-
1. 匿名 2021/03/21(日) 16:43:27
私は重度ではないですが、全身的に黒く、首や関節が特に黒くなってます。
皆さんこれやって良かったや、これで綺麗になったなど情報交換しましょー!+97
-3
-
2. 匿名 2021/03/21(日) 16:44:42
石鹸や乾燥に気をつける。+44
-1
-
3. 匿名 2021/03/21(日) 16:45:17
旦那がアトピー。
冬はコタツで治る。とかよく分からないこと言ってます。
アトピーの注射が出たよね?+45
-0
-
4. 匿名 2021/03/21(日) 16:45:59
とにかく背中がかゆくてたまらない
まごの手じゃ満足出来ず、裁ち鋏でガシガシ掻いてる+76
-4
-
5. 匿名 2021/03/21(日) 16:46:24
50度くらいのシャワー当てると気絶するほど気持ちがいいよね。+127
-12
-
6. 匿名 2021/03/21(日) 16:46:27
北海道の最北にある豊富温泉ってアトピーに効くと有名ですよ!
灯油みたいな臭いと独特のぬめりが体に染みる感じがしてとても癖になります^^+68
-0
-
7. 匿名 2021/03/21(日) 16:46:32
プロテイン毎日飲んだら良くなった。私は。+46
-1
-
8. 匿名 2021/03/21(日) 16:47:15
>>3
私はコタツで悪化するよ!
乾燥するのか、熱くなって痒みが酷くなるのか
分からないんだけどね。
注射は1回何万円もするのに
定期的に打たないと意味無いやつ?
抑えるだけだよね?+129
-1
-
9. 匿名 2021/03/21(日) 16:47:22
アトピーで恋愛に積極的になれない20代です+91
-0
-
10. 匿名 2021/03/21(日) 16:47:36
シクロスポリンの副作用が酷かったので、いまはデュピクセント投与中です。大きな副作用もなくちょうしいいです!
もっと安くなったらいいのですが...+16
-1
-
11. 匿名 2021/03/21(日) 16:47:38
>>5
皮膚癌になるよ、止めな+9
-22
-
12. 匿名 2021/03/21(日) 16:48:51
首を掻きすぎて、黒ずんでカサカサして
シワシワ…すごく辛い+111
-0
-
13. 匿名 2021/03/21(日) 16:49:53
去年、コロナピークの時子供と毎日一緒でストレスと、食事も適当になって初めて大爆発起こしました。
ステロイドではきかなくなったので、1年かけて徐々に良くなってきました。+56
-0
-
14. 匿名 2021/03/21(日) 16:50:25
アトピーにも使えるシミしわ改善のスキンケア知りませんか?+20
-0
-
15. 匿名 2021/03/21(日) 16:50:41
子供産んだら嘘のように治るよ+3
-63
-
16. 匿名 2021/03/21(日) 16:51:05
掻くのをひたすら我慢。
時々我慢が爆発して掻きむしりまくる。
(その一瞬だけめちゃくちゃ気持ち良い)
爪の中血だらけ。
(後悔)
また振り出しに戻って1から掻くのを我慢。+166
-0
-
17. 匿名 2021/03/21(日) 16:51:09
自分がアトピーで悩んでるからこそ他の人に配慮しないアトピーの人に腹が立つ
ボロボロの手で手袋もしないままスーパーの商品さわったり落ちた皮膚をそこら辺にはらったり…
自分の皮膚でさえ欠片が落ちたら気持ち悪いのに他人のならもっと気持ち悪いし、それでアトピーの人への偏見が大きくなるのが本当に嫌だ
痒いの我慢できないし皮膚の見た目もケアに限界があるけど、周りの人ができるだけ不快にならないようには気をつけてる+154
-13
-
18. 匿名 2021/03/21(日) 16:51:30
四月に飲み薬が出るね。でも投与前にレントゲンや採血が必要らしい。
価格もデュピクセントと似たような感じ。
私はデュピクセントで結膜炎とカンジタになったから手を出そうか考え中。結局免疫を落とすだろうから(よく分からんけど)また同じかも。+19
-0
-
19. 匿名 2021/03/21(日) 16:51:32
肌荒れてるしフケは治らないし、やっぱり不潔とか汚いって思われてるのかな…+76
-1
-
20. 匿名 2021/03/21(日) 16:51:41
砂糖やめたほうがいい。
私の場合だけど、砂糖やめて治ってきたからってまたチョコ食べたりすると痒くなる。体に良いものではないのは確かだから避けれるなら避けるべき!どうしても食べたいときは少しで我慢!
体を作ってるのは食べ物だから食べ物は大事だね。
+124
-5
-
21. 匿名 2021/03/21(日) 16:51:49
アトピーの改良法って人によって本当に向き不向きがあるから何が正しいなんて誰にも言えないよね。
それなのにこれをするべきとかしないから酷くなるとか、分かりきったように言われるとイライラする。アムウェイ の人にアトピーを理由に鴨にされそうになったときは腹が立ったわ+147
-2
-
22. 匿名 2021/03/21(日) 16:52:04
髪の生え際のカサカサにアンテベート塗ったら治ったけど、しばらくしたらまたカサカサしてきた+29
-2
-
23. 匿名 2021/03/21(日) 16:53:22
ステロイド外用薬のランク
フルコート使っていますけど効果ありました
ストロングだけどね+16
-0
-
24. 匿名 2021/03/21(日) 16:53:38
職場のスーパーでアトピーの人がいて、隣のレジで商品スキャンしながらお客さんの目の前で頭掻いたりして白いものが商品にポロポロ落ちてるの見て、辛いんだろうけど何とも言えない気持ちになった。。+107
-6
-
25. 匿名 2021/03/21(日) 16:53:47
>>15
私はその子供タイプです。親がアトピーで私産んだ後に治ったらしく重度でした。
同じ思いを子供にさせると思うと簡単には産めないな、、+49
-2
-
26. 匿名 2021/03/21(日) 16:54:18
私のアトピーは顔に出るタイプです。
これから暖かくなると汗で顔が痒くなるのがツラいです(ToT)
汗かいたらこまめに顔を洗うので化粧したくないし、マスクもムレるので憂鬱です。
+82
-1
-
27. 匿名 2021/03/21(日) 16:54:49
>>7
うちホエイプロテイン飲んだら頭皮湿疹なった。動物性たんぱく質とりすぎるとなるみたい。かといって大豆プロテインだと、毎日牛乳の代わりに豆乳や納豆や大豆粉で置き換えてるから大豆製品のとりすぎになって逆に大豆アレルギーになりそうだしなぁ。だからうちはプロテインって難しい+34
-0
-
28. 匿名 2021/03/21(日) 16:54:56
>>5
わかる。昔中学の頃にシャンプーした後熱めのシャワーでゴシゴシしながら洗い流してめちゃくちゃ気持ち良かったけど、次の日乾燥してフケがすごいことになってめっちゃ後悔した記憶。+61
-0
-
29. 匿名 2021/03/21(日) 16:55:03
下着の部分が特にひどくて、ブラしてるなーってくらい色素沈着してる。
まさかブラつけないわけにはいかないし、痒くてたまらない。+59
-0
-
30. 匿名 2021/03/21(日) 16:56:16
献血で血液を抜いて貰うと良くなると聞いたことがあるよ+2
-13
-
31. 匿名 2021/03/21(日) 16:56:25
お風呂で痒くなるけど、冷え性だから必ず湯船つかる
出た後も保湿が面倒
あと便秘すると肌が影響受ける気するので、便秘薬に頼ります。
パンやめたいけどやめられないヘタレです。+55
-0
-
32. 匿名 2021/03/21(日) 16:57:01
海水浴いった日は肌の調子よくなる気がする+39
-0
-
33. 匿名 2021/03/21(日) 16:58:01
TPO弁えずにガシャガシャ掻く音がうるさい人が近くにいるのですが、少しだけ掻く音のボリュームを抑えて下さいと言うのは失礼になりますか?
毎日聞かされて正直気が滅入ってしまいました+15
-10
-
34. 匿名 2021/03/21(日) 16:58:22
オメガ6を減らしてオメガ3を増やす(サラダ油、ラード、ごま油を減らして亜麻仁油を増やす)
原材料に植物性油脂と書かれたものは食べない
お惣菜や揚げ物は食べない(サラダ油ラードごま油が使用されてることが多いので)
玄米は食べない
お肉を控える
毎日拭き掃除
寝具のお洗濯
引っ越すとアトピー治る人が多いのは水や空気が綺麗だからというよりは、汚れてない綺麗な家に住むからだと思ってる+58
-2
-
35. 匿名 2021/03/21(日) 16:59:54
>>32
海水の塩分が良いって聞くけど、子供の頃いつも膝の裏とかヒジ掻き壊してたから海水はヒリヒリしみたな〜+35
-2
-
36. 匿名 2021/03/21(日) 17:00:34
>>8
かゆくなるもんね温まると。
でも、冷え症だからこたつは必需品。
すねとか足首、めちゃ痒くなるよ
アトピーの人って冷え性の人多いんだってね+60
-1
-
37. 匿名 2021/03/21(日) 17:00:52
私は腸内環境に気をつけるようになってすっかりよくなりました。といっても乳酸菌を飲むのと小麦粉をやめただけですが。30数年塗り続けたステロイドをやめることができました。+70
-1
-
38. 匿名 2021/03/21(日) 17:02:28
>>8
絶対肌に悪いのに汗かくからどうたらこうたら言ってるよ!本当に意味不明だわ。
治そうって気がないから変な自論で余計に腹立つんだよね。
注射はニュースでチラッと見た程度だから詳しくは分からないけど高かったのは覚えてる。+5
-6
-
39. 匿名 2021/03/21(日) 17:02:57
大人になり再発して沢山の皮膚科に行きやっと出会った。先生を信じて、下着もアトピー用にしとシャンプー等も全て変えた。
薬も毎回肌に合わせて調合してくれた。
酷いときは毎週通院して、サボると物凄く怒られたけど、どんどんよくなり痒みから解放され寝れるようにもなり、肌がびっくりするくらいキレイになった。
今ではDVされた様な肌から元の色白にまで戻った。
先生には感謝しかない。+75
-0
-
40. 匿名 2021/03/21(日) 17:06:40
私の場合、かなり重症だったけど、
鍼がメチャ効いた(*´ω`*)+3
-3
-
41. 匿名 2021/03/21(日) 17:07:00
入院経験もある重度の大人アトピーでしたが、今は自己注射(デュピクセント)で症状が治まっています。
漢方や民間療法も散々試しましたが、結局は地元の大学病院を受診して注射やステロイド、抗ヒスタミン薬などで症状を抑えて普通の生活に戻ることができています。
ステロイドを塗る量もかなり減りました。
が、デュピクセントを止めてしまったらまたあの地獄のような生活に戻るのかと思うと怖くて止めることができないです。+46
-0
-
42. 匿名 2021/03/21(日) 17:07:36 ID:pS2ydACtSc
亜鉛欠乏症だったらしく亜鉛のサプリとビタミンDを取ったらこの冬肌がしっとりしてた
ヒルドイドが去年の半分になって先生も驚き+43
-1
-
43. 匿名 2021/03/21(日) 17:10:15
私はお菓子食べすぎたり、マクドやらコンビニ飯が続くと身体中痒くなってアトピーがひどくなります
たまにしか食べられないのが辛い
添加物?がよくないのかな?+64
-0
-
44. 匿名 2021/03/21(日) 17:10:20
>>14
キュレルはどうでしょうか?
シミシワに効果がすぐ出るようなものはアトピーには絶対刺激が強いと思うので、合うもので保湿を徹底するくらいしかない気がします。+10
-5
-
45. 匿名 2021/03/21(日) 17:12:05
娘がアトピーなのですが、下着に困ってます
エアリズムがいいかな?と思って着せてみたけど、汗をかくとやはり痒くなります。綿100%でも汗をかくと痒くなるし、更に縫い目に当たっているところも痒くなります。
縫い目がない綿100%の下着ってあるのかな?
もう裏返しに着たらいいのかな‥
良い下着があったら教えて欲しいです+15
-0
-
46. 匿名 2021/03/21(日) 17:12:45
シャンプー何使ってますか?頭皮が乾燥して掻くとフケのようにポロポロ落ちるのが悩みです
皮膚科で液状の塗りくすりをもらってますが乾燥はなかなかなくならないです
今はカウブランドの低刺激シャンプー使ってます+15
-2
-
47. 匿名 2021/03/21(日) 17:13:46
バイト先で事務やってるんだけど隣の席の子が物凄く大きな音で掻きむしります
やんわり注意したいけど病気だからこっちが悪者扱いされそうで本当憂鬱
人前で掻きむしらないのがマナーではないの?+5
-24
-
48. 匿名 2021/03/21(日) 17:14:30
>>5
すごいわかる~+27
-1
-
49. 匿名 2021/03/21(日) 17:14:52
>>23
フルコート私も使っている!
でも途中でやめるとぶり返すよね+6
-0
-
50. 匿名 2021/03/21(日) 17:15:17
>>44
キュレルはアトピー の人には効果ない
セタフィルとかアビーノがいいよ
セタフィルは海外にいた時医師から勧められた+20
-3
-
51. 匿名 2021/03/21(日) 17:15:41
最近気付いたことなんだけど、ここが痒いな〜掻きたい!って思った時、全然痒くない箇所を触ったり軽くつねったりすると、痒いって思ってた部位の痒さが無くなる気がする+13
-2
-
52. 匿名 2021/03/21(日) 17:16:35
肘の内側が死にそうなくらい痒いとき、
『あ~アイロン押しあてたい~』って何度思ったことか。
+42
-0
-
53. 匿名 2021/03/21(日) 17:16:37
>>32
私は海に行くとアトピー出てくる。
多分強い日焼け止め塗って汗をかくのがよくないのかな。
でも焼けると赤くヒリヒリするタイプだから塗らないわけにもいかない…
特にアネッサが肌に合わないっぽいので買うのやめた。
あと、普段はなんともないけどストレスかかると出てくる。
隣の席の人の顎マスクがストレスで今アトピーなりかけてる…本当にムカつく。+20
-2
-
54. 匿名 2021/03/21(日) 17:16:43
3日前カポジになりました...薬のんでやっと落ち着いてきたけどほんとしんどかったー+12
-0
-
55. 匿名 2021/03/21(日) 17:17:00
>>46
コラジューフルフル一択です
高いのがネックだけど+17
-0
-
56. 匿名 2021/03/21(日) 17:17:22
>>53
わかります!日焼け止め塗らなきゃだけど日焼け止め塗って汗かくと荒れる。夏はあんまり外出れない+9
-0
-
57. 匿名 2021/03/21(日) 17:18:14
>>52
『火傷したらその部分のアトピーは死滅するかな』って考えた事はある。+49
-0
-
58. 匿名 2021/03/21(日) 17:18:23
>>54
辛かったですね
ゆっくり体休めてね+12
-0
-
59. 匿名 2021/03/21(日) 17:19:10
>>15
私、逆。ずっと肌強かったのに、こども産んだらアトピーなった。兄がアトピー持ちだったから潜在的にあったんだろうけど。+41
-0
-
60. 匿名 2021/03/21(日) 17:19:21
>>50
>>40です。人によるのでしょうが私自身アトピー性皮膚炎で唯一使えて肌がきれいになったので、おすすめしたまでです。+11
-1
-
61. 匿名 2021/03/21(日) 17:19:39
少し前まで調子よかったのに、花粉症のせいか顔から耳にかけてかぶれが酷いことになってる。ガーゼマスクだと耳が悪化するし不織布だとほっぺがかぶれるしどうしたらいいのやら+24
-0
-
62. 匿名 2021/03/21(日) 17:20:21
亜鉛のサプリが合うみたいで、飲むと症状がすごく落ち着く。+9
-1
-
63. 匿名 2021/03/21(日) 17:21:28
>>16
むちゃくちゃ痒い所をバリバリ掻いてると身体がゾワゾワしてくる気持ちよさ。
もっとかきむしりたいのをぐっと堪えても、すでに肌はゴワゴワになってる。そして後悔。+59
-1
-
64. 匿名 2021/03/21(日) 17:22:23
>>15
学生の頃からずっとアトピー
+19
-0
-
65. 匿名 2021/03/21(日) 17:23:35
妹がアトピー。
もう大人だけど、虫刺されが全然痒くないらしい。
あの痒さが平気ということはアトピーの痒さはどんなものなのかと絶句した。
風呂上がりはワセリンを全身に塗ってる。
幼少期よりは30代の今のほうが良くなってる。
妊娠中は悪化してたけど産んだら少し治まってたよ。+27
-0
-
66. 匿名 2021/03/21(日) 17:23:37
>>50
私もアトピー肌でキュレルは合いませんでした。化粧品ではなく、ボディソープやボディローションですが。使いはじめは大丈夫だったけど、だんだん駄目になりました。
セタフィルローションやクリームは肌に合ったので使ってます!+22
-2
-
67. 匿名 2021/03/21(日) 17:24:04
>>60
そうなんですね
自分は悪化したので合わないようです
自分に合ったのを見つけることが大事ですね+6
-0
-
68. 匿名 2021/03/21(日) 17:24:12
重度で針で治った人、Bスポットで治った人、
沖縄に行って治った人、酵素風呂で治った人、
腸内菌で治った人、ステロイドやめて治った人等々
色々知ってる。
重度に限定してだけどステロイドで治った人は知らない。+30
-1
-
69. 匿名 2021/03/21(日) 17:24:54
>>15
嘘のように重くなったよ!+14
-1
-
70. 匿名 2021/03/21(日) 17:25:12
>>38
こたつは、乾燥するわ汗はかくわで、アトピー持ちにとっていいことは一つもないよ。
うちの旦那も、アトピー持ち。辛いアピール凄いのに、ドライサウナに入り浸るは、そのくせ保湿はサボるは、あげくコメ主さんのご主人みたいに、汗かくからいいんだって勝手な理屈つけて好き勝手してる。
こっちは、少しでも良くなるように、食材に気をつけたり、肌に優しい肌着を探して買ったりしてるのに。
思わず、長々と愚痴ってしまいました。+28
-1
-
71. 匿名 2021/03/21(日) 17:25:48
>>52
痒みより痛みの方がましって思えてきますよね!痛みで痒みを麻痺させるという感じです。+48
-0
-
72. 匿名 2021/03/21(日) 17:25:59
「アトピー完治するよ」って書くとマイナスすごい。
治す気あるのか?+3
-19
-
73. 匿名 2021/03/21(日) 17:26:00
>>46
アジュバンのリ:ナチュラルシャンプー(ピンク)がオススメです。
美容院などサロン専売品でちょっとお値段が張りますが、刺激が少なく、なんなら顔や体全身洗えちゃいます。
私も頭皮が酷くて、カサカサ通り越してジュクジュクしてましたが、これは刺激がなくて良かったです。
個人差はあると思いますが…+5
-0
-
74. 匿名 2021/03/21(日) 17:26:35
毎日朝晩保湿しています
更に喘息もあるので吸入も…大変です+14
-0
-
75. 匿名 2021/03/21(日) 17:27:14
>>45
娘さんが何歳かわからないけど、昨日下着売り場でグンゼの下着の縫い目が全くないのが売ってました。ただ綿100%かはわからない。
見たのは大人の下着の売り場です。+35
-0
-
76. 匿名 2021/03/21(日) 17:27:41
>>45
フリープはどうでしょうか?。アトピーの方に合っている素材で、着用した時に痛さがなくて感動しました。+10
-1
-
77. 匿名 2021/03/21(日) 17:29:10
>>60
自己レス
>>44でした。>>40さん失礼しました!+5
-0
-
78. 匿名 2021/03/21(日) 17:32:42
>>72
わかる!すごくマイナスされることある。
きっとその人には合わなくてそんなんで治るか!って感じなのかな。人それぞれだからみんなの体験談聞いて効果あるものが見つかるといいね。+6
-6
-
79. 匿名 2021/03/21(日) 17:32:50
>>4
冷たいから分かる
私は普通のハサミだけど
裁ち鋏、スパッといくから、お気をつけて+35
-0
-
80. 匿名 2021/03/21(日) 17:34:06
>>29
全く同じです
皮膚科でシームレスのスロギーとワコールのなんとかっての勧められて使ってます
ユニクロはやめてくださいと言われました
+20
-0
-
81. 匿名 2021/03/21(日) 17:38:03
家族がずっとアトピーで、寝てる間に掻いたりして血が出たりしてたんだけど、アレルケアを一ヶ月位飲んだら全く痒みがなくなって、ステロイドの薬も必要無くなった。飲むのやめてからも掻くことがなくなり肌が綺麗です。+19
-4
-
82. 匿名 2021/03/21(日) 17:39:23
>>39
白い肌までに、凄いですね羨ましいです。
具体的に教えていただきたいです‥+24
-0
-
83. 匿名 2021/03/21(日) 17:40:20
>>29
見かけは悪いけど綿100とかのキャミを先に着てその上からブラしたら私はましになった+37
-0
-
84. 匿名 2021/03/21(日) 17:40:22
>>63
でもかいちゃうよね
鳥肌立つくらい気持ちいいw+13
-0
-
85. 匿名 2021/03/21(日) 17:40:49
ステロイドをきちんと塗って
長期間かけて離脱する
リアクティブ療法をお試しください。
ステロイドいやな方は、日に2時間ぐらい
塗れた衣類やタオルで湿らせておくのも効果があります。大変ですがお試しください。。+12
-3
-
86. 匿名 2021/03/21(日) 17:41:10
>>36
そうですよね!冷え性です!
冬は靴下2重履き、ちゃんちゃんこ着てます。
今年は出来るだけ、コタツひ入らず
布団被ったりしていたら、足全体にアトピーが
出ませんでした!たまたまなのかな?+7
-0
-
87. 匿名 2021/03/21(日) 17:42:23
痒み、掻きこわしからの色素沈着、黒ずみが
ひどくて漢方薬をはじめてみました。
まだはじめたばかりですが経過をまたかきますね+21
-0
-
88. 匿名 2021/03/21(日) 17:42:47
>>38
汗でも、私は痒くなるので、
旦那さん悪化することばかりしてるような…
周りが気をつけてあげていても
本人にその気がなければどうしようも無いですよね!+11
-0
-
89. 匿名 2021/03/21(日) 17:48:47
主さんが経産婦かわからないけど私は子供産んだ後に劇的に改善した。多分ホルモンの関係だと思う。そうなんだもある。+2
-2
-
90. 匿名 2021/03/21(日) 17:49:27
ナッツ食べて悪化した人いますか?
ちなみに玄米も駄目なんでしょうか?+2
-1
-
91. 匿名 2021/03/21(日) 17:54:46
>>4
危なくない?!
気をつけてよ😵+23
-1
-
92. 匿名 2021/03/21(日) 17:56:10
>>86
そうなんだ、こたつ入らないの関係あるのかな?
私今もそう言いながらこたつ入れちゃった、寒くて。
で温まるとすぐスイッチ切るを繰り返してるよ
冷え性って治る気しないよね💦+5
-0
-
93. 匿名 2021/03/21(日) 17:58:00
>>55
これ!フケや頭皮の痒みにもいいんですよね!
皮膚科の先生がすすめてるって聞きました。
お値段が優しくない…+15
-0
-
94. 匿名 2021/03/21(日) 17:59:34
>>20
砂糖じゃないけど、なるべく食品添加物はさけてって私の主治医は言ってくれます。私は吸わないけどタバコとか。+21
-0
-
95. 匿名 2021/03/21(日) 18:00:35
>>92
今年はたまたまなのかもしれないです、
電気絨毯の上に座ってたら
太ももやお尻が、痒くなって真っ赤になるんだけど、
今年は、大丈夫だったので…+4
-0
-
96. 匿名 2021/03/21(日) 18:02:37
>>24
それは気持ち悪いし嫌だ+16
-2
-
97. 匿名 2021/03/21(日) 18:03:22
やっぱり体が温まると痒くなる。寝しなか、寝起き、皆さんはどっちがより痒いですか?私は甲乙付けがたいけど寝起きかな。+9
-0
-
98. 匿名 2021/03/21(日) 18:04:23
TARC検査したら4400でした!
アレルギー科の皮膚科に変えて治療中+3
-0
-
99. 匿名 2021/03/21(日) 18:06:41
タウロミン飲んだことある人いますか??どうなのかなぁと今気になってます。+2
-1
-
100. 匿名 2021/03/21(日) 18:07:47
>>14
シミしわって刺激強そうですよね。私も気になってますが、アトレージュばっかり使ってます。+2
-0
-
101. 匿名 2021/03/21(日) 18:09:52
>>82
先生と最初に約束をしました。
最初は、強い薬を使用するから必ず毎週通院すること。飲み薬も毎回必ずチェックされました。
チューブタイプではなく、調合してくれる皮膚科がオススメです。強~弱まで毎回合わせてくれました。
下着も何を身に付けているのか、お風呂は暫くダメでシャワーで石鹸は週に2日くらい。体を洗う時は、手洗いで十分といわれました。
体を拭く時は、優しくポンポンと。
私は通気性に重点を今も置いているので、リラコのような肌を覆わないような物をパジャマとしています。
薬は1日4~5回塗るように言われて持ち歩いてました。私は保湿保護のワセリンが全く合いませんでした。
少しでも薬が合わなかったら先生に相談。
寝るときは手袋(手にも出ていたので)。
酷いときは、ジュース類は一切のまない。
薬で沈着もあるので一年中日傘。
服の素材は今でも気をつけてます。
もし状態が良くなりカラーリングしたいなら、美容師さんに話して頭に保護スプレーしてもらっています。
先生にも何回も怒られ状態も一進一退でした。
今は、ユースキンを手であたためてやわらかくして毎日保湿してます。私には合っているようです。
とにかく自分に合うまで病院を探しました。
長々とすみません。
+47
-3
-
102. 匿名 2021/03/21(日) 18:13:42
>>44
私はオーブスのプリスティーンボディウォーターしっとりタイプと勇心酒造のアトピスマイルクリームで少しづつ良くなってきました。
特に乾燥の季節におすすめです。
春先、夏、秋口と季節ごとに脱皮を繰り返しながら肌質も年単位で強くしっかりしてきました。
+5
-0
-
103. 匿名 2021/03/21(日) 18:14:53
>>1
ビオチンとミヤリサン治療のブログ読んだら
長期の服用でかなり良くなってた。+2
-1
-
104. 匿名 2021/03/21(日) 18:14:56
>>8
その注射 皮膚科に勧められたけど
一回20000円くらいで、初回は2回一度に打たなくちゃならなくて
あとは間をあけて一回量を続けていく感じ
対処療法だから治るわけじゃないし、私は受ける気ないけど
やりたい人はいるかもね
+3
-6
-
105. 匿名 2021/03/21(日) 18:16:32
かれこれ長い間…アトピー と付き合ってます。冬、春の空気の乾燥が凄い時にはアトピー が悪化。梅雨時から秋までは不思議と綺麗な肌になってる。なんだろな。+25
-0
-
106. 匿名 2021/03/21(日) 18:20:08
掻いたとこが黒くなり、背中、尻すごい…顔が一番痒くて赤いし化粧できないし。幼少期アトピーで去年からまた再発した者です。+28
-0
-
107. 匿名 2021/03/21(日) 18:23:36
ワクチン打つのがちょっと怖い+35
-0
-
108. 匿名 2021/03/21(日) 18:23:53
>>45
トゥシェがおすすめです。GUNZEだから綿100%で着心地がいいし、何度選択しても型が崩れなくて丈夫ですよ!+17
-1
-
109. 匿名 2021/03/21(日) 18:25:39
>>104
たしか稲ちゃんがやって
効果あったって言ってたきがする
でも高いから、ダメだった時のこと思うと
手が出しづらいなぁ
今まで高い漢方とか手出してはダメだったから
ちょっと慎重+15
-0
-
110. 匿名 2021/03/21(日) 18:28:00 ID:t1yeHVdKyv
>>20
思い込みかもしれないけど
私はインスタント食品が多くなったりすると
露骨に悪化します。やっぱり添加物は悪いんだろうな。+42
-1
-
111. 匿名 2021/03/21(日) 18:28:19
>>58
ありがとうございます!ゆっくりします〜+3
-0
-
112. 匿名 2021/03/21(日) 18:29:24
>>3
新しい薬ももうすぐ出るよ
治験始まってるよ+9
-0
-
113. 匿名 2021/03/21(日) 18:30:25
アトピーで減感作療法してる方いますか?+1
-0
-
114. 匿名 2021/03/21(日) 18:31:54
全身の光線治療はどう?
痒み治まる人もいるよ。+3
-0
-
115. 匿名 2021/03/21(日) 18:33:15
>>45
無印は?大人用の綿のTシャツは柔らかくて肌に優しいから下着も良いかも。+7
-0
-
116. 匿名 2021/03/21(日) 18:34:04
○○大学病院の教授が言ってたけど
保険扱の新薬が数年で出るんだってさ。+6
-0
-
117. 匿名 2021/03/21(日) 18:38:13
>>104
社会保険によっては少しお金戻ってくるよ
もう一年くらい続けてるけどやる前よりずっとずっといいよ+10
-0
-
118. 匿名 2021/03/21(日) 18:50:14
>>80
アトピーにユニクロはダメだ、悪化する+40
-1
-
119. 匿名 2021/03/21(日) 18:54:59
生理前とか生理中とか凄い痒くなるから、くるのがわかるけど辛い。+15
-0
-
120. 匿名 2021/03/21(日) 18:56:42
>>118
マジですか
ブラもパンツもUNIQLO・・・
あまり服にこだわったこと無かったです
よくわからなくて・・・+7
-0
-
121. 匿名 2021/03/21(日) 18:57:04
>>15
子供産んで悪化した友達がいます。
人による気がします。+22
-0
-
122. 匿名 2021/03/21(日) 19:00:31
>>120
特にヒートテックは危険
冬に炎症で病院来る患者さん先生にユニク着てるって聞かれてる+46
-1
-
123. 匿名 2021/03/21(日) 19:17:24
凄い初歩的な質問だけど、皆どうやって痒みを我慢してますか?
起きてるときはなんとか我慢できても(できないときもありますが)寝てるときだけは我慢できません……。+4
-0
-
124. 匿名 2021/03/21(日) 19:21:16
食事療法
簡単。とりあえず和食のみ。
甘い物は特にダメ!
ヒドイアトピーが1年で完治
しました+15
-1
-
125. 匿名 2021/03/21(日) 19:26:37
PM2.5と黄砂と花粉のあいまった風で、今日は顔が真っ赤になっちゃいました。外出に何か良い方法ないでしょうか。+23
-0
-
126. 匿名 2021/03/21(日) 19:34:01
後、やっぱりストレスかかると痒くなりますよね。コロナ禍にどうしても行かなくてはいけない場所があり(ちょっとした人混み)行ったらみるみる顔が痒くなりました。+22
-0
-
127. 匿名 2021/03/21(日) 19:37:12
>>90
私はナッツ食べると手にぶつぶつが出たりするので避けてる。単に軽いアレルギーなのかカビ毒による影響か?
玄米もよく噛んでも消化できなくてそのまま出てきたりする(汚ない話でごめん)ので体に合ってない気がするので避けてる。
ただの個人的意見でごめん。+5
-1
-
128. 匿名 2021/03/21(日) 19:41:31
ミミズ腫れできて痒い+4
-0
-
129. 匿名 2021/03/21(日) 19:42:21
>>36
北海道冷え性ストーブガンガンカサカサ痒い+8
-0
-
130. 匿名 2021/03/21(日) 19:47:21
まぶたと背中と胸の黒ずみがひどい、まぶたにいたってはすっぴんでもアイシャドー塗ってる?て言われるくらい。
結婚するまでには戻したいけどなにがいいの?色素沈着だしもうレーザーしかない?+5
-0
-
131. 匿名 2021/03/21(日) 19:48:29
マスクの布すら、ワサワサしてかっゆ!!ってなる。ガーゼ生地のフワフワが痒い。痒みって広がるよね、マスク負けからはじまって20年ぶり全身にアトピーひろがった。+23
-0
-
132. 匿名 2021/03/21(日) 19:49:44
>>72
むしろ教えて欲しい!+2
-0
-
133. 匿名 2021/03/21(日) 19:51:51
>>123
好き嫌いあるかもだけど、私もとめられないし、爪がダメージ与えるからジェルネイルで爪に厚みと丸み?だしたらだいぶよくなったよ
ただジェルのふきとりするやつに私はアレルギーあるから、拭き取りなしのやつを自分でしてる+2
-1
-
134. 匿名 2021/03/21(日) 20:08:27
>>109
稲ちゃんやってるんだ
前に比べて肌の赤みやかさつき具合が落ち着いてきたなぁと思ってた
前に基礎化粧品について語ってる記事見かけたけど注射の効果もあったんだね+10
-0
-
135. 匿名 2021/03/21(日) 20:16:23
>>39
差し支えなければ、どこの病院に行かれたのか教えていただけませんか?
私も長年のアトピーに悩んでいて、良い病院がないかずっと探しています。+20
-0
-
136. 匿名 2021/03/21(日) 20:27:37
>>15
産んでからなったよ!
アレルギーもアトピーも花粉症も+9
-0
-
137. 匿名 2021/03/21(日) 20:28:36
極力石鹸を使わないと、驚くほど皮膚が綺麗になっていく。+5
-0
-
138. 匿名 2021/03/21(日) 20:28:40
質問です。
小学2年の息子が軽度のアトピーです。
学校の消毒が日に4,5回あるんですが、それで手と手首湿疹が凄くひどくなりました。
子供のアトピーの方はコロナかの消毒と手洗い、いかがですか?+12
-0
-
139. 匿名 2021/03/21(日) 20:47:42
首がとにかく痒い、、、+10
-1
-
140. 匿名 2021/03/21(日) 20:47:54
じゅくじゅくには亜鉛
タンパク質をしっかりね+9
-0
-
141. 匿名 2021/03/21(日) 20:54:06
今一歳半なんだけど市販のボディソープ何使ってますか?+0
-0
-
142. 匿名 2021/03/21(日) 20:54:42
ヒバ油のお風呂に入ると少しマシになる
殺菌効果があるらしく+6
-0
-
143. 匿名 2021/03/21(日) 20:56:14
お肉しっかり食べた方が傷治るし肌強くなったよ
豚肉が人に近いからいいみたい+6
-1
-
144. 匿名 2021/03/21(日) 21:00:34
ヤクルトのはっ酵果実を薬と思って飲みなされ。痒みが落ち着いてお肌綺麗になるわよ。+3
-0
-
145. 匿名 2021/03/21(日) 21:06:56
>>87
色素沈着にはLシステインがいいですよ
あとはビタミンC誘導体
トゥヴェール?だったかな、パウダーの元を買って化粧水に混ぜたり色々混ぜて使ってたら真っ白になりました。+0
-0
-
146. 匿名 2021/03/21(日) 21:11:33
>>130
Lシステインのサプリ
ビタミンC誘導体入りのスキンケアが効きました
トゥヴェールのビタミンC誘導体のパウダーを買い化粧水に混ぜたりバシャバシャこまめに保湿したら真っ白になったよん+4
-0
-
147. 匿名 2021/03/21(日) 21:12:06
蓮根がいいよ+1
-0
-
148. 匿名 2021/03/21(日) 21:12:57
>>1
ストレスなくす、アレルギー元を除去、内臓を休める、お酒はやめる、
皮膚科に通って勝手に薬をやめない。
10年くらいでなんとか皮膚が戻ってきて、
20年でアトピーと分からないくらいまできてる。+7
-0
-
149. 匿名 2021/03/21(日) 21:14:31
>>123
飲み薬をちゃんと飲む。かゆいときだけ飲んでも効果が薄い。+2
-0
-
150. 匿名 2021/03/21(日) 21:30:12
>>127
私も同じで、ナッツ食べたら手の甲にブツブツが出て、玄米も同じく消化できてない感じです。
どちらも好きでまた食べたくなってたんですが、127さんの意見みて、やっぱり我慢しないとだめだなぁと決心つきました。
ありがとうございます!+6
-0
-
151. 匿名 2021/03/21(日) 21:30:27
>>9
私もです💦
最近は首まで痒くて真っ黒になってきてこれからの夏憂鬱です😢+17
-1
-
152. 匿名 2021/03/21(日) 21:32:38
合成洗剤やめたら治ったよ+8
-3
-
153. 匿名 2021/03/21(日) 21:33:34
合成海面活性剤が入っているものは全て使わないようにしたら治った+7
-3
-
154. 匿名 2021/03/21(日) 21:38:13
>>129
わかるよ!
私なんか温暖地域住みだけどストーブ大好きだもん
ストーブ温まるし落ち着くからやめる気ないw
近づきすぎなきゃ大丈夫🙆♀️+0
-0
-
155. 匿名 2021/03/21(日) 21:40:08
>>114
私、光線治療して1年経ちます!
最初こそ通いつめてたけど今は1ヶ月に1回ほどになりました。痒みのレベルがだいぶマシになり薬の量も減りました!私には合ってた。+2
-0
-
156. 匿名 2021/03/21(日) 21:40:20
>>122
うちの旦那それで肌が炎症を起こしたよ、普段肌丈夫なのに…
ヒートテックよくない+17
-1
-
157. 匿名 2021/03/21(日) 21:57:47
>>145
詳しくありがとうございます
試してみます!+0
-0
-
158. 匿名 2021/03/21(日) 21:59:55
>>138
学校の先生に事情を話して手洗いのみにしてもらう&保湿剤持参の許可出ないでしょうか。アトピーに消毒は辛いですよね。+15
-0
-
159. 匿名 2021/03/21(日) 22:00:36
>>20
食べ物気を付けると効果でるまでどのくらいかかる?
今食生活気をつけてるから参考にしたい+5
-1
-
160. 匿名 2021/03/21(日) 22:07:50
26歳でアトピーなおっていまツルツルになった。医学的には寛解っていうのかもしれないけど、とりあえずそれから4年ずっとでてない。
みんなすでに当たり前にしてるのかもしれないけど、わたしはお風呂上がりにボディクリームをきちんと塗りだしてからかわったよ。
なんとなーくぬるんじゃなくて、届きにくい背中や、症状がでてない部分もほんとに全身くまなく毎日しっかりぬる!夏はベタベタして嫌なときもあるけど、、
それまでは保湿が大切と思っててもできてなかった。+12
-5
-
161. 匿名 2021/03/21(日) 22:11:31
>>46
サクセスおすすめです。
どのシャンプーも使い始めてから1週間くらいで痒みが出て、使い切る前に買い替えて…を繰り返してました。
ダメ元でメンズ商品も使ってみたらサクセスが合って、以来10年間使い続けてます。+2
-0
-
162. 匿名 2021/03/21(日) 22:26:09
>>76
>>108
>>115
>>75
皆様、親身に教えてくださりありがとうございます。
下着が合わないので、とくに背中のアトピーが悪化し困り果てていました。皆様のお勧めを一つ一つ試していこうと思います。本当にありがとうございます。+7
-0
-
163. 匿名 2021/03/21(日) 22:30:33
お尻から太ももまで、だけなぜかアトピー。すごく痒い。そこだけ色素沈着。パンツとボトムスに困る。ナイロン、サテン、デニム、綿以外はすべて痒くなる。革とかビニールとか木の椅子以外は通気性が悪くなって痒い。みんなボトムスどうしてる?+5
-0
-
164. 匿名 2021/03/21(日) 22:31:49
>>160
わかる
体にも化粧水つけるとさらにいいよ
体にも化粧水とボディクリームで肌質変わる+1
-4
-
165. 匿名 2021/03/21(日) 22:32:04
熱くなると痒くなる。あとストレスを感じると無意識に掻いている。どうしたらよいか+13
-1
-
166. 匿名 2021/03/21(日) 22:43:24
>>164
>>160 です。
本当、基本が大切ですよね。
実はわたしも化粧水+ボディクリームでした!
ハトムギとかの安い化粧水にスプレーヘッドつけて、しゅっしゅしてのばしたあとにボディクリームつけてました^ ^
+1
-3
-
167. 匿名 2021/03/21(日) 22:45:04
ひどい時は全身に症状がでますが、今は主に手と乳頭にアトピー があり、ステロイドを塗布しています
現在妊娠6ヵ月で、皮膚科にも産婦人科にもまだ相談していないのですが、乳頭にアトピー があり、ステロイド治療してる出産を経験された方で、母乳育児をされた方はいらっしゃいますか?+7
-0
-
168. 匿名 2021/03/21(日) 22:47:26
>>1
私はひたすら保湿。お風呂の後濡れたままでもいい塗るタイプの保湿剤ザザッと塗ってからタオルでふく。
上がってからは特に乾燥しやすい所はクリームかオイルを足してる。
あとサプリ。ビタミンC、E,ビオチン、トランサミン。コラーゲン。外と中から保湿。
それでも痒くなるときあるからその都度皮膚科から出してもらった抗炎症の塗り薬早めに塗ってる。
関節の辺りに黒ずみは少しあるけどパッと見アトピー持ちとはみられないよ。
+7
-0
-
169. 匿名 2021/03/21(日) 22:48:54
>>165
暑くてかきむしりたい時は氷直に当てたりアイスノンや氷くるんだ濡れタオルあててたよ
氷マッサージで脱ステから回復した女優さん?いたよね
奥村ちよさんだったかな
ソレ効いてから氷マッサージ取り入れたら🧊肌も良くなった+3
-1
-
170. 匿名 2021/03/21(日) 22:55:13
ビタミンC誘導体はAPPSの方です!+0
-0
-
171. 匿名 2021/03/21(日) 22:57:31
>>9
私も兄も重度のアトピーですが、お互い結婚しています。
世の中には気にしない人もいるので、あまり悲観的にならないでくださいね。+35
-1
-
172. 匿名 2021/03/21(日) 22:57:37
>>157
パウダー他にも種類あったから迷うかも
APPSの方です!
市販のものは少ししか入ってないからパウダー買って混ぜた方がお得だし、本当良くなったのでおすすめです。+3
-0
-
173. 匿名 2021/03/21(日) 22:57:39
>>46
子どもがアトピーなので、カウブランドの無添加シャンプーを試したら、背中に湿疹ができました。無添加といっても特定の物を添加していないだけで、無添加と謳えるそうです。+18
-0
-
174. 匿名 2021/03/21(日) 22:58:30
>>46
H&Sの白がいいって言われてるよね
+1
-3
-
175. 匿名 2021/03/21(日) 23:00:18
>>146
やっぱ保湿は大事かー
サプリググる!ありがとう同胞よ!!!!!+4
-0
-
176. 匿名 2021/03/21(日) 23:01:04
>>167
妊娠中は使えないステロイドもあるから一刻も早く主治医に相談してください。+8
-0
-
177. 匿名 2021/03/21(日) 23:06:17
>>141
シャボン玉石鹸をスポンジで泡立てて、手で肌に泡をのせるように撫であらい。タオルやスポンジでごしごし洗わない。+7
-0
-
178. 匿名 2021/03/21(日) 23:20:10
>>138
うちは高学年ですが学校の消毒液を使うと痒くなるので学校に相談して自分のを持たせているのと、なるべく手洗いでの対応にしてもらっています。
消毒はウェットティッシュを持たせています。
保湿剤も持たせていますが塗っている感じは無いです。
マスクかぶれもできて、アトピーの子達には辛いですよね。+5
-0
-
179. 匿名 2021/03/21(日) 23:27:56
>>39
横からですみません。
アトピーがひどかった友人が青森県にある薄場皮膚科医院というところに通って完治しました。今はむしろ私よりお肌が綺麗です。友人はかなりの遠方から飛行機で通いました。最初は近所のホテルを連泊で取ったようですが…お悩みのようでしたら一度調べてみてください。もうご存知でしたらすみません。+17
-2
-
180. 匿名 2021/03/21(日) 23:53:02
小麦とか卵とか食べるのやめては???+5
-5
-
181. 匿名 2021/03/22(月) 00:00:39
>>20
チョコというか、カカオに痒みを強める成分があるらしいですよ。+4
-1
-
182. 匿名 2021/03/22(月) 00:01:54
>>110
同じく!食生活は大事です。+7
-0
-
183. 匿名 2021/03/22(月) 00:04:15
>>21
それ、あるあるだよ。
他のやつも色々勧誘された事ある。全部無視。+7
-1
-
184. 匿名 2021/03/22(月) 00:17:52
>>110
揚げ麺はダメです+5
-0
-
185. 匿名 2021/03/22(月) 00:20:53
遅延型アレルギーの存在を今年初めて知り、検査してきた。
ずっとアトピーで病院通っててステロイド塗ってた。
通常のアレルギー検査では甲殻類やダニ埃でひっかかってて、確かにそれらは接触するとすぐ真っ赤になって分かりやすかった。
でもそれに引っ掛からなかったのに乳製品や小麦を摂っても翌日痒くなる傾向にあったから自分で勝手に避けてたんだよね。
それなのに、ここ半年くらいで凄く悪化して、夜中に起きるくらい痒みがでた。アレルギーみたいな症状だけど直前に何も食べてないしと思って必死に調べて遅延型アレルギーの存在を知った。
保険きかなくて高かったけど、1月に藁にもすがる思いでフル項目の検査をした。
そしたら遅延型でやっぱり乳製品やグルテンアレルギーひっかかってた!
更に卵白やナッツ類、そしてまさかのイーストまで!
それらを避けた食事に代えたら一週間くらいから夜中に起きることなくなって、1ヶ月で肌がかなり綺麗になった。
更に驚いたのが、1ヶ月で5kg痩せた!今まで何しても体パンパンで痩せなかったのに、むくみと腫れが引いたみたい。
かなり食べられる物減ってショックだけど、痒いより全然幸せ。
これからは、ちょっとずつアレルギー食品を摂る等の治療法を試すつもりでいる。
お医者さんによって遅延型アレルギーに関する評価が全く異なるし、インチキって言われたり色々な意見があるのは承知です。
しかし、私にはとても効果的な検査だったので、こういうケースもあるということで情報共有させてください。+21
-0
-
186. 匿名 2021/03/22(月) 00:22:56
ヒートテックから綿100の肌着に変えたら痒くなくなった!
+8
-1
-
187. 匿名 2021/03/22(月) 00:32:28
私は元々あったアトピーが高校生くらいから酷くなり仕事をはじめてからは不規則な生活やストレスで悪化してステロイド(一番強いやつ)で抑える、暫くしたらまた悪化するの繰り返し。アトピーで首がまだらになりすぎて皮膚科受診したら受付の方にキスマークと間違われキスマークがすごいと陰でコソコソ話された事があるくらい酷かったんですが、信頼できる皮膚科の先生に出会い数年かけて今は脱ステロイドで保湿のみで過ごせています。もちろん食事や体調管理にも気をつけています。アトピーでも肌綺麗になるよ!って言いたい!+5
-0
-
188. 匿名 2021/03/22(月) 00:34:56
腸内環境を整えるためにヤクルト飲んでいます。免疫力を上げてくれるので風も引きにくくなったし、いろんな薬使ってきたけど一番実感している。+6
-2
-
189. 匿名 2021/03/22(月) 00:37:14
>>186
私もヒートテックは苦手です。時々なら大丈夫だけど何か痒くなる。基本は綿100%を選んで着ています。寝る時もパジャマにして綿100%(一年中長袖)にしたら夜中の痒みが減りました。+3
-0
-
190. 匿名 2021/03/22(月) 00:38:07
>>14
資生堂のレチノール入り化粧水はどうですか?
合わないならすぐに使用をやめてくださいね。+2
-1
-
191. 匿名 2021/03/22(月) 00:40:42
>>15
胎児性水俣病じゃないけれど、ある種のアトピーは、胎盤を通じて有害物質が母から子へ移動するんだろうか。
でないと出産後に母の症状がなくなるわけが理解できない。
それとも、妊娠中、ホルモンバランスの変化でアトピー性皮膚炎が出ていたのかしら?+2
-9
-
192. 匿名 2021/03/22(月) 00:43:20
ダウニーの柔軟剤使っても痒くならない方いらっしゃいますか?+1
-1
-
193. 匿名 2021/03/22(月) 00:45:40
>>45
私合成繊維系のものは痒みが増します。エアリズムもヒートテックも苦手。下着のタンクトップやパジャマは無印のものを使っています。特に下着のタンクトップ綿100%で縫い目が少なくておすすめです。+11
-1
-
194. 匿名 2021/03/22(月) 00:49:55
>>123
ナイト手袋してます。爪は常に短く、しっかりヤスリかけて表面は艶が出るような爪磨きしてます。+1
-0
-
195. 匿名 2021/03/22(月) 00:54:11
>>70
横だけど、男性の方が掻きむしったり熱いシャワー浴びたりとかでアトピー悪化させる人が多いって皮膚科の先生言ってたよ。+3
-1
-
196. 匿名 2021/03/22(月) 01:05:20
>>186
私はユニクロのヒートテックは大丈夫だけど、極暖が絶対ダメ!GUのヒートテックもダメだった…+2
-0
-
197. 匿名 2021/03/22(月) 01:09:47
>>192
ダウニー含めて色んな柔軟剤使って全部ダメだったけど、今使ってるコレだけ半年以上大丈夫+4
-0
-
198. 匿名 2021/03/22(月) 01:15:22
>>197
ありがとうございます。+1
-0
-
199. 匿名 2021/03/22(月) 01:47:09
>>1
私の色素沈着にはハイチオールCが良かったよ!
幼稚園からアトピーで、学生の時には入院する位だったけど、飲み始めてから首、腕、肩、足、関節の色とキメが変わった。
皮膚科ではビタミンC剤処方されてたけど、効果なかったな。
痒くて夜眠れないし、体の回復力が皮膚の再生まで補えてなかったんだと思う。
あとヒルドイドはある日突然、塗れば塗る程痒くなった。
体質は変わるから、固執せずに血液検査しながら色々挑戦するのも良いかも。勇気いるけどね。+5
-0
-
200. 匿名 2021/03/22(月) 01:54:17
ノブ、キュレル、dプログラムのクリームファンデーションは、皮膚が乾いていくのが分かるし、毛穴が塞がってる感が私には合わなかった。
引っ掻き傷があると滲みて痛むけど、雪肌精のモイストBBファンデは、しっとり感が続いてくれるので、今の自分には合ってると思う。
コフレドールのパウダーファンデも相性良くて、学生の時は使ってたかな。+3
-0
-
201. 匿名 2021/03/22(月) 02:01:41
>>45
グンゼからアトピー用というか肌の弱い子用の肌着が出ていますよ。
価格も専門肌着と比べると良心的なのでご自身で見てみて良さそうだったら試してみては(^^)
+7
-1
-
202. 匿名 2021/03/22(月) 02:08:08
>>167
妊娠中は薬飲めなくて、全身酷かったよ。妊娠後期まで乳首もただれてました。頭の先からひざ裏までずーと痒いし、つわりも酷くて点滴通ってました。
不思議と妊娠直前になると、みるみる回復。
けど、出産してから睡眠不足+ストレスで又悪化して、産後2ヶ月で身体的にも精神的にも限界がきて、泣く泣くステロイド服薬と同時に完ミに切り替えました。辛かったなぁ。
でも、そんな娘もスクスク元気に育って、今は小学生してます。ひざ裏がカサカサしがちなのと、花粉症なのが気になりますが、親子で保湿頑張ってます!!
ママが笑顔なのが1番!完ミでも問題ないよ!
+12
-1
-
203. 匿名 2021/03/22(月) 02:16:00
>>167
ステロイド塗りながら母乳は怖いと思うけど、授乳の時に赤ちゃんが直接乳首に触れないようにする乳頭保護器っていうのがあるよ!
母乳あげる間はワセリン塗る位しかできないけど、ステロイド服用しなくても我慢できる程度の痒みだったり、化膿してなければ対応できるよ。+1
-0
-
204. 匿名 2021/03/22(月) 02:50:29
花粉でアトピー悪化して困ってたけど、ふと思い立ってケラチナミン乳状液塗ったら3日で綺麗に治った。
その前は皮膚科でもらった塗り薬とか評判聞いてユースキンつかって保湿してたけど私には合わないみたいで悪化していった。
合う治療法って本当に人それぞれなんだね。+2
-1
-
205. 匿名 2021/03/22(月) 02:54:53
人に見えないとこだけど乳首が痒くてちょっと大きくなっちゃってるし、本当に恥ずかしい。+9
-0
-
206. 匿名 2021/03/22(月) 03:17:44
>>9
私もアトピーが酷くて、人に肌見せるなんて絶対無理!と露出の少ない綿100服ばかりで、恋愛は諦めてました。
肌の色は勿論、質もかなり悪いし、手繋いだり、ましてやハグなんてガサガサで嫌われると思い込んでたけれど、元彼も現旦那も全然気にしてない様子で『何言ってるの?そこ、そんなに気にする所?』という感じでした。
色々言われたりトラウマもあると思うけど、気にしすぎないで20代を楽しんでくださいね。
from いなちゃんを見ると、昔の自分を思い出して時々辛くなってしまうオバサン
+30
-1
-
207. 匿名 2021/03/22(月) 04:02:43
>>112
どんな薬ですか、是非試したい。+10
-0
-
208. 匿名 2021/03/22(月) 04:32:10
>>13
私も。コロナ怖くて自粛、自粛で外出るの控えてて週1しか外でなかったら子どものアトピーがすごく悪化してしまった。適度な運動が良いみたい。散歩する日を増やしたらかなり良くなった。+3
-0
-
209. 匿名 2021/03/22(月) 04:41:33
皆さん脱毛はどうされてますか?+2
-0
-
210. 匿名 2021/03/22(月) 04:42:34
>>205
私も昔より黒くなって乳首が大きくなってコンプレックスです…。掻きむしりによって肥大するのかな。。+9
-0
-
211. 匿名 2021/03/22(月) 05:25:26
>>209
私は30歳から医療脱毛とジェルネイルでアトピーが改善しました。
医療脱毛でカミソリ使う頻度が減り、生えてくるときチクチクしなくなり痒みが減ったのと、医療脱毛は高額ですが生傷は照射を避けられてしまうため我慢するようになりました。処理するときは電気カミソリの方が肌への負担は少ないと思います。
もし寝ているときに掻いてしまってもジェルネイルで傷になりにくくなりました。手袋は外してしまい私には効果はありませんでした。
傷は滅多に出来なくなったので、黒ずみや傷痕が少しでも改善したらと保湿にヘパリン類似物質が入っているクリームを全身に塗っています。
夏でも黒タイツでしたが、今は足が出せてファッションが楽しめるようになったのでもっと早くやれば良かったと思います。+5
-0
-
212. 匿名 2021/03/22(月) 05:41:31
>>148
横です
やはりアルコールはアトピーには良くないんですか?!
飲むと痒くなりますよね
皮膚科に通うのをやめない。も簡単そうで難しいですよね
薬なくなる前に行くのがいいですかね?
この間行った皮膚科で通わないと治らないよと怒られたので+3
-0
-
213. 匿名 2021/03/22(月) 05:48:26
>>130
私は下瞼の目頭が痒くて茶色くて
下瞼全体アイシャドウ塗ってるくらい茶色+1
-0
-
214. 匿名 2021/03/22(月) 06:36:37
シリカいいみたい
気になってるが高い…+0
-1
-
215. 匿名 2021/03/22(月) 06:37:13
>>20
砂糖と小麦粉やめたらよくなった
+11
-0
-
216. 匿名 2021/03/22(月) 08:25:59
>>53
日焼け止め私もダメです。
オススメの日焼け止めあったら知りたい!
今のところ塗らずに肌を隠すのが1番…。+6
-0
-
217. 匿名 2021/03/22(月) 08:49:53
子供がアトピー
私も子供ほどひどくはないけど、アトピーアレルギー体質
悩みが極端といいますか…どっちつかずといいますか…
湯船に浸かった方が、温まってじんわり汗かいて血流よくなって、根本的に治ると思う
でも、浸からない方が肌が乾燥しないでマシな状態
保湿し過ぎて悪化
せっけんで洗わず日に当たるようになったら、だいぶ良くなった(幼児~小学生)
高学年から調子が悪くなって、保湿とステロイド塗らなきゃいけなくなった
バリア機能が丈夫になるようにしたい
でも保湿すると弱る気がする
塗らない訳にはいかない状態で、長く使用してると効かなくなる?悪化するパターン
アトピー用ってかいてあるものより、昔からあるものの方が無難だと最近気付いたけど、探すのも、悪化してる時の子供みるのも、しんどい…
ワセリン配合のタイプを使ってる
浸透するタイプは違うかな…と悩みがつきない
軽い運動する
定食のような食事で腹八分
冷やさない
白湯や温かいお茶(リラックス効果)を飲む
ストレス溜めない
これらを続けるといいのは経験して知っているけど、現状なかなかムリ…
+2
-0
-
218. 匿名 2021/03/22(月) 09:39:02
試してほしい。0グラム!馬油なんだけど、沖縄で作っていて普通の馬油みたいにベタベタしないしすぐ浸透する。しばらく続けると痒みもなくなる。
本当に使ってみてほしい。4歳の子供がアトピー体質で毎日掻きむしって血がでたり、色素沈着がひどいんだけど、痒みがなくなってきて肌質が変わってきてるように感じます!+4
-1
-
219. 匿名 2021/03/22(月) 09:54:16
>>214
飲む用と全身用スプレータイプを購入したけど、あり得ない程悪化して大変なことになりました。
販売元にクレーム入れて全額返金して貰いました。+0
-0
-
220. 匿名 2021/03/22(月) 11:26:48
>>43
植物性油脂がダメなのかも
だいたいの加工品に含まれてる+3
-0
-
221. 匿名 2021/03/22(月) 11:29:46
>>46
作るのが面倒じゃなければ小麦粉シャンプーは刺激ゼロなのにサラサラになるから良いですよ
炎症がひどくて何を使ってもダメな時に小麦粉シャンプーを使ってましたが一切刺激がなくて良かったです+2
-2
-
222. 匿名 2021/03/22(月) 11:56:10
チュビファ-スト
筒状の包帯を巻く治療法で、包帯はAmazon等で
購入可能です。
外用薬や保湿クリームを塗った部分に
温水に浸して湿らせたチュビファーストを巻き、
その上に乾いたチュビファーストを2重に巻く
ことで外用薬や保湿クリームの経皮吸収を
促進します。
また、内側の湿ったチュビファーストから揮発する水分は肌に冷涼感を与え痒みを軽減します。
これによって少量の薬量で高い効果が得られ、
ストロイドに深く依存しない
(より少ない薬量にとどめる)スキンケアが
可能になります。
+1
-0
-
223. 匿名 2021/03/22(月) 12:07:56
>>50
わたしもキュレル合わないみたいです
いま頭皮のアトピーに悩まされてて、頭皮に塗る保湿ローション買ったんですが・・・+4
-1
-
224. 匿名 2021/03/22(月) 12:55:19
>>142
特にジュクジュしてる箇所は黄色ブドウ球菌が繁殖してるからそれを抑える効果があるみたい。
夏場の汗疹にも効いたよ。
+2
-0
-
225. 匿名 2021/03/22(月) 13:07:29
>>174
元々乾燥アトピーの子供が、小6ぐらいから顔がぼろぼろになるアトピー になり、シャンプーをh&s に変えて、良くなった。
思春期になり、脂性肌になったためマラセチアが増えて、カビに罹患の症状が出たためだと思う。
1年ぐらいで、治りました。
皮膚科でもらった塗り薬塗ったり、脱ステ医にかかったり、漢方医にかかったり、光線療法したりとジプシーしましたが、結局は大人になって油分がでてきたことと、シャンプーをお安い市販品に変えた事が、うちの子にはよかったのだと思う。+1
-0
-
226. 匿名 2021/03/22(月) 13:08:13
顔にはステロイドを塗るのがどうしても嫌で(昔使いすぎで皮膚が薄くて毛細血管が透けてきたので)
別の病院でコレクチムを出してくれた。毎年花粉で真っ赤なのに今は塗らなくなっても大丈夫。+2
-0
-
227. 匿名 2021/03/22(月) 13:11:06
>>9
大丈夫よ、お嬢さん!私は幸せな恋をしたら治った!
相手は今の旦那。
最近は、愛される事になれ、ぶりかえしているが・・・
まぁ、50代ですからね。+1
-4
-
228. 匿名 2021/03/22(月) 13:15:54
>>163
家にいる時だけでもファンケルのエアリーフレアパンツみたいなフィット感のないパンツにしてるよ。+0
-3
-
229. 匿名 2021/03/22(月) 13:21:00
>>30
傷、かさぶたが酷いと献血自体してもらえないんだよ。+2
-0
-
230. 匿名 2021/03/22(月) 13:26:54
>>46
シャンプーは頭皮の脂をとるとかカビを殺菌みたいなのが多くて乾燥で悩んでる人には困る。
乾燥肌に良さそうだと思ったら合わないエタノールが入ってたり…+3
-1
-
231. 匿名 2021/03/22(月) 13:37:20
>>163
ショーツは、グンゼのキレイラボってやつで、無縫製のもの
その上に、綿100%の薄いレギンスみたいなの履いてから、ジーンズやスラックス履いてる
何せレギンスがピンクなので、スカートはずっと履いてないけど
でもそれからウエストやヒップ、脚などの肌荒れは治ってきたよ+1
-0
-
232. 匿名 2021/03/22(月) 13:37:40
>>23
30年くらいアンテベート(ベリーストロング)つかってます。傷がふさがったらメサデルム(ストロング)、カサカサだけで肌が破けていなければヒルロイド。化膿したらリンデロンVG。髪の毛の根元で皮膚がめくれたらリンデロンVGローション。
肌は綺麗と言われるけれど、実家を出てストレスをコントロールしているのと薬を上手く使えているのが大きい。
実家にいるときは関節の裏が全て黒ずんでました。目の周りは白く粉を吹いてた、生え際は血だらけだった。+3
-0
-
233. 匿名 2021/03/22(月) 13:38:39
>>218
なんで、マイナスなんだろうね?
病院でもらった保湿剤が合わない人からすると、ありがたい情報
我が子が中学生でアトピーで、年齢は関係ないと思うけど、特に小さい時の痒がって肌が荒れてる姿は親はきついものなのに…+4
-1
-
234. 匿名 2021/03/22(月) 13:38:44
>>112
朗報!ありがとうございます😊+4
-0
-
235. 匿名 2021/03/22(月) 13:39:27
>>15
同じ。嘘のように綺麗になった。子なしは出産考えてみて。体質変わるから。+0
-7
-
236. 匿名 2021/03/22(月) 13:54:46
こういうトピ待ってました。
生まれつきのアトピーだったけど、一昨年ストレスで大爆発。それまで顔にはあまり出なかったのに顔とか首がやばいことになって、しばらく暗ーい部屋で引きこもってました。仕方なく顔にステロイド塗り始めたら今度は酷い酒さ様皮膚炎を発症(病院で診断された) して顔が燃えるように真っ赤になりました。
これを機に色んな本を参考にして植物油脂(加工食品や市販のお菓子)と動物性タンパク質(肉、卵、乳製品など)を徹底的に排除する、そして野菜を摂りまくる食生活を半年くらいやりました(魚は積極的に食べてok)
たしかに燃えるような痒みが出てくることは少なくなって、見た目も良くなったと思います。また、痩せました。ただ、タンパク質不足だったのか抜け毛が酷くなって、髪の毛が以前と比べて明らかに細く薄くなったので、動物性タンパク質も適度に摂る生活に戻して一年。抜け毛はそんなに目立たなくなりました。(単純に老化現象なのかもわかりませんが...)
今後も自分の体で人体実験続けます。。+6
-0
-
237. 匿名 2021/03/22(月) 15:03:14
ずっとステロイド塗ってると、血管弱くなった方いますか?私は特に太ももなんですが、掻くと内出血して青あざができます。あちこちにアザができるからDVみたい。+4
-0
-
238. 匿名 2021/03/22(月) 15:04:08
>>232
ずっとアンテベートですか??効きが悪くなったりしないですか?+0
-0
-
239. 匿名 2021/03/22(月) 15:20:01
>>5めっちゃわかる
乾燥防ぐため、皮脂を流しすぎないためにぬるま湯で~とか言うけど、ぬるま湯だと染みて痛い。熱いお湯だと心地いい。
でもお風呂出たら夏冬問わず扇風機の前に行かないとだめ+1
-0
-
240. 匿名 2021/03/22(月) 15:50:45
ステロイドの使い方でお医者さんに教えて貰ったことです。(色々病院まわりましたが、このやり方で完治し再発していません)
・お風呂の後は体を拭く前にびちゃびちゃの状態で保湿剤を塗る(私は処方されたヒルドイドでした)とにかく一瞬たりとも乾燥させないこと。
・その後体を拭いてステロイドを塗る。ステロイドは皆恐る恐る薄ーく塗るがそれでは意味がない。しっかりとした量を症状よりもかなり広めに塗る。(見えてない部分にも潜んでいるので)ステロイドの効果を一日中切らさない様にする。
・始めはそこそこ強めのステロイドからでした。2週間位だったかな。しばらく塗ってだいぶ収まって来たら1段階低いステロイドに変更。アトピーの範囲は結構狭くなってきていますが、それでも広めに塗ります。(例えば痒いのが腕の関節部のみになっても私は手首から脇近くまで塗りました)これも数週間続けました。
・最後はかなり弱いステロイドをほぼ症状出なくなっても更に数週間塗り続けます。とにかく先生曰く見えない場所でもアトピーの元が広範囲で燻っているから完璧に治るまでは長めに塗り続けることとのことです。この元が少しでも残っているとステロイドをやめたらまた再発してしまうそうです。
私はそこまで重症ではなかったのかもしれませんが、両腕両足は2〜3ヶ月、首は結構しつこくて(首はそこまで強いステロイドは…との判断で少し抑えめだったのもあります。また、首が一番治りにくいことも先生から言われていました)何だかんだで半年位は完治までかかりましたが、完治してからは驚く程一切症状は出ていません。
お医者様曰く、ステロイドは悪者にされがちだけど使い方を間違えなければちゃんと治るとのことです。
もしこのやり方が誰でも知ってる当たり前の事だったらすみません。私は知らなくて目から鱗だったので知らない人いたら…と思い書き込みさせて頂きました。+8
-1
-
241. 匿名 2021/03/22(月) 15:57:53
>>1
酢酸菌がアレルギーを抑制する効果があるのでにごり酢を1日大さじ一杯水でうすめて飲むといいよ
乳酸菌の10倍もの効果!酢酸菌がアレルギーに効く理由 | アレルギーに効く酢酸菌メカニズム | キユーピー酢酸菌研究室www.tou-kewpie.co.jp乳酸菌とビフィズス菌、納豆菌は、アレルギー「小抑制スイッチ」しか稼働させられない。酢酸菌なら、アレルギー「大抑制スイッチ」まで両方稼働させられる!乳酸菌の10倍もの効果をもつ酢酸菌について、(株)トウ・キユーピーが解説するコンテンツです。
+0
-0
-
242. 匿名 2021/03/22(月) 15:59:01
>>214
シリカ水+0
-0
-
243. 匿名 2021/03/22(月) 16:02:48
>>217
ワセリンは私はかゆくなる
保湿は普通の人でも毎日スキンケアしてるし気にしなくていいと思うよ。
保湿はスキンケアの一貫だよ。
ワセリンじゃなくオイルを使ってみたらどうかな?
ホホバオイルはかゆくなったけど、スクワランはいいよ!
スクワランは親油性だから化粧水前につけても弾かないのでいいですよ。
無印の敏感肌、しっとりタイプは安いけどしっかり肌に入るし、お子様にも安心だよ
+6
-2
-
244. 匿名 2021/03/22(月) 16:03:17
>>217
蓮根食べてみて+1
-0
-
245. 匿名 2021/03/22(月) 16:05:11
中野にある島田皮膚科の蜂蜜軟膏で綺麗に治った。
先生が亡くなっちゃって、薬も自費診療だけど薬だけ貰えるから買いに行ってる。
脱ステロイド出来たし、何より物凄い肌が綺麗になった。
+2
-0
-
246. 匿名 2021/03/22(月) 16:06:02
保湿は化粧水たっぷり大量が効いた
ワセリンは痒くなるからオイル派
まずはしっかり化粧水を入れてからクリーム塗ると全く変わるよ
+1
-0
-
247. 匿名 2021/03/22(月) 16:25:38
>>21
コレ。
合う、合わないが人によって全然違うから困る。
石鹸を使って清潔にするといい、一方では洗い過ぎは良くないからお湯のみで洗う。
保湿は大事、いや私は脱保湿で良くなった。
ステロイドは炎症を抑えてるだけだから解決にならない、かと思えば最初にステロイドで一気に炎症を治してからの方がいい云々…。+2
-0
-
248. 匿名 2021/03/22(月) 16:51:40
もうずっとシャンプーだけは合うものがなくて
なにを使ってもとにかく痒くなるし
ヘアカラーを使うようになったら余計に痒くなって困ってた
それが最近ようやく合うシャンプーが見つかった
乾燥させたらいけないと思ってマイルドな洗浄作用の自然のものを使ってたんだけど
頭皮に限っては脂漏性皮膚炎?に効くものが痒みに有効だった
オクトやソフトインワンデオドラントとかオクトピロックス配合のやつ
サクセスとかコタセラシャンプーとかにも入ってる
アトピー用のものや高価なシャンプーをいろいろ試したけど
どれも全くダメだったのでもっと早くに気が付けばよかったわ
でも脂漏性皮膚炎に効くものってフケ痒みに効くと宣伝しているので
痒みはひどいけどフケは全然ないので自分とは関係ないと思ってたんだよね
もうフケが出るような状態は通り越して頭皮が常にヒリヒリしてる感じだったから。
+2
-0
-
249. 匿名 2021/03/22(月) 16:59:31
毎日コンビニのレジ前にある揚げ物類食べてたら、顔が黒ずんで痒くなったんでやっぱり揚げ物は良くないですね( ; ; )アトピーさえなければ好きな物食べれるのにって気分が落ち込む、、+8
-0
-
250. 匿名 2021/03/22(月) 17:09:26
>>235
人に寄ると思うよ。
私は悪化したよ。
自分が良くなっても、もし子供に遺伝してツラい思いさせちゃったら…と思うと簡単には決められないよね。+4
-0
-
251. 匿名 2021/03/22(月) 17:48:33
>>9
私も子供の時からアトピーで、よくそう思ってた。
だけど付き合うことも結婚することもできたよ。
毎日痒いし生傷絶えないし、肌が綺麗な人が羨ましくて仕方なくて苦しみに支配されることも多い。
でも、肌汚くても一生懸命頑張ってる自分を受け入れて、それ以外に持ってるものを輝かせようと一心不乱に生きていたら、とても幸せなこと沢山あったよ。
どうか腐らないでください。
楽しいこと、出会い、沢山あるよ。
貴方や皆に素晴らしい出会いや素敵なことが沢山ありますように。+15
-0
-
252. 匿名 2021/03/22(月) 19:37:00
紫雲膏試したことある方いますか?+3
-0
-
253. 匿名 2021/03/22(月) 20:28:11
>>193
エアリズムは汗をすぐ吸収して乾かしてくれるので、いいと思ったのですが無念です‥
無印、一度試してみます!
ありがとうございます。夏が来る前に、娘に合う下着を見つけなければ!+3
-0
-
254. 匿名 2021/03/22(月) 20:29:48
>>201 グンゼさんも試してみます!ありがとうございます。肌を気にしているので少しでも痒みが治って欲しいです。
+2
-0
-
255. 匿名 2021/03/22(月) 21:38:19
>>9
私の夫アトピーだけど、全くと言うほど!一切!なんにも!気になりません^^
恋愛する上で気にならない人はたくさんいますのでどうか気負いしすぎないでほしいです+11
-0
-
256. 匿名 2021/03/22(月) 21:41:20
>>24
前、担当の美容師さんが髪の説明しながら私の顔の近くで自分の手を掻きむしっててさすがに不快だった!
掻くのは人から離れたところでって常識ですよね
こういう人のせいでアトピーが悪く思われる+2
-4
-
257. 匿名 2021/03/22(月) 22:12:03
>>253
汗のアレルギーっていうのもあるらしいですよ。
お笑い芸人の狩野英孝が話してるのを聞いた事があります。アトピーだと思ったらアレルギーだったとかないかな?学生のときは自分の肌に私もすごく悩んでました。娘さんにいい下着が見つかりますようにー!+5
-0
-
258. 匿名 2021/03/22(月) 22:21:45
白玉点滴アトピーにも効くって書いてありましたが、どうですかね?
指原莉乃さんがやりまくって白くなったらしいが、アトピーじゃない普通の人の肌だからかな。
私達には効かないかな?+2
-4
-
259. 匿名 2021/03/22(月) 23:20:19
アトピーで汚い肌で生きるのに疲れました。
外歩いてもこんなに汚い肌の人全然見た事ありません。
私はどんだけの確率に当たってしまったんだろう、、
別に綺麗な肌じゃなくていい、普通でいーからと何度願った事か。
いつも心の中はネガティヴですが、アトピーで暗かったら余計気持ち悪いと思い、普段は明るい元気な人でいます。友達の前、職場、家族の前。
冬は洋服で隠せばいいが、暖かくなってくると死にたくなります。普通に首元を見られるのがやだ、とにかく自分の肌を曝け出したくない。気持ち悪い。
消えたい
+22
-0
-
260. 匿名 2021/03/22(月) 23:33:54
>>117
使用してる人に聞きたいです
たしか通常は16週ですよね。1年使ってるという事は16週の後も医師の判断で続けてるのですか?
16週の後は1ヶ月に1回とかで継続していくのでしょうか、興味あるけど新薬なので予後の情報が無くて。+2
-0
-
261. 匿名 2021/03/22(月) 23:42:26
>>252
漢方薬局で購入してましたが私は特に改善しなかったので今は使ってないです
胡麻油のいい香りです+1
-0
-
262. 匿名 2021/03/22(月) 23:42:54
コレクチムがいい+1
-0
-
263. 匿名 2021/03/22(月) 23:54:06
>>259
私も約30年間アトピーですがおんなじこと思いますよ。こんなに脆くて汚くて言うこと聞かない肌の人、ほかにいない。アトピーが無い人の人生ってなんて楽勝なんだろうって。明るいところで自分の汚い肌をみると我ながらギョッとします。デコルテを出す服なんて着れないし、ネックレスも映えないし、首の皺なんて当たり前だから「首の皺で年齢がわかる」っていう美容記事見るたびに傷ついたり。
でもわたしはアトピーのお陰で、明るい(と、周りから言ってもらえる)性格になれたと思うようにしてます。あと、人の苦しみを想像する力がついたかなあと。アトピーで苦しまなかったら、(わたしの場合は)人の痛みが分からない人間だったんじゃないかなと。259さんも、普段明るく振る舞っていると書かれていたので、そういうところあるのではないかと思いました。辛いのがものすごくわかりますが、そういう考え方もあると思って少しでも元気出していただけたら嬉しいです。+22
-0
-
264. 匿名 2021/03/23(火) 00:11:17
シャンプー石鹸なんて使えない
化粧水日焼け止めなんてもってのほか
+1
-0
-
265. 匿名 2021/03/23(火) 00:22:16
>>264
普段何で髪の毛洗ってるんですか?+1
-0
-
266. 匿名 2021/03/23(火) 01:34:53
>>237
ステロイドの塗り薬で血管弱くなる副作用?
お医者さんによく聞いてみた方がよさそうですね。もしかしたら別の原因も考えられるかもしれませんし。+2
-0
-
267. 匿名 2021/03/23(火) 04:39:50
>>1
水を1日1500cc飲んでたときは、人生で一番、肌の調子が良かった。
飲んで出すが大事。+2
-0
-
268. 匿名 2021/03/23(火) 04:50:03
>>15
私は大人になってアトピー落ち着いてたけど、妊娠初期から急激に悪化して産んで数年たつけど、今もひどいもんだよ。
妊娠での影響は、人それぞれだと思うよ。
出産してからも抱っこや授乳で汗かいて、発狂するかと思った。+2
-0
-
269. 匿名 2021/03/23(火) 09:19:05
色素沈着にヨクイニンって効果ありますか?+2
-0
-
270. 匿名 2021/03/23(火) 09:46:01
最近観葉植物のために竹さく液を買ったんどけど、入浴剤として使うとポカポカ暖まるし、アトピーにもいいみたい
エコキュートだと、循環してるの止めてから使わないとダメみたいだけど
買ったのは中国産だから肌には使いたくないけど日本産の買ったら試してみようかな+1
-0
-
271. 匿名 2021/03/23(火) 12:03:05
>>18
何て薬なの?+2
-0
-
272. 匿名 2021/03/23(火) 20:17:21
>>259
わかるよ同じ
私もさ
+5
-0
-
273. 匿名 2021/03/23(火) 22:20:13
>>18
新薬どんどんでるね、研究が進んでほしい!+1
-0
-
274. 匿名 2021/03/23(火) 23:42:38
>>252
昔使ってました。刺激はなくて良いのですが、ごま油臭がつよくてけっこうベタベタのわりに保湿効果は低い気がしました。+1
-0
-
275. 匿名 2021/03/24(水) 00:00:14
顔のアトピーある方、ステロイド、プロトピックなど塗ってますか?
私は、5年間、顔だけ脱ステしてましたが、2年前から調子が悪く毎日痒いし憂鬱です。再び薬を利用したいのですが、副作用などを考えると、躊躇(ちゅうちょ)してしまいます。
+5
-0
-
276. 匿名 2021/03/24(水) 07:05:55
顔がひどく薬ぬってるが、おでこやこめかみ?らへんがビニールみたいな肌になってる… こわい。+3
-1
-
277. 匿名 2021/03/24(水) 08:34:52
102ですが、現在50歳で20代半ばより手指、身体、顔、首の順にアトピーになりました。
身体は完治しましたが、顔と首、手指にはステロイド、プロトピックを使っていたので、血管の透ける薄い肌になり、脱ステプロトピックをした時は脱皮続きで相当辛かったです。
ワセリンは純度の高いサンホワイトを使っていましたが保湿はできても表面でふやけて痒くなって掻きこわすので辞めました。
化粧品が合わず長い間脱保湿でいましたが、再生力のある赤ちゃんや皮脂の多い男性は良いかもですが女性の顔や首にはやはり保湿が必要と思い立ち、色々調べてアトピスマイル石鹸とアトピスマイルクリーム、オーブスのしっとりウォーターで季節の変わり目に軽い皮むけを繰り返しながらも肌が強くなり、保湿力も次第に戻ってきました。
洗い物には綿の薄手の手袋にセリアの園芸コーナーにある青いビニスターマリンというビニル手袋を使っています。
ゴムはアレルギーがあるのでビニスターマリン一択で買い置きしています。
合うもの合わないもの皆さんそれぞれだと思いますが情報交換ができるがるちゃんやネットがあって良い時代だなーとしみじみ思っています。+6
-0
-
278. 匿名 2021/03/24(水) 08:50:35
>>277
ダンロップの「リッチネ」という脱タンパク手袋が良いですよ。当方20代で生まれつきアトピーです。小学生の頃から「おばあちゃんみたいな手」と言われる酷い手荒れですが、この手袋は中に綿手袋をしなくても大丈夫です。ふつうのドラッグストアにも置いてるので良かったら試してみてください!+3
-0
-
279. 匿名 2021/03/24(水) 10:01:38
278さん、
277です。ありがとうございます❣️
早速使ってみたいと思います‼️
教えてくださりありがとうございました😊🙏+2
-0
-
280. 匿名 2021/03/24(水) 11:16:37
>>120
横だけど自分が大丈夫なら気にしなくていいよ
たしかにヒートテックはアトピーの人はやめといたほうがいいと思うけどエアリズムは逆に推奨もされてるくらいだしね
私は綿とか自然素材とか一辺倒の時期があったけど綿だから自然だからいいのではなく刺激がなければそれが「いい」んだってことに行き着いて、今は化学繊維のものも利用するようになったけど問題ないし、選択肢が広がったメリットのほうが大きくて快適だよ+1
-0
-
281. 匿名 2021/03/24(水) 12:27:07
手袋の情報有り難いです。
そんなものが存在してる事も知らず泣く泣く綿手袋の上にゴム手袋使ってました。早速試してますね。+2
-0
-
282. 匿名 2021/03/24(水) 14:44:04
ステロイド使いすぎて皮膚薄くなり、ついにリンパ液や血が出て皮膚なくなるレベルまでいったけど普通肌に戻せたよ。
タンパク質をしっかり食べてビオチン、亜鉛、冷凍青汁とかフルーツしっかり+3
-0
-
283. 匿名 2021/03/24(水) 17:37:46
>>99
まだ見てるかわかんないけど、
タウロミンめっちゃいいよ!
この時期中学生の子供のアトピーが毎年すごく酷くなるのに、今年タウロミン飲んでたら例年よりすごくましになってる!
はじめは十味敗毒湯を飲んで効いたから、
それにヒスタミン入ってるタウロミンに変えてみた。
+1
-0
-
284. 匿名 2021/03/25(木) 10:34:58
調子が悪い日は生きるもの皆道連れだ!ってレベルで世界を憎むね
肌の綺麗な女性見ないようにしても気がそっちにいっちゃう
彼女と肌を取り替えられるなら悪魔に魂売ってもいいとか妄想し始める
でもこの痒みと痛みと醜さと不自由さを見知らぬ彼女に背負わせることはできない😭とか一人で悲嘆する
そんで、幸せに暮らしてくれ…とか祈り出す
我ながら内面も病んでると思うw+11
-1
-
285. 匿名 2021/03/26(金) 12:33:36
このお二方もアトピーでいらっしゃる
今は調子が良さそうに見えるので治療法を教えてほしい
アトピーで悩む国民のために+2
-1
-
286. 匿名 2021/03/26(金) 20:35:27
>>262
私も使ってるよ
ステロイド入ってないからいいね+1
-0
-
287. 匿名 2021/03/27(土) 01:01:40
>>285
右の方は誰ですか??+2
-0
-
288. 匿名 2021/03/27(土) 07:32:01
この冬乾燥で大荒れし、どれだけのステロイドと保湿剤をぬったか。夜も眠れないほどのかゆみ。やっと少しずつマシにはなってきたかな?と思ってたら昨日暑くて汗かいて、今度は自分の汗で痒い。嫌になる。ちょっと泣けてくる時あるけど、その涙ですら目元痒い。+6
-0
-
289. 匿名 2021/03/27(土) 11:52:02
最近暑くなってきて汗かいてきて痒みが増してます😢
皆さんどんな職業についてますか??
私は販売員をして毎日お客様から感謝の気持ちを貰い、生き甲斐にしてます。+3
-0
-
290. 匿名 2021/03/27(土) 15:07:27
人少なすぎる…全然情報交換になってない
去年の緊急事態宣言中はかなり人いたなー+4
-0
-
291. 匿名 2021/03/27(土) 17:25:53
>>238
まだ見てるかな、気づくの遅くてごめんなさい
ずっとアンテベートで効きが悪くなったと思ったことはないです。治りかけたらいきなりやめないで弱いステロイドに替えて、保湿薬までもっていってます。
一時期引っ越して医者にプロトピックを処方されたことがあります。プロトピックが効かないわけではなかったけれど自分にはアンテベートが合っていました。後発薬を薬局でだされそうになったら断ってアンテベート貰っています、薬の成分というより基盤になる成分(白色ワセリンみたいな)の相性が良かったみたいで使い心地が良いなので。+4
-0
-
292. 匿名 2021/03/27(土) 22:22:07
>>290
アトピートピって人いなくなるの早くない?
+1
-0
-
293. 匿名 2021/03/28(日) 03:12:29
>>277
アトピスマイルさん、主な原材料に使用してる米の産地を問合せましたが回答して頂けません。
成分について開示できないのは何故かと考えてしまいます。+3
-0
-
294. 匿名 2021/03/28(日) 20:52:50
>>287
皇后陛下の妹様です+1
-1
-
295. 匿名 2021/03/28(日) 22:10:29
私は子供の頃がアトピーで関節部分、特に手足の指関節が一年中アカギレ&ジュクジュクだったんだけど、高校卒業するくらいにはめちゃくちゃ落ち着いた。
けど子供産んだら復活してきて、しかもそれまでにはなかった瞼と首中心に酷くなったんだ。
皮膚科はステロイドばっかりで困ってたんだけど、ある時子供にプロトピックが処方されて、(本当はダメだけど)手に余ったやつを塗ったらめちゃくちゃ痒み増したけど3回塗って放置してを繰り返したら治った...!!
すごく驚いたよ。
子供は痒みが増す事で掻き壊すからステロイドと保湿剤中心に進めてるんだけど、今のところ落ち着いている。保湿剤も今の落ち着きを取り戻すまで何十種類も試したり。
薬も合う合わないがかなりあるんだなと勉強になったよ。+2
-0
-
296. 匿名 2021/03/29(月) 18:24:27
乳首から膿が出てるときあったなー+10
-0
-
297. 匿名 2021/03/29(月) 21:25:11
首とかもはや灰色なんだけど、この黒ずみはステロイドによるものだったのかな?
それともステロイドで炎症抑えた後の肌が紫外線に晒されたからかな?
もう元には戻らないけど、毎日首にファンデ塗り込みながらメラニンってすごいなとか思う+2
-0
-
298. 匿名 2021/03/30(火) 11:36:34
>>14
美容皮膚科でレーザー当ててください+0
-0
-
299. 匿名 2021/03/31(水) 13:17:15
>>1
>>252
通っている漢方薬局で相談したところ「アトピーには紫雲膏より神仙太乙膏のほうが合うと思うよ」と勧められました。(薬剤師さんによると、太乙膏単体での使用の他、ステロイド減薬時のサポートとしても活用できるとのこと。)
紫雲膏と同じくミツロウとごま油がベースで匂いや使用感は似ていますが、太乙膏には紫根が配合されていないため着色の心配が少なく、豚脂も使用されていないので動物性の油脂が苦手な方も活用できるかもしれません。
個人的には…痒みが強く引っ掻き傷の絶えない箇所に神仙太乙膏を塗っておくと、汗の刺激やヒリヒリを軽減できて助かっています。これからの時期は特に下着の擦れや汗によるカブレ予防にもなりそう。
その他、水疱多発で爆発の危機だった手指の汗疱にも塗り続けていたところ、1ヶ月ほどかけてゆっくり改善。なかなか全快とはいきませんが、軽症でキープできています。
痒みや傷が立ちどころにおさまるような強力な即効性は望めないけれど、おだやかな作用でゆっくり気長に付き合っていく…そんな印象です。
(補足)
太乙膏の中には主成分以外にワセリンなどが添加されているものもあるようです。肌に合わない成分のある方は購入前に確認なさってください。
…ワセリンが合わない私は、ミツロウ・ごま油・漢方薬(7種)の主成分のみで作られているコタローの神仙太乙膏を使っています。
+1
-0
-
300. 匿名 2021/03/31(水) 13:30:39
>>293
お米の産地(品種)は気になりますね。
個人的に高アミロース低アミロペクチンの品種(ゆきひかり、ササニシキ、ハツシモなど)は大丈夫なのですが、もち米由来の品種(コシヒカリ系)は食べるのもNGで…アトピーを含めアレルギー症状の出方が違うので、私もお米を使った商品を購入する時はできるだけ使用されている品種を知りたいです。+2
-0
-
301. 匿名 2021/03/31(水) 15:36:04
>>167
2月末に出産しました。私も妊娠中、全身のアトピーが悪化しました。乳頭にもアトピーが出ていたので皮膚科で処方されたヒステロイド塗ってました。産後、なにもなかったように乳頭のアトピーはなくなりました。(出産前日までステロイド塗ってました)今は母乳育児しています。
全身のアトピーも妊娠中と比べると痒みは少しおさまりした。+1
-0
-
302. 匿名 2021/03/31(水) 16:05:27
>>293、300さん
277です。
先程、アトピスマイルの販売先である
勇心酒造さんに問い合わせしましたら、
「品種や産地など詳細はお伝えできないんですが、西日本の契約農家さんのお米を使っています。」とのお話でした。
ライスパワーの特許のこともあるのかなーと個人的には思っております。
私は全成分開示のオーガニック化粧品も合わなくなって脱保湿、その後サンホワイトのみであともう一歩まできて長年治りきらなかったので、アトピスマイルクリームのライスパワーエキス11番(皮膚水分保持能力の改善成分)でリンパ液が出なくなってきて、特に冬の乾燥肌が大幅に改善できたのがうれしかったです。
同じように停滞して辛い方がおられたら、たくさんある方法のひとつとして読んでもらえたらと思って投稿しました。
その後、肌が良くなって先週、勇心酒造さんの化粧品をライン買いしました。
調子がいい時はすっごく合ってるけど、先週から花粉や黄砂で肌荒れ復活、購入した化粧水などがヒリヒリ感じて、元のオーブスのプリスディーンウォーターしっとりとアトピスマイルクリームのみに戻したところ、1週間で元に戻りました。
肌が良くなってから使うと良い感じですが、ライン買いはお値段も高くなるので無くなったら元の2本に戻すことも検討しています。
このようなことで、同じメーカーでも合う時、合わない時があるんだなーと思いましたので、産地や成分他、気になることがありました時はご使用にならないでくださいね(^^)+2
-0
-
303. 匿名 2021/03/31(水) 22:48:25
アトピー良くなってたのに最近黄砂の影響なのかわからないですが、また痒くなってます、、、
生まれつき手がアトピーで、20代半ばから脚全体、手首と広がってきました。上白糖、インスタント食品、お菓子をやめて保湿を小まめにするようにしたら改善してきてますが
脚全体の色素沈着や跡凄すぎて脚出せない為
ミニスカートを生足で楽しんでる方を見ると心底羨ましいです。治したいなぁ、、、+4
-0
-
304. 匿名 2021/04/01(木) 19:56:17
nico石鹸というやつ使ってる方いますか?
やたらインスタで見てみんな効果あるみたいなんですが、ステマじゃない意見聞きたくて...+2
-0
-
305. 匿名 2021/04/02(金) 12:12:50
みんな、爪どうしてる?
ただでさえタンパク質きちんと機能してないのか薄くてすぐ折れるんだけど、折れないようにヤスリで削ってもなおさら掻くのに便利で悪化するw+1
-0
-
306. 匿名 2021/04/05(月) 03:18:28
>>183
勧誘してくる人達って、あなたの為に言ってます!あなたのアトピーが心配です!これ使えば治りますよ!って感じで説明してくるけど、結局口ばっかりで本当は自分の為に勧誘してきてるのを感じるから嫌い。+1
-0
-
307. 匿名 2021/04/05(月) 23:54:54
>>204見てケラチナミン乳状液使ってみたら凄まじくしみたぜ!
自分は神農と思ってなんでも使ってみるタイプなのでいいんだけど、拷問の如くだったぜ!
これ健常な肌の人は普通に濡れるの?
尿素ってすごいんだな…マジで痛すぎて涙と鼻水と涎出たw汚くてごめんw+0
-0
-
308. 匿名 2021/04/09(金) 13:55:33
頭皮の薬って皆さん何貰ってますか?
私は名前忘れてしまったのですが、昔、小さくて先がチューブみたいになっている薬を貰ったのですが、小さすぎて量も少なく病院へ行く回数が多くなってしまって止めたのですが、これからの季節汗をかくと痒くなるのが心配です…。+1
-0
-
309. 匿名 2021/04/19(月) 14:04:00
>>307
尿素は皮膚薄くなるから長期使用はよしてね+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する