-
1. 匿名 2021/03/23(火) 23:29:30
+6
-38
-
2. 匿名 2021/03/23(火) 23:30:37
なぜ東京駅?🤔+7
-16
-
3. 匿名 2021/03/23(火) 23:30:48
そりゃそーでしょ!+7
-30
-
4. 匿名 2021/03/23(火) 23:30:58
いつまで続くのやら+97
-0
-
5. 匿名 2021/03/23(火) 23:31:08
実質、緊急事態宣言時と変わりないね+174
-1
-
6. 匿名 2021/03/23(火) 23:31:26
どうして4月21日までなのか、その根拠(科学的データ)を示してほしい。適当に延長すれば大丈夫だろうという主観や楽観論は要らない+98
-8
-
7. 匿名 2021/03/23(火) 23:31:26
ますます緊急事態宣言をしている時としていない時の差がよくわからなくなる。+226
-0
-
8. 匿名 2021/03/23(火) 23:31:48
わけわからん
緊急事態宣言と何か違いは?
言葉で遊んでるだけだろ?+193
-1
-
9. 匿名 2021/03/23(火) 23:32:01
いみわかんね+34
-1
-
10. 匿名 2021/03/23(火) 23:32:06
飲食店の時短要請が問題で、訴えてられてなかったっけ?+44
-2
-
11. 匿名 2021/03/23(火) 23:32:12
春は支払いが多いのに旦那の給料よ…
仕方ないとはいえ。+53
-1
-
12. 匿名 2021/03/23(火) 23:32:35
千葉だけど
すでに見切り発車のお店、
沢山ある気がする…+27
-1
-
13. 匿名 2021/03/23(火) 23:32:43
とりあえず感しか...+17
-2
-
14. 匿名 2021/03/23(火) 23:33:05
菅さんの鼻折るね~
+14
-0
-
15. 匿名 2021/03/23(火) 23:33:10
>>6
ゴールデンウィークでGoTo発動するためじゃ?+52
-0
-
16. 匿名 2021/03/23(火) 23:33:30
本当にいつまで続くの?+36
-2
-
17. 匿名 2021/03/23(火) 23:33:43
もうようわからん+22
-2
-
18. 匿名 2021/03/23(火) 23:33:58
どうせ東京オリンピックを開催したいがためにでしょ、感染者ふえたら中止の声もふえるから
何ヶ月も緊急事態宣言と時短要請なんて、国民が我慢することばっかりじゃん
オリンピックなんかどうでもいいわ、早くふつうの生活に戻りたい+132
-0
-
19. 匿名 2021/03/23(火) 23:34:18
時間で規制してもね。このままじゃ飲食店潰れるよ+69
-4
-
20. 匿名 2021/03/23(火) 23:34:53
飲食店時短営業って本当に効果があるのかね?
+88
-3
-
21. 匿名 2021/03/23(火) 23:34:58
>>16
予防接種が終わるまで?
いつになったら済むんじゃ〜??て感じだよね+8
-5
-
22. 匿名 2021/03/23(火) 23:35:38
カラオケ店を経営している側…
やはり、飛沫すごいだろうし、仕方ないのはわかるが、、、
まわりでも、たくさんのカラオケ店が潰れたり…
経営している側だって生活があるだろうし…
早く終息することを祈るよ+65
-0
-
23. 匿名 2021/03/23(火) 23:35:40
緊急事態宣言をしている時もあんまり変わらない+24
-0
-
24. 匿名 2021/03/23(火) 23:35:49
正直21時まで延びたの助かる。どこのお店混んでて席着くのが遅くなるし、ライトオーダーどこも19時だから食べ切るまで時間なくてバタバタだった💦+51
-1
-
25. 匿名 2021/03/23(火) 23:36:05
>>15
今度こそGOTO行きたい。2回もキャンセルになって、地元から出てないよー。+11
-23
-
26. 匿名 2021/03/23(火) 23:36:44
>>24
結局のところ時短にすることで混雑してるよね?
+80
-0
-
27. 匿名 2021/03/23(火) 23:36:58
ずーっと8時までだと思ってた、9時なんだ〜+18
-0
-
28. 匿名 2021/03/23(火) 23:37:36
>>21
本当ですね、全国民打てるまでとかだったら本当に気の遠くなる話だと思います+19
-0
-
29. 匿名 2021/03/23(火) 23:37:39
なにも変わらない…
もうやめてよ+55
-0
-
30. 匿名 2021/03/23(火) 23:38:09
何の根拠、説明もなし。+36
-1
-
31. 匿名 2021/03/23(火) 23:38:21
飲食店は給付金貰えて羨ましい
ニュースでも飲食店の悲鳴ばっかり。他にも大変な業種はいっぱいあるのに。+84
-4
-
32. 匿名 2021/03/23(火) 23:38:51
>>18
もう、1年以上続く連日の執拗な報道とか、実は他に意図があるのでは?としか感じないわマジで。
飲食店時短営業なんて本当は全然意味ないのかもね。+74
-1
-
33. 匿名 2021/03/23(火) 23:38:59
>>26
その通り!+18
-0
-
34. 匿名 2021/03/23(火) 23:39:17
9時までにしたところでどれくらいの効果がある見込みなんだろう。8時までにしてどれくらい効果あったんだろう。それを検証してるのかが気になる。+29
-0
-
35. 匿名 2021/03/23(火) 23:39:27
聖火リレーがあるから宣言解除したんだろ+19
-0
-
36. 匿名 2021/03/23(火) 23:39:51
桜見ながらどんちゃん騒ぎして、
昼飲みしながらノーマスクで
コロナ疲れ癒してほっこりするんだから、
時短もクソもないよね、
もうコントでしょ。+47
-4
-
37. 匿名 2021/03/23(火) 23:40:00
一年もあったのに、結果時短か。
すぐには終息しなさそうだったんだから、
一年の間に、飲食店全店、1人分の透明な仕切り板設置と大皿禁止とかにしたら良かったんじゃないのかね。+34
-0
-
38. 匿名 2021/03/23(火) 23:40:32
コロナになって1年経って、このままじゃいけないと工夫して頑張ってる飲食店。
持続化給付金、6万、4万支給されても足りないと言うだけの飲食店。
こんなに変わるんだね。+38
-1
-
39. 匿名 2021/03/23(火) 23:41:42
21時閉店は正直困る+30
-3
-
40. 匿名 2021/03/23(火) 23:42:30
飲食が感染拡大の要因のひとつなのだからしょうがない+9
-14
-
41. 匿名 2021/03/23(火) 23:42:42
自民党大会で皆、ウキウキ、議員の給料、ボーナスはナニも変わらずアホウ副総理みたいな能無し政治家たちは税金でウハウハ。
国民は裏ではガンガン自殺。+35
-0
-
42. 匿名 2021/03/23(火) 23:43:40
GOTOまたやろうとしてるの意味わからん
+10
-3
-
43. 匿名 2021/03/23(火) 23:44:32
4月21日になった頃には感染者増えてて更に延長しそう。
もしくは解除したもののGWでえらいことになってもう一回。+20
-1
-
44. 匿名 2021/03/23(火) 23:44:48
西村の糞野郎とマフィア麻生はコロナになって欲しい+8
-5
-
45. 匿名 2021/03/23(火) 23:46:09
この時短って9時閉店すればいいのよね?
勤務先の飲食店は9時までに従業員も店を出なきゃいけないとか言って8時半に客かえして、そこから片付け、洗い物、着替えてって凄い急かされたんだけどさ。脱いでる段階で早くしろ!って本当ムカついたんだけど。だったら8時に客かえせや!と思っちゃうんだけど、店が勘違いしてるのか、本当に従業員を9時に出さなきゃ行けないの?+11
-0
-
46. 匿名 2021/03/23(火) 23:46:12
日中のデパート、ショッピングモールは激混み。
通勤もほぼ通常
飲食店だけは引き続き時短。
変なの+59
-2
-
47. 匿名 2021/03/23(火) 23:46:32
話が変わるけど99%の行政サービスがコロナ前と何ら手続き方法が変わってないんですけど。+16
-0
-
48. 匿名 2021/03/23(火) 23:47:20
ずっと時短になって。それが普通になれば良くない?セブンイレブンも23時で閉店。バブル期に始まった24時間フル稼働の時代はもうおしまい。それでいい。24時間フル稼働で儲かったっていう話、聞いたことないし+20
-9
-
49. 匿名 2021/03/23(火) 23:48:05
>>41
アホウ副総理👈これ以外は全文同意
税金が報酬、税金が給料の奴等だけ収入とか何も変わっていないから正直ムカつくわ+10
-4
-
50. 匿名 2021/03/23(火) 23:48:16
先日18時頃チャチャっと夕飯食べて帰ろうと予約なしで行ったけど、4件連続で予約でいっぱいと断られた。
みんな外食したいよねそりゃ+18
-1
-
51. 匿名 2021/03/23(火) 23:48:51
近所のきたなトランに出てきそうな個人居酒屋の看板が綺麗になって、今日から外壁塗装がついに始まったww 助成金フル活用だな+19
-0
-
52. 匿名 2021/03/23(火) 23:48:58
給付金バブル飲食店羨ましいな
都内飲食店この1年で1000万近く給付金出てるよね
課税対象とは言え経費で落とせばいいし、税金より給付金の方がはるかに貰えるんだし
こんな不公平いつまで続くんだろ、、+27
-3
-
53. 匿名 2021/03/23(火) 23:49:05
昼飲み→時短無視してる優良店への移動で全く問題ない。
こんな嫌がらせには絶対屈しない。+8
-1
-
54. 匿名 2021/03/23(火) 23:50:14
近所のお好み焼き屋も潰れたし、銀座の高級レストランもかなり閉店した。
寂しいよ+21
-0
-
55. 匿名 2021/03/23(火) 23:50:27
飲食店の営業時間が与える影響なんて、
あらゆるファクター100%のうち1%もないだろ。+18
-1
-
56. 匿名 2021/03/23(火) 23:51:02
歓迎会はこの後いくらでも会う機会があるけど、退職や卒業で会えなくなる人との送別会はやりたいなぁー+10
-1
-
57. 匿名 2021/03/23(火) 23:52:19
>>52
個人のお店にはムカつくから行きたくなくなった
ふつうに金持ちじゃん
料理の腕落ちろって感じ+8
-6
-
58. 匿名 2021/03/23(火) 23:52:21
バブルでウハウハの飲食店も逆にどうにかして欲しい。あんなとこに税金垂れ流すなよ。+22
-0
-
59. 匿名 2021/03/23(火) 23:52:34
テイクアウトして帰ろうかなーなんて三越の地下行ったら人人人で、コロナ前より人多いんじゃない?って感じ。
アパレルとかは入場制限してるところも多いけど、デパ地下はしないのはなんで+9
-0
-
60. 匿名 2021/03/23(火) 23:52:35
>>15
その頃にはワクチン接種終わって遊びに行けるといいね
今年の夏は去年の分までたくさん遊びたいよ
早くコロナおわんないかな+8
-3
-
61. 匿名 2021/03/23(火) 23:52:55
時短営業の効果の具体的な数字を出して欲しいわ
感染者数が抑えられるかどうかの検証抜きで進められてるよね
その辺を曖昧にして、なあなあでやってるのが腹立つわ+8
-0
-
62. 匿名 2021/03/23(火) 23:53:25
これでまた一番恩恵受けてるはずの飲食店がギャーギャーと文句言って騒ぐんだろうねぇ。。+11
-3
-
63. 匿名 2021/03/23(火) 23:54:22
定額6万で得してる飲食店はさておき、6万じゃ足しにもならないような状況の店は納得いかないよね。+18
-0
-
64. 匿名 2021/03/23(火) 23:54:47
>>55
マジで1%未満かもね
こんなアホみたいな事してる人も全然見ないし(笑)+25
-0
-
65. 匿名 2021/03/23(火) 23:58:00
>>8
すべてオリンピックの為じゃね?+4
-0
-
66. 匿名 2021/03/23(火) 23:58:11
>>10
訴えたのは飲食店側ね
お客が訴えるなら意味わかるんだけどねぇ+5
-6
-
67. 匿名 2021/03/24(水) 00:00:38
>>57
何言ってんの
個人店だってお金貰えても人間として働かないと生きる張り合いとかなくなって大変なんだよ
チェーン店ばかりになったら、きちんとした食事食べられなくなるじゃん+5
-9
-
68. 匿名 2021/03/24(水) 00:02:25
>>22
歌広場が新店増やしてる
潰れた店をそのままとか、その近くにとか
若い子メインだからお客も入ってるんだろうね+6
-0
-
69. 匿名 2021/03/24(水) 00:03:00
>>1
もう、上野や、池袋、新宿なんかは
ドンちゃん騒で酔っ払いとか
無法地帯ですよ。+9
-0
-
70. 匿名 2021/03/24(水) 00:03:22
>>60
パンデミックが落ち着くまであと2~3年かかるんだよね
終息までは10年…
長い戦いになりそう+13
-2
-
71. 匿名 2021/03/24(水) 00:04:53
>>20
お酒好きで外で飲むのも好きだけど、今年はもちろん全然飲みに行ってないけどこの冬はホント風邪もひかない
もちろん感染予防策をしてるというのも大きいけど、遅くまで外で飲むと、暴飲暴食で内臓が疲れたり、帰ってから湯船であったまらずシャワーで済ませて寝てしまったり…など、体に負担になることをして知らず知らず免疫を下げてしまってるのかも、今年はそれがないからかなと思ってる
だから遅くまで外で飲ませないようにするのは効果はあるんじゃないかな…そんなのそれぞれの心がけだし、また飲みには行きたいけど。+5
-10
-
72. 匿名 2021/03/24(水) 00:07:25
聞いたか?若者諸君。慎めよ+2
-6
-
73. 匿名 2021/03/24(水) 00:07:55
>>24
私も。仕事帰りに食べて帰ることが多いから、ちょっと残業するとオーダーストップになってたりしてがっかりしたこと何度もある。
そうやってお客さんを逃しているから時短が決して良いわけじゃないと思う+13
-0
-
74. 匿名 2021/03/24(水) 00:12:31
時間短縮無視してやってるところあるけど、満員!こんなんじゃ意味ないよね+7
-0
-
75. 匿名 2021/03/24(水) 00:12:54
>>64
マスクみたいにそれが定着したらどうしようかと思った。
全く流行らなくて本当に良かった。+8
-0
-
76. 匿名 2021/03/24(水) 00:13:08
>>18
去年はオリンピックの為に非常事態宣言がなかなか出なくてイライラしたしね
オリンピックさえ無かったら感染の事に集中出来たのに
日本は本当に運が悪い
+13
-0
-
77. 匿名 2021/03/24(水) 00:13:15
>>45
9ジラストオーダーでおけ+2
-4
-
78. 匿名 2021/03/24(水) 00:14:05
>>47
何でやらないんだろね+1
-0
-
79. 匿名 2021/03/24(水) 00:16:51
>>8
補助金が出るかどうか?県独自の緊急事態宣言だと何の補助金も出ないとか何とか+2
-0
-
80. 匿名 2021/03/24(水) 00:17:40
>>47
そうかな?ハローワーク系は印鑑レスになってたよ+1
-0
-
81. 匿名 2021/03/24(水) 00:25:33
>>1
今日さっそく飲食店でマスクもせずにでかい咳を何度もして周りから白い目で見られてた赤ちゃん連れの馬鹿男がいたよ。奥さん恥ずかしそうに俯いて周り見ないように必死だった。
その男周りから注意されないことをいいことにニヤニヤしててキモかった+3
-2
-
82. 匿名 2021/03/24(水) 00:26:08
>>8
他県の緊急事態宣言明けもそういうかんじだったから仕方ない
緊急事態宣言自体は3月7日に終わったのに時短営業は21日まで継続したんだよ
私も意味わかんないって思ったけど、一気にみんなが遊び出さないため?だとか段階的に解禁していく形式取ってるみたい
でも実際はみんな遊びに行くよね+0
-0
-
83. 匿名 2021/03/24(水) 00:33:38
+4
-0
-
84. 匿名 2021/03/24(水) 00:54:05
>>20
昼間人いっぱいいるのにね+11
-1
-
85. 匿名 2021/03/24(水) 00:54:20
>>77
ありがとう。
同じく飲食店で周りに昨年早々見切りつけて廃業した店がいくつかあるから妬みから通報されるのを異様に気にしてるみたいで。
明日話してみる!
+1
-3
-
86. 匿名 2021/03/24(水) 01:02:43
4月21日までってすぐその後GW始まるじゃん
どうせまた延長でしょ+3
-0
-
87. 匿名 2021/03/24(水) 01:02:49
だるー+1
-0
-
88. 匿名 2021/03/24(水) 01:21:44
逆に営業時間延ばして、分散させた方が良いんじゃないかと思う
時短より不要な会話禁止と長時間滞在禁止を+2
-0
-
89. 匿名 2021/03/24(水) 01:25:52
え、どういうこと?
月曜日から21時閉店になったのにまた20時にするの?
言うの遅すぎ
振り回されるお店の人たちかわいそう…
多めに仕入れてたりしたらさ…+0
-2
-
90. 匿名 2021/03/24(水) 01:28:26
私も人のこと言えないけど、今日閉店までお店ウロウロ見て電車乗ろうとしたらすごい人だった。
今まで閉店までに間に合わなくて飲みに行けなかった人たちが嬉しくて行っちゃったんだろうなって思った+0
-0
-
91. 匿名 2021/03/24(水) 01:30:34
今日20時過ぎに飲食店街通ったらどこの店も入店待ちの行列できてた+2
-0
-
92. 匿名 2021/03/24(水) 01:33:57
>>89
ちゃんと読んでませんでした…。すみません。
緊急事態宣言解除されても営業時間元通りじゃなくて21時になると思ってたので勘違いしました+2
-0
-
93. 匿名 2021/03/24(水) 01:40:09
20時から21時は大きいと思う
実際今日も今まで間に合わなかった人たちが行列をなしてた
みんな行きたかったんだろうね+1
-0
-
94. 匿名 2021/03/24(水) 01:44:41
>>46
何が変なの?
飲み食いするのにマスク外してペチャクチャやるんだからそこは違うじゃん。+1
-6
-
95. 匿名 2021/03/24(水) 02:26:06
>>20
>>1
時短より換気の徹底の方がずっと大事だわ
締め切ってる無知なお店が多すぎる
店員が賢いお店はきちんと出入り口開放したままとかできるだけ室内の空気を入れ替えようとしてる+0
-3
-
96. 匿名 2021/03/24(水) 02:46:29
緊急事態中飲みに行ったけど8時でどこも閉まっちゃうからそのあともあいてるお店はめちゃくちゃ混んでたよ。意味あるのかな?+2
-1
-
97. 匿名 2021/03/24(水) 03:27:20
>>32
おかしいよね。
治療薬じゃなくて何度も打たなきゃいけない、ワクチンワクチン言ってることも。+8
-1
-
98. 匿名 2021/03/24(水) 05:22:39
知事たちの最終目標は何なんだろう?
感染者ゼロ?
どこかで区切りつけないといつまでも続くわ+1
-1
-
99. 匿名 2021/03/24(水) 05:53:12
地方からの上京者たちがいっぱい持ち込むよ
受験だ進学就職だーって押し寄せてくるし親たちも手伝い名目で来るかも知れない
我慢して黙ってやってたけど、あれだけ派手に東京叩きされると来るな持ち込むなって言いたくなる
そもそも進学就職だって地元でやればいいんだから不要不急なわけだし
田舎コロナ来るな!って石投げてやりたい+4
-0
-
100. 匿名 2021/03/24(水) 05:58:16
>>22
カラオケ行きたいけど、前に使ったお客さんがコロナだったら…空気中にウイルスが浮遊してるのかなとか、色んなところベタベタ触ってるのかな、とか思うと怖くて行けない。お客さんごとに徹底して消毒なんてむずかしいだろうし。+6
-0
-
101. 匿名 2021/03/24(水) 06:16:10
>>1
安心した
むしろコロナ関係なく飲み屋なんて無くてもいいよ
夜、深夜出歩いてる人が居なくなれば治安も良くなるし+6
-4
-
102. 匿名 2021/03/24(水) 06:45:30
>>35
1番どうでもいいわ、聖火リレー+4
-0
-
103. 匿名 2021/03/24(水) 06:50:03
3県、1都の言いなり状態
はーなんか情けない+5
-1
-
104. 匿名 2021/03/24(水) 07:25:53
>>1
死ねカス+3
-0
-
105. 匿名 2021/03/24(水) 08:05:16
個人の飲食店への補償はやめにして
ウハウハじゃん
近所のいつ潰れてもおかしくない常に暇してた個人居酒屋の店主
車買い換えてたわ
イラッとした
+7
-1
-
106. 匿名 2021/03/24(水) 08:10:34
>>20
殆ど意味なさそうだよね
極端に18時までとかだったら減るだろうけど20、21時までじゃむしろ滑り込みで食べに来てる人も多く普段より混雑してる
+7
-1
-
107. 匿名 2021/03/24(水) 08:18:53
これじゃ緊急事態宣言解除した意味ないよ…。
飲食店を悪者扱いするの辞めたらいいのに。+5
-0
-
108. 匿名 2021/03/24(水) 08:21:45
>>45
店に灯りが点いてると誤解を受けるからでは?
一部の悪い業者が時間過ぎてもヤミ営業してても
閉店業務してたとか言い訳してたりするから。+4
-0
-
109. 匿名 2021/03/24(水) 08:28:26
稼げないのが辛いなあ。
大学生が履修決まったら少しはシフト増えるかな?+2
-0
-
110. 匿名 2021/03/24(水) 08:43:33
>>59
デパ地下で感染したデータ無いからね。
+0
-2
-
111. 匿名 2021/03/24(水) 09:19:46
>>100
ヒトカラや家族単位なら問題無いと思うよ。
たとえばまねきねこならお客さん入れ替え毎に消毒してるし換気扇あるしマイク用のカバーもある。カラオケスナックのせいで普通のカラオケまで風評被害だなって思う。+4
-0
-
112. 匿名 2021/03/24(水) 09:21:57
トピずれかもしれないけど。
仕事柄、東京都内、郊外で個人飲食店経営者沢山知ってます。
もうね、大体みなさんこの一年間で、500万〜1,000万近く協力金、給付金貰えてます。
20時までとはいえ、店は営業しているので経営的に大きな赤字にはなってません。
パート、バイトは入れなければいいだけだし。
20時以降でも看板下げてやってる店沢山ありますよ。
裏からお客さん出したり。
(あえて休業しているところもあります)
本当に都心の家賃高いところ、高級店、社員を数人抱えてるとこ、郊外でも規模が大きな個人店なんかは、給付金じゃ割が合わないです。(この方達は気の毒です)
郊外の小規模な店なんて、だいたいの経営者笑いが止まらない。
もう、ずっとコロナ続いてくれですよ。
ちょっとした宝くじ当たった感じです。
本当に困ってる人、コロナで親がリストラされたりして大学中退余儀かくされた未来のある若い子達、ここら辺なんとかしてやってくださいよ。
実態をあからさまに見てるので、本当に腹立つ。+4
-1
-
113. 匿名 2021/03/24(水) 09:32:13
>>101
いや たぶん余計治安悪くなると思う+3
-1
-
114. 匿名 2021/03/24(水) 09:33:03
>>105
うちの近所のレストランも同じ
来年は税金をがっぽり取ってほしい+0
-1
-
115. 匿名 2021/03/24(水) 09:36:17
>>112
そんなにたくさんある?貰ってないところもあるけど。閉店時間後もこっそりやってる店も そんなにあると思えない。+2
-0
-
116. 匿名 2021/03/24(水) 10:00:09
>>15
Gotoじゃなくて普通に行けば? 安く行こうってセコい輩が大量発生するからしばらくやらないでほしい+5
-0
-
117. 匿名 2021/03/24(水) 10:42:14
>>101
働ける人がキチンと働く社会の方が安全よ。
職種や業種問わず、それぞれ働いてる方が良いよ。
それが無くなったら、他の業界に人が流れたり、
うまく働き口が無ければ、良からぬ事考えたり
生活保護が増えたりする。+5
-1
-
118. 匿名 2021/03/24(水) 11:10:28
>>12
うちも千葉。
住宅街で、個人の飲食店多いけど
みんな守ってる。
でも見切り発車しないとやってらんないよ...+0
-2
-
119. 匿名 2021/03/24(水) 11:11:15
もうすぐ第4波でしょう。
4月21日で要請終了できないと思うわ。
花見~GW グループで外出しまくりだよ。
+0
-2
-
120. 匿名 2021/03/24(水) 12:34:40
>>101
飲み屋が閉店すると逆に治安悪くなるよ。
電気消えてると街の雰囲気も暗くなるしよからぬ事をたくらむ奴が出てきてもおかしくない。
飲みすぎて迷惑かけるのはどうかと思うけどお酒を出す場所も世の中には必要だと思う。+7
-1
-
121. 匿名 2021/03/24(水) 12:58:09
>>18
もはや東京オリンピックが憎い。+1
-0
-
122. 匿名 2021/03/24(水) 14:25:06
>>120
現に悪化してんだけどね。
みんなが気付いた時には もう遅いかも。+2
-1
-
123. 匿名 2021/03/24(水) 16:32:10
>>1
また、飲食店にお金配りするの???そこが重要+1
-1
-
124. 匿名 2021/03/24(水) 17:18:07
は?
これ以上、飲食業潰したいの?
政府の無能!
+2
-0
-
125. 匿名 2021/03/24(水) 19:48:02
>>95
空気入れ替えてないお店はリスク高いから入らないようにしてる+1
-0
-
126. 匿名 2021/03/24(水) 21:38:40
時短要請はやむを得ないだろう。
しかしながら、本当に悪い人は菅義偉首相のどこまでも誤った判断です。菅義偉首相はまるでブラジルのボルソナロ大統領です。
菅義偉首相が官邸及び永田町から、ボルソナロ大統領は大統領府から退場されない限り、コロナウィルスは終息しないだろう。
+1
-2
-
127. 匿名 2021/03/24(水) 21:39:18
>>32
グレートリセットのためです+0
-0
-
128. 匿名 2021/03/24(水) 22:11:37
緊急事態宣言が出ている状況で、聖火ランナーできないから。政府の思惑。全てはオリンピックのためで国民の健康は二の次。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
東京、神奈川、千葉、埼玉の首都圏4都県は、新型コロナウイルス対策として飲食店やカラオケ店に要請している午後9時までの営業時間の短縮要請について、4月21日まで継続する方針を固めた。複数の自治体関係者への取材でわかった。緊急事態宣言が解除された今月22日以降も感染の再拡大(リバウンド)を防ぐため、1カ月程度の時短要請を継続する必要があると判断したとみられる。