-
1. 匿名 2021/03/24(水) 20:47:01
私はO2コンタクトレンズを使用しているのですが、目薬を点したりレンズを何度洗ってもすぐに目が霞んでしまいます。
おススメの対策などありましたら是非お聞きしたいです!
パソコンやスマホなどの使用で目に不調を感じてる方も多いと思いますので、みなさんで情報交換しましょ+35
-0
-
2. 匿名 2021/03/24(水) 20:47:36
メガネにする+31
-8
-
3. 匿名 2021/03/24(水) 20:48:09
この間の健康診断で左1.2で右0.6だった。+15
-5
-
4. 匿名 2021/03/24(水) 20:48:13
レーシック+5
-23
-
5. 匿名 2021/03/24(水) 20:49:25
涙管のつまりで痛くない治し方ってあります?
祖母から聞いた治療法ではずっと涙出てるほうがマシだなと思ってしまったから。+5
-2
-
6. 匿名 2021/03/24(水) 20:49:56
最近、緑内障と診断されました。自覚症状はまったくなく、目薬での治療となりました。
+108
-1
-
7. 匿名 2021/03/24(水) 20:50:02
常に目が眠い感じがします。頭は起きてるんだけど…。これも目疲れですかね?+36
-0
-
8. 匿名 2021/03/24(水) 20:50:20
がるちゃんしすぎて視力下がった+72
-2
-
9. 匿名 2021/03/24(水) 20:52:11
>>3
左右の度数差が大きいと
目が疲れやすいと感じる人が多いし
良い方の目を使って生活しちゃうので
長く続くと奥行きとか距離感が
測れなくなる可能性も無いとは言えないから
メガネかコンタクトで矯正をオススメします+20
-0
-
10. 匿名 2021/03/24(水) 20:52:24
充血しただけで脳に異常あったらどうしよと心配性すぎるくらい不安になってしまう+19
-0
-
11. 匿名 2021/03/24(水) 20:52:38
片目に圧迫感というか、重い感じがある。
+29
-0
-
12. 匿名 2021/03/24(水) 20:52:58
老眼が急激に進んだ…
凄く不便だし肩が凝りまくって参ってます+107
-0
-
13. 匿名 2021/03/24(水) 20:53:05
>>1
ダイエット目的で水飲む様になってから私は解決したので試してみてください✨+9
-0
-
14. 匿名 2021/03/24(水) 20:53:12
両面0,5位で
コンタクトが合わず、眼鏡をしてますが家に居る間は裸眼です。
夜自転車で走ると
フレアと言うんですか?車のライトが眩しかったり周りの景色が暗すぎて
歩行者等がまじで見えません。
眼鏡かけても一緒です。
この前歩道のガードレールに気づかずぶつかりかけました。
これって単に視力の低下ですか?
昼間はなんの問題もありませんし、夕方も大丈夫です。夜真っ暗になってからです。+25
-1
-
15. 匿名 2021/03/24(水) 20:53:30
私コロナ禍になってからずっとメガネ…
ハードコンタクトだからもし出先でゴミ入ったり汚れたりしたら外で洗うの怖すぎて…(万が一洗ってる時感染したら詰むし)
1年くらい入れてない(´・ω・`)
+28
-2
-
16. 匿名 2021/03/24(水) 20:53:35
乱視だったりして。私はそうだった。次レンズ買う時調べてもらったらいいかも?+5
-0
-
17. 匿名 2021/03/24(水) 20:53:40
乱視+20
-0
-
18. 匿名 2021/03/24(水) 20:54:10
コンタクト作りに病院行ったら「眼圧が高い」言われて目薬貰う為に毎月通うはめになってしまった。
これ絶対通わないとダメなの?+29
-0
-
19. 匿名 2021/03/24(水) 20:54:11
今の時期はメガネの方が良いけど、マスクのせいで私もコンタクトしてます…
職場でもドライアイが酷い人はトイレで何度も取り外して洗ってますね…わたしも何回も目薬さしてます+5
-1
-
20. 匿名 2021/03/24(水) 20:54:12
>>1
ハードコンタクトですか?何度洗っても霞むって事はコンタクトレンズ自体が汚れていませんか?
私は中心部分が白く汚れていて、保存液を別のものに変えたら綺麗になりました
視力も上がりました(健康診断にて)+8
-1
-
21. 匿名 2021/03/24(水) 20:54:24
コンタクトが合わない。
いい度数にしてくれない。+5
-0
-
22. 匿名 2021/03/24(水) 20:54:25
夜中寝てて急に目を開けて、激痛が走る。
眼科行ったら眼球に傷がついてると言われて点眼薬出してもらったけど。
なんで夜中寝てるのに目を開けるのか未だに謎…+17
-0
-
23. 匿名 2021/03/24(水) 20:54:27
毎朝目やにがすごい
目がかすむ+18
-0
-
24. 匿名 2021/03/24(水) 20:54:44
寝てる間に目を擦ってしまうのを本当にやめたいのに、寝てる間だから無意識でなかなかやめられなくて本当にどうしたら寝てる間に目を擦らずに済むか考えています…
目を擦るのは良くないし、寝てるときなので無意識に力も入って擦ってしまうのでやめたい
こんな悩みの人いませんか?+9
-0
-
25. 匿名 2021/03/24(水) 20:54:54
眼精疲労なのか目の奥の筋肉?が痛いことがちょくちょくある。
目を閉じて目を出来るだけ外側に向かって回すストレッチとか温めるとかやってるけど効果がイマイチ。
みんなどうやって対策してる?+21
-0
-
26. 匿名 2021/03/24(水) 20:56:47
>>14
鳥目みたいな感じじゃなくて+2
-0
-
27. 匿名 2021/03/24(水) 20:56:55
>>1
ハードだったら、タンパク除去剤を使うと白いのとれるかも。それかレンズ自体が劣化してるのか。後者なら買い替えた方がいいかも。+10
-1
-
28. 匿名 2021/03/24(水) 20:57:09
>>3
私も左右の視力に差があるよー。
両眼視のレンズにしてからだいぶ楽になった。
私の場合は、無意識に左の目で見る癖があるらしく、左の視力が低いの。
両眼視レンズは、両方の目で見るように矯正できるレンズなので、目への負担が減るよ。+6
-0
-
29. 匿名 2021/03/24(水) 20:57:11
ドライアイが酷すぎて外歩くと涙が止まらない
眼科で目薬もらってもあんまり効かないんだよね…+33
-0
-
30. 匿名 2021/03/24(水) 20:57:15
>>12
私もです。
コンタクトだと近くのものや字が見えにくいので、最近はメガネばかりになりました。
+8
-0
-
31. 匿名 2021/03/24(水) 20:57:30
>>4
眼科医はだいたい眼鏡なのを見てるとまだこわい+21
-0
-
32. 匿名 2021/03/24(水) 20:58:12
>>25
できるだけ液晶画面見る時間減らすくらいしか対策なさそう
ブルーライトカット眼鏡など使ってみてはいるかな?+5
-0
-
33. 匿名 2021/03/24(水) 20:58:26
>>1
乾燥ならヒアルロン酸サプリ+4
-0
-
34. 匿名 2021/03/24(水) 20:58:30
今、結膜下出欠で目が真っ赤です。
早く元通りになって欲しい+14
-0
-
35. 匿名 2021/03/24(水) 20:58:41
>>25
しっかり睡眠とる
目を使う作業するときはちょこちょこ休憩する
あずきのチカラおすすめ+11
-0
-
36. 匿名 2021/03/24(水) 20:58:52
老眼鏡ってどこで買うべき??+3
-0
-
37. 匿名 2021/03/24(水) 20:59:04
>>26
そんな感じです。でも鳥目じゃないと
前眼科で言われました。+0
-0
-
38. 匿名 2021/03/24(水) 20:59:51
>>18
眼圧高いと緑内障になるリスク高くなるのよ
一度緑内障になったら治らないけど眼圧下げる点眼頑張れば進行は抑えられる
定期的に眼科行って眼圧検査と目薬処方してもらってね+66
-0
-
39. 匿名 2021/03/24(水) 20:59:52
白目に黄色いシミみたいなのが出来た。
ググったら、けんれつはんというものっぽい。
+13
-0
-
40. 匿名 2021/03/24(水) 20:59:52
>>1
ハードならベースカーブ変えてもらったら?+2
-1
-
41. 匿名 2021/03/24(水) 20:59:54
目の周りの皮膚がすぐごわついたりカサカサしたり腫れたりする
もう嫌だー+5
-0
-
42. 匿名 2021/03/24(水) 21:00:41
>>18
眼圧が高いと様々な眼疾患のリスクが高まるよ!+29
-0
-
43. 匿名 2021/03/24(水) 21:00:57
最近ずっと黒い点が見える
虫が飛んでるみたい
スマホ見過ぎかなあ+20
-1
-
44. 匿名 2021/03/24(水) 21:00:58
目に出血が出来てる。痛みは無いから眼科に行ってないけど大丈夫なのかな。+1
-0
-
45. 匿名 2021/03/24(水) 21:01:06
>>31
そうだね、レーシックは未知数だから結局数年後どうなるかまだわかってないよね+0
-0
-
46. 匿名 2021/03/24(水) 21:02:02
>>41
私もだよ〰
もしかして花粉に反応してるのかも…
ゴワゴワ感不快だよね🥺+4
-0
-
47. 匿名 2021/03/24(水) 21:02:10
目の白い部分の表に出てるところだけ赤くなる。目を大きく見開くと、瞼で覆われてる部分はちゃんと白いから赤白で二層になってる。+4
-0
-
48. 匿名 2021/03/24(水) 21:03:00
>>5
鼻涙管閉塞症?狭窄症?酷いと手術勧められるよね。私も涙目酷くて眼科行ったけど手術しても再発しないわけじゃないと言われてやめた。マッサージ法もあるみたいだけど試してない。+2
-0
-
49. 匿名 2021/03/24(水) 21:03:22
>>6
全くないのに眼科にたまたま行かれたんですか?強度近視はなりやすいと聞きますか近視ですか?質問多くてすみません+7
-0
-
50. 匿名 2021/03/24(水) 21:03:27
さいきん右目がピクピクひくつく。10分に1回くらい。+9
-0
-
51. 匿名 2021/03/24(水) 21:03:35
>>1
1dayのコンタクトに変えたらいいのでは?コンタクトに
汚れが付着してるのかも。
+4
-2
-
52. 匿名 2021/03/24(水) 21:03:38
>>45
やらないと目が見えなくなりますよ!って病気とかなら仕方ないけど単純に目にメス入れると思うと恐怖
+1
-0
-
53. 匿名 2021/03/24(水) 21:03:48
>>43
飛蚊症では?+23
-0
-
54. 匿名 2021/03/24(水) 21:03:56
物心ついた頃には飛蚊症だったから気にしてなかったんだけど、最近自粛でガルちゃんばかりやってるからか、増えた気がするな〜
そろそろ眼科行こうかな。+8
-0
-
55. 匿名 2021/03/24(水) 21:05:02
>>48
祖母から聞いたのは極細のコイル状の針金を通すという方法です。
点眼麻酔しても頭蓋骨に響くほど痛いって!
マッサージ方法検索してみます…。
+2
-1
-
56. 匿名 2021/03/24(水) 21:05:09
>>13
初耳です!
体験談なので説得力高いです。
試してみますね。
アドバイスありがとうございます☺+2
-0
-
57. 匿名 2021/03/24(水) 21:05:54
>>6
いやでも気付けて良かったね!
緑内障ってほっとくと命に関わるんじゃなかった?
目薬で治療できる段階で気付けたのは幸いだね。+53
-3
-
58. 匿名 2021/03/24(水) 21:06:07
>>14
コンタクトが合わないって、矯正しても1、0出ないということですか?
それなら何か角膜や網膜に疾患があるかもしれないので詳しく調べるために眼科に行かれた方がいいかと思います。+1
-0
-
59. 匿名 2021/03/24(水) 21:06:45
>>57
命には関わりませんが、進行したら最悪失明します+56
-1
-
60. 匿名 2021/03/24(水) 21:08:02
>>5
私の父が手術しましたよー。涙目が解消して楽になったって言ってました。
手術前後は毎週のように通院してて、仕事が休みの日だからそこは疲れないかなとは少し心配しましたが。+1
-0
-
61. 匿名 2021/03/24(水) 21:08:23
最近目がシバシバして瞼が重いです。焦点を合わすのが気持ち悪い感じがしたり、フラッとしたり、頭痛がします。花粉症かなと薬飲んでも効かないです。辛いです。+7
-1
-
62. 匿名 2021/03/24(水) 21:09:02
おしゃれ眼鏡が増えたとはいえやっぱり裸眼のほうが垢ぬけて見えるとは思ってるけど
すぐ結膜炎になるからコンタクト常用できないなあ+20
-0
-
63. 匿名 2021/03/24(水) 21:09:11
アラフォーで元々視力は悪くて眼鏡使用なんですが
最近目がかすみやすくて見えにくいんです
眼科に行って検査したけど異常なし
まさかこれが老眼てやつですか?+6
-0
-
64. 匿名 2021/03/24(水) 21:11:08
網膜色素変性症です。
障害者手帳2級
同じ病気の方いらっしゃいますか?
薬ってなに飲んでますか?+9
-0
-
65. 匿名 2021/03/24(水) 21:11:09
網膜剥離になって左目の視力戻らない…
そして緑内障の初期症状まで出てきたよ…マジ勘弁
眼球のカーブの問題でソフトできなくてハード使ってる人は恐らく乱視も酷くて強度近眼の人が多いはず
そういう人は老化による網膜剥離になりやすいみたいなのでお気をつけあれ(ノД`)
老化の網膜剥離は半年とかかけてゆっくり剥離していくので進行に気づかない(私も)人が多いらしいので+14
-0
-
66. 匿名 2021/03/24(水) 21:11:15
>>20
はい、酸素透過性ハードコンタクトレンスを使用してます。
たんぱく除去、専用のジェルで毎度洗ってるのでレンズ自体が劣化してるのかもしれません。
今はレンズメーカーと違うメーカーの保存液を使用しているので、同じメーカーの物に戻してみるのも良さそうですね。
アドバイスありがとうございました!+5
-0
-
67. 匿名 2021/03/24(水) 21:11:52
慢性的に充血してるのが治らない。病院でドライアイと診断されて目薬してるけど全く改善されないから諦めてる。指摘されるのが嫌だから人の目を見て話せません(T_T)+13
-1
-
68. 匿名 2021/03/24(水) 21:12:03
もう一週間以上左目のまぶたの痙攣が止まらず、回数も多くて、不快で仕方がない。
たまになることはありますが、こうも続くと何かあるんじゃないかと心配になります。
何か情報があれば教えてほしいです。+5
-1
-
69. 匿名 2021/03/24(水) 21:13:12
>>27
たんぱく除去はしているので、劣化の可能性の方が高いかもしれないです。
1年ちょい使ってるのでそろそろ替え時かもしれないです💦
アドバイスありがとうございます!+4
-0
-
70. 匿名 2021/03/24(水) 21:13:14
ちょうど先週末にレーシックしたわ
目がいい人羨ましい+4
-0
-
71. 匿名 2021/03/24(水) 21:13:30
>>1
2weekで目の渇きや霞みがキツかった時期に1dayに変えたらすごく快調になりました
消費期限長いし1dayは旅行やお泊まりの時も便利なので買っておいて損はないと思います!+5
-2
-
72. 匿名 2021/03/24(水) 21:14:07
目だけはずーっとよかったのに、最近全身鏡の自分の顔の表情がぼやけて見える。メガネデビューかな。+6
-0
-
73. 匿名 2021/03/24(水) 21:14:30
>>14
眼科に行って眼底検査をされたほうが良いと思います
+8
-0
-
74. 匿名 2021/03/24(水) 21:14:30
>>61
ドライアイでしょうか?点眼しても治りませんか?+3
-1
-
75. 匿名 2021/03/24(水) 21:14:35
>>1
もともと1.5とか1.2だったのに、パソコン使う仕事になって、0.4になった。
そんなに見えない感じがなかったからショック。
+5
-0
-
76. 匿名 2021/03/24(水) 21:15:34
>>32
デザイン業やってるから、ブルーライトカット眼鏡だと色の見え方に影響が出ちゃって使えないっていう…
職業柄仕方ないのかなぁやっぱ。+4
-0
-
77. 匿名 2021/03/24(水) 21:15:47
>>63
近くだけ見にくいなら老眼です+1
-0
-
78. 匿名 2021/03/24(水) 21:15:50
けっこう深刻な夜盲症なんだけど、治せるのかな?
普段必要な時は眼鏡かけてるんだけど、夜になると眼鏡かけても見えにくい。
夜道の縁石に突っかかって転ぶとかあって困ってる。
+4
-0
-
79. 匿名 2021/03/24(水) 21:16:15
ビジュアルスノー(視界砂嵐症候群)の方いますか?
中々分かってもらえず困っています。
名の通り砂を撒き散らした様に見え辛い。光視症?も酷い。外で白い所をみたらひっきりなしにピカピカ見える。+4
-0
-
80. 匿名 2021/03/24(水) 21:16:40
>>14
私はおそらく加齢で?夜視力が落ちるようになりました
毎日19時に仕事終わって運転して帰るんですが、明るい会社から真っ暗な外に出て運転始めるとよく見えないと感じる事が増えてきて、ある日実際会社出て2分の場所で事故起こしました
理由は見えていなかったからです
それ以降仕事終わると暗い場所にしばらくいて目を慣らしてから帰るようにしています
年齢はアラフィフ
見えていなかったという理由で事故を起こしたのは初めてでした
幸いたいしたことはなく済みましたが、見えていなかった事がすごくショックだったので夜の運転はとても気をつけるようにしています
+8
-0
-
81. 匿名 2021/03/24(水) 21:16:58
>>35
一定時間毎に目の休憩時間取った方がいいのかもね。
あずきの力気になってたから買ってみる!+1
-0
-
82. 匿名 2021/03/24(水) 21:17:19
>>33
肌のためにヒアルロン酸サプリ飲んでました!
目にも良いんですね。
ドライアイでもあるので、引き続きサプリ飲み続けてみます。
アドバイスありがとうございました!
+8
-0
-
83. 匿名 2021/03/24(水) 21:18:07
>>6
視野検査の結果はいかがでしたか?
視野の欠損はありましたか?
+6
-1
-
84. 匿名 2021/03/24(水) 21:18:29
>>78
私も!若いときはそんなに感じなかったけど最近運転が怖いから夜はしないようにしてる。同様に曇りの日も視力2、3段階下がってみえると眼科のひとは言ってたよ。+5
-0
-
85. 匿名 2021/03/24(水) 21:18:40
>>1
裸眼の時に裸眼用のなにか目薬をさしていると、コンタクトして数時間後に、かすんだりくもるよ。目薬の成分で。+3
-1
-
86. 匿名 2021/03/24(水) 21:18:51
眼医者さんに行こうよ。目は大事。
私も片目出血して、焦って行ったばっかり。+6
-0
-
87. 匿名 2021/03/24(水) 21:18:55
>>68
私も一時期そうでした
仕事が繁忙期でそれによるストレスと疲れが原因だったみたい
ビタミン不足とたんぱく質が足りないとなることもあるみたいだよ
+3
-0
-
88. 匿名 2021/03/24(水) 21:18:58
>>25
私もデスクワークだから眼精疲労がとにかくつらい。
月に1度か2度だけど、鍼治療行ってるよ。
保険適応のところだから、そこまで高くない。
首の付け根あたりに鍼刺されるんだけど、目の奥にズーンってくるよ。
でも終わった後はかなり楽。+8
-0
-
89. 匿名 2021/03/24(水) 21:19:42
>>44
1週間もすれば、吸収されるから大丈夫じゃないかな!+4
-0
-
90. 匿名 2021/03/24(水) 21:19:53
血行が悪いのか、目の周りの色が悪い日があります。
なんていうか、黄緑色みたいな感じです。
どこか悪いのでしょうか…+0
-0
-
91. 匿名 2021/03/24(水) 21:20:53
>>40
以前外れやすかったのでベースカーブを変えてもらい、今は快適になりました!
かすみ目にカーブが関係していることを知りませんでした。
アドバイスありがとうございます☺
+2
-0
-
92. 匿名 2021/03/24(水) 21:21:38
>>6
緑内障はよっぽど進まないと自覚は出ないよ!点眼治療があるし、早めに見つかってよかったよね!+55
-0
-
93. 匿名 2021/03/24(水) 21:22:36
ネットで購入のカラーコンタクトを15年間していました。
ある日 突然痛みが発症して、もう二度とコンタクトを入れられない目になりました。
ネット販売のカラーコンタクトは、やめた方がいい。+5
-0
-
94. 匿名 2021/03/24(水) 21:22:56
>>49
たまたま目のかゆみで受診した時に時々飛蚊症の点が見えると相談をしたら、検査してみましょう。という流れで、緑内障が分かりました。
近視だから、緑内障になる可能性が高いと言われました。+14
-1
-
95. 匿名 2021/03/24(水) 21:23:19
1ヶ月くらいまぶたピクピクしてる+0
-0
-
96. 匿名 2021/03/24(水) 21:23:38
>>84
わかる!あと、最近は光も眩しくて曇りの日でもサングラスしていないと目を開けるのが辛い。
紫外線が年々強くなってるのか、単に私の老化なのか。苦笑
私も車の免許はあるけど、今便利なところ住んでるから運転してない。やっぱり怖いよね。+4
-0
-
97. 匿名 2021/03/24(水) 21:23:58
>>18
緑内障になったら大変だからね
大人の中途失明の一番多い原因が緑内障だから
眼圧高くても自覚症状はないし視野が少しくらい欠けても中々気付けないから
目薬面倒だし勝手にやめちゃう人多いけど、ちゃんと病院通った方がいいよ+34
-0
-
98. 匿名 2021/03/24(水) 21:24:03
結膜下出血が半年の間に3回くらいおきました
おきる箇所は全て同じ箇所
結膜下出血がおきると必ず首と肩が痛くなります
さすがに怖いので眼科へ行きましたが目薬を処方されただけです
眼科ではなく内科へ行ったほうがよいのでしょうか?+2
-0
-
99. 匿名 2021/03/24(水) 21:24:10
>>93
二度とコンタクトを入れれないって診断名何だったの?角膜炎なら治るはずだし。+3
-0
-
100. 匿名 2021/03/24(水) 21:24:35
>>57
ありがとうございます!最悪失明しちゃうんですね…。しっかり通院します。+6
-0
-
101. 匿名 2021/03/24(水) 21:26:20
>>68
私も疲れやストレスでよくなるよー。
身体も心も休めてねってサインだと思ってる。+5
-0
-
102. 匿名 2021/03/24(水) 21:26:41
>>51
コスト面や普通の水道で洗えるので楽ではあるのですが、興味はあるので1度試してみたいです!
レンズの劣化の可能性が高いので、そろそろ替え時かもしれません。
アドバイスありがとうございました。
+3
-0
-
103. 匿名 2021/03/24(水) 21:26:43
近眼老眼だけど、夕方目が幕かかってる感じではっきり見えなくて車の運転が憂鬱+8
-0
-
104. 匿名 2021/03/24(水) 21:27:14
>>83
初めて検査しました。右目だけ緑内障の診断されたんですけど、検査の時は、やはり右眼は見にくい部分がありました。+3
-0
-
105. 匿名 2021/03/24(水) 21:27:26
隅角狭窄が見つかり眼圧を下げる目薬を続けていましたが
急性緑内障が怖くてレーザートリートメントしました
目薬無しでも眼圧が上がらなくなってよかった+3
-0
-
106. 匿名 2021/03/24(水) 21:28:47
>>43
飛蚊症は生理的なものと、病的なものがあるから眼底検査しないと分からないよー!+17
-0
-
107. 匿名 2021/03/24(水) 21:28:47
>>1
眼科勤務です。何の目薬をさしているかわからないですが、コンタクトして目が霞むは 今の時期だと
アレルギーの可能性が大です。
あとは 角膜に傷が入っていても かすみやボヤけがでます。
コンタクト自体の問題としては、手入れがしっかり出来ていないか もしくはコンタクトのベースカーブ(AC)があっていない という可能性が高いです。+3
-0
-
108. 匿名 2021/03/24(水) 21:29:04
>>92
緑内障って進行しないと自覚症状がないんですね。自覚症状ない時点で見つかって良かったです。+11
-0
-
109. 匿名 2021/03/24(水) 21:29:05
コンタクト入れようとすると反射的に目を閉じてしまうから、ずっと眼鏡。
お気に入りの一本が欲しいなと思いつつ、まだ理想に出会えてない。+4
-0
-
110. 匿名 2021/03/24(水) 21:29:27
アレルギー性結膜炎です💦
目ヤニが毎朝出ます。
毎日掃除機かけて、換気もしっかりやって、布団も出来るだけ干してるけど良くならない😭+5
-0
-
111. 匿名 2021/03/24(水) 21:29:58
>>107
ベースカーブBCじゃなくて、AC表記もあるの?+1
-0
-
112. 匿名 2021/03/24(水) 21:30:01
>>55
コイル状だったか忘れたけど
鼻涙管が詰まっているか調べるのに
点眼麻酔して針金みたいの通したよ
そこまで痛みは無かったけど
治療となるとコイル状のものなのかな?+1
-0
-
113. 匿名 2021/03/24(水) 21:30:16
>>71
やはり1dayは毎日新しいレンズと交換なので無敵ですね!
落としたり水道に流したこともあるので、お試し&予備として購入してみたいです。
アドバイスありがとうございました!
+7
-1
-
114. 匿名 2021/03/24(水) 21:30:32
>>88
鍼!やったことなかった!
プロに任せるのもありかも。同僚と一緒に行ってみようかなありがとう〜+6
-0
-
115. 匿名 2021/03/24(水) 21:30:51
>>110
何に反応してるのかな?
私も昔何度か発症して目が恐ろしいくらい腫れたけど、それ以来20年くらいご無沙汰だわ。
血液検査とかでわかったら対処できるのにね。+4
-0
-
116. 匿名 2021/03/24(水) 21:31:35
先週いきなり片目の内側が真っ赤になってビックリしました
血が溢れそうなかんじでほんとにビビった
+6
-0
-
117. 匿名 2021/03/24(水) 21:34:56
>>75
それはショックでしたね💦
パソコンやスマホは気付かない間に相当目に負担掛かってるんでしょうね。
私は幼稚園で0.8、現在0.01なのでコンタクトとメガネを併用しています。
75さんも私も、これ以上視力下がらないようにしたいですね。
+4
-0
-
118. 匿名 2021/03/24(水) 21:34:58
最近、視力が落ちてきて字がぼやける。
仕事しようとしても頭がボーっとする。
よく見えないと頭もボーっとする感覚ってありますか?
+6
-0
-
119. 匿名 2021/03/24(水) 21:35:48
コンタクト付けて
パソコン仕事してるから午後めちゃくちゃ霞む
最近夜になると瞼がピクピクする
疲れてるのかな+3
-0
-
120. 匿名 2021/03/24(水) 21:37:39
最近気づいたんだけど、感じる明るさが左右で違うんだよね。これって目の病気?+5
-0
-
121. 匿名 2021/03/24(水) 21:37:44
>>119
疲れ目もあると思うし、コンタクトでドライアイになってるんだと思う。
私ドライアイで視力落ちたから、専用の点眼薬処方してもらってるよ。+2
-0
-
122. 匿名 2021/03/24(水) 21:38:53
>>94
お返事ありがとうございます。受診されて良かったですね。お大事になさって下さい。私も近視だから気をつけます。+4
-1
-
123. 匿名 2021/03/24(水) 21:38:59
ぶどう膜炎で眼科に定期的に通ってます。
最近は症状ないから通院やめたい。+4
-0
-
124. 匿名 2021/03/24(水) 21:39:30
iclやって半年経って、視力は良くなったけど目が充血したり乾いたりして辛い。+4
-0
-
125. 匿名 2021/03/24(水) 21:40:11
>>8
同じく
眼科で、大人になってから近視が悪くなる人少ないですけどねーって言われたわ+9
-0
-
126. 匿名 2021/03/24(水) 21:40:29
>>30
横ですが、私も一緒一緒
コンタクトだとタブレットの文字が見えなくて家では早く眼鏡に換えます
でも外では眼鏡だと遠くのものが見えないからコンタクトじゃないとダメなんだけど、スマホ見る時に画面が滲んでさっぱり見えなくなるw+6
-0
-
127. 匿名 2021/03/24(水) 21:40:46
>>93
もしかして再発性角膜びらんですか?
眼科医処方のコンタクトレンズ使ってましたがなりました
ずっと眼科にかからなきゃだし、色々辛いです。
+3
-0
-
128. 匿名 2021/03/24(水) 21:42:06
>>85
ビックリです!
数日前から病院のアレルギー用の(花粉症のため)目薬点すようになってからかすみ目が酷くなってます💦
洗浄はしっかりしているのでレンズの劣化としか思えなかったので、新たな可能性が分かって参考になりました。
アドバイスありがとうございます!
+3
-0
-
129. 匿名 2021/03/24(水) 21:42:44
アスタキサンチンのサプリは目に効くよ。コンタクトしてるけど、これ飲んでるから疲れ目の日が減ったよ。+7
-0
-
130. 匿名 2021/03/24(水) 21:43:16
>>124
私もやりたいのですが、それはキツそうですね、、、+3
-0
-
131. 匿名 2021/03/24(水) 21:44:05
長年ハードレンズ使用
眼瞼下垂になってきたので
One Dayなどのソフトを使ってみたくお試しに行ってみたが大きさがデカく、外しかたを練習しても出来ないから諦めた
どうやったらあの大きさに慣れて、自分で取り外しが出来るのでしょうか?+3
-0
-
132. 匿名 2021/03/24(水) 21:45:45
34歳 極度の近視と乱視
コンタクト処方のためにかかった眼科で偶然見つかった緑内障。何年も前から保存的に経過を見てきたけれど、眼圧が上がり傾向なので一年半前から点眼治療しています。ミケランとエイゾプト使ってるけど、エイゾプトの2回点しをサボりがち…というか夜勤もやってるからなかなかできない😓+3
-0
-
133. 匿名 2021/03/24(水) 21:47:04
>>87
ありがとうございます。
休めるときに休みます、早く治らないかな。+0
-0
-
134. 匿名 2021/03/24(水) 21:47:16
>>130
メガネやコンタクトもいらないし、いつでも目が見えるのはほんとに楽なんだけど、術後こんなにドライアイになるとは思いませんでした。パンフレットにはあまり詳しく書いてありませんでしたが、術後はけっこう大変でしたよ。+6
-0
-
135. 匿名 2021/03/24(水) 21:47:57
>>101
ありがとうございます。
ストレスなるべく溜めないようにして、ちゃんと休むようにします!+0
-0
-
136. 匿名 2021/03/24(水) 21:48:21
>>107
よこ
大変参考になりました
先月から、霞み、痒み、異物感、乾燥をかんじています。
なるほど!と思えました!+1
-0
-
137. 匿名 2021/03/24(水) 21:49:22
視界がうねうねしてるのこれ異常なのかなぁ+1
-0
-
138. 匿名 2021/03/24(水) 21:50:11
>>107
詳しくありがとうございます。
他の方からのアドバイスもありましたが、病院で処方されたアレルギー用の目薬かもしれません。
朝晩1日2回、花粉症なので目薬点してます。
※その際コンタクトは外してます。
手入れはしっかりしている+ベースカーブは変えて快適になったので、私の場合はアレルギーの可能性大ですね。
確かにここ最近のかすみ目と、目の痒さで目薬を点しだした時期が一致してます。
かなり参考になりました。
アドバイスありがとうございます!
+1
-0
-
139. 匿名 2021/03/24(水) 21:52:31
夜盲症(鳥目)です。
同じ方いますか?
暗いところが見にくいです。+6
-0
-
140. 匿名 2021/03/24(水) 21:53:14
>>1
分かります。
夕方には白いモヤがかかってるみたいになる…。+4
-0
-
141. 匿名 2021/03/24(水) 21:53:54
>>133
お大事にしてね!
早く良くなりますように🍀+0
-0
-
142. 匿名 2021/03/24(水) 21:58:16
>>44
結膜下出血は、視力への影響がなく、多くが自然治癒することから、基本的には心配することのない病気です。
しかし、痛み・痒み・目やになどの自覚症状を伴う場合には、急性出血性結膜炎や流行性角結膜炎などの眼病の可能性もあるので注意が必要です。
これらの病気は他者へ感染する危険性もあるので、早めに眼科を受診しましょう。
また、頻繁に繰り返す場合には結膜弛緩症や、内科系の病気である動脈硬化・高血圧・糖尿病・貧血・紫斑病・白血病などの疑いもありますので、一度専門医に調べてもらいましょう。+3
-0
-
143. 匿名 2021/03/24(水) 22:01:30
間欠性外斜視が去年から悪化したので来月手術します。
早くまっすぐに見たいです。+2
-0
-
144. 匿名 2021/03/24(水) 22:04:55
>>5
先月 詰まりを通す為に眼科で 注射で針を刺して流して貰いましたが 完全に詰まっていて ダメでしたね。治すにはやはり手術らしいです。ゴムのチューブを入れるらしいです。 完全に詰まっていない人は 注射で流すと 通るらしいです。通ると 口の中に 液体が流れるようです。涙はよく出る状態ですが 手術は まだ考え中です。+1
-0
-
145. 匿名 2021/03/24(水) 22:06:41
目頭あたりが常にゴロゴロ、異物感。
まつげやゴミは入ってない。
眼科に行ってるけど治らない。+1
-0
-
146. 匿名 2021/03/24(水) 22:07:37
>>123
私もぶどう膜炎です。炎症抑えるためのステロイド点眼のせいで白内障が進み、近々手術予定です。
眼科は本当ストレスで、特に眼圧と視力検査が憂鬱です。+4
-0
-
147. 匿名 2021/03/24(水) 22:11:05
>>6
すみません、立ち入った質問ですがお幾つですか?
目薬で抑えられると良いですね。+3
-0
-
148. 匿名 2021/03/24(水) 22:11:10
>>137
普通でないことは確かなので1度病院に行かれた方が良いと思います。+3
-0
-
149. 匿名 2021/03/24(水) 22:12:40
>>65
すみません、お幾つですか?+0
-0
-
150. 匿名 2021/03/24(水) 22:14:04
空が曇ってると運転がしづらくて目がよく見えない。
けど視力検査をすると眼鏡無しでokレベル。
最近気づいたけど、カラフルだったり黒だったりする大量の埃みたいな、リングに出てくるテレビの砂嵐みたいなのが景色に重なって見えてる。
皆さん見えてる物でしょうか?+0
-0
-
151. 匿名 2021/03/24(水) 22:14:28
>>140
かすみ目は不快ですよね💦
みなさんのアドバイスで気付きましたが私はアレルギーの目薬の可能性が大です。+1
-1
-
152. 匿名 2021/03/24(水) 22:20:02
>>24
アイマスクはどう?+2
-0
-
153. 匿名 2021/03/24(水) 22:31:21
>>1
同じくコンタクトでレンズが曇ります。
私の場合、ワンデーのソフトクリアレンズなんですが酷いと装着して数分で曇ります。着ける前、外した後に洗眼しても全く効果ありません…
曇ってからだと目薬しても全然意味ないんですよね。眼科行かなきゃなぁ
解決策じゃなくてすみません。タイムリーに悩んでいたのでトピ参考になりました。主さんありがとうございます。+3
-0
-
154. 匿名 2021/03/24(水) 22:31:53
>>118
それ、うちの母が良く言っている
目が悪くて見えづらいとボーっとするって。
私も最近わかる気がするの+5
-0
-
155. 匿名 2021/03/24(水) 22:33:43
飛蚊症がひどい😭
小学生からあり、早くなおる薬だしてほしい
鬱陶しい+10
-0
-
156. 匿名 2021/03/24(水) 22:34:46
>>139
私も見えづらい
転ばないように気を付けないとと思ってます+1
-0
-
157. 匿名 2021/03/24(水) 22:35:55
緑内障の眼圧を下げる点眼薬使ってるけど副作用の一つがまつ毛が伸びること!
薄かったまつ毛が長ーくバサバサになってちょっと嬉しい
薬やめると抜けちゃうらしいけど+1
-0
-
158. 匿名 2021/03/24(水) 22:38:19
ストライプとかボーダーみるとチカチカするから眼科行ったけど異常ないって言われて何も分からず。+2
-0
-
159. 匿名 2021/03/24(水) 22:39:35
>>68
眼科勤務です。短期間で改善するなら眼瞼ミオキミアと言われるもので、ストレス疲れ睡眠不足などが主な原因です。
短期間でも頻度が非常に高かったり、1ヶ月以上続くようであれば脳の異常の可能性がありますので、脳のMRIを受けた方がいいですよ。+7
-1
-
160. 匿名 2021/03/24(水) 22:41:49
最近やたらと目が疲れる。
酷いとスマホちょっと見てただけで涙ボロボロ出てくる+5
-0
-
161. 匿名 2021/03/24(水) 22:43:00
>>110
原因がスギ花粉、ダニ•ハウスダストなら舌下免疫療法で良くなりますよ。+1
-0
-
162. 匿名 2021/03/24(水) 22:43:43
>>6
高眼圧で尚且つ強度近視なので、私も予備軍です。
最近若い世代も増えてるらしいですね。
通院大変ですが頑張りましょう!+16
-0
-
163. 匿名 2021/03/24(水) 22:46:02
>>6
わたしも緑内障!
40代になったら一度は検査した方がいいですよ。
半分くらいの人は遺伝だそうですよ。わたしは妹がものもらいで眼科に行って、ついでに検査して緑内障発覚。お姉さんも検査した方がいいと言われ発覚。この話を聞いた従姉妹が検査して発覚w
自覚はないので、知らぬ間に眼圧が上がってて、何かの衝撃(転んだりとか)で一瞬で両目失明した人もいます。怖いですよ。
でも早くわかれば眼圧を抑える目薬さしてれば大丈夫だから早めの検査がおすすめ。+35
-0
-
164. 匿名 2021/03/24(水) 22:46:57
>>137
物が歪んで見えるということですか?黄斑や網膜に異常があると格子状のものが歪んで見えたりしますよ。直ぐ眼科に行きましょう。+2
-0
-
165. 匿名 2021/03/24(水) 22:47:19
>>157
え、羨ましい!わたしも緑内障の目薬つかってるけど全然ですよw+1
-0
-
166. 匿名 2021/03/24(水) 22:49:08
>>7
同じです 目が基本乾燥してませんか?
裸眼のときにおもにねむいです。。+7
-1
-
167. 匿名 2021/03/24(水) 22:51:05
眼科行けばいいんだけどめんどくさくて放置し続けてるドライアイのおかげで朝目が痛くて起きたくないし、視力の低下も著しい。
さすがにレジで6と8を見間違えるのはまずいからなんとかしたいけど、アレルギーあるからコンタクトは色々気を使うのが面倒で、メガネはマスクあるから慣れるまで大変そうだなぁと言い訳祭り。
ここ1〜2ヶ月で前よりさらに見えなくなってる気はしてる。+1
-0
-
168. 匿名 2021/03/24(水) 22:56:07
>>165
眼圧の点眼は種類が多く副作用は異なります。まつ毛だけ伸びて濃くなるなら良いかもしれませんが、目の周りが黒ずむ、上瞼が落ち窪むなどの副作用もあります。+1
-0
-
169. 匿名 2021/03/24(水) 22:57:03
ここ数日、左目だけなんだけど目の奥が痛い。
疲れかなぁ···?+1
-0
-
170. 匿名 2021/03/24(水) 23:01:37
>>111
ごめんなさい!!!BC←ベースカーブです!
+0
-0
-
171. 匿名 2021/03/24(水) 23:02:49
左目の乱視が酷く0.02以下。
今使ってるコンタクトが現在販売されているコンタクトの中で1番度が強く、これ以上は度上げ出来ないらしい。
まだ20代前半だけどあと何年両目で物を見れるのかなとふと思う。+2
-0
-
172. 匿名 2021/03/24(水) 23:09:57
>>136
目の痒みがあれば 2weekのCLは勧めません。断然 1dayがいいです。
目がドライアイになると SCLが外れやすくなります。目の水分や油分のバランスが良くて 初めてしっかりピタッとくっついてくれるものですので、
ドライアイの目薬(市販のものはNG)を使用していくのもいいですね。
市販の物以外だと CMであっている ヒアレインSを勧めます!!
各コンタクトによって 酸素の透過性が良いものと
普通のものがありますので、酸素の透過性が高いものを選ぶと尚良いと思います!
+2
-0
-
173. 匿名 2021/03/24(水) 23:12:45
>>138
2weekの場合 コンタクトに付着した花粉や菌は 日々の洗浄では限界がありますから、可能なら
1dayが好ましいです。お大事になさってくださいね。+1
-0
-
174. 匿名 2021/03/24(水) 23:13:28
>>172
丁寧にありがとうございます。
ヒアレインS使ってみます
レンズや点眼薬など様々な貴重なアドバイスありがとうございます+0
-0
-
175. 匿名 2021/03/24(水) 23:14:56
疲れたり体か不調だと必ず目にくる!めばちこや、白目が真っ赤、麦粒粉やら、何回切開したことか!+1
-0
-
176. 匿名 2021/03/24(水) 23:20:45
飛蚊症って病気? なんかちょっと気になって。病院でみてもらうべきですか?放置してもいいのかな?+1
-1
-
177. 匿名 2021/03/24(水) 23:22:21
>>153
1dayでも曇ってしまうことがあるんですね。
1dayは無敵だと思っていたので衝撃です。
目の不調は本当に不快なので、眼科で一度検査された方が安心ですね。
私は強度近視で網膜剥離を起こしやすいと言われているので、数年振りに検査してもらいたいと思いました。
解決策じゃなくても気にしないでください💦
コメントしていただきありがとうございました☺
+3
-0
-
178. 匿名 2021/03/24(水) 23:24:53
目のまわりにイボが出来て、来週取ります。
怖いよー+0
-0
-
179. 匿名 2021/03/24(水) 23:25:50
>>163
何かの衝撃(転んだりとか)ではなく、眼圧が急激に上がるのは急性の緑内障
外傷や衝撃が原因となるのは網膜剥離+4
-0
-
180. 匿名 2021/03/24(水) 23:26:32
>>173
ご丁寧にありがとうございます!
+1
-0
-
181. 匿名 2021/03/24(水) 23:32:15
>>41
市販の目薬さしたりしていますか?
市販の目薬によって添加物が浸透して荒れたりするので、、、+0
-0
-
182. 匿名 2021/03/24(水) 23:35:11
>>179
そうそう、急性の緑内障だって言ってました。
階段を、外で5段くらいのところを落ちたんですよ。
で、後から元々眼圧が高かったはずだと言われたみたいです、持病の関係で。
もう一人急性緑内障になった人がいて、そちらは料理中に目の前が真っ白になって、すぐ救急車呼んで無事だったそうです。
急性緑内障を起こしたときに衝撃が加わると網膜剥離を起こすってことなんですかね??+1
-0
-
183. 匿名 2021/03/24(水) 23:37:54
>>65
強度近視イコール 目の奥の網膜が薄くなります!
薄くなることで 網膜に穴があき 破れ、結果 網膜剥離になりますので
老化現象の一つなんて油断していたら とんでもないです!強度近視の方は 若くても定期的に眼底の検査が必要です!!!!!!!+8
-0
-
184. 匿名 2021/03/24(水) 23:39:25
ここ見てるといろいろ怖くなってきたよ…+13
-0
-
185. 匿名 2021/03/24(水) 23:43:07
一瞬で目の疲れが楽になる方法 ~ドライアイ、目のかすみ、眼精疲労、めまいにも◎~【楽ゆる式】 - YouTubewww.youtube.com●無料プレゼント:「健康をもっとも左右する7つの習慣」&「脳力5倍化10の方法」 をプレゼント中! ぜひお役立て下さい → http://www.ht-b.jp/bh/present.html ●チャンネル登録をお願いします! → http://ht-b.jp/cz/rnuBw">
【簡単30秒】自分で視力回復【眼精疲労】【疲れ目】【目がかすむ】#withme #家で一緒にやってみよう #stayhome - YouTubewww.youtube.com【本日のお題】2分で出来るセルフケア!スマホを見過ぎたりして、目がかすんだり・視力が悪くなる・眼精疲労、そんな時は是非やってみて下さい。目がスッキリしますよ〜!!【視力回復】アップデートしたアイケアで効果が長持ちする方法はこちら →→→ https://yout...
かすみ目が嘘みたいにスッキリしました!
おススメです!!+2
-0
-
186. 匿名 2021/03/24(水) 23:54:05
>>134
ありがとうございます。もう少し悩んでみます。+2
-0
-
187. 匿名 2021/03/24(水) 23:54:29
>>132
30代半ばで緑内障が見つかって、すでに点眼のさし忘れも度々ある、、、、、ゆくゆく中途失明する典型的な例です。日本、海外問わず、緑内障をとめる目薬や手術は見つかっていません!
恐らく とめる方法は一生出てこないです!!!
眼圧は夜が一番上がります!!!!!!
点眼を忘れたら その都度、神経が抹消されていっていることを考えたほうがいいですよ。
いま発症しているなら 真面目に点眼し続けていっても80歳で失明してなければラッキーなくらいでしょうね。+0
-0
-
188. 匿名 2021/03/25(木) 00:05:11
>>182
違うんじゃないかと思います
急性の緑内障は視神経が急激に壊死して視力を失う
網膜剥離は文字通り網膜が剥離して視力を失う
なので
視力を失うメカニズムが違うと思います+2
-0
-
189. 匿名 2021/03/25(木) 00:07:31
>>61
私も一緒です!焦点を合わせようとすると気持ち悪くなります!フワッとした感じの目眩もあったり…(;A;)目も重たいし、仕事に集中できません。
目の乾燥も酷いです。目薬差してもすぐに乾燥しちゃって辛いです。+2
-0
-
190. 匿名 2021/03/25(木) 00:07:43
>>1
タンパク質とビタミン、ナイアシンなどビタミンB系統で視力がはっきりし始めるかも
栄養が足りない人が現代人多いみたい。+4
-0
-
191. 匿名 2021/03/25(木) 00:08:13
>>157
キサラタン系は目の周りが黒くなったりマツゲが伸びたりしますよね+0
-0
-
192. 匿名 2021/03/25(木) 00:09:02
朝起きる時に目が張り付いてあかないです。
わかる人いますか?+0
-0
-
193. 匿名 2021/03/25(木) 00:16:10
クコの実いいよ!
まいにち10粒くらい食べる+1
-0
-
194. 匿名 2021/03/25(木) 00:18:48
>>185
これ凄い
もう効いた
なんか、最近、医学よりもこうしたもののほうが即効性がある気がする
医学的に~とか、科学的に~というのももちろん重要だか、体はそらだけでは計り知れないものがあると勝手に思っている+1
-0
-
195. 匿名 2021/03/25(木) 00:19:13
>>187
>>132さんではないのですが私も緑内障でミケラン使ってますが医者の指示で朝使っています。夜眼圧が上がるってことは夜つけた方がいいのですか?+0
-0
-
196. 匿名 2021/03/25(木) 00:20:17
>>192
わかる
それ、乾燥だよね
その瞬間を鏡で片方を開けてみたら、ビヨーンと瞼延びて張り付いた感じだよ
今の季節は特になるね+0
-0
-
197. 匿名 2021/03/25(木) 00:21:02
ここのトピすごく参考になる
主さんありがとう
ガルもこうしたトピは物凄く有意義+5
-1
-
198. 匿名 2021/03/25(木) 00:22:20
>>123
私も突発性のぶどう膜炎です。
左目だけ。
原因は、ストレスだそうです。
最初 10日間くらいプレドニンを飲んでいました。
ステロイドの目薬と、ミドリン目薬は
3ヶ月間 使い続けています。
眼科には 2週間に一度。
視力は かなり戻りましたが、まだ行かないといけないので、真面目に通います。
+2
-0
-
199. 匿名 2021/03/25(木) 00:29:25
>>194
お役に立てて良かったです!
さっき目が霞んでたのでYouTubeで検索して試してみたら、スッキリ視界が明るくなってビックリしたところです👀✨
取り合えず試してみることが大切ですね!
持続性は分かりませんが、とにかく即効性が半端なくて驚きました。
+1
-0
-
200. 匿名 2021/03/25(木) 00:35:30
>>197
そう言ってもらえて嬉しいです!
みなさんのコメントを参考に、今まで以上に快適に過ごしましょうね☺
+4
-0
-
201. 匿名 2021/03/25(木) 00:37:55
>>190
バランスの良い食事は大切ですよね。
足りないものはサプリメントで補いたいです!
アドバイスありがとうございました!+7
-0
-
202. 匿名 2021/03/25(木) 00:40:02
>>195
勝手に判断しないで、医者の指示に従ってください。
+3
-0
-
203. 匿名 2021/03/25(木) 00:40:31
>>5
去年、涙が止まらず検査の結果、涙道が狭窄しているということで手術を受けました。目頭の上下にある涙の通り道の穴をシリコンチューブで繋げ、その両端を鼻の穴の中に通して3ヶ月間おき改めて道をつけるのが目的。手術を始めて狭窄以外に異物が詰まっていることが判明し、それを除去するのが痛かった。
これで治らなかったら今度は希望により、目頭と鼻の付け根の辺りの骨を削って涙道を作る手術になるそうで、今はただ一回の手術で治るように祈っているところです。+5
-0
-
204. 匿名 2021/03/25(木) 00:50:21
>>14
白内障じゃないですか。先天性の白内障もありますので年齢には関係ないこともありますよ。+4
-0
-
205. 匿名 2021/03/25(木) 00:53:54
>>112
通水って言って、涙道に生理食塩水を流して詰まりがあるか、あれば流して解消するか検査・治療するんです。鼻から口に食塩水が出て来る時間や量で詰まりや狭窄がわかるようですよ。因みに目薬タイプの麻酔を何回か使ってくれるので、痛い思いはしなかっです。+2
-0
-
206. 匿名 2021/03/25(木) 00:55:37
緑内障です。緑内障だと診断されるまでは全く気が付かなかったのに、欠損の部分を知ってからその部分を意識するようになり、見えにくいと分かるようになって辛い。片目を瞑るとよく分かる。同じような人いますか?+7
-0
-
207. 匿名 2021/03/25(木) 01:23:07
いつも左目が痛くなってそれから左側の頭が痛くなる。利き目とかってあるのかな?+1
-0
-
208. 匿名 2021/03/25(木) 01:32:12
>>134
今でもドライアイが辛いのですが、そんな状態だとやめた方がいいですかね?
今コンタクトできずメガネなのですが不便で、最終手段としてICLを考えていたところなのですが…+3
-0
-
209. 匿名 2021/03/25(木) 01:40:27
>>172
私はドライアイなのですが、たまにコンタクトレンズをするとぴったりと張り付いて外すのが大変です。ドライアイが酷すぎるのが原因なのでしょうか??+4
-0
-
210. 匿名 2021/03/25(木) 01:46:29
自分が 突発性のぶどう膜炎(目の発作)になって
片目が真っ白になり、瞳が歪み 殴られたような強い痛みと頭痛が…
すぐに 眼科に行った事が正解でした。
少しでも遅かったら…
内科の病気(難病)が進行してるときに起こる場合があるとの事で、
眼科のかかりつけ医があって良かったです。
コンタクトレンズ愛用者ですが
ネットでは買わず、その都度 眼科に行っていたので、過去10年間のカルテがあり
眼圧なども診てもらい、良くなってきました。
+7
-0
-
211. 匿名 2021/03/25(木) 01:50:17
>>74
ドライアイ用の点眼してもダメなんです。朝起きるともう目がシバシバで…乾燥してるんですかね。+1
-0
-
212. 匿名 2021/03/25(木) 01:53:09
>>189
一緒ですね!辛いですよね(*_*)フラッとするのが怖くて。なんか急に治ったりまたシバシバしたり繰り返しませんか?乾燥してるんですかね。もうこんなだと外に出るのも億劫です。+0
-0
-
213. 匿名 2021/03/25(木) 03:15:49
産まれた時からかは分かりませんが物心ついた時から左目がぼやけて全く見えません。
眼鏡とかでは矯正できないくらいらしく原因は不明です、、+0
-0
-
214. 匿名 2021/03/25(木) 04:22:47
目の端に白いぽやんが出るのは何なんだろう?
眼科で瞳孔開く目薬さして検査もしたけど異常無し…+3
-0
-
215. 匿名 2021/03/25(木) 05:30:05
めばちこが治りません! なんで?+1
-1
-
216. 匿名 2021/03/25(木) 05:32:24
コンタクト着用時も見えにくくなり、眼科にコンタクトを作りに行ったら、急激に視力が落ちているからと検査になりました。
結果、片目が緑内障になりかけているとのことで、定期的に検査を受けるよう言われました。
スマホとネトゲのしすぎで視力が落ちたと思っていたけど、緑内障も原因のひとつだったのかな?
初期ということもあり、自覚症状まったくなしです。飛蚊症は時々あった気がします。
40後半、失明はこわいと、ここを読んで不安いっぱいになりました…+5
-0
-
217. 匿名 2021/03/25(木) 06:31:06
>>147
ありがとうございます!36歳になります!+1
-0
-
218. 匿名 2021/03/25(木) 06:34:27
>>163
遺伝なんですねー。遺伝するの知りませんでした。
163さんは、目薬で治療されてるのでしょうか?
将来子供たちも緑内障になってしまうのかな。と考えてしまいました。
+0
-0
-
219. 匿名 2021/03/25(木) 06:43:02
>>14
白内障かもですね!+4
-0
-
220. 匿名 2021/03/25(木) 06:45:43
間欠性外斜視の人いますか?
元々コンタクトが右目だけズレやすくて、黒目の斜め上の瞼の裏に引っかかるみたいになるからちょっと困ってる。
ぼーっとすると外斜視になる事に最近初めて気づいて、こういう人はコンタクトのズレをどうしてるのか聞いてみたくて。
メガネにするのが一番いいんだろうけど。+1
-0
-
221. 匿名 2021/03/25(木) 07:06:54
>>149さん
>>65です
返信遅れてすみません💦
私は39歳の時に発覚しました(今42歳です)
半年くらいかけて進行した形跡と言われたので38歳からジワジワ進行していたみたい
網膜剥離って衝撃を受けてなるイメージ(ボクサーとか)があったので本当にびっくりしました
そして私みたいなタイプは両眼なりやすいと言われて(実際に病院で時期は違えど両眼網膜剥離になった方にお会いしました)定期的の眼底検査を受けております(ノД`)
長文失礼しました+2
-0
-
222. 匿名 2021/03/25(木) 07:22:22
目玉が出てるのを治したい。眉毛よりまぶたが前に出てる。甲状腺が悪いと目玉が出るけど健康診断で引っかかったこともないし…。+1
-0
-
223. 匿名 2021/03/25(木) 07:22:42
>>94緑内障の検査ってどんなことするの?
私も飛蚊症があり、小学生くらいの頃からあるからそんなに気にしてなかったけどそんなの聞いたら怖くなってきた+4
-0
-
224. 匿名 2021/03/25(木) 07:27:14
>>94ちょっと調べたら眼圧があがることが原因だから眼圧検査するって書いてあった。
コンタクトの購入で半年に一回眼科行って、眼圧や先生に目の状態を見てもらってるけどこういう診察で病気ってわかる?+2
-0
-
225. 匿名 2021/03/25(木) 08:03:37
>>212
私は2月の中頃からこの症状が出始めて、ずーっと続いてます( ºωº )
フワッとするの怖いですよね!眼科行った方がいいのかな〜?と思いながらも、なかなか重い腰が上がらず…です(><)+0
-0
-
226. 匿名 2021/03/25(木) 08:29:56
最近、急激に老眼がすすんでる
老眼になると近視が改善されるって思ってたけど嘘だった
ただ近眼で老眼の人になっただけだった+4
-0
-
227. 匿名 2021/03/25(木) 08:31:14
>>217
そうですか〜まだまだ若いのに心配ですね。
薬で上手くコントロール出来ますように✨
今は緑内障多いから良い治療もどんどん開発されますように。+11
-0
-
228. 匿名 2021/03/25(木) 08:33:42
>>221
なるほど心配ですね。両目はなりませんように。
目は大事ですよね。上手くコントロール出来て
健やかに暮らせる事をお祈りしています。+3
-0
-
229. 匿名 2021/03/25(木) 09:27:14
>>132
お医者さんに相談して目薬変えてもらった方がいいかも。
一日一回の目薬とか。
根気よく治療する、が大事と聞いたから薬使うにしても生活パターンに合ったやつがいいと思う。+2
-0
-
230. 匿名 2021/03/25(木) 09:42:21
>>223
眼圧検査して、あとは視野検査って機械を使って「どの範囲まで見えるのか?」って調べていく検査かな。
自分はコンタクトを作りに行った時に言われて、その後精密検査して分かった。
かなり初期段階で特に不自由はしてなかった。
眼科で定期的に検査をしているなら、異常があれば直ぐ言われると思う。
検査をサボらない、異常があれば直ぐ病院へが大事かと。+5
-0
-
231. 匿名 2021/03/25(木) 09:48:55
>>179
隅角狭窄があるから急性緑内障の危険性は言われてる
眼圧が急激に上がるから、くも膜下出血と同じくらい激しい頭痛がして意識を失うらしい
一刻も早い処置が失明するかどうかの明暗を分けるので、脳出血と間違われて眼科のない病院に運ばれてしまうとアウト
「頭痛で意識を失いそうになったら必ず眼科のある病院へ運んでって周りの人に言ってね」
って主治医は言うけどそんなこと可能なんだろうかw
財布にはその旨書いたカードを一応入れてるけど
+1
-0
-
232. 匿名 2021/03/25(木) 09:53:40
>>230
眼科の検査って普通眼圧と眼底ぐらいで視野検査までは中々やらない
日本人は正常眼圧緑内障が多いんだよね
やっぱり40歳になったら一度は緑内障にピントを当ててちゃんと検査した方がいいと思うよ
うちはアラフィフ夫婦とも緑内障の初期だった
結構多いんだよね+9
-0
-
233. 匿名 2021/03/25(木) 09:56:04
>>6
母が緑内障で、最近従姉妹が緑内障の治療中と知り、慌てて視野検査の予約いれました。
三年前にも受けているのですが早期発見が1番ですもんね。
+12
-0
-
234. 匿名 2021/03/25(木) 10:58:13
夜の信号とかの光がブレて見えるし、光が眩しく感じる…
病院に行った方がいいんだろうか+1
-0
-
235. 匿名 2021/03/25(木) 12:17:53
ドライアイやかすみ目などで目に不調を日々感じているので、アイマッサージャーの購入を検討しています。
使っている方に使用感をお聞きしたいです。
おススメ品もありましたら情報お待ちしてます!+1
-0
-
236. 匿名 2021/03/25(木) 13:17:47
ここ2年くらいで一気に視力が下がった。
0.3だったのが今では0.08くらい。
また最近視力落ちてる気がする。+1
-1
-
237. 匿名 2021/03/25(木) 14:08:39
>>7
ドライアイだと思います。私も同じでずっと眠いし、目がショボショボしてどうしようもなくなって眼科に行ったら酷いドライアイでした。
コンタクトは禁止で、メガネになりました。
+6
-0
-
238. 匿名 2021/03/25(木) 14:18:38
>>236
ごめんなさい
+に押そうと思ったら、-に指が滑っちゃいました +です。
同じくここのところ視力が落ちています
+2
-0
-
239. 匿名 2021/03/25(木) 14:38:49
>>235
アイマッサージャーではないけど、あずきのチカラおすすめですよ。
レンチンで繰り返し使えます。+2
-0
-
240. 匿名 2021/03/25(木) 14:56:49
ものもらいが3ヶ月経つけど全然治らない。
病院もう3ヶ所行ってるけど
どこも切開するまでではない、内側じゃなくて外側(瞼)に出来てるから切開しづらい場所だー目薬と塗り薬で様子見ようばかり。。
一回針で脂を出す施術やったけど結局治らず。
炎症も起こして凄く腫れたり痛いのに、中々切開してくれず辛い....+1
-0
-
241. 匿名 2021/03/25(木) 15:25:42
>>239
気持ちよさそうですね。
使ったこと無いので購入してみたいです!
おススメありがとうございます!+1
-0
-
242. 匿名 2021/03/25(木) 15:38:57
>>43
飛蚊症かも。私も右目だけなって網膜剥離の可能性もあるからと精密検査受けた。単なる眼球の老化からく飛蚊症だったけど検査は受けた方がよいよ。
特に近眼の人は眼球の形の影響で飛蚊症が出やすいらしい。
+5
-0
-
243. 匿名 2021/03/25(木) 16:30:01
近視・乱視で多数の飛蚊症有り
それに加えて、目を動かすとフワッと白いモヤみたいなものが動く。
飛蚊症みたいに眼球を動かすと後からフワッとしたモヤが見えるというか…
説明が下手なのか眼科で説明しても「?」みたいな対応される(泣)
同じような人いないかなぁ。+4
-0
-
244. 匿名 2021/03/25(木) 17:31:45
>>243
わかります。
私はそれを飛蚊症の白いバージョンだと勝手に決めつけてましたが…違うのかな(汗)+3
-0
-
245. 匿名 2021/03/25(木) 17:34:15
>>7
私もそう。
これ、マスク生活になってからなんですよねー
+3
-0
-
246. 匿名 2021/03/25(木) 18:07:00
>>244
同じ症状の方がいらっしゃるとは(TT)
ネットで検索しても分からず、4.5年前に大学病院で精密検査をしましたが問題なしと言われました。
水晶体がどーちゃら言われましたが小難しくて分かりませんでした。。
室内にいても天気の良い日は特にモヤがハッキリ見えるので、飛蚊症より鬱陶しくてたまらないです(泣)
加齢と共に増えているので将来どうなることか…+2
-0
-
247. 匿名 2021/03/25(木) 18:42:02
>>23
私も同じくで、結果、極度のドライアイでした。目薬だけでは治りませんでしたが、就寝前の眼軟膏で目やにもかすみも治りました。起床時に充血がひどかったのも治りましたよ。+1
-0
-
248. 匿名 2021/03/25(木) 19:15:53
>>1
ドライアイやアレルギー性結膜炎
の可能性はない?+2
-0
-
249. 匿名 2021/03/25(木) 19:22:21
>>226
同じく。さらにうっすらだった乱視が老化で進んでいるらしく、近視&老眼のコンタクトしてても遠くが見えなくなってきたよ。。
どうしたらいいのか。+2
-0
-
250. 匿名 2021/03/25(木) 19:24:26
飛蚊症。
あそこになにかいる!!と思っても目の動きと共に移動するからあ、いつものあれか…ってなる。
でもほんと毎回焦る💦+2
-0
-
251. 匿名 2021/03/25(木) 20:06:36
>>17
デメリットもあるし勧めるわけではないのだけど、
私はレーシックで乱視も矯正したよ。
乱視ってすごく負担だよね、レーシックとか無しによくなる方法があればいいのだけど。+2
-0
-
252. 匿名 2021/03/25(木) 20:19:33
>>6です。
緑内障について皆さんコメントありがとうございます。偶然が重なりわたしは、緑内障が発覚しました。いつか見えなくなってしまうのかな?と漠然とした不安があります。
子育て中なので、不調があっても後回しにしてしまいますが、しっかり通院しようと思います。
+5
-0
-
253. 匿名 2021/03/25(木) 20:30:41
気づいたら片目で焦点合わせる癖がついてる
スマホのしすぎだろうな+4
-0
-
254. 匿名 2021/03/25(木) 21:19:50
>>208
私もドライアイが酷くてコンタクトがつけれなかったので、iclを受けましたが、今でも目薬が必要です。神経を切断するので一時的にドライアイが酷くなるそうです。ですが、コンタクトや眼鏡よりは快適ですよ。+3
-0
-
255. 匿名 2021/03/25(木) 21:48:37
>>254
ありがとうございます。
ICLされてどのくらいですか?
一時的に酷くなるとの事ですが、時間が経てばおさまってくるのでしょうか?+2
-0
-
256. 匿名 2021/03/26(金) 17:14:05
めがかゆくて仕事にならん時ある。わざとじゃないのに。+1
-0
-
257. 匿名 2021/03/30(火) 18:18:58
>>246
白いもやもやが見える3つの原因。飛蚊症やぶどう膜炎かも。病院行くべき? | Medicalook(メディカルック)epark.jp【医師監修】視界に入る白いもやもやは何?原因は?放置しても問題ない?それとも危険な徴候?病院に行ったほうがいい?気になる目の症状について解説します。
白いモヤが見えるで検索すると出てくるけどこんな感じなのかな。
眼科で言ってるならどうしたらいいか悩みますね+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する