
-
493. 匿名 2021/03/26(金) 23:02:09
私ももらえず、
気づいたら、旦那は貯金ゼロでした。
同居なんで、
住宅ローンもありません。
数々の義母とのやりとりに疲れ果て、
別居を提案したけど、
できず…禿げて、離婚調停しました。
が、
経済DVは、
離婚の決定打にはならないので、
話し合って、解決した方がいいですよ。
うちみたいに、
借金あるかもしれないし。
+2
-0
-
494. 匿名 2021/03/26(金) 23:03:41
>>471
ありがとうございます。日本人ですが、相談所ではやはり夫は計算高いから弁護士を頼んで離婚したほういいと言われました。精神障害が関係あるのかな?と最近は思い始めています。
けど、家具家電などお金がかかるものは買ってくれたりするときはあります。
人付き合いは良く会社ではお友達つくったり休みの日遊んだりしています。
+2
-0
-
495. 匿名 2021/03/26(金) 23:06:19
こういう家庭って結局旦那側が改心することってほぼないよね?
奥さんがひたすら我慢するか、思いきって離婚するかのどっちかだと思う
私の身近にも同じような家庭があるけどずっと平行線のままだよ奥さんがずっと我慢してる+17
-0
-
496. 匿名 2021/03/26(金) 23:08:39
>>332
義理の妹だと御祝儀は10万かな?「あなたの妹だから今回はあなたが包んでくれる?」みたいに言えばいいよ。普通に考えて、なんで嫁が負担するのかわからない。家計から出すならともかく。あなたに兄弟や姉妹がいるのかわからないけど、仮にあなたの妹が結婚することになったら誰が御祝儀を包むの?家計から出すか、あなたが負担すると思うんだけど。きっちり線は引いとかないと、今後もあてにされちゃうよ。+29
-0
-
497. 匿名 2021/03/26(金) 23:11:16
>>452
う~ん、全体の生活費が月平均25万って言ってるだけですけど。
現金で貰って動かしてるのは毎月7万5千くらいですよ?あとは全部自動引き落としです。
まぁ、それでもぬるっとできてますが。
噛みついてるけど年間の生活費把握出来てるのかなぁ、と疑問。
+1
-3
-
498. 匿名 2021/03/26(金) 23:13:13
うちは中1と小4の男の子2人の4人家族、お金の管理は旦那。
旦那からは月6万5千円だけ生活費として渡されて、私のパート収入は6〜8万円くらい。
そこから食費、日用品、医療費、子供のための貯金1万円と、子供の習い事代1万円、車のローン1万5千円出してます。美容や交際費ももちろんここから。
子供たちは食べ盛りでもあるし、貯金は毎月絶対しようと決めてる1万円以上はほとんど無理。
ちなみにこの「6万5千円」、子供が1人だけで未就園児のころ、しかも私がパートしてなかった頃からほぼずーっと変わりません。
もちろん、専業主婦時代に、私の独身時代の貯金は全て生活費に消えました。
私のやりくりが下手なのだと思って、最初のころに自分で出しすぎてしまったために、旦那も私がなんとかしてくれるって思ってる気がします。
先日私が体調を崩し、パートを辞めてしまったのですが、無収入の月も一円も増額してくれず、習い事代なども全く同じだけ私の方からも出しました。
これでは足りないって話をしたこともありますが、その度自分の方でつけてる支出額を事細かく私に伝えてきて、そう言われても「こっちも足りないから」って言われてしまいます。
みんな扶養内で働いたパート代って、まるまる自由にできたり、貯金できてるんですね…。
うちの旦那って、完全に経済的DVしてますよね?
+33
-1
-
499. 匿名 2021/03/26(金) 23:14:50
>>497
横だけど、>>366に噛み付いてるわけじゃないような…+3
-0
-
500. 匿名 2021/03/26(金) 23:17:01
生活費全部貰えてる人もいるの?いいなぁ……+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する