ガールズちゃんねる

飲食店でのパート、アルバイト

230コメント2021/04/18(日) 08:09

  • 1. 匿名 2021/03/23(火) 22:31:11 

    某飲食店でのパートが決まり、学生時代以来の職種でかなり緊張しています。パート、アルバイト経験ある方、気をつけることやいやだった人間関係など
    など、なんでも構いませんので勉強させてください!

    +89

    -8

  • 2. 匿名 2021/03/23(火) 22:32:31 




    飲食店でのパート、アルバイト

    +12

    -73

  • 3. 匿名 2021/03/23(火) 22:32:33 

    客の気持ちになって接客しよう

    +113

    -5

  • 4. 匿名 2021/03/23(火) 22:33:01 

    ヘアオイル使ってたら臭いがキツいって言われた
    慣れてて気付かなかったよ。香水でもないし

    +22

    -21

  • 5. 匿名 2021/03/23(火) 22:33:11 

    色んなバイトしたけど飲食が一番きつかった
    薄給激務
    でも仕事覚えれば大抵の接客業で通用するようになる

    +274

    -4

  • 6. 匿名 2021/03/23(火) 22:33:21 

    パートはじめました。

    厨房だけどみんないい人
    まかない美味しい!

    コロナで大変だけど
    お店のために頑張りたい

    +198

    -3

  • 7. 匿名 2021/03/23(火) 22:33:27 

    飲食店でのパート、アルバイト

    +15

    -23

  • 8. 匿名 2021/03/23(火) 22:33:30 

    大人数で来て、レジで会計別々に!と言われた時めんどくさい!!
    会計終わった会計票は、必ず○とかチェックして漏れのないように気をつけてね!!

    +210

    -0

  • 9. 匿名 2021/03/23(火) 22:33:36 

    飲食店勤務の女性(22)

    +5

    -3

  • 10. 匿名 2021/03/23(火) 22:33:54 

    >>1
    キッチンとホール、どっち?

    +27

    -0

  • 11. 匿名 2021/03/23(火) 22:33:55 

    まず歩き方から指導されたw

    +8

    -2

  • 12. 匿名 2021/03/23(火) 22:34:03 

    若い年齢の先輩を見下すな
    あくまで自分は新人ということを忘れない事

    +175

    -3

  • 13. 匿名 2021/03/23(火) 22:34:09 

    ラーメン屋の仕込みパートやった。
    社員同士の暴力暴言、遅刻、女遊びが酷かった。
    社員は男性しかいない。
    ラーメン屋はもうやらない。

    +129

    -5

  • 14. 匿名 2021/03/23(火) 22:34:09 

    >>1
    飲食店なんか辞めた方がいいですよ。
    時給もめちゃくちゃ低いですよね?
    地方ですが飲食店だと時給840円とかですよ
    主さんが嫌でなければ飲み屋のスナックとかどうですか?時給1600円で倍ですよ

    +12

    -38

  • 15. 匿名 2021/03/23(火) 22:34:32 

    焼き鳥屋でバイト。ダイエットしてたから一年の間に、串一本も食べてない…せっかく美味しいと評判の店で働いたのに…

    +23

    -7

  • 16. 匿名 2021/03/23(火) 22:34:32 

    いつもの。とか、コレと同じの。って言う人は本当に居る。しかも面倒くさそうなおじさんばかり
    店が対応してるモンだからハァーー???とか言えない

    +125

    -0

  • 17. 匿名 2021/03/23(火) 22:34:34 

    スナックはやめた方がいいよ。

    +51

    -4

  • 18. 匿名 2021/03/23(火) 22:34:41 

    アルコール消毒で手が荒れますよ。
    ハンドクリーム必須!!

    +84

    -4

  • 19. 匿名 2021/03/23(火) 22:34:59 

    飲食店は髪の毛が入ってたとか、虫とかクレーム多いから、身なりは気をつけた方がいい。

    +95

    -0

  • 20. 匿名 2021/03/23(火) 22:35:12 

    どの人が影のボスか最初に見極める。
    主婦層だと、気の強い人か変わった人多いよー

    +126

    -1

  • 21. 匿名 2021/03/23(火) 22:35:13 

    初めてのバイトで
    お釣りを多く渡したり、少なく渡した事あって
    クビになりました(当然)

    それ以来、レジの仕事は絶対に
    やらないと決めてます。

    +103

    -3

  • 22. 匿名 2021/03/23(火) 22:35:20 

    お寿司屋さんは酢の匂いが服、髪の毛にしみつく!!

    +33

    -2

  • 23. 匿名 2021/03/23(火) 22:35:41 

    >>4
    ヘアオイル、ハンドクリーム、制汗スプレー、柔軟剤って多分自分では慣れてて本当気付かないね。香りのものがこの世にあふれてる。

    +47

    -0

  • 24. 匿名 2021/03/23(火) 22:35:44 

    学生バイトでもタメ口の性格がキッッッッッつい女の子がいる。大体バイトリーダー。
    苦手だったなあ。

    +113

    -0

  • 25. 匿名 2021/03/23(火) 22:35:45 

    店長がいるときは前髪もサイドの髪も、ヘアピンでガチガチに止めてね!!って言われてめんどくさかったな。

    +45

    -2

  • 26. 匿名 2021/03/23(火) 22:35:46 

    >>8
    会計別々面倒だから誰か一人が全員分払って、あとでお金渡せばいいのに。非効率すぎるんだよね。

    +90

    -2

  • 27. 匿名 2021/03/23(火) 22:36:01 

    爪は短く、髪はゴムやヘヤピンで止めて、清潔感を意識する。

    +23

    -0

  • 28. 匿名 2021/03/23(火) 22:36:05 

    ビールが切れた時の絶望感…急いでんのに!!

    +101

    -0

  • 29. 匿名 2021/03/23(火) 22:36:05 

    料理が詰まってるときは、ホイホイお客さんを入れないで一旦止めておいたほうがいい。
    こういうマニュアルはお店ごとに決まってると思うので、それに従いましょう。

    +108

    -0

  • 30. 匿名 2021/03/23(火) 22:36:13 

    子育てが一段落して飲食パートしています。
    以前はデスクワーク(技術職)でしたが
    飲食がこんなに楽しいとは!って感じてます。

    +82

    -0

  • 32. 匿名 2021/03/23(火) 22:36:25 

    爪を切る

    +26

    -0

  • 33. 匿名 2021/03/23(火) 22:36:49 

    サマリーのし忘れ。

    +1

    -1

  • 34. 匿名 2021/03/23(火) 22:36:57 

    >>22
    私は魚の生臭いにおいがしみつきました!エプロンに。

    +32

    -0

  • 35. 匿名 2021/03/23(火) 22:37:22 

    「おはようございまーす!」

    +42

    -0

  • 36. 匿名 2021/03/23(火) 22:37:26 

    >>30

    楽しいよね〜。
    私も初めての飲食店パートだったけど、働いて6年になる。

    +56

    -0

  • 37. 匿名 2021/03/23(火) 22:37:33 

    >>14
    都内なら1013円だから問題なし。

    +26

    -0

  • 38. 匿名 2021/03/23(火) 22:37:34 

    立ち仕事だから痩せるかと思いきやそうでもなかった

    +57

    -2

  • 39. 匿名 2021/03/23(火) 22:37:40 

    いらっしゃいませこんにちは
    いらっしゃいませこんにちは
    いらっしゃいませこんにちは

    +32

    -0

  • 40. 匿名 2021/03/23(火) 22:37:42 

    クレジット支払いのミスはレジ閉めで時間かかるから、焦らず会計済ませる。

    +45

    -1

  • 41. 匿名 2021/03/23(火) 22:37:52 

    >>8
    わたしは最初から「お会計まとめてお願いします」って言ってたよ!(そう言うようにと店長に指示されたため)
    でも、個別でって何度も言ってくる客いたから仕方なく個別で対応するときもある…

    +40

    -3

  • 42. 匿名 2021/03/23(火) 22:37:59 

    ヌシというか、ボスみたいな主婦とかフリーターがいるから気をつける

    +92

    -1

  • 43. 匿名 2021/03/23(火) 22:38:03 

    昼間の主婦パートVS夜の大学生バイト

    +87

    -1

  • 44. 匿名 2021/03/23(火) 22:38:23 

    >>1
    私は入ったばっかの時はメモばかり取ってたな。覚えようと思って。あと、素直にわからない時は聞く。

    +49

    -0

  • 45. 匿名 2021/03/23(火) 22:38:41 

    検便が近づくと気が重くなったわ。便秘なのでどう捻り出そうか悩んだw

    +52

    -0

  • 46. 匿名 2021/03/23(火) 22:38:45 

    すぐ慣れますよ。お料理は結構重いのでムリしてたくさん運ぶと危ないです。

    +20

    -0

  • 47. 匿名 2021/03/23(火) 22:38:46 

    私は取り柄が愛想しかないから楽しかった!
    カフェだから治安が良かったのかもな〜

    +52

    -1

  • 48. 匿名 2021/03/23(火) 22:38:53 

    >>26
    店員さんから言ったら面倒だよね。でも、お客側からすると小銭持ち合わせてなかったりするから両替したり、あまり会わない人だと今度渡すねーとかもできないからやっぱりレジで個人会計が楽なんだよねー。

    +41

    -2

  • 49. 匿名 2021/03/23(火) 22:39:15 

    仕事の内容でしっかりメモをとらないといけないからメモ帳もっておいた方がいいよ

    +29

    -0

  • 50. 匿名 2021/03/23(火) 22:39:17 

    洗うまで時間かかる時は牛乳系のドリンクの入ってたコップには水を入れとくと良いよ

    +12

    -2

  • 51. 匿名 2021/03/23(火) 22:39:29 

    うちはセルフサービスのハンバーガーショップだけど、お客さん帰る時には「お預かりします!」と言って店員が片してる
    ほとんどのお客さんはありがとうとか言って渡してくるんだけど、常連のヌボーっとした気持ち悪いお客さんは無言で渡してくるし、会釈すらない
    若いのに目が死んでて怖い

    +33

    -1

  • 52. 匿名 2021/03/23(火) 22:39:29 

    理不尽に叱られたり文句言われたりすることが、結構あるよ

    +63

    -0

  • 53. 匿名 2021/03/23(火) 22:39:39 

    >>26

    最近は支払い方法が色々過ぎて大変。
    スマホ持ってPayPayで!って言ってくる人多いんだけど、うちの店はまだ対応してないからエアペイのオダジョーみたいになってるw

    +69

    -0

  • 54. 匿名 2021/03/23(火) 22:40:08 

    回転寿司の時は酢より魚臭いって家族に言われた。
    マックの時はマック臭がするって言われたww

    +25

    -0

  • 55. 匿名 2021/03/23(火) 22:40:21 

    結局は一緒に働くメンバー次第だと思います。

    +85

    -0

  • 56. 匿名 2021/03/23(火) 22:40:28 

    >>21
    そういうのって分かるものなの?
    うちのお店は1日にいろんなスタッフがレジをやるから、誤差があってもだれが渡し間違えたかなんてわからない…

    +33

    -0

  • 57. 匿名 2021/03/23(火) 22:40:38 

    コロナ大丈夫かなぁ?

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2021/03/23(火) 22:41:12 

    >>16
    1人で来てるなら分かるけど、複数人で来てて、これと同じもん!とか言われても あなたが何飲んでるか把握してるわけないでしょ!!と思う。

    +39

    -0

  • 59. 匿名 2021/03/23(火) 22:41:43 

    >>21
    クビになるって今もあるのかなー
    よっぽどやらかし続けない限り、気をつけてねで終わらない?
    レジ誤差なんて忙しい小売りならほぼ毎日あったよ

    +51

    -0

  • 60. 匿名 2021/03/23(火) 22:41:55 

    >>14
    このご時世、
    お客さんの入りも厳しいですよね?
    経営者大変そう。

    +10

    -2

  • 61. 匿名 2021/03/23(火) 22:42:40 

    柔軟剤 今香りがキツいのが多いから気を付けてもらいたい
    飲食では嫌がられる

    +17

    -1

  • 62. 匿名 2021/03/23(火) 22:42:42 

    >>53
    ジャイーデスゥー

    +36

    -0

  • 63. 匿名 2021/03/23(火) 22:43:29 

    いいな!
    人間関係が良ければ多少のことは我慢できるよね

    +25

    -0

  • 64. 匿名 2021/03/23(火) 22:43:40 

    >>56
    シフト制だと、誤差が生じてる日に誰が出勤したかその日出勤した人全員にポイント制にすると、浮き彫りになっていくよ…。連帯責任でポイント付けてもやっぱりこの人が多くない?ってマークされる。

    +41

    -1

  • 65. 匿名 2021/03/23(火) 22:43:53 

    >>37
    東京の飲食店はコロナ怖い

    +6

    -9

  • 66. 匿名 2021/03/23(火) 22:43:56 

    本当に変な客がたまにいる。気をつけてね

    +21

    -0

  • 67. 匿名 2021/03/23(火) 22:44:05 

    居酒屋だけどとにかく覚えることたくさんだった
    そしてメニューに載ってないカクテル頼んでくるアル中のバカ共がめちゃくちゃいたし
    店長がミスって作った人料理を私が謝罪したりすることもしばしば
    そこがおかしかっただけなんだろうけど居酒屋はだめだ

    +25

    -0

  • 68. 匿名 2021/03/23(火) 22:44:41 

    >>4
    店長が柔軟剤臭強烈だから何もいわれない

    +5

    -2

  • 69. 匿名 2021/03/23(火) 22:45:03 

    いらっしゃっせぇーーー!!

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2021/03/23(火) 22:45:30 

    >>2
    右の人、加藤さりに似てる

    +22

    -3

  • 71. 匿名 2021/03/23(火) 22:45:38 

    >>38
    賄いで太った

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2021/03/23(火) 22:45:54 

    私もここ最近飲食何個か応募したけど全滅だった
    受かるなんてすごいなあ

    +20

    -0

  • 73. 匿名 2021/03/23(火) 22:46:03 

    >>13
    飲食の社員は正社員とはいってもアルバイト上がりの中卒高卒とかだから、大人と思わない方がいい

    +22

    -29

  • 74. 匿名 2021/03/23(火) 22:46:25 

    和菓子屋さんってどうですか?応募しようか迷ってます

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2021/03/23(火) 22:46:27 

    >>19
    髪の毛入ってたクレームは、お客自身のものである事も多い…けど言えない…

    +44

    -1

  • 76. 匿名 2021/03/23(火) 22:46:43 

    >>65
    かといって働かなくて首つるのはもっと怖い

    +17

    -1

  • 77. 匿名 2021/03/23(火) 22:47:03 

    おじさんに、絡まれる。おねぇさんいくつ?とかね。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2021/03/23(火) 22:47:19 

    >>43
    そして間に挟まれるフリーター

    +35

    -0

  • 79. 匿名 2021/03/23(火) 22:48:26 

    家に帰ると服から匂いがする
    制服があるなら1着じゃなくて2着にした方がいいよ
    連続で仕事入ったとき困るから

    +23

    -0

  • 80. 匿名 2021/03/23(火) 22:48:32 

    >>45
    アイデアを捻り出すみたいな言い方よw

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2021/03/23(火) 22:48:55 

    ランチパートしてたけど、おっとりしてる私には苦痛でしかなかった。
    向き不向きがある…

    +61

    -2

  • 82. 匿名 2021/03/23(火) 22:50:37 

    >>74
    客層パート共にお局世代が多め
    そういう世代に気に入られるタイプならいいと思う

    +12

    -1

  • 83. 匿名 2021/03/23(火) 22:50:40 

    >>45
    牛丼屋で働いてたけど検便出さないとシフトに入れないから意図的に出さない人何人かいたわw

    +17

    -0

  • 84. 匿名 2021/03/23(火) 22:51:18 

    しれーっと伝票隠し持って食い逃げするやつ、刑務所に入りたくて無銭飲食するやつ、いろいろいたよ。

    +16

    -0

  • 85. 匿名 2021/03/23(火) 22:52:00 

    >>29
    前の店長は入店ストップで調整させてくれる人だったんだけど、今の店長はとにかく入れて!お待たせしないで!すぐバッシングして!タイプなのでオーダー伝票たまるし洗い場もたまるしとにかく急がされてキツい
    上に立つ人次第で店の雰囲気も仕事のしんどさもガラッと変わるのを身をもって経験した

    +62

    -0

  • 86. 匿名 2021/03/23(火) 22:52:18 

    >>30
    がるちゃんじゃやたらデスクワークばかりもてはやされるけど、私は真逆だったので仲間がいてよかった!

    +33

    -0

  • 87. 匿名 2021/03/23(火) 22:52:28 

    >>20
    そうそう!
    自分のものさしで測ってきてうざいんだよ。。
    みんながみんなアンタと同じじゃないんだよ。

    +20

    -0

  • 88. 匿名 2021/03/23(火) 22:52:46 

    タマネギなのに、「ビニール入ってた!!」って騒がれたことある

    +16

    -0

  • 89. 匿名 2021/03/23(火) 22:53:12 

    まかない
    飲食店でのパート、アルバイト

    +36

    -0

  • 90. 匿名 2021/03/23(火) 22:53:29 

    >>73
    そんなことなくない?
    普通に大卒居るけど。

    +18

    -3

  • 91. 匿名 2021/03/23(火) 22:54:29 

    今働いてるけど職場の人間関係は良好。
    バルで落ち着いた店だから特に困った事も無かったけど同じ系列の居酒屋にヘルプに行った時はお客さんの距離が良くも悪くも近くてびっくりした。
    男性のお客さんに絡まれるから愛想笑いで適当な距離感で応対する方が良い。

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2021/03/23(火) 22:56:19 

    >>59
    前にいた店、1円でも誤差なんてあろうものなら始末書&レジチェックパート代わるたびにやって経営者が犯人捜ししてたよ、間違えてないか毎日ヒヤヒヤしてたわ・・・

    +27

    -0

  • 93. 匿名 2021/03/23(火) 22:56:21 

    >>90
    ぶっちゃけFラン層が多いみたい

    +11

    -2

  • 94. 匿名 2021/03/23(火) 22:56:44 

    >>54
    私はお弁当屋さんだったんだけど、レジだったかキッチンだったかはニオイでわかる!って言われた
    揚げ物臭がすごいらしい

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2021/03/23(火) 22:58:00 

    >>93
    今はそこらへんがボリュームゾーンだよね
    女性ならアパレル、販売、コスメカウンターなども多い

    +10

    -1

  • 96. 匿名 2021/03/23(火) 22:58:22 

    仕事振りを知り合いに見られる可能性があるのが嫌だな

    +17

    -0

  • 97. 匿名 2021/03/23(火) 22:58:37 

    ファミレスのランチパート。
    主婦だけだったけど人間関係も良く、忙しくても楽しかった。
    ただシフト制で思うように入れない。
    7年いたけど、下の子が中学入学と同時に辞めました。
    あれからいくつかパート行ったけど一番楽しかった。
    人間関係、大事です。

    +51

    -0

  • 98. 匿名 2021/03/23(火) 22:59:14 

    休憩がなく私はお腹が減りすぎて、気分が悪くなり冷や汗と目まいがしてきた。
    バイトに入る前しっかり食べるか、一口チョコとか持ってると良いかも。

    +29

    -0

  • 99. 匿名 2021/03/23(火) 23:00:03 

    私も10年ぶりくらいに飲食店でパート始めたら今はそのお店のグループラインでなんでも説教やら何やら延々と止まらなくてしんどい
    そこがついてけない

    +31

    -0

  • 100. 匿名 2021/03/23(火) 23:00:18 

    学生時代にやってたけど、目の前に美味しそうなご馳走があるのに食べちゃダメって拷問だった

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2021/03/23(火) 23:00:27 

    ジョイフル最高!!

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2021/03/23(火) 23:00:34 

    >>73
    お店にの品位によるし飲食という言葉でまとめないで下さい。あと大学行ってる人=大人って意見はそれこそ安直すぎて子供っぽい。

    +27

    -2

  • 103. 匿名 2021/03/23(火) 23:01:42 

    >>99
    私はそういうのが嫌で職場のグループライン入ってない

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2021/03/23(火) 23:03:53 

    >>14
    東京だけど、カフェで時給1200円だよ。

    +18

    -0

  • 105. 匿名 2021/03/23(火) 23:04:01 

    >>62

    …現金で、って言われるよw

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2021/03/23(火) 23:05:17 

    >>8
    学生の子達がたくさん来て別々でお会計と言われたからやってたけど、ちょうどですと言いながら何人も次々お金をトレーに置いて出て行くからめちゃくちゃ困った。途中で二人分ですとか言ってくるやつもいたし。本当にちょうどかわからないし次々置いていくな!待て待て待て!って言いたくなったよ
    現金支払いだけの飲食店ってめんどくせーって思った

    +50

    -0

  • 107. 匿名 2021/03/23(火) 23:07:24 

    >>56
    私のところはレジ打つ前に自分だけのナンバーみたいなのがあるから、それ打つとレジの中とレシートに名前が印字されるようになってる。。。たまにベテランさんとかが面倒くさいだかで自分のナンバー入れないで、前の人のまま打つ事があって、ベテランさんが間違えてるのに私のナンバーが出て、めちゃめちゃ疑われた事がある。私じゃないって言い張ってたら監視カメラまで見てくれて、やっと疑いが晴れた。
    それでもベテランには何にも注意してなかった。
    ムカついた。

    +52

    -0

  • 108. 匿名 2021/03/23(火) 23:07:40 

    >>8
    イタリアンとか個別に食べるお店だったら、お店側が注文取る時に最初からお会計は別か確認して、それぞれ注文取ったらいいのにと思います
    それぞれの伝票を各自がレジに持って行くシステム

    居酒屋みたいにみんなでシェアする所でお会計別で、とか言わないだろうし

    +10

    -1

  • 109. 匿名 2021/03/23(火) 23:08:47 

    分割会計面倒臭い。
    お客様が分割で、って指定したのにろくに自分が頼んだ分を覚えてなかったりする。

    +29

    -1

  • 110. 匿名 2021/03/23(火) 23:09:32 

    >>21
    最近はどこも自動釣り銭機だし間違えないよ
    だからレジ業務しても大丈夫だよ

    +12

    -3

  • 111. 匿名 2021/03/23(火) 23:10:57 

    ジョイフル… また異動だ…

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2021/03/23(火) 23:11:08 

    >>1
    ずーっと飲食やってたけど、セクハラ多いから気をつけて欲しい
    ファミレスとかでも不倫あったし、パワハラよりセクハラのが辛かった
    とある式場のキッチンにいたけど、セクハラすごかった

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2021/03/23(火) 23:19:20 

    >>53
    思わず笑ってしまった😂

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2021/03/23(火) 23:19:43 

    人生初、ファミレスでパートはじめました。
    キッチンもホールも覚える事だらけで大変…
    前職は個人経営の高級な飲食店だったからギャップが凄い。

    +29

    -0

  • 115. 匿名 2021/03/23(火) 23:22:46 

    >>1
    とにかくわからない事は自分で判断せずすぐ聞く事かな。わからない事を聞けるのは新人の特権なので。
    後はミスをしたら素直にすぐ謝る事。そしてミスを引きずらない。
    ↑これが出来る人は上手くやっていけると思う。

    +39

    -1

  • 116. 匿名 2021/03/23(火) 23:28:13 

    >>7
    汚い

    +11

    -1

  • 117. 匿名 2021/03/23(火) 23:31:41 

    以前デパート直営のレストランでバイトしてたけど、衛生観念はあまりないところだったよ。

    灰皿を洗う時は、洗剤は使わないで水だけで洗い流すように言われてたし、料理にふりかけるトマトは、ウェイトレスがお客さんの食べ残しの器に触っていようが、手を洗わずに素手で器から出すように指示されてたよ。手洗いなんてするのは時間の無駄遣いという環境だったからね。
    今はコロナがあるから改善してるといいな。

    +8

    -1

  • 118. 匿名 2021/03/23(火) 23:33:44 

    >>1
    ファストフード?
    カジュアル?
    高級?

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2021/03/23(火) 23:36:44 

    4月から飲食パートで探します
    今のところ候補がサイゼリヤ、はま寿司、とんかつ屋(イートインスペースはなく、お弁当や単品の販売だけ)なんですけど、どれがオススメとかありますか?
    過去には回転寿司で働いたことあります!

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2021/03/23(火) 23:36:56 


    最近ドライブスルーの時に本気でヤバい人いたよ。
    昼ピーク中に会計ひとつだったけどオーダー数が多くて、それを個々に入れてくれ、追加注文で頼んだものをそこじゃなく、そこに入れて!!
    態度がほんと偉そうでやばい奴だったから。
    一生くるなって思った。

    +23

    -0

  • 121. 匿名 2021/03/23(火) 23:38:26 

    バイトしてた店が広すぎてずっと歩き回ってるから、久々に会った友達に痩せた?って言われてた笑
    でももう激務すぎて二度とやりたくない。終電で帰れないとかよくあったし

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2021/03/23(火) 23:59:22 

    >>13
    わたしもラーメン屋のバイトはもう絶対やらない、来〇亭

    +21

    -1

  • 123. 匿名 2021/03/24(水) 00:01:21 

    >>1
    提供した際に手ぶらで帰らないようにする事を心がける。

    +16

    -0

  • 124. 匿名 2021/03/24(水) 00:05:03 

    闇が深い…

    +7

    -1

  • 125. 匿名 2021/03/24(水) 00:05:52 

    ちっちゃいメモに毎日反省を書いてたらだいぶ成長できました

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2021/03/24(水) 00:10:01 

    私は昼ピーク時の待ちがでるくらいの忙しいときが好きですいかに効率よくまわすか、どこがあきそうで次はどこに通そうかとか考えてうまくまわると楽しいし、テンションもあがります
    そんな時飲食ってけっこうおもしろいなと思います
    頑張ってくださいね

    +23

    -0

  • 127. 匿名 2021/03/24(水) 00:11:01 

    >>123
    絶対何か持って帰ってこい、って言われますよね。
    空いた皿なり、オーダーなり。

    +20

    -0

  • 128. 匿名 2021/03/24(水) 00:11:01 

    私はなるべく飲食店で働くようにしてる。まかないや従食が出るからお昼が節約出来るので働く上での負担が減る。
    但しめっちゃ太る💦

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2021/03/24(水) 00:14:50 

    >>1
    手がボロボロになる
    マスクで汗だくになる
    レジでじじいはマスクを何故か取る
    セミセルフレジがわからない人多すぎて結局店員がしないといけない
    若い人のノリがなんかうざい
    たまに電話番号渡されるめんどい
    賄いしか楽しみがない
    暇だとシフト削られる人がいて八つ当たりされる

    +21

    -0

  • 130. 匿名 2021/03/24(水) 00:19:26 

    >>73
    学歴問わず正社員には変わらないんじゃない?

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2021/03/24(水) 00:21:22 

    個室とかだと無理ですが、すみませんと呼ばれる前に呼ばれそうな頃を見計らい聞きに行く。
    最近はどこも各テーブルにチャイムがありますが、無いお店だとすみませんを言うのが恥ずかしいお客様もいるので。
    お客様に回されるのではなく自分がお客様を回す、さばくと楽しい。

    +15

    -0

  • 132. 匿名 2021/03/24(水) 00:31:09 

    >>127
    コロ助ナリ!

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2021/03/24(水) 00:39:48 

    慣れていないけど頑張って仕事されているスタッフの方だと応援したくなるので経験活かして先の事をよんで対応したりしますよ。頑張ってください!

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2021/03/24(水) 00:57:03 

    居酒屋の大声でメニュー通したり、お客がトイレ行くものなら中にだれかいないか確認したりするとか他にも苦手なのと多くて辞めました。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2021/03/24(水) 01:00:28 

    例えば定食屋とかだと四角いお盆に乗ってますよね。あれ左右1つずつ持って配膳してるの見ると私絶対できないって飲食やりたいけど諦めた
    みんななんであんなに簡単に持てるの?力持ち?

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2021/03/24(水) 01:04:04 

    コロナで人減らしてるのに募集してるとブラックなのかと思っちゃう

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2021/03/24(水) 01:07:07 

    >>4
    私の職場(ホテル内レストラン)は
    シャンプーとかすら無香料か、
    料理にも使うから微香な柑橘系しかダメだよ…
    ヘアオイルどころか整髪料も
    いまは無香料なとこばかりじゃないかな??

    +2

    -2

  • 138. 匿名 2021/03/24(水) 01:14:19 

    >>1
    飲食店を8社(カフェとかレストランとか)経営してます!!
    起業しました!

    いまはマスク接客なので
    少し大きなハキハキ声と
    目元の笑顔
    を欠かさないでほしいです。
    靴や服装、頭髪が清潔でありさえすれば
    他のことは徐々に学んでいくと思います。
    頭髪はお店にもよりますが
    ①耳前の髪も出してて良い
    ②お辞儀して落ちてこない
    ③ひたすら崩れない
    のどれかかと。
    ケープとかVO5とかのスプレー使って
    初日は③で様子見もよいかも。

    +7

    -2

  • 139. 匿名 2021/03/24(水) 01:20:01 

    >>50
    優しいね〜

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2021/03/24(水) 01:37:27 

    >>39
    何かの歌の歌詞に見えてきた

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2021/03/24(水) 01:45:07 

    >>43
    オープンから昼間までの主婦パート~夕方夜からクローズまで入る学生バイトの間繋ぎの時間帯のパートしてたけど、しかも20代後半で既婚子無しという中途半端な立ち位置で、それぞれの間に挟まれて大変だった思い出がある。
    (文句あるなら直接言ってー)と思いつつ双方の愚痴聞き役に徹していた。

    +33

    -0

  • 142. 匿名 2021/03/24(水) 01:46:04 

    一見誰でもできそうだけどはっきり向き不向きが現れる仕事だよね
    メニュー覚えたりオペレーション覚えたり片付けもこなしたりバカにはできない仕事だと思う

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2021/03/24(水) 01:54:04 

    >>136
    コロナ禍でオープンした飲食店の大量募集に応募したけど、まあ酷いブラック企業だった。店長はまだ若くて店長経験0統率力0でヘラヘラフラフラしてるわ、それを支えるのも頼りにならない新入社員。
    パートやアルバイトに完全に店を任せきっていて何れ事故が起きそうで怖い。

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2021/03/24(水) 01:58:18 

    >>119
    回転寿司で働けてたなら候補に上がってる所、どこ行っても大丈夫だと思うよ
    ただトンカツ屋だけは多分土日でもレジ1人、厨房1〜2人の少人数で回すから人間関係を上手く構築できないと辛いかも

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2021/03/24(水) 02:17:31 

    >>103
    強制的に参加させられるんだよ…

    +11

    -0

  • 146. 匿名 2021/03/24(水) 02:18:26 

    >>142
    センス。
    出来る人は本当にビックリする位出来る!
    もう少し評価されてもおかしくない技術だと思います!

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2021/03/24(水) 03:01:00 

    >>138
    大きな声やめなよ。皆声控え目に接客してるよ。

    +7

    -1

  • 148. 匿名 2021/03/24(水) 04:20:31 

    ガチの料理人って癖のある人多い

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2021/03/24(水) 04:27:04 

    >>122
    どうして? 知りたい。

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2021/03/24(水) 04:30:58 

    >>8
    最近の会計って多様化していて大変そうだと思う。
    お金いれたらお釣りが出てくるレジになってるから受け渡しのミスはかなり減ったと思うけど…
    一つ一つのことを一生懸命やってたら大丈夫だと思います。コロナで人が殺到することってあまり無さそうだし。

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2021/03/24(水) 04:49:46 

    飲食店でホールもキッチンもやったことある!!
    コミュニケーション能力には自信ある方だったけど、周りを見て状況判断したり臨機応変に動く力が無いからホール向いてなかった。常にソワソワしてしんどかった。一方で、黙々と集中して作業できるキッチンがめちゃくちゃ向いてた。体力的にはかなりキツかったけど。

    +13

    -0

  • 152. 匿名 2021/03/24(水) 04:58:53 

    最近飲食店のホール始めましたが、キッチンの社員の人にオーダー通すのが怖い。忙しそうな時は特に!!しかもキッチンに行って言うんじゃなくて、お客様のお席の目の前で言わないといけないから店内に響き渡るのがプレッシャー(^◇^;)

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2021/03/24(水) 05:24:30 

    >>1
    学生の頃に飲食やってたけど、向いてないなと思って辞めました。
    飲食やってる人すごいと思います。
    ビール専門店のちょっと良いレストランでバイトしてたけど、基本お酒入るし注文とる機械に入ってない要望言われる方が多くて、その度に厨房に言いに行かなきゃいけなかったりしてめんどくさかった。

    皿4個持ちとかジョッキ6個持ちとかできるようにはなったけどね。

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2021/03/24(水) 06:05:53 

    >>7
    ブルーバイユー?

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2021/03/24(水) 06:12:17 

    ホールやりたかったのにキッチンで採用された。
    接客したかったから応募したのに。
    勝手にキッチンにされた事に腹が立ったしお断りした。
    (キッチンの人をどうのこうの思ってるわけではありません。)

    +14

    -0

  • 156. 匿名 2021/03/24(水) 06:17:55 

    >>43
    分かる〜w
    朝イチでパートさんが
    仕込み出来てない
    電気がついてた
    使いっぱなしで汚いとか文句

    バイトはバイトで
    ババアパート共、うっせーわって感じだった

    +27

    -0

  • 157. 匿名 2021/03/24(水) 06:29:39 

    >>21
    私はお金取ったんじゃないかって疑われて(冤罪です)めちゃめちゃ嫌な気分になったから辞めた。
    ここ数年で1番腹たったわ。

    +18

    -0

  • 158. 匿名 2021/03/24(水) 07:00:31 

    >>59
    うちの店、レジ交代するたびに誤差あったらその時に必ずパソコンで履歴チェックして原因究明して始末書書かされる

    うちも忙しいとこだけど、レジミスする人の気が知れない

    +6

    -2

  • 159. 匿名 2021/03/24(水) 07:00:40 

    10年以上飲食店でパートしていましたが
    もう二度と飲食店には戻りたく無い…

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2021/03/24(水) 07:04:04 

    従業員同士の挨拶は夜でも
    おはようございます!

    物を落としたらすかさず
    失礼しました!

    頑張ってください

    +19

    -0

  • 161. 匿名 2021/03/24(水) 07:28:17 

    高校生の時に初めてバイトした時に一緒に働いたオバさんは男みたいな性格で(慣れたら優しい)厳しかったけど今でも感謝しています。
    口はポカーンとあけない!
    ホールは走らず足音たてないように先にかかとをつけて歩きなさい!
    語尾は伸ばさないダラシないから!
    他にもあるけど今でも覚えています。

    +14

    -0

  • 162. 匿名 2021/03/24(水) 07:42:02 

    >>132
    フフッてなった(笑)

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2021/03/24(水) 08:29:31 

    飲食店の店員さんは清潔感ある人がいい。
    仕方ないんだけど腕毛がすごい人が料理運んで来た時は食べる気失せたよ

    +5

    -1

  • 164. 匿名 2021/03/24(水) 08:35:01 

    飲食店の店員のやってることなんて
    仕事じゃなくてただの作業で学生でもできる底辺作業だって旦那が言ってたよ

    +1

    -18

  • 165. 匿名 2021/03/24(水) 09:11:39 

    >>164
    こういう人たちが飲食店の店員に対して横柄な態度を取って周りの人たちにドン引きされてるんだろうな〜

    +18

    -1

  • 166. 匿名 2021/03/24(水) 09:13:56 

    >>135
    本気で重かった。私のパートしていた所は個人経営のところだったけど、お盆が重い上に食器もこだわってて、それぞれ全てが重くて、さすがに1人前ずつ運ぶマニュアルにしてくれますか?とみんなでお願いした。その分大人数のお客さんが来た時や、ランチタイムなどは従業員少ないから行ったり来たり大変だった。

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2021/03/24(水) 09:22:36 

    >>164
    学生さん雇ったら全然使えなかったよ
    もちろん出来る子もいるけどね

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2021/03/24(水) 10:01:19 

    >>21
    うちの店はクソみたいなお金の管理とレジ業務の仕方なのに誤差でたらオーナー出てきて、すごい犯人扱いされる。
    ずっとしっかりとレジ入るとき担当者入力したり、レジチェックもちゃんとやった方がいいとか提案してるのにしない。
    監視カメラもないし、それで犯人扱いされる意味本当わからないわ。

    +9

    -1

  • 169. 匿名 2021/03/24(水) 10:16:55 

    >>155
    同じです。
    ホール募集していたので応募したのに今キッチン(デシャップ)やらされてる。
    で、今後はホールもできるようにするみたい。
    ホールの人はホールだけなのに。
    毎日行くの悩む。

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2021/03/24(水) 10:33:49 

    >>24
    わかるー。社会人経験もない学生なのにバイトで威張ってお局みたいになってるキッツイ子見るとなんか痛いよね。自分の母親くらいの歳のパートさんにめっちゃキツくあたってんの。

    +32

    -0

  • 171. 匿名 2021/03/24(水) 10:37:36 

    爪、髪など飲食は身だしなみが厳しいからめんどくさいな。

    前髪全部帽子の中に入れないとダメとかね。三角巾や帽子で帰りは頭ぺちゃんこだし髪結ぶのもめんどくさい。行事があってジェルネイル やっても翌日には落とさないといけないし。当たり前のことだけど私は面倒だから飲食は嫌

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2021/03/24(水) 10:47:32 

    >>8
    ランチ時に10人位で別会計の幼稚園のママさんグループ
    レジ対応したアルバイトの若い女の子が終わったら放心状態だった。

    +15

    -0

  • 173. 匿名 2021/03/24(水) 11:12:13 

    >>54
    トランス脂肪酸臭だね

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2021/03/24(水) 11:18:39 

    >>2
    この3人なら誰が1番モテると思いますか?
    理由も気になります!

    +0

    -1

  • 175. 匿名 2021/03/24(水) 11:40:23 

    >>2
    みんなかわいい。

    +3

    -2

  • 176. 匿名 2021/03/24(水) 12:49:16 

    若い子には甘々な店長。規則は守らせないとね、なめてんの?

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2021/03/24(水) 13:04:50 

    >>164
    そこらの店ならそうだよね。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2021/03/24(水) 13:39:21 

    >>4
    私の働いてた所は洗濯洗剤や柔軟剤で怒られてた人いたよ
    飲食店で働くなら無香料で揃えた方が無難

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2021/03/24(水) 13:42:31 

    >>164
    底辺しか行かない様な店しか行けないからじゃない?
    でも食券受け取って料理出すだけの店だとしても要領良くない人だと務まらないけどね
    一度働いてみたら?

    +8

    -1

  • 180. 匿名 2021/03/24(水) 14:03:19 

    >>90
    ここ20年で新設されたような名前書けば受かる大学ばかりでしょ。他に行くとこなくてしょうがなく入ったようなのばかりよ。

    +2

    -4

  • 181. 匿名 2021/03/24(水) 14:11:05 

    主です!どうせトピ採用なんてされないと思ってたら採用されてて感激すぎる上に、細かなアドバイスと嫌だった経験なども参考になるし、大変助かります!ホールですが、ハレの日に利用するような、敷居高めな所なんですが、身だしなみ、謙虚さを忘れずに、がんばります!

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2021/03/24(水) 14:45:10 

    飲食業だけは止めた方がいい。
    地頭悪い人達の集まりだよ。

    +1

    -7

  • 183. 匿名 2021/03/24(水) 15:12:11 

    >>164
    ただの作業だとしても賃金発生してるからね。
    私は大好きなお店で働けて、一人でも多くの人にこのお店の良さを知ってほしいと思いながら働いてる。
    幸いみんないい人たちだから、底辺の作業と言われても楽しく働けてストレスフリーです。

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2021/03/24(水) 15:18:48 

    >>164
    学生でも主婦でも鈍臭い人には出来ないよたぶん。
    おっさんもスピードについてけなくて足引っ張ると思う。

    +12

    -0

  • 185. 匿名 2021/03/24(水) 15:21:43 

    >>182
    頭悪い子はシフト入れてもらえなくなる
    要領良く賢い子はどんどん時給上がってバイトリーダーとか店長代理になったりするよ

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2021/03/24(水) 15:24:37 

    体育会系だよね。部活で言うと運動部。
    少ない人数でどうさばくか、チームプレーだよ。
    司令塔が無能だとメチャクチャになるし、先読みして指示出したり運営力高いとすごい効率よくまわるし。

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2021/03/24(水) 15:37:57 

    >>164
    飲食に限った事では無いけど頭使うよ。
    ホールでもキッチンでも何を優先させるのか見極めて効率よく動かなきゃお客さん待たせちゃうし。
    色んなテーブルを見て臨機応変に状況判断出来なきゃ行けないし他のスタッフとの連携力も必要。

    どんな職種にも大変な事や何かしらの技能が必要なのにこんな偏った見方しか出来ないしょうもない旦那がうちにいなくて良かったわ。

    +11

    -0

  • 188. 匿名 2021/03/24(水) 15:50:46 

    >>181
    某牛丼屋でご飯食べてたら店員さんに怒鳴るオッサンが居て気安いお店だとこんな下品で嫌な客もいるんだな、と思ったから久しぶりに飲食で働く主さんの行くところが敷居が高いお店で安心した。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2021/03/24(水) 15:54:28 

    めっちゃ激混みをものすごいハイペースでまわして、後で売り上げ見た時の達成感と仲間同士に生まれる連帯感、ほんと団体競技みたいだよね。
    店長が労って差し入れくれたりしてまた士気が上がる😆

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2021/03/24(水) 15:55:52 

    >>164
    めっちゃモラハラしてそうな旦那さんだね
    仕事でパワハラもしてそう

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2021/03/24(水) 16:36:20 

    ずっと専業主婦してたけど、思い切って飲食店で
    パート初めたら、思ってた以上に楽しいです。
    若いイケメン店員さんとは、普通に話せるし、
    嫌な従業員もいないし、まかないは美味しいし。
    昼時はかなり忙しいですが、充実感もあるし!
    なんか若返るような気がします。

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2021/03/24(水) 16:44:09 

    嫌だった人間関係じゃなく、
    嫌だった事になってしまうのですが、、
    暇な日は早く帰らされる事!
    せっかく化粧して電車乗って出勤して、
    2時間で帰らされるとかつづいたらやってられない。
    あと人間関係はお局的な人からうるさく言われた事かな。
    お客さんの事で言うと、お腹の空いてる人間は
    とてもイライラしているので、慣れる事かな。
    マナー悪いお客さんも多いけど、時間はあっと言う間に経つし、久しぶりの仕事には良いと思います。
    頑張ってくださいね。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2021/03/24(水) 16:45:14 

    >>74
    千〇屋は15分~30分程無給早出を言われる。
    面接行った時に言われた。優しい面接官でなければ入社して不満抱いてたと思う。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2021/03/24(水) 16:48:43 

    >>164
    それを言ったらだいたいの主婦パートがそうじゃない?
    スーパーのレジや品出し、工場、清掃とか。
    どれも大事な仕事だと思うけどな。

    +4

    -1

  • 195. 匿名 2021/03/24(水) 18:23:13 

    店に入ってくる客と出て行く客が被るとめちゃくちゃ面倒くさい。特に忙しい時

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2021/03/24(水) 18:30:15 

    アルバイトには、店長のお気に入りの子(異性が多い?)が必ず一人はいる。特に男店長だとそれが露骨、やたらその店長お気に入りのアルバイトの女の子とシフトが一緒だったり同じホールだったりする。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2021/03/24(水) 19:06:18 

    >>164
    しょうもない釣りすんな。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2021/03/24(水) 19:49:36 

    >>29
    これさ、お客さん側からすると場合によっては「あそこの席空いてるじゃん!なんでいれてくれないの!?」ってなるから難しいよね
    実際そういうクレームもらったことあるし
    どうすればいいんだろうね

    +12

    -0

  • 199. 匿名 2021/03/24(水) 20:09:33 

    百貨店の中にあるレストランでアルバイトしている
    ちょっとお高めだから暇な時はめっちゃ暇
    その代わり、会食とか親の顔合わせとかそういうのもあるから気を張ることはあるけれど
    ちゃんと休業手当も沢山くれるし、おばさま方も優しいから続けていられる
    休業中にイタリアンのファミレスで働いたけれど、やっぱり客層と雰囲気が違うと全然違った
    超多忙だし、店は広いし、先輩が大声で叱られているのを目の前にして怖気付いたから、4ヶ月やるつもりが1ヶ月で辞めちゃった

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2021/03/24(水) 20:45:36 

    >>193
    >>82
    そうなんですね😱😱
    ちょっと自分には厳しそうなので辞めておきます!
    教えてくれてありがとうございます🙇🏻‍♀️

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2021/03/24(水) 20:54:28 

    >>164
    あらやだ旦那さん、どうぞうちの店に来てどピーク中のホールをスピーディーに回してみて下さい。まあ絶対回せないから。

    +8

    -1

  • 202. 匿名 2021/03/24(水) 21:10:52 

    店長がある特定のアルバイトの子とやたらシフトかぶってる、かぶってないのは月に2回くらい。ホールも店長と二人で組むことが多い。
    店長、この子を気に入っているの??

    +0

    -1

  • 203. 匿名 2021/03/24(水) 21:14:53 

    主婦パートはめちゃくちゃ気が強くて言い方もキツい
    こんな奴が子ども産んで育ててるの!?ってビックリするほど性格悪い人もちらほら

    +10

    -0

  • 204. 匿名 2021/03/24(水) 21:34:45 

    >>203
    私の場合は15年前位にバイトしてた店が当時で50代半ばのおば様達がいたけど気が強かった。子供は30代。今でもそういう人いるのかな?

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2021/03/24(水) 21:40:54 

    私がバイトしていた店はびっくりする位、料理が上手なおばさん達が多かった。日替わり定食はその日に考えて出すお店だったんだけど賄いで食べさせてもらっていたけど本当に美味しかった。

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2021/03/24(水) 22:05:55 

    >>149
    かなり体育会系な会社で、仕事ができる人の基準が元気がよくて情熱がある人って感じw
    とにかく衛生面がやばくて従業員は手洗いも水でささっと流す程度で、消毒用アルコールもギリギリアルコールの匂いがすればおっけー☆と指導されてたから水で何倍にも薄めたやつ置いてた
    キッチンで使う青の手袋のままトイレ行って、その手袋のまま戻ってキッチンの作業したり…
    社員もバイトも男が多いんだけど、女性スタッフや女性客のことヤレるだのヤレないだの常に話しててほんと下品な店だったわ

    +5

    -1

  • 207. 匿名 2021/03/24(水) 22:20:44 

    気がきかないしノリが悪いからむいてなかった

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2021/03/24(水) 22:44:17 

    >>132
    飲食店で働いてるから結構真面目に読んでたのに、急なコロ助で吹いた!
    ありがとう(笑)

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2021/03/24(水) 23:06:42 

    >>132
    お会計〇〇円になります!
    は言ったらダメナリよ!

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2021/03/24(水) 23:08:32 

    >>73
    こういう考えの人が1番大人と思わない方がいい

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2021/03/25(木) 01:49:44 

    >>136
    はい。ブラックです笑
    入っても忙しすぎる、大変、仕事覚えられない、で新人さんすぐ辞めます。
    どんなに優しく丁寧に教えてもいじめとか全くなくても7割はやめます。
    3割は環境は最悪でも人間関係がいいからと何とか続けてくれる人居るけど、私もそうでした。
    本当に人間関係まで最悪な飲食は常に人手不足。

    体は仕事に慣れるけど人間関係は慣れない。

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2021/03/25(木) 02:03:04 

    >>211
    今でもあるんですね。
    以前、働いていたお店もそうでした。
    無理せずに頑張ってください!!

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2021/03/25(木) 03:54:29 

    >>26
    いや、それは、客側がめんどくさい

    +0

    -2

  • 214. 匿名 2021/03/25(木) 04:38:32 

    >>4
    柔軟剤がキツくて注意されてる子なら見た事ある
    あとワキガ

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2021/03/25(木) 10:13:41 

    >>172
    わかる!涙
    幼稚園ママの団体はほぼ別会計で、なぜか途中でトイレ行っちゃう人とかいたり、ママ同士で喋ってて聞いてなかったり…
    本当終わったあと放心状態になる。

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2021/03/25(木) 12:41:02 

    >>206
    私も来〇亭でバイトしてたけど全然そんな事無かった!
    店長も社員も男性ばかりだったけどすごくいい人だったよ。衛生面もきちんとしてたし、トイレ掃除は店長か副店長の仕事で1時間に1回とか掃除に行ってたし店の掃除も店長〜社員が責任持ってやるって感じだった。
    店長次第って所があると思う。
    体育会系で元気を売りにしてるからその辺が合わないと厳しいと思うけど、私は楽しかったよ。
    時給もトントン拍子で上げてくれたし。

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2021/03/25(木) 14:55:13 

    >>15
    勉強に食べたりしないの?

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2021/03/25(木) 19:16:28 

    近所にある大福屋の弁才天でバイトしようか迷ってます。どうしよう。

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2021/03/25(木) 20:46:25 

    >>70
    魔女っぽい感じがね

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2021/03/25(木) 22:00:16 

    >>216
    横だけど私がバイトしてた来〇亭も>>206みたいな感じだったから、まともな店舗があることにびっくりしました

    +1

    -1

  • 221. 匿名 2021/03/26(金) 12:33:09 

    店長ガチャなのかなー

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2021/03/26(金) 12:45:31 

    >>206
    私が知ってる所は全くそんな感じでは無いですね。
    信じ難いですね。

    +1

    -2

  • 223. 匿名 2021/03/26(金) 16:28:08 

    やっぱチェーン店は店長とかオーナーによるのかな

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2021/03/26(金) 21:28:41 

    >>203
    わかる
    飲食パートって気が強い人多いよね…普通の人は辞めて、気が強い人だけが残るからどんどん濃度があがっちゃう感じ

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2021/03/28(日) 13:33:07 

    チェーンのパスタ店で働いてる
    どこも一緒だと思うけど ボスとかお局的な存在の50手前の主婦がいて ほんとうっざい
    新人さんが入るといつも自分が店長の次に偉くて長く働いてるかの自慢話
    ただのパートで何言ってんだか
    こいつのパワハラ紛いの教育のせいで何人も辞めてる
    新人を嬉嬉として罵倒しているのを見るたび胸糞悪くなるわ

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2021/03/28(日) 16:19:46 

    5日前に応募して、面接日時等3日以内で連絡しますというメール送られてきたのに、音沙汰なし
    もう選考はどうなったかのメール送っちゃったわ
    落ちたかな

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2021/03/28(日) 18:31:59 

    今日すごく忙しかった
    人手不足です
    腰が痛い
    暇な時は早帰りさせられるのに
    うまくいかないね

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2021/04/04(日) 22:57:25 

    開店準備時間、無給は当たり前ですか??
    11:00オープンでシフトは10:50からですが、どんなに遅くても10:30に行かないと間に合いません。
    その開店準備時間を含め時給再計算すると最低賃金以下。。
    最低賃金1000円なんて政策しても、労働時間の規制厳しくしないと意味ない気がする。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2021/04/11(日) 05:59:48 

    >>13
    きつい人がいます、初日から嫌われてる。

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2021/04/18(日) 08:09:00 

    仕事自体は楽しい。ただね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード