ガールズちゃんねる

結婚後の住まいについて

139コメント2021/03/27(土) 11:36

  • 1. 匿名 2021/03/26(金) 00:39:30 

    こんばんは。
    皆さんは、結婚後の住まいはどうされましたか?
    まずは、賃貸に住む人が多いと思うのですが、
    その後、何年後くらいにどのタイミングで家購入など考えましたか?
    (購入でなくとも、もっと大きな賃貸にするなど)
    参考にさせて下さい!

    +50

    -4

  • 2. 匿名 2021/03/26(金) 00:40:11 

    くっそわろたw

    +2

    -82

  • 3. 匿名 2021/03/26(金) 00:40:25 

    町田に住みました

    +20

    -5

  • 4. 匿名 2021/03/26(金) 00:40:41 

    結婚後の住まいについて

    +89

    -3

  • 5. 匿名 2021/03/26(金) 00:41:30 

    同棲してたアパートに家建つまで住んでたよ。

    +48

    -2

  • 6. 匿名 2021/03/26(金) 00:41:53 

    何年後というか、子供の有無や人数でだいぶ違うと思います。

    +86

    -2

  • 7. 匿名 2021/03/26(金) 00:42:01 

    将来的には買った方がいいんだろうけど震災のことを考えると踏み出せない

    +125

    -3

  • 8. 匿名 2021/03/26(金) 00:42:09 

    田舎だから夫がもう家建ててた。だからそのまま住んでる。

    夫は歳の離れた三男だし、義兄2人が実家暮らしで長男は結婚して奥さんも子供もいるから早く家を出たんだとか。
    注文住宅だけど、私からすれば建て売り買ったと同じ感覚。

    +65

    -4

  • 9. 匿名 2021/03/26(金) 00:42:29 

    出産後、手狭になったのでマンションを購入しました。

    +13

    -2

  • 10. 匿名 2021/03/26(金) 00:42:31 

    >>2
    仕方ないよ
    ほら、
    ハッキングとか

    +1

    -16

  • 11. 匿名 2021/03/26(金) 00:42:38 

    同棲してた家にそのまま住み続けてある程度お金貯めて戸建てに引越しました。

    +16

    -0

  • 12. 匿名 2021/03/26(金) 00:42:44 

    >>1
    こんばんは
    私の周りは2年目くらいで家建ててる子が多いな
    やっぱローンのこと考えると早めが良いんだろうね

    +36

    -2

  • 13. 匿名 2021/03/26(金) 00:42:47 

    やっぱりタワマン
    高層階角部屋で
    結婚後の住まいについて

    +13

    -34

  • 14. 匿名 2021/03/26(金) 00:42:52 

    【賃貸VS持ち家】の答えが出ないので、結婚5年ですが今、賃貸です。

    +79

    -1

  • 15. 匿名 2021/03/26(金) 00:43:03 

    >>1
    収入、年齢、貯金金額、職種、通勤の有無とか不確定要素多すぎて、参考になるかわからん。

    +20

    -0

  • 16. 匿名 2021/03/26(金) 00:43:22 

    22歳で結婚して7年間アパート暮らししてから一戸建て購入
    親の援助一切なしなのでローンが大変ですが…

    +56

    -2

  • 17. 匿名 2021/03/26(金) 00:44:09 

    >>2
    ん?どういう意味???

    +12

    -4

  • 18. 匿名 2021/03/26(金) 00:44:29 

    >>1

    レアケースだと思うけど、うちは結婚の段階でもう夫が『微妙に住宅ローン審査がヤバくなり始めそうな年齢』だったから、結婚が決まったと同時に注文住宅を建てた。

    だから、結婚した時は私23、夫34だったけど賃貸を挟まずにすぐに一軒家で結婚生活をスタートした。

    でも、もし自分と同年代の23や24の男性と結婚してたら、まずは賃貸アパートに住んでただろうなと思う。若いから。

    +51

    -2

  • 19. 匿名 2021/03/26(金) 00:44:30 

    まず賃貸に半年、猫を飼うことになりペット可賃貸に引っ越して2年で新築マンション購入しました。
    2年の間に子供の有無も決め、マンション何件か見に行って、その中で決めました。

    +5

    -2

  • 20. 匿名 2021/03/26(金) 00:45:06 

    うちは旦那の実家にいずれ住むからって賃貸にしてたんだけど
    訳あって実家はもう住めない
    もう家買う年齢じゃなくなった。
    今も賃貸、どうしょう子供いないならずっと賃貸でも大丈夫?

    +10

    -2

  • 21. 匿名 2021/03/26(金) 00:45:32 

    >>1
    もっと大きな賃貸って何w

    +4

    -21

  • 22. 匿名 2021/03/26(金) 00:47:06 

    夫婦二人だけの時に住んでたマンションは手狭になって1人目生んだあとに賃貸に引っ越した。2人目生んでこれ以上は増えない予定だからそろそろ戸建ほしい。けど、土地の価格が高すぎる地域のため、売り出される土地がすごく小さく区割りされてて理想の家が建てられそうにない。賃貸でもんもんとしている現在。

    +22

    -1

  • 23. 匿名 2021/03/26(金) 00:48:39 

    >>21
    1Kから2LDKへのお引っ越しとかじゃない?そんなに疑問持つほどのことかな。

    +44

    -2

  • 24. 匿名 2021/03/26(金) 00:49:03 

    双方の職場の中間。
    借上社宅のマンション。
    転勤族だからまだ買わない(どこを終の住処とするか決めてない)けど、10年以内には決めないと、ローンとか大変かなと思ってる。

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2021/03/26(金) 00:49:33 

    >>20
    ずっと賃貸でお金貯めて定年くらいに安い中古一括で買うといいよ。親がそうしたけど子は助かる。
    リスクも減ると思うよ。

    +40

    -2

  • 26. 匿名 2021/03/26(金) 00:50:07 

    結婚して1LDKのアパート
    そのあと子供生まれて幼稚園入る頃に2LDKの賃貸マンション
    やっぱ一軒家がいいなぁって憧れる
    でもしばらくはここかなぁ

    +31

    -2

  • 27. 匿名 2021/03/26(金) 00:50:08 

    >>20
    保証人問題がなければ、ずっと賃貸でも大丈夫じゃない?

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2021/03/26(金) 00:50:24 

    婚約→同棲半年(賃貸)→そのまま賃貸(1年半くらい?)

    夫の職場近くに引っ越し、土地勘なかったので任せたら全然好きになれず…引っ越したいという話から、じゃあ家を買おうとなりました!

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2021/03/26(金) 00:52:58 

    夫が転勤の可能性がある仕事なので
    マンション一択です!

    +10

    -3

  • 30. 匿名 2021/03/26(金) 00:53:55 

    家が来るときに借りた状態から移るのがいいと思います。決してお金基準ではなく人達で検討し合うべきです。目安は5年目開始が妥当なラインでしょう。あと、賃貸未満は不可にした方がいいです。

    +2

    -9

  • 31. 匿名 2021/03/26(金) 00:58:24 

    諸事情があって、結婚当初から新居を建てる計画でいた為、その間多少手狭ではあったが夫の賃貸に住んだ。
    何度も引っ越す面倒もなかったし、新居生活は楽しいけれど、注文住宅だったのでもう少し時間をかけて色々考えれば良かったと後悔もある。

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2021/03/26(金) 00:59:10 

    結婚を機に旦那の職場に通いやすいアパート借りて、妊娠を機に家買う話が出て物件探し始めたよ。
    注文にするほど家への拘りも予算もなかったから建売でいい感じの戸建てを見つけて買いました。
    赤ちゃんの頃は大人しかったけど2歳になったら声も動きも大きくなって騒がしいので早いうちに家買って良かったです!

    +23

    -1

  • 33. 匿名 2021/03/26(金) 01:00:38 

    >>1
    うちは最近結婚したんだけど、今は2LDKのマンション賃貸です。
    家の購入は、子供の人数が決まってから(2人!って決めてても三つ子かもしれないし)、建てようかなと。やっぱり子供1人につき1部屋は欲しいし、部屋が足りないとかにはしたくない。

    +23

    -2

  • 34. 匿名 2021/03/26(金) 01:00:42 

    >>2
    安定のクソコメ

    +17

    -0

  • 35. 匿名 2021/03/26(金) 01:00:58 

    >>30
    何言ってるのか全然わからない…
    どういうこと??

    +22

    -0

  • 36. 匿名 2021/03/26(金) 01:01:08 

    >>3
    グランベリーモール近い?

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2021/03/26(金) 01:02:28 

    >>21
    頭悪そう

    +14

    -2

  • 38. 匿名 2021/03/26(金) 01:04:29 

    >>1
    子供が出来た際に家やマンションを買う人が多いと思う。
    部屋数や学区の事も視野に入れて。

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2021/03/26(金) 01:08:36 

    >>27
    今の賃貸は保証人制度無いよね
    ただ、高齢者は相変わらず敬遠されるようだけど

    +17

    -1

  • 40. 匿名 2021/03/26(金) 01:10:21 

    >>30
    買うべき時に家からやって来るという意味です。自分から行くよりも借りることを行い続けながら迎えるのが、良い家に巡り会う機会が大きいです。

    +0

    -12

  • 41. 匿名 2021/03/26(金) 01:11:15 

    社宅です

    お金が貯まったら家購入したい

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2021/03/26(金) 01:11:26 

    >>40
    >>35 向けの返信でした。失礼しました。

    +0

    -7

  • 43. 匿名 2021/03/26(金) 01:14:35 

    去年結婚したのですが、コロナで式を挙げられなかったため、お祝いとして旦那側の両親が頭金を出すから家を買っちゃいなさいと勧めてくれました。
    結婚してすぐ家を購入したので周りにはよくびっくりされます。
    コロナが終結したら義両親を家に招いてパーティするのが密かな夢です。

    +30

    -7

  • 44. 匿名 2021/03/26(金) 01:14:56 

    >>1
    30代後半で結婚したから、ローンの事も考えて賃貸挟まずに家建てた。

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2021/03/26(金) 01:19:12 

    子供が1歳2歳になって賃貸が手狭になって家建てたよ

    +3

    -2

  • 46. 匿名 2021/03/26(金) 01:19:54 

    >>37
    高卒だったらウケる🤣

    +2

    -8

  • 47. 匿名 2021/03/26(金) 01:23:16 

    主です!
    コメントありがとうございます。
    結婚後すぐお家購入なんて方もいらっしゃるのですね。
    あとはやはり、子供が産まれてから購入なり考えるのが多いんですね。

    +14

    -2

  • 48. 匿名 2021/03/26(金) 01:23:31 

    >>46
    変な人だな 大丈夫か

    +6

    -2

  • 49. 匿名 2021/03/26(金) 01:24:20 

    26歳で結婚し子供なし、コロナ、地震等で買うタイミングなしで7年賃貸です。立地優先すると賃貸しか住めない、共働きだしずっと賃貸でいいかもと思ってる

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2021/03/26(金) 01:31:28 

    籍入れてアパート借りた⭐︎その時は旦那の職場に近いところを優先して決めたよ。

    家は、、流れですね。年齢や仕事など人によりますよね。
    災害がなさそうなところを優先しました。

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2021/03/26(金) 01:35:17 

    義両親にマンション買ってもらいました。

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2021/03/26(金) 01:40:21 

    別居婚
    結婚後の住まいについて

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2021/03/26(金) 01:46:20 

    >>1
    子供の有無と数と年齢が全ての基準

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2021/03/26(金) 01:47:54 

    >>1
    小学校低学年まで田舎暮らしで思いっきり大自然の中で遊ばせました
    小3から文京地区の街中のエリアのいい公立小学校に転校転居しました

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2021/03/26(金) 01:48:20 

    >>52
    これ浮気されるよ

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2021/03/26(金) 01:49:08 

    結婚してしばらく賃貸。
    一軒家を持つのが、夫婦共通の夢だったから
    貯金や子どものタイミングで
    結婚して8年目に、注文住宅建てた。

    ローンだったから、人生設計のタイミングもあって
    うちは8年目だったなー

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2021/03/26(金) 01:49:14 

    >>1
    友達は結婚と同時に、すでに完成してた注文住宅に入居したから、同棲生活を1度も経験してないんだけど
    住んでみると想像してた事と違う部分もあったみたいで、やっぱり他の家にも住んでみればよかったなと笑ってましたよ

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2021/03/26(金) 01:49:53 

    >>55
    んなことぁない
    浮気するもしないもその人次第だよ

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2021/03/26(金) 01:54:24 

    >>34
    うるさい

    +1

    -8

  • 60. 匿名 2021/03/26(金) 01:59:55 

    結婚2年目、賃貸マンションに住んでいます。転勤族なので家を買うのは定年近くなってからかなって話しています。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2021/03/26(金) 02:11:05 

    >>1
    土地探しながら現在新築賃貸住まいですが
    子供が産まれて、、、
    かなりやらかしてくれるので、
    リノベオーケーとかのボロい賃貸に住んで、ある程度大きくなったら新築戸建てに移った方が家は守られるのではないかと思った・・・
    壁紙どうしよう、、、はぁ、、、

    +10

    -1

  • 62. 匿名 2021/03/26(金) 02:28:37 

    田舎ゆえ婚前は夫婦とも実家暮らしでしたが、夫が結婚前に購入していたマンションが二人暮らしにちょうど良かったため住み始めました。

    現在子供が二人になり(子供人数確定)、これから一軒家を建てるところです。

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2021/03/26(金) 02:31:02 

    私は旦那の官舎に行きました!
    家賃、駐車場2台タダです。
    その代わり全室畳ですんごくボロいです。
    お風呂も小さい。
    お金出してでも綺麗な家がいいな、、って正直思います。
    いつか一軒家建ててすみたいですが旦那が今の仕事な限りはボロ官舎です。

    +11

    -3

  • 64. 匿名 2021/03/26(金) 02:44:27 

    田舎なのでマンションとかは無く、あるのは町営住宅かアパート。うちは夫婦ともにロングスリーパーで、旦那の仕事が朝とても早いときは早く寝たく…(夜7時にはベッドに入りたい)、賃貸だと廊下の足音や声が気になるし、すぐに中古の一軒家を購入しました。快適です。笑

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2021/03/26(金) 02:50:52 

    結婚後は旦那の会社の社宅に入りました。
    建物はさすがに古く間取りも使いやすいとは言えなかったけど
    横浜で2LDKで会社の補助があり家賃は諭吉3枚くらい天引き

    社宅の奥さんたちで上下関係があるとかそういうのもなく
    敷地内に公園もあって同じ社宅内に子どもも多くて子育ての相談もしやすく快適に過ごせました

    でも10年の期限付きだったので
    その間に貯金して家やマンションを購入して出ていくというのが通常ルート

    結局うちも社宅に住んでる間に子ども2人出来て
    上の子が小学校に入学するのを機に家を建てて郊外に引っ越しました

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2021/03/26(金) 03:21:57 

    バツイチと結婚したから新築の4LDKにはじめから住んでる

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2021/03/26(金) 03:46:42 

    結婚して3年目です。新婚からずっと賃貸2LDK。
    子供も生まれたし家どうしようと話し合ってたら旦那は戸建て購入したい、という。買うなら学区が大事だと思っていい学区の土地見てたら高いのなんの...ここなら!と思ったら駅から徒歩30分とか...なかなか決まらず小学校入学ギリギリに買ってそうです。ちなみにその時には40手前。早く買いたいけど、なかなか。

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2021/03/26(金) 04:12:14 

    >>2
    この一行だけで、どんな人生なのか見える

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2021/03/26(金) 04:13:00 

    >>67
    高望みなんだよ

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2021/03/26(金) 05:12:21 

    >>59
    小学生?

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2021/03/26(金) 05:39:00 

    新築マンションの購入層は、新婚さんか子供が未就園児が多いらしいね。

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2021/03/26(金) 05:59:31 

    >>1
    結婚して1年で戸建てを買いました!
    子供できるまでは賃貸をオススメするなー

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2021/03/26(金) 06:11:43 

    >>1
    最初の2年間は旦那のマンションに住み

    その後、私の親が新しく家を建て娘に借りてほしいと言ってきたので、旦那のマンション売って親の持ち家(リフォーム済み)に夫婦で住んでる。


    +0

    -0

  • 74. 匿名 2021/03/26(金) 06:19:09 

    結婚は指輪のみで1LDKから同棲して結婚。
    団地の方が広いから当選したので引っ越した。

    義弟夫婦は結婚式後にヨーロッパへ新婚旅行、素敵な新築マンション購入

    なにこの差。笑
    ほんと笑う

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2021/03/26(金) 06:38:36 

    田舎だから選べるほど賃貸もないけど、どうしても町内会自分で入らないといけないところと1LDKは嫌でたまたま空いてた2LDKのアパートに住んでる。
    マイホームには興味ないし、田舎だから引っ越したくてもなかなか空き出なくてどこ住んでも便利な立地とかほぼないけど今の家は歩いてもスーパー、コンビニ行ける距離だからわりと良いと思うし、しばらくは住むと思う。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2021/03/26(金) 06:49:46 

    >>1
    賃貸アパート2件住んで、子供が走り回り始めるタイミングで中古一軒家買いました。

    私の場合結婚するまで実家出たことなかったので、アパート住んで「トイレこの位置の方だと寒い」や「キッチンはこうが使いやすいな」など、不便だった所を家購入時に考慮しながら買ったので、賃貸時代があってよかったなぁと思ってます。

    地元だけどお互い住んだ事ない地域だったので、住んでみるとすごい便利のいい場所だ!と気づけたのもよかった。

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2021/03/26(金) 07:04:49 

    結婚後は旦那の社宅に住んでて、契約が5年だったから契約が切れる前に家建てたよ

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2021/03/26(金) 07:09:58 

    夫が家を建ててたのでそこで暮らし始めました。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2021/03/26(金) 07:10:25 

    >>25
    これたまに見るけど、賃貸だとお金貯まるもの?
    むしろ割高なことが多くない?

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2021/03/26(金) 07:13:58 

    賃貸でも一軒家でも
    とにかくお互いの部屋は作る
    四六時中顔を合わす間取りや部屋数は選ばない

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2021/03/26(金) 07:16:12 

    結婚して全然お金なかったのでw
    私の実家で一年同居
    子供一歳位になったら2LDK賃貸
    二人目産まれて
    現在結婚8年目今年から私の実家
    の隣に家建てるので4月から
    建つまで同居始まりますw
    お金貯めるつもりで

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2021/03/26(金) 07:16:48 

    2年賃貸。
    更新のタイミングで家完成させて出ました。

    四年くらい賃貸でって案もあったけど、子供作らないと決めていて将来設計はできていたので、賃貸に家賃払うのはなー…って感じでした。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2021/03/26(金) 07:18:08 

    >>14
    一長一短だから、結局どっちに住んだことあるかとか、どっちに良い思い出(住みやすさ)を感じたかによるよね。

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2021/03/26(金) 07:19:53 

    >>79
    賃貸だとお金が貯まらないと思ってるのは、高い家賃のところに住んでるんじゃないの?

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2021/03/26(金) 07:22:17 

    >>1
    40代過ぎるとローン組みにくいって、先輩達に言われたから30代のうちに建てる予定。賃貸に住みながら、建て売りか注文かとかどの辺が良いかとか考えてる。賃貸で住みたいエリアに住んでみたけど、イメージと違うとかあるから、賃貸のお試し期間に住みたい所で生活するのもいいかもね。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2021/03/26(金) 07:37:04 

    子供もつなら変質者が潜んでいない場所
    不動産屋も地元系の小さなトコは地元と結託してるから不利な事象は言わない
    貸したい売りたいの商売だから当たり前だけどwww
    なるだけ住民の風通しが良さそうな住まいがいいかと思います

    +0

    -2

  • 87. 匿名 2021/03/26(金) 07:39:32 

    結婚半年後から
    注文住宅を建てました。
    二人とも同じ地元で、地元には賃貸が一件もないからです。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2021/03/26(金) 07:42:37 

    結婚して夫の会社の社宅に入って共働き。
    子どもがなかなか出来なくて、結婚5年目に出産。
    職場復帰してからだとバタバタするだろうし、子どもの保育園も一旦預けたら転園は厳しそうだから、育休中に家を建てました。
    今は私も仕事に復帰してローン返済中。

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2021/03/26(金) 07:46:05 

    >>43
    まったく同じ状況の嫁親ですが、お相手実家、おいくら出してくださったの?

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2021/03/26(金) 07:49:44 

    これから結婚するんだけど、まさにそれで悩んでる真っ最中。相手は30代後半だからローン組むなら今がチャンスだと思っててマンション買いたいみたい。
    私はどっちでもいいけど、高いマンション買ってしまって毎月支払いがギリギリになるのが嫌なんだよね……

    ちなみに同棲してません。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2021/03/26(金) 07:51:02 

    結婚してすぐは1LDKの賃貸に。
    すぐに子どもができて出産。
    まだここでも大丈夫かなーって思ってたけど
    やっぱり物が増えてくる。
    出産して一年後に家を買いました。
    今は災害とかあるから持ち家は不安だけど。
    広い賃貸に引っ越す事も考えたけど
    そうなると月々の支払いが多くなるからやめたよ。

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2021/03/26(金) 08:03:25 

    もともと夫が一人暮らししてた分譲マンションに住んでます〜。2LDKです。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2021/03/26(金) 08:14:12 

    結婚当初からずっと同じ賃貸マンションに10年住んでいます。夫婦2人で2DKに住んでいますが、住み心地がいいので出られずにいます。コロナ前にマンションを買おうと探し始めましたが、今は休止中。そのうちマンションが買えたらいいなと思っています。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2021/03/26(金) 08:14:54 

    >>30
    Google翻訳?

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2021/03/26(金) 08:15:21 

    >>52
    旦那さんが訳あって遠方の実家でリモート、定期的に奥さんのいる家に帰るっていう夫婦ならいる

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2021/03/26(金) 08:18:47 

    >>3
    いいなーいいなー 何気に家賃高くなってるよね
    町田はちょうどいい

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2021/03/26(金) 08:19:50 

    >>68
    >>2の想像図
    結婚後の住まいについて

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2021/03/26(金) 08:21:11 

    >>96
    アウトレットモールがリニューアルしてから上がったらしい
    あの辺に長く住んでる友達の家も値下がりしてない

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2021/03/26(金) 08:24:38 

    >>70
    横だけど、がるちゃん使ってる小学生っているの?小学生が読んでも面白くない話題多い気がするけど…笑

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2021/03/26(金) 08:24:47 

    >>1
    官舎住まいで全国転勤が2年毎にあるので定年まで家は買いません。でも2馬力で働いて家購入資金を膨らませて行こうと思います。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2021/03/26(金) 08:28:09 

    >>14
    持ち家にそこまでこだわりない、移動の可能性がある、ライフステージによって不要な設備は持ちたくない…なら賃貸。
    自分の終の住処が欲しい、ずっと今の場所にいる予定、こだわった住まいに住みたい…なら持ち家。

    金銭面だと答えが出ないから、金銭面以外の要素で決めたらいいよ。

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2021/03/26(金) 08:32:47 

    夫は独身の頃、義父と(殆ど夫がお金を出した)新築建売を購入していました。
    何度か遊びに行き、住むにも、子育てするにもとてもいい環境でしたが…義父の宗教問題と連れの韓●人と揉め、道路族の被害に遭い、とてつもなく自宅を売却しました。
    夫の兄弟達は義父と一緒になる事は反対したそうです。また義父の教会が近い理由から購入したそうです。

    私と結婚する前も「キチンと守るから、安心して来て欲しい!」と言ったのに結局義父に怒ることも出来ない人、売却の残債金は私と実家の父が出してくれました。

    金が無いダメな事を叱れないなら親を気安く見るな!金が無いなら、家買うな!
    未だに腹が立って仕方ない!
    最初から夫婦だけならこんな事無かったんだろうなぁと結婚した事を後悔している。

    +1

    -5

  • 103. 匿名 2021/03/26(金) 08:33:00 

    子供が小学に入るまでには家建てる予定です

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2021/03/26(金) 08:36:34 

    3年ぐらい賃貸に住んで相手の本性を様子見してから買おう。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2021/03/26(金) 08:39:45 

    >>40
    買うべき時に家からやってくる??
    家に足は生えてないよ…。

    来るべき時にいい家が見つかるっていうニュアンスでいいの?日本語不自由すぎるのでもう少し分かりやすく簡潔にお願いします。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2021/03/26(金) 08:40:04 

    >>99はこんな顔になってるんだろうな
    結婚後の住まいについて

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2021/03/26(金) 08:40:51 

    >>98
    まだ行ってないなw混んでるよね、落ち着いたらいきたい.. .
    引っ越したいんだよね〜町田たのしみます

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2021/03/26(金) 08:41:37 

    >>8
    このパターンの場合、一括購入?ローン?
    旦那さんが独身の時と生活設計違ってくるから気になりました。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2021/03/26(金) 09:11:34 

    結婚前から同棲してたボロアパートでそのまま3年位暮らしてお金貯めて新築マンション買った

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2021/03/26(金) 09:13:24 

    >>106
    これはどういう表情…?

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2021/03/26(金) 09:13:28 

    >>1
    お互い30代後半で結婚。年齢が年齢だから最初から購入でもいいよねって言ってたけど、結局とりあえず賃貸。
    旦那は2年くらい住んでじっくり住みたい場所探しながら一軒家かマンションか購入しようか考えてるみたいだったけど、私は賃貸派だからこのまま今の賃貸か別の賃貸に住み替えでいいかなと思ってる。
    一つの場所に縛り付けられるの向いてないんだよね。ちなみに子供も作らない予定。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2021/03/26(金) 09:14:22 

    >>104
    3か月で本性見えたので離婚考えてるよ・・子供できるで良かった。家なんてとんでもないや。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2021/03/26(金) 09:22:20 

    一年同棲後結婚
    結婚してすぐ子供できたからマンション買いました

    保育園の競争率が高い地域だと、保育園決まってから家買おうとしてもその園の周りでしか買えなくなるから、子供生まれる前に買った方がいいみたいよ

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2021/03/26(金) 09:28:26 

    結婚時は、私が借りていた賃貸マンション(1DK)に転がり込むような感じで一緒に住み、妊娠が分かり手狭になったので大きめ賃貸マンション(2LDK)に引っ越した。
    最近、この家賃払うなら買った方がいいんじゃない?となり、さらに大きい新築マンション(3LDKを2LDKに改装)を購入し、来年引っ越し予定です。
    子供は2人予定なので、2人目出来たら、下の子が両親の寝室を出る頃に戸建てにする予定です。

    こういう話題出ると、賃貸派と購入派で分かれますよね〜

    +0

    -1

  • 115. 匿名 2021/03/26(金) 09:33:27 

    >>21
    頭悪くてかわいそう…。
    職場の上司にも「〇〇って何ww」ってくっだらない質問一日に何度もして嫌がられてるのかしら?

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2021/03/26(金) 09:35:10 

    >>21
    もっと広いお部屋の賃貸ってことでしょ

    読解力皆無のただの頭悪い女か
    揚げ足とりたいだけの意地悪お局女か

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2021/03/26(金) 09:40:21 

    >>16
    素晴らしいです!

    弟夫婦は、親に家も車もなんとかしてもらおうとたかっています 乳児1人

    あなたのような自分たちで頑張る姿勢が、本当に素晴らしいと思います

    +7

    -1

  • 118. 匿名 2021/03/26(金) 09:45:28 

    >>18
    30歳過ぎたら、ローン組めないんですか?

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2021/03/26(金) 09:47:11 

    今は2LDK賃貸に住んでる。夫の方が家賃補助が5年出るから、それまでは賃貸のつもり。
    しかも数年後にほぼ100%海外転勤があるので、帰国したら家を建てようかと考えてます。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2021/03/26(金) 09:48:02 

    城南地区の山手線内の賃貸に住んでます。
    駅から徒歩7分 3駅利用可
    40米で管理費込み更新料なし10.5万円
    築40年で水回りが古いけど近所のスポーツクラブのお風呂に入るの前提で住んでます。
    部屋はリノベーションされて綺麗だし陽当たりいいし駐輪場も完備。
    新幹線 空港のアクセスが良くて便利です。

    定年後は都内の実家で兄妹と住む予定です。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2021/03/26(金) 10:00:47 

    >>106
    かわいいんだけど!

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2021/03/26(金) 10:01:51 

    >>79
    住宅手当が多めに出る会社に勤めている場合だろうな

    +13

    -0

  • 123. 匿名 2021/03/26(金) 10:17:49 

    実家もずっと賃貸だったから家を買う事についての知識がほぼ無いんだけど、住宅ローンて30歳とか過ぎたら審査通りづらくなるの?結婚一年目で夫40なんだけど、今からローン組むのは無謀?私は賃貸でいいと思ってるからあまり焦ってもいない。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2021/03/26(金) 10:18:04 

    >>69
    そうですね、自覚してます。でも一生に一度だしどこを妥協するかで話し合い中です。わたしは実家と職場の距離優先したいけどそれが一番高くつく...身の丈で探します〜

    +3

    -2

  • 125. 匿名 2021/03/26(金) 10:55:16 

    >>1
    初めは住んでた賃貸のままで、
    住みたいエリアに1年後にマンションが完成するのを待って引っ越したよ^ ^

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2021/03/26(金) 10:59:30 

    2年ごとの転勤族なので旦那の定年まで賃貸です。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2021/03/26(金) 11:03:50 

    >>108
    うちは35年ローンですよ。
    結婚する時は残り32年くらいだったかな?

    生活は確かに変わるけど、元々無理な返済はしてなかったし問題はなかったです。
    でも結婚後に蓄電池買ったので銀行でローンの借り換えをして見直すタイミングはありましたね。

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2021/03/26(金) 11:05:38 

    >>121
    眼科行って、どうぞ

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2021/03/26(金) 11:11:45 

    >>79
    うちは家賃補助が10万出るから賃貸の方がお金貯まる。
    けどずっと賃貸は嫌なので、頭金たまったら家買おうと思ってる。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2021/03/26(金) 11:31:37 

    >>118
    横だけど、35年ローン組むなら30歳までに借りないと定年過ぎまで払うことになるからでは?
    繰上げ返済も考慮しても30代中盤までに家買う人が多いと思うよ

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2021/03/26(金) 11:38:55 

    >>129
    うちも10万家賃補助出るけど、港区や渋谷区限定だったから全然足りなくて家買った方が安かったわ

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2021/03/26(金) 11:46:01 

    >>1
    子供産まれる時期とかで違うと思うけど、
    私の周りは20代後半に結婚、1人目出産
    30前後で家を買って30前半のうちに2人目産むのが黄金ルートみたいになってる

    +1

    -2

  • 133. 匿名 2021/03/26(金) 12:24:32 

    結婚をして丸一年は主人が一人暮らしをしていたマンション(1K)で生活していました。もちろん私の荷物は全て入るはずがなく必要最低限の物を実家から持って出ました。

    2年目に主人の異動で引っ越し。現在は社宅です。古いですが家賃、駐車場は要らないので助かっています。
    仮住まいなので古くても生活が出来るなら私は気になりません。寧ろありがたい( ◠‿◠ )
    次の異動がありそうな3〜4年後にはマイホームを購入出来るよう、家賃や駐車場代が要らない分はしっかり貯金しようと決めています。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2021/03/26(金) 12:43:44 

    >>89
    頭金だったら100〜500万くらいじゃ?

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2021/03/26(金) 12:53:02 

    賃貸か持ち家か
    マンションか一軒家か
    ずっと答えが出ない
    去年結婚したけど犬猫いるので賃貸探すのとても大変でした
    持ち家にこだわりはないけどペットがいると購入したほうがいいのかとか、一軒家は将来的にメンテナンスや住み替えの必要性がとか、マンションは買っても共益費がとか、何を優先するか妥協するか悶々とします

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2021/03/26(金) 12:56:21 

    >>79
    なるほど。住宅手当を考慮してなんですね。
    うちは旦那も私も転勤がない代わりに住宅手当ないので、賃貸だけど狭いし高い

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2021/03/26(金) 17:22:22 

    結婚2年目賃貸
    同棲期間合わせたら今の家3個目の家
    たまたまなんだけど1年に一回ペースで引越ししてる

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2021/03/26(金) 21:17:54 

    結婚した時は旦那の会社の社宅に住んでいたけど下の階の人がヤバイ人だったし不便な所だったので、家を建てて1年くらいで出ました。
    今の家に住み始めて7年目です。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2021/03/27(土) 11:36:18 

    子どもが幼稚園に入るタイミングを考慮して買った。結婚4年目。

    ペアローンはだめ、ゼッタイ。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード