ガールズちゃんねる

転職活動長期化パート79

2397コメント2021/04/26(月) 12:26

  • 501. 匿名 2021/03/30(火) 11:17:32 

    「就職氷河期」世代の支援策で“約10万人が正社員に” 政府 | NHKニュース
    「就職氷河期」世代の支援策で“約10万人が正社員に” 政府 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    【NHK】いわゆる「就職氷河期」世代をめぐり政府は、企業への助成金などの支援策により、去年4月からことし1月までにおよそ10万人が…



    恩恵を全く感じない…
    10万人もどこの誰が正社員になれたの???

    +21

    -2

  • 502. 匿名 2021/03/30(火) 11:24:27 

    20代でブラック企業ばかりあたって
    2年未満で全部退職してる。
    忍耐力がないのもあるけど、、
    どうにかしたくて資格取得したりしたけど
    結局求人がなかったり。
    新卒の就職失敗を挽回できずにいる30歳です。。

    正社員は諦めて非正規で細々と
    生きるしかないのかな、、つらいなあ。

    +18

    -5

  • 503. 匿名 2021/03/30(火) 11:25:14 

    >>494
    トピヅレだからね

    +4

    -1

  • 504. 匿名 2021/03/30(火) 11:36:18 

    >>476
    返信ありがとうございます。
    2日たってもまだエントリー受付中になってますね。しれっと選考落ちフォルダ悲しい、、
    この曖昧な感じやめて欲しいですね。

    +2

    -2

  • 505. 匿名 2021/03/30(火) 11:48:08 

    >>494
    今まで頑張ったねって言って欲しいだけに見えたから放置した
    本当に死を覚悟した人がガルちゃんに何回も書き込むようには思えないから
    たとえネットの書き込みでも、この人は本当に死んじゃうんだなって人とこの人はただかまわれたいんだなって人は、わかるよ

    +15

    -2

  • 506. 匿名 2021/03/30(火) 12:03:39 

    >>505
    私生活で苦労したことは分かったんだけど、30代から専門学校と大学行ってっていうのは今の転職市場からしたら厳しいよね。
    本人は資格取れば就職できると思ったのかもしれないけど。

    +10

    -0

  • 507. 匿名 2021/03/30(火) 12:19:50 

    >>430です

    先程採用連絡がきました…!
    短期なので働きながら職探しは続行だけどやっと働いてみたいと思った職種で働けると思うと嬉しいです(o;ω;o)

    +37

    -1

  • 508. 匿名 2021/03/30(火) 12:32:27 

    >>494
    あなたも余裕がないのに、他人に「余裕がないんだね。教育のせいだ」ってクソ笑う。

    人にばかり求めてるからダメなんだよ。

    +9

    -1

  • 509. 匿名 2021/03/30(火) 12:35:29 

    >>482
    横だけど、内定出て嬉しいのは分かったけど、待遇も労働条件(休日とか雇用形態)もはっきり決まってないのに、大丈夫なのかなって他人事ながら心配になっちゃうんです。

    +2

    -5

  • 510. 匿名 2021/03/30(火) 12:45:40 

    >>494
    本人?やっぱり優しくされたいだけだったんだね
    文面から私死にますよ〜(チラッ)、努力したのに否定ばかり私ダメ人間〜(チラチラッ)が透けて見えていたけれど
    アラフォーのする事なのこれが…

    +15

    -1

  • 511. 匿名 2021/03/30(火) 13:02:26 

    うまく受け答えできなかった面接、終わったあとに「あの人イマイチだったね」なんて言われてないか考えちゃって勝手に落ち込むw
    面接で仕事への意欲みたいなものを掘り下げられ、求められるレベルのやる気に答えられるか自信も無くした。いっそ落ちたい。。

    +3

    -2

  • 512. 匿名 2021/03/30(火) 13:03:06 

    >>510
    高卒の人って、学歴と資格さえあればうまくいくって思ってたのかもしれないけど、このトピ見てると、学歴職歴あっても決まらない人達たくさんいるんだよ、って思うね。

    +9

    -2

  • 513. 匿名 2021/03/30(火) 13:11:34 

    >>508
    これ、死にますって書きこんだ本人かな

    +0

    -0

  • 514. 匿名 2021/03/30(火) 13:14:56 

    >>494
    死にますなんて言われたら止めてほしいのかなって思っちゃうよ、、
    サイバーポリスに連絡してどこのどなたかカキコミしたから調べて止めにいって貰った方がいいのかな?

    +3

    -0

  • 515. 匿名 2021/03/30(火) 13:15:27 

    転職ガチャしんどい
    求職の世界線から離れられないしループしてる
    自分が悪いのはわかってるけどそろそろ安心して働きたい

    +13

    -2

  • 516. 匿名 2021/03/30(火) 13:39:28 

    >>514
    気の毒だけど、そんなに就活頑張ってるエピソードもなかったから、単なるかまってちゃんだと思ってる。

    +6

    -1

  • 517. 匿名 2021/03/30(火) 13:44:07 

    >>513
    横からだけど私は本人だと思っています。
    転職活動長期化の場所に突然現れて「私、死んじゃいますよ?」「2回めだけど私が死ぬんですよ?私30過ぎて大学行ったんですよ?大学行ったのに否定ばかりされるって事は私は駄目な人間なんですよね?」→誰もフォローしない→翌日→「頑張ったねって何で言わないんじゃ、お前ら優しくされたことあんのか」

    大丈夫、まだまだ生きられるよ。

    +20

    -0

  • 518. 匿名 2021/03/30(火) 13:50:59 

    事務派遣からエンジニア派遣にシフトしたけど、自分のスキルが低すぎてIT土方止まりでしんどいわ。
    実務経験がすべてなのに、実務経験積むとこまでなかなかいかない。
    服屋に行く服がない、に少し似てる。

    +10

    -2

  • 519. 匿名 2021/03/30(火) 13:53:31 

    >>517
    「日本の教育が良くない」って書いてるから本人かもね。
    よほど大学に幻想があったんだろうね。

    +7

    -0

  • 520. 匿名 2021/03/30(火) 13:57:03 

    交通費規定内ってきっとオーバーするだろうな。受けたいけど遠い人はご遠慮してねってな感じだろうな

    +3

    -0

  • 521. 匿名 2021/03/30(火) 14:12:03 

    書類メールで送って1週間すぎてる
    2週間は待つべきみたいだけど、大企業でもないのに遅い
    次に進みたいけどやる気が出ない

    +10

    -1

  • 522. 匿名 2021/03/30(火) 15:04:35 

    >>475
    2ヶ月毎日3時間集中して勉強したら、SPI試験三社通過したよ

    +6

    -0

  • 523. 匿名 2021/03/30(火) 15:15:37 

    >>514
    ジサツ予告として通報済みです!

    +1

    -1

  • 524. 匿名 2021/03/30(火) 15:19:23 

    派遣の職場見学行ってきたけど、一緒に教えてくれる社員の人が癖のある人って聞いてたけどすごかった
    前の派遣の人はその人と折り合いが悪くてクビになったらしい……
    職場見学の時にテンキーの打つ速さでマウント取られた……

    その人は懸命に仕事内容を説明してたけど、抽象的で言ってることもよく分からなかったしやめておくべきかなぁ〜

    +13

    -1

  • 525. 匿名 2021/03/30(火) 15:51:49 

    >>497
    そーゆーって書く人を雇いたい所がたくさんあるかな。

    +1

    -8

  • 526. 匿名 2021/03/30(火) 15:51:58 

    書類選考落ちたー、つら

    +13

    -1

  • 527. 匿名 2021/03/30(火) 15:54:05 

    >>495
    勘だけど、そういった余裕のなさは面接で出るよ。

    +1

    -8

  • 528. 匿名 2021/03/30(火) 15:55:46 

    >>496
    どうもありがとうございます。
    余裕のない世の中になりましたね。

    +1

    -7

  • 529. 匿名 2021/03/30(火) 15:57:14 

    >>499
    書いたことないし書かないけど、嫌がらせのために書いたのかな?

    +3

    -3

  • 530. 匿名 2021/03/30(火) 16:01:00 

    >>525
    匿名掲示板と仕事が言葉遣い同じな訳ないじゃん笑
    アスペ?

    +7

    -1

  • 531. 匿名 2021/03/30(火) 16:02:55 

    >>500
    後ろ向きなコメントが少しあるぐらいで、落ち込むってことは、
    あなたが例え職にありつけても、スルーする力が少なくて自分の足に引っかかってしまうことや、
    今精神的に余裕がなくて、面接でそれが現れてしまうことがわかると思いませんか。

    返事はいいです。
    面接頑張って下さい。

    +1

    -11

  • 532. 匿名 2021/03/30(火) 16:04:15 

    死にますさんが全レスしてるな。元気だなー。

    +10

    -1

  • 533. 匿名 2021/03/30(火) 16:04:16 

    >>505
    なるほどね。

    +0

    -1

  • 534. 匿名 2021/03/30(火) 16:09:02 

    30代で大学行くのを評価しろなんてのがおかしい
    医師か弁護士くらいでしょ報われるのは。
    まともに就職する気が無いのを進学を理由にして正当化してただけでしょ
    そしてここは前向きに活動しないやつの私小説やブログを書く場所じゃないんだよ
    ましてや何で慰めないの?なんてよく言えるわ

    +15

    -1

  • 535. 匿名 2021/03/30(火) 16:10:10 

    >>508
    私が働く理由は身体のためだよ。
    本当に精神的に、金銭的に余裕がないわけではない。
    だから専門から大学入り直した努力家が弱音吐いててるのに冷たいなあ、と思っただけ。

    だいたいそういう思いやりのない人って、行き着く先が見えるもん。
    経験則で。
    自分では直前までわからないのかもね。

    +0

    -14

  • 536. 匿名 2021/03/30(火) 16:12:31 

    >>510
    本当に馬鹿馬鹿しいわ。

    +5

    -0

  • 537. 匿名 2021/03/30(火) 16:14:40 

    >>514
    爆破やさつじん予告ならわかるけど、それは必要ないんじゃない。

    +3

    -0

  • 538. 匿名 2021/03/30(火) 16:20:10 

    >>531
    後ろ向きのコメントや疲れて愚痴のコメントと、
    死にますコメントは全く別だよ

    ここの掲示板で書くことではない

    +8

    -0

  • 539. 匿名 2021/03/30(火) 16:20:26 

    >>534
    そこまで言うなら、仕事決めてみたら。
    私も専門から大学に行った人に特に思い入れもないから、別にいいし。

    +0

    -11

  • 540. 匿名 2021/03/30(火) 16:21:26 

    >>487
    最近このようなオファー増えてるのでしょうか。
    私も内定をもらいましたが、定時されたものが100万近く低かったり、今の年収を希望で言うと、高すぎると言われるようになりました。
    (700とか800とか高くはないです。その職なら普通のお給料レベルです)

    最近このようなことばかりで気が滅入ってます。

    +7

    -2

  • 541. 匿名 2021/03/30(火) 16:21:39 

    >>538
    わかった。この話はお終い。

    +0

    -6

  • 542. 匿名 2021/03/30(火) 16:21:41 

    >>539
    本人でしょう?バレてるよ
    もうやめなよ、痛々しい

    +12

    -0

  • 543. 匿名 2021/03/30(火) 16:23:05 

    >>535
    何になりたくて大学行ったの?

    +4

    -0

  • 544. 匿名 2021/03/30(火) 16:29:36 

    しにたいとかいくつで学校行ったとかはトピズレでは。


    まぁ人生ってとりあえず大変。
    無理ゲーだけど生きるしかない。
    人の揚げ足とってないでおのおの頑張ろう。

    +3

    -2

  • 545. 匿名 2021/03/30(火) 16:31:45 

    見事な死ぬ死ぬ詐欺だったな

    +10

    -1

  • 546. 匿名 2021/03/30(火) 16:32:05 

    >>543
    この話はおしまいにします。転職に関するトピに戻しましょう。
    自分語りが嫌いなんです。
    政府の雇用対策が効くといいですね。

    +0

    -10

  • 547. 匿名 2021/03/30(火) 16:33:37 

    >>546
    言い返す言葉も無くなったんだろうね〜
    本当にさよ〜なら〜
    もう絶対戻って来ないでね

    +7

    -3

  • 548. 匿名 2021/03/30(火) 16:33:57 

    >>546
    散々自分語りしてトピ荒らしといて何笑

    +9

    -0

  • 549. 匿名 2021/03/30(火) 16:37:43 

    >>548
    うん、周りから否定ばかりな理由がわかるよね
    もう終わりみたいだから良かった

    +8

    -0

  • 550. 匿名 2021/03/30(火) 16:38:03 

    >>539
    こないだも書いてる人いたけど、仕事決まって働いてもまだ覗いてる人もわりといるよ

    +2

    -0

  • 551. 匿名 2021/03/30(火) 16:41:12 

    ここはごみ捨て場なのに
    雇用対策なんか効くわけないよね。

    +2

    -10

  • 552. 匿名 2021/03/30(火) 16:42:48 

    >>551
    そう思うなら書かなきゃ良いよね

    +7

    -1

  • 553. 匿名 2021/03/30(火) 16:43:12 

    >>551
    自分のことゴミなんて言って卑下しないで頑張れ

    +20

    -2

  • 554. 匿名 2021/03/30(火) 16:45:49 

    >>553
    いや見事なゴミだし野犬だよ
    岡村が言ってたことを思い出す
    大口開けて男たちが待ってるんだよ

    +0

    -8

  • 555. 匿名 2021/03/30(火) 16:47:34 

    まだいるんかい

    +18

    -0

  • 556. 匿名 2021/03/30(火) 16:48:00 

    元気じゃん

    +13

    -0

  • 557. 匿名 2021/03/30(火) 16:48:09 

    >>555
    相当暇なんだろうね

    +16

    -0

  • 558. 匿名 2021/03/30(火) 16:48:14 

    >>540
    やっぱり足元見てるところは多いですね。

    内定取り消しもポジションクローズも、どちらも派遣社員で代替するから、という理由でしたし。

    企業も応募者が切羽詰まってるだろうから、いくら値切ってもいいと思ってるようです。だったら求人票の段階でしっかり低いと書けばいいのだけど、低く書いたら応募者が来ないから、高めに釣って、内定時に下げる感じだと思います。
    あとは「求人ではリーダークラスの募集でしたが、面接して、あなたのスキルではスタッフレベルです」みたいに下げてくる。
    だったらリーダークラスの人をしっかり選考で採用すればいいのに安すぎるのとブラックだから人が来ない。

    ほんと、書面で条件もらうまでは何も信じられませんね。

    +18

    -1

  • 559. 匿名 2021/03/30(火) 16:49:25 

    >>535
    あれ、あなた前にもいた、ボランティアおばさん?

    +0

    -3

  • 560. 匿名 2021/03/30(火) 16:49:54 

    ア●コから応募して3分くらいで即不成立になった
    ショックより速すぎてちょっと感動した

    +7

    -2

  • 561. 匿名 2021/03/30(火) 16:50:58 

    >>560
    すご!はやっ!!

    +6

    -0

  • 562. 匿名 2021/03/30(火) 16:51:02 

    >>557
    あんな37歳が実在する恐怖

    +4

    -0

  • 563. 匿名 2021/03/30(火) 16:52:21 

    >>562
    今の世の中、そういう人たくさんいるんだと思う…
    気の毒でしかない

    +1

    -1

  • 564. 匿名 2021/03/30(火) 16:55:26 

    これ以上無職&無収入だと食べていけないから、短時間のアルバイトに応募した。これでも受からなかったら私は終わりだ…

    +18

    -0

  • 565. 匿名 2021/03/30(火) 16:56:19 

    早く働きたいけど今日は応募したい求人すら無かった

    +15

    -0

  • 566. 匿名 2021/03/30(火) 16:57:01 

    >>563
    みんなもっと中身はまともだよ。
    アレがおかしいだけ。

    +2

    -0

  • 567. 匿名 2021/03/30(火) 16:57:04 

    みんな美容院行ってる?
    もう3ヶ月行ってなくてヤバイよw

    +7

    -0

  • 568. 匿名 2021/03/30(火) 16:59:59 

    >>567
    カラーもカットもセルフでやってるよw
    意外にいける

    +5

    -0

  • 569. 匿名 2021/03/30(火) 17:06:01 

    カットをセルフで!?神じゃん

    +7

    -0

  • 570. 匿名 2021/03/30(火) 17:07:34 

    失業保険給付も永遠じゃないから応募するわ

    +2

    -0

  • 571. 匿名 2021/03/30(火) 17:23:15 

    >>569
    髪を、横と後ろといくつかゴムで分けて、長さを合わせて、ザクザク切れば意外といけるんだよねw

    +3

    -0

  • 572. 匿名 2021/03/30(火) 18:12:46 

    だんだんアルバイトとかパートは増えてきてる気がする

    +6

    -0

  • 573. 匿名 2021/03/30(火) 18:18:37 

    また不採用。GWあけには働きたいけど、ことごとく不採用続いて、自分が働くイメージが持てなくなってきた…

    +17

    -0

  • 574. 匿名 2021/03/30(火) 18:44:40 

    事務って、ほとんど経理ばかり

    +25

    -0

  • 575. 匿名 2021/03/30(火) 18:57:29 

    求人増えてるのかな
    でもパートとかアルバイトだよね

    +2

    -0

  • 576. 匿名 2021/03/30(火) 19:02:26 

    >>524
    テンキー打つ速さでマウントw

    +9

    -1

  • 577. 匿名 2021/03/30(火) 19:34:48 

    派遣会社から紹介された会社が、過去に大きな不祥事起こして裁判になって負けてた企業だった。断ってしまった。

    エージェントから紹介された会社が葬儀屋だった。断ってしまった。

    エージェントから「今は転職も厳しいんだから選り好みしない方がいい」と嫌味っぽく言われた。
    でも嫌なんだから仕方ない。
    私がわがままなんだろうか。

    +5

    -9

  • 578. 匿名 2021/03/30(火) 20:03:44 

    >>577
    ワガママだよ。。。

    +5

    -3

  • 579. 匿名 2021/03/30(火) 20:18:29 

    >>577
    ワガママというよりお金に困ってないんだなって印象。
    困ってないなら選り好んでいいと思うよ。

    +15

    -1

  • 580. 匿名 2021/03/30(火) 20:18:40 

    >>578
    横だけど、どうして?

    +3

    -6

  • 581. 匿名 2021/03/30(火) 20:21:01 

    >>579
    葬儀屋さんは私は無理。差別とかじゃなくて、メンタルが弱いので他人であっても悲しい人の気持ちを受け止めてしまってやっていけなそうな気がする。

    +23

    -2

  • 582. 匿名 2021/03/30(火) 20:26:25 

    >>577
    結婚式場も倒産してるし、葬儀もどんどん簡素になって、葬儀屋も、もう儲からないだろうね。

    +10

    -1

  • 583. 匿名 2021/03/30(火) 20:27:19 

    >>577
    不祥事の種類にもよるよね。

    +2

    -1

  • 584. 匿名 2021/03/30(火) 20:38:35 

    葬儀はザンギリ頭でも働けるよ!遺体の匂いがするらしいけど慣れるらしい

    +0

    -2

  • 585. 匿名 2021/03/30(火) 20:41:48 

    失業給付金も最近の大盤振る舞いで枯渇してきてるらしいからそのうち減らされるのかなー

    +0

    -1

  • 586. 匿名 2021/03/30(火) 21:18:33 

    受かる気がしない
    そこまで行きたいわけじゃない会社でも二次面接に行けないとへこむ

    +17

    -0

  • 587. 匿名 2021/03/30(火) 21:24:58 

    >>577
    ご自分が無理だって思ったのなら私はいいと思います。続かなければ意味がないし、やってみたら意外といいかも!ってことはあるかもしれないけど挑戦するのだってある程度リスクをしょうし。無責任にやってみたらとは言えない。なんでもいいから仕事しないと→ブラックに引っ掛かかり時間と体力精神を失い、貯金も出来ない→自分に合うところで働きたい→なかなか決まらずまたまたブラックに引っ掛かる→以下ループで年齢が高くなると、そうなったのは今まで自分がやってきたことだ。と責められる→慎重に選びたい→ワガママ→ブラックに以下同文→自己責任だのループ何が正解なんだろうね

    +8

    -2

  • 588. 匿名 2021/03/30(火) 21:31:53 

    最近、メンタルがヤバめです。
    元気に就職活動するためにも気持ちを整えたいです。
    たくさんのお金はかけられないのだけれど、みなさんどうやって気分転換していますか?

    +16

    -1

  • 589. 匿名 2021/03/30(火) 21:41:31 

    >>588
    もう手放せません!ってくらい気に入ってるものPart2 っていうトピでカルシウムとか鉄分の入ったウエハース勧められていたから今度買ってみようと思ってます!

    +9

    -1

  • 590. 匿名 2021/03/30(火) 21:42:19 

    気分転換は株や国債で一喜一憂かな

    +1

    -2

  • 591. 匿名 2021/03/30(火) 21:43:10 

    >>588
    最近ベランダガーデニングにハマってます。
    100円とかでも買えてお金かからないのに、毎日成長を楽しめるし綺麗に花が咲くと嬉しいしいいですよー。

    +6

    -1

  • 592. 匿名 2021/03/30(火) 21:49:50 

    >>588
    私も春までにはと思ってたのに状況変わらずです、外歩いてると皆楽しそうでメンタルきますよね
    求人チェックしつつ明日は天気も良さそうだしお花見してお気に入りのカフェでまったりしようと思ってます
    一人暮らしで服や美容はかなり我慢してるのでたまにお茶したり美味しいもので息抜きしてますね
    ウォーキングだけでも気分転換なりますよ

    +16

    -1

  • 593. 匿名 2021/03/30(火) 22:59:21 

    私も明日はリフレッシュデーにしよう、なんか、無理だ…

    +15

    -1

  • 594. 匿名 2021/03/30(火) 23:00:18 

    さっき上がった記事。

    パート・アルバイトは前年比でマイナス46万人と大幅な減少を示している。この大幅な減少の原因は、新型コロナウイルス流行の影響で営業時間の短縮や休店、閉店に追い込まれた飲食店をはじめとする小売店などで就業していたと思われる若年層から中年層までの女性の解雇によるものである。

    +8

    -1

  • 595. 匿名 2021/03/30(火) 23:07:05 

    >>478
    条件提示はこれからになりますが、

    それ内定って言わなくない?

    +0

    -0

  • 596. 匿名 2021/03/30(火) 23:17:07 

    >>595
    条件で折り合わなくてお見送りもあると思うし、内定って労働条件通知書もらってからだと思う。

    +1

    -1

  • 597. 匿名 2021/03/30(火) 23:17:33 

    >>588
    朝散歩、レンタル犬を借りて散歩、個人経営のマッサージ屋さん(女性が経営する)に行って、マッサージしてもらったりしてます

    +1

    -2

  • 598. 匿名 2021/03/30(火) 23:32:34 

    今日内定辞退して
    ほんとによかったのかと落ち込んでる
    内定受諾の期限が短すぎて
    気持ちの整理をつけれなかった

    仕事やめて3ヶ月。メンタルやばい。
    ついにがるちゃんに初書き込み

    +11

    -0

  • 599. 匿名 2021/03/30(火) 23:44:06 

    別トピで新聞販売店が人手不足だって
    美容室行けないなら履歴書送ってみれば?

    +0

    -1

  • 600. 匿名 2021/03/30(火) 23:50:01 

    >>595
    内定です→入社意思伝えて、そこから条件相談するなんておかしくない?

    +0

    -0

  • 601. 匿名 2021/03/30(火) 23:50:58 

    >>598
    私は期限より三日伸ばしてもらって返答して入社したよ。

    +1

    -0

  • 602. 匿名 2021/03/30(火) 23:52:14 

    >>596
    労働条件通知書というか、内定通知書だね。

    +0

    -0

  • 603. 匿名 2021/03/30(火) 23:54:24 

    >>478
    内々定じゃないの?それはまだ正式な内定ではないよ

    +0

    -0

  • 604. 匿名 2021/03/31(水) 00:08:55 

    >>601
    条件提示当日が内定受諾期限と言われた。
    焦って受諾を伝えて後々不安が募って
    入社日も直近だったし謝罪して辞退した。
    内定〜辞退まで1週間くらい。

    スピーディーすぎて気持ちが追いつかなかった悲

    +3

    -0

  • 605. 匿名 2021/03/31(水) 00:26:53 

    在籍しながら探してる者ですが、全然次が見つかりそうになくて焦ってる。独り暮らしじゃなかったら辞めてるのに。
    こんな会社早く抜け出したい。他のトピで会社の事でイライラすること言われた。

    もう嫌💢明日会社行きたくない。大嫌いな奴らに会いたくない。仕事のストレスでお酒辞められない。酔ってまーす。
    転職して後悔したくない。みんなの書き込み見てると世の中ヤバイ会社多いね

    +7

    -8

  • 606. 匿名 2021/03/31(水) 00:31:55 

    ようやく正社員で仕事決まりました!
    40代前半既婚です。小売業です。
    休日 120日→128日 給料 580万→550万
    昨年の1月に退社しました。エージェント3社を使って転職活動をして全部で25社にエントリー、そのうち面接まで進んだのが13社。何社かいい感じに進んでいたのにポジションクローズになったりで途中かなり厳しかったです。
    ただ最終的に転職してよかったと思う会社に巡り会えたのでこの1年間無駄じゃなかったなと思います。
    本当にこのトピがなければ心が折れてたかもしれません。ありがとうございました!


    +48

    -6

  • 607. 匿名 2021/03/31(水) 00:34:42 

    >>577
    葬儀屋は合わなかったらすぐに退職になりそうだけど、次に転職するときに、前職が葬儀社っていうだけで二度と普通の事務とかには戻れなそう。

    +4

    -2

  • 608. 匿名 2021/03/31(水) 00:38:30 

    >>579
    選り好みっていっても、葬儀社は介護とか建設とかよりさらにハードルが高いよ…
    本気で言ってる?

    あと、たとえ独身でも家族や親族に嫌がられそうな気がするよ。うちの親だったら絶対反対する。
    これから結婚するにしても仕事が葬儀ではまず嫌がられるし、未婚のきょうだいいたら影響する。

    差別とかじゃないけど、それくらいハードル高い仕事だよ。

    +2

    -10

  • 609. 匿名 2021/03/31(水) 00:52:13 

    職業に貴賤ありと声高に言っててウケる

    +3

    -2

  • 610. 匿名 2021/03/31(水) 00:53:55 

    >>608
    その価値観は人それぞれだし、自分が亡くなったら葬儀会社にお世話になるだろうからさ。
    ならないの?土葬?

    +6

    -2

  • 611. 匿名 2021/03/31(水) 01:22:53 

    親が反対とか結婚に響くとか保守的、厳格な家に育っているわりに
    職業に貴賤なしと周囲の大人が誰も言わなかった環境が笑える
    親が喜ぶような職業に就けばいいじゃない

    エージェントが選り好みだと言ったってことは
    年齢が上がってきている、スキルや経験がない、仕事が出来ないと思われているんじゃないの
    それか全然仕事する気がないように見えるか

    +6

    -2

  • 612. 匿名 2021/03/31(水) 01:49:40 

    >>610
    うちの実家の方は田舎で閉鎖的なので無理なんです。

    それこそ文化の違いです。

    +2

    -3

  • 613. 匿名 2021/03/31(水) 02:11:42 

    >>609
    あるよ

    +1

    -2

  • 614. 匿名 2021/03/31(水) 02:35:07 

    >>611
    あなたは葬儀屋でもいいんですか?

    +1

    -3

  • 615. 匿名 2021/03/31(水) 02:46:40 

    >>611
    親が厳格なうちの人ほど、大学出て転職してあえて葬儀屋にはならないと思う。

    +3

    -1

  • 616. 匿名 2021/03/31(水) 06:53:26 

    >>611
    派遣会社からもエージェントからもあまり良い業界や会社を紹介してもらえないのは、自分の転職市場の価値が高く無い事を示してるよね

    +8

    -2

  • 617. 匿名 2021/03/31(水) 07:08:40 

    >>616
    横だけど、派遣会社は明らかにそれムリダローみたいなのでも派遣先にたくさん人材いるんですアピールしたいのか応募だけさせようとしない?大抵きまらないけど。
    経験ない金融業のなんかの融資(経験者が望ましい)にエントリーしましょう!って言われたときはさすがに断ったよ。合コンの頭数合わせかいっ!?

    +4

    -1

  • 618. 匿名 2021/03/31(水) 07:14:03 

    >>617
    ない

    +1

    -1

  • 619. 匿名 2021/03/31(水) 07:53:27 

    >>617
    無いですよ

    +1

    -0

  • 620. 匿名 2021/03/31(水) 08:19:26 

    今日は良い新着ないかな。
    応募することがメンタルケア。

    +8

    -1

  • 621. 匿名 2021/03/31(水) 08:35:34 

    >>605

    同じ在職中ですが、内定出た事もありましたが面接での違和感がいくつかあり短期離職を避ける為辞退した事もあり、辞めても次がすぐに決まるスペックもなくだらだら居続けていますがしんど過ぎて昨日は会社を休みました。

    +7

    -1

  • 622. 匿名 2021/03/31(水) 09:22:20 

    >>616
    エージェントって自分を高く見積もってパッとしない人とかに、変な仕事紹介する時もあると思う。彼らが親身になるなんて、よほど魅力的か経歴がいいかとかじゃないかな。

    大卒がすごいみたいな土地がいまだにあるのはわかるけど、
    今は修士、博士の女性も結構見るから、
    大卒だから葬儀社、建築、介護に就くのはもったいないっていうのは、世間知らずだと思う。

    社会福祉士、設計は大卒だし
    そんなに大卒って珍しい世の中なの?
    女性は大学へ行くなって家庭なのかな

    +7

    -1

  • 623. 匿名 2021/03/31(水) 09:27:29 

    そのエージェントからは、諦められている、バカにされてると思う
    嫌なら別当たれば
    みんなに訴訟で負けたとこや葬儀を紹介してないでしょ

    +5

    -0

  • 624. 匿名 2021/03/31(水) 09:30:26 

    >>622
    建築設計は資格職だから、葬儀や介護とひとくくりにするのはおかしいよ。現場の職人だとしても何年も経験を積まないといけないし。

    +3

    -1

  • 625. 匿名 2021/03/31(水) 09:41:53 

    >>624
    それもそうね

    +2

    -1

  • 626. 匿名 2021/03/31(水) 09:45:34 

    >>608
    あなたが言う悪い意味でハードルの高い仕事しか紹介されないのは、転職市場からみてあなたが悪い意味でハードルの高い人材だからだよ
    大卒でそんな仕事エージェントから紹介されるんだ

    +2

    -1

  • 627. 匿名 2021/03/31(水) 09:46:38 

    >>614
    いいわけないでしょ。だって金銭的に困ってないし、ご遺体のにおいが駄目で、あらゆる宗派の所作を覚えなくちゃならないらしいから。

    それにエージェントからそういった仕事紹介してもらってないしね

    +1

    -1

  • 628. 匿名 2021/03/31(水) 10:17:01 

    エントリーした会社から、Excelで履歴書と職務経歴書作ってメールで送れと言われたんだけど、パスワードつけた方がいいですよね?
    でもそうするとメール2通になって迷惑かな…

    ちなみに事務職ですが、そういうマナーなどを見られてるような気もしてきて。

    +0

    -1

  • 629. 匿名 2021/03/31(水) 10:51:06 

    つけた方がいいと思う。Excelで履歴書、経歴書を作ってという会社があるんですね

    +2

    -1

  • 630. 匿名 2021/03/31(水) 10:54:09 

    未だに募集してるのに派遣エントリー落ちした、、

    +1

    -2

  • 631. 匿名 2021/03/31(水) 11:01:07 

    >>628
    履歴書と職務経歴書のファイルをまとめて入れたフォルダにパスワードを付けたら良いかと(^o^)

    +0

    -4

  • 632. 匿名 2021/03/31(水) 11:26:20 

    >>631
    パスワードの指定がないので(そもそもその辺スルーされてる)こちらで設定したいのですが、そのパスワードを通知するために別メールをもう1通送るのも迷惑かなとか考えてしまってます…
    つまんない事で悩んでてすみません、みんなどうしてるのかなと思って

    +2

    -3

  • 633. 匿名 2021/03/31(水) 11:28:10 

    >>630
    エントリーしても音沙汰なしなの多すぎ…。
    確定するまで掲載されてるんだよね?
    候補者が決まったらその旨どこかに書いておけよと思う

    +5

    -2

  • 634. 匿名 2021/03/31(水) 11:35:33 

    >>598
    3ヶ月なんて全然大丈夫だよ
    わたしなんて…とてもじゃないけど言えない苦笑

    +6

    -1

  • 635. 匿名 2021/03/31(水) 11:36:03 

    >>632
    設定するなら必ずパスワード通知メールは必要だし、2通送った方が良いかと思いますよ
    応募書類をメールで送る場合の方法・マナー <転職成功ノウハウ 応募する4-8> | 転職サイト・人材紹介・人材派遣を徹底解説! JOB-LIFE
    応募書類をメールで送る場合の方法・マナー <転職成功ノウハウ 応募する4-8> | 転職サイト・人材紹介・人材派遣を徹底解説! JOB-LIFEjoblife.htomoya.com

    こちらでは、応募書類をメールで送る際の方法やマナーについて、詳しく解説しています。応募書類を企業に提出する方法として、メールで送る場合もあります。メールでの応募は封筒を使わないため、インターネットのセキュリティ面でまた違った注意点やマナーがありま...

    +1

    -2

  • 636. 匿名 2021/03/31(水) 11:58:49 

    今、面接終わって帰ってきました。
    最初は緊張しすぎて喉カラカラだわ、声震えるわで焦ったけど、最後は楽しい気持ちで終わりました。
    面接官も社員の方々も、皆さん良い方でした。
    面接官が社員の方々を紹介してくださったり、私が逆質問した際には「その話は長くなるので、今度お会いした時にお話してあげましょう」と仰ってくださいました。
    採用して頂けるかな⁇と、つい期待してしまいます…
    これでダメだった時、絶対に落ち込んで寝込みそう。
    面接に手応えがあった時ほど不採用って言いますもんね。
    あまり期待を持ちすぎないようにしなくちゃ。
    やっぱり不採用だったとしても、良い会社に面接してもらえて良かったと思って、前に進もうと思います。

    +36

    -4

  • 637. 匿名 2021/03/31(水) 11:59:07 

    明日から4月だってよ、、

    +22

    -1

  • 638. 匿名 2021/03/31(水) 12:03:23 

    合否の期限過ぎても履歴書の返送もなければ合否についての郵便物もなし。
    落ちたのはわかったから、履歴書を返しておくれ(T-T)
    履歴書返送しますってなっていたのになあ、、、

    +10

    -1

  • 639. 匿名 2021/03/31(水) 12:17:08 

    >>633
    本当ですよね、、
    まだ掲載してるのに、自分はエントリー落ちたと思うと余計にへこみます。
    長期派遣ですら決まらない。

    +3

    -1

  • 640. 匿名 2021/03/31(水) 12:23:20 

    明日から4月で新卒が入社
    やっぱ求人なんてないよね、、、
    どうしよう

    +3

    -0

  • 641. 匿名 2021/03/31(水) 12:27:00 

    >>606
    おめでとうございます!
    年収からみてきっと優秀な方なんだと思います!
    転職先でも活躍出来ますように!

    +7

    -2

  • 642. 匿名 2021/03/31(水) 12:30:28 

    明日から4月だね。
    キラキラした新卒が羨ましい。
    みんなどうする?生き続ける?

    +9

    -3

  • 643. 匿名 2021/03/31(水) 12:36:31 

    >>621
    レスありがとうございます。

    面接で違和感ですか。そんなところ入るの怖いですよね。
    私もです!短期離職は避けたいです。

    体調大丈夫ですか?お大事に😞

    +5

    -1

  • 644. 匿名 2021/03/31(水) 12:43:03 

    >>643

    待遇面は現職より上だったのですが、違和感を見過ごせず今に至ります。
    ただ、今日も出社はしたのですが、早退してしまったので現職もそろそろ限界みたいです。

    +4

    -3

  • 645. 匿名 2021/03/31(水) 12:44:12 

    GWもあるし求人は減る一方なんだろうな

    +8

    -2

  • 646. 匿名 2021/03/31(水) 12:46:28 

    >>605
    わかります。
    私もやっと決まったのに会社の体制にモヤモヤすることが多くて。
    片付けなきゃいけない仕事があるわりにはあれもこれもって急かされるし、なんか騒然としてるのよね。
    ベストな会社はないけど、社風が合わないのかなって思う。

    +6

    -2

  • 647. 匿名 2021/03/31(水) 12:52:57 

    >>645
    無職のままGWとかキツすぎる 泣

    +17

    -0

  • 648. 匿名 2021/03/31(水) 12:58:09 

    >>647
    求人が止まっちゃうのが辛いよね

    +5

    -1

  • 649. 匿名 2021/03/31(水) 13:01:30 

    宝くじで5千万くらいあたんねーかな。


    て、現実逃避するくらいメンタルやられています。気分転換する気力もない😭
    精力的に活動されているかた、本当に尊敬します

    +20

    -2

  • 650. 匿名 2021/03/31(水) 13:16:50 

    >>635
    そうですよね、ありがとうございます!

    +1

    -1

  • 651. 匿名 2021/03/31(水) 13:23:37 

    本当は映画観たいけど感染が怖いから本売って服買ってくる

    中国が軽自動車EVの新車48万を出すらしいけど、日本企業も早く出して欲しい

    +2

    -6

  • 652. 匿名 2021/03/31(水) 13:54:15 

    今日で正式に派遣契約終了。派遣元と拠点が離れているから今日対面で離職票やら保険証の書類手続きしてきた。その足でハローワーク行った。
    直雇用(できれば正社員)こだわると休みの条件に合うものがない。当方地方の田舎の都市なので条件を自分で緩和しないと仕事が見つからないから、妥協できるところはしていこうと思います。明日市役所行ってまたハローワーク行ってみます。

    +16

    -1

  • 653. 匿名 2021/03/31(水) 14:47:46 

    先週アルバイトの面接一つ落ちて、昨日別のとこ応募したんだけど、そっちも応募者殺到してて選考に時間かかって週明けにご連絡と言われた。このまま無職はいかんとアルバイトでもと思ってたのに、アルバイトも応募者殺到してるんやな…

    +12

    -1

  • 654. 匿名 2021/03/31(水) 16:03:24 

    旅行会社に勤めてましたが、コロナで店舗閉鎖で3月で
    契約満了になりました。Goto事業で時短の中
    コキ使われたのに…13年居た業界からの転職です…

    先週一件面接した所が先ほど不採用の電話が来ました…
    明日から4月だから新しい求人でるかな…
    ゴールデンウィークまでに就職したい。
    ダメだったらカフェかなんでもいいので生活費がヤバいのでバイトしなきゃな…

    +39

    -2

  • 655. 匿名 2021/03/31(水) 16:05:16 

    市役所の事務のフルタイムパートの応募の電話をしたら、応募が殺到しているらしい。次行きます!

    +11

    -1

  • 656. 匿名 2021/03/31(水) 16:08:09 

    毎日一つエントリーして今週は面接2つあった。
    なんか疲れた。

    +18

    -1

  • 657. 匿名 2021/03/31(水) 16:29:09 

    面接でたまに会社自慢されるんだけど、何なんだろう…。
    「ウチの会社いいよ〜!」みたいな。
    まあそういうところは決まって落ちるんですが。

    +16

    -1

  • 658. 匿名 2021/03/31(水) 17:16:00 

    不採用で履歴書郵送されてきたけど切手不足分払わされた。こんな事初めて。わざとかな。大企業なのにびっくり。

    +10

    -1

  • 659. 匿名 2021/03/31(水) 17:20:22 

    なかなか仕事決まらない中、GW突入しそう
    Pソナから1年ぶりに連絡ついたけど、苦手なコーディネーターからの電話だった
    その人の声を聞いただけでゲンナリした
    ねっとりとした甘えるような猫なで声
    去年はそんな喋り方だったか?!

    +6

    -3

  • 660. 匿名 2021/03/31(水) 17:21:49 

    >>657
    「うちはくるみん取得してるから!」「残業代も1分単位で出るから!」「初任給で25万もでるのうちだけ!」まぁ全部ロクでもなかったよ。
    ホワイトはこんな主張しない。結局人欲しさに数少ない良いとこ上げてるだけなのでは?と思う

    +14

    -1

  • 661. 匿名 2021/03/31(水) 17:22:36 

    私は逆に四月から派遣に行きます
    本当は派遣は嫌ですが、仕方ありません
    無職期間は辛かったです
    早く元の状況に戻って皆さんが一番やりたいことに就くことを祈っています

    +44

    -1

  • 662. 匿名 2021/03/31(水) 17:34:58 

    >>644
    あー、わかります。待遇のよさが全てじゃないですよね。
    そうですか…こんな言い方しか出来なくて申し訳ありませんが、無理はいけませんよ。

    私自身ハローワーク登録した時、職員さんに「在籍しながら探そうね。でも鬱になりそうだったら辞めていいんだよ。」って言われました。

    +4

    -1

  • 663. 匿名 2021/03/31(水) 17:37:50 

    >>646
    レスありがとうございます。せっかく思いきって入社されたのにモヤモヤすることが多いのですね。ちなみに長いのですか?会社なんてちょっとしたことで環境変わりますからね。

    私の会社は悪い意味で入社当初とすっかり違います。ベテランさん達も怒ってたくさん辞めていきました。

    +3

    -0

  • 664. 匿名 2021/03/31(水) 17:42:28 

    >>660
    前の職場は残業は30分単位で端数は切り捨て、そのうえ、最初の30分は休憩引かれるから、実質最初の59分はタダ働きだった。
    一分単位の残業代はいいね。毎日のことだから。

    +5

    -0

  • 665. 匿名 2021/03/31(水) 17:56:59 

    >>664
    本当に支払われるかどうかは分からないけどね…私の所は1分単位で支給ってなってたけど支払われてなくて、聞いてみたら上司の許可が必要とか…その上司と残業したのに…。
    残業代1分単位支給の所はその辺も予め確認しないと駄目かも。

    +1

    -1

  • 666. 匿名 2021/03/31(水) 17:57:53 

    バックオフィス系で探してるけど
    行きたいとこなさすぎて
    とりあえず派遣で働くか悩む、、

    お給料結局変わんない、
    てか派遣の方がよかったりする

    +7

    -6

  • 667. 匿名 2021/03/31(水) 18:11:06 

    >>665
    残業は上司の承認制のところで事後申告NGの会社はほとんどつけられないよね。
    全部「だめです」って言われて、サービス残業にした会社もありました。

    +1

    -1

  • 668. 匿名 2021/03/31(水) 18:24:12 

    >>663
    返事ありがとうございます。
    今月入社したばかりです。
    頼まれた仕事があって作業していると横やりで急ぎの仕事対応してほしいと言われ、いろいろ中途半端すぎてわけわかんなくなります。
    繁忙期だから仕方ないと言われるかも知れませんが、内容によっては仕事覚えたくても覚えられない状況です。
    やっぱり社風が合わないと感じたので、
    コロナ禍で求人も少ないのでとりあえず他探しながら続けるしかないかなと言うかんじです。

    +6

    -3

  • 669. 匿名 2021/03/31(水) 18:38:29 

    事務の志望動機が本当に難しい。
    どうしたらオリジナル性というか響く文が書けるのでしょう。

    +26

    -1

  • 670. 匿名 2021/03/31(水) 19:00:40 

    >>610
    火葬にするのは自治体の火葬場でしょ。
    葬儀社は夜勤があって土日もなく、夜中に呼び出されるのがご遺体の引き取りってなかなか精神的に辛い仕事だと思う。
    みんな長寿を全うして亡くなるわけじゃないから、事件事故もあるし、遺族も取り乱してる人が多いし、肉体的にも精神的にもきつい仕事。

    やりたくない人がいても不思議じゃないけど

    +0

    -5

  • 671. 匿名 2021/03/31(水) 19:01:17 

    >>609
    このトピでも「もう介護か清掃か工場しかない」みたいに書いてるよね。

    +2

    -2

  • 672. 匿名 2021/03/31(水) 19:02:59 

    >>622
    葬儀屋はないわ。同和のこと知らない人が建前だけでご高説をぶってるけど、素人がやるような仕事じゃないんだよ。

    +0

    -9

  • 673. 匿名 2021/03/31(水) 19:20:10 

    >>636
    いい報告おまちしてます!

    +5

    -3

  • 674. 匿名 2021/03/31(水) 19:20:53 

    今日は川沿いに腰掛けてどらもっちと緑茶でお花見してきたよ🌸少し生きる気力が湧いた
    息抜きしつつ4月からまた頑張ろう

    +28

    -2

  • 675. 匿名 2021/03/31(水) 19:40:19 

    >>670
    葬儀社?にしても介護にしても、やりたい人がいる・いないがおかしいか、おかしくないかの問題じゃなく、現実その仕事で働いている人がいるし、全く無くなっても困るくせに、あの業界行きたくない、当然でしょ?なのに派遣もエージェントもそんなのしか紹介してくれない、私もワガママ?何が間違ってる?て感じだからマイナスつくんだと思う

    +9

    -4

  • 676. 匿名 2021/03/31(水) 19:42:37 

    転職のために上京考えてる方いますか?
    こんな状況で上京なんてやっぱりおかしいかな
    なんかダジャレみたいになっちゃった

    +15

    -2

  • 677. 匿名 2021/03/31(水) 19:42:55 

    >>675
    やりたい人が行けばいい話。

    +4

    -2

  • 678. 匿名 2021/03/31(水) 19:45:51 

    同じ求人かな。エージェントの求人票では「サービス業の社長秘書」って書いてあって、エントリーして会社名聞いたら葬儀社だったことある。
    最初からちゃんと書いてくれない募集側もどうなんだろうと思う。

    金融って書いてあって、消費者金融の督促窓口だったら応募を躊躇うのと一緒じゃないかな。

    +5

    -2

  • 679. 匿名 2021/03/31(水) 19:51:20 

    >>674
    なんかこちらまで幸せな気持ちになった、ありがとう、どらもっち、、、(*´∇`*)

    +5

    -0

  • 680. 匿名 2021/03/31(水) 19:55:23 

    >>678
    サービス業→葬儀社
    金融→サラ金
    教育→塾
    創業○○年の老舗→家族経営の零細
    ニッチトップ→零細
    ○○(超有名企業)と取引→ただの下請け
    ○○(上場企業)グループ!→子会社なだけで待遇大違い

    +7

    -2

  • 681. 匿名 2021/03/31(水) 19:57:46 

    >>680
    「知名度はありませんがニッチでトップシェア」って多いね。
    「業界のリーディングカンパニー」も疑ってる。

    +0

    -2

  • 682. 匿名 2021/03/31(水) 20:06:57 

    >>679
    甘いものはローソン推しです(*´ー`)ノどらもっちと桜見ていっぱい歩いてきました
    お互い気分転換しながら頑張りましょう

    +4

    -3

  • 683. 匿名 2021/03/31(水) 20:09:52 

    >>677
    なんでそんな業界紹介されるんだろうか。

    +2

    -1

  • 684. 匿名 2021/03/31(水) 20:16:52 

    >>674さん、私も今日は契約終了記念にダイエット中だけど控えていたバスチー食べたよ。適度に息抜きしながら仕事探し頑張りましょう!

    +5

    -1

  • 685. 匿名 2021/03/31(水) 20:21:32 

    >>683
    応募者がいないから、苦戦してる求職者に声かけて押し込もうとしてるんじゃない?

    +7

    -2

  • 686. 匿名 2021/03/31(水) 20:32:18 

    業界はともかく、普段なら採用に苦戦するような会社も応募者がたくさん来るから、足元見られてつらいですね。。

    +11

    -1

  • 687. 匿名 2021/03/31(水) 20:47:34 

    >>682
    やっぱり歩くと気分転換になりますか?
    転職活動、気分転換大切ですよね

    +4

    -2

  • 688. 匿名 2021/03/31(水) 20:52:42 

    わたし立派な職歴でも無いけど葬儀会社なんて紹介された事ないや

    +6

    -1

  • 689. 匿名 2021/03/31(水) 21:10:42 

    派遣で紹介された法律事務所の仕事が消費者金融と交渉することだったのはある。

    +1

    -4

  • 690. 匿名 2021/03/31(水) 21:28:32 

    >>684
    お疲れさまです、バスチーもご褒美にぴったりですね!私も食べた分歩いてきました
    お互い息抜きしながら頑張りましょう😊

    +3

    -4

  • 691. 匿名 2021/03/31(水) 21:34:23 

    >>634
    離職期間が長引くと気持ちが落ちていきますよね( T_T)

    +6

    -1

  • 692. 匿名 2021/03/31(水) 22:11:35 

    法人ってやっぱり内部から上がるの難しいんだね…。どうしても働きたいとこが今派遣の求人出してるんだけど(派遣で数年働けるだけでも光栄なとこ)、たとえ受かっても任期終了後に仕事見つかるか分からないしなぁ。

    ありがたいことに派遣で入った事務で正社員の話をいただいてるんだけど、骨を埋める覚悟が出来ない。。
    長所 超簡単な事務。年間休日120日。有給は繁忙期外せば取れる(1週間連続とかは空気的に無理)。月の手取り20弱。基本定時退社、残業ほぼなし。ボーナス有り。
    短所 仕事が簡単&単調すぎてやりがいや成長はない。業種のイメージは良くない。昇給は雀の涙(多分定年まで)。社内に多いパワハラ系が異動してくると一気に地獄になる可能性有り。ゆるさゆえに従業員のマナーやモラルは低め。

    スキルも簿記2級とかしかないし条件的には妥当なのかなと思うんだけど、なんか社風と自分の雰囲気が違うというか定年まで居る姿が想像できない。社員にしてもらって数年で転職というのも申し訳ないし、かといって続けても心にモヤモヤが残りそう。結局は高望みなんだろうか。

    +3

    -8

  • 693. 匿名 2021/03/31(水) 22:41:09 

    >>692
    派遣だと憧れ企業へのハードルさがるのでいいですよね
    でも派遣は仕事内容が単純なものになるのかなーと。

    でも以前大手に派遣でいってたとき
    仕事内容は物足りなかったけど
    社員の方がモラルのある方が多く理不尽なことがなくて楽しかったけどなあ。

    +6

    -3

  • 694. 匿名 2021/03/31(水) 22:47:08 

    >>642
    日々楽しみを見つけて生き続けようと思ってる
    朝散歩始めたら少しずつ鬱っぽいのも抜けてきた
    若い人見かけると羨ましくも感じるし、通り過ぎて来た道だから懐かしくも感じる

    +12

    -1

  • 695. 匿名 2021/04/01(木) 07:11:17 

    >>693
    大手行くと社員がちゃんとしてる人多くて働きやすいよね。

    +10

    -1

  • 696. 匿名 2021/04/01(木) 07:31:54 

    派遣3年ルールがなくなるといいのにね。
    長期勤務した人は直接雇用に
    してほしい。まあ契約社員とかあるけど
    …。給料下がるかもだけど。
    3年後にまた転職活動すると思うとなあ。

    +8

    -3

  • 697. 匿名 2021/04/01(木) 07:57:05 

    雑談トピでここのこと思いっきり馬鹿にされてるよー^_^

    +0

    -18

  • 698. 匿名 2021/04/01(木) 08:12:19 

    >>697
    だから?別に気になんないわ。

    +9

    -0

  • 699. 匿名 2021/04/01(木) 08:31:32 

    >>696
    責任の無い派遣を低い入り口で入って、3年後に正社員になれるなら誰も必死で勉強して大学に行かないよ
    苦労して頑張った人と同じ結果というのはどうかとおもう

    +22

    -1

  • 700. 匿名 2021/04/01(木) 08:43:03 

    >>697
    朝から何してんの?そんなくだらないこと嬉しそうにコメントする自分に自己嫌悪にならないのかな。
    呆れた。

    +10

    -0

  • 701. 匿名 2021/04/01(木) 08:49:18 

    >>695
    本当にそうおもいます。
    感情的に怒ったりするひとが中小に比べ少ない。
    派遣さんも大卒とか英語話せたりレベル高かったきがする。

    +8

    -1

  • 702. 匿名 2021/04/01(木) 09:01:09 

    >>697
    見てきたら37歳死にますさんが引っ掻きまわしてた
    このトピに何回も書き込んだくせに一回しか書いてない、とか鮮やかな嘘ついてた、春って暖かいから…ね。

    +8

    -2

  • 703. 匿名 2021/04/01(木) 09:38:33 

    >>702
    病んでて可哀想だよね。
    ああいう人はネットから離れた方がいい。

    +8

    -0

  • 704. 匿名 2021/04/01(木) 10:19:22 

    >>420
    30代で法律の専門学校行ってマーチに編入したらしいですね
    雑談トピに書いてましたね
    ネタかもしれないけどもし本当なら個人特定されそうじゃない?37歳で新卒の人ってそういないし

    +8

    -0

  • 705. 匿名 2021/04/01(木) 10:29:29 

    昨日で契約満了で今日から新しい職場や無職の人多いかな?
    私がいる部署も大幅縮小で課長も異動、社員でも退社の人もいたし支店の同じ場所は閉鎖、派遣はバッサリ8名くらい切られた。
    私は派遣会社が交渉してくれて首の皮一枚で残されたけど、仕事が全くないし多分次の更新で切られるので、転職活動中。
    どこで働いてもどうなるかわからないし、どうやって生きてくか考えてます。

    +31

    -0

  • 706. 匿名 2021/04/01(木) 11:10:28 

    パート事務の面接終わって海の近くの公園を散歩してきた
    気分転換になりました

    +26

    -0

  • 707. 匿名 2021/04/01(木) 11:23:35 

    >>701
    逆に「こんなにスキルのある人を非正規で雇い続けて、任期が来たら切り捨てるから嫌だな」って気持ちになります。

    +5

    -0

  • 708. 匿名 2021/04/01(木) 11:27:32 

    ここまで決まらなかったから、パソナでオリンピック仕事やろうかな…
    英語ができるのでスカウトが来た。

    お金がどうこうよりも歴史に残る異常なオリンピックだから、どんなものか好奇心で見てみたい。
    ただ、コロナ感染も怖いのと、そもそも超暑い東京の夏で、マスクやフェイスシールドやビニール手袋して外で仕事だったら熱中症が心配だよ。。

    +12

    -4

  • 709. 匿名 2021/04/01(木) 11:29:57 

    >>708
    予定空けておいて中止になったら悲惨じゃない?
    私もバイトの募集来てるけど、感染症と熱中症心配だからしないな。

    +6

    -0

  • 710. 匿名 2021/04/01(木) 11:33:01 

    >>704
    法律の専門学校で資格取ったってなんの資格なんだろうね。
    ここでも雑談トピでもなんの資格が聞かれても無視だもん。
    司法書士、行政書士、社労士、宅建のどれかを取ってたら、仕事が全く決まらないってあるのかね。

    +8

    -0

  • 711. 匿名 2021/04/01(木) 11:37:24 

    >>702
    何ていうトピですか?

    +0

    -0

  • 712. 匿名 2021/04/01(木) 11:39:25 

    >>709
    たぶん、開催期間だけじゃなくて、それなりに研修とか必要だと思うんだけど、その日程は書いてないんです。

    私がスカウト来たのは通訳だったんですが、6月からみたいでした。その期間の研修はお金出るのかな…

    離職期間が長くなってきたので、「オリンピックで通訳するのが夢でした」って言って離職の理由にしようかなと思ったりしてます。

    +6

    -1

  • 713. 匿名 2021/04/01(木) 11:56:16 

    テンプから紹介予定派遣の社内選考通って、企業が書類選考に入ってるんだけど、もう2週間経ってる。

    紹介予定派遣と言っても契約社員でMAX3年だし、なんかもう嫌になってきた。
    テンプからも「選考時間かかるから他も応募してくださいね」みたいに言われてる。

    正社員でも書類選考そんなにかからないのに、どうなってるんだろう。

    +14

    -0

  • 714. 匿名 2021/04/01(木) 12:12:39 

    >>713
    買い手市場だから他社競合でよりスキルの高い人来るの待ってるんだと思う。
    私も1〜2週間待たされて落とされるのが続いてる。

    +6

    -1

  • 715. 匿名 2021/04/01(木) 12:18:59 

    >>711
    今月の雑談トピ【2021年4月】

    +0

    -0

  • 716. 匿名 2021/04/01(木) 12:37:30 

    >>693
    >>695
    教育や教養って大事だなと思いますよね。以前大手の面談を受けたときは(落ちましたが)最後の連絡まで丁寧に対応してくれましたが、同じ時期に受けた零細は後日連絡しますと言ったきり音信不通でした(笑)
    今の職場は突発休み当たり前、ばっくれ退職、元従業員の借金の取り立ての電話がかかってきたこともありますし、身だしなみも奇抜な髪色や歯がなかったり刺青が入ってたり、いろいろと自由を履き違えてるのでは?と疑問に思う日々です。
    どっちにしろ簡単な業務であればまともな方達と働きたいなぁと思う反面、年齢的に世間の目も厳しいので正規職についた方がいいのか悩み中です…。
    これまで努力してこなかった自分が悪いんですけどね。。

    +1

    -1

  • 717. 匿名 2021/04/01(木) 12:41:33 

    >>716
    奇抜な髪色、歯がない、刺青…なんの会社ですか?

    +2

    -0

  • 718. 匿名 2021/04/01(木) 12:47:48 

    >>716
    さすがに例が極端だよ。どんな零細でも刺青とか歯がない、金髪は見たことない。

    +7

    -1

  • 719. 匿名 2021/04/01(木) 12:59:50 

    生保じゃなく、損保も地雷でしょうか…

    +0

    -0

  • 720. 匿名 2021/04/01(木) 13:38:59 

    >>23

    私もそういうの見たことあるけど、どうして「正社員」として掲載できるのか?

    派遣社員なら正社員じゃないじゃん!

    なんか法律で規制できないのかな。

    +6

    -1

  • 721. 匿名 2021/04/01(木) 13:40:24 

    >>719
    生保よりはいいんじゃない?

    +0

    -1

  • 722. 匿名 2021/04/01(木) 14:13:00 

    求人ほんと増えないな…
    福祉系の求人は溢れ返ってる

    +16

    -0

  • 723. 匿名 2021/04/01(木) 14:36:27 

    >>712
    いいと思う!人が集まらないみたいで時給○000円みたいのもあるしキャリアにもなりそうな気がする。コロナだけは気をつけて一稼ぎするのありだよ。オリンピック中は何だかんだ採用止まりそうだし、万が一オリンピック自体が中止になっても契約期間中は保障されそう。

    +2

    -0

  • 724. 匿名 2021/04/01(木) 14:51:56 

    無職歴8ヶ月になっちゃった。早く起きようと思ってもこの時間くらいに起きて、誰とも話さす1日が過ぎるっていう自堕落な生活してて、もうどこでも働けないんじゃないかって思えて落ち込む。
    面接の予定が入ったり、少し買い物に行くと気分が上がる。ちょっと外の空気吸うだけでも全然変わるね

    +29

    -0

  • 725. 匿名 2021/04/01(木) 14:53:51 

    これまで何回か転職活動はして来たけど、今回程決まらない事がなかったので、今後が見通せずしんどいんです。

    +23

    -0

  • 726. 匿名 2021/04/01(木) 15:05:12 

    >>725
    同じく
    転職歴も多いし年齢も年齢だから、
    ちゃんと長く働けるところに転職して今回で最後にしようと思ってたらまさかのコロナ禍
    現職もきついから早く辞めたいのに求人がなくて前進しない……

    +13

    -2

  • 727. 匿名 2021/04/01(木) 15:05:47 

    >>720
    派遣元の正社員なら問題無いけど
    派遣社員なのに正社員で記載されてるって事?

    +1

    -0

  • 728. 匿名 2021/04/01(木) 15:08:33 

    >>716
    >>717
    ジャンルとしては製造系ですかね。これでも大手の子会社で、田舎なので給与などの条件面だけならそこそこなんですよ…。そのうち前科者出るんじゃないかと思います。

    +2

    -0

  • 729. 匿名 2021/04/01(木) 15:35:35 

    >>726

    転職活動が進まないって思った以上にメンタルやられますよね。
    書類が通らな過ぎて応募する事に意味を見出せなくなったり、体調もいまいちで逃げ場がない感じです。
    上手く気持ちを切り替えて前を向かなければいけないと思うのですが。

    +13

    -0

  • 730. 匿名 2021/04/01(木) 15:41:16 

    なんで?どうして?の掘り下げが多くて面接恐怖症
    正直やりたい仕事がなく、消去法・条件面で仕事を選んでいるので
    業界にこだわりとかも特にありませんよ…

    +23

    -0

  • 731. 匿名 2021/04/01(木) 15:42:52 

    1年後、3年後、5年後どうなっていたいかって質問
    なんて答えたらいいのかわからない

    +14

    -0

  • 732. 匿名 2021/04/01(木) 15:45:44 

    >>731
    わかる
    特に事務なんかだとそんな仕事変化もないのに、どうなってたいもクソもない

    +22

    -0

  • 733. 匿名 2021/04/01(木) 15:47:45 

    >>732
    私も希望職種事務だから返答に困る
    どんな答えを求めてるんだ…

    +10

    -0

  • 734. 匿名 2021/04/01(木) 15:51:40 

    派遣の面談楽しかった。良い人たちでキャッキャしてしまった。
    社員化もあるとこらしいので決まるといいなぁ。

    +20

    -0

  • 735. 匿名 2021/04/01(木) 15:58:34 

    >>731
    わかる
    トピズレなるけど、できることなら家族持っていたい

    +3

    -0

  • 736. 匿名 2021/04/01(木) 16:16:04 

    在職中で地味に活動準備してたけど、ここにいる人は多分みんなスペックよくて、それでもダメなんだから、低スペの私はできそうにない。
    少しでもスキルあげるように、勉強がんばります。

    +11

    -2

  • 737. 匿名 2021/04/01(木) 16:21:41 

    >>715
    教えてくださってありがとうございます
    結局、タヒにますって騒いでた人、雑談トピでもウザがられてましたね
    前にいた学歴に固執する人もあの雑談トピに居着いているのですね
    ……カオスな雰囲気でした

    +9

    -0

  • 738. 匿名 2021/04/01(木) 16:23:38 

    >>725
    長く働きたいと思っても派遣でさえ短期案件や、長くても来年までの勤務とかが多くてため息が出ます
    ハロワでビミョーな三か月更新の契約社員も人が殺到して、もう採用が終わったと先ほど書類が返ってきました

    +6

    -0

  • 739. 匿名 2021/04/01(木) 16:27:31 

    雑談トピにいた人がここにたどり着く→ここに馴染めない、叩かれてショックを受け、ヒステリー起こす→このトピから雑談トピに戻って悪口を書き込む
    ブルトーザーおばさん以来、もう3人目ですね

    +4

    -2

  • 740. 匿名 2021/04/01(木) 16:34:24 

    少しスランプに陥ってる。求人は探さなきゃいけないけど、それが怖い。求人が少ないのを目の当たりにして落ち込むのがしんどい。せっかく応募しても面接に進めないままお祈りされるのが怖い。
    朝が憂鬱だったけど気分転換に出かけてアボカドが安くなってたからサンドイッチ作ってコーヒー入れて食べた。
    それだけで幸せな気持ちになったし、癒された。

    +38

    -0

  • 741. 匿名 2021/04/01(木) 17:50:18 

    ハロワって毎月1日になると大量に新着求人が増えるけど、あれ何で?
    仕組みがわからない

    +7

    -0

  • 742. 匿名 2021/04/01(木) 18:00:22 

    求人探さなきゃいけないのに落ち続けて探す気力がない

    +17

    -0

  • 743. 匿名 2021/04/01(木) 18:06:33 

    私、リクルートスーツはスカート派なの。今日珍しくスカートの人2人見た。

    +0

    -1

  • 744. 匿名 2021/04/01(木) 18:31:58 

    >>737
    次の日にまた書き込んで、もうこれ以上自分語りしたくないから終わりにしますって一方的に終わらせたくせに「一回しか書いてない、証拠を出してよ」とか言っててマジもんの……だと思いました。居なくなって良かった。

    +6

    -0

  • 745. 匿名 2021/04/01(木) 18:37:10 

    >>744
    あの方はマジでお触り禁止ですね!
    あちらのトピにまた出没したとしてもスルーが良いと思います

    +5

    -0

  • 746. 匿名 2021/04/01(木) 18:55:02 

    履歴書が封筒に生のままで入っててギェーってなった

    +0

    -6

  • 747. 匿名 2021/04/01(木) 19:50:55 

    プリンからはオリンピックの飲食店と清掃の仕事の案内きたよ。
    登録するだけで3000円分のAmazonギフト券だって!
    スポットでもいいなら魅力的。
    期間中ずっとはイヤだわ。

    +7

    -1

  • 748. 匿名 2021/04/01(木) 20:14:17 

    家から割と近場でやっと見つけたと思ったら、免許必須かぁ〜。
    ペーパーだから乗りたくないし、もしも事故ったらとか考えると...
    仕事内容は運転するとか何も書いてないから一度問い合わせてみるべきか

    +12

    -0

  • 749. 匿名 2021/04/01(木) 20:17:30 

    >>704
    あるよ
    社労、行政は未経験は厳しいし、あっても超安い、事務所がワンマン所長でブラックのどれか
    司法書士も最初はかなり安い
    その中でなら一番簡単な宅建がまだ就職しやすいけど、不動産だしいい会社とは限らない

    +0

    -3

  • 750. 匿名 2021/04/01(木) 20:19:02 

    あ、すいません
    704は>>710さんへの返信でした

    +0

    -0

  • 751. 匿名 2021/04/01(木) 20:35:06 

    >>697
    37才死にますさん、そんなことしてるから仕事決まらないんだよ、、

    +6

    -2

  • 752. 匿名 2021/04/01(木) 20:58:24 

    変な人に構っていても時間&労力の無駄だからスルーすることにする 

    +14

    -1

  • 753. 匿名 2021/04/01(木) 22:22:01 

    >>749
    宅建て職業訓練でもとれるし社労士行政書士司法書士のために30代で専門学校と大学行ったなら失笑もんだからあるわけないよ

    +1

    -3

  • 754. 匿名 2021/04/01(木) 22:45:54 

    >>668
    レスありがとうございます。

    あー、上がきちんとしてないのですね。

    もうちょっと様子を見てみましょうか。いろいろ知る事が出来ると思います。

    +1

    -2

  • 755. 匿名 2021/04/01(木) 23:14:32 

    >>753
    就職先があるって意味じゃないよ
    それらの資格があっても決まらないことってあるの?ってあったから「決まらないことがある」という意味で「ある」と書いたの

    +1

    -1

  • 756. 匿名 2021/04/01(木) 23:50:08 

    ここ3週間全く書類も通らずだったけど、来週2社面接決まった。
    新年度入社の求人が終わって、これから6月入社が出てきてくれることを願うのみ。

    あと、反対に3月1週目から書類選考のままの企業2社から、1社は内定者が出たからで見送りの連絡。どうも内定者が本当に4/1に入社するまでは候補者をキープしていたらしい。感じ悪い。
    もう一社は最終選考まで残してる人がいるから選考止めてるけど、その候補者落とすかもしれないからキープのまま待てるかだってさ。
    本当に企業側も強気だね。

    +27

    -1

  • 757. 匿名 2021/04/02(金) 00:13:46 

    >>716
    692です。
    大手って精神的に(待遇含め)余裕があるから
    人にも優しくできるんだろうなあとも思って働いてました。
    その前ヤバめな会社で働いていたので
    民度が違うってこの事か!と思いました(笑)

    中小の正社員か大手の非正規かほんと悩みますよね...
    中小でも常識的な会社はあるんだろうけど入ってみなきゃわからないし就職は縁や運もありますよね...

    +10

    -1

  • 758. 匿名 2021/04/02(金) 00:16:36 

    wantedly使ってる方いますか?
    使い方がイマイチわかってないのですが
    ベンチャー企業が多いのかな

    +1

    -1

  • 759. 匿名 2021/04/02(金) 01:03:22 

    >>753
    30代のホステスが「国家資格だしー、絶対需要あるからから」って勉強してるけど。
    大学時代の友達が就職して一年目でとれたような資格だよ。普通に自分のとこの事務員にとらせるって。
    なんで職歴なきのホステス雇うと思うんだろ。

    +2

    -3

  • 760. 匿名 2021/04/02(金) 01:42:10 

    >>759
    普通の会社で働いた経験のない人ほど資格さえとれば何とかなると思うんだよね、甘いよ
    とか言って私も簿記二級とったけど、「経験があるか簿記二級お持ちの方」を応募条件にしている会社に経験も無いと…と落とされる
    経験が全てなんだ

    +25

    -0

  • 761. 匿名 2021/04/02(金) 07:47:52 

    余程の難関資格以外は実務経験がすべてだよね。
    それでも探せば未経験行けるところもあるし、今までの経歴の合わせ技や人柄でなんとか潜り込めるところもあるから、探し続けるしかない。
    私は今探し続けてるところ。

    +17

    -1

  • 762. 匿名 2021/04/02(金) 09:44:27 

    >>759
    一定以上の学力の大卒新卒がいるような企業は無理だろうけど、高望みしないで、人手不足の街の不動産屋とかなら狙えるんじゃない?
    ホステスだったら容姿とコミュ力はありそうだし

    集中して勉強したら3ヶ月くらいで取れるはずだし、学歴が無い人がやればできるということをアピールする為にも勉強するのはいいと思う
    仕事も就活もしないで何年もかかってたら本末転倒だけど

    +17

    -4

  • 763. 匿名 2021/04/02(金) 11:51:03 

    まだ仕事が決まってない状態で言うのもなんだけど。昼前にやっと活動し始めるような生活してて仕事決まったらちゃんと働けるだろうか。
    朝目覚ましかけて一回起きるけど、予定がないとまた寝てしまう…
    ほんとはもっと運動もしないと体が鈍ってヤバイのに

    +17

    -1

  • 764. 匿名 2021/04/02(金) 12:28:20 

    >>762
    企業が学歴にこだわるのって頭の良さもそうだけど、家柄も見てると思う

    +3

    -1

  • 765. 匿名 2021/04/02(金) 12:31:13 

    頼むから求人増えてくれ!

    +20

    -1

  • 766. 匿名 2021/04/02(金) 12:34:23 

    みなさん同時に何社くらい応募されてますか?

    +1

    -1

  • 767. 匿名 2021/04/02(金) 13:06:14 

    >>766
    応募できるところがあったらいくらでも。
    選考通らないことが多いので!

    +4

    -1

  • 768. 匿名 2021/04/02(金) 13:31:52 

    >>763
    大丈夫だよ、私9月に会社退職して2月末の半年15時に起きるような生活してたけど3月から正社員で就職してちゃんと起きれるようになった

    +11

    -2

  • 769. 匿名 2021/04/02(金) 13:34:37 

    >>766
    私も3〜4社くらいは一気に応募します。
    書類通っても実際に面接にいったら思ったのと違って辞退もするし、、、

    職歴も荒いし選んでる立場じゃないんですけどね(( _ _ ))

    +6

    -2

  • 770. 匿名 2021/04/02(金) 13:35:51 

    >>764
    そういう企業はそもそも諦めるしかないよね
    家柄なんか本人の努力じゃ変えられ無いし

    難関とまでは言わないけど、簡単にとれる資格じゃないし評価してもらえる会社も絶対あるよ
    できれば働きながら勉強すると更に印象いいと思う

    +4

    -3

  • 771. 匿名 2021/04/02(金) 13:44:09 

    >>764
    家柄!考えた事なかったけど一理あるかも

    大卒で就活を経験して就職した人と
    高卒や専門卒の就活→就職では
    選べる職種の幅が違うので仕事を選ぶ
    という感覚に差があるような気がする

    大手に高卒新卒で就職しても
    大卒新卒の就職と配属される部署がちがうし給料も違う。。
    そう思うと学歴って最低限は大切ですね。

    +5

    -6

  • 772. 匿名 2021/04/02(金) 14:00:01 

    >>771
    家柄って言うと大袈裟かもしれないけれど、今の30代なら高校卒業後の進学は当たり前みたいな世代だから、何故あえて進学させなかったのか?それで平気な家庭と、家族や親戚が一流大卒揃いの家庭だと色んな価値観が合わなそうだし
    どっちが良いか悪いかは言わないけど、ある程度育った環境が同じじゃないと組織として噛み合わなそう

    +4

    -6

  • 773. 匿名 2021/04/02(金) 14:38:33 

    面接官がとってもいい方だと嬉しい!
    落とされても納得感ある。

    +21

    -0

  • 774. 匿名 2021/04/02(金) 15:08:44 

    >>768
    自分も内定先決まってから一週間でリズム整えたら普通に通えた。

    +5

    -0

  • 775. 匿名 2021/04/02(金) 15:25:32 

    空白期間何してたの?って
    内定出なくて決まらなかったんだよそれしかないじゃん
    聞かないでくれー

    +38

    -0

  • 776. 匿名 2021/04/02(金) 15:53:35 

    パートで採用決まったんだけど、前職調査ってするのかな
    社員もパートも関係ない?

    +0

    -1

  • 777. 匿名 2021/04/02(金) 16:03:49 

    >>776
    それは会社によるし前職調査されてマズいなら、最初から正しい履歴書書いた方が良いよ

    +3

    -0

  • 778. 匿名 2021/04/02(金) 16:21:01 

    >>776
    しないでしょ。

    +0

    -0

  • 779. 匿名 2021/04/02(金) 16:30:30 

    >>776
    昔はよくしてたらしいけど、今は個人情報保護とかあるし、しないと思う
    しかも正社じゃなくて、パートだし
    パートを馬鹿にしてるわけじゃなくて💦

    +8

    -0

  • 780. 匿名 2021/04/02(金) 16:33:54 

    理系院卒でMBA留学もしましたが、倉庫作業とかタクシー会社とか金融の営業の求人しか来ないですね。書類もこれまで10件以上出して、全然通りません。35過ぎるとこんな厳しいんですね…

    +4

    -2

  • 781. 匿名 2021/04/02(金) 16:41:57 

    >>780
    何専攻されたんですか?

    +0

    -0

  • 782. 匿名 2021/04/02(金) 16:47:51 

    >>780
    もっといいのあると思うけど。
    職歴は?

    +0

    -1

  • 783. 匿名 2021/04/02(金) 16:55:07 

    >>780
    今まで正社員ですよね?専攻と同じ仕事を正社員で10年以上続けていたなら大丈夫ですよ

    +4

    -1

  • 784. 匿名 2021/04/02(金) 17:01:01 

    就労継続支援B型の一般事務職・正社員・年間休日105日(日曜その他と年末年始)月給16万円、賄い有り・昇給賞与は業績による。サポステでこの求人に応募を勧められたけど、志望動機が見当たらない…今まで年間休日125日の普通の企業にお世話になって来たし、働き続ける事が出来るか?と自問自答するけど、自信が無い。応募すら出来ない求人も多い中で贅沢言ってられないけど。

    +6

    -2

  • 785. 匿名 2021/04/02(金) 17:07:11 

    やっと仕事決まりました
    活動期間 11ヶ月
    職種 営業、営業事務→販売
    年代 40代前半
    雇用形態 正社員
    使用サイト エージェント ハロワ 転職サイト数社

    コロナの影響で倒産後から営業事務、一般事務で探していたが転職サイトは年齢的もあるのか全く面接に進めず。
    エージェントでも数社面接に行きましたがお祈り。
    最終的に販売経験があったので決まった所で落ち着きました。
    本当に落ち込み誰もいない時間に泣きじゃくった時もありましたが、ここの皆様に支えながら何とか乗り換えられました。
    感謝しています。ありがとうございました。
    弱音を吐きたくなったり涙したりする時もあるかと思いますが応援しております。

    +66

    -0

  • 786. 匿名 2021/04/02(金) 17:31:54 

    ハロワで紹介された9時5時隔週土曜日、手取り15万、ボーナス年2回の会社に内定決まりそうなのですが迷ってます…隔週土曜日ってどうなんでしょうか?

    +4

    -2

  • 787. 匿名 2021/04/02(金) 17:33:00 

    >>781
    >>782
    >>783
    化学です。ジョブローテもあり2-3年ごとに転々としてたので、一貫して同じ仕事の経験を積んだわけでもないのです。一応正社員ですが、前の転職で業界・職種変更&キャリアダウンしたのが良くなかったのかも。自業自得ですね^^;

    +3

    -1

  • 788. 匿名 2021/04/02(金) 17:58:13 

    >>734
    自己レス。派遣決まった!
    エンジニア派遣なんだけど、未経験ツール扱うから着いていけるか心配。
    アサイン前に勉強がんばります!

    +15

    -2

  • 789. 匿名 2021/04/02(金) 18:00:33 

    >>787
    キャリアダウンしたとしても、その経歴ならもっといい仕事あると思うよー。
    いろんなエージェントに登録してみた方がいいと思う。

    +8

    -1

  • 790. 匿名 2021/04/02(金) 18:13:10 

    >>764
    そういうのもあるかもしれませんね
    昔ハロワ経由で中途入社した冷凍倉庫の会社、お嬢様育ちの人達を地元の女子大や短大に求人出して新卒一般職にしてました
    あとはコネ入社でご令嬢を優先して入社させてました

    ある時、派遣で来てた事務員のおばさんがカルト教団の勧誘を社内でしまくってた時、私も勧誘されました
    その時に親が会社に相談したけど、荒っぽい話し方の父親を軽蔑したように上司が悪口言ってた

    お嬢様育ちの新卒子達を上げて、私を育ちが悪い人だと言って下げてたから、家柄とか育ちとかも見てるんだなって痛感しました

    3K、4Kって世間から下に見られる冷凍倉庫でもそんな感じでした

    +1

    -4

  • 791. 匿名 2021/04/02(金) 18:52:07 

    派遣の社内選考すら通らない…一応20代なんだけどな😢
    前職はIT系でExcel Wordの実務経験はあるし社内エスカレもしてて電話の取り次もしてたから「事務経験がある方に決まりました」とか言われるとモヤるよ…確かに事務ではないけどさあ…。

    +19

    -5

  • 792. 匿名 2021/04/02(金) 18:57:10 

    >>786
    完全週休2日制の会社でしか働いた事がない私はそこは躊躇う材料になるわ。身体が慣れれば大丈夫かもだけど、趣味や恋人や家族との時間を大事にしたいとか有るもんね。

    +9

    -1

  • 793. 匿名 2021/04/02(金) 19:16:28 

    さあ夜ご飯にしようと思ったら不採用通知だよ…ここで働きたい!ってわけでもなかったけど、採用もらったらこんな感じで働くのかなと、この一週間思い描いてたから結構ヘコんでる。。
    また次に進まなくちゃ(泣)

    +35

    -1

  • 794. 匿名 2021/04/02(金) 19:17:35 

    >>762
    あなたが社長だとして、35の事務経験なしの雇うと思う??
    まず資格とってもエクセルも使えない、コミュ力とかいってもビジネスマナーも身についてないって現実よ。

    +6

    -3

  • 795. 匿名 2021/04/02(金) 20:04:03 

    >>653
    私も一旦はバイトでいいやと思って探してるんだけど
    条件合わなかったり話が違ったりで全然決まらないわ
    4つ受けて1つ落ち、3つ辞退
    もう雇用されて働くのは無理な気がしてきた…

    +6

    -0

  • 796. 匿名 2021/04/02(金) 20:38:41 

    >>732

    今までも事務だし応募してる仕事も事務なのに
    前職ではどんな業績を上げたかとか聞かれてびっくりすることある
    仕事のルーティンを改善したとか、工程の見直しでミスを減らしたとかそんなんしか無いわ

    +8

    -0

  • 797. 匿名 2021/04/02(金) 21:23:28 

    >>790
    なんか文章がよくわからない

    +5

    -2

  • 798. 匿名 2021/04/02(金) 21:32:07 

    >>636
    どうなったのかなあ
    気になる

    +3

    -3

  • 799. 匿名 2021/04/02(金) 21:56:27 

    みなさん、通勤時間はここまで!というこだわりはありますか?
    私は、トータルで1時間以内でもバス→電車→バス等となると少し面倒だなと思ってしまいます。(バスが混むので余計に…)
    まあそんなのんびりした事も言ってられないのですが(T_T)

    +4

    -0

  • 800. 匿名 2021/04/02(金) 22:00:44 

    >>786さん、私の住んでいる地域の正社員求人もあらかた隔週土曜日出勤で年間休日105日、酷いと100日以下の休日ばかり。今まで完全週休2日の派遣ばかりしていたから、これが現実となるとどうやって探したらいいのか。。。就職氷河期世代だからわがまま言っても仕方ないんですが悩みます。

    +5

    -1

  • 801. 匿名 2021/04/02(金) 22:02:11 

    >>799
    電車で1時間までかなぁ。近場ならバスも考えますが、なんせ時間通りに来ないからバスは避けてます。
    私自身アラフォーなんで先々のことを考えると電車で1時間もきつくなってくるのかどうかで迷ってます。

    +14

    -0

  • 802. 匿名 2021/04/02(金) 22:06:38 

    >>799
    希望はドアtoドアで1時間かな
    今までは1時間以上がほとんどだったけどもう通勤長いのは嫌だ

    +13

    -0

  • 803. 匿名 2021/04/02(金) 22:13:47 

    >>772
    ほんとにそうだと思う、
    どっちがいいとか悪いとかじゃなくて
    価値観というか話が噛み合わない事が多そう。

    +4

    -4

  • 804. 匿名 2021/04/02(金) 22:38:35 

    持ち駒ほぼ0で求人もだいぶ減った感じがする………
    このまま決まらなかったら繋ぎでバイトも考えないと金銭的にもピンチだし……バイトも応募者多いとかで果たして働ける日が来るのか(T_T)

    +25

    -1

  • 805. 匿名 2021/04/02(金) 22:52:37 

    >>799さん、私の地元は車社会なので、通勤は20分ぐらいかな。ちなみに当方冬は雪も降るのでそのことも考えないといけないので悩み中です。

    +5

    -1

  • 806. 匿名 2021/04/02(金) 22:56:07 

    >>799
    通勤30分以内と決めてる。
    東日本大震災の時都内から8時間かけて歩いて帰ったから、何かあっても歩いて帰れる距離にしたい。
    今は都内に住んでるけど東京直下型もトラフも数年以内に来そうだし

    +10

    -0

  • 807. 匿名 2021/04/02(金) 23:21:02 

    >>799
    車でも電車でも片道30分位が私にとっては無理無く毎日通える距離だと思っています。

    +11

    -1

  • 808. 匿名 2021/04/03(土) 01:40:44 

    失業保険もらっていたのって、会社にわかるのかな

    +1

    -0

  • 809. 匿名 2021/04/03(土) 01:42:51 

    大手は良かった!とか多いけどさ。結局その良い職場で続かなかった無能達が何を言ってるの?
    大卒だろうが大手に入ろうが、転職退職してるなら無意味じゃん。見下してる高卒を罵倒しても転職出来ないよ?

    +3

    -16

  • 810. 匿名 2021/04/03(土) 08:52:58 

    皆さんハローワーク通っていますか?長居したくないので、家で求人検索・認定日に出向く位です。受付カウンターの女性に一方的に話し掛けて気が済んだら椅子に座って休憩を繰り返し無駄に長居しているおじさんを認定日の度に見掛けるんだけど、家に居たくないのかな😓

    +3

    -0

  • 811. 匿名 2021/04/03(土) 10:10:24 

    そこそこ大手10年働いていたけれど方向転換したら中々上手くいかずあっと言う間にコロナに巻き込まれたw

    +8

    -1

  • 812. 匿名 2021/04/03(土) 11:31:22 

    無職期間長すぎて、内定もらっても働けるのか不安になってきた。
    結婚しててお金に余裕さえあったら、ずっとパートとかで生きてきたい。

    +35

    -1

  • 813. 匿名 2021/04/03(土) 11:44:59 

    3月の2週目から3週間動きが止まっていて絶望したけど、ようやく4月1週目に面接3件立て続けに入った。
    正社員、契約社員、紹介予定派遣

    一月の2週目もそうだったけど、とにかく何もない時は何もないのに、重なる時は何件も重なる。

    テンション下げないように頑張る。

    +26

    -0

  • 814. 匿名 2021/04/03(土) 11:55:35 

    転職エージェントの面談初めて受けて、市内で事務関係を希望しましたが、経験がない人には一年経ってもきっと紹介できるところはないと言われました、、

    +2

    -0

  • 815. 匿名 2021/04/03(土) 12:01:55 

    読まれないとしても、お祈りメールに返信しないと自分の中で区切りが付けられない。
    返信と言っても面接で感じたことと、残りはほとんど定型文だけど。あーあ全然決まらなくて落ち込む。

    +3

    -5

  • 816. 匿名 2021/04/03(土) 12:20:42 

    636の者です。
    採用して頂きました!
    正社員、事務職です。
    合否結果は郵送ですが、先に電話で結果を連絡くださりました。
    ここでお世話になった期間は1年2ヶ月。この間、2社に就職できたのですが、2社とも警察が絡む問題のある会社だったため、1社目は1ヶ月、2社目は2ヶ月の短期離職を繰り返していました。
    2社目を退職してから今回の採用まで3ヶ月ブランクあります。
    お給料は決して高くありませんが、紹介して頂いた社員の皆様がとても優しい方々だったので、楽しくお仕事させて頂きたいです。
    ガルちゃんでは長い間、お世話になりました。

    +46

    -0

  • 817. 匿名 2021/04/03(土) 12:36:51 

    >>810
    私も認定日くらいしか行ってない!
    時間あればついでに求人検索して数枚プリントして…って感じかな(家で見てるよりは集中できる)。
    今は混みがちだし、何もしないなら長居されるのは困るよね。そのおじさんはどうか謎だけど、ハロワに行くと活動してるって感じはするから家に居るより安心感はあるかもなー。

    +6

    -0

  • 818. 匿名 2021/04/03(土) 12:56:06 

    >>817
    家で観ているより集中→なるほど、確かに家で検索していると途中で疲れて辞めたりネットサーフィンしたりするので😅。知り合いに会ったら嫌だし…と思ったけど今はマスクしてるから少しマシかな。

    +2

    -0

  • 819. 匿名 2021/04/03(土) 13:26:50 

    >>816
    おめでとう!
    短期離職の2社は正直に内定した会社には話したんですか?責めているわけじゃなく参考にしたいです。

    +8

    -0

  • 820. 匿名 2021/04/03(土) 13:31:24 

    一日に何回も見たって代わり映えしないの分かってるけど同じ条件で求人調べてしまう。4月になってますます焦りが…。
    通勤、休日日数、給料、どこ妥協してもキツいような求人ばかりが残ってる。

    +27

    -0

  • 821. 匿名 2021/04/03(土) 13:38:56 

    >>819
    ありがとうございます。
    「警察が絡む問題がありまして」と詳細を話すわけにはいかないので、腰を据えて長く働き続けられる環境でなかったとお伝えしました。
    この理由で納得しない企業もあるかもしれません。
    今回は以前から興味がある事業内容だったことをお伝えしたことが採用に繋がったみたいです。
    参考になれば嬉しいです。

    +6

    -0

  • 822. 匿名 2021/04/03(土) 13:39:03 

    >>810
    用事のついでにハロワ行ってます
    良い求人はすぐ応募者が押し寄せて決まっちゃうから

    就活の予定無くて暇な時に、ネットでハロワ求人見て、良いのがあったら番号控えてすぐ紹介状貰いに行ってます

    +3

    -0

  • 823. 匿名 2021/04/03(土) 13:55:18 

    >>821
    私も受けた会社同じような会社が何社もありました

    ・過去に労働裁判で法律が変わるくらいの判例になった会社
    ・過去に巨額の不動産と株と反社の絡みで大ニュースになった後、見かけ上の倒産をした会社
    ・過去に大事故で人が何人も亡くなって裁判で負けた会社
    ・過去にパワハラの動画が流出してネットで大炎上した会社
    ・過去に巨額の粉飾決算で大ニュースになった会社
    ・過去に内部通報者を解雇に追い込んで裁判で負けた会社

    受けた会社ですが、それなりに大企業でもあり、目を瞑って入ろうとも思ったりしました。落ちたり、こちらから辞退したこともあります。
    仕事がないので、迷うところです。

    +0

    -1

  • 824. 匿名 2021/04/03(土) 14:07:47 

    >>823
    結局、企業の体質なんて何も変わらないと思う。
    空飛ぶタイヤの会社を見ればよくわかる。

    +3

    -1

  • 825. 匿名 2021/04/03(土) 14:22:03 

    気になってた求人、給料が良くはないから賞与どうかなと思ったものの、記載なし。
    オープンしたてだからそういうのがまだ固まってないからなのか…正社員にこだわる理由の一つとして賞与の有無があるから、考えてしまうな。

    +18

    -0

  • 826. 匿名 2021/04/03(土) 14:31:51 

    書類通らないからめちゃくちゃたくさん応募してたら、通勤電車で片道1時間20分の会社の面接になってしまった。
    徒歩時間が少ないのが唯一の救いだけど、1時間20分毎日か…でも仕事ないんですよね…

    +9

    -2

  • 827. 匿名 2021/04/03(土) 14:32:40 

    葬儀屋さんの本社の事務仕事結構あるけど、経験者の人いますか?

    +3

    -0

  • 828. 匿名 2021/04/03(土) 14:37:59 

    >>820
    分かる!ほんと毎日観ても代わり映えない😞妥協しても志望動機が浮かばないし、働き続けられるか?と考えたら無理だ!となるし。数打ちゃ当たるとはいえもし当たっちゃったらどう断ろうか…って考えてストレスだし。

    +12

    -0

  • 829. 匿名 2021/04/03(土) 14:40:02 

    >>826
    面接決まったのはおめでとうだけど、片道でそれは中々しんどいね。
    8時間勤務にプラス通勤って考えると疲れちゃわないか心配だけど…仕事ないのは同感。
    でもひとまず面接ファイトー!

    +9

    -1

  • 830. 匿名 2021/04/03(土) 14:44:27 

    エンタメ業界受けてる方いますか?
    エンタメ業界は業績悪化してるから人気ないって聞く割には、indeedでは超人気ばかりで…
    やっぱり関係ないんでしょうか。

    +3

    -0

  • 831. 匿名 2021/04/03(土) 14:48:23 

    サポステ通っている方、面談の辞めどきってどうお考えですか?このまま何処か就職が決まるまで続くのかなぁ😞なかなか応募したい(出来る)求人が無くて、相談員さんも結果出したいのか前回興味の無い求人票を何件か見せられて何処か選ぶまで帰れない雰囲気になった…次の面談は志望動機を考えて応募しましょう!って話しになってる。練習だと思って書類作って出す出さないは自由だしと気楽に考えた方が良いのかな。

    +7

    -0

  • 832. 匿名 2021/04/03(土) 15:00:41 

    >>830
    私もindeedみてるけど、超人気になってても記載元に飛んでみると全然そんなことなかったり、先月は超人気だった求人が今月は全くってこともある。(それだけ採用されてないのか人が集まってないのかはナゾ)
    知人の会社が求人出してるけど、お気に入り登録者数多くても意外と来ないパターンもあると言ってたよ。今は求職者が特に多いと思うから、元々不人気な職種でも倍率は上がってるように感じるなー。
    気になるなら応募するだけしてみても良いと思う!

    +9

    -0

  • 833. 匿名 2021/04/03(土) 15:27:23 

    >>832
    返信ありがとうございます。
    超人気とあると、諦めて応募するのに躊躇してしまっていたのですが、まずは応募することからですよね。
    お互い頑張りましょう!

    +5

    -0

  • 834. 匿名 2021/04/03(土) 15:44:56 

    ずっと事務だったから販売や接客のバイトに応募すると「なんで?」って反応される
    かといって事務に応募して採用されるわけでもないし詰んでるわ

    +16

    -2

  • 835. 匿名 2021/04/03(土) 15:57:37 

    連絡なかったから不採用決定なのに、もしかしたらまだ可能性あるんじゃとか思ってしまってるのやめたい。そこが良かったから、なかなか切り替えられない…。多分、その会社のまた同じ求人が出たときにあ、落ちたんだなと自覚するんかなw悲しい

    +13

    -1

  • 836. 匿名 2021/04/03(土) 16:05:41 

    仕事決まらないと何もやる気が起きなくて、気分転換する気持ちにもなれない😭

    +17

    -0

  • 837. 匿名 2021/04/03(土) 16:08:04 

    >>830
    人気ないですよ。そもそもイベント自体がやれない状況ですから。
    よく有明のビッグサイトでやっていたような見本市とか、就職フェアとかそういうイベント系の会社もほとんどやばいと思う。
    ホテルや結婚式場も倒産してるし、今から斜陽産業に応募する人いないのでは。

    +12

    -1

  • 838. 匿名 2021/04/03(土) 16:12:19 

    リクナビネクスト経由で10月にスカウトもらって、面接に行ったら、募集の職種は「もう埋まってしまった」と言われて違う職種を勧められた。
    さらに合否については音信不通。

    不信感しかなかったので、放置してたら、またリクナビネクスト経由でスカウトきた。しかも前回面接で「
    既に埋まってしまった」と言われた職種でスカウト。

    10月の面接時には「もー、今、コロナでしょー、旅行業界とかからたくさん応募者が殺到してるんですよー」とホクホクしながら言われて本当に感じ悪かった。

    前任者は体壊して辞めたというのも理解できるほど異様な雰囲気でした。

    +26

    -0

  • 839. 匿名 2021/04/03(土) 16:20:24 

    求人ごっそり減って中々応募するまでに至らず、かと言って何もしないでいるのも不安。
    すぐ増えるわけじゃないのに、求人見てないと落ち着かないから、他のこともやる気が起きない。掃除とかしたいなとは思うけど…。
    ストレス発散に物を買ったり食べたりするにもお金はどんどん減るし、よくない感じ。少しでも前向きになりたい。

    +26

    -0

  • 840. 匿名 2021/04/03(土) 16:23:08 

    決まる気がしない。。
    30歳という微妙な年齢。必ず面接では結婚の予定を聞かれ。
    どーしたらいいんだよー

    +16

    -0

  • 841. 匿名 2021/04/03(土) 18:14:14 

    もう仕事したくないな。どーやって生きていくのか…

    +15

    -0

  • 842. 匿名 2021/04/03(土) 18:56:42 

    >>840
    30歳はまだまだ若いよ。
    私なんて結婚の予定も聞かれなくなったなぁ😅

    +24

    -1

  • 843. 匿名 2021/04/03(土) 19:22:59 

    早く髪染めたい
    もうすぐ夏なのに黒髪で過ごしたくない、、
    決まらない限りずっと黒髪とか辛いわー

    +2

    -8

  • 844. 匿名 2021/04/03(土) 19:31:48 

    >>821
    質問した者です。教えて頂きありがとうございます。
    短期離職も理解を示してくれ、良い会社に決まったようで羨ましいです🙂私も続けるよう頑張ります!

    +4

    -1

  • 845. 匿名 2021/04/03(土) 19:33:04 

    >>818
    そうそう、ハロワ行けば求人と向き合うしかないからね。私は毎日求人チェックするものの、家に居るときの集中力の無さがヤバイからもう少しハロワ通ってもいいかもなって思ってる。
    知り合いに会ったことはないけど、知らん顔してればいいさ!無心よ無心。

    +9

    -1

  • 846. 匿名 2021/04/03(土) 19:35:51 

    >>810
    運動にもなるし、良さげなとこ見つけたら行ってるよー!帰りにどっか寄ろうとか楽しみを作りながらねw

    +3

    -1

  • 847. 匿名 2021/04/03(土) 21:58:13 

    >>826
    面接おめでとうございます。
    1時間20分はしんどいですね〜。。
    でも友人は1時間半の出勤時間を慣れたら
    寝れるし座れるから楽だよーだと言ってました。

    通勤に時間かけても通いたい会社か面接で見極めて
    頑張ってくださいね(^ ^)

    +3

    -2

  • 848. 匿名 2021/04/03(土) 22:01:27 

    >>840
    同い年です(T T)ほんと微妙な年齢ですよねー。。

    諦めて派遣も見ようかと思ってる

    +3

    -1

  • 849. 匿名 2021/04/03(土) 22:22:44 

    今勤めている会社7年いるけど、人間関係がどんどん酷くなって先輩からも理不尽な理由で仕事も押し付けられるようになった。もう限界。今年転職することを目標にしようと思う。みんなコロナ禍の中でがんばっててすごいな。

    +14

    -4

  • 850. 匿名 2021/04/03(土) 23:03:17 

    >>839
    ごっそり減ってる?
    いくつがいくつに減ったの?

    +2

    -1

  • 851. 匿名 2021/04/03(土) 23:41:31 

    >>850
    すごい増えてない?

    +1

    -0

  • 852. 匿名 2021/04/03(土) 23:45:23 

    パソナ、5年前は登録できたのに再登録は断られた!
    派遣でも厳しいんだね

    +8

    -0

  • 853. 匿名 2021/04/03(土) 23:54:46 

    >>852
    景気関係なくパソナは年齢で切ってきますよ。30代半ばで更新連絡が来なくなった。ほぼ同い年の友人は、更新案内が来たので支店に行ったら更新を断られるという謎現象があった。

    大っ嫌いパソナ

    +23

    -0

  • 854. 匿名 2021/04/04(日) 00:01:06 

    >>852
    普通にアラフォーだけど登録できたけど…

    +2

    -0

  • 855. 匿名 2021/04/04(日) 11:01:13 

    >>853
    パソナはエージェントのほうは清々しいくらい年齢と転職回数で切ってくるよ。
    まず登録もできないし、転職サイトに出てる求人も即日「貴方様のキャリアを拝見し、ご推薦はできません」だよ。
    たぶん経歴すら見てない。

    パソナの派遣は登録はできる。でも仕事は誰も決まらないようなブラックだけしか推薦してくれない。

    +12

    -0

  • 856. 匿名 2021/04/04(日) 12:27:00 

    >>830
    エンタメといっても幅広いよね。
    芸能、音楽、イベント、おもちゃなどの遊具…
    私は芸能マネージャーで探してるけど、結構あるよ。面接で色々話聞くと、案外コロナの影響は受けてないらしい。でもイベントとかライブ中心のところは厳しいかもね。

    +4

    -0

  • 857. 匿名 2021/04/04(日) 13:35:08 

    >>856
    芸能マネージャーたくさん求人出てるよね。
    それだけ辞める人も多いんだろうね。

    +4

    -0

  • 858. 匿名 2021/04/04(日) 14:18:48 

    >>856
    芸能マネージャーってすごいね!ずっとやってるんですか?事務系や軽作業の希望者が多いなか特殊な仕事してる書き込み初めて見ました。

    +7

    -0

  • 859. 匿名 2021/04/04(日) 15:08:17 

    芸能マネージャーはどブラック臭がするんだけど、どうなんだろ?
    体力ないとキツいだろうし、年取ったらキャリアチェンジどうするのか気になる。

    +8

    -0

  • 860. 匿名 2021/04/04(日) 15:12:08 

    >>858
    2年マネージャーやって、3年実家の会社を手伝ってました。大変でしたが楽しかった思い出のほうが大きいので再度マネージャーで探してます。
    ただ激務なのは間違いないので、ミーハーなだけじゃ務まらないかと。ここで書き込みされてる方は安定を求めてると思うので、ずれてたらすみません。

    +9

    -0

  • 861. 匿名 2021/04/04(日) 15:18:34 

    >>859
    若い時はいいと思う。20代なら未経験でも採用してくれるところも多いし。
    ただ30代以上になったら、女性は辞める人多いよ。

    +3

    -1

  • 862. 匿名 2021/04/04(日) 15:28:32 

    2年しか続かなかった仕事に戻りたい人もいるんだね

    +0

    -12

  • 863. 匿名 2021/04/04(日) 15:51:42 

    たまにだけど、勤務地の詳細は面接時にお伝えしますと記載してる所はなぜその必要があるんだろう。
    ○○市内って書いてあっても範囲広すぎだし遠い所は始めから応募しないからキチンと記載してほしいんだけどな。

    +18

    -0

  • 864. 匿名 2021/04/04(日) 15:58:27 

    >>856
    芸能マネージャーってすごいね!ずっとやってるんですか?事務系や軽作業の希望者が多いなか特殊な仕事してる書き込み初めて見ました。

    +2

    -0

  • 865. 匿名 2021/04/04(日) 15:59:22 

    役所の臨時採用ってその県に住んでる人しか採用されないのかな?

    +2

    -0

  • 866. 匿名 2021/04/04(日) 16:02:15 

    >>860
    返信ありがとうございます。
    そうですよね。ミーハーだと務まらないですね。
    テレビ局で派遣の仕事してましたが、アナウンサーとか怒鳴る人もいるし、みんなタレント気取りですごく選ぶってて体育会系じゃないと合わないと思いました。マネージャーさんはもっと大変だと思いました。

    +3

    -1

  • 867. 匿名 2021/04/04(日) 16:23:07 

    テレビ局、広告代理店、新聞社などにも入社できず、制作会社や下請けにすら入れず、本人は容姿もパッとせず才能ももちろんなく、大手の芸能事務所(吉本興業とか)にも新卒でも入れず、ただ、華やかそうだからっていうチャラチャラした動機。

    2年で尻尾を巻いて実家に帰り、なんの実績もない。

    +0

    -17

  • 868. 匿名 2021/04/04(日) 16:23:32 

    ここ午前中書き込みできなかったよね?

    +0

    -0

  • 869. 匿名 2021/04/04(日) 16:23:35 

    トピズレだからよそでやってほしい。

    +3

    -3

  • 870. 匿名 2021/04/04(日) 16:45:43 

    販売や接客は嫌いじゃないしやりたいと思うけど、将来性を考えると今の内にもう少し専門的な職種でスキルを磨いたほうが良いのかなとも思って気持ちが定まらずにいる。
    販売や接客業の正社員は店長候補だったりエリアマネージャー枠だったりするから大変だろうし、そこからどう繋げていくかだよね。

    +3

    -0

  • 871. 匿名 2021/04/04(日) 17:00:52 

    >>870
    接客、販売で収入やキャリア上げてくのって店長なりマネージャーなりやって、本社に行くのが正しい道なのかな。
    そこまで行くのが体力的・精神的にに厳しそうではある。

    +0

    -0

  • 872. 匿名 2021/04/04(日) 17:06:14 

    >>859
    人のサポートしたいなら普通に秘書とかやるだろうし、芸能人のマネージャーって結局は華やかな世界にちょっといたいだけなんじゃないかな。

    +1

    -11

  • 873. 匿名 2021/04/04(日) 17:11:13 


    なんか意地悪なコメント多くない?怖い・・・
    実家の会社の手伝いだってなにか理由があるかもしれないのに、酷いね。
    性格悪すぎ。だから採用されないんじゃないの。

    +45

    -4

  • 874. 匿名 2021/04/04(日) 17:17:51 

    芸能人のマネージャーに変に突っかかる人がいるね
    やりたいならやったらよろし

    +31

    -0

  • 875. 匿名 2021/04/04(日) 17:30:45 

    芸能人になれなかった人って感じだね。

    +1

    -7

  • 876. 匿名 2021/04/04(日) 17:35:26 

    なんか最近、揚げ足取ったり、責めるようなコメントあるよね。イライラするのは分からなくもないけどさ…

    +22

    -2

  • 877. 匿名 2021/04/04(日) 18:05:28 

    >>867
    大手の例えがよしもと興業って。ホリプロとかスターダストとかジャニーズとか山ほどあるのに。

    +2

    -4

  • 878. 匿名 2021/04/04(日) 18:07:25 

    >>872
    秘書とマネージャーは全然違うよ。秘書は派遣が主だし、送迎もなければ営業もしない。
    派遣秘書のほうが断然楽。

    +5

    -2

  • 879. 匿名 2021/04/04(日) 18:13:35 

    >>878
    横だけど、秘書の方が下なわけないじゃん。バカなの?

    +0

    -18

  • 880. 匿名 2021/04/04(日) 19:49:53 

    今日は雨で見えなかったけれど最近ISS 国際宇宙ステーション見るのが楽しみになって来ている 宇宙で働くなんてどんだけ努力したんだろう。頑張ろ...。

    +8

    -0

  • 881. 匿名 2021/04/04(日) 23:06:11 

    >>879
    ジャニオタか何かなんでしょう。スルーしておけばいいよ。

    +2

    -5

  • 882. 匿名 2021/04/05(月) 00:11:12 

    生理前って仕事探しする手が止まっちゃう
    何もかもが嫌になる、時間は過ぎていくだけなのに

    +6

    -1

  • 883. 匿名 2021/04/05(月) 00:16:43 

    長期無職で、仕事が決まらず、引きこもりみたいになってるんだけど、タイミーっていうアプリを使って1日だけ働いてみた。
    働いた仕事先から、私への評価みたいなのしてもらえるんだけど、「はきはき」「コミュニケーション力」の項目だけ低かったw
    分かってはいるけど、目に見える形で評価されると傷つくね。ますます自信無くした…いや、これきっかけに頑張らなきゃだけど😭

    +19

    -0

  • 884. 匿名 2021/04/05(月) 00:22:32 

    >>883
    無職長引くとさ、鬱っぽくなるしどうしても口調にそれが現れちゃったりするししょうがないよ。
    仕事だからと分かっててもさ。
    でもその評価ってやつ何かやだなw

    +10

    -0

  • 885. 匿名 2021/04/05(月) 00:27:26 

    >>884
    ありがとう😭
    本当に久しぶりに人と関わったっていう感じだったから、現れてたのかな……
    自分の欠点をちゃんと自覚させられるから、嫌だよねw

    +6

    -0

  • 886. 匿名 2021/04/05(月) 01:07:08 

    ようやく内定を頂き、短期バイトも決まりホッとしました。
    コロナ禍で緊急事態宣言解除で少しは求人増えたみたいですが、相変わらず鈍いようです。
    有効求人倍率ってハロワだけみたいですよ。

    +16

    -4

  • 887. 匿名 2021/04/05(月) 04:07:22 

    >>886
    おめでとうございます!!

    +6

    -0

  • 888. 匿名 2021/04/05(月) 08:05:26 

    >>883
    タイミー入れてるけど踏み出せてない私からしたら、就業しただけ偉いよ!
    いきなり知らないところで働いてもみんなハキハキできないから大丈夫。

    +16

    -1

  • 889. 匿名 2021/04/05(月) 09:17:44 

    面接恐怖症気味。また論破されて終わりなんだろうなと考えてしまって、前向きに取り組めない…

    +13

    -0

  • 890. 匿名 2021/04/05(月) 11:17:11 

    プロジェクト先求人多いなぁ
    20万で雇う→30万で売るって確かに儲かるもんなぁ…絶対売られてたまるか!って思って活動してるけど、仕事決まらない時に固定給で近場で働けるって見ると魅力的に見えてしまう…

    +2

    -1

  • 891. 匿名 2021/04/05(月) 11:20:04 

    いいなと思う所はパート募集 正社員で探すとイマイチ行きたいと思えない所 パートで正社員登用ありの所で副業するか嫌でも正社員の所にするか応募する以前で迷っているw  

    +9

    -0

  • 892. 匿名 2021/04/05(月) 12:47:33 

    >>891
    めっちゃわかります。
    この時期特に正社員の求人も少ないしパート+副業も考えて探してる…

    +7

    -0

  • 893. 匿名 2021/04/05(月) 12:56:58 

    >>891
    社員で行った所はブラックで体調崩して退職。
    社員登用ありの所は他の人はスマホ見る余裕あるのに大量の仕事押し付けられて、それでも5年頑張ったけど無期雇用なっただけで社員なるにはさらに5年以上必要だとわかり心が折れて退職。
    もうどこで働けば良いというのか?

    +8

    -0

  • 894. 匿名 2021/04/05(月) 13:26:17 

    基本給低くして手当で色々つけてるのってブラックっぽい?
    他の条件はいいんだけどな~

    +2

    -0

  • 895. 匿名 2021/04/05(月) 13:55:04 

    一次面接行ってきた。好感触だけど、面接4回あると聞いてげんなりしている。

    これまでMAXが3回だったけど、4回か…

    +16

    -0

  • 896. 匿名 2021/04/05(月) 14:04:33 

    求人見なきゃいけないけど一喜一憂するのがわかるからしんどくて見ないまま14時

    +7

    -0

  • 897. 匿名 2021/04/05(月) 14:10:07 

    >>891
    「正社員登用あり」はほとんどが釣りだと思っています。

    かつて4年半非正規やってようやく正社員に登用されたこともあるけど、人事の面談で評価が社内で最低ランクだったので、思わず「どうしてですか?」と聞いたら「派遣だったくせに」と人事部長に言われた。
    いろいろ終わってる会社だと思った。結局、15年も勤めたけど退職しました。
    ちなみにその会社「派遣から正社員への登用あり」って言って今でも募集してるけど、正社員になったのは20年間で私一人だけでした。派遣はその間200人はいたと思う。どんだけ釣ってるのか。

    あと、契約社員で「半年後に正社員に転換」と言われて入社したところも、半年後に「経営が悪くなったのでこの後も契約社員で」と言われた。

    +20

    -0

  • 898. 匿名 2021/04/05(月) 14:27:09 

    >>883
    大変でしたね!
    タイミーで何のお仕事をされたんですか?

    +1

    -0

  • 899. 匿名 2021/04/05(月) 14:27:27 

    パソナで成田空港の検疫の仕事が急募で始まったね。夜勤や早朝勤務もあるけどホテル代が出るらしい。

    4月から9月末までだからオリンピックか…

    +2

    -1

  • 900. 匿名 2021/04/05(月) 14:31:43 

    タイミーの回しもn

    +2

    -5

  • 901. 匿名 2021/04/05(月) 14:53:24 

    RAおすすめ求人、条件がTOEIC900点以上の人で、年収が350万。

    そんな条件で、そんな人材が来ると思っているのか。

    +22

    -2

  • 902. 匿名 2021/04/05(月) 15:04:29 

    >>901
    年収300万台は、あなたからしたらロクな求人がないんだろうから400万台で検索するようにすれば解決しますよ

    +1

    -8

  • 903. 匿名 2021/04/05(月) 15:05:25 

    よし!求人チェック終わった!
    何もなかったけど、ボールペンと履歴書終わりそうだから買ってくる🚶🌸

    +25

    -0

  • 904. 匿名 2021/04/05(月) 15:06:46 

    >>901
    あとはJACやビズリーチのようなRAよりハイキャリア向けのエージェントに登録すればストレスがなくなると思います

    +3

    -2

  • 905. 匿名 2021/04/05(月) 15:06:59 

    先週お祈りされてから何も出来ておらず、また求人見つけなくちゃという不安で趣味とか好きな事には全く手につかないけどお腹だけは無限に減る………
    一日座ってスマホで求人見てるだけなのにご褒美としてコンビニスイーツとか購入しちゃうし。お金に余裕ないのに、食べることが唯一の楽しみになってしまった。

    +28

    -0

  • 906. 匿名 2021/04/05(月) 15:15:45 

    >>902
    年収の幅が350-650万と記載がありましたが、だいたい一番低いところを提示されると思うので、350だと思います。

    +1

    -2

  • 907. 匿名 2021/04/05(月) 15:16:19 

    求人保存件数、今までは200人とか300人でも多いなと思ってたけど、今日はじめて600人に保存されてる求人みてビックリした。
    そこは事務職だったけど、かなり狭き門なんだろうな…

    +7

    -1

  • 908. 匿名 2021/04/05(月) 15:20:43 

    いっつもその話題だね

    +1

    -8

  • 909. 匿名 2021/04/05(月) 15:39:08 

    RAで難易度の低そうな求人ばかりお気に入りに入れてたらそうなるだろうね、最初は流してたけど定期的にRAは今日何百人が〜ばかり言われても…
    もっと質の高い、人数が絞られた求人が良いならエグゼクティブ向けのエージェントに登録するべきだし、その力もないのにTOEICだけでそんなに条件の良い会社ばかり求めるのも如何なものか
    何がしたくて毎回RAの情報かくの?

    +4

    -8

  • 910. 匿名 2021/04/05(月) 15:46:06 

    何キレてるんだろうね

    倉庫とか検疫とか行けばいいのに

    +1

    -8

  • 911. 匿名 2021/04/05(月) 15:49:11 

    >>901
    事務で残業なしだったら全然来そう

    TOEIC高いだけとか英語できるだけの人なら
    派遣でもっと低い給料で働いている人もいっぱいいるし
    職歴もそれなりのものを求めるのであれば厳しそうだけど

    +8

    -0

  • 912. 匿名 2021/04/05(月) 15:49:32 

    このまま何ヶ月先も仕事が決まらなかったら繋ぎでバイト探すつもりだけど、バイトも今は決まりづらいよね。さらに転職活動中だといつまで続けられるか分からないから、そこを面接でどう伝えるか困る。。
    ちゃんと伝えておかないとバイト先にも迷惑かけるだろうし、かと言ってすぐ辞めるわけにもいかないし。転職活動、とにかく弊害が多すぎる。。

    +15

    -0

  • 913. 匿名 2021/04/05(月) 15:56:18 

    いま英語できる人珍しくないし自己評価が高すぎる
    他社なら派遣にやらせるような仕事を正社員で募集せてくれてるのに年収に文句つけてるのかな

    +5

    -5

  • 914. 匿名 2021/04/05(月) 16:23:17 

    >>911
    TOEIC900点以上、大企業またはコンサルティング会社で英語を使って会議や翻訳、通訳の経験者、だそうです。
    それで350万は…

    +15

    -2

  • 915. 匿名 2021/04/05(月) 16:25:54 

    >>913
    アメリカとの貿易実務経験者、かつ翻訳、通訳、現地法人の人事管理とアメリカの会計基準を熟知している人。かつ、大企業かコンサルティング会社出身が必須でした。

    +3

    -1

  • 916. 匿名 2021/04/05(月) 16:26:47 

    >>907
    600人は最近多いですね。600人保存、180人応募みたいな。

    +0

    -0

  • 917. 匿名 2021/04/05(月) 16:28:40 

    >>915
    海外事業でも北米は嫌だな…電話会議が深夜か早朝で残業が半端ない。

    +0

    -0

  • 918. 匿名 2021/04/05(月) 16:33:08 

    新卒の就職を失敗して転々とした結果
    職歴荒すぎて自分に自信持てません。
    非正規or離職率高め企業正社員→転職のスパイラルから抜け出したい

    ほんとにどうすれば良いかわからないです、、
    こんな職歴の荒い私が正社員希望してることがそもそもミスなのかな。。。

    +14

    -0

  • 919. 匿名 2021/04/05(月) 16:35:00 

    >>918
    職種はなんでしょうか?
    職種が一貫していれば受かる企業もあるかと。

    +2

    -0

  • 920. 匿名 2021/04/05(月) 16:35:31 

    >>888
    ありがとう😭!!すごく励まされました(;_;)

    >>898
    ありがとうございます!
    ホームセンターの品出しでした。ひたすら商品の陳列をして、久しぶりに体を動かしたので、数日は筋肉痛でした…😣

    +5

    -0

  • 921. 匿名 2021/04/05(月) 16:36:36 

    英語できない人に限って「英語できるからって」とバカにしがち。どれだけの時間と努力をして身につけたと思っているのか。
    そういう人本人のスキルを聞いてみたいよ。

    +10

    -6

  • 922. 匿名 2021/04/05(月) 16:43:53 

    英語苦手だからできて当たり前のこの流れ怖いわw

    +13

    -0

  • 923. 匿名 2021/04/05(月) 16:48:43 

    >>915
    その条件を満たしてるんですよね?担当の人に相談してみては?

    +3

    -0

  • 924. 匿名 2021/04/05(月) 16:50:56 

    >>906
    それはあなたのスキルと経験次第じゃない?エージェント使ってるんだから年収は交渉してもらえば良いじゃないですか。

    +7

    -0

  • 925. 匿名 2021/04/05(月) 16:58:40 

    >>914
    RAでTOEIC900点以上で検索したら50件くらいだけどそこまでの求人は無かったです、近いものはあったけど。そもそも、TOEIC900点以上あるからその求人見てるんですものね?

    +2

    -0

  • 926. 匿名 2021/04/05(月) 17:15:47 

    内定いただきました。
    メーカーの事務正社員です。
    就活期間10ヶ月。
    今まで努力したことは勿論、性格まで評価してもらえました!
    諦めないで良かったです。

    +68

    -1

  • 927. 匿名 2021/04/05(月) 17:29:52 

    >>919
    職種は営業を2年挟んだけどその他は事務です
    業界は見事にバラバラ( ;∀;)

    大学でて特にこれといった資格もなく
    体力もないので事務しか出来る事がないと思ってます。

    +3

    -0

  • 928. 匿名 2021/04/05(月) 17:31:27 

    ある派遣会社の求人に応募したけど、なかなか連絡がなくて、2週間くらいして知らない番号から電話掛かってきたと思ったらその派遣会社だった。
    連絡遅いから、もう折り返し連絡来ても断ろうと思ってたし、だから、他にも応募してる旨を伝えて断ったら、ヘラヘラした声の女の人に「もう応募されたんですかぁwwあははw」みたいに笑われて意味わからなかった。そっちが遅いんじゃー怒

    +14

    -0

  • 929. 匿名 2021/04/05(月) 17:35:55 

    >>928
    2週間は長いですね〜

    派遣会社の対応イライラする事多いですよねw
    以前派遣だったけどそのイライラもあって
    派遣で働くの嫌になってきた。

    +9

    -0

  • 930. 匿名 2021/04/05(月) 17:38:16 

    >>925
    たしかに毎回リクルートエージェントの求人に文句をつけるけど、その求人に応募出来る能力があるから怒ってるのか、その求人に応募する能力も無いのに土俵の外から文句つけてるのか謎でした

    +3

    -0

  • 931. 匿名 2021/04/05(月) 17:39:14 

    >>929
    長いですよね。もう1週間過ぎた辺りから、もうそういう派遣会社はやめようと思いましたw
    遅くなってすみません、ぐらい言って欲しかったです。その人たちの2週間は短いかもしれないけど、求職者の2週間は長いですよね

    +11

    -0

  • 932. 匿名 2021/04/05(月) 17:46:54 

    >>930
    能力があるけど安すぎるという話では?

    +0

    -1

  • 933. 匿名 2021/04/05(月) 17:47:02 

    >>931
    中小の派遣会社ですか?

    前大手の派遣会社エントリーしたら2時間後とかに電話きてびっくりしましたが
    スピード感的にはそっちの方が有難いですよね。

    前働いてたのが中小の派遣会社だったけど
    やっぱり大手のほうがいいんですかね、、

    +3

    -0

  • 934. 匿名 2021/04/05(月) 17:49:27 

    >>932
    ならハイキャリア向けのエージェントに登録すれば良いのに、と思います
    ここで定期的に愚痴るより、ハイキャリア向けのエージェントに登録する方が前向きですよね

    +5

    -4

  • 935. 匿名 2021/04/05(月) 17:54:26 

    何絡んでるんだろうね。人にアドバイスできる立場でもないだろうに。

    +17

    -1

  • 936. 匿名 2021/04/05(月) 17:54:27 

    >>933
    全然大手ではないです。九州の田舎の小さな派遣会社です💦

    +1

    -0

  • 937. 匿名 2021/04/05(月) 18:23:48 

    >>899
    派遣にやらせるんだね。感染リスクが怖い!

    +2

    -0

  • 938. 匿名 2021/04/05(月) 18:24:42 

    >>905
    スイーツならいいよ
    私はお酒飲んじゃう

    >>918
    ほぼ同じ
    事務以外にも興味あるものはあるんだけど
    経験ないから無理だろうなあと諦めモード

    +2

    -0

  • 939. 匿名 2021/04/05(月) 18:30:53 

    今日、派遣ですがやってみたい仕事に内定頂きました!

    今までやってきた同じ業界ばかりしか派遣も社内選考が通らなかったのに(それでもとてもありがたいことのですが)、新しい分野のものにスムーズに決まり嬉しいです。

    最長3年はしょうがないですが、与えてもらったチャンスと思い、経験値を更にアップさせていこうと思います!

    アラフォー

    +28

    -3

  • 940. 匿名 2021/04/05(月) 18:31:53 

    さっき、面接日程の電話かかってきた時メモの用意してなくてめっちゃテンパっちゃった
    こいつ記憶力ねーなって絶対思われたな

    +2

    -0

  • 941. 匿名 2021/04/05(月) 18:34:35 

    >>905
    わかるよー 笑
    私の場合、それが現実逃避する時間になっててイオン行くと必ずコメダでアイスコーヒー飲んでまったりしちゃう

    +3

    -0

  • 942. 匿名 2021/04/05(月) 18:36:29 

    初めてハローワークで紹介状出してもらった。ハロワはブラックが多いと聞くけどどうだろう。求人票だけじゃ全然わからん。受けたところ全滅中だから、とりあえず手駒を増やさねば

    +12

    -0

  • 943. 匿名 2021/04/05(月) 18:37:54 

    >>939
    良かったね!がんばって!
    私もアラフォー派遣、なかなか社内審査が通らないけど、ちょっと幅を広げてがんばろう✨

    +4

    -0

  • 944. 匿名 2021/04/05(月) 18:48:32 

    >>938
    コメありがとうございます!
    わかります。しかも私は正直事務苦手で。
    でも経験が事務しかないからとりあえずで事務を選んでしまっています( ;∀;)
    非正規からチャレンジとかした方がいいんですかねー。。

    +6

    -0

  • 945. 匿名 2021/04/05(月) 19:01:16 

    自分じゃ能力がある気でいても転職市場が無情にそうでもない現実を打ちつけてくるよね

    +16

    -0

  • 946. 匿名 2021/04/05(月) 19:30:03 

    >>945
    だろうね、今の状況だと
    私は無能だから落ちてもやっぱそうだよなって思えるからその点ダメージないw

    +6

    -0

  • 947. 匿名 2021/04/05(月) 19:47:57 

    通勤手当が1.000円〜6.000円だけオーバーしちゃう求人でもやりたい仕事なら応募した方が良いですか?

    +3

    -2

  • 948. 匿名 2021/04/05(月) 19:59:21 

    やっぱりオリンピックやるんだね。
    成田空港の検疫、開催期間中の通訳と道案内の派遣がパソナから出てる。

    もう4月だし、仕事決まらなかったら記念にオリンピック派遣やろうと思う。

    +3

    -1

  • 949. 匿名 2021/04/05(月) 20:14:03 

    >>946
    私も自分なりには頑張ったつもりでも納得行く会社に行けないのは、自分の責任や他が優秀なんだなって思う

    +5

    -0

  • 950. 匿名 2021/04/05(月) 21:01:19 

    >>947
    通勤手当がオーバーしている時点で、応募資格がないよ
    書類出しても落ちる
    そういう企業は地元の人を雇いたいから、そのように設定しているので

    +0

    -3

  • 951. 匿名 2021/04/05(月) 21:07:29 

    >>945
    辛いですよねー。
    私は転職回数が多いから日々自信がなくなります。
    仕事出来なくても経歴が綺麗なひとのほうが
    上手く転職していくんだろうなと思ったり。

    比べるところが違うけどさw

    +16

    -3

  • 952. 匿名 2021/04/05(月) 22:05:29 

    >>894
    残業代を少しでもカットするためにそうしているところ多いね

    +3

    -1

  • 953. 匿名 2021/04/05(月) 22:24:57 

    >>939
    派遣は内定じゃないよ

    +7

    -9

  • 954. 匿名 2021/04/06(火) 00:00:12 

    >>953
    じゃあ何?

    +1

    -4

  • 955. 匿名 2021/04/06(火) 00:13:49 

    先月、販売の仕事の面接を受けて不採用だったんだけど、面接を受けたのがA店で、面接の方から「A店がダメだったらB店も募集していて、そちらも候補に入れられますか?」って言われて、B店は遠かったから断ったんだけど、断らなかったら採用されてたのかなぁ。結局遠くて無理なんだが…

    +4

    -2

  • 956. 匿名 2021/04/06(火) 00:38:43 

    >>954
    派遣は、採用とか内定と呼ばないんだよ

    +6

    -1

  • 957. 匿名 2021/04/06(火) 00:55:25 

    >>954
    決まったってだけだよ

    +9

    -1

  • 958. 匿名 2021/04/06(火) 02:48:58 

    未経験OKの外資生保の営業事務、なんかブラックというか怖そうで迷ってる

    +4

    -1

  • 959. 匿名 2021/04/06(火) 08:06:44 

    内定がでました。
    在職しながらの転職活動期間1年4ヶ月で、大手から大手で初めての業界へ。年収も少しアップして600万弱のオファーでした。
    今の会社がブラック過ぎて活動時間もなく、夜中や早朝に業界研究や企業研究をしていて何度も体調を崩しそうになりましたが、やっと終了です…。
    昨年のコロナ拡大以降は書類選考が通りづらく、もうどれだけ数打ったかわかりません。ここ1〜2ヶ月は少しだけ通過しやすくなっていた気がします。
    気分が落ちるとここを見て、みんな頑張っていると思いながらモチベーションを上げていました。ありがとうございました。

    +52

    -1

  • 960. 匿名 2021/04/06(火) 08:30:52 

    コロナ&新年度で求人数減ってますね。
    特に私は事務希望なのでなかなか受からない!
    近所で事務員募集見つけたけど、そこの会社は製造の方でいっつも募集出してる会社なので悩んでます。
    事務も製造を時々して貰うと書いてあるくらいだから人手が足らないようです。
    確実に地雷だけど受けるべきか悩んでます。

    +14

    -1

  • 961. 匿名 2021/04/06(火) 08:32:55 

    >>939
    おめでとうございます!
    やってみたい仕事に就けると、やる気も上がりますね!
    新しい職場で頑張ってください!

    +6

    -2

  • 962. 匿名 2021/04/06(火) 08:59:06 

    >>959
    おめでとうございます㊗️
    年収もアップしたんですね、600万か〜本当に能力のある人はそういう求人にありつけますよね
    頑張ってください

    +20

    -3

  • 963. 匿名 2021/04/06(火) 09:48:13 

    >>934
    愚痴っちゃいけないの?
    ハイスペに低賃金を出すブラックに疑問に思わない方が怖いわ。
    だから、ブラック企業はなくならないんだろうね。

    +4

    -7

  • 964. 匿名 2021/04/06(火) 10:15:54 

    >>963
    そんな事は言ってないんじゃない?
    そんな会社にかまわず、能力があるなら納得する年収の会社に内定もらえば良いんだよ

    +9

    -3

  • 965. 匿名 2021/04/06(火) 10:37:51 

    >>960
    私だったら面接いくかな
    中の雰囲気も見たいし話聞いたら印象変わるかもしれない
    たまに製造も頻度や時間を聞きたいし
    それによって判断する

    +10

    -0

  • 966. 匿名 2021/04/06(火) 11:39:45 

    面接行ってきた。
    「上司が怒鳴ったりしても、めげないで笑い飛ばせるような人」を求めてるそうです…

    +11

    -3

  • 967. 匿名 2021/04/06(火) 11:50:09 

    結婚を機に正社員(事務)を退職し、新しい土地でまた正社員で就活してますが、書類選考から面接まで行けた4件中3件惨敗中です…1件は返事待ち
    同じ県の田舎から都会の方に出たからか、倍率も高く私の年齢も影響してるのでしょうか
    無職になって3ヶ月、税金払って貯金も一気に減るし、すでにもう心が折れそうです

    +9

    -7

  • 968. 匿名 2021/04/06(火) 11:57:22 

    >>966
    ちょっと違うけど、上司が丁寧な指示をしなくても大丈夫な人を求めてるって言われたことある…

    +9

    -1

  • 969. 匿名 2021/04/06(火) 12:11:53 

    >>960
    重量物の運搬がある場合は腰を痛めて働けなくなる可能性もあるので面接の際に聞いた方が良いかもです。
    一人で10キロ以上重量物を運んだりする現場は、女性は体力がない人はきついので、ブラックな現場なので気を付けてください
    労災事故多発するブラックな現場で仕事してた時は「女性でも」30キロまでの荷物は「一人で」運ぶことって会社で決まってました

    +5

    -2

  • 970. 匿名 2021/04/06(火) 12:27:46 

    新年度の募集もいったん落ち着いた?
    これから求人として出てくるのは、4月採用で何らかの理由でギブアップした人の枠かもしれないと思うとブラック踏みそうで怖い。

    +9

    -2

  • 971. 匿名 2021/04/06(火) 12:32:12 

    >>970
    ほんと、3月4月に入社して間違ったと思った人が試用期間中に辞めて急遽穴埋め募集だよね。。

    +9

    -1

  • 972. 匿名 2021/04/06(火) 12:32:50 

    >>963
    ハイスペックなんですね、今までどんな事されてきたんですか?交渉して600万弱に年収が上がった人もいるみたいだからハイスペックなら大丈夫だと思いますよ

    +4

    -4

  • 973. 匿名 2021/04/06(火) 12:54:14 

    隔週土曜出勤てキツイよね?

    +11

    -4

  • 974. 匿名 2021/04/06(火) 12:54:59 

    雑用大嫌いだから派遣もサポートも務まらない
    マグカップ洗ったり来客のお茶だししたり宅配便受け取ったり
    男の機嫌をよくするために動きたくない
    戦時中の慰安婦の気分になる

    +12

    -15

  • 975. 匿名 2021/04/06(火) 12:58:45 

    今の時期って求人少ないのですかね?派遣も結構仕事紹介してくれるけど微妙だったり、いいなあ〜と思っても短期だったり…

    +8

    -0

  • 976. 匿名 2021/04/06(火) 13:26:26 

    面接行って、1週間以上連絡が空く場合って不採用なケースが多いよね?
    本命が先週面接だったんだけど、1週間以上空いてお祈りが来た、、
    もう何ヶ月も応募して面接まで行っても不採用が続いてるから辛いな⤵︎

    +27

    -1

  • 977. 匿名 2021/04/06(火) 13:27:12 

    >>967
    似ている状況です(T T)
    夫の転勤で退職して無職3ヶ月です。
    転職回数が多いので離職率高そうなところしか
    面接進めないし内定も出なくて迷走中笑
    これからどうすればいいかわからなくて
    昨日寝れなかったよ。。
    諦めて派遣にいったほうがよいのかと
    頭をよぎってしまう。お給料そんなに事務だと変わらないし。。

    +8

    -5

  • 978. 匿名 2021/04/06(火) 13:51:34 

    書類選考中だけど、顔にヘルペスらしきブツブツいっぱいできて最悪。
    もし通過したらブツブツスタイルで行かないといけない...

    +9

    -0

  • 979. 匿名 2021/04/06(火) 13:54:40 

    事務系で転職活動中だけどRAでおすすめされる
    求人社員数は50名以下とかの零細企業のみ。

    転職回数が多いからもうお呼びでないって感じなのかな、、つらい

    +5

    -0

  • 980. 匿名 2021/04/06(火) 14:45:58  ID:EMXPH2QU9p 

    内定頂いきました!

    活動期間 約3ヶ月
    職種 カウンターセールス、営業事務→営業事務
    業種 未経験
    勤務地 関東郊外
    年代 20代後半
    雇用形態 正社員
    使用サイト RA、DODA、リクナビ、マイナビ、女の転職、とらばーゆ、エン転職
    応募企業数 約120社

    業種は絞らず、希望職種のみ絞ってたくさん応募してました。
    内定頂いた企業も未経験ですが、頑張っていきたいです!

    緊急事態宣言解除後は対面面接の企業が増えてきたように思います。

    +32

    -4

  • 981. 匿名 2021/04/06(火) 14:57:06 

    >>922
    私も。このトピって私からするとすごくハイスペックな人が多くて身の置き場がない。でも有益な情報やそうなんだーってことが知れたりするからたまに見に来てる

    +16

    -0

  • 982. 匿名 2021/04/06(火) 15:11:29 

    >>974
    来客へのお茶出しや郵便の受け取りはいいけど
    男性社員のマイカップ洗わされるのは勘弁

    +24

    -0

  • 983. 匿名 2021/04/06(火) 15:31:35 

    >>974
    確かに雑用だけど、男のご機嫌をとる為というとらえ方も変だし、売春婦と一緒にするのは失礼じゃない?
    派遣でも一般事務とか庶務じゃなくて、専門事務や営業選べば雑用少なめ

    +13

    -3

  • 984. 匿名 2021/04/06(火) 15:42:28 

    >>973
    通勤時間によるかな、、

    +0

    -1

  • 985. 匿名 2021/04/06(火) 15:51:33 

    皆さん書類選考ってどのくらいで結果きましたか?
    3日経ちましたが、まだ来ず毎日ソワソワしてしまいます。1週間くらいはかかりますよね?

    +1

    -1

  • 986. 匿名 2021/04/06(火) 15:57:18 

    >>985
    会社にもよりますが1週間はみた方が良いかもしれないですね

    +4

    -1

  • 987. 匿名 2021/04/06(火) 16:00:52 

    日に日に新着求人の件数が少なくなってきた気がする。増えてる所もあるのかな?
    焦っても何も変わらないけど、日ばかりがどんどん過ぎて不安だー。。

    +15

    -0

  • 988. 匿名 2021/04/06(火) 16:23:56 

    オンライン面接受けてきた。

    親と夫の職業聞かれた。
    面接でわざわざ聞くもんなの?
    別に答えるのはいいけどなんとなく不愉快だった、、神経質かな?


    +24

    -4

  • 989. 匿名 2021/04/06(火) 16:35:09 

    就職先決まりました

    活動期間 約7ヶ月
    職種   新規法人営業→新規個人営業
    勤務地  都内→都内
    年齢   30代後半
    雇用形態 正社員→正社員
    年収 480万→400万
    サイト  デューダ、リクナビ、エン転職
    応募企業 15社

    仕事忙しくて疲れてなかなか求人見たり書類作成に時間がかかりましたが、やっとここならってとこに決められました。
    給与は下がりますが残業今40時間+土日も家で持ち帰り仕事→10時間以下になったりと、40代になっても長く働けそうなので決めました。

    +35

    -0

  • 990. 匿名 2021/04/06(火) 16:47:28 

    >>989
    おめでとう!
    私も現職から年収下がってもいいので残業が少ない仕事を探してます。
    若い頃は残業多くてもそのぶん給料がもらえればいいやって思ってたけど、40代の今は長く続けられることが重要。

    +21

    -0

  • 991. 匿名 2021/04/06(火) 17:19:04 

    >>977
    焦りますよね⤵︎
    こんなに惨敗なの初めてで、初めて倍率の高い都会の厳しさを痛感してます⤵︎
    私も眠れないし眠れても変な夢見て起きます笑
    表面では普段通りを心がけて平静を装ってますが、日中一人の時はチーンってなります
    でも事務職がいいですよね
    派遣の事務もお給料一緒くらいなんですか?
    派遣はやったことないし興味はあるんですが、すぐ切られる不安があることが頭をよぎってなかなか手が出ないです(´;ω;`)

    +6

    -6

  • 992. 匿名 2021/04/06(火) 17:49:15 

    >>990
    ありがとうございます!
    そうなんですよね、、20代30代はがむしゃらにやってましたが、もう40代になるので先を見据えて、収入下がってもいいから長く働けそうな環境に身を置く事にしました(^^;
    一日中外勤でしたが、完全内勤営業になるのでそこも大分体が楽になりそうです。
    太りそうですが、、

    +12

    -0

  • 993. 匿名 2021/04/06(火) 17:52:00 

    >>988
    自分は持ち家か聞かれた。。。転勤なしって書いてあるのに。怖い。

    +10

    -2

  • 994. 匿名 2021/04/06(火) 17:54:24 

    応募してから連絡来るまで10日くらいかかって、先週の水曜日連絡来たときに応募が多いからまた週明けに連絡しますって言われてまだ連絡ない。まだ面接まで行ってないのにこれ。
    いい加減過ぎる。もう忘れられてそう

    +11

    -0

  • 995. 匿名 2021/04/06(火) 17:59:02 

    >>993
    持ち家か賃貸かってこれまたリアルですね。
    転勤なしと思って入って転勤になったら溜まったもんじゃないw

    +4

    -2

  • 996. 匿名 2021/04/06(火) 18:05:37 

    >>995
    私なんか両親の出身地と義両親の出身地書く提出求められたよ
    二次面接の前に。何が目的?怖いんだけど。

    +2

    -3

  • 997. 匿名 2021/04/06(火) 18:22:04 

    >>991
    ほんとメンタルぐだぐだになってきますよね。
    知らない土地だから知り合いもいないし。
    事務×正社員は狭き門なのかなあ、、
    職歴のきれいな人でも無理なら私なんて絶対無理だw

    派遣は時給1800円前後が多い印象です。
    事務で長く働いた事ないからわからないけど
    正社員事務と比べると年収的にはどうですか?
    求人サイトとかみてると事務職月給20万とかばかりなので、、

    +4

    -13

  • 998. 匿名 2021/04/06(火) 18:24:18 

    >>996
    988です。
    必要以上に家族のこときいてくるのって
    なんでなんだろう。

    ちなみにさっき受けた会社はネットで宗教的って書いてて辞退しようとおもってるw

    +9

    -1

  • 999. 匿名 2021/04/06(火) 19:10:42 

    営業みたいに売り上げに繋がるお仕事はお給料高いですよね、事務みたいに売り上げには繋がらないお仕事はこれから益々お給料低くなっていくのかな、不景気だし

    +7

    -0

  • 1000. 匿名 2021/04/06(火) 19:13:22 

    >>985
    早い会社は3日以内には連絡きますね。直近で応募した会社は郵送後10日以内とあってちょうど10日目の今日連絡きました。
    1次はテストも込みで3時間以上あるようで集中力がもつか不安です。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード