ガールズちゃんねる

子供のオンラインの習い事

35コメント2021/03/26(金) 17:13

  • 1. 匿名 2021/03/25(木) 22:01:04 

    小学校低学年の子供のオンラインの習い事を検討中ですが、実際に習わせている方の意見を聞きたいです。
    子供のオンライン授業ってどうですか?
    パソコン上の授業で子供が集中できるかどうか不安なので、経験者の方のお話を聞いてみたいです。

    +5

    -10

  • 2. 匿名 2021/03/25(木) 22:02:30 

    子供のオンラインの習い事

    +9

    -2

  • 3. 匿名 2021/03/25(木) 22:02:38 

    身に付かん

    +26

    -1

  • 4. 匿名 2021/03/25(木) 22:02:41 

    子供のオンラインの習い事

    +3

    -1

  • 5. 匿名 2021/03/25(木) 22:02:59 

    >>1
    崖から落とされる

    +0

    -2

  • 6. 匿名 2021/03/25(木) 22:05:04 

    >>4
    崖から突き落とすガオーッ

    +0

    -1

  • 7. 匿名 2021/03/25(木) 22:05:13 

    子供ライオンに見えた
    寝よう

    +4

    -0

  • 8. 匿名 2021/03/25(木) 22:06:04 

    >>5
    そして見事に3回転半で着地する

    +3

    -1

  • 9. 匿名 2021/03/25(木) 22:06:14 

    英会話のようなリアルタイムでレスポンスが来るならおすすめです
    アプリ課題式もハマればずっとやってますよ
    動画配信式は元から勉強する姿勢と体力が身についているか、そうなるまで親が後ろで見張ってるぐらいじゃないと難しいです
    …というか、うちの子が難しかったのでアプリとリアルタイムの教材に変更しました

    +21

    -0

  • 10. 匿名 2021/03/25(木) 22:06:51 

    >>2
    それはコンバイン

    +17

    -1

  • 11. 匿名 2021/03/25(木) 22:06:52 

    1回目の緊急事態宣言の時、塾がオンラインになったけど、うちの子には向いてなかったー。慣れもあるだろうけどね。

    +19

    -0

  • 12. 匿名 2021/03/25(木) 22:07:09 

    オンラインだと、よっぽど楽しいと感じなければ続かないと思うよ
    嫌われたら勿体ないのもある
    何の習い事なのかしら

    +5

    -0

  • 13. 匿名 2021/03/25(木) 22:08:30 

    オンラインはダメ
    通信環境が悪ければ意味ないし身につかない

    +17

    -0

  • 14. 匿名 2021/03/25(木) 22:09:08 

    オンラインの習い事はダメ
    座学も楽器も

    +13

    -1

  • 15. 匿名 2021/03/25(木) 22:09:39 

    集中できるのなんてほんの10分くらい。
    オンラインに慣れていない講師は惹きつけるテクを持っていないから難しいと思う。

    +4

    -0

  • 16. 匿名 2021/03/25(木) 22:10:32 

    去年の緊急事態宣言の休校期間中、習字教室がオンラインになりました。(今は通室しています)
    通常、先生1人が生徒数人を見ますが、オンラインは先生と1対1の授業でした。
    先生が実際に手をとって筆の運びなどを指導できないので、やはり不便のようでした。

    +2

    -0

  • 17. 匿名 2021/03/25(木) 22:10:59 

    塾がオンライン授業になったとき、うちの子は合わなかったみたい。
    1教科やっただけですごい疲れるって言ってた。
    サボろうと思えばサボれるし、本人にやる気がないと難しいかも。

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2021/03/25(木) 22:11:54 

    例えば大人が自ら「やりたい」って思ったものでも、オンラインだと早送りしたい衝動に駆られる瞬間があったりする。
    こどもなら尚のこと。
    しかも元々集中できる時間短いし。
    YouTuberが何か教えてくれる系の物見たほうが良いくらいかもね。

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2021/03/25(木) 22:12:38 

    リモートワークでも集中できないんだから子供がオンラインで真面目に勉強できるわけない。
    実際にやってみたけど全然だめだった。

    +1

    -0

  • 20. 匿名 2021/03/25(木) 22:13:26 

    >>1
    うちは成績上がったし良い感じ
    ただ、他人にオススメ出来る自信はないから他人には言わないなぁ
    向き不向きが凄くあると思う

    コロナ的な安心感は絶大

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2021/03/25(木) 22:14:25 

    もともと習っていた英語がオンラインになったよ
    気心の知れた先生だから楽しく出来ているかな
    息子はパソコンを使えるのが楽しいみたい
    もし学校の授業がオンラインになっても、パソコンに慣れたから心配ないなって思える

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2021/03/25(木) 22:16:48 

    小2の息子が毎週ZOOMで英会話やってます。
    通わせる手間もなく、PCの使い方は本人がマスターしているので親としては楽。

    +8

    -1

  • 23. 匿名 2021/03/25(木) 22:32:47 

    >>2
    笑った

    +9

    -1

  • 24. 匿名 2021/03/25(木) 22:34:48 

    オンラインでも塾によっては物凄くみんなと参加してる感があって楽しいのもあるから、体験とかで試してみる価値あるよ。先生のフォローも早くて、送り迎えしなくていいから親は楽。

    +4

    -1

  • 25. 匿名 2021/03/25(木) 22:45:03 

    マンツーマンの英会話はどうなんでしょうか?検討しているのですが…

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2021/03/25(木) 23:02:06 

    英会話良さそうだなぁ

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2021/03/25(木) 23:04:32 

    >>9
    ネイティブが英語で教えてくれるロボット教室を検討中です。
    やっぱり英会話だとありなんですね。

    +1

    -2

  • 28. 匿名 2021/03/25(木) 23:09:57 

    >>1
    Z会オンライン

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2021/03/25(木) 23:14:32 

    英会話、オンライン一対一でやってます。
    コロナまでは集団の英会話教室行ってたので比較すると、
    メリット、安くなった、時間が節約、合う先生を見つけられる、逃げ場がないのでやらざるを得ない
    デメリット、25分なのに長いと言う、自宅なのでダラダラモードのまま受けて先生に迷惑をかけることも多々
    うちはやらされてる感満載の子なのでこんな感じだけど、興味が少しでもある子なら楽しいと思います。
    英会話教室っぽいレッスンのところから、砕けたレッスンしてくれるところまであるので、タイプの違うところをいくつかお試ししてみて下さい。
    私はうちの子に抵抗されるのを懸念して、自分が大人コースをいろいろ体験して決めました。

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2021/03/25(木) 23:17:21 

    >>1
    キッズウィークエンドとかで体験会探して参加してみるのがいいと思うよ。

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2021/03/25(木) 23:24:54 

    ピアノ

    +0

    -2

  • 32. 匿名 2021/03/26(金) 04:24:45 

    ピアノ習ってて、お天気の悪い日やインフルエンザの隔離期間、学級閉鎖の時なんかはオンラインでやってくれるからありがたい。
    しかし、毎回なら身に付かんな。と思う。

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2021/03/26(金) 04:44:59 

    うちは少人数グループレッスンの社会科 
    姿勢悪くしてたりしたら注意できるし、授業の内容親も把握できて終わったあと復習もできる
    送り迎えなどがいらないのは本当に楽だし
    先生がすごく授業うまいのもあるけど良いことずくめだなと感じています

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2021/03/26(金) 06:13:17 

    中学生はオンライン英会話やってる。
    自分の部屋で海外の先生となんか喋ってるのみてると、すごい時代だなーと感動する。
    小学生は大手塾のweb授業受けてるけど、今のところ宿題を全部こなしてるから問題ないかな。画面見ながら手を挙げて答えてたりする。

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2021/03/26(金) 17:13:46 

    新小1の子供にスマイルゼミ検討してます。
    どんな感じか経験者の方教えてください。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード