-
1. 匿名 2021/03/22(月) 18:42:42
一番はゾウで決まりだと思いますが、2番目は何だと思いますか?
1対1で戦った時を想定してです。
もちろん人間は無しです。
出典:tabizine.jp+15
-42
-
2. 匿名 2021/03/22(月) 18:43:03
サイ+65
-5
-
3. 匿名 2021/03/22(月) 18:43:15
カバ+293
-3
-
4. 匿名 2021/03/22(月) 18:43:20
サイ+7
-3
-
5. 匿名 2021/03/22(月) 18:43:25
サイとかカバは?+29
-0
-
6. 匿名 2021/03/22(月) 18:43:35
象強いんや??
ライオンかと思ってた。+41
-25
-
7. 匿名 2021/03/22(月) 18:43:36
グリズリー+76
-2
-
8. 匿名 2021/03/22(月) 18:43:38
ワニ+3
-1
-
9. 匿名 2021/03/22(月) 18:43:43
ゾウが1番ってのは確定してんのかよ?+193
-9
-
10. 匿名 2021/03/22(月) 18:43:44
カバ+5
-2
-
11. 匿名 2021/03/22(月) 18:43:46
一番はカバだと思ってた+108
-6
-
12. 匿名 2021/03/22(月) 18:43:57
わたし+13
-9
-
13. 匿名 2021/03/22(月) 18:44:04
蟻+10
-1
-
14. 匿名 2021/03/22(月) 18:44:07
サイ+4
-0
-
15. 匿名 2021/03/22(月) 18:44:07
>>1
待て待て、陸上で1番怖いのはカバやで。アフリカでもカバが1番恐れられてるから。ライオンも襲うのに。+162
-11
-
16. 匿名 2021/03/22(月) 18:44:13
カバ意外と足が速いのよね+50
-0
-
17. 匿名 2021/03/22(月) 18:44:20
武井壮+21
-19
-
18. 匿名 2021/03/22(月) 18:44:25
1番はカバだと思ってた+21
-3
-
19. 匿名 2021/03/22(月) 18:44:34
>>6
お前どこの人間?+2
-36
-
20. 匿名 2021/03/22(月) 18:44:40
ヒグマじゃないの+26
-3
-
21. 匿名 2021/03/22(月) 18:44:46
>>17
くそつまんね+10
-4
-
22. 匿名 2021/03/22(月) 18:44:51
人間やろ+1
-12
-
23. 匿名 2021/03/22(月) 18:44:53
カバかな
噛む力は820kgもあり、ワニも恐れるほど+65
-4
-
24. 匿名 2021/03/22(月) 18:44:58
カバ
本気だすとむっちゃ足速いんだよね。
水陸両用だし。+102
-3
-
25. 匿名 2021/03/22(月) 18:44:58
カバやろうな+7
-0
-
26. 匿名 2021/03/22(月) 18:45:01
熊系じゃないか?+5
-1
-
27. 匿名 2021/03/22(月) 18:45:22
ゾウのが強い!
+91
-0
-
28. 匿名 2021/03/22(月) 18:45:26
+25
-2
-
29. 匿名 2021/03/22(月) 18:45:40
>>19
人に質問する態度改めたら?+40
-1
-
30. 匿名 2021/03/22(月) 18:45:43
鬼嫁+6
-0
-
31. 匿名 2021/03/22(月) 18:46:05
カバが1番じゃないの?+4
-4
-
32. 匿名 2021/03/22(月) 18:46:09
俺だよ!+0
-6
-
33. 匿名 2021/03/22(月) 18:46:15
YouTubeでチーターがずぶずぶ沼の中に入っていってワニを捕食してるのみた
逆にワニが水を飲んでいたチーターを沼に引きずりこんでるのもみあった
野生は奥がふかい+95
-0
-
34. 匿名 2021/03/22(月) 18:46:19
>>17
>>22
トピ主が人間は除くって言ってんだろ+10
-0
-
35. 匿名 2021/03/22(月) 18:46:22
ガバだな
動物園で大人のカバ見たけど
体が象よりデカくて
巨大な口カバッと開けて水飲んでるの見た時
恐竜かと思ったよ
+3
-14
-
36. 匿名 2021/03/22(月) 18:46:22
ラーテル!+16
-3
-
37. 匿名 2021/03/22(月) 18:46:28
>>25
ライオンに咬み殺されないですか?+0
-0
-
38. 匿名 2021/03/22(月) 18:46:30
>>1
1位カバ
2位ライオン
3位象
4位狼
じゃないの?+2
-26
-
39. 匿名 2021/03/22(月) 18:46:33
細菌とかウィルス+19
-6
-
40. 匿名 2021/03/22(月) 18:46:33
>>12
桐生祥秀さんでしょ+0
-0
-
41. 匿名 2021/03/22(月) 18:46:36
>>1
あんたカバァ?+13
-6
-
42. 匿名 2021/03/22(月) 18:46:36
>>12野生なのか+4
-0
-
43. 匿名 2021/03/22(月) 18:46:55
>>15
ライオンよりは強いかもしれないけど象よりは弱いだろ+79
-0
-
44. 匿名 2021/03/22(月) 18:47:17
>>1
ゾウでもアフリカゾウや+7
-2
-
45. 匿名 2021/03/22(月) 18:47:21
カバ🦛
+1
-1
-
46. 匿名 2021/03/22(月) 18:47:46
![陸上で2番目に強い野生動物って何だと思いますか?]()
+26
-1
-
47. 匿名 2021/03/22(月) 18:47:54
ラーテル
あの小ささで牙は通らない、毒にも強い
ひっくり返されなければ結構いい線までいけそう+17
-0
-
48. 匿名 2021/03/22(月) 18:47:58
草食動物の方が強いよね
カバ、ぞう、サイあたり?+7
-0
-
49. 匿名 2021/03/22(月) 18:48:42
トラかライオンだよ+2
-4
-
50. 匿名 2021/03/22(月) 18:48:54
ティラノサウルスじゃない?+2
-1
-
51. 匿名 2021/03/22(月) 18:48:54
>>15
凶暴=強いとは違うでしょ
凶暴な出川と大人しいマツコどっちが強いか考えてごらんよ+67
-0
-
52. 匿名 2021/03/22(月) 18:49:18
>>13
世界中のアリが本気出すと2時間で地球滅亡できるって昔に聞いたことある。+42
-0
-
53. 匿名 2021/03/22(月) 18:50:18
>>51
凶暴な出川の方が怖いし強いわ笑+42
-1
-
54. 匿名 2021/03/22(月) 18:50:48
+21
-0
-
55. 匿名 2021/03/22(月) 18:51:39
そりゃカバさんしょ+0
-1
-
56. 匿名 2021/03/22(月) 18:52:00
人間を1番殺してる動物がカバと蚊。
でも1番は人間だってさ。
人間は人間に1番殺されてるんよ+20
-0
-
57. 匿名 2021/03/22(月) 18:52:00
ライオンはオスは強いが動きが鈍いためメスに獲物取ってもらってるから強いと言えるのか?+3
-0
-
58. 匿名 2021/03/22(月) 18:52:15
>>1
あれ?地上最強ホッキョクグマ説でなかった?+37
-2
-
59. 匿名 2021/03/22(月) 18:52:29
>>54
本日のぶつかり稽古+5
-0
-
60. 匿名 2021/03/22(月) 18:52:51
>>54
アフリカゾウは別格+17
-0
-
61. 匿名 2021/03/22(月) 18:53:08
![陸上で2番目に強い野生動物って何だと思いますか?]()
+10
-2
-
62. 匿名 2021/03/22(月) 18:54:08
>>11
カバさんは得意の水中でもゾウに追い掛けられてる動画がたくさんあるから1番じゃなさそう+29
-0
-
63. 匿名 2021/03/22(月) 18:54:12
>>51
大人しくてもやるときゃやるだろ+6
-0
-
64. 匿名 2021/03/22(月) 18:54:13
>>3
カバ最強説あった様な気がする+105
-4
-
65. 匿名 2021/03/22(月) 18:54:18
生命力の強さならクマムシじゃない?+5
-0
-
66. 匿名 2021/03/22(月) 18:54:18
虎+1
-0
-
67. 匿名 2021/03/22(月) 18:54:55
>>1
主、書き方上手いね。
これは荒れる(でも楽しい意見の割れ方すると思う)+24
-0
-
68. 匿名 2021/03/22(月) 18:55:12
>>37
カバの皮膚半端なく固いよ+6
-0
-
69. 匿名 2021/03/22(月) 18:56:09
>>28
この後確実に角刺さるよね?+50
-0
-
70. 匿名 2021/03/22(月) 18:56:19
>>68
そのカバより硬いのがサイ
体重もカバは脂肪だけどサイは筋肉+7
-0
-
71. 匿名 2021/03/22(月) 18:56:25
カバはサイにもやられてるよね
ちょっかい出すのはカバの方だけど
サイに返り討ちにあってる動画がよくある+8
-0
-
72. 匿名 2021/03/22(月) 18:56:27
>>39
宇宙戦争って映画でもそんな感じだったよね?+3
-0
-
73. 匿名 2021/03/22(月) 18:56:35
>>62
これ見つけた
大きさが全然違うね😳![陸上で2番目に強い野生動物って何だと思いますか?]()
+37
-0
-
74. 匿名 2021/03/22(月) 18:57:25
スカンク!
匂いにはどんな動物も負けちゃいそう!+3
-0
-
75. 匿名 2021/03/22(月) 18:58:09
>>73
ゾウって意地悪なんかな+12
-4
-
76. 匿名 2021/03/22(月) 18:58:12
カバの雄の平均体重1475kg
シロサイの雄の平均体重2,000-3,600kg+2
-1
-
77. 匿名 2021/03/22(月) 18:58:20
おかん+4
-1
-
78. 匿名 2021/03/22(月) 18:58:25
>>15
カバはゾウには勝てないでしょ+51
-0
-
79. 匿名 2021/03/22(月) 18:58:40
人間じゃないの?
武器やら兵器使って人も動物も殺すし。
象だって今までにどれだけ殺されたか。+0
-6
-
80. 匿名 2021/03/22(月) 18:58:54
>>54
ゾウって意地悪なんかな+3
-2
-
81. 匿名 2021/03/22(月) 18:59:04
こういう話題のたびに感慨深く思いだしてしまうのは三毛別のヒグマ
あの、人間から見たら悪魔のような怪獣のような
巨大なヒグマもライオンとか虎には
負けて食べられちゃうのかな?+16
-0
-
82. 匿名 2021/03/22(月) 18:59:41
ワニは許さん+2
-0
-
83. 匿名 2021/03/22(月) 19:00:17
>>75
群のボスが不在の時の若いオスの像は特に危ないらしいよ
サイも殺されてたの見た+25
-1
-
84. 匿名 2021/03/22(月) 19:00:49
>>9
バナナマンが番組で何かの資料を読んで「1対1の対決で他の動物に負けた例はない」って言ってたよ+83
-0
-
85. 匿名 2021/03/22(月) 19:01:21
>>41
好き+2
-1
-
86. 匿名 2021/03/22(月) 19:01:39
ヘラジカもなかなかの迫力+2
-0
-
87. 匿名 2021/03/22(月) 19:01:46
>>64
うんうん!
カバ最強って見た!+18
-3
-
88. 匿名 2021/03/22(月) 19:02:49
サイ+0
-0
-
89. 匿名 2021/03/22(月) 19:03:32
カバ最強とか元は5ちゃんのネタスレのやつだよ+7
-0
-
90. 匿名 2021/03/22(月) 19:03:34
ライオンとかトラは
サイとかカバに勝て無そう。
カバとかサイってすごい皮膚が分厚そうじゃん。
サイとか特に固そう
そしてサイは突進していってツノでライオンの横っ腹を攻撃すれば倒せそう。
+5
-0
-
91. 匿名 2021/03/22(月) 19:03:43
>>3
カバ、やばいよね…。足も速いし泳ぐのも速いし噛む力強いし汗は赤ピンク。+64
-1
-
92. 匿名 2021/03/22(月) 19:04:01
>>15
カバは被害が多いから恐れられてるだけでタイマンで戦ったら象が勝つんじゃないの?+57
-1
-
93. 匿名 2021/03/22(月) 19:04:25
>>79
トピ文読んできて+3
-0
-
94. 匿名 2021/03/22(月) 19:04:38
>>81
檻に入れておしっこの臭いを嗅がせて反応を見る実験だと、ライオンもヒグマも互いの臭いを嗅いだだけで興奮していたけど、専門家によると両方ともに怯えの反応だったみたい。
生息地が違うけど強い相手だと解るんだろうね。+14
-0
-
95. 匿名 2021/03/22(月) 19:05:45
ここでカバとか言ってるやつはバカ(カバだけに)
本当の最強はコモドオオトカゲって昨日結論出たでしょ!+0
-2
-
96. 匿名 2021/03/22(月) 19:06:03
>>1
私だ💪+1
-0
-
97. 匿名 2021/03/22(月) 19:06:34
カバ最強説信じてる人が多くてビックリする+7
-0
-
98. 匿名 2021/03/22(月) 19:07:01
>>77
まー強いわな。ある意味象以上や。+3
-0
-
99. 匿名 2021/03/22(月) 19:07:38
>>97
誰なん?+0
-0
-
100. 匿名 2021/03/22(月) 19:09:38
YouTubeで母カバが生まれたばっかりのヨチヨチ歩きの赤ちゃんカバ連れてカバの群れに行ったらカバ達が赤ちゃんカバを振り回して奪い合って食べた
トラウマ+13
-0
-
101. 匿名 2021/03/22(月) 19:09:50
カバは水辺だと強気だけど、陸上だとサイに圧倒されてたよ
+3
-0
-
102. 匿名 2021/03/22(月) 19:12:30
IKKOさん![陸上で2番目に強い野生動物って何だと思いますか?]()
+2
-4
-
103. 匿名 2021/03/22(月) 19:12:38
>>47
普通にライオンに食われてるよ+3
-2
-
104. 匿名 2021/03/22(月) 19:13:23
>>1
左一瞬スケキヨかと思った+12
-0
-
105. 匿名 2021/03/22(月) 19:13:30
カバオくんは会話できるのにチーズは日本語話せない
ミッキーのペットのプルートも同じ扱い
とっても悲しくなってきた+0
-0
-
106. 匿名 2021/03/22(月) 19:14:46
基本的に大きい方が強いってのはある
人間でも体重差があったら重い方には敵わない
2番はサイだと思う
特に大きいシロサイ?
+8
-0
-
107. 匿名 2021/03/22(月) 19:15:08
ニンゲン+0
-1
-
108. 匿名 2021/03/22(月) 19:15:50
>>12
人間は無しって書いてなかった?
人間じゃない人ならごめんなさい。+17
-0
-
109. 匿名 2021/03/22(月) 19:16:35
熊みたいに基本的には単独行動をする奴もいれば、狼みたいに群れで戦術通りに戦うタイプも居るから、もう少し制限しないと決められないと思う...
毒とか臭いとか音で威嚇する戦い方もあるし、そもそも戦う目的がボコる事とは限らなくて、逃げてくれれば追いかけない事の方が多いし。
ちなみにアフリカゾウの話をすると、群れのリーダーは年長のメスだったりするから、タイマン勝負だとしても、種族の代表者が「デカい!若い!オス!」とは限らない。やっぱり比較条件をある程度揃えないと決められないよぉ〜
「四足歩行をする2番目に強い生き物、なーんだ?」はかなりの謎+2
-1
-
110. 匿名 2021/03/22(月) 19:17:47
ヒクイドリはどのへんかな+1
-0
-
111. 匿名 2021/03/22(月) 19:17:51
アフリカゾウが陸上最強で、二番目はホッキョクグマでしょうね。+9
-1
-
112. 匿名 2021/03/22(月) 19:19:14
>>27
左下のカバ、ガン無視で草+6
-8
-
113. 匿名 2021/03/22(月) 19:19:48
>>54
これの動画を観たことがあるけど、子供カバを庇う母カバがアフリカゾウにやられているだよね。
アフリカゾウが嫌いなわけじゃないけど、
暴れだすと座ってる草食動物も立てない赤ちゃんもサイもサバも踏み潰して、
1回じゃなくて執拗に何度も戻って踏み潰してるから、しつこい性質なんだなって思った。+11
-0
-
114. 匿名 2021/03/22(月) 19:20:32
>>38
1対1だと群れで狩りをするライオンや狼には不利だと思う+13
-0
-
115. 匿名 2021/03/22(月) 19:20:48
>>64
カバとシャチは骨格凄いよね+18
-0
-
116. 匿名 2021/03/22(月) 19:20:58
1番はアフリカゾウで2番はアジアゾウだろう
ちなみに3番はマルミミゾウだろう+7
-0
-
117. 匿名 2021/03/22(月) 19:21:14
>>6
結局体重の重さがそのまま強さになってるからね
象とライオンじゃ体重20倍の差があるから、ちょっと蹴られたり踏まれたらライオン即死だよ+66
-0
-
118. 匿名 2021/03/22(月) 19:21:47
800万回超も再生された「百獣の王ライオンがハイエナに囲まれ絶体絶命の瞬間」を捉えたムービー - GIGAZINEgigazine.net800万回超も再生された「百獣の王ライオンがハイエナに囲まれ絶体絶命の瞬間」を捉えたムービー - GIGAZINE2018年12月08日 19時00分00秒800万回超も再生された「百獣の王ライオンがハイエナに囲まれ絶体絶命の瞬間」を捉えたムービー一般的に、ライオンはアフリカの...
ライオンもハイエナに捕食される
ハイエナは群れで戦うため+1
-0
-
119. 匿名 2021/03/22(月) 19:22:58
>>113
乾季の水飲み場争いは死活問題だからしかたない+12
-0
-
120. 匿名 2021/03/22(月) 19:23:21
>>1
何気に北極グマもヤバい。+4
-0
-
121. 匿名 2021/03/22(月) 19:23:38
>>111
北極熊はセイウチにすら手こずるレベルだよ
牙で刺されて足引きずってる映像見たことある+8
-0
-
122. 匿名 2021/03/22(月) 19:24:33
シマウマもなかなか獰猛+0
-0
-
123. 匿名 2021/03/22(月) 19:25:33
>>1
人間入れても生身の体ひとつで野生動物に勝てるわけがない+9
-0
-
124. 匿名 2021/03/22(月) 19:26:27
>>15
確か何かのテレビでカバが一番強いって言ってた+0
-4
-
125. 匿名 2021/03/22(月) 19:27:16
>>15![陸上で2番目に強い野生動物って何だと思いますか?]()
+68
-0
-
126. 匿名 2021/03/22(月) 19:28:43
>>78
カバが象を水中に持ち込んだら勝ちかな+0
-14
-
127. 匿名 2021/03/22(月) 19:28:59
>>1
>一番はゾウで決まりだと思いますが、
↑切り出し方笑った
そして案の定異論だらけ笑+28
-1
-
128. 匿名 2021/03/22(月) 19:29:46
大人のカバがライオンの集団に捕食されることはあるけど、大人のサイはほぼないって海外の番組でやってた
皮膚が硬すぎてライオンの牙が折れることもあるらしい+5
-0
-
129. 匿名 2021/03/22(月) 19:30:08
>>6
いやいや虎でしょうよ+0
-0
-
130. 匿名 2021/03/22(月) 19:30:33
もう2番が何とかじゃなく、1番は何かに論点が完全に移行してるw+4
-0
-
131. 匿名 2021/03/22(月) 19:30:51
象が強過ぎるから長い歴史の中で動物のオスの生殖器が象の形になっていったんだよね。知らんけど+6
-2
-
132. 匿名 2021/03/22(月) 19:32:15
ふとゾウとヤろうとして踏み殺された人の記事思い出した+4
-0
-
133. 匿名 2021/03/22(月) 19:33:11
>>13
蟻、蚊は人をたくさん殺せるけど
象の皮膚は刺せないよ
あと一対一ですし…+9
-1
-
134. 匿名 2021/03/22(月) 19:33:35
>>9
アフリカの子供たちが学校に行く途中で会いたくない動物No.1らしい
アフリカ象は気も荒くてライオンより危険なんだってよ+95
-1
-
135. 匿名 2021/03/22(月) 19:34:40
>>126
体重は中学生と力士の差があるから無理
ちなみにカバは深すぎるところでは溺れるから浅瀬でしか戦えない+20
-0
-
136. 匿名 2021/03/22(月) 19:35:14
案外一番強いのはネズミかもしれないよ+0
-0
-
137. 匿名 2021/03/22(月) 19:36:07
白クマ+1
-0
-
138. 匿名 2021/03/22(月) 19:38:11
>>112
記事によれば倒されてるのが仔を守ろうとしてる母親カバだから、体格差的にも仔カバじゃないかな?
無視してるんじゃなくて象から逃げてるんだと思う。+32
-0
-
139. 匿名 2021/03/22(月) 19:38:22
武井壮+0
-2
-
140. 匿名 2021/03/22(月) 19:38:52
一位がゾウで、2位の座をシロサイとカバで争ってるらしい。
【地上生物第2位の座】サイとカバはどちらが大きいのか強いのかbarbarossa.red【地上生物第2位の座】サイとカバはどちらが大きいのか強いのか バルバロッサノート!オトコのコ ホビー全開マガジン新着動画クルマ軍事歴史・宗教科学ガンダム音楽動画 / 科学18【地上生物第2位の座】サイとカバはどちらが大きいのか強いのかby フリードリヒ &mid...
+7
-0
-
141. 匿名 2021/03/22(月) 19:39:04
>>84
例はない?まじかそれは凄い+18
-0
-
142. 匿名 2021/03/22(月) 19:39:46
>>52
えっどうやって?
蟻さんやめてw+16
-0
-
143. 匿名 2021/03/22(月) 19:39:52
>>119
水のある場所じゃなくて観光客が路上に止まり撮影したものでYouTubeにあげてる動画。
立派な角がある草食動物が1頭のアフリカゾウに枝を投げ付けられて、動けなくなった草食動物を何度も踏まれて観光客が叫んでるの。 コメ欄には日本人もいて多分オスだって話してたよ。
+7
-0
-
144. 匿名 2021/03/22(月) 19:40:13
>>131
知らないのかよw+3
-0
-
145. 匿名 2021/03/22(月) 19:41:03
>>19
田舎のヤンキーかww+11
-0
-
146. 匿名 2021/03/22(月) 19:41:40
>>91
しかも尻尾をクルクル回してウンチを飛び散らせるんだよね+10
-0
-
147. 匿名 2021/03/22(月) 19:42:07
>>134
アフリカ人って動物がすぐそこにいる状態で生活してるの?
文明発達してなさすぎ+6
-19
-
148. 匿名 2021/03/22(月) 19:42:57
ホッキョクグマかなぁ。+1
-0
-
149. 匿名 2021/03/22(月) 19:43:07
>>25
かば野郎!+1
-0
-
150. 匿名 2021/03/22(月) 19:45:31
>>146
で渾名がヒポちゃん‼︎ なんて落差の激しいカバなんでしょ。ヒポちゃーん食事の時間ですよ早くお家に帰りなさい‼︎+3
-0
-
151. 匿名 2021/03/22(月) 19:46:56
>>78
でもゾウって踏みつける以外に攻撃方法なくない?
カバは朝も早いから踏めないだろうし、カバの顎で足でも噛まれたらあの巨体で立っていられなくてやられそう。
+2
-12
-
152. 匿名 2021/03/22(月) 19:47:34
>>151
ごめん、足も速いでした。
朝早いとか知らんわ+43
-1
-
153. 匿名 2021/03/22(月) 19:49:40
>>152
www+29
-0
-
154. 匿名 2021/03/22(月) 19:49:51
ここまでゴリラが出てないの意外。
サバンナに居ないからかな+3
-2
-
155. 匿名 2021/03/22(月) 19:52:18
>>51
マツコはそんなに強そうに見えん+9
-1
-
156. 匿名 2021/03/22(月) 19:54:16
>>134
淡々と書かないでーww
子供たちが学校に行く途中で会いたくない動物ナンバーワンて面白すぎw+53
-1
-
157. 匿名 2021/03/22(月) 19:57:25
>>151
鼻で1tの車を持ち上げちゃうし速度も牙もあるから戦車が向かってくる感じで、他の動物はゾウ相手に無傷では済まないって本能で知ってそう+20
-0
-
158. 匿名 2021/03/22(月) 19:58:57
>>154
ほんとだね。道具使えるし石投げつけたり首締めたり強いと思う+2
-0
-
159. 匿名 2021/03/22(月) 19:59:10
>>6
ライオンは全ての動物を捕食できるけど、カバとサイは子どもしか食べられないんだって。成体は歯が通らない。+24
-0
-
160. 匿名 2021/03/22(月) 20:03:05
>>147
うちの実家も通学路に野生の猪や鹿出るぜ?+42
-0
-
161. 匿名 2021/03/22(月) 20:08:36
>>146
そうなんだ!こぐまちゃんとどうぶつえんの絵本で、急にうんちピッピッて出てきたから、何このお下品と思ってたw
かばの習性だったんだねー読んで10年目で初めてしったわw+5
-0
-
162. 匿名 2021/03/22(月) 20:08:59
蟻+0
-0
-
163. 匿名 2021/03/22(月) 20:13:35
>>64
これ見ると最強ではないっぽい。
ゾウの天敵は子どものうちはライオンとからしいけど、おっきくなったらほぼ襲う動物居なくなるみたい。(何調べてるんだろう私w)![陸上で2番目に強い野生動物って何だと思いますか?]()
+39
-0
-
164. 匿名 2021/03/22(月) 20:15:05
![陸上で2番目に強い野生動物って何だと思いますか?]()
+1
-0
-
165. 匿名 2021/03/22(月) 20:16:18
>>109
いや、1対1としてだよ。+2
-0
-
166. 匿名 2021/03/22(月) 20:20:59
>>83
ボスが不在の時に若いオスが、って事は、ボスになるために俺は強いんだぞうアピールしてるって訳だからやっぱり頭いいんだね。
ゾウが全体的に凶暴な性格じゃなくてよかったなと思う。アライグマとか可愛いのにヤバいらしいしね。+15
-0
-
167. 匿名 2021/03/22(月) 20:21:11
>>160
本当にやばいのはヒグマくらいで駆逐されていくでしょ日本なら+10
-1
-
168. 匿名 2021/03/22(月) 20:22:46
>>15
熊はどう?
生息域違うけど。+1
-0
-
169. 匿名 2021/03/22(月) 20:26:18
>>151
そうなんよね。野生動物の生き残り戦争の中で、適応力とかは置いといて単純に強さで見てるとさ、腕力よりも顎の力のが大事なんじゃないかって思えるのよね。
+3
-2
-
170. 匿名 2021/03/22(月) 20:27:02
>>168
あー、虎に襲われて気登って逃げてるあいつ?+10
-0
-
171. 匿名 2021/03/22(月) 20:28:14
>>134
なんか失恋の悲しみから殺人を繰り返してるとかいう迷惑なぞうさんいたな。+36
-0
-
172. 匿名 2021/03/22(月) 20:29:43
>>113
サバかわいそう+12
-0
-
173. 匿名 2021/03/22(月) 20:30:14
大きさによる。みんな同じ大きさなら1番は人間で2番目は蟻だと思う。+0
-2
-
174. 匿名 2021/03/22(月) 20:30:38
>>125
象がカバより強いって、うそやん?って思ってたので今日いち爆笑したww
見事な敗退ぶりやんか!!+45
-0
-
175. 匿名 2021/03/22(月) 20:31:30
>>33
私もその動画見たけどワニって一瞬で水面から顔出すから近づいてるの全く分かんなかった
チーターも恐る恐る水飲んでたけど、噛み付かれた瞬間に水中に引きずり込まれてあ然としたよ+21
-0
-
176. 匿名 2021/03/22(月) 20:33:34
>>164
このひとどうなっちゃったんだろ?
うちのネコのじゃれ方とフォームは同じだけど、パワーが桁違いを感じる。+5
-0
-
177. 匿名 2021/03/22(月) 20:38:43
>>164
え、この人
象に乗ってるの?象は戦いたく無さそうだけど。+2
-0
-
178. 匿名 2021/03/22(月) 20:39:03
>>3
カバだよ+4
-2
-
179. 匿名 2021/03/22(月) 20:39:18
>>176
軽傷?か重症か忘れたけど命には別状なかったみたいだよ。
象の方も怪我はしたけど大丈夫みたい+7
-0
-
180. 匿名 2021/03/22(月) 20:41:25
>>176
これの長いバージョンあるよ。
村からこの草むらに🐯を追いやるんだけど始め🐯が草に潜んで隠れてて、いきなりこうやって飛びかかってくるの。
はじめから人間だけ狙ってる
+7
-0
-
181. 匿名 2021/03/22(月) 20:41:56
>>177
虎は完全に人に標的を定めてたみたい+4
-0
-
182. 匿名 2021/03/22(月) 20:42:32
カール・ルイス+0
-1
-
183. 匿名 2021/03/22(月) 20:46:37
>>171
こいつね。
射殺されたよ。
5人も殺したんだよね。![陸上で2番目に強い野生動物って何だと思いますか?]()
+13
-6
-
184. 匿名 2021/03/22(月) 20:47:53
>>164
これ象から振り落とされたら詰むね+2
-0
-
185. 匿名 2021/03/22(月) 20:49:01
>>152
朝カバッと起きるかも+11
-1
-
186. 匿名 2021/03/22(月) 20:51:27
ゾウはサイズが違うから
やっぱ強いわ
この前ちょっとやりやってみたけど
すぐ許したったわ+3
-1
-
187. 匿名 2021/03/22(月) 20:54:25
>>166
アライグマは狂暴だよ
あと牙がとても鋭利でアライグマに
殺された動物が刃物で切られたのと
間違えられた事件もあったぐらい+15
-0
-
188. 匿名 2021/03/22(月) 20:55:59
北極圏に居るシロクマとかはどうかな?シロクマとカバの闘い見て見たい…
+0
-2
-
189. 匿名 2021/03/22(月) 20:58:34
シロクマとヒグマだったらどっちが強いかな?
+0
-0
-
190. 匿名 2021/03/22(月) 21:00:13
>>33
それチーターでは無くジャガーじゃないかな?南米に生息している。アマゾン川でジャガーがワニを捕食したり、アナコンダ相手に戦っている動画見た事あるわ。+18
-0
-
191. 匿名 2021/03/22(月) 21:01:16
猛毒の毒蛇とかでも象に対してはワンチャン無いのかな🤔
皮膚が固くて咬めない?+4
-0
-
192. 匿名 2021/03/22(月) 21:04:02
カバさん最強🦛 ワニなんてカバの前では猫🐈状態+1
-0
-
193. 匿名 2021/03/22(月) 21:09:34
蚊+0
-1
-
194. 匿名 2021/03/22(月) 21:13:45
>>189
アラスカやカナダで遭遇するらしい
ヒグマの方が小さいけど性格が狂暴とか
なにかで読んだ+3
-0
-
195. 匿名 2021/03/22(月) 21:17:09
>>191
多分象に踏みつけられて一瞬で絶命だと思う。+1
-0
-
196. 匿名 2021/03/22(月) 21:18:34
>>194
確かに何となくイメージでヒグマの方が凶暴そうだね。+1
-0
-
197. 匿名 2021/03/22(月) 21:22:33
>>192
カバはワニを目の敵にしてるらしいよ。
他の草食動物がワニに襲われてるのをカバが助けてその後攻撃してる動画見た事ある。+6
-0
-
198. 匿名 2021/03/22(月) 21:27:24
>>64
カバだべな。
アフリカではライオンやその他の野生動物より、カバの殺傷被害がダントツ多いんじゃなかった??+6
-2
-
199. 匿名 2021/03/22(月) 21:29:53
>>1
高さがあるか横に長いかもあるよね
ニシキヘビは?+0
-0
-
200. 匿名 2021/03/22(月) 21:31:34
>>171
人を殺めるのは絶対ダメだけど、なんか気持ちわかって辛い。。。
違う方向に発散出来れば良かったのに。。+17
-1
-
201. 匿名 2021/03/22(月) 21:51:11
>>3で終わってた+4
-2
-
202. 匿名 2021/03/22(月) 21:51:54
>>9
何で喧嘩腰なんだww+32
-0
-
203. 匿名 2021/03/22(月) 22:06:19
>>19
野生動物に精通してるマサイ族とかが言うならわかる笑+5
-0
-
204. 匿名 2021/03/22(月) 22:07:37
>>120
トドの方が強いよ+0
-0
-
205. 匿名 2021/03/22(月) 22:12:43
>>174
カバ
が逆さになると?+2
-0
-
206. 匿名 2021/03/22(月) 22:14:02
>>204
セイウチと間違えてない?
セイウチの成獣は体重1トン、牙の長さは1メートルにもなる+2
-0
-
207. 匿名 2021/03/22(月) 22:14:25
>>1
マイクタイソン。+1
-1
-
208. 匿名 2021/03/22(月) 22:17:07
>>104
ちょっと楽しそうなスケキヨに見えるw+8
-0
-
209. 匿名 2021/03/22(月) 22:28:53
ゾウってそんな強いの?
人間も乗ったりするし温厚だと思うんだけど+1
-6
-
210. 匿名 2021/03/22(月) 22:33:34
吉田沙保里+1
-0
-
211. 匿名 2021/03/22(月) 22:38:27
>>125
子供を守ろうとしたお母さんカバがコテンパに負けたの?
そもそも植物食のゾウが子カバを襲うことはないと思うけど
なんかかわいそう、カバ親子大丈夫かな+22
-0
-
212. 匿名 2021/03/22(月) 22:50:14
>>134
登下校の途中に象やライオンがいるということは、ハイエナだの豹だのもいるし、ヒヒとかもいるんだね。怖過ぎ。途中に川などの水辺があれば、ワニとかカバも…。人間の住むところとは思えない…。+29
-0
-
213. 匿名 2021/03/22(月) 22:50:31
象の鼻ぶーん!ってしたら1tくらいの力あるんだよね?
どっかの動物園の事故のニュースで言ってて、これじゃ人間はひとたまりもないなーって思った記憶。
象は遊んでただけ。
+3
-0
-
214. 匿名 2021/03/22(月) 22:54:51
>>6
タイマンでは象やカバが強いかもしれないけれど、ライオンは集団で組織的に行動するから、それを考慮すれば生態系のほぼトップに近いところにいるだろうね。象も集団でいるから彼らを怒らせたら手が付けられないだろうけど。+7
-0
-
215. 匿名 2021/03/22(月) 23:05:10
像が一番二番はヒグマ+0
-1
-
216. 匿名 2021/03/22(月) 23:18:39
>>183
モヤモヤする事件だな…+16
-0
-
217. 匿名 2021/03/22(月) 23:38:50
グリズリーやクマが二番目じゃないかな。+1
-0
-
218. 匿名 2021/03/22(月) 23:43:26
>>134
タイで野生の象にたまたま遭遇して
びっくりして動画撮ったけど
本当は逃げなきゃ襲われる、車でも終わるっていつでも逃げられる体制とったまま教えてくれた+11
-0
-
219. 匿名 2021/03/22(月) 23:48:30
>>52
それで言うと蚊も最強じゃない?+13
-0
-
220. 匿名 2021/03/23(火) 00:30:44
>>80
勝手に優しいイメージ持ってたけど野生の中で生きてる動物は弱肉強食なんだろうね+7
-0
-
221. 匿名 2021/03/23(火) 00:37:49
>>7
熊だとグリズリーより北極グマの方が大きいから北極グマかな
肉食性も北極グマの方が高いし
北極グマ白いからか見た目は怖く見えないね
+14
-0
-
222. 匿名 2021/03/23(火) 00:44:26
+8
-0
-
223. 匿名 2021/03/23(火) 00:44:43
>>147
関係ないレスでごめん
かなり発展してる大都会と全く発展してないような地域が激しいよ
水道水が安全に飲めること、綺麗な電車やバス、トイレがこんなに綺麗で無料で使えて安全な事って素晴らしいと思えるよ
トイレ事情がやばくて野でしててレ○プされたり生理用品がないから学校へ行けないがために授業についていけないから途中で辞める子、HIV問題
まだまだ発展してないような地域が沢山あるよ+9
-0
-
224. 匿名 2021/03/23(火) 00:46:09
>>116
もうそれで決定だ+3
-0
-
225. 匿名 2021/03/23(火) 00:46:25
>>198
人間の被害だよ
動物の被害じゃなくて
カバは縄張り意識が高いから、水辺に近づいた人間が襲われたってだけの話+6
-0
-
226. 匿名 2021/03/23(火) 00:48:53
>>209
人が乗ってるのはアジアにいる象だね
アフリカゾウはまた別ものな気がする+9
-0
-
227. 匿名 2021/03/23(火) 00:50:38
ホッキョクグマは意外と小さい
+1
-0
-
228. 匿名 2021/03/23(火) 00:54:46
>>81
ヒグマは虎に補食されてるよ
逆はあまりないから虎の方が強いんだろうね+4
-0
-
229. 匿名 2021/03/23(火) 01:04:19
>>33
チーターは体重軽いし顎も小さいからワニは無理
人間を襲うこともないんじゃないかな+6
-0
-
230. 匿名 2021/03/23(火) 01:25:38
>>39
どうぶつだから!+3
-0
-
231. 匿名 2021/03/23(火) 01:26:12
>>209
ゾウVSサイ
ゾウVSカバ
+8
-0
-
232. 匿名 2021/03/23(火) 01:30:56
>>3
イタリアの英雄、パルコ・フォルゴレさ!+0
-1
-
233. 匿名 2021/03/23(火) 01:31:00
体重と大きさが正義なのです
なのでキリンです
サイやライオンなんかキリンのキック一発で死にます+2
-2
-
234. 匿名 2021/03/23(火) 01:31:37
スズメバチの毒って1匹だとどのくらいの生き物まで致命傷になるのかな
アシナガの方がやばいんだっけ?+0
-0
-
235. 匿名 2021/03/23(火) 01:35:55
>>36
テレビのランク付け番組では
ラーテルが1位、ゾウが2位って言ってた。
妥当かなと思う。
+0
-1
-
236. 匿名 2021/03/23(火) 01:38:56
みんな詳しいね
動物の世界って奥深い
面白くてここまで読んじゃったよ+4
-0
-
237. 匿名 2021/03/23(火) 01:44:12
ゾウの怖さがあんまり認知されてないのが意外だった。+7
-0
-
238. 匿名 2021/03/23(火) 01:46:01
>>176
手を怪我してる。怪我の影響でパトロールできなくなって、無線のオペレーターになったとか。
普段はトラが3メートルもジャンプすることはないんだって。![陸上で2番目に強い野生動物って何だと思いますか?]()
+8
-0
-
239. 匿名 2021/03/23(火) 02:26:45
どんな生き物だろーと バカ が一番つえーよ+0
-1
-
240. 匿名 2021/03/23(火) 02:46:53
>>6
だからシマウマなどの草食動物はオアシスでお水を飲んでる象の隣でお水を飲んで襲われにくくするんだって。象が怖くて近寄らないとか。+17
-0
-
241. 匿名 2021/03/23(火) 02:59:55
>>219
蚊は病原菌を媒介するだけで、蚊自体に殺傷能力はないんじゃない?
だからちょっと違うかな?
+6
-0
-
242. 匿名 2021/03/23(火) 03:17:53
>>27
これ母カバをひっくり返してる最中だけど既にゾウの目は逃げる子カバを捉えてない?この写真の次の瞬間にはもう子カバを襲ってそう。ゾウってこんな強いんだね。+10
-0
-
243. 匿名 2021/03/23(火) 03:20:08
獲物に噛み付いて傷口から感染症を起こさせて殺すコモドドラゴンも怖いけど、ひょっとしたらゾウの分厚い皮膚には歯が立たない可能性あるかも。+2
-0
-
244. 匿名 2021/03/23(火) 03:53:00
>>233
キリンは全身に体重が分散されて特に足が細いから、カバやサイに突進されたら倒れる気がする
体重もサイより軽い
一度倒れたら起き上がるのはかなり難しいだろうし+5
-0
-
245. 匿名 2021/03/23(火) 05:17:21
>>36
天敵がいないんだよね
でも中型犬くらいの大きさだし、普段はお互い目もくれないだろうけど、象がその気になれば鼻でパーンして踏み潰しそう+8
-0
-
246. 匿名 2021/03/23(火) 05:26:01
>>129
ライオンと虎の戦闘能力はほぼ互角で、単独狩りをする虎の方が少し上回るかもしれないらしい
が、ライオンはたてがみがあるので、虎がなかなか致命傷を与えられないらしい
なので長期戦になってライオン勝利+6
-0
-
247. 匿名 2021/03/23(火) 06:09:19
カンガルー
パンチで一撃喰らったらアウト+0
-0
-
248. 匿名 2021/03/23(火) 07:22:07
和田アキ子+0
-0
-
249. 匿名 2021/03/23(火) 07:33:28
トラの爪すごい切れ味なのよね
人の頭が頭蓋骨ごとスイカスライスみたいに切れてるの見たわ+0
-0
-
250. 匿名 2021/03/23(火) 07:43:50
>>123
あんな体格差があるお猿さんにでも素直にビビる+1
-0
-
251. 匿名 2021/03/23(火) 08:27:12
>>1
意義あり✋
平均全長3M以上ともなるキングコブラの毒牙で噛まれた場合、ゾウでも倒れるで
ゾウに踏まれたらアウトやけども+1
-1
-
252. 匿名 2021/03/23(火) 08:38:48
>>6
象の子供はライオンに襲われるよ。
夜間はライオンは見えるけど象は見えない。
小さい象が優先的な守られるから、ちょっと大きい子が襲われて死ぬ。
普通、ライオンは息の根を止めてから食べるけど象はできないから生きたまま食われる。
映像見て後悔した。+4
-0
-
253. 匿名 2021/03/23(火) 08:42:38
>>15
それを書こうと思ってた+1
-1
-
254. 匿名 2021/03/23(火) 08:54:57
真面目にいうと虎だよ。虎パンチは分厚い頭蓋骨を持つ水牛の頭を一撃で砕く威力。爪で割ってるのかもだけど。4メートルを超える個体もいて、立ち上がってから体重かけての一撃。さらに動きは素早く、ネコ科なので相手の弱点を攻撃できる。でかい相手だと足首を狙って動きを鈍らす。同じくらいの背丈だと虎パンチからの首噛み。大きいヒグマですら楽々倒す。+1
-1
-
255. 匿名 2021/03/23(火) 09:03:58
>>129
虎の方が強いですよ。古代ローマから闘技場内で虎とライオンを戦わせる事は多々あり、その時のライオンは名前忘れたけどなんちゃらライオンって言って今よりも一回り大きく、4メートル級の虎と同じ大きさだった。虎は昔も今も変わっていない。それなのに7〜8割は虎が勝ってたそうです。+1
-1
-
256. 匿名 2021/03/23(火) 10:37:56
>>214
うん。あとは夜だとライオンが有利になるよね。
+1
-0
-
257. 匿名 2021/03/23(火) 10:53:37
>>252
ライオンは息の根を止めてから食べるって神話だよね。単独行動をする肉食動物は息の根を止めないと暴れて逃げらる可能性もあるので完全に仕留めるけど、ライオンは群れでいるのと神経が集まる下半身を傷つけたら、あとは頭を抑えつけるだけでいいから生きたまま食べ出すよ。+1
-0
-
258. 匿名 2021/03/23(火) 10:53:45
>>11
シロクマかと思ってた+0
-0
-
259. 匿名 2021/03/23(火) 10:57:47
>>36
ラーテルさんは凄いよね
防御力高い
蛇の毒も1時間で無効とか見た目かわいいのに強すぎ![陸上で2番目に強い野生動物って何だと思いますか?]()
+4
-0
-
260. 匿名 2021/03/23(火) 10:57:57
>>75
食べるわけじゃ無いのにね…
何もしてない相手に狩りでも無いのになんのために攻撃するんだろ?+3
-0
-
261. 匿名 2021/03/23(火) 11:01:23
>>209
人間に服従してる象の調教は仔象のうちから首に鎖を巻かれて体を縛り逆らうと叩き、人間が上だということを教えこませるようです。YouTubeにあります。+1
-0
-
262. 匿名 2021/03/23(火) 11:05:13
>>244
あなたの言う通りキリンは一度倒れちゃうと起き上がれずにやられる。
ライオンのような体高が低くて爪や牙で戦う動物が相手なら後ろ脚で蹴飛ばせば頭を割ったりもできるけど、ゾウやサイのように大きくて体そのものが武器のような相手だと確かに弱いと思う。+1
-0
-
263. 匿名 2021/03/23(火) 11:10:04
>>259
それだけ強靭な身体でもちゃんと弱点があって、お腹はぷよぷよでそこから攻撃されると死ぬみたい。+5
-0
-
264. 匿名 2021/03/23(火) 11:17:29
>>111
ホッキョクグマはなんで人気あるのかわからない。ただデカイだけで、どう考えてもトラやライオンの大型ネコ科のほうが戦闘能力あるでしょ+0
-0
-
265. 匿名 2021/03/23(火) 11:22:31
最強はラーテルじゃないの?+0
-0
-
266. 匿名 2021/03/23(火) 11:36:01
ゴキブリも強い+0
-0
-
267. 匿名 2021/03/23(火) 11:59:34
>>113
サバ貰い事故が過ぎる。
+5
-0
-
268. 匿名 2021/03/23(火) 12:40:29
>>51
わかりづらいです、姐さん!+6
-1
-
269. 匿名 2021/03/23(火) 15:18:22
>>264
オス同士で体重が倍以上違うからかな+0
-0
-
270. 匿名 2021/03/23(火) 16:32:08
>>171
ちょっとアレな奴が蟻やダンゴムシ踏みつけて発散してる感じか。+3
-0
-
271. 匿名 2021/03/23(火) 17:07:31
カバ+0
-0
-
272. 匿名 2021/03/23(火) 17:50:44
カバ?+0
-0
-
273. 匿名 2021/03/23(火) 18:07:10
意外とサソリだったりして+0
-0
-
274. 匿名 2021/03/23(火) 18:14:19
みんな詳しくてびっくりしてるw
こんな話してると人間なんて知恵があるだけで弱っちいのに地球に蔓延ってるのが謎だなぁ。+3
-0
-
275. 匿名 2021/03/23(火) 18:15:54
>>52
本気出させる方法が謎+2
-0
-
276. 匿名 2021/03/23(火) 18:40:57
>>1 LINE漫画で、真・異種格闘大戦を見なよー
+0
-0
-
277. 匿名 2021/03/24(水) 13:08:10
クマは?
スピードもパワーもあると思うけど+0
-0
-
278. 匿名 2021/03/26(金) 13:32:02
>>51
マツコはそんな強そうに見えん
凶暴な矢部太郎と大人しいボブザップ
とかの方がピンと来る+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
出典:tabizine.jp

















