-
1. 匿名 2021/03/25(木) 17:51:14
いらっしゃいますか?
私は一年ほど前から勉強し始めました。
まだまだですが、皆さんとお話出来れば嬉しいです。+14
-23
-
2. 匿名 2021/03/25(木) 17:52:19
シュタインズ・ゲートなら好きです+41
-1
-
3. 匿名 2021/03/25(木) 17:52:19
![シュタイナーを勉強してる人]()
+27
-2
-
4. 匿名 2021/03/25(木) 17:52:23
![シュタイナーを勉強してる人]()
+16
-1
-
5. 匿名 2021/03/25(木) 17:53:01
シュタイナーの人って自我と我を勘違いしてるよね+91
-5
-
6. 匿名 2021/03/25(木) 17:53:02
シュタイナーを勉強したいなー+13
-2
-
7. 匿名 2021/03/25(木) 17:53:21
斎藤工はシュタイナー教育を受けてたんだよね+98
-1
-
8. 匿名 2021/03/25(木) 17:53:44
シュタイナー出来るようになると年収あがるよね😆+2
-12
-
9. 匿名 2021/03/25(木) 17:53:45
初めて聞いた言葉だから調べてみたけどよくわかんなかった+33
-1
-
10. 匿名 2021/03/25(木) 17:53:59
斎藤工、村上虹郎、坂東龍汰はシュタイナー学校出身+49
-1
-
11. 匿名 2021/03/25(木) 17:54:13
成功する人は何をやっても成功するから失敗した人の人数を知りたい+48
-0
-
12. 匿名 2021/03/25(木) 17:54:33
Hシュタイナー+2
-4
-
13. 匿名 2021/03/25(木) 17:54:35
>>1
このトピは伸びない( ; ゜Д゜)+28
-3
-
14. 匿名 2021/03/25(木) 17:56:01
うーん…
こういう思想が日本に溢れたら嫌だな![シュタイナーを勉強してる人]()
+41
-0
-
15. 匿名 2021/03/25(木) 17:56:04
>>10
それしか居ないんだ…+5
-0
-
16. 匿名 2021/03/25(木) 17:56:07
>>4
そいつはシュバインシュタイガーなw+19
-0
-
17. 匿名 2021/03/25(木) 17:56:40
>>7
漢字が書けないとか、反日思想なのはそのせいだと聞いたけど+67
-11
-
18. 匿名 2021/03/25(木) 17:57:06
ドイツ住んでたから子供いる人にやっぱシュタイナー教育が当たり前ですか?ってきいたら
こっちでもあれは特殊ですよって言ってた+118
-1
-
19. 匿名 2021/03/25(木) 17:57:08
斎藤工は漢字が苦手みたいだけど、その教育と関係あるんだろうか+27
-1
-
20. 匿名 2021/03/25(木) 17:57:56
ウォルドルフ人形を作ってみたかったけど、結局作らなかったです。![シュタイナーを勉強してる人]()
+8
-0
-
21. 匿名 2021/03/25(木) 17:58:52
ルドルフシュタイナー
人智学、霊性、直観など神秘哲学?
ヒトラーが恐れ敵視した人。+32
-0
-
22. 匿名 2021/03/25(木) 17:59:52
親がそのような思想を取り入れて私と弟を育てて小学校入学前に皆ある程度勉強して小学校の授業も皆ついていってたけど、シュタイナーは入学前はそういう勉強はしなくて芸術の世界に浸るのが入学前には大切だから勉強してなくて小学校の勉強ついてけなくて馬鹿にされた学生時代でした。+52
-3
-
23. 匿名 2021/03/25(木) 18:00:05
>>3
感性を磨き直観をって、全員左向きの図鑑と同じ構図だね。感性普通過ぎだし登場人物もテンプレ過ぎ+14
-1
-
24. 匿名 2021/03/25(木) 18:00:07
シュタイナーとモンテッソーリの参考になる良い所どりで子育てしました
木のおもちゃが素敵で、デザイン性のある色んな知育おもちゃを揃えたよ+51
-2
-
25. 匿名 2021/03/25(木) 18:00:27
![シュタイナーを勉強してる人]()
+22
-1
-
26. 匿名 2021/03/25(木) 18:00:51
>>20
私は足に詰めただけで離れました。+1
-0
-
27. 匿名 2021/03/25(木) 18:01:26
調べてみたら割と近くに学校あった
知らなかったー!w+7
-1
-
28. 匿名 2021/03/25(木) 18:02:16
シュタイナー難しい+5
-0
-
29. 匿名 2021/03/25(木) 18:02:23
>>27
京都?北海道?+1
-1
-
30. 匿名 2021/03/25(木) 18:02:59
![シュタイナーを勉強してる人]()
+23
-1
-
31. 匿名 2021/03/25(木) 18:03:11
一度本読んだことあるけどちんぷんかんぷんだった+7
-1
-
32. 匿名 2021/03/25(木) 18:03:28
子どもがシュタイナーの学校です!良し悪しだとは思いますが、先生方はみなさんすごく勉強されてて、いい先生ばかりです。いろーんな子がいます。
大成した人も多くいますが、政治家は少ないか、いないと聞きました。その辺も良し悪しなんでしょうね。+35
-5
-
33. 匿名 2021/03/25(木) 18:03:35
芸術気質?な子なら合うよねこの教育+36
-0
-
34. 匿名 2021/03/25(木) 18:03:52
近所にシュタイナーの幼稚園があったんだけど、意識高い系のお母さんが多く、ズボラの私には無理そうで、ただただ自由なだけのちょうどいいズボラママの多い幼稚園にうちの子は通わせた。
シュタイナーは熱心なお母さんが多かったわ+51
-0
-
35. 匿名 2021/03/25(木) 18:05:13
シュタイナー
熱くなる人がいるよね+11
-0
-
36. 匿名 2021/03/25(木) 18:06:29
>>25
シュナウザーのツッコミ待ちですかw+15
-0
-
37. 匿名 2021/03/25(木) 18:06:42
教育じゃなくてバイオダイナミック農法に興味があるんだけどいろいろ考えて決断出来ない+4
-1
-
38. 匿名 2021/03/25(木) 18:07:54
>>27
うちも近所に幼稚園?あるわ、斎藤工以外の成功例あるのかなー+1
-0
-
39. 匿名 2021/03/25(木) 18:08:51
>>14
西洋らしい高尚ぶっただけの遅れた考えだよね
いい加減欧米は自分たちの考えが周回遅れなんだと気づけばいいのに+27
-7
-
40. 匿名 2021/03/25(木) 18:09:31
人工ジョブズを生み出したいんだろうけど
あんなハミ出しモンばっかり作ってもしょうがない気が+21
-2
-
41. 匿名 2021/03/25(木) 18:09:34
>>17
シュタイナー幼稚園だったけど漢字書ける。
この人は小学校中学校とかもシュタイナー教育だったの?+21
-0
-
42. 匿名 2021/03/25(木) 18:09:53
シュタイナーとは なんぞや+6
-0
-
43. 匿名 2021/03/25(木) 18:10:27
シュタイナーを勉強しゅたいな〜
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(´・ω・)┘+13
-5
-
44. 匿名 2021/03/25(木) 18:10:51
>>41
小学校5年生くらいまでじゃなかったけ?+11
-1
-
45. 匿名 2021/03/25(木) 18:12:34
>>22
そうそう、私も幼稚園がシュタイナー教育だった。
字や数字の勉強させるのは禁止されてた。我が家はそこまでストイックじゃなかったけど、新聞や本など、字が書いてあるものを子供の目がつかないように家に置かないようにしてる家庭も多いとか。+40
-0
-
46. 匿名 2021/03/25(木) 18:15:17
見えたぞ若林!
ロングファイヤー!+0
-1
-
47. 匿名 2021/03/25(木) 18:17:13
>>22
なんか、すごい教育的な学校に入っちゃったんだね…。
シュタイナーで教育していきたいなら、日本の進学校なんて真逆なのにね。
親がシュタイナーとかの思想なんてなかったけど、普通の公立だったから、小学校入学前に勉強なんて全くしなかったわ。
私は勉強できない教科があって、居残りしたりもしたけど、田舎の学校らしさなのか、のんびり楽しくやってたきがする。+36
-2
-
48. 匿名 2021/03/25(木) 18:20:29
皆さん4つの気質はどれが強いですか?
私は憂鬱かな+3
-0
-
49. 匿名 2021/03/25(木) 18:21:25
近くのシュタイナー教育の幼稚園はすごい人気だよ。おもちゃはみんな木製で、教室の一部に布に囲まれたコーナーがあって、癒される感じ。絵を描くときは自由に描かせる、砂遊びをいっぱいするとか。情操教育に力を入れたい人に向いてる感じがした。
ただ、普通の小学校に入る時に、小1ギャップは大きいかもしれない。+35
-0
-
50. 匿名 2021/03/25(木) 18:22:53
>>49
私、幼稚園がシュタイナーで芸術に浸ってたのにいきなり小学校で勉強だったから脳がパニックだったよ。
幼稚園シュタイナーならもう高校までシュタイナーの方がいいと思うな。+28
-1
-
51. 匿名 2021/03/25(木) 18:23:45
怪死した子が通っていた学校だよね+9
-0
-
52. 匿名 2021/03/25(木) 18:28:36
木のおもちゃとかシュタイナーの人形好きだなぁ
子供にとっては物足りないのかな+7
-0
-
53. 匿名 2021/03/25(木) 18:31:49
考え方は好きだよ。大学で少しかじったけど。
ただ、教育において日本に取り入れるには難しい問題がたくさんありすぎる気がするけども。
大学だと、子どもの教育じゃなくて、高齢者の福祉において取り入れようって活動してる人に授業をうけた。
「○○できて、すごい!」ではなく、「あなたという存在そのものが素晴らしい」が大事だという感じだった。
高齢者の人に、ボケ予防とか、やりがいを感じてもらうために美術的な制作をしてもらうんだけど。
やり方は教えても「もっとこうした方がいい」「こう直すとさらにいい」ってことは全くやらない。
その人の良い点をみつけだして、そこを口にだして伝えて、自分の存在を改めて大事に感じてもらおうって活動でした。
高齢者になって、色んなものができなっていってしまう、不自由になっていく人に対して、すごく良い考え方だなーって思ったよ。
全部まるまる肯定しろとはいわないけど、良いとこ取りして、日本に取り入れられるところだけ、取り入れたらこんなに否定されないのかなって思う。+49
-0
-
54. 匿名 2021/03/25(木) 18:32:02
>>48
私は粘液質です+1
-0
-
55. 匿名 2021/03/25(木) 18:32:03
ルドルフシュタイナー?
ケルシェンシュタイナー?+0
-3
-
56. 匿名 2021/03/25(木) 18:32:06
たまたま通ってた幼稚園がシュタイナーだった、幼稚園大好きだった記憶+8
-0
-
57. 匿名 2021/03/25(木) 18:33:40
自由ヴァルドルフ学校のシュタイナーですか?+1
-0
-
58. 匿名 2021/03/25(木) 18:35:30
濡らし絵とか手仕事楽しかった
あまり否定せずに枠に嵌めようとせずその子その子の感性で自由に書けるのがシュタイナーの好きなところ+15
-0
-
59. 匿名 2021/03/25(木) 18:38:53
日本では社会人になった時にシュタイナーっ子は生きにくいと思う+28
-0
-
60. 匿名 2021/03/25(木) 18:41:15
ブレッドシュタイナーだよね
体操の内村航平選手がたまにやってる鉄棒のH難度の離れ技でしょ+2
-1
-
61. 匿名 2021/03/25(木) 18:43:16
>>24
いわゆる意識高い系のお母さんだ!+18
-0
-
62. 匿名 2021/03/25(木) 18:48:50
![シュタイナーを勉強してる人]()
+2
-3
-
63. 匿名 2021/03/25(木) 18:51:06
霊的宇宙論というシュタイナーの本を読んだことある。
種とその種そっくりの石を比べて見ているうちに、種の方からはオーラが見えるようになるとかいう。
ヤバい感じなのかな?と思った記憶。+3
-2
-
64. 匿名 2021/03/25(木) 18:53:49
>>10
この並びを見てシュタイナーには憧れないな+23
-2
-
65. 匿名 2021/03/25(木) 18:54:55
>>14
そういうことだよね。
無理に違う思想や文化を日本で広めることないのに。
そうしたい人は自分に合った国に行けばいいだけ。+11
-3
-
66. 匿名 2021/03/25(木) 18:56:46
>>22
やっぱり今でも影響出てるんだね。すごく読みにくい。+28
-2
-
67. 匿名 2021/03/25(木) 18:58:36
斎藤工ってシュタイナーの成功例なの?チビやブサイクなら芸能人になれてないだろうし教育うんぬんは何も関係ない気がする。+14
-1
-
68. 匿名 2021/03/25(木) 19:01:48
人間関係で否定せずに素敵な所を褒める所を取り入れてる+3
-0
-
69. 匿名 2021/03/25(木) 19:10:20
>>67
彼は父親が広告代理店の役員だかで、芸能界ではいわばコネ組なだけ
もちろん才能とか容姿もあるから今の地位にいるんだと思うけど
+3
-4
-
70. 匿名 2021/03/25(木) 19:12:50
シュタイナー教育している幼稚園、近くにあるけど人気だわ。+8
-0
-
71. 匿名 2021/03/25(木) 19:15:52
>>45
なぜ文字は見せちゃいけないの??
読めちゃうと俗世に染まりやすくなるから??
+15
-0
-
72. 匿名 2021/03/25(木) 19:17:58
>>21
漫画モンスターに出てきたイメージが強い
なんか怖いイメージ![シュタイナーを勉強してる人]()
+4
-1
-
73. 匿名 2021/03/25(木) 19:23:31
甥っ子がシュタイナーの幼稚園に通っていたけど楽しそうだったよ。
音楽が流行りの歌じゃなくて、不思議な旋律の歌を歌っていた。
甥っ子も一緒に幼稚園に通っていた子たちも有名大学に進学。
幼い子に強い刺激を与えないのがいいらしい。+12
-0
-
74. 匿名 2021/03/25(木) 19:25:21
>>72
あの漫画に出てきてたっけ?
昔アニメを見てたかもそこは忘れてるな。
でもルドルフ・シュタイナーは白魔術使いだったとか
オカルト的な話だから本当のところはどうかわからないけど。+2
-0
-
75. 匿名 2021/03/25(木) 19:27:00
>>66
マイナスだけど、私も?って思った
言いたいことはわかるんだけど文章の書き方が違う+20
-1
-
76. 匿名 2021/03/25(木) 19:27:52
カールハインツシュナイダーなら知ってる+2
-0
-
77. 匿名 2021/03/25(木) 19:51:04
うちの子シュタイナーの園に通わせてます。
私は普通の保育士なので、正直色々チンプンカンプンです。
七歳までは心を育み身体や脳を作っていく時期だから、そこに存分にエネルギーを注げるように文字や数などの勉強は不要と考えられているようです。
勉強にエネルギーが使われてしまうと、本来心身の育成に使われるはずだったものが使われなくなってしまうと。
あとは何でも手作り、無農薬、自然派みたいな感じかな。
すごいママさん達はたくさんいるよ、織り機でプレゼントです〜自宅の畑でとれた野菜です〜とかね。
私は全然そういうのは分からないし無理だけど、小規模保育で一人ひとりを大切に愛してくれているので通わせてます。
+17
-3
-
78. 匿名 2021/03/25(木) 20:12:55
ヴェレダを創設したのもシュタイナーだよね?![シュタイナーを勉強してる人]()
+5
-1
-
79. 匿名 2021/03/25(木) 20:17:21
>>78
シュタイナーと二人の人が創設したよ+3
-0
-
80. 匿名 2021/03/25(木) 20:18:15
シュタイナー教育を取り入れた園とシュタイナーそのものが開いてる園とでは中身が全然違う。
近くに学校もあるけど、ある分野には特化してるけど授業中座ってられないような子が行くイメージ。+6
-0
-
81. 匿名 2021/03/25(木) 20:29:06
>>17
読売新聞のCM出てるけどそれはそれ、なのかな?+1
-0
-
82. 匿名 2021/03/25(木) 20:39:18
>>1
何でこんなにマイナス多いの?
がるちゃんまだまだアホバカが多いってことか+1
-2
-
83. 匿名 2021/03/25(木) 20:41:45
>>82
聞いた事が無いことや未知な事は拒絶するから
あと叩く+3
-1
-
84. 匿名 2021/03/25(木) 21:00:59
>>77
何でマイナスついてんの?+4
-0
-
85. 匿名 2021/03/25(木) 21:01:59
>>72
グリマーさんかな?
超人シュタイナー+3
-0
-
86. 匿名 2021/03/25(木) 21:28:16
>>66
これだけ長いのに、句点1読点1しかないってある意味すごい。+10
-0
-
87. 匿名 2021/03/25(木) 21:35:13
>>75
>>86
>>66
すいません。
後から読み返したら読みにくかったですよね。
勉強します。+6
-0
-
88. 匿名 2021/03/25(木) 21:50:46
身近な知人がシュタイナー育児してたけど、見てられなかったな。
余分な情報は入れないでと、幼少期まで映像禁止。
おやつはお菓子禁止で畑で取れた自然な物を。
などなど、周りにも協力を求める徹底ぶり。
だからかどうかわからないけど、子供達は子供らしくない笑顔の少ない子だったよ。
小学生になった子供達は、学校生活に馴染むまで大変そうだった。
子供にも向き不向きがあるのかな?
何事もやり過ぎは良くないのでは…と他人事ながら思ったよ。+5
-0
-
89. 匿名 2021/03/25(木) 21:58:24
>>88
小学校の時にそんな子いたな
少し浮いてたな
日本の学校には向いてないよね+6
-0
-
90. 匿名 2021/03/25(木) 22:09:29
オイリュトミーっていう謎のダンスがあるんだよね
オイリュトミー 神殿舞踊 EVOE - YouTubeyoutu.be2014年11月 奏身舎5周年記念公演に向けてのリハーサル風景。那須・奏身舎http://www.sousinsya.sakura.ne.jp">
+3
-0
-
91. 匿名 2021/03/25(木) 22:45:09
>>71
文字を見せないのは、なんかやりすぎというか、勘違いしてる気がする。
0~7歳までに、文字を教えようすることが、よくない。
まだ身体と脳がそこまで追い付いてない。
それよりもペンを持つ、線をしっかりひく。ハサミをつかう、身体をうごかす、みたいに身体の敏捷さ器用さ、感覚的なものをしっかりやった方がいいって考え方。
その子どもが目にして、子どもが興味をもつなら、それはそれでいい。
ただ、映像は、子どもにとって情報量が多くて、刺激が強すぎるから、テレビや動画は禁止したほうがいいとも言ってるね。
早期教育よりも、基本的なことをっていうのは、なんか分かる気がするけど、テレビ禁止は現代において、なんだかなぁ、って感じがする。
私は真似できない。+10
-0
-
92. 匿名 2021/03/25(木) 22:58:49
>>1
シュタイナー教育の根本的な考え方って
「一人一人の子どもの特徴を大事にすること」
「その子の能力でなく、存在しているだけで価値があると伝えていくこと」
「その子どもに合わない、無理矢理に能力をのばそうとすることはしない」
みたいなことだと思うんだよね。
なのに日本人って、自分を追い込みすぎる所があるからなのかな?
「シュタイナーの本に、こうかいてあった! その通りにしなきゃ!」
みたいなに、結果的に詰め込み教育と同じようなことになっえる人が多い気がする。
自分に詰め込み教育してるというか。結果、子どもにシュタイナーを無理にはめ込んでるじゃんっていう熱心すぎる人。
主さんも、自分を追い込みすぎて、やりすぎず、お子さんとのびのび親子で成長していかれますように。+7
-0
-
93. 匿名 2021/03/26(金) 00:10:05
モンテッソーリは巷の本屋とかで
よく取り上げられていますが、
モンテッソーリでなく、
シュタイナーを選んだ理由をお聞きしたいです+2
-0
-
94. 匿名 2021/03/26(金) 00:37:15
>>90
なにこれ怖っ+2
-0
-
95. 匿名 2021/03/26(金) 09:47:14
>>82
知らない人は、シュタイナー教育そのものと、それ以外がごっちゃになっているみたいですね。
類似したものや熱狂的な自然派や支援級みたいなものを平行して取り入れているところもあるから、そっちが本質だと思っている人も多いかも。
シュタイナーは、小中高と流れが整っている学校もあるようですが、おおよそは、進路、進学については個人の裁量に任されていて、実績も薄い。未知数が大きく不信感を呼ぶのかも。
シュタイナー教育自体は素晴らしいものだけど、日本人はそもそも個性とか感性という言葉が嫌いだし、知らないことを非難しがちなのは、ガルちゃん名物だしね。
まあ少数派であることを恐れてたら、シュタイナー教育は実践できないね。+3
-0
-
96. 匿名 2021/03/26(金) 10:41:03
>>65
凄い考えかた。アッポー、、、+1
-0
-
97. 匿名 2021/03/26(金) 11:06:40
>>32
羨ましすぎる。+1
-0
-
98. 匿名 2021/03/26(金) 11:11:40
>>58
手仕事楽しいよね、私もたまに子供の教材作りながら楽しくて没頭しちゃう。手先使うのめちゃ楽しい。
シュタイナーやっている子めちゃくちゃ頭いいよね、本読んで驚いた。+1
-0
-
99. 匿名 2021/03/26(金) 13:41:02
>>65
無理に日本に広めることないって、これは信仰宗教でも、流行の趣味とかじゃないのよ。
ガルちゃんやりすぎの人は、自分が知らないことや嫌いなことは、変なことだと思い込んでるみたいだから、気をつけましょうね。
ここで取り上げてると、何でも芸能ニュースレベルだと勘違いする人いるけど、ものを知らないってどんなに恥ずかしことでも、しらっとできちゃうから恐ろしいね。
+4
-0
-
100. 匿名 2021/03/26(金) 14:18:36
>>93
田舎なもんで、近くにそれしかなかったから+1
-0
-
101. 匿名 2021/03/26(金) 20:21:14
>>53
お〜すごい、そんなのがあるんだ!
シュタイナー と聞くと保育や幼児教育のイメージがあったけど、高齢者にもそんな取り組みがあるんだね。良いと思います!+0
-0
-
102. 匿名 2021/03/26(金) 21:14:07
>>10
シュタイナー学校って学費かかるんでしょ?
私はプレ幼稚園的なシュタイナー学校に妹と二人でいたみたいなんだけど(大人になって気づいた)、私んちそんな月謝二人分払えるような世帯年収なかったと思うんだ。
+0
-0
-
103. 匿名 2021/03/29(月) 00:37:58
>>21
シュタイナーって狂ってるイメージしかないわ
タントラだ!とか言って性儀式してたよね
オーガズムを神にささげるとかなんとか。しかも無かったことにして
過去を隠蔽してるし+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する








