-
1. 匿名 2021/03/20(土) 22:29:02
私は女子校だったのですが、生理の時は保健室で自習していれば体育を出席したことになる校則がありました。
生理かなり重かったし体育嫌いだったのでとっても良かったです!+190
-1
-
2. 匿名 2021/03/20(土) 22:29:35
私服禁止
制服の方が楽だと思う派なので。+235
-3
-
3. 匿名 2021/03/20(土) 22:29:36
制服+87
-2
-
4. 匿名 2021/03/20(土) 22:30:28
貧乏だったから、制服でよかった
+140
-0
-
5. 匿名 2021/03/20(土) 22:30:32
不純異性交遊+6
-4
-
6. 匿名 2021/03/20(土) 22:30:55
制服
靴下や鞄も指定
自由だとしてらセンス問われるし余計にお金かかりそう。+117
-2
-
7. 匿名 2021/03/20(土) 22:30:57
校内への携帯持ち込み禁止。
(もう20年も前です)
携帯に支配されることなく、友達と関われて良かったです。+114
-3
-
8. 匿名 2021/03/20(土) 22:31:03
上履き登校が有った!!
家から学校まで上履きはいてくの
雨の日はめっちゃすべるし、ゴロゴロした石踏んで足ツボになるし楽しかったなぁ+16
-1
-
9. 匿名 2021/03/20(土) 22:31:05
+0
-0
-
10. 匿名 2021/03/20(土) 22:31:08
+0
-2
-
11. 匿名 2021/03/20(土) 22:31:11
+3
-13
-
12. 匿名 2021/03/20(土) 22:31:33
黒タイツ着用義務の校則
中学の時、女性の校長、教頭になって下着のこととか腹巻きとかブランケット可になった。+38
-0
-
13. 匿名 2021/03/20(土) 22:31:48
着座はかならず左から。
マナーが自然に身に着いた。+11
-0
-
14. 匿名 2021/03/20(土) 22:32:09
ルーズソックス禁止。紺のハイソックスの学校だったので、その方がかわいいと思う派だったから+33
-0
-
15. 匿名 2021/03/20(土) 22:32:11
>>4
分かるよ!
私は中学校私服だったらまじで不登校になってたかも知れない+53
-0
-
16. 匿名 2021/03/20(土) 22:32:30
>>8
上履きで登校!?
なんでそんな事…理由はなんなんだろう+53
-1
-
17. 匿名 2021/03/20(土) 22:32:50
眉毛剃り禁止
なかったら今頃眉なしになってたんじゃないかな+6
-2
-
18. 匿名 2021/03/20(土) 22:32:56
やっぱり制服かな
毎朝何着るか悩まなくていいしマウント合戦にもなりそうだし
私服の学校の友達はなんか大変そうだった+35
-0
-
19. 匿名 2021/03/20(土) 22:33:18
校訓だけど、文武両道。
学問も部活も全力で挑む校風で良かったよ。
学校は大半が国公立大に進学だし、体育会や吹奏楽部なんかも県予選は突破して地方や全国に行ってた。
皆真面目だったんだよなぁ。+10
-1
-
20. 匿名 2021/03/20(土) 22:33:25
バイト禁止。
極度の面倒くさがりだから、何でバイトしないの?とか言われるの嫌だったし。+32
-1
-
21. 匿名 2021/03/20(土) 22:33:52
カップル登下校禁止
彼氏なんていなかったのさw+21
-0
-
22. 匿名 2021/03/20(土) 22:34:44
校則結構忘れてて書けない+6
-0
-
23. 匿名 2021/03/20(土) 22:35:14
>>8
上履き登校?!
学校でも同じ上履きなんだよね?
校舎汚れない?+37
-0
-
24. 匿名 2021/03/20(土) 22:35:35
>>8
初めて聞いたんだがどんな理由でそうなったの?+24
-0
-
25. 匿名 2021/03/20(土) 22:35:58
良かったのは冬の時期は朝食堂で味噌汁貰えたことかな+6
-0
-
26. 匿名 2021/03/20(土) 22:35:58
恋愛禁止
これが無いとめちゃくちゃ男子から告白されただろうな…!+7
-0
-
27. 匿名 2021/03/20(土) 22:37:16
>>9
「登下校中のサインは禁止」??
有名人の多い学校かなんかかな?
サイン以外の握手や写真撮影はOK?+24
-0
-
28. 匿名 2021/03/20(土) 22:40:22
土足。上履きなかったな。+6
-0
-
29. 匿名 2021/03/20(土) 22:40:47
>>9
うちの高校なんて携帯の所持自体禁止だったわ(笑)
それ以外にも色々あったけどこれが校則の話で1番のネタになる+6
-1
-
30. 匿名 2021/03/20(土) 22:41:50
>>8
それはもはや土足と一緒では…
うちの高校は上履きなくて土足だったわ。+30
-0
-
31. 匿名 2021/03/20(土) 22:42:11
下着の色が白で指定されてたけど、別にいいと思う。赤とか黒のブラつけてる友達は夏服の時に透けてたもん。わたしが通ってた中学はブラの色は指定なくてキャミだけ白じゃなきゃいけなかったけど、みんなブラも白とか淡いピンクとかだったな。+7
-4
-
32. 匿名 2021/03/20(土) 22:42:17
登校は制服、校内ではジャージ。雨の日もジャージで登校。楽だったけど、親は制服高かったのにもっと使ってよーって言ってた。+2
-0
-
33. 匿名 2021/03/20(土) 22:42:22
>>4
高校が私服で、着てる服でカーストみたいなのが出来てて辛かった。お金なくてセカンドストリートやフリマで買ったペラペラの毛玉服ばっかり着てた。+19
-1
-
34. 匿名 2021/03/20(土) 22:43:19
テレビに映り込んだら退学。
芸事をかじってたからカン違いせずにすんだ。+2
-0
-
35. 匿名 2021/03/20(土) 22:43:28
特に無いなあ+2
-1
-
36. 匿名 2021/03/20(土) 22:55:52
>>6
ですよねー!うちも制服だったけど、放課後友達と遊ぶ予定入れたら、駅でルーズソックスに履き替えてたのね。でも貧乏だったからしっかりしたやつ買えなくて、生地の薄いバッタモンみたいの履いてて恥ずかしかった。
ソックスだけでも負い目を感じてたから、全身私服だったら地獄だっただろうな。
個性のために私服を認めてとか主張する人はそういう人のこと考えてんのか?って思う。+10
-1
-
37. 匿名 2021/03/20(土) 22:56:07
>>17
でも太眉で虐められる子不憫+9
-0
-
38. 匿名 2021/03/20(土) 22:56:13
自分たちの事は自分たちで決める
遠足先も各クラスで話し合いで決めるし、文化祭も体育祭も先生はノータッチ
生徒会も生徒だけで運営
修学旅行先も予算内で行ける範囲の場所から投票で決めてました
なんでも生徒にさせるから、先生はすごく楽な高校だったと思う
+4
-4
-
39. 匿名 2021/03/20(土) 22:56:26
>>31
私の学校は指定されてなかったけど、みんな白や薄い水色だった。
派手な下着の人はあえてだと思ってたよ。+4
-0
-
40. 匿名 2021/03/20(土) 22:56:53
校則なのか分からないですが
日光過敏症の人が多い地域だったので診断書提出すれば外での体育は日陰で見学でした
他校では無いと聞いたので…+4
-0
-
41. 匿名 2021/03/20(土) 23:06:39
>>7
反対にうちの学校携帯が支給される。
全員同じ携帯。
学校に専門の部署があって壊れたときでもそこに持っていけば対処してくれる。LINEとかも入れれるし、勿論ですが学校のなかWi-Fi有るから使い放題。先生ともメッセージやり取りできるし
本当便利。休み時間、下手したら調べものとかするのも全然授業中に携帯さわってオッケー。+8
-0
-
42. 匿名 2021/03/20(土) 23:08:33
>>38
もしかして進学校ですか?
皆楽しんでやってると思いきや、浪人したくない生徒は一切ノータッチで、やりたい生徒だけがノリノリでやってたなぁ。
楽しんでるのは一部で文化祭も図書室で勉強する生徒がめちゃくちゃいた。+8
-0
-
43. 匿名 2021/03/20(土) 23:13:07
>>38
いや、それ先生が一番大変なやつ。
まず、ある程度自分たちで動けるように前段階で企画力や団結力、話し合う力を計画的に養ってるはず。
生徒たちが動いてる間も、責任感を育て、達成感を味わわせ、でも危険のないように、教育的意義も損なわないように影から見守り、コントロールするテクニックと指導力が必要だよ。
たぶん、先生も生徒もレベル高い高校だったのでは?+15
-0
-
44. 匿名 2021/03/20(土) 23:15:00
他校の生徒(=敵)と友達になっちゃダメ+1
-0
-
45. 匿名 2021/03/20(土) 23:15:29
羨ましいー!体育の時間、生理痛で立っていられなくて、休憩させてくれとお願いしたら、「生理は誰にでもある」と女性体育教師に言われた。今息子が高校生だけど、体操服を洗うたびに思い出す。+5
-0
-
46. 匿名 2021/03/20(土) 23:18:33
部活で下級生に命令禁止+0
-0
-
47. 匿名 2021/03/20(土) 23:18:49
校則というか制服
西日本の田舎で公立小学校でも制服だった。
センスないし裕福じゃないから服も買ってもらえなかっただろうから。+9
-0
-
48. 匿名 2021/03/20(土) 23:37:43
>>41
凄い学校!
最近だとそういう学校も増えてきたのかな?
ちなみに高校生?私立ですよね?+6
-0
-
49. 匿名 2021/03/20(土) 23:38:45
>>1
「体育嫌いだったので」は余計。
本当に辛くてもサボり認定される。+1
-10
-
50. 匿名 2021/03/20(土) 23:39:55
>>8
防災関連?+1
-0
-
51. 匿名 2021/03/20(土) 23:40:44
>>15
中学校は制服だったけど学校の卒業遠足が私服で、
その時あんまりセンスない子の服装は卒業後の同窓会の際に度々言われていて怖いなって思ったよ+5
-0
-
52. 匿名 2021/03/21(日) 00:02:59
>>31
白より赤とか黒の方が透けないんだよ。
透けない目的ならベージュ指定にすればいいのに、白指定っていうの変。+2
-1
-
53. 匿名 2021/03/21(日) 00:31:12
>>1
制服指定があってよかった。ワイシャツは白無地ならなんでもいいからタカハシとかしまむらとかで安く買えたし長期休みに入る以外はファブリーズと日陰干しだから楽だし。私服だったら洗濯追いつかないしお金も追いつかないー+9
-0
-
54. 匿名 2021/03/21(日) 00:31:29
>>37
ほんと辛かったなー。
嫌すぎて剃ったら部活の顧問に怒鳴られて窓拭きとかさせられてた。+5
-0
-
55. 匿名 2021/03/21(日) 01:18:04
>>7
本当にそう思います
中学時代にLINEがあったと想像したら
グループLINEがおそろしいし
Tik Tokがあったら確実に
黒歴史を残してました笑+8
-0
-
56. 匿名 2021/03/21(日) 01:29:16
>>27
堀越?+2
-0
-
57. 匿名 2021/03/21(日) 01:54:51
>>7
それちゃんと守られてたってことは民度の高い証拠ですね。
うちの母校は、校則違反なのに暗黙の了解でほとんど全員持ってきてて持ってない方が肩身狭い思いしてましたよ。+3
-0
-
58. 匿名 2021/03/21(日) 03:32:12
水泳の授業の時に女子だけラッシュガードOKだった
高校生の男女が一緒に授業受けるからっていう理由で配慮してもらえたのはありがたかったかな
男子はお尻が見えちゃいそうなブーメランパンツで可哀想だったけどw+6
-0
-
59. 匿名 2021/03/21(日) 06:24:21
小学校は徒歩通学のみだけど通学時のヘルメットが必須
中学は自転車通学者はヘルメットが必須
学校ではなく市から無料配布される市単位の決まりだけど
これで事故から命を守れた子が何人もいるので
髪型崩れるとか、夏場暑いとか文句言う親もいるけど
遠くからも目立つし続けて欲しい+2
-0
-
60. 匿名 2021/03/21(日) 06:48:14
>>8
>>28
>>30
うちも土足だったけど履き替えがなくて楽でよかったよ。
体育のときだけ運動靴に履き替えてたな。
指定のハイソがあったんだけど靴下を履き替えるのは禁止で、体育で蒸れたまま通学靴を履くのが嫌だったな。
他の学校って体育のときの靴下どうしてましたか?
+4
-0
-
61. 匿名 2021/03/21(日) 07:19:32
>>4
小学校も制服の公立小だった
私服は長女なのによその家からお下がりばかり着てて
制服なかったら貧乏なのバレまくってたと思う
(親が子供の大学の学費や家のローン優先してた)
だから私は友達が言う「制服を着たくなかった」という気持ちがさっぱりわからない
今でも制服っていいなと思う+2
-0
-
62. 匿名 2021/03/21(日) 07:31:45
>>54
もうそれ教師によるいじめ通り越して虐待では+0
-1
-
63. 匿名 2021/03/21(日) 08:11:46
>>17
>>37
>>54
>>62
アンカー多くて申し訳ないですが、
虐待って思いますか?!
眉剃り禁止はうちの地域では中学でも高校でも普通にあったし、抜くのも切るのも禁止だから、まとめて眉加工禁止って言われてました。
私は眉が薄かったからよかったけど、もともと太い子が少し剃っただけで服装検査でひっかかって正座させられてたのはかわいそうだったかな。
たしかにひっかかっても正座1時間ぐらいなもので、窓拭きはありませんでしたが…+1
-0
-
64. 匿名 2021/03/21(日) 08:41:42
>>4
わかります!
高校でバイト始めるまで「好きな服を選んで買う」経験もなかったし
いとこや姉を経由した5番手くらいのおさがりばっかりだった
毎日私服で学校なんて、想像しただけで地獄ww
といっても制服だっておさがりでスカートがテッカテカだったりしたんですが…+3
-0
-
65. 匿名 2021/03/21(日) 09:02:27
>>38
中学がこんな感じでした+0
-0
-
66. 匿名 2021/03/21(日) 09:19:08
>>48
私立ですよ。中高一貫もあります。
賛否両論ありますが私はとても良いと思います。因みにパソコンも一人1台支給です。
リースで三年間払ってあとは貰えます。
何がいいって、皆同じだからわからないとき 聞きやすいし、スペックとかも気にしないでいいし、壊れたときでも専門の部署に持っていけばいい。
なんでもっと日本中に広まらないんだろって思います。+3
-0
-
67. 匿名 2021/03/21(日) 09:54:06
>>66
私立に行ってると分からないだろうけど、貧乏人が思ってるより沢山いるからだよ。+3
-0
-
68. 匿名 2021/03/21(日) 11:02:13
メイクや髪を染めるのは全部ダメだったけど、うち貧乏だったから助かったな。+2
-0
-
69. 匿名 2021/03/21(日) 13:12:57
>>1
女子校で保健室の先生が当たり、生理に理解があるのはありがたいですよね。
おそらく私立の中高一貫校ですよね?
=学年全員が女子でなおかつ6学年ある
=女子の人数が公立の共学と加えて圧倒的に多い分生理で苦しむ学生が本当に多い環境だからかもしれませんね。+1
-0
-
70. 匿名 2021/03/21(日) 13:23:55
麻雀と鉄下駄禁止+0
-0
-
71. 匿名 2021/03/21(日) 17:55:41
>>63
窓拭きしてた者です
まぁ虐待とまでは思わないけど、いじめのきっかけを作ってしまう可能性もあるのに、頭の硬い校則だなと思ってた
元々はギャルやヤンキーがほっそい眉毛にするのを防止するためなんだろうけど、だからって辛い思いする生徒が出てくるのは違うよね+0
-0
-
72. 匿名 2021/03/21(日) 21:12:21
雨の日は長靴OKだった。他の子はそれ知らなかったらしくて長靴で登校したらダメなんじゃないのって言われまくって、生徒手帳に長靴OKって書いてあるよと教えました。+3
-0
-
73. 匿名 2021/03/21(日) 22:17:58
>>58うちのとこもでした。
うちの所は男女一緒で女子は水着自由で男子だけ指定のブーメランパンツでしたよ(笑)+2
-0
-
74. 匿名 2021/03/22(月) 00:32:57
>>60
同じく運動靴だけありました。ハイソ指定で値段高めだったからあまり持ってなくそのままローファー履いてました!+1
-0
-
75. 匿名 2021/03/22(月) 04:14:22
>>74
まったく同じですね!
私のところも指定のハイソックスが値段高くて体育で履き替える分まで用意出来なかったです。
蒸れたハイソックスのままローファー履くから授業中に脱ぎたくなるんですが、靴を脱ぐのも禁止されてたのでそれも出来なかったんですよ…
見つかると、みっともないからしっかり履きなさいって注意されるんです。+1
-0
-
76. 匿名 2021/03/22(月) 14:06:37
>>73
男子はもっこりが目立つから可哀想でしたよね〜笑+2
-0
-
77. 匿名 2021/04/02(金) 06:05:21
>>60
体育の時は気合を入れて裸足!が多かったかな
体育の後は靴下履くのが面倒になってそのまま裸足で授業受けたこともありましたね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する