-
1501. 匿名 2021/03/23(火) 20:23:00
>>1178
溢れ出る左翼臭+2
-1
-
1502. 匿名 2021/03/23(火) 20:23:34
>>51
エコバッグはエコじゃない、が昔合言葉だったのってたかじんの番組だったっけ+8
-0
-
1503. 匿名 2021/03/23(火) 20:23:43
欧米はーって言うけど、海外そんなエコだっけ?北欧とかヨーロッパはそうなのかな?アメリカとかゴミすごいよね?+7
-0
-
1504. 匿名 2021/03/23(火) 20:25:28
>>1403
銀座ですか?+0
-0
-
1505. 匿名 2021/03/23(火) 20:26:14
>>23
これでスプーンやフォークまで有料になったらヨーグルトとかプリンとかお弁当のついでに買ってたものも買わなくなるなぁって思ってる。
ストロー付かないならパックのジュースも買わないだろうし…煎りたてコーヒーなんてフタとかもなくなるんだろうか?+23
-0
-
1506. 匿名 2021/03/23(火) 20:27:12
>>485
ショ袋?!アラフォーでも聞いたことないけど+8
-1
-
1507. 匿名 2021/03/23(火) 20:28:22
>>379
しまむらは無料よ+3
-0
-
1508. 匿名 2021/03/23(火) 20:28:30
コンビニ行かなくなったな
買ってあの場で自分でエコバッグに詰めるの大変じゃない?
スーパーみたいにサッカー台ないし、もたつくと後ろが気になる+8
-0
-
1509. 匿名 2021/03/23(火) 20:30:08
>>1437
CHANEL(コスメ)でプレゼント買ったら、箱に入れたら550円って言われたよ。紙袋にリボンなら無料だけど、郵送するのに紙袋って訳にいかないじゃん。どうせ捨てるのにもったいない。+2
-2
-
1510. 匿名 2021/03/23(火) 20:30:11
>>1508
わかるwしかもレジもセルフだからチャージして買う時とか忙しくて仕方ない+2
-0
-
1511. 匿名 2021/03/23(火) 20:30:14
>>6
無印良品も無料だよね?+8
-1
-
1512. 匿名 2021/03/23(火) 20:30:49
>>1210
まるごとプラスチックの
レゴ・ブロックはどうなったん?+0
-0
-
1513. 匿名 2021/03/23(火) 20:31:16
>>902
三越も無料だった+5
-0
-
1514. 匿名 2021/03/23(火) 20:31:43
>>1
H&Mは¥20だよ、でもかわいーからいい+0
-0
-
1515. 匿名 2021/03/23(火) 20:32:05
>>1453
私カゴ持っていくよ。そこに詰めてもらう。+0
-1
-
1516. 匿名 2021/03/23(火) 20:43:56
>>1503
プラスチック対してはすごいストイックよ+0
-0
-
1517. 匿名 2021/03/23(火) 20:45:34
・ユニクロ(袋が💩臭くてトラウマに)
・ポンパドール(神奈川のパン屋。あの赤い袋に5円は高い)+8
-1
-
1518. 匿名 2021/03/23(火) 20:45:43
なんかの番組で、壇蜜があの有料にした袋代は誰の手元に行くお金なのか?が気になる。みたいな質問をしていたけど、本当にそう思う。その番組の出演者が誰も明確に答えられなくて、多分お店のお金になってるんじゃないのとかいう答えをしてて笑ってしまった。
有料化したお金は、他の買い物の金額とは差別化されるようなシステムになってて、環境改善のために使われるとかじゃなければ、今まで無料だったものを有料にしたのは、お店に袋代だけ余計に取られるようになっただけでぼったくりになるんじゃないかと思う。
チリも積もればだから、たいそうな金額になると思う。+9
-0
-
1519. 匿名 2021/03/23(火) 20:45:55
>>1512
いつか転売ヤーが張り切る値段になるだろうね
今はまだ北欧IKEAが始めたばかりだから日本は相当先だと思うけど+0
-0
-
1520. 匿名 2021/03/23(火) 20:48:04
>>715
わー、それ面白そうw
わたしもしよwww+2
-0
-
1521. 匿名 2021/03/23(火) 20:49:15
>>1505
コンビニでパックのジュースにストローは謎なんだけど
1リットルみたいなやつだよね?
ストローで飲む?
グラスに入れて飲む物だと思ってたよ+1
-6
-
1522. 匿名 2021/03/23(火) 20:50:12
ケーキ屋よ!ケーキ屋!
箱だけ渡されてどうしろと?進物用かもしれないのに
しかも袋が30円とか50円とか高い!
まちの広いエコバッグなんてわざわざ持ち歩いてないからめっきりケーキは買わなくなった
+9
-0
-
1523. 匿名 2021/03/23(火) 20:51:11
>>1455
そんな好きなら行ったらいいのに+0
-0
-
1524. 匿名 2021/03/23(火) 20:51:14
タオルなどは今まで百貨店でどっさり買ってたけど、袋有料ってのがいやらしく感じ、今はネットで買ってる。今まで日用品や化粧品含め、あんまりネットで購入してなかったけど、オンライン限定カラーとか限定商品などもあることを知り、今では百貨店に行く足も遠のいたわ…+3
-0
-
1525. 匿名 2021/03/23(火) 20:51:29
>>1425
スーパーで桶みたいなのに入った寿司を買ったら、風呂敷状のビニールに包んでくれた。袋状だと有料だけどただのビニールなら無料なんだね。
有料無料の線引が店によってまちまちだから、よくわからない。+3
-0
-
1526. 匿名 2021/03/23(火) 20:51:34
行く頻度の高い、スーパー、100円ショップ、ドラストは高くても5円だし、服屋や本屋や雑貨屋は袋10円とかするけどたまにだから袋普通に買いまくってる。
小さい子供いるから出かける時はバタバタでエコバッグをカバンに入れ忘れることが多いもんで。+2
-0
-
1527. 匿名 2021/03/23(火) 20:52:48
>>87
私はスーパーだったら1枚3円でレジ袋もらってる。
1回使ったレジ袋が汚れたりシワシワになっていなければ畳んで持ち歩いて2〜3回使う。
買い物頻度は週2〜3回。
1回3円×52週=156円。
エコバック買うなんて馬鹿らしいよ。
レジ袋はゴミの燃焼にも役立ってるんだし…
+3
-2
-
1528. 匿名 2021/03/23(火) 20:53:30
スタバの紙ストローがいやだ
なんか気持ち悪くないですか?
上手く言えないけど、ストローがべちょべちょになるというか+0
-0
-
1529. 匿名 2021/03/23(火) 20:53:46
>>1477
処理しきれないからだよ
チャイナに拒否されてマレーシアとかフィリピンに詰み上がってる
+1
-0
-
1530. 匿名 2021/03/23(火) 20:53:56
ドラッグストアで無料でくれる所ってある?
北関東は全滅したわー!
+1
-0
-
1531. 匿名 2021/03/23(火) 20:54:28
>>1521
500mlのこと言ってるのでは?+7
-0
-
1532. 匿名 2021/03/23(火) 20:54:36
ハーブス
ケーキの袋50円する+1
-0
-
1533. 匿名 2021/03/23(火) 20:55:10
>>1468
デリバリーは前から容器代150円頂きますとかあったよ
+0
-0
-
1534. 匿名 2021/03/23(火) 20:55:25
>>490
記念に大事において忘れていた不織布ショッパーが自粛中の大掃除で出てきて今大活躍してる。
昔のショッパーオシャレだし丈夫!+2
-0
-
1535. 匿名 2021/03/23(火) 20:57:23
袋代の数円〜数十円を惜しむって
どんな生活してるんだろう+1
-5
-
1536. 匿名 2021/03/23(火) 20:57:48
>>1486
日本は2位だよ
こんな小さい島で+1
-0
-
1537. 匿名 2021/03/23(火) 20:57:59
>>391
今でも取ってあるよ!シルバーで厚地のもある。
ローリーズは服の新作が載ったフリーの小冊子もあってそれも超凝ってた。
あの頃のショッパーって本当に凝った物だったと最近気付いて衝撃受けてる。
セール時のデザインも別だったり。
お洒落なショッパーは買い物後手に持ってウキウキしてた。今はそのウキウキがまるで無い。
味気ないんだよね。寂しいわ。
+9
-0
-
1538. 匿名 2021/03/23(火) 20:59:07
>>1527
ゴミ箱に使い回しは聞くけど
買い物に使い回しって汚い..+0
-4
-
1539. 匿名 2021/03/23(火) 20:59:34
>>1
まじで行かなくなった。買いたい時はネットで安いときに買う+1
-0
-
1540. 匿名 2021/03/23(火) 20:59:59
>>485
ショッパーの転売あったよね。
+1
-0
-
1541. 匿名 2021/03/23(火) 21:00:16
>>1531
どっちにしてもよ(・・;)+0
-4
-
1542. 匿名 2021/03/23(火) 21:00:35
>>1538
エコバック毎回洗ってるの?+2
-0
-
1543. 匿名 2021/03/23(火) 21:01:36
テイクアウト専門のトンカツ屋さん、もちろん袋有料なんだけど、この間弁当を買って家で食べようと取り出したら、両端2㎝だけは無事だったけど、他はガッポリ大穴が空いててビックリした。もし道端で落ちてたら…と思うとゾッとした。袋有料ならもっと頑丈なのにしてよ〜+5
-1
-
1544. 匿名 2021/03/23(火) 21:01:42
サンリオ
ギフトラッピング50円からand紙袋有料
ポイントで相殺できるみたいだけどちょっと残念
でも幼稚園の娘の友人のプレゼントにまた利用すると思うからまた悔しい+1
-1
-
1545. 匿名 2021/03/23(火) 21:03:09
バックって書く人多いけどみんな袋有料反対の人やな
バッグだよ
+0
-1
-
1546. 匿名 2021/03/23(火) 21:03:41
>>1542
毎回、袋を購入してるよ
たまにエコバッグ使い捨てる事もあるけど+0
-1
-
1547. 匿名 2021/03/23(火) 21:04:09
>>1502
ホンマでっかTVに出演している武田先生が大昔から提言しているよね。+4
-0
-
1548. 匿名 2021/03/23(火) 21:04:19
>>1542横ですが
毎回洗うよ+1
-0
-
1549. 匿名 2021/03/23(火) 21:04:29
>>1541
え?500にストロー刺して飲まないの?
職場とかだとコップなんかないし+7
-2
-
1550. 匿名 2021/03/23(火) 21:05:28
>>329
スンズローを中国に送ったれ!+1
-0
-
1551. 匿名 2021/03/23(火) 21:06:24
>>49
消費行動に繋がっていたよね。手に持つ袋増える度に満足感もあった。+12
-0
-
1552. 匿名 2021/03/23(火) 21:07:05
>>860
一緒に入れても大丈夫ですか?みたいな
余計な一手間が面倒くさいよね。+6
-0
-
1553. 匿名 2021/03/23(火) 21:07:25
>>229
箸は間伐材使ってるからむしろエコだよ。
箸まで規制するのがホントの話ならこの大臣は全くお勉強してないってこと。
+9
-0
-
1554. 匿名 2021/03/23(火) 21:08:40
>>30
デパ地下の生鮮食品レジで紙袋有料なのは理解できる。無料にすると、みんな紙袋を選んでコストが倍増するのが目に見える。
だけど、お菓子屋はダメだ。便乗してるとしか思えない。
焼き菓子ならマイバッグでも大丈夫だけど、ケーキはどうしても専用の袋がいい。
焼き菓子でも贈答用で買うと一体何袋いるんだ。。
行かないというか店で買わないのは、雑貨屋の中川政七商店。有料と知らず買い物したら、まさかの紙袋50円1択。+7
-0
-
1555. 匿名 2021/03/23(火) 21:12:20
>>12
恥ずかしくて使えない+2
-0
-
1556. 匿名 2021/03/23(火) 21:14:37
>>1437
ラッピングはずいぶん前から有料のお店多かった
百貨店でもこっちのラッピングは有料で無料ならこっちですみたいな
+3
-0
-
1557. 匿名 2021/03/23(火) 21:14:43
なんだろ、別に5円くらい惜しくないんだけどなんか腹立つんだよね。とくにチェーン店で買う時は損した気分になる+13
-0
-
1558. 匿名 2021/03/23(火) 21:15:00
>>4
プラス押している人は、ポイントも興味ないのかな?10ポイント(10円分)貯めようと思えば1000円買ってようやく貯まるけど。10円袋→10回で100円。10000円購入でようやく100ポイント!(100円)+3
-0
-
1559. 匿名 2021/03/23(火) 21:15:13
>>63
ローソン、セルフになってからコロッケとかからあげクンとか買わなくなった。
めんどくさい。+11
-0
-
1560. 匿名 2021/03/23(火) 21:16:54
>>19
この有料化で儲かったのは誰だろうね。
環境の為じゃなくエコ産業で儲けたい奴が謀った事だと思う。+9
-0
-
1561. 匿名 2021/03/23(火) 21:16:55
そんなことより過剰包装やめろよ
肉や魚にプラスチックの葉っぱ入れるな
コンビニ弁当も二重箱になってかさ上げしてる容器とかさあ。+13
-0
-
1562. 匿名 2021/03/23(火) 21:17:38
コンビニ。
コンビニのいいところが全部なくなった。更にセルフレジのコンビニ行ったら袋詰めに機械にお金入れてる間もソーシャルディスタンスで占領するしただ焦るだけだった。+8
-0
-
1563. 匿名 2021/03/23(火) 21:18:01
>>1484
うちの近所くれない。
紙袋だけ。匂いつくからエコバッグに入れたくない+1
-0
-
1564. 匿名 2021/03/23(火) 21:18:19
>>1558
クレジットカードのポイントは見るけど 他は色々ありすぎてめんどくさいからいらない+4
-0
-
1565. 匿名 2021/03/23(火) 21:19:15
自動レジの店、時間かかってイヤ
業務スーパーでは段ボールもらって帰ります+1
-0
-
1566. 匿名 2021/03/23(火) 21:19:15
アウトレットに入ってたノースフェイス、紙のレジ袋100円だった、高すぎるだろ。それ以来、ノースフェイスに嫌気がした。+9
-0
-
1567. 匿名 2021/03/23(火) 21:19:34
小泉の野郎+3
-0
-
1568. 匿名 2021/03/23(火) 21:20:19
Francfranc
紙袋50円。みんな言ってるけど、ビニールだし宣伝になるのになんでお金払わなきゃ行けないの?
次から私も無印の後に行ってその紙袋に入れよう+8
-0
-
1569. 匿名 2021/03/23(火) 21:21:27
>>1549
グラス入れて飲んでる
何でストローいりますかって言われるのか分からなかった今まで
+1
-1
-
1570. 匿名 2021/03/23(火) 21:23:15
>>63
セルフってどういうこと?+2
-0
-
1571. 匿名 2021/03/23(火) 21:23:23
>>35
この人、プラスチックって石油からできてるんですよ!国民の皆さん知らないでしょうけど!
みたいな事を、最近ラジオで言ってたんでしょ?
逆に何からできてるって思ってたのかね…+16
-0
-
1572. 匿名 2021/03/23(火) 21:23:29
>>25
着たくないよw+2
-1
-
1573. 匿名 2021/03/23(火) 21:26:21
>>1
無印良品でガラス製品かう時に、エコバッグに入れるのもあれだから紙バック買おうと思ってたけど紙バック大中小どれも150円だったからあきらめてエコバッグにした。
50円くらいまでならだしたけど、たいした量を買ってないからもったいなく感じて紙バック買う気がなくなった。+4
-0
-
1574. 匿名 2021/03/23(火) 21:32:26
そうは変わらないかな
よく行くマミーマートはレジ袋無料配布続けてるからありがたい+2
-0
-
1575. 匿名 2021/03/23(火) 21:32:43
>>1521
横からでごめん
学生の時1Lのお茶ストローで飲んでたよ
500mlのより長いのくれるんだよ
そのままでも飲めるけど、もたもたしてると開けたとこふにゃふにゃになっちゃうから助かってた
友人は背中掻き棒にしてた+6
-0
-
1576. 匿名 2021/03/23(火) 21:35:34
コンビニは行くけど、一回の買い物は片手で持てるくらいまでになった。
新商品見ると衝動買いしてたし、食べたらカロリーオーバーになりそうなのにホットスナック買ったりしてたから、無駄遣いがなくなって家計にエコ!+5
-0
-
1577. 匿名 2021/03/23(火) 21:36:20
>>1521
ペットボトルより安くジュースが飲めるから、学生のときはストロー入れて飲んでたよ+5
-0
-
1578. 匿名 2021/03/23(火) 21:37:33
>>1575
全部飲めるのがすごい!!!+2
-1
-
1579. 匿名 2021/03/23(火) 21:39:50
>>1577
あーそうかー
うちでは牛乳扱い?っていうか
その発想なかったよ( ゚д゚)ポカーン+2
-1
-
1580. 匿名 2021/03/23(火) 21:44:25
>>1310
今のコンビニ袋はバイオマス25%入ってるから無料に出来るんだけどね。
コンビニ大手3社で「有料にする」って決めたとか。
だから、自業自得よね。
無料のコンビニチェーンもあるしね。+13
-0
-
1581. 匿名 2021/03/23(火) 21:44:41
コンビニ、バイオマスの袋やけどお金取ってるよ。+2
-0
-
1582. 匿名 2021/03/23(火) 21:45:51
>>129
コンビニ、バイオマスの袋やけどお金取ってるよ
+3
-0
-
1583. 匿名 2021/03/23(火) 21:50:25
>>1015
在日だよ。
しかも先祖が密入国者+4
-0
-
1584. 匿名 2021/03/23(火) 21:50:41
>>127
シャネルで一番最後に
紙袋50円になりますが…と言ってほしくないな
急に所帯じみたくなる+11
-0
-
1585. 匿名 2021/03/23(火) 21:51:04
八天堂。
クリームパンの包み紙にちょっと油しみてるから袋は必要なのに。
有料化してから閉店まで売れ残ってることが多い感じする。+11
-0
-
1586. 匿名 2021/03/23(火) 21:56:23
>>1077
見栄えのいいエコバッグって…笑
自前のエコバッグじゃテンション特に上がらないよね。
そのショップのものじゃなければ。+2
-0
-
1587. 匿名 2021/03/23(火) 21:56:58
>>133
190円のエコバッグ、すごく薄いから洗濯してもすぐ乾くから便利!
+0
-0
-
1588. 匿名 2021/03/23(火) 21:58:34
>>78
セクシー大臣様には、今後一切の石油からできてる製品を
使わないで生きていってほしい。ぜひ国民の手本になってもらわないとね。+6
-0
-
1589. 匿名 2021/03/23(火) 22:07:23
スギ薬局。無料で袋くれるゲンキー一択になった。+4
-0
-
1590. 匿名 2021/03/23(火) 22:08:08
>>1582
なんだと!バイオマス袋で無料提供してるスーパーを見習え!+2
-0
-
1591. 匿名 2021/03/23(火) 22:10:19
トイザらスも袋が有料だった。
リカちゃんのセットものを買ったんだけどいつものエコバッグじゃ入らなかった…。
無料の袋、紙袋でも良いから欲しいな。
じゃないとこれから大物は常にネットで買っちゃうよ。+9
-0
-
1592. 匿名 2021/03/23(火) 22:16:12
>>1584
有料にするならもっと高く設定するでしょ+0
-0
-
1593. 匿名 2021/03/23(火) 22:23:10
>>1478
わかる。ご褒美に的にちょっとお高いケーキ買っても袋どうしますか?って聞かれて萎える。
持ち手の付いた箱じゃないんだから、いるに決まってるじゃん!って思う。
ホテルのケーキ屋さんは当たり前に袋つけてくれて、さすがだわと思った。+9
-0
-
1594. 匿名 2021/03/23(火) 22:23:25
>>1471
てっぺんから中途半端にいけ!w+0
-0
-
1595. 匿名 2021/03/23(火) 22:25:29
>>23
アイスとアメリカンドッグ買ったら、店員さんが戸惑いつつも同じ袋に入れようとしたから、慌てて、アメリカンドッグを手で受け止めた...
せめて一言聞いてよ...
アメリカンドッグは手に持って帰ったよ+12
-1
-
1596. 匿名 2021/03/23(火) 22:26:49
>>1150
それはわかるわ~。
私はハイブランド滅多に買えないから、買うときは「ご褒美!えいっ!」って気持ちで非日常モードに入る。そんで「袋買います?○円です。」って言われたら、一気に興ざめするわ。+8
-0
-
1597. 匿名 2021/03/23(火) 22:29:44
>>1582
しかも、セブンは大きさ違う袋でも同じ金額の物があって、「3円のください」って言うと店員に勝手に大きさ決められる。ゴミ袋に使いたい私は、小で入る物しか買ってなくても「大ください」って言う。
同じ金額だもん。+6
-0
-
1598. 匿名 2021/03/23(火) 22:32:29
>>1560
菅や竹中平蔵と講演会やってたバイオマスプラスチックの某大手企業だと思う。
バイオマスってイメージだけで環境に優しいわけじゃないし。
+4
-0
-
1599. 匿名 2021/03/23(火) 22:33:16
>>1532
袋だけでなく箱代まで取られるらしい+1
-0
-
1600. 匿名 2021/03/23(火) 22:36:56
>>1537
シルバーで厚地のやつ持ってました!!
その袋がほしくてローリーズファームの店舗まわって買い物して3つくらいもらったことありました。
+1
-0
-
1601. 匿名 2021/03/23(火) 22:42:07
>>1427
コーヒー豆はレジで注文すればいいからあのごちゃごちゃした店内にベビーカーで迷路する必要はない+3
-0
-
1602. 匿名 2021/03/23(火) 22:53:38
前まで街中で紙袋持ってる人見て「私も買わなくちゃ〜」って購買意欲掻き立てられて無駄な買い物もしてたんだな、、と気付いたよw今は必要なものしか買わない。ある意味ありがとう進次郎w
+7
-0
-
1603. 匿名 2021/03/23(火) 23:03:24
行くけどコンビニのそばとかカレーとか重いお弁当はあまり買わなくなった。バックに入れやすいおにぎりとかサンドイッチとかばかり。+10
-0
-
1604. 匿名 2021/03/23(火) 23:05:36
>>158
もうこの人一回選挙落とさないとダメだって。どうせ落ちないと思ってやりたい放題じゃん。+25
-0
-
1605. 匿名 2021/03/23(火) 23:07:11
休日の街からカラフルさが消えたよね。紙袋でセール知ったり、あ、この街あの店あるんだって調べたり。ショッパー袋や紙袋って情報だったな+11
-0
-
1606. 匿名 2021/03/23(火) 23:08:59
>>353
どっちも2枚目が同じく顔www
はぁ、、
大臣やめてくれ+4
-0
-
1607. 匿名 2021/03/23(火) 23:12:55
>>1602
購買意欲は確実に無くなったよねw
洋服に使ってたお金で美味しいもの食べたり漫画読んだりするようになった+11
-0
-
1608. 匿名 2021/03/23(火) 23:16:59
ガラスの入れ物を買ったんどけど、割らないように持ち帰るためのクッション材まで有料だった。かなりビックリ+18
-0
-
1609. 匿名 2021/03/23(火) 23:24:51
>>1583
在日進次郎+フランスその他の複雑ハーフクリステル
パフォーマンスだけの2人の間にできたガキは、日本人の血統から遠い
+5
-0
-
1610. 匿名 2021/03/23(火) 23:29:19
>>153
大臣になってから、バカだとバレた進次郎
次、進次郎が当選したら、神奈川県民がバカだと思われるぞ
あのね、「進次郎ちゃん」と呼ぶオバハン達がアホな事
アイドルと勘違いしてんじゃねーかw
コイツを議員にしてたら、そのうち、日本から全部の物が有料化されるぞ!
次の選挙で落とせ+20
-0
-
1611. 匿名 2021/03/23(火) 23:31:58
>>317
思いっきり笑ったw+4
-0
-
1612. 匿名 2021/03/23(火) 23:35:04
>>158
進次郎が吸う空気を有料化してくれ
このアホに、日本の空気を吸わせるな+10
-0
-
1613. 匿名 2021/03/23(火) 23:42:44
>>353
女子アナ狙いで、女子アナに片っ端から手を出す女癖が悪い男
このスケベな変人に、何人がポイ捨てされたんだろ
環境大臣じゃなく、女癖反省大臣になれば?
+7
-0
-
1614. 匿名 2021/03/23(火) 23:48:35
>>738
激しく同意!
アニキの孝太郎と同じ匂いがする
脳ミソがカラッポ、政治家にみえない
+8
-0
-
1615. 匿名 2021/03/23(火) 23:50:24
クリステルと結婚してから
進次郎が髪にパーマをあてたり、眉毛を剃ったり
急に、オシャレしだして気持ち悪い+7
-0
-
1616. 匿名 2021/03/24(水) 00:11:02
>>1597
いいこと聞いた。
情報ありがとね。+2
-0
-
1617. 匿名 2021/03/24(水) 00:22:01
カルディ
客はエコバッグを忘れたわけじゃない。使ってないわけじゃない。
既にエコバッグ持ってきてて、イオンとかモールで必要な買い物は済ませてるからエコバッグ内はもうパンパン。
ついでor追加で立ち寄った時にカルディが袋15円だともうエコバッグに入れるスペース無いから見に行かなくなった。
こんな基本的なマーケティングロジックを分かってくれないカルディから足が遠のいてる。+17
-0
-
1618. 匿名 2021/03/24(水) 00:40:45
>>1536
日本の人口は先進国でアメリカに次いで2位だよ
世界ランキングで10位から11位になったみたいだけど
国土もそこまで小さくもない
イタリア、イギリス、ドイツより上
隣の国と地続きだと小さく感じないのかもしれないけど
韓国とか北海道より小さい
+0
-0
-
1619. 匿名 2021/03/24(水) 00:49:47
>>1618
でもプラスチックゴミは多いのは自覚しないとって思うよ
自分の所より悪い所と比較していても仕方ない
包装とかパッケージゴミの多さは断トツだってさ
色々決められて全部有料になる前にできる事はしていった方がいいと思うよ
+0
-0
-
1620. 匿名 2021/03/24(水) 00:59:28
>>1619
小さい島ではないということだけだよ+2
-0
-
1621. 匿名 2021/03/24(水) 01:14:25
昔は500のペットボトルなんてなくて
持ち運べる小さいのは
プラスチックゴミが増えるから規制されていたんだよね
高い水やお茶(ほぼ容器)売ってボロ儲けしてる企業に課税してほしいよ
伊藤園とかサントリー等々
涼飲料水もほぼ水で殆どが果糖ブドウ糖液糖入ってる+3
-0
-
1622. 匿名 2021/03/24(水) 01:40:46
>>1620
はいはい
そういう人が多いから袋有料とかなるんだよ
+0
-2
-
1623. 匿名 2021/03/24(水) 02:10:11
1622
しつこいな
小さい島って思いたかったのね
+1
-0
-
1624. 匿名 2021/03/24(水) 03:17:22
>>1601
でも店の真ん中までレジ並んでるんだよー
行かないからいいけど+2
-1
-
1625. 匿名 2021/03/24(水) 03:36:55
>>153
進次郎は盤石だから地元で選挙運動しないで他の選挙区に応援に行くらしいね
こんなの応援に来てたら横にいる候補者も同じレベルに見えて逆効果になりそう+4
-0
-
1626. 匿名 2021/03/24(水) 07:38:27
>>1422
誰も店側がレジ袋で大儲けしてるとは思ってないですけど。
単純に袋代として取ってる金は利益なのか税金とかなのか?って質問に答えてるんだから合ってるじゃん。+2
-0
-
1627. 匿名 2021/03/24(水) 08:45:19
>>1625
と思うでしょ?
それがド田舎では有名人ってだけで何も考えずに票を入れる人が未だにいるんだよ。あほなの。進次郎が前に来た時は黄色い歓声がものすごかったし、人気落ちてても来るだけで票入れる人沢山いると思うよ。だからド田舎中心に回ると思う。+3
-0
-
1628. 匿名 2021/03/24(水) 09:08:17
>>344に賛同するコメントが多くて引いた
みっともないよ+0
-9
-
1629. 匿名 2021/03/24(水) 09:49:40
>>1626
税金??? え???
税金とか、そんなわけ絶対ないし!!
利益でもなくて、経費だっつーの+0
-1
-
1630. 匿名 2021/03/24(水) 09:50:21
>>1541
若い子はペットボトル同様こっち買う人多いです。
果汁100%とかが多いからかもしれません。+3
-0
-
1631. 匿名 2021/03/24(水) 09:54:17
>>1052
そうなんだ…ちょっとした差し入れに使っていたけどプリンやゼリーは避けようかな+1
-0
-
1632. 匿名 2021/03/24(水) 10:33:12
つめ込み台のないとこには行かないか少ししか買わないようにしてる後ろに並ばれて慌てたくないしエコバッグ店員に触られたくない+2
-0
-
1633. 匿名 2021/03/24(水) 10:59:47
>>1498
明らかにプラスチック生産量増えてるよね
プラスチックのエコバッグと不織布の販促バッグ禁止にしたほうがエコな気がする+2
-0
-
1634. 匿名 2021/03/24(水) 12:49:35
>>1592
有料の袋の話されると所帯じみたくなるのよ+0
-0
-
1635. 匿名 2021/03/24(水) 14:29:58
>>1580
レジ袋有料化義務化なんだっけ?
一枚あたりの値段が店ごとに違うのとか、プラゴミ削減にどの程度効果があるかわからないから
みんないまいち消化不良なんだろうな+3
-0
-
1636. 匿名 2021/03/24(水) 15:11:04
>>1623横
頭悪いな 島の大きさの話はどうでもいいやろ+0
-1
-
1637. 匿名 2021/03/24(水) 15:14:42
>>1630
知らなかったよ10代なんだけどな😅+0
-4
-
1638. 匿名 2021/03/24(水) 15:18:44
袋有料の店はわかりやすく金額書いとけや。
最近書いてないとこ多い。+6
-0
-
1639. 匿名 2021/03/24(水) 15:53:35
コンビニはサッカー台ないから袋詰で後ろの人に悪いし
コーヒーとか袋いらないもの以外買わなくなった。+0
-0
-
1640. 匿名 2021/03/24(水) 15:56:54
スーパーは段ボールもらうけどコンビニはないから行かないな+0
-0
-
1641. 匿名 2021/03/24(水) 20:52:17
>>1484
ロッテリアもくれる。
ハンバーガー系は、くれる所多いのかしら。+0
-0
-
1642. 匿名 2021/03/25(木) 01:56:25
>>819 徒歩圏内にもうすぐカルディ出来るのでウキウキな者もおります
カルディじゃないと買えないものもあるから、やっぱ楽しいんだよね
スーパーだと持参エコバッグに入れるサービスなくなったんだけど、カルディは入れてくれる+0
-0
-
1643. 匿名 2021/03/25(木) 01:57:17
>>2
コンビニでグミと温かい物買って温かい物の真横にグミ入れられて溶けてぐにゃぐにゃになって以来いかなくなっちゃたや…+2
-1
-
1644. 匿名 2021/03/25(木) 02:01:33
>>1608 マジか。緩衝材まで持って歩かないよね
なんて店?
+2
-0
-
1645. 匿名 2021/03/25(木) 04:57:55
>>1635
進次郎が何を考えたか知らないが、少なくとも日本国内におけるブラごみ削減には関係ないと思う。家庭で分別したプラごみの量は減らないもんね。
政治に限らず、とかく組織というものは時に意味不明な施策を打つもんだよ。+0
-0
-
1646. 匿名 2021/03/25(木) 05:10:39
>>158
この人はいったいどこを見て仕事してるんだ?+0
-0
-
1647. 匿名 2021/03/25(木) 16:37:16
紙袋よりビニールの袋の方がやっぱり便利だったと実感してる。
雨にも強いし、かさばらないし、強度もあるし、コストも安い。
いいことばかりなのにビニール悪者にするな!!
+4
-0
-
1648. 匿名 2021/03/25(木) 17:23:43
>>129
コンビニは横一列にしてるから無理だよ。
スマホキャリアと一緒。
仲良しこよしでやってる。+1
-0
-
1649. 匿名 2021/03/25(木) 21:53:00
>>1373
レジ袋有料化での話からベビーカーだから行かないって話にすり替えたのはあなた+2
-0
-
1650. 匿名 2021/03/25(木) 23:10:44
コンビニ
そういえば昨日のどこかのテレビ局の18時半の特集がスーパーよりコンビニでした。
スーパーの割安感知ってる主婦がコンビニで毎日買うかな?とずっと思いながら見てました。+0
-1
-
1651. 匿名 2021/03/27(土) 23:55:09
>>1440
私は店側の人間だけど、紙製のショッピングバッグって、実際1枚何十円もするよ
別にぼったくってはいないんだけどね+0
-0
-
1652. 匿名 2021/03/28(日) 06:34:30
>>119
なにそれ
台もないのに抱えてそのへんでやれってこと?
クレーム入れるわそれは+0
-0
-
1653. 匿名 2021/03/28(日) 08:54:44
>>40
嫌なら用意しましょう+1
-2
-
1654. 匿名 2021/03/28(日) 09:05:22
>>530
商売でそれはないわ~
+0
-0
-
1655. 匿名 2021/03/28(日) 13:48:23
でもイケメンなのよね+0
-1
-
1656. 匿名 2021/03/29(月) 01:55:33
>>1610
神奈川県民です。県民全部を責めないでください(泣
進次郎を選んだのは横須賀&三浦市民なんです…+1
-0
-
1657. 匿名 2021/03/29(月) 17:18:35
>>158
他にヤル事あるだろ〜
万引きが増えて、小さい店は大変なんだよ!+2
-0
-
1658. 匿名 2021/04/08(木) 12:52:43
>>1355
しかもその手持ち無沙汰な時間に早くしろよみたいな冷たい視線で見てくる店員多くない?
金入れてお釣り出すだけならこっちは自動レジでいいんだよって思う。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する