-
1. 匿名 2021/03/26(金) 12:29:02
このトピのルール出典:up.gc-img.net
+80
-2
-
2. 匿名 2021/03/26(金) 12:32:07
工場、倉庫関係の募集は多い+80
-0
-
3. 匿名 2021/03/26(金) 12:32:11
絶望しかない+93
-2
-
4. 匿名 2021/03/26(金) 12:33:44
ルール画像、トピ主さんが作ったのかな。ありがとう😊 読みやすいです+111
-0
-
5. 匿名 2021/03/26(金) 12:34:01
発達障害で就労支援受けようか悩んでる…。+33
-2
-
6. 匿名 2021/03/26(金) 12:34:27
ブラックしかないんじゃないかと思ってる。昨日面接いったけど。+87
-0
-
7. 匿名 2021/03/26(金) 12:35:12
>>1
わかりやすい!+22
-0
-
8. 匿名 2021/03/26(金) 12:36:51
ヘッドハンターから変な会社ばかり紹介される。+33
-1
-
9. 匿名 2021/03/26(金) 12:37:38
新卒でホワイトに行けなかった時点で詰んでるんだなあってしみじみ感じてる。+181
-9
-
10. 匿名 2021/03/26(金) 12:38:35
>>6
ブラック〜ブラック〜ブラック…
人が循環してるのはきっとあるよね+9
-1
-
11. 匿名 2021/03/26(金) 12:38:39
utエイムからスカウトメールがいっぱい来る+67
-0
-
12. 匿名 2021/03/26(金) 12:40:21
自分の条件にすごい合った求人票があったけど、集団面接って聞いて戸惑ってる。+89
-2
-
13. 匿名 2021/03/26(金) 12:40:38
>>1
トピ立てありがとうございます。
よろしくお願いします🙇+8
-0
-
14. 匿名 2021/03/26(金) 12:40:58
ハローワークはブラックが多いって本当?+58
-5
-
15. 匿名 2021/03/26(金) 12:42:19
電話番号を教えてない怪しいヘッドハンターから連絡がきた。
ウェブサイトを見てみたら、アメリカ軍関係や学校のスタッフ。
今の仕事と関係ないし、何故仕事を探しているのを知っていたんだろう?+14
-3
-
16. 匿名 2021/03/26(金) 12:43:42
>>11
あと大東建託+69
-1
-
17. 匿名 2021/03/26(金) 12:44:26
ワー○スアイディからも
スカウト一杯くる+7
-1
-
18. 匿名 2021/03/26(金) 12:44:38
内定辞退したらエージェントから求人を紹介してもらえなくなった。
エージェント交代を依頼していいかな?+74
-3
-
19. 匿名 2021/03/26(金) 12:44:53
新しい人来て欲しくない+2
-14
-
20. 匿名 2021/03/26(金) 12:45:07
>>2
日勤は全然ないよ。交代制とか深夜帯ばっかり。仕事は欲しいけどやはり健康的に働きたいから日勤で探してるけど派遣ですらかなり少ない。+43
-1
-
21. 匿名 2021/03/26(金) 12:45:23
みんな会社に「辞めます」って言ってから転職活動してる?+11
-2
-
22. 匿名 2021/03/26(金) 12:46:22
>>9
ほんとそれ。+22
-2
-
23. 匿名 2021/03/26(金) 12:47:48
正社員となってるけど派遣会社の求人
+66
-3
-
24. 匿名 2021/03/26(金) 12:47:53
手応えあったけど不採用。採用なら入社手続きの書類送るのですぐ返送して欲しいまで言われたから期待してしまった。違うと思うけど面接でマスク外して下さいって一瞬外したけど口紅着けてなかった。そんな事が不採用の理由ではないだろうけど。マスク外して下さいって言われる事って珍しい事じゃないのかな。言われた事ある人いますか?+76
-2
-
25. 匿名 2021/03/26(金) 12:48:48
Utエイム、大同建託、介護、タクシー、+50
-0
-
26. 匿名 2021/03/26(金) 12:49:36
去年の12月契約満了で退職しましたが
資格も何もないし
なかなか見つかりません😭
辞めて4ヶ月 そろそろ決めたい…
派遣でディーラーの仕事があって
職場見学可能かどうかの電話待ちだけど
派遣会社とオンライン面談してから1週間…音沙汰無し
落ちてそうです。+79
-0
-
27. 匿名 2021/03/26(金) 12:50:49
大学中退して無職です
資格もなく、体力もなく、発達障害で詰んでます
人と関わるのが怖いから裏方希望
でも力ないからキツい仕事は出来ない…+72
-11
-
28. 匿名 2021/03/26(金) 12:50:54
一緒に働いていて楽しそうな企業は新卒でうまる+49
-0
-
29. 匿名 2021/03/26(金) 12:52:06
直属の上司だったお局が生理的に無理になり2月末に正社員辞めました。。。
某大手派遣会社に登録し、割とすぐに自宅から近くの会社を紹介してもらえました。
コロナなので正社員はハードル高いだろうなと思い派遣でひとまずといった感じです。パートは1社落ちました。+81
-2
-
30. 匿名 2021/03/26(金) 12:55:15
地元に働きたい仕事がない+51
-0
-
31. 匿名 2021/03/26(金) 12:55:17
月曜日に面接受けて、「採用だったら3日以内に連絡します。なかったら不採用です。」って言われて、更に「25日までに連絡がなかったら不採用です。」と念押しして言われたから、不採用だろうなって内心思ってたけど、ほんとに不採用だった時の悲しさ泣。+167
-1
-
32. 匿名 2021/03/26(金) 12:55:56
>>24
マスク外してください?なんか不思議な会社だね。+78
-10
-
33. 匿名 2021/03/26(金) 12:58:54
5つ応募したけど全部不採用だったよ
一年以上ニートだし短期離職してるからだと思う+66
-0
-
34. 匿名 2021/03/26(金) 12:59:33
仕事しながら転職活動した方がいいっていうのは分かるけど、
今の仕事を続けてるうちに
死んでしまうんではないかと思った。
だから3月末で退職します(正社員)
なんでこんなに辛い思いをして
働かないといけないんだろう。
ほんとに消えたい
生きてても希望がない+218
-0
-
35. 匿名 2021/03/26(金) 13:01:14
宝くじ当たらないかな…+83
-1
-
36. 匿名 2021/03/26(金) 13:03:14
>>21
しない人がほとんどじゃない?+17
-1
-
37. 匿名 2021/03/26(金) 13:04:36
>>24
本人確認じゃない?+62
-0
-
38. 匿名 2021/03/26(金) 13:05:56
>>5
私は発達障害で手帳取得→就労支援→就職だったけど、支援受けるなら支援事業所は本気で選んだ方がいい。
悪名高いの選んじゃうと企業から採用を躊躇われることがある。
ハロワの障害者窓口で「どこの支援機関がオススメですか?」って探り入れた方がいい。+42
-1
-
39. 匿名 2021/03/26(金) 13:06:04
>>24
わたしも言われました。一瞬だけ外しました。
それで面接の合否に影響が出るとは思えないけど、一応顔を見たいという気持ちも分からなくもないかな。
+95
-1
-
40. 匿名 2021/03/26(金) 13:06:06
不採用はお祈りでも電話でも、サイレントでもメンタルやられる。わかっていてもやられる。
+111
-1
-
41. 匿名 2021/03/26(金) 13:06:11
今月から仕事探し始めて来月から働こうと思ってましたが良い求人がない…派遣でもエントリーしても社内選考通らずになかなか予定通りに行かない+61
-1
-
42. 匿名 2021/03/26(金) 13:09:03
秋の終わりに失業して冬を越してしまいました💦春の陽射しがキラキラ✴️していてツラい!自分に出来る仕事を見つけても年齢でアウト、足場組立や解体などの業界がやたら多いんだけど、なるべく避けたいし…ホームページ無かったり。仲介者が居る派遣の方が安全かもしれないと思い始めています。+54
-0
-
43. 匿名 2021/03/26(金) 13:10:59
>>34
心が壊れてしまったら取り返しがつかないから辞めて正解だと思いますよ
お仕事お疲れ様です、あともう少しの辛抱ですね
退職されたらしばらくのんびりされてくださいね
+140
-0
-
44. 匿名 2021/03/26(金) 13:14:34
自分の好きな場所で、自分の好きな仕事を目一杯楽しんでる人に嫉妬してしまう+23
-3
-
45. 匿名 2021/03/26(金) 13:14:52
>>24
私も本人確認のためマスク外して下さいって言われました。
同じく口紅つけてなかったですが、内定もらえました!
聞いていた仕事内容と違って、1週間で辞めちゃいましたが…(泣)+73
-2
-
46. 匿名 2021/03/26(金) 13:16:06
結果待ちの時が辛い
というか面接の地点であ、こいつ不採用って思うだろうしそうなら即日か次の日にでも連絡欲しい
+78
-3
-
47. 匿名 2021/03/26(金) 13:16:22
40代半ば、二年半転職活動して去年ようやく新しい仕事に就きました。年齢で外されてしまうのと、面接も本当に苦手でやっとでした。諦めずに活動するのは大事だと思いました。+140
-0
-
48. 匿名 2021/03/26(金) 13:18:02
このトピにはたくさんお世話になってて
半年以上仕事決まらず精神的にキツかったけど、正社員の内定もらえました
皆さんも良き縁がありますように+148
-0
-
49. 匿名 2021/03/26(金) 13:19:38
仕事が決まっても、毎日不安になる。
新しい会社の初日が嫌だ。
優しい人はいるんだろうか。
とか、仕事はしっかり教えてもらえるんだろうか。とか。
こういうので仕事行きたくなくなる…
新卒で入社した会社では、毎日放置されてたから、辛かった。+137
-1
-
50. 匿名 2021/03/26(金) 13:21:56
>>30
可能なら県外も視野に+11
-0
-
51. 匿名 2021/03/26(金) 13:23:50
>>15
大元のWebの会員登録して閲覧すると管理側から今求職中だとわかる
恐らく情報関連の規約にも同意してしまってると思う 同意しないと登録できないとこ多いから
軍関連の求職は毎年時期になると有期雇用のやってるよ+10
-0
-
52. 匿名 2021/03/26(金) 13:25:42
ブラックの椅子取りゲームをしてる気分
それすらあぶれるけどさ+62
-0
-
53. 匿名 2021/03/26(金) 13:25:57
今の仕事が辛く、
仕事に行く前、帰ってきてから
毎日泣いてしまっています。
辞めてもいいでしょうか。+177
-0
-
54. 匿名 2021/03/26(金) 13:27:22
>>1
ここまで分かりやすい画像を作るなんて、主さんは仕事ができそう+38
-4
-
55. 匿名 2021/03/26(金) 13:27:45
仕事ってやりがいがない。
でも生活のために働かなければならない。
こんな嫌な思いまでして、
私は生きたくない+99
-1
-
56. 匿名 2021/03/26(金) 13:29:00
>>1
これ作ったの?すごい!+15
-0
-
57. 匿名 2021/03/26(金) 13:30:40
足元見た求人が多い、特に事務。+87
-1
-
58. 匿名 2021/03/26(金) 13:31:03
無職が長くて(期間書くと引かれるから辞めます😅)、貯金が大分なくなった。
前の仕事辞めなければ、貯金も増えてたし、ほんと何で辞めてしまったんだろうと今になって思う。
+63
-2
-
59. 匿名 2021/03/26(金) 13:31:50
ハロワで応募したらほぼ受からないんだけど、ネット求人を応募するとほぼ受かる
ハロワと相性悪いのかな+54
-4
-
60. 匿名 2021/03/26(金) 13:33:04
自分の条件にすごい合った求人票があったけど、集団面接って聞いて戸惑ってる。+8
-0
-
61. 匿名 2021/03/26(金) 13:34:02
待機児童1年半、やっと保育園入れたのにブランクと年齢からなのか派遣の社内選考で落とされてしまう。
この間やっと面談までいった会社の結果が今日頂けるんだけど…落ちてそう。
すごいがんばるしスキル持ってるからお役に立てるはずなのに即日返事くれないってことはそういう事なんだろうなぁ。
また探すの気が重くてもう働きたくなくなってきた。
でも働かねば。+17
-21
-
62. 匿名 2021/03/26(金) 13:34:09
>>60
さっきも同じコメントしてなかった?+16
-0
-
63. 匿名 2021/03/26(金) 13:35:18
>>60
2回も投稿するほど戸惑ってるんだね
やってみたい仕事なら挑戦してみるのもいいかも+29
-1
-
64. 匿名 2021/03/26(金) 13:37:15
>>34
私も一年前の今頃同じ気持ちでした。
でもそのあと家でゆっくりしてゆっくり仕事を探して今の職場にめぐり合えました。
今がつらい時ですがきっとそのうち這い上がれますよ。+83
-2
-
65. 匿名 2021/03/26(金) 13:37:19
ブラックかホワイトの見極め、会社ごとに違いすぎる給料と条件、求職者ってここまでしないとダメ?+24
-1
-
66. 匿名 2021/03/26(金) 13:40:06
ついに頼みの綱の失業保険貰い終わってしまった…バイトしようと思うけど面接で就活中ですって言ったら落とされるよね…?1年無職だったから働き始めるのも怖い+55
-1
-
67. 匿名 2021/03/26(金) 13:41:47
>>66
言わなくてもいいんじゃないかな?+25
-0
-
68. 匿名 2021/03/26(金) 13:42:37
ロボットのメンテナンスの仕事気になってます
未経験可、学歴不問てあるけど本当かな?
中学からほとんど学校行ってなくて小学生レベルの知能だから、バイトすら落ちまくってるけど
受けるだけ受けてみようかな…(・・;
+16
-0
-
69. 匿名 2021/03/26(金) 13:45:57
春って、卒業シーズンから新たな旅立ちシーズンでもあるから余計に辛い。いや、みんながみんな新たな旅立たをする人たちではないのはわかるんだけど。
世間的な流れがね。
新一年生や新入社員やら。
そんな中、無職って。。。。。+60
-1
-
70. 匿名 2021/03/26(金) 13:47:33
>>66
私も本当は正社員になりたいけど、今は時期が悪い。勘が鈍らないよう週2日のバイトしながら、景気が回復するのを待つ。必ず回復してなんなら以前より良くなるはず!+74
-0
-
71. 匿名 2021/03/26(金) 13:54:40
>>1>>54>>56
画像作ったのは前々トピの113さんです!
ありがとうございます🙇テンプレ画像版 | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+47
-1
-
72. 匿名 2021/03/26(金) 13:56:06
何でもいいから先に決まってたらまだ心持ちも違うんだろうけど。
こうして辞めたあと思うのは、退職金があるとか。
福利厚生って本当に大事だと。
だから、今度行くとこには福利厚生がちゃんとしてあるとこ!と決めてたのに。
その福利厚生がちゃんとしてある求人がない。(辞めるわけない→欠員補充求人がない)
仮に出ても、相当な倍率の中勝ち抜く自信もない。
+77
-1
-
73. 匿名 2021/03/26(金) 13:57:13
>>9
新卒が一番条件いいよね
転職して年収アップ!とか
一握りの人間のこととわかった+63
-1
-
74. 匿名 2021/03/26(金) 13:58:14
つなぎのバイトでも、雇用保険が入ってないとなぁ。労災のみでは、結局、主婦しか無理じゃない。
まぁ、そういう意味では派遣もそうだけど。+25
-0
-
75. 匿名 2021/03/26(金) 14:06:41
セラピストの試験合格してるけど役に立たない
試験と言っても国家資格じゃないし…+8
-0
-
76. 匿名 2021/03/26(金) 14:13:08
介護士、看護士、保育士……探しても探してもそんな求人しかない
東京でこれだからね
事務系の求人なんて数年前と比べるとAI化で激減した+54
-2
-
77. 匿名 2021/03/26(金) 14:17:19
今日、派遣なんだけど面接受けて来たら担当の方が凄く親身に相談に乗ってくれて良い感じでした。
もし受かったら是非行きたいんだけど採用が5月からだから今の職場の有休消化を計算するとギリギリで退職申し出たその日に辞める事になる。
今の職場のお局に嫌われて挨拶無視で周りからも孤立させられてるから未練もクソも無いけど何か愚痴愚痴言われそうで…
受かっても居ないのに余計な事考えてしまいます。
+54
-0
-
78. 匿名 2021/03/26(金) 14:21:26
派遣の短期で【2ヶ月限定みたいな求人】派遣先は官公庁関連で働いていくのが一番いいのかな。
と思っても、ブランクなしで次から次へと仕事があるわけないし。
年齢的に最後の就活にしたいと思っても、年齢制限かけてるのが現実だし。
つなぎのバイトをやろうにも、学生向き(お友達同士オッケー)の求人しかない。
これから連休に向けて、ますます若い子向けの求人しか出ないんだろうなぁ、、、
+31
-0
-
79. 匿名 2021/03/26(金) 14:24:12
すごい興味ある仕事あったけど、給料が安すぎるのと交通費に上限がある…+18
-0
-
80. 匿名 2021/03/26(金) 14:29:36
indeed使ってる人いる?
かなり稀に良さげな求人があるから見てるけど、
あまりに大量のカス求人しかないからいっそのこと見るのやめようかなと…+46
-0
-
81. 匿名 2021/03/26(金) 14:34:16
>>80
ハロワから上がってくるのウザすぎる+26
-0
-
82. 匿名 2021/03/26(金) 14:36:22
>>14
本当だよ。調剤薬局に面接の日に採用されたけど、昼休みも患者が来たら対応しなきゃいけない薬局だった‼︎書いてなかったし。ろくに休めないの。おまけにトイレ掃除も毎日だった。面接の日に採用になるなんておかしいと思った。フルタイムなのに。
しかも教育係の女がわざと仲間外れにして、ものすごく嫌な職場だった。前の人にはわざと仕事を教えず辞めさせたんだって。おまけにボーナスもいくらになるかわからないって言われたし。+56
-8
-
83. 匿名 2021/03/26(金) 14:42:35
現在派遣で働いていて、以前就業していた時にすごくよかった会社の子会社で正社員募集があり、給与も今より1.5倍に上がるし福利厚生が凄くいいので応募したのですが、書類審査の時点でお返事がありません。
落ちたら今のところ続けるだけなのですが、そこの社員にすごくなりたい気持ちが強かったからすごく悲しいです。+63
-1
-
84. 匿名 2021/03/26(金) 14:43:03
>>29
このまま派遣沼に埋まりませんように…+15
-2
-
85. 匿名 2021/03/26(金) 14:49:51
1年で求人が1番多い1月~3月の期間に転職先決まらなかったこと絶望しかない…+69
-0
-
86. 匿名 2021/03/26(金) 14:50:25
自宅からドアトゥドアで1時間以内、できれば徒歩かチャリで通える所で探してるんだけど、アラフィフというのもあって、軽作業パートでも不採用の連続だわ
転職活動始めて半年で心折れそうと言ったらまだ甘いのかな
もっと条件広げないとダメなのかな
例えば土日祝も勤務できるとか、始業時間が朝早いとか+35
-1
-
87. 匿名 2021/03/26(金) 14:52:50
>>68
なんでも挑戦してみたらいいと思う!
小学校高学年からほとんど学校行っていなくて、
高卒の資格はもってはいるものの中身がなんにもないバカ。
だけどチャレンジして資格(難関ではない)をとって、
人並に稼げる正社員になれたよ!+20
-0
-
88. 匿名 2021/03/26(金) 15:11:20
>>87
ありがとうございます
求人の掲載期間もかなり短いし、離職率低いし、お給料も悪くない会社です
倍率高そうなので無謀ですがやるだけやってみます
+14
-0
-
89. 匿名 2021/03/26(金) 15:15:14
>>67
そうだよね、ありがとう!
>>70
ありがとう、これ以上社会と切り離されないようにバイト応募してくる!早く景気良くなって欲しい…
+22
-0
-
90. 匿名 2021/03/26(金) 15:17:16
ここで「景気が良くなるまでバイト!」って言ってる人は若いのかな?
私はもう30だから景気が良くなるの待ってたら転職できなくなるわ+65
-2
-
91. 匿名 2021/03/26(金) 15:23:22
なんでもいいから働かなきゃ
とやかく言ってられん!
バイト、パートするよ!+29
-0
-
92. 匿名 2021/03/26(金) 15:25:25
失業保険を残してバイトをすることにしました。
それが切れる頃に仕事がある確信がなくて。
でも心のどこかで、景気が上向くんじゃないかとも思ってます。
精神的にちょきんに助けられました。多くはないけど、若い頃にやりたくない仕事して良かったです。
職場で新卒から非正規で、奨学金返済もある人も見ましたが、
若い頃は稼ぐことを第一に考えてきた私には、驚きでした。
他人だから、どうこう言う立場じゃないけど。
家にいると体に良くないので、働きます。
あんまりやりたくないけど、億万長者じゃないので。
年を取ったらのんびりしたい。+9
-15
-
93. 匿名 2021/03/26(金) 15:26:42
ただ働きたいだけなのに
何もうまくいかない+73
-1
-
94. 匿名 2021/03/26(金) 15:30:00
そろそろ5か月になります、有給消化期間は平日の昼間に買い物👗なんて行けないので楽しんでいました。その後は就業相談窓口のアドバイスを受け職務経歴書を造り直したりセミナーに出掛けたり勉強中心。ブランク半年過ぎてしまうのは確実なので面接で突っ込まれたらさすがに勉強していたは通用しないよね😓+11
-6
-
95. 匿名 2021/03/26(金) 15:34:48
>>86
場所によりけりでしょうが、あらゆる条件を呑むつもりで受けるか、仕事をしないかの二択だと思いますよ+9
-0
-
96. 匿名 2021/03/26(金) 15:36:10
みんなどれくらい応募してる?
今月5社応募して、面接できたのは1社、そして今日お祈りメールきたよ。
あと1社、書類送ってるけど1週間以上経つし落ちたんだろうな。
受かったら4月から仕事か〜嫌だな〜って思うけど、不採用も凹む。+54
-0
-
97. 匿名 2021/03/26(金) 15:37:13
午前中にエントリーした派遣の求人、未だ音沙汰ない…
どうか、かかってきてほしい。
せめて土俵に立たせて…+32
-0
-
98. 匿名 2021/03/26(金) 15:39:51
>>96
自分は半年でやっと1つ応募しただけだよ
応募したい求人がほんっとにない
コロナで転職市場が何もかも変わってしまった+50
-2
-
99. 匿名 2021/03/26(金) 15:42:53
私は離職して半年弱くらいから、途端に不採用率が上がったな
長年ブランクがあって採用される人ってすごい
前職でブランク3年ある人は落とされていたし+36
-2
-
100. 匿名 2021/03/26(金) 15:43:15
先々週に面接一回受けただけで今日まで応募すらしてない
応募したい求人がなさ過ぎて本当何もしてない+27
-1
-
101. 匿名 2021/03/26(金) 15:43:18
>>96
今月から本格的にしてて今は5社だよ
2社は不採用で2社は書類選考(同じく一週間たとうとしてるから不採用だと思う)あとの1社は来週面接だよ。
来週面接の会社で決まればいいな。+17
-0
-
102. 匿名 2021/03/26(金) 15:49:55
>>70
私もあなたのコメントで勇気出たよ。
ありがとう!+13
-0
-
103. 匿名 2021/03/26(金) 15:51:07
>>86
パートで探してるんですか?+4
-0
-
104. 匿名 2021/03/26(金) 15:58:51
>>35
わかる〜〜〜
ホームセンターでふと
1000円でスクラッチ買ったら
1200円になったよ。。。
一攫千金までは程遠いけど
地道に頑張るんだ。。。+20
-0
-
105. 匿名 2021/03/26(金) 15:59:53
>>53
とりあえずさ、体調不良ってことで休んでしまうのはどう?
まあ、風邪ひいて…とかでもいいと思うんだけど。
それでさ、どうしていくか考えてみたらどうかな?
大きなお世話だけど、あなたの預貯金額も知らないから無責任に辞めちゃえ!とは言えないんだけども、そんなに辛いなら逃げてもいいとは思うよ。
私なんてせっかく決まった仕事、研修中に全然しっくりこなくて一年くらいしたら辞めようかなと思い始めてしまい…まあ憂鬱でね。
それなら今辞めた方がいいなと思って研修中に辞めたよ。
ずっと同じ業界で働いてるんだけどこんなに短期で辞めたの初よ。でも逃げ足は早いに越したことないとも思う。また仕事探してます。+70
-1
-
106. 匿名 2021/03/26(金) 16:03:36
>>78
確かに、今もう連休のみのバイトの求人が掲載されてる。私のいるとこが、観光地なのもあるんだろうけど。
これから、連休に向けて世間は楽しんでる雰囲気の時に無職じゃ何も楽しめないとわかってるが、ほとんど連休に向けての求人は学生向け。年齢制限はかけてないけど、明らかに年齢制限かけてる文面で求人出してる。
連休に限らず、販売や接客は体力勝負だから。
だからこそ、若い子対象なんだろうしね。
つなぎのバイトすらできないよ。田舎のアラフォーは。
+26
-0
-
107. 匿名 2021/03/26(金) 16:12:10
20社に書類出して2社通ればいいほうだぜ
通っても面接行けば見下したような態度取られたり企業形態がブラック丸出しだったりまともな企業がひとっつもない!
10年前の氷河期より明らかにひどいぜ。
みんなどうやってメンタル保ってるの?+84
-1
-
108. 匿名 2021/03/26(金) 16:18:58
都会に行くのは災害の時こわい。沿岸の工場も津波がこわい。しかし近場は給料が安い。どれをとるべきか悩む。悩んでる場合じゃないけど。+11
-1
-
109. 匿名 2021/03/26(金) 16:19:14
火曜日にWEB上で書類提出した会社、連絡来ない、、、
週末まで持ち越すの辛いなー
一次選考って合否関わらず大体どれくらいで連絡来ましたか?+15
-0
-
110. 匿名 2021/03/26(金) 16:20:46
契約社員 大学事務
正社員への登用実績あり
過去3年で3名
月給148000円
採用してもらえましたが、
正社員への道は狭そうです。
行くべきでしょうか…
手取りは12万あるかないかくらいですね…+37
-3
-
111. 匿名 2021/03/26(金) 16:22:52
面接行って、
社長が明日に連絡するから!
と言ったので、合否を待っていても
連絡が来ず…
3日経って、やっと採用の連絡がきた。
ルーズな会社だな。と思って、入社したけど失敗だった…
今月末で退職します+73
-2
-
112. 匿名 2021/03/26(金) 16:26:15
メンタル病んでから短期短時間の派遣で徐々に社会復帰してきて、次はフルタイムで働こうかなと思っていたけど今の職場でまたメンタル落ちてきて働くのが怖くなってきて就活に手が出ない。来月から無職。+35
-0
-
113. 匿名 2021/03/26(金) 16:29:12
面接で笑われることがあったなあ
そういう所って数年後には斜陽になってるんだよね
収益減で職員減らしたり
逆に地方のN◯K受けたけど、落ちてもフォローがすごかった
人間が出来ていて、エリートばかりなんだろうな
自分が恥ずかしくなったよ
変な企業は落ちていくだけだよ
就職蹴った所、面接で馬鹿にされた所は
合併、倒産、倒産間近、人が来ない所になっていく
他の人にもああなんだろうな
定年間近で倒産なんてのも見る+31
-4
-
114. 匿名 2021/03/26(金) 16:31:39
>>111
やっぱり返事が遅い会社ってどうなのかなって思ってしまいますよね。
個人的な社会経験上、レスポンスの早さはある程度大切だなと思っています。
お疲れ様です。+82
-1
-
115. 匿名 2021/03/26(金) 16:36:38
返事が遅い所は、シンプルに思いやりがないと思う
想像力がない
返事が遅くて快適だった職場はない
他の人は知らないけれど
+94
-0
-
116. 匿名 2021/03/26(金) 16:42:53
インディードなどでメールで簡単応募って有りますが、応募フォームは氏名・生年月日・メールアドレスのみですよね。この段階でダメで書類選考にすら進めない。会社によっては書類郵送前の電話受付の代わりでメールを使用しているだけなのかな?+8
-0
-
117. 匿名 2021/03/26(金) 16:46:50
みなさん、もう移動されてたんですね+8
-2
-
118. 匿名 2021/03/26(金) 16:52:32
>>109
通過なら3日以内
不採用なら一週間前後+11
-2
-
119. 匿名 2021/03/26(金) 16:52:45
>>71
71さんは作ってくださった方ですか?
教えてくださってありがとうございます!!+7
-1
-
120. 匿名 2021/03/26(金) 16:55:52
>>118
あら、私はもうすぐ散ってしまうのですね、、、
週末も職探し頑張ろうと思います+5
-1
-
121. 匿名 2021/03/26(金) 16:59:27
>>118
あら!私も3日前に出したけど連絡来てないや!
また求人とにらめっこだわ〜!+11
-1
-
122. 匿名 2021/03/26(金) 17:02:28
1週間以内に採用の場合は電話しますって言われて、もうとっくに過ぎ去ってるけど、もしかしたら繰り上げ採用あるんじゃないかと期待してしまってた。もう諦めようと思う。本命だったから、落ち込むよ~+45
-1
-
123. 匿名 2021/03/26(金) 17:04:21
>>121
共に頑張りましょう(´・ω・`)+8
-1
-
124. 匿名 2021/03/26(金) 17:05:29
>>123
はい、頑張りましょ〜+5
-1
-
125. 匿名 2021/03/26(金) 17:06:09
>>110
手取り厳しくないですか?
私も大学事務で契約社員をやっていましたが、手取り15万くらいでした。
正社員への道はかなり厳しいと思います。(経験談)
また、転職活動の際、大学事務は一般事務とは違う扱いをされることが多かったのでその先が難しいと思います。非正規の大学事務を渡り歩くなら選考に通りやすいですが・・・。+33
-2
-
126. 匿名 2021/03/26(金) 17:11:36
若くもない、経験も大してない、学歴もない、強みもない、応募者が殺到してるこの状況で、私みたいなのが採用されないのは分かってるんだよー…+79
-1
-
127. 匿名 2021/03/26(金) 17:11:41
>>11
UTエイム
大東建託
大樹生命
大同生命
住友生命
HITOWAライフパートナー
三和富士交通
日本交通
春駒交通
シモハナ物流+38
-1
-
128. 匿名 2021/03/26(金) 17:12:46
>>122
お疲れ様です!
そこが本命だったかもしれませんが、もっと良いところが見つかることを期待しましょう!
あと今日はちょっと美味しいもの食べましょ(´・ω・`)+24
-0
-
129. 匿名 2021/03/26(金) 17:13:23
>>24
本人確認のため、面接官も私も全員一回マスク取りました。
それはお互い仕方ないとは思います。+36
-1
-
130. 匿名 2021/03/26(金) 17:24:45
>>53
限界なら辞めていいと思います
私はかなり無理して心療内科行きながら続けましたがますます症状が悪くなり復活するのに数年かかりました
心の不調をなめてると痛い目に会うんだなと…
私はものすごく後悔したので53さんも一度よく考えてみてはいかがでしょうか?+61
-0
-
131. 匿名 2021/03/26(金) 17:30:52
>>103
形態にこだわらずに探してるのですが、現実的に面接までたどり着くのはパートが多いですね
絶対に譲れない条件をしぼって諦めずに探していきます+6
-0
-
132. 匿名 2021/03/26(金) 17:30:54
>>128
ありがとうございます(´;ω;`)
元気でました😭+7
-0
-
133. 匿名 2021/03/26(金) 17:45:55
>>125
仕事内容はどうでしたか?
楽しかったり、やりがいはありましたか?+3
-0
-
134. 匿名 2021/03/26(金) 17:48:15
>>119
引き続きよろしくお願いします!+2
-2
-
135. 匿名 2021/03/26(金) 17:52:07
>>94
コロナの影響はみんなわかっているから、半年や1年のブランクは問題ないと思う。
これと思う仕事に出会えるまで妥協せずに待ちました、その間忘れないようにパソコンのスキルアップや資格の勉強は欠かしませんでした!と自信を持って言う。そして今はジタバタせずにゆっくりしよう。+48
-0
-
136. 匿名 2021/03/26(金) 17:55:57
>>24
廊下でマスク外すよう言われてそのまま面接したよ
目から下は化粧なし、面接官(5人)はばっちりマスク
マスク外させるなら事前に言ってよ…+34
-2
-
137. 匿名 2021/03/26(金) 18:08:05
>>113
昔働いていたパワハラが酷い上司がいるほぼいじめのような扱いを受けた会社が、私が辞めた一年以内に倒産してたのを知った時は心の底からざまぁみろと思った+66
-0
-
138. 匿名 2021/03/26(金) 18:30:10
これから生きることを考えると
絶望しかない+24
-0
-
139. 匿名 2021/03/26(金) 18:33:51
>>90
疑問なんですが、逆になんで今不景気で30なのに転職しようとしてるんですか?+3
-22
-
140. 匿名 2021/03/26(金) 18:35:52
>>11
私はローソンからめっちゃ来ます+4
-0
-
141. 匿名 2021/03/26(金) 18:55:16
皆さんはどこの求人を見て応募してますか?
私はインディードとバイトルです。+5
-0
-
142. 匿名 2021/03/26(金) 18:57:43
みんなー!ハロワ行ってる?
ハロワ面倒くさいよねー!+38
-0
-
143. 匿名 2021/03/26(金) 19:05:47
もう思い描く普通の会社なんてこの世にはない気がする
上司が親身でしっかり周りを見てるとか
いい距離感でお互いに頼れる同僚とか
働きやすい環境とか
別に理想でも何でもない普通だったことは、今は普通には手に入らない
働けるのか、、自分
+56
-0
-
144. 匿名 2021/03/26(金) 19:07:26
今週火曜日に出たハロワ案件、条件が良かったので「早くハロワへ行かなくちゃ」と思いながらも、重い腰が上がらず。
今日はハロワ近隣の会社で面接があったので、面接終わりにハロワへ行って応募しようとしたら保留で応募できず。
先着5名で、その5名の中から選ぶそうです。
早く応募しなかったことをとても後悔。
今日面接行ってきた会社は志望度低めで「どうせ落ちるだろう」という気持ちだったので、対策など一切せずに行ってしまいました…。
面接官がとても良い方だったので、しっかり対策して面接に挑むべきだったと後悔。
自分の行いの悪さに後悔しかありません。
早く心から笑いたいし、お金を気にせずスーパーで買い物したいです。+65
-7
-
145. 匿名 2021/03/26(金) 19:08:05
今まで、万年募集をかけてるようなところのアルバイトでも、その枠を奪い合ってるような感じを感じてる。コロナ禍の厳しさをひしひしと…。
繋ぎのアルバイトさえ決まらない…泣+26
-1
-
146. 匿名 2021/03/26(金) 19:08:52
>>61
なんでマイナスが多いんでしょうか。+3
-2
-
147. 匿名 2021/03/26(金) 19:12:19
面接の結果届いた。
何となくわかってたけど、不採用の文字を見ると毎回がっくり来る。
友人や親類は面接で落ちたことないって人ばかりで、周りには言えない。
面接落ちると、人間性を拒否られてるみたいで悲しくなるよね…+83
-0
-
148. 匿名 2021/03/26(金) 19:12:43
今月末で退職する会社
やっぱり離職率が高い
みんな3ヶ月くらいで辞めていく
求人も3ヶ月おきに出てる
こういう求人はおススメしない。+53
-1
-
149. 匿名 2021/03/26(金) 19:12:48
>>133
国公私立や規模や配属先によるので一概には言えませんが、私は楽しかったし学ぶことも多かったです。ただ、それが正社員への道に繋がるかというと難しいので、最初から正社員を目指されているなら辞めておいた方がいいかと思います。+6
-0
-
150. 匿名 2021/03/26(金) 19:14:20
1年間無職、失業保険貰い切ってから就活3ヶ月して6社目でやっと決まり働いています。
事務職で40代正社員です。
企業によって欲しい人材は様々だなっていう印象を受けたので、自分に合うところがあれば決まると思いました。
毎日楽しい、諦めないでよかったです
+48
-7
-
151. 匿名 2021/03/26(金) 19:14:36
今勤めている会社は
手取りが20万以上あっても、
私は辞めていると思う。
本当に毎日苦痛。
朝礼も社訓とかの唱和あり。
どうしたら売り上がよくなるかとか、
スピーチみたいなのがあって、
それを聞いて、感想や要約を発表しなければいけない。+60
-1
-
152. 匿名 2021/03/26(金) 19:17:17
>>146
私もそう思った+6
-0
-
153. 匿名 2021/03/26(金) 19:17:58
>>149
過去に正社員になった方もいますが、
やはり希望はないもんなのでしょうか…
パソコンの資格もたくさん持っているのですが古いため、もう一度最新のを取ろうと思っています。スキルアップのため。と割り切って、契約社員で働いてる間に、気になる求人が出れば、転職活動しようと思います…+7
-1
-
154. 匿名 2021/03/26(金) 19:18:26
>>107
氷河期世代で10年前は29歳だったけどあのときは東証一部上場企業とか大手の正社員に7社内定貰った、割りと苦労しなかったな
確かに今はかなり厳しいかもしれない
またもう39ってのもあるけど
+12
-0
-
155. 匿名 2021/03/26(金) 19:20:45
明石家さんまみたいな性格が憧れる
どこにいっても上手くやっていけるよね…+36
-1
-
156. 匿名 2021/03/26(金) 19:43:51
>>113
面接で「働いていく上で大切だと思う事はなんですか」って聞かれて
「人間関係です」って答えたら
「それ、入ってみなきゃわかんないですよね?w」
って言われた会社
いつまでに採非連絡します、の期日も守らず
だいぶ待たされて結局お祈りされた
あの時は辛かったけど、そんな会社受からなくて良かったなと今心から思ってる
たぶんろくなとこじゃないよね+80
-4
-
157. 匿名 2021/03/26(金) 19:55:08
>>96
私は全部で約10社かな。面接までいったのは2社。その後、1社は面接で落とされ、1社は辞退。
2社とも、応募書類を送ってから1週間以上経って
面接の連絡があったよ。
殆ど職種選考で落とされてる。
年齢と職種で、そんなもんでしょう、と思っている。+9
-1
-
158. 匿名 2021/03/26(金) 19:55:33
>>156
人間関係は大切だよ!
本当に!
あなたは間違ってない!+79
-2
-
159. 匿名 2021/03/26(金) 20:09:54
面接の途中で萎え要素を少しでも見つけてしまうと、それまで面接モードでハキハキ受け答えしてたのが途端に適当になってしまう…最後まで猫被れない。
+16
-2
-
160. 匿名 2021/03/26(金) 20:10:01
無期雇用派遣の求人にだまされないで下さい+24
-1
-
161. 匿名 2021/03/26(金) 20:32:10
>>34
私も働きながら次を探そうと思ってたけど、どんどん精神的にキツくなってきて死ぬことばかり考えるようになったりしたので、とりあえず仕事を辞めて少しゆっくり過ごしてメンタルを回復させることに専念しようと思った。
転職ってもの凄くパワーを使うからね。
無理しない程度に一緒にがんばろうね。+71
-2
-
162. 匿名 2021/03/26(金) 20:32:39
>>2
大阪の工場町近くだけどないよ。あっても夜勤とか重量物で女が平日日勤で入るのは今は難関。+14
-1
-
163. 匿名 2021/03/26(金) 20:45:00
>>53
私は辞める予定です。
心が壊れて自分が自分じゃなくなってしまう感覚がしたので…
辞めますの一言を言うのって凄く勇気がいることだけど、言ってしまえば『この生活から解放されるんだ』っていう思いでかなり気持ちが楽になって、残り一ヶ月あるけど結構メンタルが回復しました。
辞めるっていうのは逃げる事ではなく、自分を守ることだと思います。+73
-2
-
164. 匿名 2021/03/26(金) 20:50:25
>>55
生きるために働いてるのに働くために生きてるみたいで何だか悲しくなる。
とりあえず日本人は働きすぎだし、仕事を通して精神を病んでしまう人が多いことをもっと真剣に考えてほしい。
日本って平和だと言われてるけど凄く生きづらい…
一日3〜4時間勤務で充分生活ができるような世界を生きたかった。+56
-4
-
165. 匿名 2021/03/26(金) 20:51:51
>>137
やっぱり人が駄目だと駄目ね(´-`)+11
-1
-
166. 匿名 2021/03/26(金) 20:52:20
>>65
まずブラック企業が存在してることが当たり前になってるのが異常なことだよね。
なんか本当腹立つ!
ホワイト企業で溢れろ!+40
-1
-
167. 匿名 2021/03/26(金) 20:54:57
>>156
時間にルーズな企業は地雷
その面接官も定年まで転覆せずにやれるかな?笑+28
-4
-
168. 匿名 2021/03/26(金) 20:56:18
気になる求人があって、そこの会社のホームページ探したけど見つからなくて、仕事の詳細や職場の雰囲気が全く分からず応募やめた事ある。
今時ホームページ作ってない会社ってどうなんですかね??+31
-3
-
169. 匿名 2021/03/26(金) 20:57:43
>>139
人それぞれの事情があります。+13
-2
-
170. 匿名 2021/03/26(金) 21:09:12
>>153
横ですが、私も絵に描いた餅だと聞きました。ものすごく難しいみたいです。それほど優秀な方なら一般企業で正社員になれるんじゃないかな。
私の友人は、週1のパートなのに学会の翻訳(英語)をさせられるとボヤいていました。+11
-1
-
171. 匿名 2021/03/26(金) 21:09:32
>>156
「あなたみたいな人がいない職場です」って答えたいくらいむかつく返しですねその人。。+27
-3
-
172. 匿名 2021/03/26(金) 21:09:42
>>14
いち意見なのですが、
決めつけない方がいいかも。
友人がハローワーク利用してたけど、超大手とかを求めなければ、あまり有名じゃない会社でも、業績が安定していて給料やボーナスがきっちりしてるところ、しかも若い人を求めていないところとかもあるって言ってた。
運とタイミングかな。
決めつけない方がいいと思う。
+73
-3
-
173. 匿名 2021/03/26(金) 21:10:09
>>96
5社も10社もまず応募したいところがないよ…+20
-3
-
174. 匿名 2021/03/26(金) 21:11:44
>>164
とりあえずオランダと豪州が羨ましい
東南アジアみたいな南国もある意味羨ましい+19
-2
-
175. 匿名 2021/03/26(金) 21:15:05
今派遣会社から離職票発行待ち。出たとしてもあと1,2週間後、さらに認定までは3週間。今回は確実に会社都合。もらいながら仕事を探すか、いいものが有ればどんどん行った方がいいのか。。。
ハローワーク行ってもこれっていうものがない。派遣はもう懲り懲りだし、パートも正社員求人も足元を見ているもの多数。。。このご時世悩みます。+27
-1
-
176. 匿名 2021/03/26(金) 21:17:37
この前はじめてハロワにある氷河期世代専用の相談窓口を利用したのですが、そこの相談員さんがめちゃいい人で癒されました。
就職できるように頑張るゾーって、やる気でました!+40
-1
-
177. 匿名 2021/03/26(金) 21:18:21
>>176
ごめんなさい、転職活動を楽しむトピと間違えました!+9
-1
-
178. 匿名 2021/03/26(金) 21:21:00
>>175
失業保険受給中は金銭的に焦る必要ないかもしれないけど、無職半年くらいになると、わりとお祈りされやすくなるよ
あなたが若いとか経験があるなら、話は別
それに地域にも差があると思う+9
-1
-
179. 匿名 2021/03/26(金) 21:23:01
>>144
反省は次に活かそう。
他に縁がある会社が必ずあるよ。
頑張りー!+8
-1
-
180. 匿名 2021/03/26(金) 21:25:18
>>153さん、あんまり期待しない方がいいかも。
大手ほど、素直に契約から社員にしたがらないみたい。上手く使われて契約終了って言われたら怖いですよ。
+9
-1
-
181. 匿名 2021/03/26(金) 21:28:05
>>23
転職活動し始めの時に、申し込みそうになった!+5
-1
-
182. 匿名 2021/03/26(金) 21:28:19
>>159
わかりすぎるw
そしてその瞬間からどっと疲れる+5
-2
-
183. 匿名 2021/03/26(金) 21:29:14
>>153
>>149です。
>>170 さんのおっしゃる通りだと思います。正直配属先も関係してくると思います。中枢の部署か学部のサポートする部署かでも全然仕事内容も重要度も変わってきます。
私もかなり試験を受けましたが無理でした。何度受けてもダメな人を見てきました。もちろん正社員になれた方もいましたが、話を聞くと普段からかなり対策をしていたり余程優秀でないと選ばれないと思います。+4
-2
-
184. 匿名 2021/03/26(金) 21:32:10
>>166
もう、ホワイト&ブラック企業って呼び方がおかしいよね!
ホワイト企業=人間が働く上で当たり前のことが保証されている企業
ブラック企業=多くの人間が働いていくことが困難な企業
ホワイト企業っていうから、それが特別みたいになる!
+25
-1
-
185. 匿名 2021/03/26(金) 21:34:45
>>158
>>167
>>171
お祈りされた時は
「大切な事は人間関係って、他力本願みたいに受け取られたのかなあ…」
など落ち込んでいたけど
働いていく上で人と人との関係を大切にするって間違っていませんよね。
「たしかに入ってみないとわからない部分です。
でも、面接という短い時間の中でも伝わる事はあります。
例えば人の意見を小馬鹿にして笑う人が居たりとか。」
くらいの皮肉言ってやりゃ良かった。
どーせお祈りだったんだから。+34
-5
-
186. 匿名 2021/03/26(金) 21:38:54
>>183
正社員への試験はないそうです。
しかし正社員になれるのは、
欠員や辞めた人がいるか、
そのタイミングのようです。
大学事務なんて、
なかなか辞める人なんていませんよね…
契約社員で勤めながら、
次の仕事を正社員で探そうと思います。+21
-1
-
187. 匿名 2021/03/26(金) 21:43:15
>>176
気になってた
どんな相談員さんに当たるかは運だけど行ってみます+7
-1
-
188. 匿名 2021/03/26(金) 21:46:30
>>180
超大手企業の派遣の立場で他人事としてみてたけど、契約から正社員になれる基準が曖昧みたいで結局個人的に上に気に入られるか否かで決まってたっぽい
色々あらぬ噂も立てられてた+10
-2
-
189. 匿名 2021/03/26(金) 21:53:05
>>188さん、そういう部分あるかも。だから、契約社員って怖いです。
+2
-1
-
190. 匿名 2021/03/26(金) 21:53:27
>>164
何だろうなあ、貧しいのを馬鹿にしたりマウント合戦する風潮が日本の生き辛さを加速させてる気がする。
食べていけるだけのお金で人生楽しめる心の余裕があればいいのに。
貧しい人ふえても海外レベルに治安が悪くはならないところは日本の良さなはずだけれど。
トピずれすみません!!+38
-2
-
191. 匿名 2021/03/26(金) 21:55:58
>>135
ありがとうございます😉ジタバタしていても仕方がない…ほんとそうなんですよね。求人が出ない事には始まらないし出たとて毎日通勤するには遠い勤務地やなるべく避けたい業界の場合や何か嫌だなとホームページ等で観て感じた物って受かっても結局続かないですよね。+10
-1
-
192. 匿名 2021/03/26(金) 22:01:35
>>12
企業も忙しいからいっぺんに済ませたいなかな?コロナの影響もあるし人と比べて自己嫌悪に陥るから集団は嫌だなぁ。私も自分に合う求人に限って面接2回、筆記試験でもういいや~ってパスしちゃう。+7
-3
-
193. 匿名 2021/03/26(金) 22:03:26
>>169
どんだけ嫌な職場なんでしょうね…今のご時世にせっかく会社に務めてるんだから転職しなきゃいいのにって思ったんですけど
+3
-21
-
194. 匿名 2021/03/26(金) 22:07:22
>>23
ほんと紛らわしいよね、前職の総務職で複数の派遣会社とのやり取りが有ったから詳しくはなったけど、何かやたら横文字で派遣会社っぽいと思ったら案の定で萎える。+9
-1
-
195. 匿名 2021/03/26(金) 22:11:12
ネット求人見すぎて広告まで求人出てくるのしんどい!!😭😭+56
-2
-
196. 匿名 2021/03/26(金) 22:13:07
>>182
また履歴書出すところからやり直しか~ってなるよね+6
-2
-
197. 匿名 2021/03/26(金) 22:21:51
>>80
仕事案内メールは毎日来るけど、代わり映え無いし設定した条件があまり反映されていないから情報量多過ぎて全部観ていない💦ハロワの案件とか掲載されてるから色んな所からの寄せ集めの情報なんだなぁ😞+8
-2
-
198. 匿名 2021/03/26(金) 22:26:06
転職活動を楽しむトピ!
転職活動を楽しむトピ!girlschannel.net転職活動を楽しむトピ!転職活動はとても辛く大変なことも多いですが、このトピでは気分転換の方法や、転職活動中に癒されたことなどを話せたらと思います。 私は、面接前にプリンの髪を直すために、しぶしぶ美容院に行ったのですが、そこでサラサラのツヤツヤに...
途方にくれる日もありますが、息抜きしながらお互いにがんばりましょう!+13
-6
-
199. 匿名 2021/03/26(金) 22:31:50
なんか、さっきから転職活動楽しむトピに誘うコメントがあるねw+3
-3
-
200. 匿名 2021/03/26(金) 22:34:23
辞めて1週間くらいなんだけど焦ってる。
てか、挫けそうで泣きそうだ。
辞めますって言ってから2ヶ月経つけど見つからない。
今日書類選考で2社返却があって凄い落ち込んでる。
何がいけないのかが全然解らない。+13
-6
-
201. 匿名 2021/03/26(金) 22:38:39
正社員1社で15年やっていたとはいえ技能職、地元ではまぁまぁ有名な企業なので興味は持って頂けてもこれからも希望する事務系は全て非正規だったしこれといった実績が無い。病欠しないとか縁の下の力持ちとして裏方に徹するのが好き等ありきたりな事しか言えない😓+19
-4
-
202. 匿名 2021/03/26(金) 22:45:30
コロナで給与が減ってるのに
4月から業務量が膨大に増える
仕事見つかってから辞めたいと思ったけど
なかなか上手くいかない
最近夜泣いてしまう。。
今すぐ辞めたいけど自己都合の場合、失業保険3ヶ月出ないし、、
どうしたらいいかわからない+29
-5
-
203. 匿名 2021/03/26(金) 22:46:40
求人増えてない?都内だけかな+10
-0
-
204. 匿名 2021/03/26(金) 22:48:09
>>168
今、なるべく気持ちが落ち込まないように面談や応募書類の書き方を習いにサポートステーションに通っています、そこの相談員さん曰く「情報を開示していない会社はリスクが高い」との事で「僕なら応募は辞めておきます」と仰っていました。+35
-1
-
205. 匿名 2021/03/26(金) 23:05:06
>>127
よっぽど人が集まらない、集まっても辞退、入社しても退職なんだろうね
+6
-1
-
206. 匿名 2021/03/26(金) 23:05:52
>>203
増えてるよ!
他の地域は?+3
-0
-
207. 匿名 2021/03/26(金) 23:12:43
>>203
九州の田舎の地域だけど、こちらはまだ増えてる実感ないかなぁ~…😭+8
-0
-
208. 匿名 2021/03/26(金) 23:25:44
同じく都内だけどわたしの希望する業種は減ったな+9
-1
-
209. 匿名 2021/03/26(金) 23:34:06
zoom面接で面接官がペットの相手しながらの面接だった(笑)
気緩みすぎでしょ+66
-1
-
210. 匿名 2021/03/26(金) 23:40:24
>>202
あまり励ましにならないかもだけど
自己都合退職の支給二ヶ月に短縮されたよ今
+22
-0
-
211. 匿名 2021/03/27(土) 00:17:18
>>160
無期雇用派遣って、派遣会社の社員になって派遣されるのだったかな?
これになった場合、仕事が途切れた時って無給で飼い殺しになるの?+7
-0
-
212. 匿名 2021/03/27(土) 00:33:07
>>5
迷惑。
健常者におんぶに抱っこでやめてほしい。+2
-21
-
213. 匿名 2021/03/27(土) 00:48:11
>>160
待機期間で六割は補償されるか、有無を言わさず他の派遣先にぶち込まれるかのどっちかだね
無期雇用は派遣先を選べないから。+9
-0
-
214. 匿名 2021/03/27(土) 01:08:41
>>166
ほんとそれ。なんでブラックがないのが前提だよね!+4
-1
-
215. 匿名 2021/03/27(土) 01:09:06
>>212
一般雇用で働く方が迷惑じゃない?+13
-0
-
216. 匿名 2021/03/27(土) 01:12:49
>>146
「すごいがんばるし、スキルもってるから」が少し引っかかったのかな?
ここに投稿してる人も、みんな同じように頑張ってるし、スキル持ってるし。
自分だけ特別感が出てるかな?と思いました。
そういうつもりで書いたんじゃないって分かるけどね。+23
-1
-
217. 匿名 2021/03/27(土) 01:19:27
>>164
中村朱美さんの記事よんだ?こんな会社が増えてほしいって思ったよ+2
-0
-
218. 匿名 2021/03/27(土) 01:23:28
>>151
うわ~きついね+15
-0
-
219. 匿名 2021/03/27(土) 01:24:31
>>211
無給ではないけど、めちゃくちゃ給与低くてしかも副業出来ないから辞めて別の仕事探すしか道がないとかじゃなかったかな…
あとは希望と全然違う仕事(介護とか)やらされたり…その会社では介護職扱ってなくてもグループ会社や子会社でやってるからそっちにまわされるみたいな。
派遣なら仕事選べるけど無期雇用派遣は社員扱いだからやれって言われたらやるしかないんだよね。+7
-0
-
220. 匿名 2021/03/27(土) 01:24:57
日本でいい会社なんか一握りだと思う+16
-0
-
221. 匿名 2021/03/27(土) 01:33:45
アウ○ソーシン○トータル○ポート
合否の連絡こないうえに(合格の場合のみ連絡ですか?ってわざわざこっちから確認した)
何故か派遣の仕事の紹介メールがくる
履歴書の内容を勝手に派遣紹介に使われてる
ふざけてる+19
-0
-
222. 匿名 2021/03/27(土) 02:00:07
>>203
3月の終わりにになんで増えたんだろう?
+3
-0
-
223. 匿名 2021/03/27(土) 02:07:04
2社受けたんだけど、どちらも2週間待たされた上に私の名前を間違えて書かれた不採用通知が届いた。中山と中野レベルの間違いを2社続けてやられてそんな雑に扱われるものなのかと落ち込んだ。+29
-1
-
224. 匿名 2021/03/27(土) 02:13:09
>>24
化粧品業界は言われますよ+6
-0
-
225. 匿名 2021/03/27(土) 02:56:37
若いから大丈夫だよ!と言われるけど全然大丈夫じゃない。奨学金の返済に保険料に年金、毎月の支払いだけでもう残高ほぼ残ってないよ。
バイトするしかない状況なのに、ハロワの相談員も面接官もバイト歴あると心証悪いからやらない方が良いとか言われる。
生きていけないよ。+18
-0
-
226. 匿名 2021/03/27(土) 04:24:26
>>225
その感じだと、少なくとも奨学金は返済一時猶予の対象にならん?(申込済みだったらごめん)
まあ背に腹は変えられないし、バイトしちゃっていい気がするけどな
「〜しないほうがいい」系のアドバイスは暗に「特別に切羽詰まった理由がないなら」っていう枕詞がついてるものだし+8
-0
-
227. 匿名 2021/03/27(土) 04:31:27
不採用だったのはもういいから履歴書返してー!!+46
-0
-
228. 匿名 2021/03/27(土) 05:27:27
昨日、やっと辿り着いた最終面接を一つ受けたのだけど、変な緊張感で夜中に何度も目が醒めてしまいました。結果待ちって一日中そわそわしちゃうし、転職活動中はメンタルの上がり下がりに振り回されて疲弊しますね。+32
-0
-
229. 匿名 2021/03/27(土) 06:30:21
とりあえず今短期のバイトしていて、学生さんが多いけどその中に同じように就活しながらバイトしてる人が何人かいて、その人たちと話してる時間がちょっと和むというか幸せ
端から見れば傷の舐め合いかもしれないけど、こんな期間もあってもいいよねーみたいな気持ちになれる+43
-0
-
230. 匿名 2021/03/27(土) 06:39:36
>>156
人間関係が大事なのは同感だけど、実際に相性あるから入ってみなきゃ分からないのは確かじゃない?
馬鹿にした言い方には腹立つけど。
面接官はもっと仕事に対して具体的な回答が欲しかったんじゃない?+32
-0
-
231. 匿名 2021/03/27(土) 07:20:48
>>223
そんないい加減な会社、行かなくて正解。
あなたにふさわしい会社が他にあるよ。+15
-2
-
232. 匿名 2021/03/27(土) 07:55:10
>>227
分かる!写真代浮くのに!+14
-0
-
233. 匿名 2021/03/27(土) 07:58:23
>>1
転職のための資格で、日商PC検定の文書作成をとろうと考えてます。
パソコン関連の資格だと、MOS資格があがるけど
日商PC検定は知名度ないのでしょうか?+1
-1
-
234. 匿名 2021/03/27(土) 08:05:06
建物解体工事・鉄スクラップの企業の一般事務で仕事内容も丁寧に書かれて有るし、最初は出来なくて当たり前です長く勤めて欲しいとの文言も有り良さげだと思う一方で偏見かもですが、人に言いづらい業界だと思うのでなかなか難しいですね。+9
-7
-
235. 匿名 2021/03/27(土) 08:16:59
今更な質問だけど「固定残業代」って普通?
ほとんどの企業にある。+1
-0
-
236. 匿名 2021/03/27(土) 09:07:19
今派遣で働いているところが求人出しているけれど内容が嘘偽りばかり。面接に来る人にやめておけって教えてあげたい。ブランク開くの阻止するために働いていたけど、派遣ですら病むと思いました。
社員の扱いは特に残業時間も書いてある3倍はあるし、人格否定、脅迫、退職強要、サービス残業などありとあらゆるブラック要素が詰まってます。
でも表向きは良い事ばかり言うからみんな騙されるんだろうな…
万一でもここにいる人が受けに来たら全力で止めてあげたい。+17
-0
-
237. 匿名 2021/03/27(土) 09:12:05
>>199
書き間違えてしまいすみませんでした。
誘ってた訳じゃなくて、交互にみてたら本当にトピを間違えてコメントしまいました。
不快な思いをさせしてしまい、また、誘っていると誤解させてしまい本当に申し訳ありませんでした。+2
-1
-
238. 匿名 2021/03/27(土) 09:22:26
今年の2月に転職して正社員で働いてますが、
数社しか受けてない人が多くて驚いてます
職種にもよると思いますが、私は事務を希望していたので
エージェント3社、転職サイト2社、派遣会社2
社登録して派遣も含めて約60社応募しました。
そこから面接行けたのは5社→内定もらえたのは正社員1社、派遣1社です
エージェントの人にも、今は20社書類送って1社通過くらいの割合なので落ちるの当たり前と思ってくださいと言われました。
大卒で事務経験ある30歳ですが、派遣でも書類選考で落ちまくりで本当にメンタルきつかったです。
今入った会社も、ベンチャーで福利厚生ほぼなしで年収も100万円ほど下がりましたが
コロナ禍で転職して、働けてるだけありがたいって感じです😭1社目から良い会社で長く働いていて順調に昇給していってる周りが羨ましいです。
本当に会社って運だと思うし入ってみないとわからないですよね。
少しでもみなさんの就活の参考になればと思います。+46
-1
-
239. 匿名 2021/03/27(土) 09:36:17
>>5
無職になってからメンタルクリニックで発達障害判明。心理検査とか詳しく調べようかと思ってます。就労支援センターは何処が良いのか?違いがあるのか?と検討中。+4
-0
-
240. 匿名 2021/03/27(土) 09:45:21
>>221
社名からしてあきらかに登録型派遣業って感じだし
個人情報を売りに行っただけだね+11
-0
-
241. 匿名 2021/03/27(土) 09:54:19
「転職 選考 日数」とかで無駄にネット検索する日々です+2
-0
-
242. 匿名 2021/03/27(土) 10:23:53
>>14
ハローワーク経由でも市役所関係の求人はホワイトでしたよ。うちの県の最低賃金は700円代だけど市役所の臨時職員や市民病院の事務などは1000円オーバーだし基本残業なしでパートなのにボーナスありです。
すごく条件がいいから毎回倍率がすごいし筆記試験とかもあるんですけどね。+13
-0
-
243. 匿名 2021/03/27(土) 10:47:03
>>232
もしかして写真使い回すの?わりとバレるよ?+9
-3
-
244. 匿名 2021/03/27(土) 10:47:45
>>235
まあわりと多いと思う+1
-0
-
245. 匿名 2021/03/27(土) 10:48:50
>>233
知名度はあるでしょ。
転職が有利になるわけではないだろうけど。+1
-0
-
246. 匿名 2021/03/27(土) 10:56:22
私の住む県のパートは書類選考なしで即面接だから
とにかく人気ですぐ枠が埋まる。一方市は書類選考
ありでえげつない人数が応募。書類選考が受かること
が奇跡みたいな確率。市関係の求人に応募したが、
「書類選考結果は までに通知します」
こういう文言じゃ応募者全員に通知するものと思い
電話待ちしても一向にかかってこない。
だったら期待させるようなこと書かないでほしい。+5
-2
-
247. 匿名 2021/03/27(土) 11:28:29
>>173
全てが自分の希望条件に合うものではないので、これくらい我慢しなきゃなってとこに応募してるのがほとんどです。
給料がいいけど帰りが遅くなるとか、条件は悪くないけど休みが少なめとか。
それでもある程度条件がいいので、応募多数なんだと思います。早く就活終わらせたいですね。+5
-0
-
248. 匿名 2021/03/27(土) 11:40:26
>>202
色々勇気いるけどさ、法律上仕事出来ないからクビとかには出来ないから無理な業務量だと思ったら「他の業務もあるので平行は難しいです」って主張した方がいいよ、聞いてもらえないなら敢えて失敗するとかね、出来るとどんどん仕事回されちゃうからさ+6
-0
-
249. 匿名 2021/03/27(土) 11:46:20
>>202
私は同僚が二人退職した仕事を全部一人で押し付けられて、体壊して退職しました。
会社は何もしてくれないので、辛かったらやめたらいいと思います。
私の会社は一部上場企業なのに、一年で二人自殺してます。でもニュースにならないんですよね。
会社なんてそんなもんですから、辞めればいいんですよ。+25
-0
-
250. 匿名 2021/03/27(土) 12:01:55
正社員は500社落ちました。紹介予定派遣も10社落ちました。派遣も落ちました。
これまでの年収は680万円で、その年収相応の賃貸に住んでしまってるので生活費がきついです。
かといって今は無職のため引っ越しもできませんし、首都圏で家賃を下げると言ってもせいぜい二万が限界です。
契約社員で最大3年契約のところ年収350万のところの選考進んでいるけど正直将来が心配です。
正社員で前に取引先だったところから、転職サイト経由でスカウトもらいましたが、かなりきついところなのは知っています。それでもそこで頑張ったら生活はそれなりになりそうです。悩みます。+11
-3
-
251. 匿名 2021/03/27(土) 12:02:34
>>157
やはり若さがないと書類選考が通りづらいですよね。私は35歳の小梨なんだけど、就活半年してて20社応募で書類通ったのが4社(ちなみに大阪です)
夫には面接までいけてるのに落とされるのは面接の受け答えが悪いんだよ!練習しよ!と言われてなんかモヤモヤする。
職業訓練にも通ったし、接客業してたから愛想は悪くないし、自分でいうのもなんだけど顔だって悪くない。+7
-28
-
252. 匿名 2021/03/27(土) 12:04:07
先日、労災自殺でニュースになった会社を退職してます。大企業だったから辞めなきゃよかったとか、上司や同僚への恨みもまだあり、つらいです。
でも生きて逃げ出せたことが正解だったと思えるようにホワイト企業に転職決めたいです。。+44
-1
-
253. 匿名 2021/03/27(土) 12:16:02
後先考えないで馬鹿みたいな人生送ってきたせいで今ツケが回ってきてる…高校からやり直したい+52
-1
-
254. 匿名 2021/03/27(土) 12:16:04
>>252
生きるために奴隷になる必要はないよ!
奴隷にならなくたって生きていける場所はいくらでもあるし、いくらお金があっても使う時間も楽しめる余裕もないならそこで働く意味がない。
従業員を大事にしてくれる会社がもっと増えればいいね。+12
-2
-
255. 匿名 2021/03/27(土) 12:38:55
>>49
わたしは今月の11日から新しいところで働き始めましたが、やはり出社前日が一番不安でした。
初めての転職で年齢も30代後半、それなのに前職と少し違う職種での採用だったからです。
今働いて2週間ですが、仕事らしい仕事はまだほとんどしていません。
「仕事の内容はいずれ慣れるから、まずは環境や雰囲気になれるようにしていってね」と言われています。
行ってみないとわかりませんが、>>49さんが新卒のときと違う状況であることを願っています。+26
-3
-
256. 匿名 2021/03/27(土) 12:44:32
新トピ、トピ立てありがとうハム🐹+7
-4
-
257. 匿名 2021/03/27(土) 14:25:47
ずっと転職活動してて気も滅入ってきてたので今日は気分転換に渋谷でショッピングしてます+31
-0
-
258. 匿名 2021/03/27(土) 14:34:45
>>38
悪名高いのって大手ですか?
ヒントください!+2
-3
-
259. 匿名 2021/03/27(土) 15:03:26
時給1650円ってどう思いますか?+4
-4
-
260. 匿名 2021/03/27(土) 16:56:32
仕事が決まらなくてイライラして、同居の家族に当たってしまう…+18
-3
-
261. 匿名 2021/03/27(土) 17:24:03
>>223
私も名前を間違えられた事もあるし、返信のテンプレートのまま編集もせずに「●●様」って黒丸のまま来た事もある
ちゃんと確認すれば分かるのに、いい加減な会社なんだよ
そんな会社行かなくて良かったよ+28
-1
-
262. 匿名 2021/03/27(土) 17:25:58
今までずっと派遣をしているアラサーで、正社員を目指しているのですが、自分の経歴でも書類が通る一般企業と比べると客先常駐(貿易事務)の方が条件が良く見えます、、
(客先常駐の正社員は年収350万で現職の派遣とおなじくらい、一般企業は年収200万後半くらい)
よく派遣型正社員も普通の派遣と大差無いとネットで言われているのですが、実際のところどうなのでしょうか。+0
-7
-
263. 匿名 2021/03/27(土) 17:36:04
花見散歩から帰宅したら不採用通知きてましたw+51
-0
-
264. 匿名 2021/03/27(土) 17:46:53
試用期間中にクビになったことありますか?+7
-2
-
265. 匿名 2021/03/27(土) 18:09:17
急な解雇で焦ってたけど、すぐに面接が決まったから一安心…。失業保険でゆっくりしたい反面、やっぱり早く仕事見つけたい。
+15
-1
-
266. 匿名 2021/03/27(土) 18:15:25
このトピが噂の高齢独身が集まるトピ?
雑談トピで見たけど、彼氏や既婚だのかいたもんなら、出てけ出てけの大嵐なんだってね笑+2
-43
-
267. 匿名 2021/03/27(土) 18:36:04
>>266
土日に何してんの?夜桜でも見てこい永遠に+38
-1
-
268. 匿名 2021/03/27(土) 19:03:53
>>266
そんなこと言う人なんて一部だと思うよ。
私、長期組だからこのトピに結構長くお世話になってるけど、優しい人多いよ+31
-1
-
269. 匿名 2021/03/27(土) 19:41:00
>>250
何のお仕事をしていて、どうして転職することになったのか気になります。+5
-1
-
270. 匿名 2021/03/27(土) 19:42:07
面接12連敗の無職なのに限定コスメ沢山予約してしまった。面接以外はひきこもりなのに。+34
-3
-
271. 匿名 2021/03/27(土) 19:43:13
>>266
自作自演でしょ
前トピで叩かれた恨みか、わかりやす〜い
+7
-1
-
272. 匿名 2021/03/27(土) 20:37:20
>>235
ハローワークの求人を見て、給料がいいなと思う会社は、ほとんど固定残業代込だよ。+16
-1
-
273. 匿名 2021/03/27(土) 20:44:26
何を聞かれるか予測して答えを用意しておく…というのが本当に嫌で(面倒というのもある)面接対策というものをほぼしていない。
もちろんあらかじめ質問の答えを用意しておくっていうのは賢い選択なんだけど、私はいつも聞かれたらその場で考えて答える。
私にとって面接って会話しに行く場であって発表会ではないんだよね。サラッと話せるくらい頭に叩きこめれば良いんだけど、そこまでのやる気が伴わない。
面接も柔らかい空気の方が落ち着いて色々話せるだろうにわざわざやり辛い雰囲気にする必要ってあるのかなって思う。+26
-10
-
274. 匿名 2021/03/27(土) 20:48:45
>>270
素敵じゃん!限定物って惹かれるよね。
届いたら沢山オシャレできるね。ご褒美用意するのも大事だよ。+29
-1
-
275. 匿名 2021/03/27(土) 21:03:33
>>269
親の介護で離職しましたが亡くなってしまいました。+6
-2
-
276. 匿名 2021/03/27(土) 21:12:51
>>250
年収680万稼げていたなら総合職ですか?役職もついたり?ハイキャリア向けのエージェントは使えないのでしょうか+9
-2
-
277. 匿名 2021/03/27(土) 21:16:08
>>276
総合職でした。エージェントも使っててこの有り様です。男性の応募者とも競合なのできついです。+18
-1
-
278. 匿名 2021/03/27(土) 21:41:19
>>217
読んでみます!+2
-1
-
279. 匿名 2021/03/27(土) 21:45:59
>>156
人間関係大切なのは勿論だし私も同感なんだけど、、面接官の意見も分かるなあ。
言い方は最悪だけど。
人間関係良くする上で、何か気をつけてることとか考えがあればいいと思うけど、入ってみないとわからない人だとすぐ辞める可能性が少しでもあるなら会社にとったらリスクだよね+11
-2
-
280. 匿名 2021/03/27(土) 22:21:04
>>264
あります。表参道の医療系のブラック企業で。
半年間で30人くらい離職してる会社でした。
ブラックだけどさすがにくやしくて、辞めてもらいたいって言われた時泣いたわ。辞めて正解だったのにw+15
-1
-
281. 匿名 2021/03/27(土) 22:32:43
>>274
ありがとう。来月は新しいコスメ使って新しい職場で働けるといいなあ。+9
-1
-
282. 匿名 2021/03/27(土) 22:40:56
雑談トピでここの悪口書かれてるね。
低学歴の高齢独身ばかりだとか。+4
-12
-
283. 匿名 2021/03/27(土) 23:09:20
>>146
即日連絡じゃないからそういうことって部分じゃないですか?即日じゃなくても受かることあるし+1
-1
-
284. 匿名 2021/03/27(土) 23:11:05
>>282
あてはまる人ばかりじゃないし、当てはまったとしてなんか悪い?
そんなに気になるなら悪口ばかり言って煽る前に自分で既婚者限定の転職トピでもたてたら?
+21
-2
-
285. 匿名 2021/03/27(土) 23:20:01
>>282
あんまり気にしない方がいいよ。
そんな小さなこと気にしてたら仕事なんて出来ないよw+17
-1
-
286. 匿名 2021/03/27(土) 23:22:27
「Aさんがあなたを悪く言ってたよ」
こう告げ口して人間関係かき乱す奴が一番のガン
まさかネットで目の当たりにするとは、一番の暇人+47
-2
-
287. 匿名 2021/03/28(日) 00:34:37
>>252
分かる。
無駄に大企業だと、外野が辞めるな辞めるなって言うから余計つらい。
段々洗脳されてきて我慢するんだけど、もう限界…+12
-0
-
288. 匿名 2021/03/28(日) 01:05:23
>>146
このトピはなぜか子持ちはマイナス喰らう。
独身からしたら「旦那がいるんだからそこまで切羽詰まってないんでしょ?」という認識なのかな。+9
-15
-
289. 匿名 2021/03/28(日) 01:17:16
このトピも前に比べて過疎ってるね
仕事決まった人多いのかな+9
-4
-
290. 匿名 2021/03/28(日) 01:59:02
>>259
内容と一日と年間の労働時間とボーナスによる。
時給が普通だから。+2
-0
-
291. 匿名 2021/03/28(日) 07:11:33
>>280
医療系ってブラック多いですよね。私も医療系(医療機器メーカー)で離職者が多く、人の出入りが激しい職場でした。私も辞めて正解でした。+12
-0
-
292. 匿名 2021/03/28(日) 09:55:37
>>272
実際の残業時間と同じくらいなら固定残業でもいいやって思って探してる
多いよね固定残業導入してる会社
経理が楽なのかな+4
-0
-
293. 匿名 2021/03/28(日) 10:09:43
求人情報のディースター等日曜日に入る折り込みチラシが今日は少なかった…2~3週間程前は3種類位入ってたのに(それでも清掃や現場職ばかりだったけれども)焦っても応募出来る求人が出ない事には始まらないから仕方がないんだけどね。+5
-0
-
294. 匿名 2021/03/28(日) 10:51:55
>>289
今求人少ないから動きが少なくて報告がないんじゃない?
少なくも私はそうだよー+13
-0
-
295. 匿名 2021/03/28(日) 12:46:56
>>294
そうなんだね。ありがとう🙇+1
-0
-
296. 匿名 2021/03/28(日) 14:21:16
>>14
ハローワークにブラックが多いというか社会全体にブラックが多い+24
-0
-
297. 匿名 2021/03/28(日) 14:55:52
>>253
そのときはそれが最善策だったんだよ。
これから出来ることを頑張っていきましょ+10
-0
-
298. 匿名 2021/03/28(日) 15:12:14
>>2
今繋ぎで社保に入ってフルタイムバイトを直接雇用で働いているけど、既に辞めたい…
ピッキングなんだけど、何万歩も歩くし時間も長く感じて精神的にも疲れる。
単純作業だから、同業種以外はスキルもなにも身に付かない。
今すぐに辞めたいけど、応募したい求人自体がない(受けられない)のばかりだから、仕方なく働いているけど、休みの前日はサザエさん症候群…+11
-0
-
299. 匿名 2021/03/28(日) 15:26:58
求人、代わり映えしなくてここ数日眺めるだけで何も出来てないや。今週1つだけ面接が控えてるけど、なんだかボーッとしてしまう。早く収入がほしい…+7
-0
-
300. 匿名 2021/03/28(日) 16:49:22
>>160
無期雇用派遣って派遣先の契約解除されて次の紹介先が全然違う職種とか通勤1時間以上とかで断ったら無給の6割って貰えないんですか?+6
-0
-
301. 匿名 2021/03/28(日) 17:10:06
コロナの影響を受けて業務が減った社員に仕事を譲る事になりました…。しんどいです😞これからを考えると何処かで仕事に就いてもまたいつか切られるんじゃないかとビクビクしながら働くのかな。1年は掛かる覚悟で居ます。+8
-5
-
302. 匿名 2021/03/28(日) 17:18:21
>>2
工場いいよね+1
-2
-
303. 匿名 2021/03/28(日) 17:19:01
>>301
仕事譲るってどういうこと??+4
-0
-
304. 匿名 2021/03/28(日) 17:20:01
なるべく早く仕事したいんだけど、面接に行けるのって志望度が低い会社しかないから決まっても微妙だったりする
全てを叶える職場は中々無いのはわかるけど、なるべく長く働きたいからこそ、色々妥協した会社で働くのが怖い+26
-1
-
305. 匿名 2021/03/28(日) 17:20:59
>>251
特別なスキルがあれば40過ぎても良い仕事見つかってる人いるんだけどね
なんせスキルがないんですわ
事務歴14年。+15
-0
-
306. 匿名 2021/03/28(日) 17:22:09
>>270
私は通勤もしないのに服を買ってしまいます💦でもここで「散財した分新しい職場で頑張って倍になって返ってくるよ」と温かい言葉を頂いて嬉しかったです。コスメってパッケージが美しいので眺めていたり、ポーチに入れて持ち歩くだけでも気分が上がりますよね❗️+14
-1
-
307. 匿名 2021/03/28(日) 17:24:42
>>252
大企業でも、世間でブラックと認識されてて悪い意味で有名なところなら早く辞めた方が正解だよ。ホワイト企業の日から見たら、あーあそこに何年もね…って感じで同じに見られることもあるらしいし、逃げるが勝ち。+7
-1
-
308. 匿名 2021/03/28(日) 17:25:35
>>303
手すきになった社員さんに非正規の私が担当していた仕事を振り分ける為、退職せざるを得なくなりました。+27
-0
-
309. 匿名 2021/03/28(日) 17:26:12
>>306
余裕なんだね!
賃貸一人暮らし無職だから、服はなかなか買えない。でも習い事は続けてる。+4
-8
-
310. 匿名 2021/03/28(日) 17:32:25
>>308
それは仕事を譲るというか…
元々そこの会社の仕事なんだから、社員さんがやる時間出来たなら当然社員さんがやるよね。
よくあることだし、次また切られたらってビクビクするなら正社員で就職すれば良いと思う。非正規はその辺最初から割り切ってメリットデメリットわかってやる人向きだよ。+28
-4
-
311. 匿名 2021/03/28(日) 17:33:01
>>301
ビクビク働くのが嫌なら正社員目指した方が良いかも
私はそうしてます+13
-1
-
312. 匿名 2021/03/28(日) 17:33:42
>>309
横だけど、余裕有るかどうかなんて分からないしその分何処かで絞めて👛好きな物楽しんで前向きになって良いと思うけど。+7
-5
-
313. 匿名 2021/03/28(日) 17:35:51
>>252
三菱電機、三菱自動車、東芝…
正直、内部がやばくてもこれから正社員で入れるなら今からでも入りたいよ…+13
-3
-
314. 匿名 2021/03/28(日) 17:39:04
>>301
若いなら事務とかなら正社員いくらでもあるよ。つぎつぎ!+7
-1
-
315. 匿名 2021/03/28(日) 17:44:05
>>308
単純な作業とか事務処理だとやっぱ代わりがいるってか社員が出来ることを時間節約でお願いしてるだけだもんね。
私は技術つけるしかないと思って勉強し出したよ!なかなか進まないけど。+9
-0
-
316. 匿名 2021/03/28(日) 17:44:20
>>314
ありがとうございます、正社員若しくは前職と同じくフルタイムパートでも頑張って探します!+1
-4
-
317. 匿名 2021/03/28(日) 17:44:40
>>314
事務が希望とは限らないよね。+6
-0
-
318. 匿名 2021/03/28(日) 17:47:27
>>310
私も譲るって表現には違和感感じたわ
そういうことだよね+18
-1
-
319. 匿名 2021/03/28(日) 17:49:46
>>20
夜勤めっちゃ稼げそう。+4
-0
-
320. 匿名 2021/03/28(日) 17:50:05
横だけど、自ら非正規を選んでおいて
契約満了になったら被害者っぽく言うとか私は出来ない、どんな理由があれ正社員にならなかったらそういう事も可能性はあるわけだから
非正規経験もあります+22
-5
-
321. 匿名 2021/03/28(日) 17:51:59
>>320
自ら選んだと言うよりは背に腹も変えられずという人もいたと思うから、そういう言い方はないよ。
+35
-7
-
322. 匿名 2021/03/28(日) 17:54:39
コロナで勤務もないままなので転職活動してるけど子供が小さいからなかなか決まりません。
なかなか条件絞ると難しいですね。つかれたー。+6
-7
-
323. 匿名 2021/03/28(日) 17:59:55
転職のストレスなく生きるなら若いうちに定年まで働ける会社で正社員になるか専業主婦でも困らない旦那捕まえるしかないよね、女の人生…+14
-6
-
324. 匿名 2021/03/28(日) 18:00:32
コロナ禍でクビになった元非正規だけど、週に1回、いや月に1回の出勤でいいからクビじゃなくて籍を置かせてもらえるだけでよかったのになぁ…
そんなことできないのは分かってるけど+8
-4
-
325. 匿名 2021/03/28(日) 18:03:56
>>320
私も元々正社員から自分都合で非正規だから、契約満了したらお互いオサラバで良いはずなのに卑屈になる気持ちがわからないかな。
もっと強気で、計画的に決めて行った方がいい。
+15
-3
-
326. 匿名 2021/03/28(日) 18:04:57
>>324
そういう契約って可能なの?+1
-1
-
327. 匿名 2021/03/28(日) 18:10:43
>>326
ん~。出来ないからクビになったんだと思う泣+1
-4
-
328. 匿名 2021/03/28(日) 18:10:50
>>305
まさに、新卒から事務やってきて今30代前半です。先日行った事務の面接で、若い子でいくらでもOJTで出来る子はいるからなぁ、、、みたいなことやんわり言われました。
なぜ面接呼んだ。+35
-0
-
329. 匿名 2021/03/28(日) 18:12:56
>>304
働いてみないとわからないんじゃない?
そりゃ引っかかるのはあるけども。。
+3
-1
-
330. 匿名 2021/03/28(日) 18:25:40
ある医療関係の会社で看護師は目指さなかったんですか?って聞かれたから否定したら「そうですよね、この年齢で今更目指そうとは思わないですよね」て言われた30代。
私は本当に看護師は目指してないけど、人によっては30代や40代で看護師目指す人いるみたいだし、実際人事としてそういう人も面接したり書類見たりしてる立場の人がそんな事を平然と言うのがショックだった+28
-2
-
331. 匿名 2021/03/28(日) 18:31:13
>>313
私も入りたいよ。自殺しないからさ!+5
-9
-
332. 匿名 2021/03/28(日) 20:07:11
>>308
最初からそう書かないと意味が分からないよ+7
-4
-
333. 匿名 2021/03/28(日) 20:09:38
>>308
もともと人手が足りないから雇うのが臨時非正規の派遣社員。
その人手が足りたから、切られるのは仕方ない。
仕事を分けてあげたっていうのは思い上がりかも。
気持ちはわかるけど。+19
-1
-
334. 匿名 2021/03/28(日) 20:10:10
>>301
どのくらいその会社で派遣してたんですか?+0
-2
-
335. 匿名 2021/03/28(日) 20:28:15
>>333
だよねー
しょせん派遣は企業にとっての業務の調整弁だもん。最後に守るのは正社員の雇用。
だからみんな正社員を目指すんだと思うけど+9
-2
-
336. 匿名 2021/03/28(日) 20:49:43
仕事辞めてから、複数十社の派遣会社に登録して、スカウト含めて合計300エントリー以上は弾かれてるかな。
派遣で仕事貰える人は優秀だと思いますよ。
私はようやく派遣以外で内定貰えました。+6
-3
-
337. 匿名 2021/03/28(日) 21:08:00
>>305
事務14年ってすごくないですか?
事務経験のない私には事務のエキスパートのように聞こえます。
MOSの勉強してWord Excel PowerPointを合格したから
それを活かして事務職で再就職したいなあと言ったら事務歴10年の友達に
「事務なめんなよ?」って言われたので、PC以外のスキルも必要なんだなぁと。+5
-12
-
338. 匿名 2021/03/28(日) 21:17:15
>>337
事務にも色々あるよ。
IT事務よりならPCスキル必要だけど、
メインが入力と雑用の事務ならスキルあまり必要ないかな。
入力速度はいるだろうけど。
事務は競争率が高いから、休みが少なく薄給なら受かりやすいとは思う。+13
-1
-
339. 匿名 2021/03/28(日) 21:29:04
転職失敗続きで精神的に不安定になり診療内科行ってたけど医師と相性悪くて余計悪化してる気がする。ガルちゃんの方が優しい。+29
-0
-
340. 匿名 2021/03/28(日) 21:38:31
>>251
職業訓練が逆に足を引っ張っているんだと
(職業訓練に通っててなんで就職できなかったの?と思われている)
私もIt系で通ったことがあるけど、ぶっちゃけ年齢が若い人が転職サイトで他業種を見つけてどんどん退行していった
職業訓練で習うスキルは古すぎるし、会社の研修で教えるから……面接する企業側に言われたし
It系ですら無理なんだから、事務系なんて目も当てられない
あそこは資格学校の教師たちのお給料のためにあるものだよ+7
-3
-
341. 匿名 2021/03/28(日) 21:39:22
>>337
事務といっても会社によって求めてるものが違うから。337さんは努力してPC勉強されたんだし、合う会社が見つかれば大丈夫だと思うよ。勉強した時点で舐めてないし頑張ってて偉いなって思いました!+21
-4
-
342. 匿名 2021/03/28(日) 21:46:37
>>340
私も職業訓練通ったけどあんまりでした。選択するカリキュラム?コース?が違えばまた違ったのかなとは思ったけど+5
-0
-
343. 匿名 2021/03/28(日) 21:46:56
事務職ってけっこう辞めました!とか辞める人多いよね。それだけ離職者がいたら席はありそうだけどな+2
-0
-
344. 匿名 2021/03/28(日) 21:50:16
>>343
中には派遣やパートも多そう+2
-2
-
345. 匿名 2021/03/28(日) 21:51:40
明日はまた月曜日。
また頑張らなきゃなぁ+8
-0
-
346. 匿名 2021/03/28(日) 21:58:33
>>324
何のためにですか?
籍置くだけでお給料はいらないということですか?
考えたけど分からなくて。+2
-2
-
347. 匿名 2021/03/28(日) 22:02:56
>>337
ベテランじゃなくて、若い子よこせって職場もあるらしいから、スキルだけじゃないよ。
派遣なら営業さんと仲良くしておいた方がいいと思う。+6
-0
-
348. 匿名 2021/03/28(日) 22:04:50
>>342
職業訓練は評価されにくいと思う。
ハロワに訓練校卒業生可の求人とかあるけどね。+3
-0
-
349. 匿名 2021/03/28(日) 22:06:03
>>346 さん
ありがとうございます。
極端に言えばそうかもしれないです。
10年続けたんですが、年齢全く関係なく、皆仲が良くて、学生のころの友達関係みたいな。
仕事内容というより、人間関係が良くて続いてたところがありました。
だから、そのくらい減っても、その仕事をして皆に会える機会があったら嬉しかったな、と…。
それだったら、他に掛け持ちしないと食べていけないんですけどね(^_^;)
でも、結局皆解雇になったので、考えても仕方がないんですが…💦+3
-5
-
350. 匿名 2021/03/28(日) 22:33:33
>>349さん、ご返答ありがとうございます。
想像力乏しくすみません!
職場の方々とのつながりを断ちたくないので籍だけでも置いておきたいということでしょうか。人間関係に恵まれていたんですね。
きっと次も良いご縁に恵まれると思います。+4
-2
-
351. 匿名 2021/03/28(日) 22:54:48
ハローワークを避けてる方が多いようですが、公益性が高い事業をしている法人や、県や市から補助金をもらって運営している法人は狙い目だと思います。ハローワークにのみ求人を出している法人が少なくありません。
非正規職員(ボーナス若干・退職金なし)として募集をかけることが多いですが、1年経過するとほぼ正職員(ボーナス6ヶ月分・退職金有り)になれている印象です。
ハローワークで見つかる良求人は、エージェントや転職サイトより低倍率となる傾向もあり、小まめにチェックすることをお勧めします。
+13
-9
-
352. 匿名 2021/03/28(日) 23:09:06
>>351
その「非正規で募集」「いずれ正社員になれるかも」っていうのがブラックなんですよ。
公的な団体に限って、非正規が多く、かつ3年や5年で雇い止めです。しかもお堅い職場で人気があるから、絶対正規の社員にはなれません。
+23
-4
-
353. 匿名 2021/03/28(日) 23:13:09
今日は転職サイトのweb履歴書とかを何とか数日かけて書き終わりました。
自己PRとか色々文章がまとまらなかったです。
dodaとリクルートを中心に探していこうと思います。+6
-2
-
354. 匿名 2021/03/28(日) 23:15:55
もうすぐ育休復帰する社員さんが帰ってくるんだけど、シフトが被るので人件費掛かるから去年私のシフト減らしてもらってそれが無理なら他店舗に異動してもらうと言われました…。
パートの立場だからこんな雑に扱う会社を見て一気にやる気無くした。異動したらパワハラから解放されるから良いけど。ただパートに厳しい、社員には辞めてもらいたくないからめっちゃ甘いんだよね。転職活動頑張ろ。+14
-5
-
355. 匿名 2021/03/28(日) 23:20:21
シフトが数ヶ月毎に変わるから生活リズムめっちゃ崩れてしんどい。
月曜日だけ9時前から19時勤務。19時どころか帰りは19時半になる。次の日も朝早い。月曜日忙しいと残りの4日間めっちゃしんどい。社員ならともかくパートだし。転職しないともう無理。+7
-4
-
356. 匿名 2021/03/28(日) 23:23:34
>>350 さん
ありがとうございます!😊
こちらが説明不足でごめんなさい🙇💦
350さんも素敵なご縁がありますように!!+2
-2
-
357. 匿名 2021/03/28(日) 23:24:41
>>351
今まさにそのような職場の契約で働いていますが、補助金の予算の関係などもあり正社員になれるかどうか不明です。パートさんは5年で雇い止めになります。
休暇などはしっかりしていますが。。
+9
-3
-
358. 匿名 2021/03/28(日) 23:35:14
>>337
オフィスワークならパソコンできるの当たり前だからスキルとしてはアピール出来ないってことを言ってるんだと思うよ。+12
-0
-
359. 匿名 2021/03/28(日) 23:52:02
>>353
お疲れ様!私もそういうのかなり時間かかるし文章はまとまらないしで、いつも手こずってる。
いい求人が見つかりますようにー+7
-0
-
360. 匿名 2021/03/28(日) 23:52:03
大学とか、役所、財団法人、公益法人は堅い職場なので人気があるから絶対正規職員にはなれません。
そもそも正規の職員は公募かけて採用試験やってようやく採用できるものなので、非正規とは採用プロセスが違うし、長く勤めてよく働くから正規職員にしてあげよう、みたいな裁量を持っている人は少なくても現場の上司にはいない。
せいぜいが任期満了まで続けさせてくれるくらいのもの。
幻想持たないように、安く使い倒されないようにしないといけません。
ちなみに私が受けた財団法人は契約社員なのにリファレンスが必要で、前職の上司に電話インタビューして、それから最終面接行けるか決めるって言われてドン引きしたから辞退しました。年収300万の非正規でどれだけ求めてくるんだよ、と思ったら嫌になった。馬鹿馬鹿しい。+43
-1
-
361. 匿名 2021/03/28(日) 23:57:52
>>351
1年経過するとほぼ正職員(ボーナス6ヶ月分・退職金有り)になれている印象です。
あなたの印象ではね。。+20
-1
-
362. 匿名 2021/03/29(月) 00:09:00
>>351
あなたは誰なの?ハロワの人?
そうじゃないなら、どうやってハロワ経由の求人で非正規から一年後にはだいたい正社員になってるなんてわかるの?
+14
-3
-
363. 匿名 2021/03/29(月) 00:11:39
これだけ転職サイトやエージェントがたくさんあるなかで、ハロワにしか求人載せてない企業がホワイトなわけないじゃん。
地方はたしかに転職サイトでもカバーされてないところがあるからハロワが一番求人多くて、まともな会社もあるかもしれない。
だけど大都市圏でハロワに出てるところなんてヤバいとこばかりだよ。+6
-5
-
364. 匿名 2021/03/29(月) 00:12:21
>>351
そんなあなたも無職なんでしょ。+8
-0
-
365. 匿名 2021/03/29(月) 00:25:57
>>351
非正規職員(ボーナス若干・退職金なし)として募集をかけることが多いですが、1年経過するとほぼ正職員(ボーナス6ヶ月分・退職金有り)になれている印象です。
↑なれている状態は、どうやってわかるの?+24
-0
-
366. 匿名 2021/03/29(月) 00:26:36
ハロワって事は今時書類を郵送しなきゃいけないでしょ、あれがすごく手間
しかもそんな手間をかけたハロワより転職サイト経由の方が何故か面接へ行ける
しかもハロワはいちいち職員に紹介状出してもらわなきゃいけないし、あの手間さえ省けばだいぶ人件費削減になると思う+21
-0
-
367. 匿名 2021/03/29(月) 00:40:17
>>366
今、失業認定もコロナで郵送なのに、ハロワで高齢失業者や外国人などに混ざってわざわざハロワで応募する気持ちにならない。
そもそもハロワの相談窓口のおばさんもパートだしさ。こんな人に相談しても無駄なんじゃないかって感じだった。
あまりに落ち込んでて世間話したいとか慰めて欲しいなら行ってもいいけど時間の無駄。+9
-0
-
368. 匿名 2021/03/29(月) 00:41:17
そもそも「最初は非正規」なんてふざけた条件の会社や団体は存在そのものがブラックなんだよ+19
-2
-
369. 匿名 2021/03/29(月) 00:53:38
新卒以外は育てようって考えは無いんだよね。
よその会社に育てさせ、よその会社の仕事の中で蓄えた知識と経験、本人が努力してとった資格、全てうちの会社で良いように使わせてもらう。
あ、もし上がお前のこと気に入らなかったら正社員化は無しな、気に入って頂けるようせいぜい尻尾振って媚びへつらえよ、うちの会社の社風とやり方に必死で合わせるんだぞ、みたいなね。
極端に言えばだけど。+31
-1
-
370. 匿名 2021/03/29(月) 01:00:32
ハロワオンリーな地域なんだけど、求人票より良かった事例ってあるのかな…都会からするとあり得ないって言われそうな給与と休日のものしかなくて応募できてない。面接行ったら実はよかったとか…ないか+9
-0
-
371. 匿名 2021/03/29(月) 01:46:47
>>370
求人票より待遇がいいことはないよ。
ハロワじゃなくても転職サイトもエージェントも。
求人票に書かれている待遇で幅がある場合には一番下の待遇なのが普通。+18
-0
-
372. 匿名 2021/03/29(月) 06:58:45
>>367
ハロワの人はいい人もいるけど感じ悪い人いるもんね。紹介状だしてもらって返事こないから別の紹介状出してもらおうとしたら前のところから返事(採用するかどうかのハロワに企業がおくるの)来てないんですけどちゃんと履歴書送りました! ?とか嫌な風にいわれたよ。即日送っとるっちゅーねん!+16
-0
-
373. 匿名 2021/03/29(月) 07:10:51
>>354
パートなのに移動とかあるんだね。最初の時にそういう説明あったのかな?私はパートで交通費なしで自転車で30分くらいかかるとこのレジ〆だけラスト二時間週5で応援でいくようにいわれたよ(レジのお金合わなければ自腹であわせる)。
頭おかしいのかなって思った
パートも派遣も今は社員並みにやらされるにお給料はきっちり区分されるから辛いね。法律変わるけどどうなるんだろうなぁ+6
-0
-
374. 匿名 2021/03/29(月) 08:18:42
事務職正社員目指してる人、非正規も受けてますか?
それとも職種変えて正社員受けてますか?
どこを妥協したらいいのか分かりません
普通に生きるのがどれだけ大変か痛感しています
消えたいです!+13
-1
-
375. 匿名 2021/03/29(月) 08:29:14
>>272
そうですよね。どうなんですか?固定残業代のある会社って一定の残業時間越えたら更にもらえるそうですが。別に害がないのであれば気にしなくていいのかな。+1
-0
-
376. 匿名 2021/03/29(月) 08:35:44
>>374
非正規も受け始めたけど、紹介予定派遣は3月だけで20社くらい落ちた。
今、紹介予定派遣で半年後に契約社員3年まで、350万出張ありのところの選考待ち2週間目だけど、正直非正規に何求めてるんだ、と嫌になってきました。+9
-1
-
377. 匿名 2021/03/29(月) 08:37:15
>>375
一定の時間を超えたらって言うけど、それが45時間とか50時間の会社もあるよ。
毎日、2時間残業が無料だよ?
たまに定時に帰ったら翌日が4時間残業無料だよ?
+12
-0
-
378. 匿名 2021/03/29(月) 09:48:16
>>375
残業30時間とか45時間ってそれだけでも結構きついけど大丈夫?
あと、私が前勤めてた会社は、残業時間から30分の休憩引かれて、さらに30分刻みで残業カウントしてたから、最初の59分は残業つけられなかった。だから月に20時間はサービス残業(制度上はサービスにならない)だった。
そういう残業計算の抜け道があるから、固定残業30時間でも実際には50時間くらいまでは無料残業だと思うよ。+6
-1
-
379. 匿名 2021/03/29(月) 09:49:41
>>372
地方はわからないけど、首都圏はどこも失業者が溢れてて、ハロワもいつも3時間待ちとか。
待ってる間は密だし、待ってる人達はパソコンもできないような人達。
待ってる間にどんどん鬱になるから、できるだけ行きたくない。+2
-4
-
380. 匿名 2021/03/29(月) 10:08:23
>>289
就活で疲れちゃったから書き込みしなくなってきました+15
-0
-
381. 匿名 2021/03/29(月) 10:12:46
>>374
派遣やハロワで非正規事務探して受けてるけどなかなかここで働きたいなぁって思えない職場が多いから現場のアルバイトの面接も受け始めました
正社員はハロワで探してダメもとで送ってるけど、不採用通知すら書面でもメールでも届かずハロワには不採用の通知が入ってたり、サイレントやるような企業もあります
いい加減な企業が多い印象です
転職サイトでダメもとでエントリーしたらIT事務の正社員の仕事は面接まで進めました+8
-0
-
382. 匿名 2021/03/29(月) 10:48:59
失業保険の就職活動実績って応募したあとに辞退しても実績と見なされますか?+2
-1
-
383. 匿名 2021/03/29(月) 11:20:00
>>382
ハロワはそのへんのプロだから
ハロワに聞こう!+4
-0
-
384. 匿名 2021/03/29(月) 11:20:06
>>382
ハロワに聞けば?+4
-0
-
385. 匿名 2021/03/29(月) 11:21:05
応募して「確認しました、いましばらくお待ちください」ってくれるだけでも良さげな会社なイメージに思った。
こういった所がまともな会社なのかな?+8
-1
-
386. 匿名 2021/03/29(月) 11:37:45
なんかおでこ出したら電車とかトイレで話しかけられるわ。
背高いねーって。
潔くおでこ見せた方が印象いいのかな+4
-0
-
387. 匿名 2021/03/29(月) 12:04:46
ビズリーチからプラチナスカウト(面接確約)を企業からもらって即日面談可能な日を送ったのに、3日も返事が来ません。
マイナビとかのスカウトは話半分でスルーしてたけど、ビズリーチもいい加減なのかなあ…+3
-1
-
388. 匿名 2021/03/29(月) 12:08:21
>>351
財団系の法人は契約社員から正社員への転換は、よっぽど社員に気に入られてもなれませんよ。
財団系に非正規で働いていましたが、その時に仕組みを教えてもらいました。
市が予算を決めているので、そこで働いている正社員が「この人を正社員にしたい」という推薦をしなくてはなりません。
どこも3年で契約終了です。
結局のところ、県からの出向で財団系に来ている正社員がいるので、
正社員の人手不足になることがないのでシステムです。+16
-0
-
389. 匿名 2021/03/29(月) 12:11:20
今日面接あるけど自分をアピールするやる気が出てこない。。中々結果も出てこないとだんだん意欲低下してきた。
面接ってほんと緊張するしエネルギー使うから、切り替え下手な私は今まで使ったエネルギーの回復が追いついてない。少しだけ気になる所ではあるから聞きたいことはちゃんと聞いてこよう。
なんだか疲れちゃったなー+21
-0
-
390. 匿名 2021/03/29(月) 12:12:13
日経の私の履歴書読んでる。
今月は島精機製作所の会長さんで、たしかにすごい発明たくさんしていて素晴らしいんだけど、ブラック臭が半端ない。
・資金繰りに困って、一緒に創業した財務の役員と一緒に電車に飛び込む約束をしていた(その時は自殺しなくて済んだ)
・その財務の役員は事業が軌道に乗ったあと、自殺した。
・工場に冷房をつけて、事務所にはわざと冷房をつけないで炎天下で働かせて工場第一主義を社内に知らしめた
・3日間で1時間ずつくらいしか寝ない自慢
こんな人が会長なんだからブラックなんだよ。
求人サイトを見たら、「当社はワークライフバランスに優れています」って書いてるから、どんな制度があるのかと思ったら、「本社と工場は空港から30分の場所にあるので週末は県外でリフレッシュできます」(?!)
+31
-0
-
391. 匿名 2021/03/29(月) 12:12:55
>>297
優しいね、ありがとう。コメ見て涙出そうになっちゃった+10
-1
-
392. 匿名 2021/03/29(月) 12:16:09
>>377
>>378
親切にレスありがとう。
やっぱり何かあるとは思ってた。前にテレビのブラック企業特集で「固定残業代」についてやってたから。
40、50時間はキツすぎる。求人票にはだいたい「残業は平均月10時間」って書いてるのにね。
「固定残業代」が付いてる会社ばかりだ😰+3
-1
-
393. 匿名 2021/03/29(月) 12:18:00
残業ありきで収入を考えるのは本当に怖いよね。+16
-1
-
394. 匿名 2021/03/29(月) 12:18:58
>>386
顔周り明るく見えるしスッキリしてて印象はいいかも〜
私はおでこキレイに出せるように髪まとめるの苦手だから前髪あったほうが楽だなって思ってるけど、マスクもしてると暗く見えがちだからデコ出しよ。デコ広いから本当は嫌(笑)+4
-1
-
395. 匿名 2021/03/29(月) 12:22:57
派遣や契約社員から正社員はなれないよ。
+5
-10
-
396. 匿名 2021/03/29(月) 12:31:55
>>393
そうですよね。「残業してなくても固定残業代は出ます」なんて怪しさ満点。+7
-0
-
397. 匿名 2021/03/29(月) 12:33:52
ブラックかどうかを見極めるの大変だ…+6
-0
-
398. 匿名 2021/03/29(月) 12:35:37
>>372
いるいる。めっちゃ優しい人もいれば上から目線の人も。+7
-0
-
399. 匿名 2021/03/29(月) 12:38:10
>>396
入社してから固定残業制じゃなくなったらただ給料が安いだけの会社だし。+7
-1
-
400. 匿名 2021/03/29(月) 12:42:37
>>298
Amazonか+2
-1
-
401. 匿名 2021/03/29(月) 12:44:05
>>111
期限を守れない会社はロクなとこないですよ。
私も先日受けた最終面接結果の通知期限過ぎたので、ダメな会社だったと思い自分で作っている応募企業のブラックリストに入れます。
+16
-0
-
402. 匿名 2021/03/29(月) 12:50:21
書類選考で音沙汰なしってある?
ハローワークで聞いたら「いや、原則連絡返してくれますよ。その会社に確認しましょうか?」って言われたけどきっと駄目なんだろうから断ったよ。+8
-1
-
403. 匿名 2021/03/29(月) 12:50:54
>>401
ですよね。そういうところ落ちてラッキーと思うようにしてます。+5
-1
-
404. 匿名 2021/03/29(月) 12:50:54
求人広告で見た会社はハロワ常連の会社だった
求人サイトでは会社名が書いてなくて?だったが、
ハロワの常連求人だしてる会社も
採用する気があるかないかはっきりしないから、人を採用した実績を作ってみせて求人載せるようにしろよ
付き合いで載せてるなら広告料払って掲載すればいいと思う
+5
-1
-
405. 匿名 2021/03/29(月) 12:59:01
>>388
私も財団法人で非正規で働いてたけど、非正規から正規になった人はそのお局さまに気に入られ、個人的に仲良くよく飲みに行き、旅行にいき、合コンセッティングし、局が気に入らない人がいれば一緒になって無視し、仕事をわざと教えず。って感じでした。そういう風だっから正規職員になれたのか、たまたまそういうタイプだったのかはわからないけどね+9
-1
-
406. 匿名 2021/03/29(月) 13:12:56
面接行ったのに面接されなかった。
史上最短0分!!!+23
-2
-
407. 匿名 2021/03/29(月) 13:14:57
>>406
ひどい!何がありましたか?+10
-1
-
408. 匿名 2021/03/29(月) 13:20:40
>>407
Excelのスキルチェック。
2000年代のバージョンのパソコンで笑
スカウトにいきなり役員面接って書いてたのに解せぬ笑+5
-5
-
409. 匿名 2021/03/29(月) 13:22:33
ハロワから応募した求人。
書類選考は1週間以内に連絡となっていたのに
2週間経っても連絡がない。
ハロワにお祈り連絡来てるかもしれないとか、
郵便トラブルとかで書類が不着だったりする事態も想定して、ハロワに行って問い合わせた。
ハロワの人が調べてくれて、先方に確認の電話を入れてくれたら
私の応募書類を探すまでにかなり時間かかって
さらにその場でお祈りされた。
(問い合わせてきてめんどくさい奴と思ったのか)
自ら求人票にかいた期日を守らず、書類もキチンと管理してないようなだらしない会社はこっちから願い下げだよ!!!!!!
って思ったわ。
ハロワの人もちょっと呆れた顔してた。
1週間くらいしたら、その求人なくなってた。
決まったから消えたのか、ハロワからお断りされたのか謎だけど。+25
-1
-
410. 匿名 2021/03/29(月) 13:39:09
スーツがキマらないのもすぐ破けるストッキングもお店でさんざん試し履きしたのにいざ歩き出すと靴ずれするパンプスもベタついてみえる整髪料も面接落ちても戻ってこないクリアファイルも全部もう嫌!発狂しそうになる!+19
-3
-
411. 匿名 2021/03/29(月) 13:41:55
>>410
まだお休み期間中かもよ
遊んで休もう+2
-2
-
412. 匿名 2021/03/29(月) 13:42:42
>>402
求人内に「書類選考を通過した方のみ、次の面接のご案内をお送り致します」とかの記載があればだいたい一週間音沙汰ないと落ちたなと判断する
そういう記載がなければどっちか不明でもやもやするから念の為に合否の確認する+4
-1
-
413. 匿名 2021/03/29(月) 13:43:02
>>408
どのバージョンでもよくね?
基本は変わらないし使えればOKなんだし+10
-4
-
414. 匿名 2021/03/29(月) 13:46:38
>>405
>局が気に入らない人がいれば一緒になって無視し、仕事をわざと教えず。って感じでした。
あるあるだよね
お局一人でブイブイするのは結構だけど、それにくっついているその人はタチ悪いね
前の仕事場にいたわ。そいつのママ友がお局で、お局に気に入られなかった私は一緒に仲間外れにされたわ+6
-1
-
415. 匿名 2021/03/29(月) 13:48:10
>>413
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いで言い過ぎたわ
反省
またエントリー頑張ろ+8
-1
-
416. 匿名 2021/03/29(月) 13:49:42
>>409
わたしもハロワから応募したところ、1ヶ月以上経ってるけど未だに音沙汰ないです。
落ちたと思って問い合わせてないですが、求人には5日後くらいまでに連絡と記載ありました…
そういう企業多いんですかね。+7
-1
-
417. 匿名 2021/03/29(月) 13:50:12
良いなと思った求人の選考フローが、WEB応募からの書類選考→通過者には履歴書・職務経歴書を郵送後に書類選考→一次面接→二次面接→三次面接→内定というのを見てげんなりしてしまった+19
-1
-
418. 匿名 2021/03/29(月) 13:51:20
ごめん、死にたい。
わたし、そんなにだめなんだなあ、
お金貯めて30代から専門学校に行って、資格を取り、その後4年制の大学に編入。
頑張ったのにな、、、もう、生きる気力もないよ
否定され続けて、、、、、+23
-10
-
419. 匿名 2021/03/29(月) 14:04:48
>>359
ありがとうございます😊+0
-1
-
420. 匿名 2021/03/29(月) 14:13:00
>>418
何度もすみません。
418です。
多分死にます、、もうずっと否定され続けて、、
金銭的な事情で30代からお金貯めて、専門学校に行き、資格もとりました。もう少し専門的に学びたいと思い、4年制の大学に転籍。卒業。
今、37歳です。
よっぽどだめなんだな、自分って悲しくなる
大人になってから一生懸命学び直しても、
誰も認めてくれなくて、不採用続き、、、
死にます。もう生きていたくない。生きる価値もない+4
-22
-
421. 匿名 2021/03/29(月) 14:16:33
>>418
専門で資格をとってから4年制大学まで行かれたんですね!とても行動力がある方と思います。
どういった職種でお探しなんですか?+11
-4
-
422. 匿名 2021/03/29(月) 14:18:47
>>417
どんだけ書類選考するんじゃ(一回で済ませてほしい)+10
-1
-
423. 匿名 2021/03/29(月) 14:27:15
めちゃくちゃ志望度高い所でも内定までに選考する場数が多かったり時間がかかるとその間にモチベーションが尽きてしまう+10
-0
-
424. 匿名 2021/03/29(月) 14:28:44
>>420
やめて本当に
ここでそういう話
+47
-0
-
425. 匿名 2021/03/29(月) 14:48:02
>>420
金銭的な事情はあったのかもしれないけど、履歴書上は37歳で専門学校と4大卒で、大卒の職歴なし、なんですよね?
今はストレートに4大卒で職歴あっても、新卒でもとにかく仕事がないから、厳しいと思うよ。
冷たいようだけど、就活では私生活の苦労は関係ないから、「苦労した分を採用側はわかってくれる」ということはないです。
+33
-0
-
426. 匿名 2021/03/29(月) 14:49:34
>>420
あなたが落ち込むのは仕方ないけど、ここで就活頑張ってる人に嫌な思いさせることはないと思うよ。
あなたが私生活で苦労したことと、職業上の能力は別問題だし。+27
-0
-
427. 匿名 2021/03/29(月) 14:50:25
>>420
申し訳ないけど、通報するね。
このあと書き込みがエスカレートして自殺予告みたいになっても嫌だし。+28
-1
-
428. 匿名 2021/03/29(月) 14:54:42
>>404
失業保険をもらうのに、認定を受けなきゃいけないんだから
求人出すほうも、きちんと人を採用しているか確認がいる+0
-1
-
429. 匿名 2021/03/29(月) 14:54:51
半年前に今の職場に転職したんだけど一切やることがない
一日中座ってるだけ
あまりに耐えられないから転職活動してるけど、
コロナで求人が激減して応募もできないし何も前へ進まない+13
-6
-
430. 匿名 2021/03/29(月) 15:02:30
4月から5月末までの短期の面接行ってきたけど受かりたいなぁ…独身だけど最後に「お子さんのお迎えとかあります?」っておもっきり子持ちに見られててちょっと凹んだw
30代だからいておかしくないんだけど…けど…ね?+24
-1
-
431. 匿名 2021/03/29(月) 15:10:48
>>421
横だけど私も418さん頑張ってて偉いと思うよ!今はこういうご時世だから無下に扱われたりして嫌な気持ちになることが多いけど、受かるかどうかはもうそことの相性だからね。そこに出会えるかはもうこれは運だしタイミングだし。+14
-2
-
432. 匿名 2021/03/29(月) 15:11:22
>>420
かまってさんですか+9
-2
-
433. 匿名 2021/03/29(月) 15:15:30
>>420
なかなか採用されないなんて今のご時世みんな一緒だよ
健康なんでしょ?
病気して薬服用しながら働いてる私からしたら甘えるなと言いたい
+12
-11
-
434. 匿名 2021/03/29(月) 15:26:37
昔、調剤薬局で未経験で調剤事務として入ったんだけど、全然仕事も出来なくて、結局クビになったの。
まだ、私がクビになる前に、年配の薬剤師さんが退職されることになって、皆で送別会やろう!ってなって居酒屋で送別会したの。
実はその送別会は、薬剤師さんだけじゃなく、私の送別会という意味も込められてたらしい(笑)。後で知って。
私はその時まだクビ宣告されてなかったけど、私以外の人はみんな○○さん(私)がクビになるって知ってたらしい。
それで、私の代わりの人をずっと求人で募集してて、代わりの人が決まった。来週から働くことになった。
その時に、私が調剤薬局の二階に呼び出されて、「未経験じゃない人に来てもらいたいから、来週の水曜日(ちょうど一週間後)で辞めてくれる?」って笑顔で言われた。
よっぽど仕事出来なかった私が悪いんだけど、悲しかったなぁ。
入ったときは、未経験でも大丈夫って言われてたけど、よっぽど私がダメだったと思う。
もう一人、私みたいに未経験の人がいたんだけど、「その人も辞めるから。」あなただけクビじゃないからみたいに言われたんだけど、その人がいつ辞めるか聞いたら一年後って言われて、は?と思ったよね。
最後に「患者さんとしてまた来てね☆」って言われて、もう15年くらい前の話だけど、一度も行ってない。
就活に関係ない話長々とごめんなさい(>_<)+23
-6
-
435. 匿名 2021/03/29(月) 15:29:31
>>434
文章読んだだけで、クビになった理由がわかる気がする。+15
-21
-
436. 匿名 2021/03/29(月) 15:31:00
>>435
読みづらいよね💦
もっと簡潔に書けるようにならないと駄目だね。
ありがとう🙇+17
-2
-
437. 匿名 2021/03/29(月) 15:33:42
>>412
レスありがとう。そういうのは書いてなかった。
そうだよね、落ちたんだよね。縁が無かったしまぁいいや。+1
-0
-
438. 匿名 2021/03/29(月) 15:34:27
>>436
長すぎるのと、何が言いたいのかわからないのと、大前提としてトピズレ。
本当に薬剤師なんですか?
あと、薬剤師で「未経験」ってありえます?新卒で?+3
-24
-
439. 匿名 2021/03/29(月) 15:39:13
>>438
薬剤師じゃなくて調剤事務って書いてあるよ
医療事務ってことでしょ+24
-1
-
440. 匿名 2021/03/29(月) 15:42:25
転職活動中の無職のトピからきました
ここはなんだか会話のレベルが高い。+1
-9
-
441. 匿名 2021/03/29(月) 15:45:15
4月になったら少しは求人増えるやろうか…+4
-0
-
442. 匿名 2021/03/29(月) 15:47:57
企業と直接メッセージのやり取りが出来る某人材紹介会社のサイトを通して、ある企業から非公開求人のスカウトがきました(専門職です)。
こちらからスカウトに対しての返信をし、企業からも返信をいただきました。そして、こちらから質問事項を記載したメッセージを送信しましたが、サイトの不具合でそのメッセージが届いておらず(ステータスが未返信のままだった)、人材紹介会社に問い合わせて、『送信済』のステータスにはなったのですが、企業からの返信がありません。先週の金曜日のことです。
企業から返信がこない場合、再度メッセージを送るのはしつこいでしょうか?
もし送る場合、どれぐらい日を空けたら失礼にならないでしょうか?
+0
-2
-
443. 匿名 2021/03/29(月) 15:48:24
あんまりしにたいって人叩くと本当にしんじゃうよ
遺族に恨まれるから叩くのは止めときなよ
ジサツ予告は一応警察に通報しとくね+6
-6
-
444. 匿名 2021/03/29(月) 15:53:12
不採用になった仕事、もう無理だって分かってるのに諦めきれない+17
-2
-
445. 匿名 2021/03/29(月) 15:53:37
>>415
今日は急なエクセルテストお疲れ様でした!
エクセルテストなり筆記試験があるって分かってたら心の準備してから挑みたいですよね
415さんに次良いところにご縁がありますように+12
-1
-
446. 匿名 2021/03/29(月) 15:53:49
在職中のかた、一次面接は休んでいきますか?
夜は19時まで面接してくれるところに面接希望日を送ったのですが、1週間たってやっと連絡来たと思ったら18時までの面接希望日を再度送ってくださいとメールが入っていました。
志望度もそこまで高い企業ではないし、一次面接のたびに休まなくてはいけないのか…と悩んでしまいます。
以前に比べて就業時間後に対応してくれる企業が少なくなってきたと思います。+2
-4
-
447. 匿名 2021/03/29(月) 15:56:30
>>439
そうなんだけど、いきなり薬剤師さんの退職の話とか入ってきて、何が言いたいのかよくわからない。+2
-17
-
448. 匿名 2021/03/29(月) 16:03:06
>>434
解雇する時って一ヶ月前に言わないといけなかったような。昔はゆるかったのかな?そんなことされたら普通に気分よくないしお客さんとしてそこへお金落とさないよね+17
-1
-
449. 匿名 2021/03/29(月) 16:07:45
>>429
個人的には羨ましい話だけど。今のところは、コロナがおさまったら仕事ふられたり、とか忙しくならないかな?+5
-1
-
450. 匿名 2021/03/29(月) 16:19:45
>>449
いや、ここでは状況を事細かに説明できないからアレなんだけど、ちょっと特殊な職場なんだよね
一般企業じゃなくて士業
何をどう考えても今後仕事が振られることはない
それだけじゃなくて、先生がかなり曲者であることも転職したい理由+1
-5
-
451. 匿名 2021/03/29(月) 16:22:10
>>442
今日電話してみるとかどうですか?
返事の催促ではなくて、こういう不具合があったのでメッセージ届いているか心配でって。
確認だけしてもらって届いていたら、質問事項記載しましたのでお手隙の際にお返事いただけますと幸いですって言って切るかな。
メッセージのやりとりなど見てないので内容わからないですが、私なら問い合わせます!+2
-1
-
452. 匿名 2021/03/29(月) 16:36:51
>>144
分かります…期待せずに面接受けたら思ったより良い印象持ちますよね。私も後悔してます。
お互い頑張りましょ!!+2
-1
-
453. 匿名 2021/03/29(月) 16:38:55
ちょっと横になったらいつの間にか寝てて今起きた
2時間も寝てる❗️
疲れてるのかな。。+12
-0
-
454. 匿名 2021/03/29(月) 16:41:13
>>163
わかります!!
心が壊れると自分が自分じゃなくなりますよね。私ってこんな人間だったっけ?って。
でもやめるって勇気出して言ったらメンタルが急に回復した自分にびっくりしたよ笑
自分を守ることが一番大事だね。+7
-0
-
455. 匿名 2021/03/29(月) 16:52:48
ハロワ案件の事務、1件しか新着ない
法律事務所多いなぁー+12
-0
-
456. 匿名 2021/03/29(月) 17:03:25
>>448
多分、その当時でも1ヶ月前には言わないといけなかったんじゃないかと思う。。でも、当時はそれを知らなくて、知ってたら良かったなと思う。
仕事が出来なかった自分が悪いんだけどね💦+6
-0
-
457. 匿名 2021/03/29(月) 17:13:48
テ◯プの仕事ってエントリーしたら、どのくらいで電話来ますかね?2日たってもなにもなし、、
完了履歴にも入ってないのでまだ選考中ってことかな?+5
-1
-
458. 匿名 2021/03/29(月) 18:18:22
派遣をコロナ解雇をされたんですが、その際違う部署に空きがあると言われましたが夜勤ありなので断りました。
考え直して応募するのはアリですか?
+5
-1
-
459. 匿名 2021/03/29(月) 18:29:36
>>458
もう他の人がその仕事してるだろうから無理だと思う。+11
-1
-
460. 匿名 2021/03/29(月) 18:31:00
応募したい求人が本気でない。 なので、ずっと応募出来てない。
魅力がない求人ばっかり。
私の、捉え方がおかしいのだろうか?
応募したい。
そして、早く終わらせたい。 早く働きたい。+44
-2
-
461. 匿名 2021/03/29(月) 18:32:28
一人暮らし無職半年目、やっと内定いただけました。
時給1600円、週4日で1日8時間パート(社保加入)です。
親の介護があり正社員は厳しいためこういう形になりました。未経験分野で不安ですが、なんとか節約しながら生活していきたいと思います。
+50
-3
-
462. 匿名 2021/03/29(月) 18:35:28
>>460
私もそう。
胡散臭い営業とか正社員といいつつ派遣会社とかばっかり。
長く働きたいからどこでもいいって思えなくて応募できずにいるのに
周りから見たら選り好みして結局働かないでダラダラしてるだけに見えてると思います。+19
-1
-
463. 匿名 2021/03/29(月) 18:47:04
>>418
他の方も仰ってるけど、ご志望の職種や業界はどんな感じなんでしょうか?+3
-1
-
464. 匿名 2021/03/29(月) 18:55:57
>>447
横だけど、あなたが読解力ないだけだよ+21
-1
-
465. 匿名 2021/03/29(月) 18:58:05
>>459
まだ募集が載ってました。
複数名募集でした。+2
-5
-
466. 匿名 2021/03/29(月) 18:58:19
>>460
私も本心で言えば同じ
でも私の場合は自分のスペックがそんなに高くない自覚があるからせめて離職期間があまり開かないようある程度は視野を広げて活動してるよ
本当は自分の納得いく求人が現れるまでは動きたくないけど、仮にその求人が出たとして自分が選ばれるかはまた別の問題だし+9
-1
-
467. 匿名 2021/03/29(月) 18:58:35
>>462
私もです。
もう仕事探すの嫌だから吟味しすぎて...
たぶんいい条件を見すぎなだけかもしれませんが、どこか妥協しないといけないですよね。+12
-1
-
468. 匿名 2021/03/29(月) 19:07:49
面接行ってきたよー。疲れた。
転職活動でほぼ閉じこもってるからたまに面接行くと緊張とストレスもあってそれだけでグッタリしちゃう。
何かな、やりたい事が自分の中で定まってないとやっぱり就職活動って辛い。今日久しぶりの面接で改めて実感した。
仕事している内にやりたいことが見つかる…なんて考えは甘いかもだけど、今の時点で無いものは無いんだよなぁ。何もしたくないよ、本当は。
+38
-1
-
469. 匿名 2021/03/29(月) 19:10:38
やりたいことはあるのに
求人がないし、あっても不採用なのよ。
別に興味無い仕事の志望動機がちんぷんかんぷんで
それも不採用なのよ。
+18
-1
-
470. 匿名 2021/03/29(月) 19:12:22
>>465
じゃあ、こんなところで質問してないで応募すれば?+11
-3
-
471. 匿名 2021/03/29(月) 20:07:39
決まる気配がないまま3月が終わる+27
-1
-
472. 匿名 2021/03/29(月) 20:27:01
ハロワで紹介状もらった企業が転職サイトでも出てたから応募の際にどうしたらいいか聞いてもらったら、「もう募集は終了してる、応募してもいいが他県で働くようになる」とのこと。
じゃあハロワの人が電話した時に言えよ!!!+9
-3
-
473. 匿名 2021/03/29(月) 20:27:54
>>460
私も田舎で専門職希望なので全く同じです。
やりたい仕事があるのに、その求人が無い。でも働かなきゃならない。どうしよう。+4
-1
-
474. 匿名 2021/03/29(月) 20:28:58
>>461
おめでとうございます!!時給すごい高い!専門職系でしょうか??
がんばってくださいね!体に気をつけて!+17
-1
-
475. 匿名 2021/03/29(月) 20:30:12
SPIが全く出来ない…
新卒の時も苦手すぎて全落ちしたけど転職でまた躓いてる。
自分の頭の悪さを突きつけられて悲しくなる。+9
-1
-
476. 匿名 2021/03/29(月) 20:53:41
>>457
何回エントリーしても、
数日後にはしれっと選考落ちのフォルダに移動されてる
ちなみに40代です
テンプはもうエントリーする気なくしました+20
-1
-
477. 匿名 2021/03/29(月) 21:05:40
>>460
わかる。今の会社抜け出したいけどやりたい仕事がなかなか無い。「慣れてる仕事を辞めてまでやりたい仕事かな?何より後悔する転職なんて嫌だ」と思ってます。
今日は朝から固定残業代の事で質問しまくってた者ですが、今日ハローワークの求人でやりたい仕事をたまたま発見した。でも
基本給15万、固定残業代3万(16時間分)っていうのが引っ掛かって…
+6
-2
-
478. 匿名 2021/03/29(月) 21:30:54
>>228です
本日内定の連絡をいただけました。
来週に人事とのオファー面談になるので条件提示はこれからになりますが、昨年1月から転職活動を開始し、内定をもらえるまで1年3ヶ月かかりました。
何十社と落ち続けてこちらに書き込んだ時は、皆さんに優しい言葉をかけていただき、本当に励みになりました。ありがとうございました。
+66
-1
-
479. 匿名 2021/03/29(月) 22:07:38
>>400
Amazonではないです。
ちなみに日勤9~18時で時間帯良くても、作業環境が…(ラインの轟音等)+0
-1
-
480. 匿名 2021/03/29(月) 22:24:50
先日やっと内定もらいました!
↓参考までに
・当方34歳独身、3回目の転職、ずっと事務職
・昨年8月から無職、ゆっくりしすぎて12月から転職活動開始
・紹介予定派遣会社3社利用:エントリー約20社、面接5社→1社内定
・転職エージェント3社利用:エントリー約60社、面接1社
紹介予定派遣で探す→求人少ないどうしよ→エージェント登録→意外と零細企業・待遇悪い会社が多いな→紹介予定派遣の求人増えてきたからやっぱこっちメイン、
みたいな探し方をしてました。
RAが大手だし良求人多いのかと思いきや、待遇悪い会社やマンションの一室がオフィスとかブラック臭がする会社が多くてビックリした。(事務の場合)
それでもたくさんエントリーしたけど1件も書類選考通らず厳しさを実感。。落ち込むことも多かったけど、応募する母数が大事だなと思った。
恐らくだけど紹介予定派遣のほうが応募数少ないのかもしれない。
都内で探していたので、求人数が多いけど任期のある〇井不動産に応募しようか何度も迷ったけど、正社員の道を諦めなくてよかった。。
無事正社員に切り替われるように半年頑張って働きます!
+29
-2
-
481. 匿名 2021/03/29(月) 22:34:38
>>478
水をさすわけではありませんが、労働条件通知書をもらって双方がハンコ押すまでが就活なので最後まで頑張ってください。
私はこの半年で口頭の内定を2回取り消しになったので、老婆心ながら、最後まで活動してほしいと思ってます。
一社は他の内定を辞退していたのに、内定取り消しになり、今はまた振り出しに戻ってしまいました。
そういうことのないように、とにかく書類もらうまで気を抜かずに頑張ってください。+27
-1
-
482. 匿名 2021/03/30(火) 07:05:59
>>481
あなた、その話ずーっとしてるね
恨みもわかるけど切り替えて探した方がいいよ+8
-8
-
483. 匿名 2021/03/30(火) 07:42:16
面接直前で嫌になる癖本当に辞めたい+14
-1
-
484. 匿名 2021/03/30(火) 08:45:54
お祈りメールきた〜。先週受けたとこはおそらくサイレントだからまた探さないと。+3
-1
-
485. 匿名 2021/03/30(火) 09:02:35
>>482
横だけど、エージェントも言ってたけどポジションクローズと内定取り消しは結構あるらしいよ。+10
-1
-
486. 匿名 2021/03/30(火) 09:11:13
退職した会社だけど、内定出てから条件提示だったんだけど、求人票記載よりも100万も安く提示されて、結局は少しだけあげてもらっただけで入社せざるを得なかった。
当時20年のキャリアがあったのに、新卒と同じ給料を提示してきて、「前年の所得が高くてこれでは税金が払えません」って言ったら、「うちは社員食堂もあるし、残業すれば生活できるよ」って役員に言われた。
その時点で内定辞退すればよかった…とんでもないブラックだったのに…+22
-1
-
487. 匿名 2021/03/30(火) 09:37:42
普通、内定は条件提示(オファー)と同時なんだけど、先に内定出してからオファー面談の会社もあるんだね。
応募者としては「今まで苦労して就活してきたからなんとしてでも入りたい」「もう今の会社にいたくない」という気持ちで、いろんな条件に目を瞑ってしまうけど…
外資の場合はガッツリ下げてきたり、大手日系でも「こんなご時世ですので、最初の半年は契約社員でお願いします。半年後には正社員になれますからね!」みたいに言ってくるところがあるから最後までわからない。
私が内定辞退したところは、求人票も面接も「リーダークラスで採用」だったのに、オファーがスタッフポジションで250万も下げてきた。仕事内容と責任はリーダークラスだったので悩んだけど辞退した。
入社してから上がるは幻想で嘘だからよく考えないといけない。+12
-1
-
488. 匿名 2021/03/30(火) 09:48:02
>>53
私も辛いです。在籍しながら探しています。
「受けてみよう」と思える求人もほとんどないし、仮にあったとしても受からないし。
将来が不安です。+9
-1
-
489. 匿名 2021/03/30(火) 09:48:52
>>455
ですよね!税理士事務所も多い!
新着、ある時と無い時差が激しい。+4
-1
-
490. 匿名 2021/03/30(火) 09:49:49
>>483
わかるよ。憂鬱だよ、面接なんて。
憂鬱どころか怖い。+8
-1
-
491. 匿名 2021/03/30(火) 10:11:20
無職歴が長くなり過ぎるのでフルタイムで働けるアルバイトに応募したら、デザイン制作の課題を2つ出された
のはいいけど、月曜日が締切で先週末に提出したにも関わらず「確認します」等の連絡が一切ない
こういう扱いにもダメージ受けるのが職探しあるあるですね……+8
-1
-
492. 匿名 2021/03/30(火) 10:14:29
面接の結果まだかなーーーそわそわ落ち着かない🤣
落ちたら面接対策練って書類書き直すのだ!+8
-0
-
493. 匿名 2021/03/30(火) 10:18:00
>>491
昨日締め切りということですよね?土日は先方がお休みだったとして、締め切ってから確認してるかもしれないし、いくらなんでも短気すぎると思います。もう少し待ってみては。+5
-0
-
494. 匿名 2021/03/30(火) 10:23:07
死にたい人に冷たい事を言う世の中かあ
日本の教育も末期だね
教育というより精神的な余裕か
でも精神的な余裕がない皺寄せは、自分や家族に行くから、別にいいや
一言、今まで頑張ってきたねと書いてやれば、どんな結果であれ、救われるものを
家族や他人から優しくされた経験が少ないんだろうな
+3
-14
-
495. 匿名 2021/03/30(火) 10:34:31
>>494
世の中は自分に都合の良いようにできてない。
+10
-2
-
496. 匿名 2021/03/30(火) 10:37:19
>>494
掲示板には意地悪な事わざわざ言う人いるよ。私も何度も言われたことある。気にしちゃダメ。+10
-2
-
497. 匿名 2021/03/30(火) 10:56:23
>>494
私も死にたくなるけどなってもこのトピには書かないわ。
そーゆー系のトピに書きに行く。
ここはそういう思いを抱えながらもなんとか踏ん張ってる人のためのトピだと思ってるので。+22
-0
-
498. 匿名 2021/03/30(火) 10:56:59
>>494
書くトピを間違ってるから。
+15
-0
-
499. 匿名 2021/03/30(火) 10:57:43
>>494
あなたもこれから頑張ろうと踏ん張ってる人たちのところで「死にます」とか嫌がらせして何が楽しいのか。+20
-1
-
500. 匿名 2021/03/30(火) 11:15:44
>>494
みんな辛いけどなんとか前を向いて転職活動しようとしてる中
水をさされるようなコメントされると気持ちが落ち込んじゃうの
ここはマイナスの気持ちを広めるトピではなくて
はげましあって前を向いていくためのトピなんだよ
転職活動の愚痴と死にたいって言い放つ事は全く違う事だよ+21
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する