-
1. 匿名 2021/03/19(金) 21:10:35
30~40代の平均貯蓄額は283万円だった。年代別にみると、30代は230万円で、40代は364万円。2019年12月実施の前回調査(192万円)からは91万円増加していた。
他方で「毎月自由に使えるお金はいくらあるか」と聞いたところ、最多は「1万円」(30.4%)だった。このほか「2~3万円」(18.5%)、「1~2万円」(16.6%)、「4~5万円」(14.6%)にも多くの回答がみられ、平均は3万192円だった。
前回調査(2万6885円)と比較すると、平均3307円増加していた。年代別にみると、30代では4256円、40代では2359円の増加。調査会社は「コロナ禍で生活様式が一変し、お小遣い事情に変化があったという人が多いのではないでしょうか」と考察している。+43
-414
-
2. 匿名 2021/03/19(金) 21:11:14
大家族は辛いぞ。+28
-355
-
3. 匿名 2021/03/19(金) 21:11:15
えー一万円しか使えないの!+1832
-55
-
4. 匿名 2021/03/19(金) 21:11:22
結婚する人が減って少子化が進むわけだ+1802
-12
-
5. 匿名 2021/03/19(金) 21:11:37
なんか夢がない国になったね+1833
-13
-
6. 匿名 2021/03/19(金) 21:11:39
案外少ないと思ったのは私だけかな?+2081
-56
-
7. 匿名 2021/03/19(金) 21:12:03
世界三位の経済大国の実態+930
-21
-
8. 匿名 2021/03/19(金) 21:12:05
少ないね
うちDINKSだから月15万円は自由に使える
+622
-347
-
9. 匿名 2021/03/19(金) 21:12:21
貯金額283万も無いわ!!(´;д;`)+2618
-112
-
10. 匿名 2021/03/19(金) 21:12:32
ウチまさにこれ+226
-10
-
11. 匿名 2021/03/19(金) 21:12:36
自由に使える一万円は外食とかは含まないのかな。
化粧品、服、靴、バッグとか含めて月一万円て厳しい気がする。+1312
-26
-
12. 匿名 2021/03/19(金) 21:12:36
めっちゃ貯めてる人と残高くらいしなない人との真っ二つな気がする+1580
-10
-
13. 匿名 2021/03/19(金) 21:12:40
毎月自由に使える金額、その最多が1万円ね。生きていても楽しいとは思えない額だな。賃金が全く上がらないから消費も伸びないし、日本は衰退するばかり
+929
-25
-
14. 匿名 2021/03/19(金) 21:12:59
>>1
えっ1万?!1万?!?!
意味が分からない、自由なお金が1万て本当に意味分からない+691
-234
-
15. 匿名 2021/03/19(金) 21:13:02
共働きだから稼ぎの半分は私のお小遣いだわ。+367
-25
-
16. 匿名 2021/03/19(金) 21:13:18
少なすぎる
普通のご家庭ならこの倍は最低でもあるでしょ+45
-85
-
17. 匿名 2021/03/19(金) 21:13:31
40代、貯金ないけど
とりあえず借金完済したので、何とか貯める予定!+1084
-8
-
18. 匿名 2021/03/19(金) 21:13:44
皆貯金してるから使えるお金少ないのでは?+839
-13
-
19. 匿名 2021/03/19(金) 21:13:45
自由に使えるっていうのは
光熱費、家賃、食費、外食費、家族での遊ぶお金抜いたらってこと?+342
-2
-
20. 匿名 2021/03/19(金) 21:13:46
たったの1000人にしかアンケート調査してないなら、あまり信憑性のある数値とは思えない+941
-11
-
21. 匿名 2021/03/19(金) 21:13:52
一万円じゃ2回しか飲みに行けない。+307
-16
-
22. 匿名 2021/03/19(金) 21:14:08
少な過ぎないか?+233
-14
-
23. 匿名 2021/03/19(金) 21:14:20
これ世帯持ちの話?
うち共働き子ども2人で、
かき集めても130万くらいしかないんだけど。
焦るよーーーー+734
-52
-
24. 匿名 2021/03/19(金) 21:14:38
>>15
うちも。私はフルタイム正社員だけど、共働きだから私の給料は私のお小遣い。+149
-40
-
25. 匿名 2021/03/19(金) 21:14:55
貯金しなかったら30万は使える+183
-13
-
26. 匿名 2021/03/19(金) 21:15:28
>>2
辛いのはお子さん達なの+127
-8
-
27. 匿名 2021/03/19(金) 21:15:33
ガル見てるとやたら貯金あるって人しかいないけど、これ見てホッとしたわ
貯金額だけでみれば平均よりは貯金あるけど、まだ家買ってなくてローン始めてないから実質平均以下だと思う+519
-24
-
28. 匿名 2021/03/19(金) 21:15:37
嘘くさい+127
-18
-
29. 匿名 2021/03/19(金) 21:15:41
コロナ前は世帯年収2000万くらいあったけど、使いたいだけ使ってたから貯金が1万くらいです。これからは節制してみんなに追い付けるよう頑張ります。。。+28
-56
-
30. 匿名 2021/03/19(金) 21:15:45
>>7
と言う事はこれでも世界から見たらマシな方なわけ?韓国とか今経済すごいヤバそうだよ+253
-12
-
31. 匿名 2021/03/19(金) 21:15:46
いい大人がたったの1万円しか使えないって…+189
-77
-
32. 匿名 2021/03/19(金) 21:16:14
1000万以上あるけど子どもの学費+278
-10
-
33. 匿名 2021/03/19(金) 21:16:19
中央値と平均は違うもんね
これで安心しちゃいけない+307
-1
-
34. 匿名 2021/03/19(金) 21:16:35
>>19
その他貯金や保険、服雑費なども引いて余ったお金って意味じゃない?+147
-4
-
35. 匿名 2021/03/19(金) 21:16:51
これ既婚者だけの話?それとも独身も込み?+48
-3
-
36. 匿名 2021/03/19(金) 21:17:00
アンケート1000人って…+114
-6
-
37. 匿名 2021/03/19(金) 21:17:03
> 「年収がどんなに多くても、出産・子育てをしたいと思えない」30代・40代の23.5%
めっちゃわかるわ+559
-12
-
38. 匿名 2021/03/19(金) 21:17:04
4人家族、6歳4歳の子ども2人だけどそんなない。夏休み明けから働くけど、貯金なさに焦る…+229
-8
-
39. 匿名 2021/03/19(金) 21:17:18
>>23
家建ててたりしたらお金無いよね
家建てたからと、思えば気にしなくていいじゃん+426
-14
-
40. 匿名 2021/03/19(金) 21:17:21
>>25
そりゃそうだろ+35
-4
-
41. 匿名 2021/03/19(金) 21:17:33
>>8
DINKSってすごい久しぶりに聞いたー
+578
-60
-
42. 匿名 2021/03/19(金) 21:17:33
30代独身。
貯蓄は1300万。
将来誰も助けてくれないからもっと倹約して貯めなきゃと思う一方、服飾費など、自分の好きな分野に結構使ってしまう…。+452
-12
-
43. 匿名 2021/03/19(金) 21:17:40
我が家は23万円しかない!
ヤバいよね
40代です…
+372
-18
-
44. 匿名 2021/03/19(金) 21:17:49
自由に使えるお金が1万って…1万ってすぐ無くなるよね?
そして老後のために2000万貯めなきゃいけないの?
年金はもらえないかもしれないし。
税金と物価はどんどんあがるし。
罰ゲームなの?+419
-7
-
45. 匿名 2021/03/19(金) 21:18:00
うちは30代子持ちだけど90万円しかないよー
でも40代になるまでには1000万円貯まる計画だから40代でこの金額は少ないなって思ったw+7
-40
-
46. 匿名 2021/03/19(金) 21:18:04
>>1
平均値と中央値って違うよね
平均値だと高額貯金してる人によって金額が高くなってしまう+202
-4
-
47. 匿名 2021/03/19(金) 21:18:12
少ない!!
と思ったけど、わたしは平均貯金額よりだいぶ低い貯金でした。+153
-4
-
48. 匿名 2021/03/19(金) 21:18:18
平均値より中央値のが低いんだっけ?+120
-5
-
49. 匿名 2021/03/19(金) 21:18:26
うちは年間1200万円貯めています
+27
-32
-
50. 匿名 2021/03/19(金) 21:18:38
>>1
そら30〜40代はパートが多いだろうからしゃーない+26
-22
-
51. 匿名 2021/03/19(金) 21:19:19
独身だから30万のお給料すべてがお小遣いだよ!+124
-9
-
52. 匿名 2021/03/19(金) 21:19:37
少なくない??
教育費どうするの
この貯蓄額は投資とかは抜いてなのかな?+9
-10
-
53. 匿名 2021/03/19(金) 21:19:43
>>14
お子さん何人かいて、自分にたいして自由に使うお金が1万ってことなのかな?
自由って人によっても価値観違うしね。固定費に入れてる場合もあるし。+250
-1
-
54. 匿名 2021/03/19(金) 21:19:45
>>8
検索したら昔の子なし共働きの言い方だった
60歳くらいですか?+315
-244
-
55. 匿名 2021/03/19(金) 21:19:45
>>24
こういうのよく見るけど、貯金に回したりとか子供のものを買ったりとか一切しないで使っちゃうの?+94
-4
-
56. 匿名 2021/03/19(金) 21:19:51
自由に使えるお金とは毎月のお小遣いって意味?それともお小遣いとは別に自由に使えるお金のこと?+6
-1
-
57. 匿名 2021/03/19(金) 21:19:53
周りみんなマイホーム、マイカー、子供2、3人でお金持ちだなぁと思ってたけどそうでもないんだね。+238
-1
-
58. 匿名 2021/03/19(金) 21:19:55
>>50
その年代でパートなら死ぬまでパートでしょ+35
-10
-
59. 匿名 2021/03/19(金) 21:20:18
1万って。美容室行けないじゃないの。+87
-12
-
60. 匿名 2021/03/19(金) 21:20:19
アラフォー1人暮らしだから、900万貯金してる。
ガルちゃんの中には、それ以上の人もいてビックリする。
このデータはあくまで平均値って事でしょ?+126
-0
-
61. 匿名 2021/03/19(金) 21:20:20
バブル崩壊から20年も経つのに、国の借金はどんどん増えて、どんどん世界に置いていかれて、どんどん無駄金ばらまいて。
日本の政府ってちょっと無能すぎないかね。+304
-16
-
62. 匿名 2021/03/19(金) 21:20:24
持家あるなしローンあるなしでぜんぜん変わるような。。
そもそもどこまでを貯金と言ってるのかもわからん。財形とか養老保険とか株とか含んでないんちゃう?+130
-2
-
63. 匿名 2021/03/19(金) 21:20:26
>>7
日本も含め、資本主義の誤用で富が一部の人間に集中し過ぎた結果だよね。
金は稼ぐだけでは世の中は良くならないと、生前の渋沢栄一が言ってた通り、世界中が間違った金儲けに走った結果が今だと思う。+289
-5
-
64. 匿名 2021/03/19(金) 21:20:36
>>51
実家暮らしなんですか?+56
-3
-
65. 匿名 2021/03/19(金) 21:20:41
>>36
こんなアンケートの結果で、日本経済の実態!を語るの草+29
-2
-
66. 匿名 2021/03/19(金) 21:20:59
>>31
ちょっと悲しく思えるけど、家族がいればそれもまた幸せなのかなって思うよ
+39
-19
-
67. 匿名 2021/03/19(金) 21:21:16
>>1
この統計に何の意味があるの
年齢じゃなく職業別で中央値、平均値、統計値出した方がいいのに
これを調査し記事にする人は大丈夫ですかと問いたい+94
-2
-
68. 匿名 2021/03/19(金) 21:21:19
>>11
毎月靴、バッグ買うの?+221
-29
-
69. 匿名 2021/03/19(金) 21:21:30
気持ち的にはってことだよね?実際は一万円以上使ってると思う+8
-1
-
70. 匿名 2021/03/19(金) 21:21:39
うそに決まってるじゃん。みんなこれ見て安心しちゃだめだからね。+136
-7
-
71. 匿名 2021/03/19(金) 21:21:48
嘘だね+23
-1
-
72. 匿名 2021/03/19(金) 21:21:54
>>14
子育て世代の主婦の自由に使える金額は
一万円ぐらいなのかな
月1の美容院?+166
-5
-
73. 匿名 2021/03/19(金) 21:22:16
>>55
自分の口座に入ってくる給料は自分の自由に使うお金。だから
子供の服や貯金は家計費から。
全部使うわけじゃなく、自分は自分で余ったらそのまま貯金+57
-6
-
74. 匿名 2021/03/19(金) 21:22:22
独身だけど家持ち親から生前贈与で5000万大企業勤務で年収700万の私は恵まれてるんだな+221
-30
-
75. 匿名 2021/03/19(金) 21:22:29
平均だと全くない人も何千万も人も一緒になっているから
いくらの人が1番多いかを知りたい+67
-1
-
76. 匿名 2021/03/19(金) 21:22:31
お化粧品や美容院代はおこづかいじゃなく、家計から出てるのかな?
がるちゃんみてると、もっと使ってる印象うけたんだけど+15
-0
-
77. 匿名 2021/03/19(金) 21:22:34
>>40
横
生活費とかローンを抜いて30万はなかなかいないと思うわ+64
-4
-
78. 匿名 2021/03/19(金) 21:22:38
>>51
家賃とか食費は???+27
-1
-
79. 匿名 2021/03/19(金) 21:23:14
27歳 子ども1人
私のみの支出
毎月の自分のお金
保険代1万
携帯代1万
美容院1万
独身の頃に組んだ美容ローン3万
ランチ代1万
化粧品代2万(2ヶ月に1回)
洋服代3万(ワンシーズン)
+10
-32
-
80. 匿名 2021/03/19(金) 21:23:22
>>13
韓国では、急な賃上げして失業者爆増してるって見たけど。政府は就業率高く見せようとして、シルバー人材の1日就労とかも就業者にカウントしたり。+132
-3
-
81. 匿名 2021/03/19(金) 21:23:26
>>74
恵まれてるよ
私の半分程度だけど+136
-8
-
82. 匿名 2021/03/19(金) 21:23:27
>>6
少なすぎるよね
平均絶対もっと多いと思う+428
-23
-
83. 匿名 2021/03/19(金) 21:23:38
>>78
実家暮らしなんで無しです+16
-21
-
84. 匿名 2021/03/19(金) 21:23:45
>>59
それは自由なお金ではなく、美容室代は別なんじゃ?+6
-5
-
85. 匿名 2021/03/19(金) 21:24:26
平均としてはさすがに少なすぎと思ったら1,000人の調査か+20
-2
-
86. 匿名 2021/03/19(金) 21:24:29
衝撃…私は小銭貯金しかない…38歳です+72
-2
-
87. 匿名 2021/03/19(金) 21:24:32
この前タンス預金してる人何兆円に上るてニュースあったね
この額より実際は多そう+87
-2
-
88. 匿名 2021/03/19(金) 21:24:44
パート辞めてから自由なお金は1万も使えない〜
でも生活費に化粧品とか含めてる+55
-3
-
89. 匿名 2021/03/19(金) 21:24:50
>>1
1万円に反応している人が多いけれど、平均は3万円って書いてあるよ+68
-2
-
90. 匿名 2021/03/19(金) 21:24:59
平均にすると年収とかも高くなるよね…
中央値はもっと高いような気がするけどな+13
-2
-
91. 匿名 2021/03/19(金) 21:25:06
こういうの見るともっと金使っていいのかな?と思うけどやっぱり貯金しようと思う+27
-2
-
92. 匿名 2021/03/19(金) 21:25:08
平均値ってあてにならんよね
ボリューム層をしりたい+12
-0
-
93. 匿名 2021/03/19(金) 21:25:35
お金の話なんて年齢、家族構成、居住地でガラッと変わるんだから、こんなの意味ないわ+96
-1
-
94. 匿名 2021/03/19(金) 21:25:38
これって独身の話しだよね?
既婚での貯蓄じゃないよね?
さすがに既婚でコレは不味くないか?+30
-5
-
95. 匿名 2021/03/19(金) 21:25:46
>>23
大丈夫だよー。
共働きしてれば子供達の手が離れた時に
かなり余裕が出るからじゃんじゃん貯蓄出来るようになるよー。
+33
-38
-
96. 匿名 2021/03/19(金) 21:25:57
>>8
うちもー
月35万くらいは自由に使える
+41
-76
-
97. 匿名 2021/03/19(金) 21:26:29
やった!
上回ってる!
ガルちゃんの貯金スレ見て危機感感じたおかけだよ😭
+8
-3
-
98. 匿名 2021/03/19(金) 21:26:37
>>8
初めて聞いた+193
-39
-
99. 匿名 2021/03/19(金) 21:26:38
うちが平均を下げてる
みんなごめんねっ!+31
-3
-
100. 匿名 2021/03/19(金) 21:26:39
28歳で貯金は無いけどローンも一切ない
正直言うと散財してしまうからほんとに結婚向いてない
+14
-5
-
101. 匿名 2021/03/19(金) 21:27:04
>>86
巨大な壺いっぱいに500円玉が入ってるとか…?+22
-3
-
102. 匿名 2021/03/19(金) 21:27:08
どこの1000人に聞いたかにもよるからねえ
もっと違うの参考にしたほうがいいよ
私いろいろなサイトめっちゃ見て参考にしてる+17
-1
-
103. 匿名 2021/03/19(金) 21:27:13
老後のために生きてる感じ
若い時間を楽しむ余裕なんてないよ+93
-3
-
104. 匿名 2021/03/19(金) 21:27:25
>>1
今って奨学金借りるケースが二人に一人だっけ。この結果なら納得。学費払えないじゃん。+96
-3
-
105. 匿名 2021/03/19(金) 21:27:43
>>94
逆じゃないの?独身のほうがもっと自由に遊ぶお金ある気がした+68
-0
-
106. 匿名 2021/03/19(金) 21:28:03
283万?20代の平均貯蓄額みたい+14
-7
-
107. 匿名 2021/03/19(金) 21:28:22
え、、既婚子持ちの私ですら600万あるのに。。+18
-17
-
108. 匿名 2021/03/19(金) 21:28:56
>>4
平均賃金伸び率マイナスだもの…+91
-2
-
109. 匿名 2021/03/19(金) 21:29:02
ガルにはお金持ちたくさんいるのにね+52
-0
-
110. 匿名 2021/03/19(金) 21:29:07
月に自由に使える金より月に貯蓄できてる金のほうが大事なんだよ😭
低収入ほどネイルだのマツエクだのストパだのやってるから😭
+41
-4
-
111. 匿名 2021/03/19(金) 21:29:33
うちも子供産まれてからはお小遣い1万だけど、子なし時代のように買いたい物があまり無くなったから案外やってけてるよー
交際費も前みたいに飲み会とかは無くてたまにランチとかそれくらいだからかからないし、服や化粧品もそんな買わないし。
前まで何にお金使ってたんだろう?って感じ。
やっぱ一番交際費が高かったのかなー
今は子供の為に遣うか貯金かって感じ。+82
-1
-
112. 匿名 2021/03/19(金) 21:29:44
>>94
そこがわからないのよ
家族での時間を持ちたいとか家族に使う支出が増えたとか書いてある割に、子供を持ちたいか持ちたくないかとかのアンケート結果が出てる
独身、既婚、子持ち、子なしきちんと分けて統計取ってくれないと何の意味もない+30
-0
-
113. 匿名 2021/03/19(金) 21:29:44
>>6
少ないよ…
奨学金、家と車のローンとか色々払ってんのかな+176
-4
-
114. 匿名 2021/03/19(金) 21:29:50
貧富の差拡大中+18
-0
-
115. 匿名 2021/03/19(金) 21:29:56
一人暮らし独身アラサー1500万あるけど貯金額聞かれたら200万って言う。
みんなそんな正直に答えるの?+115
-10
-
116. 匿名 2021/03/19(金) 21:30:04
>>68
あなたのカバンや靴は1万円で買えるの?
貯めて買うこともあるでしょ。+132
-18
-
117. 匿名 2021/03/19(金) 21:30:16
私は月五万くらい使ってるから貯金ほぼない
でも毎日楽しい方がいい+84
-5
-
118. 匿名 2021/03/19(金) 21:30:25
>>23
教育費、、、考えてますか?
考えが浅はかすぎる
破産予備軍ですよ+42
-116
-
119. 匿名 2021/03/19(金) 21:30:36
>>8
ディンクスってなに?+194
-54
-
120. 匿名 2021/03/19(金) 21:30:42
見て見てー。
やっぱり煽るような書き込みがいっぱい。
ガル見てると貯蓄額に危機感感じるわ😱💦+14
-0
-
121. 匿名 2021/03/19(金) 21:30:45
46歳 バツイチ娘一人。貯金800万。
多いプラス少ないマイナス+119
-39
-
122. 匿名 2021/03/19(金) 21:30:54
>>57
実家の援助がある人多いよ
学費が必要になったら、学費として非課税分相続したりしてる
もちろん家買う時も
本人達の蓄えは無いけど、お金に困ってる訳じゃない家庭は多い+122
-5
-
123. 匿名 2021/03/19(金) 21:31:13
え?これ独身限定の調査?+0
-0
-
124. 匿名 2021/03/19(金) 21:31:18
>>115
…絶対答えない
でも完全に匿名だったらどうかなあ、わからん+56
-3
-
125. 匿名 2021/03/19(金) 21:31:18
>>29
それ貯金じゃないよねw+15
-1
-
126. 匿名 2021/03/19(金) 21:31:23
>>20
ね。
1つの町でも各世代1000人以上いるだろって思う。+27
-0
-
127. 匿名 2021/03/19(金) 21:31:26
>>107
どうやって貯めたの?
やっぱりボーナスとかあるんだろうな+6
-0
-
128. 匿名 2021/03/19(金) 21:31:28
>>110収入が高いとチリ毛も気にならなくなるのかしら+6
-3
-
129. 匿名 2021/03/19(金) 21:31:29
>>51
ちゃんと働いて税金納めてるんだから、何に使ってもいいんだよ!
自信持って散財しな!+130
-6
-
130. 匿名 2021/03/19(金) 21:31:36
今半年ぶりくらいに牛肉食べてる😭‼️うまい!最高!!幸せ!
スーパーで千円のステーキが半額だった!幸せ!
( ;∀;)うまし+91
-1
-
131. 匿名 2021/03/19(金) 21:31:37
>>109
ガルの平均貯蓄額は軽く1000万超えますからね、医者の妻もわんさかいますから。+86
-3
-
132. 匿名 2021/03/19(金) 21:31:49
独身アラフォーですがコロナ無職になり貯蓄を切り崩し、あと40万ほどしかないです+90
-1
-
133. 匿名 2021/03/19(金) 21:32:13
自由に使えるお金を使うと、結局貯金に回せないから、使えても使いません。+1
-0
-
134. 匿名 2021/03/19(金) 21:32:23
>>119
子なし共働き夫婦+43
-1
-
135. 匿名 2021/03/19(金) 21:32:30
>>14
落ち着きなよ
分からなくても何も困らないでしょ笑+258
-12
-
136. 匿名 2021/03/19(金) 21:32:51
アラフォー、ほぼゼロだけどこれから貯めまーす+22
-0
-
137. 匿名 2021/03/19(金) 21:33:01
>>8
DINKS懐かしいな
夫婦共に正社員で子無しならそれむしろ少ない方じゃない?
うちは私が正社員じゃないけどそれくらいなら使えるから+49
-75
-
138. 匿名 2021/03/19(金) 21:33:34
貧しい国、ニッポン+11
-1
-
139. 匿名 2021/03/19(金) 21:33:48
>>118
え、うちそんなにないわ
ヤバいんだ+15
-15
-
140. 匿名 2021/03/19(金) 21:34:00
>>1
凄く前回の調査より91万も増えてる。皆んな貯金始めたんだね。+36
-2
-
141. 匿名 2021/03/19(金) 21:34:01
>>52
奨学金じゃないの+7
-0
-
142. 匿名 2021/03/19(金) 21:34:09
>>127
3年前まで正社員で貯めつつ家のローン前倒し返済→ローンの目処がある程度たったらフルパートにしてそう使わず大半は貯まってました。
疲れたので子供の卒園を機にパートも辞めます(笑)+9
-1
-
143. 匿名 2021/03/19(金) 21:35:05
>>128
私の経験上収入があればあるほど身なりに気を遣ってる人多いけどね+31
-0
-
144. 匿名 2021/03/19(金) 21:35:07
>>109
いい歳して親にたかってる人もたくさんいるよ
結婚費用出してもらったとか、家買ってもらったとか。
情けない+24
-19
-
145. 匿名 2021/03/19(金) 21:35:15
ねぇみんな、キャリコネニュースだよw+3
-0
-
146. 匿名 2021/03/19(金) 21:35:18
私も大学生でアルバイト代を服とかご飯に全部使わないでそろそろ貯めようと思ってきた。。。怖いわ将来+8
-0
-
147. 匿名 2021/03/19(金) 21:35:19
月1万しか使えないの?美容院行ってカフェ行って、本何冊か買ったら終わりじゃん?足んないよー。
ちなみに1万以上使ってたら浪費傾向にあるって事?+9
-9
-
148. 匿名 2021/03/19(金) 21:35:22
>>77
生活費とローンを引いたらそりゃあまり残らないよね。
私はローン20万払ってて食費とか光熱費なんかで15万、10万貯金したら月割りで15万が自由なお金だけどそれ友達の間では結構貰ってる方だもん。+13
-8
-
149. 匿名 2021/03/19(金) 21:35:25
必死に貯金してもいつ死ぬかわからないから私はお金使って毎日楽しい方がいい。残高くらいしか貯金ない私が言うのも変だけどさw+55
-2
-
150. 匿名 2021/03/19(金) 21:35:26
>>140
コロナで使わなくなったとか、景気悪化とかで貯金しなきゃって意識になったのかな?+17
-2
-
151. 匿名 2021/03/19(金) 21:35:56
>>139
やばい、つんでる
意識変えたほうがいい+9
-28
-
152. 匿名 2021/03/19(金) 21:35:56
>>31
うちの旦那の小遣い2万円+13
-10
-
153. 匿名 2021/03/19(金) 21:36:05
>>1
こういう状況の方々誹謗中傷してないよね?
開示されて提訴されたらどうすんだよ+3
-10
-
154. 匿名 2021/03/19(金) 21:36:13
>>27
ここの人たちは見栄っ張りだから、当てにしてはいけませんよ。+178
-4
-
155. 匿名 2021/03/19(金) 21:36:26
年金も高いし国保も高いのにどうやって貯めるんだよ
夫婦で毎月10マンくらい払ってる+63
-0
-
156. 匿名 2021/03/19(金) 21:36:29
>>1
これ、固定額貯金は別としてるからだよね。
例えば手取20万で毎月10万貯金として避けていたらそりゃ1万円しか自由に使えないけど、貯金は自由な金額の中の貯金という使い方だから、実際は11万自由に使えるお金があると言える。貯金をどう取るかは個人によるところが大きいから意味のない調査だよね。+91
-0
-
157. 匿名 2021/03/19(金) 21:36:33
資産は株とかで作ったのが8千万くらいあるけど40代独身。寂しいし結婚してる人羨ましいなぁ~+16
-2
-
158. 匿名 2021/03/19(金) 21:36:35
これ独身でしょ?
それか既婚でも一人当たりの貯金額だよね
世帯でこの貯金額だったらやばい+26
-3
-
159. 匿名 2021/03/19(金) 21:37:01
自由なお金20万+0
-0
-
160. 匿名 2021/03/19(金) 21:37:36
>>155
うちも国保月13万くらいだよ
高すぎるよね+17
-2
-
161. 匿名 2021/03/19(金) 21:38:05
>>115
リアルでは絶対に答えない。
絶対無いよ〜って濁すのみ。+76
-0
-
162. 匿名 2021/03/19(金) 21:38:05
>>142
やっぱり正社員って儲かるのかー
正社員になったことないから出来る気しない+1
-8
-
163. 匿名 2021/03/19(金) 21:38:12
>>82
上と下の格差がすごくて中間層が少ないんだと思う+151
-0
-
164. 匿名 2021/03/19(金) 21:38:20
老後に貧困化するまで預金や運用の大切さ
は分からないよね、今までは年金その他
社会保障でカバーできてただけ。
年金減って医療費介護費増えて詰む。+6
-0
-
165. 匿名 2021/03/19(金) 21:38:25
>>8
二人子供いて専業都心住みだけど毎月15万以上自由に使っていますよ。
子無しなら15万くらい自由に使えるって当たり前だと思います。
+81
-120
-
166. 匿名 2021/03/19(金) 21:38:28
>>107
えっ、少ないね。
不安じゃない?
うちは既婚子持ちで5000万くらいあるけど、、+5
-20
-
167. 匿名 2021/03/19(金) 21:38:36
>>7
国民の生活は年々厳しくなってるのに、どこかの市長がシャワー室やサウナ室を作ったり、知事がセンチュリーに乗ってたりとか、税金の無駄遣いのニュースを見る度に腹が立ってしょうがない。+284
-7
-
168. 匿名 2021/03/19(金) 21:38:47
>>158
ヤバいヤバいってさっきから煽る人いるけど、何がしたいの笑
あんたには迷惑かからんでしょ+18
-6
-
169. 匿名 2021/03/19(金) 21:39:34
>>152
うち一万+13
-1
-
170. 匿名 2021/03/19(金) 21:39:37
こつこつパートして、ようやく300万貯まった。教育費と老後の費用なんてとても用意できない。+81
-1
-
171. 匿名 2021/03/19(金) 21:39:38
>>2
↑
通報+10
-1
-
172. 匿名 2021/03/19(金) 21:39:43
>>158
たしかに定年までに1000万貯まるの?って感じだよね…+17
-2
-
173. 匿名 2021/03/19(金) 21:39:49
>>27
そりゃ貯金ある人は書きたがるでしょ。+152
-1
-
174. 匿名 2021/03/19(金) 21:39:52
こんなトピでもマウントする人いる+21
-1
-
175. 匿名 2021/03/19(金) 21:40:05
>>8
初めて聞いた!それ+62
-21
-
176. 匿名 2021/03/19(金) 21:40:33
>>166
全然。旦那の親が億単位の資産持ちだし、うちの親もそれなりだから、贅沢はできないけどいざとなっても死ぬほど困ることはないと思う。+5
-11
-
177. 匿名 2021/03/19(金) 21:40:42
>>115
匿名なら言うね
アラサー独身で1500万てすごいね
うちは4倍あるけどアラフォーだし既婚+27
-17
-
178. 匿名 2021/03/19(金) 21:40:43
>>23
うちもだよ‥家買ってこれから頑張ろうって思った矢先に、コロナになって最悪だよ‥。お互い頑張ろう!!+202
-3
-
179. 匿名 2021/03/19(金) 21:40:53
>>6
平均値であって中央値じゃないからかな?
+213
-0
-
180. 匿名 2021/03/19(金) 21:40:54
+19
-1
-
181. 匿名 2021/03/19(金) 21:41:07
毎月のお金がかかりすぎてたまらない😩
早く子供達就職して欲しいわ+22
-1
-
182. 匿名 2021/03/19(金) 21:41:45
>>1
私なんて33歳で貯金が1600万を超えてる
子供部屋おばさんの経済力を舐めるな
実家で馬鹿にされようが最後は金が勝つ
マイホームの頭金くらいポンっと払うからそろそろ誰か結婚してほしい+80
-64
-
183. 匿名 2021/03/19(金) 21:41:55
平均値のほうが高いんやで+8
-2
-
184. 匿名 2021/03/19(金) 21:41:59
>>23
20代前半とか家一括なら仕方ないと思う+10
-34
-
185. 匿名 2021/03/19(金) 21:42:04
>>84
ならエステも別で良いよね!
まつぱもネイルも!家事もお手伝いさん雇って…
あー自由に使えるお金1万円しかないよぴえん🥺でいいということ?+5
-1
-
186. 匿名 2021/03/19(金) 21:42:34
>>158
家のローンが残ってて学費が一番かかる時期ならこんなもんでしょ+37
-1
-
187. 匿名 2021/03/19(金) 21:42:37
やっぱり若い時フリーターなんかせずに、ボーナスある会社に就職したらよかったなー
+54
-0
-
188. 匿名 2021/03/19(金) 21:43:08
周りの人、小綺麗な格好しててもっとお金を使ってそうな気がするんだけど+20
-0
-
189. 匿名 2021/03/19(金) 21:43:09
>>166
どうやって貯めたの…?
大手?+1
-1
-
190. 匿名 2021/03/19(金) 21:43:15
今年子供大学受験で3ケタのお金もっていったよ。今までコツコツためてきたものがガクンと減りました。
学費おそろし。私は貯金とかうとかったので(ピンときてなかった)18歳になったらこれだけ使うとかシミュレーションしとけばよかったと後悔してます。小さい頃から働いとけばよかった。つい子供が可哀想とか思っちゃって専業主婦してたから。若かったし今より体力あったからたくさん働けただろうにと後悔してる。+62
-2
-
191. 匿名 2021/03/19(金) 21:43:16
>>170
パートで300万貯めるなんて充分すごいと思うけどなぁ…+86
-1
-
192. 匿名 2021/03/19(金) 21:43:21
>>60
既婚は家買ったりするから貯金が少なくなるのは普通だったりする。+78
-0
-
193. 匿名 2021/03/19(金) 21:43:30
>>182
カッコいい✨+46
-18
-
194. 匿名 2021/03/19(金) 21:43:32
>>102
ガルちゃん、しらべぇとキャリコネばっかでトピ立てするもんね。
(カネ貰ってんのかな(´・ω・`))+8
-0
-
195. 匿名 2021/03/19(金) 21:43:47
みんなお金持ちでいいなー+15
-0
-
196. 匿名 2021/03/19(金) 21:44:44
お小遣いが20万くらいある私は幸せなんだな~+5
-1
-
197. 匿名 2021/03/19(金) 21:44:52
>>191
すごすぎるよ
私時給880円なんだけど+31
-0
-
198. 匿名 2021/03/19(金) 21:45:08
>>55
>>24です。
うちの場合は旦那の稼ぎの中から全てを賄ってるよ。私の給料は全て私のお小遣い、自分で稼いだ分だから文字通り好きに遣うよ。平日のランチ代とか美容院代とかも含むし、それで子供や旦那の物を買ったりもする。
でもその辺はあまり細かく考えないな。旦那が一緒の時は旦那が出すし、自分だけの時には買い物するなら自分で出す、それくらいの差。ほぼ毎月使い切る感じだけど、余ったら余ったで繰り越しするだけ。+23
-35
-
199. 匿名 2021/03/19(金) 21:45:34
>>196
幸せだと思う
所得5000万レベルだもの+6
-1
-
200. 匿名 2021/03/19(金) 21:46:04
>>188
服とか私はそんな買えないのに、みんなおしゃれだし髪染めたりしてるし、車もファミリーカーだしいいなーと思う。+22
-2
-
201. 匿名 2021/03/19(金) 21:47:16
>>180
70、80代とかもっとあるのかなあ+8
-0
-
202. 匿名 2021/03/19(金) 21:47:35
>>6
資産ならもっとあるけど、その世代ローン払って子育てしてるからね+176
-2
-
203. 匿名 2021/03/19(金) 21:47:41
>>14
多分、外食費や被服費、家族で行く旅行とか別予算な気がする。+166
-1
-
204. 匿名 2021/03/19(金) 21:48:20
私は月5000円あれば平気だなぁー
外食しないし、服買わないし、化粧はファンデだけだし+10
-1
-
205. 匿名 2021/03/19(金) 21:48:45
小中学校時代の友達
小4からケータイ持ってて、CD沢山持ってて、いつも可愛いヘアゴムして、ブランドの服着て‥
いつも私のことダサいって馬鹿にしてきた
親に買ってもらえないの?って
お金持ちなんだろうなぁって
羨ましかった
将来はネイリストになりたいって言ってた
本当になっちゃったんだけど‥
今どき高卒…
やっぱり親が貧乏でDQNだと連鎖するんだね
私は子供時代惨めな思いもしてきたけど、奨学金なしで私立大学に通わせてくれている親に感謝してる
弟も4月から大学生
理系で学費高いけど弟ももちろん奨学金なんて借りないよ
+7
-43
-
206. 匿名 2021/03/19(金) 21:49:04
え、少なすぎない??
30代だけど、もう4桁くらい貯まってるよ?
これ平均だから、散財して貯金してない人や、ニートに調査多くしてるんじゃない?
こういう調査来たことないんだけど+14
-17
-
207. 匿名 2021/03/19(金) 21:49:15
子ども2人の31歳。昨年頭金500万で戸建て購入。10年目で1000万一括返済予定。こどもの学資保険月1.5万ずつ、給与からの積み立て月7万で現在500万貯蓄、普通預金に夫婦で300万ほど、独身時代の貯金ありで額面的には余裕あるように思えるけど、子育てしてると現実厳しい。車もファミリーカ買うとなると厳しい。若い頃から真面目に働き贅沢せず貯蓄してきたつもりだし三人目もほしいけど経済的に厳しいってほんと日本終わってると思う。+20
-14
-
208. 匿名 2021/03/19(金) 21:49:56
貯金額、だからローンの分マイナスとかしてるわけじゃないよね?してたら40代くらいまではマイナスになる?+4
-2
-
209. 匿名 2021/03/19(金) 21:50:01
>>205
立派な親御さんのためにもそういう事言うのはやめたら
なんか逆にあなたがみじめに思える+53
-3
-
210. 匿名 2021/03/19(金) 21:50:13
>>199
恵まれてるだろうとは思ってたけど、月に1万円のお小遣いの人がいることを想像ができない+6
-1
-
211. 匿名 2021/03/19(金) 21:50:48
>>186
家の頭金や学費いれてもこんな異常に少ないかね
+4
-3
-
212. 匿名 2021/03/19(金) 21:51:26
>>125
ですよね。残金です泣+3
-2
-
213. 匿名 2021/03/19(金) 21:51:57
がるちんやるまで一千万とかみんな普通に持ってるとか知らなかった
うちの親、親戚が軽自動車一括で買ったことビックリしてたくらいの家庭で育ったから笑+53
-1
-
214. 匿名 2021/03/19(金) 21:52:01
>>180
うちもうちな親もこの平均の5倍はあるわ+1
-4
-
215. 匿名 2021/03/19(金) 21:52:39
>>211
少ない少ない言い過ぎ
あなたはお金持ちですよ
すごいです+17
-3
-
216. 匿名 2021/03/19(金) 21:52:44
>>206
独身?
+6
-1
-
217. 匿名 2021/03/19(金) 21:52:45
>>201
それくらいになると完全に年金生活だから逆に減りそうな気もする+3
-0
-
218. 匿名 2021/03/19(金) 21:53:51
>>205
こんな性格に育つなんて親が不憫+40
-2
-
219. 匿名 2021/03/19(金) 21:53:59
>>213
がるちゃんに書いてあることは鵜呑みにしなくていいと思うwww+35
-0
-
220. 匿名 2021/03/19(金) 21:54:02
>>180
氷河期露骨に低いね+20
-0
-
221. 匿名 2021/03/19(金) 21:54:36
金融資産も貯金?+0
-0
-
222. 匿名 2021/03/19(金) 21:54:42
>>205
自分語りいらないんで。あとブスそう+37
-3
-
223. 匿名 2021/03/19(金) 21:54:55
>>221
金融資産で何?+0
-1
-
224. 匿名 2021/03/19(金) 21:54:57
自由に使う💰は月に4万程度
あとは貯金してるなあ…
+9
-0
-
225. 匿名 2021/03/19(金) 21:55:01
32歳独身、
本当に貯金なんてなにもいよ!!!+20
-2
-
226. 匿名 2021/03/19(金) 21:55:38
>>4むしろこんだけしか貯金ない女性達はそりゃ結婚したがるよね。逆に男はしたがらない だから婚活市場は女余りなのだろうか
+211
-3
-
227. 匿名 2021/03/19(金) 21:55:49
>>205
夢叶えられたなら高卒でも何でもその友達充分幸せだと思うよwww+50
-0
-
228. 匿名 2021/03/19(金) 21:56:10
うちの親貯金無いと思う
退職金も無くなったって言ってたし
まぁ100万くらいならすぐなくなるよね+9
-0
-
229. 匿名 2021/03/19(金) 21:56:28
>>9
プラス数よ…
みんな裕福なんじゃないの?+51
-102
-
230. 匿名 2021/03/19(金) 21:56:39
>>223
株とかじゃない?+2
-0
-
231. 匿名 2021/03/19(金) 21:56:47
少なすぎるよね
投資してるとか?
+4
-2
-
232. 匿名 2021/03/19(金) 21:56:55
>>225
脱字が何もなさを際立ててるね
+10
-2
-
233. 匿名 2021/03/19(金) 21:57:07
>>182
でも、誰も結婚してくれないんだよなぁ。残念ながら。+53
-14
-
234. 匿名 2021/03/19(金) 21:57:09
>>227
たしかに、
こんなとこで悪口書いてる奴より幸せだと思うな
高卒の何が悪いのかわからんし+44
-0
-
235. 匿名 2021/03/19(金) 21:57:11
>>223
株、保険+2
-0
-
236. 匿名 2021/03/19(金) 21:57:27
年金の額のほうが高いって悲しいね+7
-0
-
237. 匿名 2021/03/19(金) 21:57:28
平均て極端に多いのと少ないのも入ってるからなぁ+6
-1
-
238. 匿名 2021/03/19(金) 21:57:52
貯めるより使う方が楽しいんだもん+7
-0
-
239. 匿名 2021/03/19(金) 21:57:55
>>231
資産ならもっとあるでしょ
+1
-0
-
240. 匿名 2021/03/19(金) 21:58:38
完全に日本は終わってるよ。
自由になるお金が1万円もあるだけまし。+4
-3
-
241. 匿名 2021/03/19(金) 21:58:52
>>239
横だけどそういう意味?
貯金は230万だけど金融資産は2000万あるとか+14
-0
-
242. 匿名 2021/03/19(金) 21:59:04
>>225
貯金5000万あるってコメントしてる人よりこういうコメントしてる人の方がよっぽど貯め込んでそうだといつも思う+7
-1
-
243. 匿名 2021/03/19(金) 21:59:12
>>228
老後費用どーすんのよ+1
-0
-
244. 匿名 2021/03/19(金) 21:59:49
>>242
それはないかと+5
-1
-
245. 匿名 2021/03/19(金) 22:00:11
うち平均的サラリーマン、戸建て35年ローン
子供中1小4、結婚してからずっと専業主婦
貯金学費保険投資信託かき集めたら2000万くらいあるけど旦那のおこづかい2万円だよ。
お金ないお金ないって言ってる人って車ちょっといいの乗ってたり、子供にブランド服着せてたり、けっこう旅行行ったりするよね。
使い方が違うんだなって思う。+10
-16
-
246. 匿名 2021/03/19(金) 22:00:28
みんな一人暮らししてるのかな?
+0
-0
-
247. 匿名 2021/03/19(金) 22:00:44
>>243
その時考えるんじゃない?
母には死ぬまでパートしてもらう+0
-0
-
248. 匿名 2021/03/19(金) 22:01:07
え、資産と貯金でちかうの?+2
-1
-
249. 匿名 2021/03/19(金) 22:01:21
>>241
不動産も資産だよね
現金みんなそんなに持ってるのかな+8
-0
-
250. 匿名 2021/03/19(金) 22:01:39
>>248
違うよ+2
-0
-
251. 匿名 2021/03/19(金) 22:01:47
>>205
なんかチクチク嫌味な人だね
こんな感じになるならネイリストの友達のほうが幸せだよきっと+47
-2
-
252. 匿名 2021/03/19(金) 22:01:54
>>13
このグラフで、平均賃金が下がったのは、一昨年まで景気がよくて、これまで働いてなかった主婦層や高齢者が短時間働き出したからだよ。
一部のグラフじななく、データの母数と数年の傾向を見ないと判断誤る。+76
-3
-
253. 匿名 2021/03/19(金) 22:02:00
>>58
パートの既婚者が多いんだよ+39
-0
-
254. 匿名 2021/03/19(金) 22:02:06
私お金ないけど、全然不安じゃない笑
一千万とかあっても不安な人ってどうしちゃったんだろうって思う+25
-3
-
255. 匿名 2021/03/19(金) 22:02:06
中間値の方がわかりやすいと思う。
40代だからそろそろ老後見据えて貯蓄してるよ。
まだ子供の学費はかかるけど、働き盛りだから。
貯金だけなら6000万弱はあるけど
それ書いたら前少ないって言われたんだよね、ここの人に。+1
-15
-
256. 匿名 2021/03/19(金) 22:02:21
>>212
いやいや、うちも貯金はないけど、口座に1万ならあるよ!+12
-0
-
257. 匿名 2021/03/19(金) 22:02:21
いまどき貯金する?+1
-2
-
258. 匿名 2021/03/19(金) 22:02:27
私は純貯蓄額が気になるわ+5
-0
-
259. 匿名 2021/03/19(金) 22:02:33
貯金額コメントするトピになってる+4
-1
-
260. 匿名 2021/03/19(金) 22:03:06
>>245
ご夫婦の年齢教えて下さい。
横ですみませんが、うちも4月から専業になるので、節約のポイントなども教えて下さい(涙)+4
-4
-
261. 匿名 2021/03/19(金) 22:03:10
>>251
幸せじゃないから人の粗探しばっかしてんだろうね
夢叶えてすごいじゃんね+18
-1
-
262. 匿名 2021/03/19(金) 22:03:30
どういう層に聞いてんだろ?
流石に少な過ぎじゃない?+6
-5
-
263. 匿名 2021/03/19(金) 22:04:02
貯金たくさんあるけど毎月自分のために使うお金は数千円。美容院は数ヶ月に一回だし、コスメやスキンケアはドラッグストアのプチプラ、服はセールでしか買わない。
子どもの教育費と老後資金が不安すぎて貧乏性だわ。+38
-1
-
264. 匿名 2021/03/19(金) 22:04:04
>>206
独身なら結婚式してハネムーンして車買って家かって子ども生まれて、また子ども生まれて、また子ども生まれて、車買いなおしてってしてたらなくなるよ
+16
-0
-
265. 匿名 2021/03/19(金) 22:04:36
化粧品とかいいの使いたいよ
歳だし安いのは使えない
貯めてる人って見た目にあんまりお金かけないのかな+25
-1
-
266. 匿名 2021/03/19(金) 22:04:43
>>2自業自得
+30
-1
-
267. 匿名 2021/03/19(金) 22:05:01
>>256
私は五万笑+4
-0
-
268. 匿名 2021/03/19(金) 22:05:26
>>264
そうそう
車って高いからね
車検も段々高くなるし+10
-1
-
269. 匿名 2021/03/19(金) 22:05:26
>>205
友達、手に職だし、コレッてこと見つけられてうらやましいけどなぁ。+26
-0
-
270. 匿名 2021/03/19(金) 22:05:50
>>8
50代で子供居ない夫婦です。
同じく15万くらいは自由に使えます。
+166
-12
-
271. 匿名 2021/03/19(金) 22:05:57
>>248
現金とは別に売ってお金に変えられるものは資産になるよ
+1
-0
-
272. 匿名 2021/03/19(金) 22:06:13
さっきから少ない少ないいう人なんなの?笑
人の貯金額どーでもええわ笑+6
-1
-
273. 匿名 2021/03/19(金) 22:07:17
マイホームも資産でしょ?+1
-8
-
274. 匿名 2021/03/19(金) 22:07:26
>>254
私も
まあ何とかなるでしょと思ってる
+9
-0
-
275. 匿名 2021/03/19(金) 22:07:27
これ家やマンション買ってローン返済してる人もいれての数字でしょ?+7
-2
-
276. 匿名 2021/03/19(金) 22:08:06
こどもの塾学費と食費で毎月30万近くかかる。
高校まではせめて無料にして欲しいな。
私立高校無償化って言っても全然無料じゃないし+7
-10
-
277. 匿名 2021/03/19(金) 22:08:39
>>265
海外駐在すると貯まるよ
手当で給料が1.5-2倍に跳ね上がる+11
-1
-
278. 匿名 2021/03/19(金) 22:08:50
>>275
色んな人がいるの。
頭悪い人は黙っときなよ+0
-8
-
279. 匿名 2021/03/19(金) 22:09:09
塾ってそんなに高いの?+3
-0
-
280. 匿名 2021/03/19(金) 22:09:34
子供作らなければ良かったなーと後悔
まぁいっか笑+12
-6
-
281. 匿名 2021/03/19(金) 22:09:42
>>254
一番それが幸せだと思う
お金の悩みってストレスすごいらしい+27
-0
-
282. 匿名 2021/03/19(金) 22:09:52
貯金26円しかないわ
しかも旦那は借金まである
終わってる+29
-2
-
283. 匿名 2021/03/19(金) 22:10:25
>>273
売れるところでローン完済済みならね+6
-0
-
284. 匿名 2021/03/19(金) 22:10:43
>>275
世代的にはそうだよね
現金はあまりないかもしれない+8
-1
-
285. 匿名 2021/03/19(金) 22:10:49
850円の時給じゃ月フルで働いても十万くらいだから、介護の資格取ろうと思う。
介護最近給料良くなったから頑張って貯めたいなー+13
-0
-
286. 匿名 2021/03/19(金) 22:11:02
>>8
懐かしい
うちも子なし50代夫婦だけど、ローン完済したし貯金も4000万以上貯まった
親の財産もあるから老後資金楽勝
コロナでこんな感じだし良かったよ+233
-27
-
287. 匿名 2021/03/19(金) 22:11:16
>>276
塾行かなきゃいいじゃん+4
-1
-
288. 匿名 2021/03/19(金) 22:11:30
>>278
私旦那と合わせて平均の10倍くらいしか資産作ってないから確かに頭悪いかも…+1
-4
-
289. 匿名 2021/03/19(金) 22:11:31
>>262
平均って下がる人もいるからね
私みたいな人が+0
-0
-
290. 匿名 2021/03/19(金) 22:12:00
>>287
それは無理
中学の勉強なんて教えれないよ+1
-0
-
291. 匿名 2021/03/19(金) 22:12:10
>>257
しない。貯金は保険入っているなら独身で50万あればいいかな。あとは、趣味の株と仮想通貨の投資に突っ込んでます。+0
-2
-
292. 匿名 2021/03/19(金) 22:12:18
>>254
まだ若いからでは?40代で1000万じゃめちゃくちゃ不安だと思う
うち4000万あるけど不安+5
-17
-
293. 匿名 2021/03/19(金) 22:12:32
>>185
うちはだけど、美容室代は家族全員が必要なことだから自由なお金からじゃなくて必要経費。洋服代も必要経費。
私ならマッサージやエステは自由に使えるお金から出すっていう感覚。自由なお金って、家庭によって価値観が違うんじゃないかなーと思う。+26
-0
-
294. 匿名 2021/03/19(金) 22:12:48
>>288
性格は確実に悪いかも…+1
-0
-
295. 匿名 2021/03/19(金) 22:12:49
子どもは資産にもなれば負債にもなるよねー
頑張ろう+0
-0
-
296. 匿名 2021/03/19(金) 22:12:54
>>280
一人ならなんとかなるよ+2
-0
-
297. 匿名 2021/03/19(金) 22:13:12
>>257
何かあったときのために貯金もしてあるよ
投資は資産の1/3までと決めてる+7
-0
-
298. 匿名 2021/03/19(金) 22:13:14
>>292
アラフォーだけど全然不安ない
なるようになるで生きてるから+13
-1
-
299. 匿名 2021/03/19(金) 22:13:36
アラフォー独身
貯金約1400万
新築マンションのローンが約1600万
たぶん定年までに繰り上げ返済できるでしょう
癌以外の大病をしなければ…
癌ならローンチャラになる+8
-2
-
300. 匿名 2021/03/19(金) 22:13:38
>>296
1人じゃないから何ともならないかも+4
-0
-
301. 匿名 2021/03/19(金) 22:14:03
>>278
貧すれば鈍するを体現するレス。余裕ないね。+5
-2
-
302. 匿名 2021/03/19(金) 22:14:25
>>292
横だけど不安を感じるのはお金が足りないからじゃなくて性格の問題じゃないかしら
足りないなら計画たてればいいだけでしょ+7
-0
-
303. 匿名 2021/03/19(金) 22:14:39
家買う世代だから貯蓄なんてないでしょう+11
-2
-
304. 匿名 2021/03/19(金) 22:15:08
>>275
そうじゃないひとも居ると思うけど。
違うの?+0
-1
-
305. 匿名 2021/03/19(金) 22:15:30
>>254
でもそういう楽観的?な性格のほうが人生楽しめてそうで羨ましいよ!
いくら貯金あっても不安。って言っても長生きできるかわからんしね!+42
-0
-
306. 匿名 2021/03/19(金) 22:15:36
>>4
子どもや結婚のリスクもちょっと検索すれば知ることが出来るしね
発達障害や虐待、シングルマザー、引きこもり、色々とね
+122
-2
-
307. 匿名 2021/03/19(金) 22:15:43
>>68
私は買うよ+44
-7
-
308. 匿名 2021/03/19(金) 22:15:44
家高すぎるよね
500万くらいならいいのに
家屋儲けすぎ+60
-2
-
309. 匿名 2021/03/19(金) 22:17:24
>>264
まさにうち。
車買って子供産まれて生まれて車買って家買って子供産まれて生まれてまた車買った笑
もうお金ない笑
頑張って働きまーす😂+18
-0
-
310. 匿名 2021/03/19(金) 22:17:47
>>305
楽しいよー
お金は欲しいけど+3
-0
-
311. 匿名 2021/03/19(金) 22:17:54
283万円って普通の社会人が新卒3年目くらいで貯金する金額じゃん。
車や家のローンだろうね。+7
-16
-
312. 匿名 2021/03/19(金) 22:18:28
>>303
今年は現金手元に置いておきたくて繰り上げ返済見合わせてる人多いんじゃないかな
ちょっとこの先どうなるかわからない
安定した職でもコロナで長期働けなくなる可能性もえるから
+7
-0
-
313. 匿名 2021/03/19(金) 22:18:52
>>11
仕事用ならもう10年は使ってるし
プライベート用は2、3年前のものローテーションだ
貧乏だよね+121
-4
-
314. 匿名 2021/03/19(金) 22:18:59
買いたい化粧品も買えない金額w+0
-0
-
315. 匿名 2021/03/19(金) 22:19:57
>>311
んなわけねーだろ+0
-1
-
316. 匿名 2021/03/19(金) 22:20:18
と言っても自由に使えないお金の中に飲み代とかご飯代も入ってるんだよね?
ただし家とか大きい買い物にお金を払って安心はあるよね
+2
-0
-
317. 匿名 2021/03/19(金) 22:20:23
>>9
私3千円!+205
-4
-
318. 匿名 2021/03/19(金) 22:20:48
>>7
税金の徴収額が多すぎる。純粋な日本人以外への優遇や適切な政策を行えば、そんな貧しいわけがない!+235
-3
-
319. 匿名 2021/03/19(金) 22:20:49
>>309
幸せそう+1
-3
-
320. 匿名 2021/03/19(金) 22:21:09
>>11
スキンケアも含まれるよね。私は服が趣味のようなものだから高いかもなんだけど、服メイクスキンケア靴バッグヘアケア全部合わせて5万はないとやっている気がしない。+186
-5
-
321. 匿名 2021/03/19(金) 22:21:11
>>4
先進国で貧しくなってる国として認識されてる+134
-1
-
322. 匿名 2021/03/19(金) 22:21:14
>>317
お給料いつですか?+11
-0
-
323. 匿名 2021/03/19(金) 22:21:22
小泉進次郎は年収数千万だもんなー
やってらんねぇー+9
-1
-
324. 匿名 2021/03/19(金) 22:21:25
>>176
じゃあ良かったね。うちと同じような感じかな。親がお金もってるってラッキーだよね。+5
-2
-
325. 匿名 2021/03/19(金) 22:21:35
親は一括で家を買ったからうちもそうする予定で貯金してたけど、子供できなかったしあまり使い道がないわ。
人の貯金額なんて家族の数も違うし気にしなくていいんじゃないの〜?+8
-0
-
326. 匿名 2021/03/19(金) 22:21:41
そりゃ、月に一万しか使わないならお金貯まるわな+6
-0
-
327. 匿名 2021/03/19(金) 22:21:43
これは1年に貯蓄する額じゃなくて、銀行預金全額の話?+9
-1
-
328. 匿名 2021/03/19(金) 22:22:18
そりゃあ結婚出来ない、子供を持てないって言う人が多い訳だね
子供一人の大学資金さえ貯められない
なのに、就職には大卒前提である事が多い…+52
-1
-
329. 匿名 2021/03/19(金) 22:23:15
>>318
多くないでしょ
税金が使われている部分の割り振りがおかしいんだよ
特定の人たちにばかり使われている
まあ恩恵をあずかれない層が選挙に行かない所為なんだけどね+16
-13
-
330. 匿名 2021/03/19(金) 22:23:18
>>9
日本の闇だね+143
-4
-
331. 匿名 2021/03/19(金) 22:23:34
>>314
化粧品代は日用品に含まれてるでしょ+3
-2
-
332. 匿名 2021/03/19(金) 22:24:01
>>13
このグラフは1997年と2019年を比べてるから日本だけ下がっているように見える リーマンショック以降は他国も日本と同じくらいの伸びですよ+29
-7
-
333. 匿名 2021/03/19(金) 22:24:23
俺一日で自由に使えるのが一万円だわ+1
-5
-
334. 匿名 2021/03/19(金) 22:24:35
>>328
お金のこともあるしPTAとかママ友関係が恐ろしすぎて…+7
-3
-
335. 匿名 2021/03/19(金) 22:24:43
>>315
横だけど毎月5万、ボーナス半期20万
これだけで3年目で300万。DCとかニーサやってれば更に簡単。
社会人の最初の数年なんて社員寮や実家通いだし貯めやすいよ。+7
-9
-
336. 匿名 2021/03/19(金) 22:25:21
>>328
年齢的にそういうのに使った後(あるいは使ってる最中)の残ってる金額だよ+1
-0
-
337. 匿名 2021/03/19(金) 22:25:29
>>9
子どもいたらそんなもんじゃないの?+84
-39
-
338. 匿名 2021/03/19(金) 22:26:11
>>334
ママ友全然大変じゃないよ
作らない人もいる+1
-3
-
339. 匿名 2021/03/19(金) 22:27:00
>>336
家買った後とかかな?+1
-1
-
340. 匿名 2021/03/19(金) 22:27:33
>>52
私もかなり少ないと思った。
年間の貯金額かと思ってヤバいなーと。
違うのね、、
うち、年間200〜230万くらいを
超!節約して貯めてるけど、
子供2人の学費や老後考えたら
(車の買い替えやマイホームの修繕費等)
不安しかない。+10
-10
-
341. 匿名 2021/03/19(金) 22:27:56
タイ 台湾 ドイツ+0
-0
-
342. 匿名 2021/03/19(金) 22:28:20
ど田舎住み、夫婦+子2人(園児)
私パートでお給料数万円
貯金は毎月8万、好きに使うお金は1万ぐらいかな…
田舎だからお金を使うお店があまり無い…_| ̄|○
+5
-1
-
343. 匿名 2021/03/19(金) 22:28:24
>>9
うちも!年収800万~1000万だけど、子供2人で40代なのに200万しか貯蓄ない。
年収上がってから、国からも市からも補助なくなって急に余裕無くなった。+328
-27
-
344. 匿名 2021/03/19(金) 22:28:56
>>328
大学は奨学金借りればいいやと軽く考えてる親も結構いるよ+9
-0
-
345. 匿名 2021/03/19(金) 22:29:01
>>221
iDeCoとかは入れてるのかな?+1
-0
-
346. 匿名 2021/03/19(金) 22:29:27
>>37
前にもガルちゃんで立ってたトピだったかな?月一万円も書籍代として使う夫が嫌みたいなやつ。
あそこ見て、ギャンブルもお酒もしないで働いて月一万円の趣味すら許されないなら大半の人は結婚したくないだろうなって思ったわ。
嫁や子供が可愛いだけでは割り切れないし、仮に嫁がヒスだったり子供に障害でもあったら地獄だわ。リスク高すぎる。+110
-0
-
347. 匿名 2021/03/19(金) 22:30:53
コロナでより金持ちは金持ちになったよね
個人で400億とか資産ある日本人もいるみたいだし、会社よりもお金がある人でてきてるよね
+8
-0
-
348. 匿名 2021/03/19(金) 22:31:09
>>346
嫁も一万円使えてないんでは+26
-1
-
349. 匿名 2021/03/19(金) 22:31:33
>>11
そんなに毎月買わないし+41
-8
-
350. 匿名 2021/03/19(金) 22:32:44
>>275
ほとんどの人がそうなんだとしたらつらいな
私は賃貸なのに貯金このぐらい+5
-0
-
351. 匿名 2021/03/19(金) 22:33:42
>>335
あなた基準ではね
福利厚生ばっちりの正社員さまなら貯まるんじゃない?
今の時代そんな簡単じゃないと思う+4
-4
-
352. 匿名 2021/03/19(金) 22:35:06
>>277
旦那に海外駐在させたい
そんな職業じゃないけど+3
-2
-
353. 匿名 2021/03/19(金) 22:35:22
>>281
鬱の大半はお金があれば良くなるって言うくらいだからね
お金があれば嫌なことから離れられるから+44
-1
-
354. 匿名 2021/03/19(金) 22:35:39
>>351
私も旦那もボーナスにんてもらったことないわ+0
-3
-
355. 匿名 2021/03/19(金) 22:35:42
>>18
貯金額トピになるとすごい額ある人多いもんね+121
-0
-
356. 匿名 2021/03/19(金) 22:36:22
>>327
当たり前でしょ+2
-0
-
357. 匿名 2021/03/19(金) 22:37:00
この記事、嘘だと思うから真剣にコメントするのやめたほうがいいよ
時間の無駄
貧困家庭でもないのに1万円しか使えないなんておかしい
+15
-6
-
358. 匿名 2021/03/19(金) 22:37:07
>>354
旦那も?!+1
-1
-
359. 匿名 2021/03/19(金) 22:37:19
老後2000万なんてとうの昔に諦めました+22
-1
-
360. 匿名 2021/03/19(金) 22:37:25
>>8
え、普通にdinksって言うでしょ+154
-109
-
361. 匿名 2021/03/19(金) 22:37:27
>>101
いえ。100円玉以下です。焦るな…貯めなくては…+9
-0
-
362. 匿名 2021/03/19(金) 22:37:51
>>335
寮の人は知らないけど実家暮らしの人ってガッツリ貯金してるかほぼほぼ使い切っちゃう人のどっちかしかいないイメージ+16
-1
-
363. 匿名 2021/03/19(金) 22:37:53
既婚か独身か分けて集計してほしい!+11
-0
-
364. 匿名 2021/03/19(金) 22:39:01
>>360
言わないしきいたことない
子なし家庭じゃだめなん?+26
-26
-
365. 匿名 2021/03/19(金) 22:39:10
独身時代の貯金をお互い入れないで、結婚してからの額ならこのぐらいかも。。+4
-0
-
366. 匿名 2021/03/19(金) 22:39:22
>>359
わたしもー。
どうせたまりっこない笑
+3
-0
-
367. 匿名 2021/03/19(金) 22:39:44
ここみて今年は貯金頑張る
100万は貯めたい+8
-0
-
368. 匿名 2021/03/19(金) 22:39:59
>>254
まぁこれだけ地震が多くなった日本でいつまで無事に生きられるかわかんないもんね…+15
-0
-
369. 匿名 2021/03/19(金) 22:39:59
>>358
自営だからさ。+1
-0
-
370. 匿名 2021/03/19(金) 22:40:28
>>30
1人あたりの名目GDPはもう去年の時点で25位だ。
目に見えて衰退する国家、それが日本 笑+62
-38
-
371. 匿名 2021/03/19(金) 22:40:48
>>357
私一万も使わないけど貧困だと思ってないよ+4
-1
-
372. 匿名 2021/03/19(金) 22:41:31
>>369
なるほど!!💡+0
-0
-
373. 匿名 2021/03/19(金) 22:41:59
>>340
美容院とか行きたくない?
肌や服装もある程度綺麗にしておきたくない?
+9
-4
-
374. 匿名 2021/03/19(金) 22:42:06
>>23
うちも去年家買った〜
引っ越すとなんやかんやお金かかるよね
学資のこともだけど教育費も掛かるし…
お互いに頑張ってお金貯めましょう!+122
-2
-
375. 匿名 2021/03/19(金) 22:42:23
手取り20万だけど、2000万以上貯金ある。
貯金しようと思ったわけじゃなくて、勝手にたまっていった感じ。
みんな一体何に使ってるんだろ。+8
-2
-
376. 匿名 2021/03/19(金) 22:42:59
>>1
どうせお昼代や医療費は別なんでしょ?+9
-1
-
377. 匿名 2021/03/19(金) 22:43:00
貯金しようと思ってたけど、子供の学校でパソコン買うとか言い出した
チャリも壊れたとか言うし。
食べ盛りだしそりゃ、たまらんですわ+11
-0
-
378. 匿名 2021/03/19(金) 22:43:12
>>173
そうだよね。
意識高い人が貯金トピ覗いて、すごいと言われたくて書く人も多いもの。
国民の全体から抽出した統計とは全然違う。+47
-0
-
379. 匿名 2021/03/19(金) 22:43:52
>>375
どんな生活してるの?
+0
-0
-
380. 匿名 2021/03/19(金) 22:43:53
>>108
EU圏内で550万人もの15~24歳の若者が職に就いていないそうです。
割合にすると22%、つまり5人に1人の若者が失業中だということになります。
5~24歳の失業率が、イタリアで40%、フランスで30%、ギリシャやスペインではなんと50パーセントを超えているそうです。
一方日本はというと、若者失業率はおよそ6%。就職氷河期なんて言葉も耳にしますが、実はヨーロッパと比べてみると、日本では職に就いている若者の割合がかなり高い国なのですね。+32
-5
-
381. 匿名 2021/03/19(金) 22:44:09
>>335
実家から通える、もしくは社員寮ありでそこそこ給料もらえる会社に勤められる人間がどれくらいいるのか? コロナ前の一般的な例えだけど、毎月化粧品や服飾に使ったり、飲みに行ったり、ライブ行ったり、ちょっと旅行に行ったり、実家が遠ければ帰省費もけっこうかかる そして友人の結婚式に出席したら全然貯まらない+8
-1
-
382. 匿名 2021/03/19(金) 22:45:02
>>375
学費塾代家のローン車のローン、服バッグ靴とかじゃない?
今みんな小綺麗にしてるからね
あなたみたいな人がいてもいいと思うよ。+5
-0
-
383. 匿名 2021/03/19(金) 22:45:36
>>82
どうかな、微妙だね。マイホーム買ったり、新車買ったり、子どもに習い事させたり、お金貯めるの難しいよ。+124
-0
-
384. 匿名 2021/03/19(金) 22:46:00
>>14
多いって事?少ないって事?
あんたの言ってる事も意味分からないよ。+125
-21
-
385. 匿名 2021/03/19(金) 22:46:36
>>380
だから治安が悪いのね+12
-0
-
386. 匿名 2021/03/19(金) 22:46:51
>>2
わざわざ貼る必要ない
余計な事しなくていい+18
-1
-
387. 匿名 2021/03/19(金) 22:47:33
>>115
知り合いには言わないけどネットの調査だったら結構正直に答える人が多いと思う。ってか確かそんなデータが出てた。+50
-0
-
388. 匿名 2021/03/19(金) 22:47:41
>>379
29歳まで実家暮らしだったことが大きかったのかもしれない。3万しか入れてなかったし。今は1人暮らし6年目。+4
-0
-
389. 匿名 2021/03/19(金) 22:48:06
>>137
マウントにマウント返しだ!+66
-0
-
390. 匿名 2021/03/19(金) 22:48:12
>>182
見合いでもすれば?
ひも男には気をつけて+52
-2
-
391. 匿名 2021/03/19(金) 22:48:23
>>27
私もがるちゃんのコメント見て、40代だと1000万は普通にあるのかと思ってたわ。+89
-3
-
392. 匿名 2021/03/19(金) 22:48:29
>>365
同じく。自分の家の事かと思った。+1
-0
-
393. 匿名 2021/03/19(金) 22:49:16
アラフォーで独身。今現金が150万だけ。
本来ならもっと持っていなきゃいけないんだよね。
留学や旅行行きまくり、家貧乏で実家いなくてもお金送ってたりしてたらそんなことになっちゃった。
で、さらにそこから引越しで30万程使います。
転職先探して頑張って早く稼がなきゃ。+17
-0
-
394. 匿名 2021/03/19(金) 22:49:22
>>165
江戸川とか足立でしょ、どうせ
威張る話でもない+13
-16
-
395. 匿名 2021/03/19(金) 22:49:47
>>278
すぐカッとなるところに余裕のなさが見える。+1
-1
-
396. 匿名 2021/03/19(金) 22:49:51
お金貯まってきたなと思ったら、家電壊れたり、車の調子悪かったり、あと冠婚葬祭がけっこう響いてくるのよね 貰うより出ていく一方になってくる+3
-0
-
397. 匿名 2021/03/19(金) 22:51:08
>>1
独身でこの貯金額なの?子育て世帯ではなく?
ヤバいよね+9
-1
-
398. 匿名 2021/03/19(金) 22:51:19
>>6
なんかちょっと前までは雑誌で「30代の平均貯金額は1000万」とかよく特集してなかった?
全然足りないわ!どこの国の話だよ!?って思ってたんだけど
いつの間にここまで下がったんだろう?+178
-8
-
399. 匿名 2021/03/19(金) 22:51:26
>>380
職に就いてないというより就く気がない人が多いのもまた事実…w+22
-0
-
400. 匿名 2021/03/19(金) 22:52:06
>>193
いや、子ども部屋おばさんだよ?
全然かっこよくないでしょ…+10
-8
-
401. 匿名 2021/03/19(金) 22:52:12
>>394
おっと足立の悪口はやめてくれ+35
-1
-
402. 匿名 2021/03/19(金) 22:53:22
実家だから10年で700万貯められた
一人暮らし始めるから、減らさないようにしたい+3
-1
-
403. 匿名 2021/03/19(金) 22:53:36
>>397
子育てしてたら、もっとヤバイ+4
-5
-
404. 匿名 2021/03/19(金) 22:54:11
>>6
30〜40代で既婚だと家買ったり大きなお金使いそうだから、貯金は少ないかもね。
独身だけの平均だともっとあると思うけど···。+127
-5
-
405. 匿名 2021/03/19(金) 22:54:54
>>391
私は30代てわ1000万40代で2000万あると思ってた
うちはアラフォーで二倍あるし+10
-12
-
406. 匿名 2021/03/19(金) 22:55:03
>>382
ローンがある人やブランド好きな人は大変よね。
高卒で働いてたから、そのぶん貯金があるのかも。
ユニクロやGUや無印を安っぽくならないように着こなすのが好き。まぁ見る人が見たら安っぽい女に見えるのかもしれない(笑)+1
-4
-
407. 匿名 2021/03/19(金) 22:55:25
>>165
あたりまえかは分からんがここに書き込むより旦那さんに感謝だね。+77
-0
-
408. 匿名 2021/03/19(金) 22:55:41
>>375
あまり彼氏や友達と遊んでなさそう…+2
-1
-
409. 匿名 2021/03/19(金) 22:55:47
>>14
月一回美容室行ったら終わりそうと思ってしまった。+112
-3
-
410. 匿名 2021/03/19(金) 22:56:17
>>375
おいくつなのかしら+0
-0
-
411. 匿名 2021/03/19(金) 22:56:59
>>335
実家にお金いれないの?+3
-1
-
412. 匿名 2021/03/19(金) 22:57:16
>>8に対してのコメがさりげなくマウント合戦になってる件+110
-2
-
413. 匿名 2021/03/19(金) 22:57:45
>>277
今の時期、ニュージーランドと台湾以外は嫌だな
親に何かあっても帰国後二週間隔離だよ+3
-0
-
414. 匿名 2021/03/19(金) 22:57:53
うちは節約も贅沢もなしで年500万は貯金するようにしてる
家賃と駐車場代と税金がなければ倍は貯められると思う+3
-2
-
415. 匿名 2021/03/19(金) 22:57:55
>>360
言うし聞くよね。
こなしって言い方よりこうやって頭文字略してる方がいいと思う。
ひと様に「無し」という言葉付きで呼ぶのはなんか酷いと思うし。思わないって人もいるかもしれないけど少なくとも私はそう思うよ+59
-11
-
416. 匿名 2021/03/19(金) 22:58:32
>>388
実家暮らしと一人暮らしだと本当に変わるね……。
私も手取り20万だけど、一人暮らしで月5万実家に入れろと言われてるから貯金100万くらいしかない。
社会人4年目。+5
-0
-
417. 匿名 2021/03/19(金) 22:58:39
>>394
それ都心とは言わないよ+6
-3
-
418. 匿名 2021/03/19(金) 22:59:37
>>57
現金でないっていうだけで、そのマイホームもマイカーも資産だからね。+0
-10
-
419. 匿名 2021/03/19(金) 22:59:45
>>411
入れてなさそうだよね笑+1
-1
-
420. 匿名 2021/03/19(金) 22:59:55
>>408
遊んでるよ…
この前、パラグライダー体験しに9000円払ったし(笑)+2
-4
-
421. 匿名 2021/03/19(金) 23:00:07
>>273
売却したときにマイナスにならなければ資産だよ!+5
-0
-
422. 匿名 2021/03/19(金) 23:00:14
>>412
いや、マウントとかじゃなく本当に初めて聞いた。ガルちゃんでも初めて見た。+4
-8
-
423. 匿名 2021/03/19(金) 23:01:03
>>394
足立区家賃21万の賃貸マンション在住です。
もうすっかり昔の面影が無い位治安も良くなって住みやすいし、特に北千住周辺は人気で家賃相場も高額だよ。
良い街だからそんな風に馬鹿にしないであげて。+22
-6
-
424. 匿名 2021/03/19(金) 23:01:06
>>360
がるちゃんでしか聞かない+13
-17
-
425. 匿名 2021/03/19(金) 23:02:09
>>410
35歳独身です。+3
-0
-
426. 匿名 2021/03/19(金) 23:02:36
>>391
二極化するんだよ
ある人はある、ない人はない+48
-1
-
427. 匿名 2021/03/19(金) 23:03:09
>>425
そんなに長く独身なら地味な生活すれば貯まりそう+5
-5
-
428. 匿名 2021/03/19(金) 23:03:17
>>360
古いよ!
バブルの人しか言わないでしょ
50代後半からが使う言葉じゃない?
私古いエッセイ読むのが好きだからたまたま知ってたけど+31
-36
-
429. 匿名 2021/03/19(金) 23:03:49
>>335
社会人1年目から一人暮らしだったからカツカツだったよ。+1
-0
-
430. 匿名 2021/03/19(金) 23:04:07
>>422
日経WOMANとか経済誌ではよく出てくる言葉だよ。
そういう雑誌読まない人は聞いたことないかもしれないね。+10
-4
-
431. 匿名 2021/03/19(金) 23:04:13
>>7
もうこんな指標なんの意味もないね。
安倍政権の時も戦後最長の経済成長、なんて言われてたけど、そんな実感皆無だし。
給料上がらないし。
金融やってるよう資金のある富裕層だけに恩恵がある経済システムなんだろうね。そんな経済クソくらいだね。+63
-9
-
432. 匿名 2021/03/19(金) 23:04:19
>>414
税金なかったら500万余裕だわ
そう考えるとめちゃくちゃ取られてるな+7
-0
-
433. 匿名 2021/03/19(金) 23:04:35
>>425
家賃光熱費食費払ってたらそこまで貯まらなくない?
どう生活してるの?
+3
-0
-
434. 匿名 2021/03/19(金) 23:05:25
>>108
なのに税金は増えてくし、自分のことで精一杯だよね。+27
-1
-
435. 匿名 2021/03/19(金) 23:05:32
30~40代なら今まで貯めてた貯金をマイホームで使ってたり
子供の学費だってかかり始めて貯蓄が進まない頃
でもこれが終わったらラストスパートで貯まるよ、大丈夫+17
-0
-
436. 匿名 2021/03/19(金) 23:06:22
>>419
335くらいしっかり貯めてくれるなら、親も信頼して「家に金入れて」とは言わないんじゃない?
子供が家に入れてくれるお金なんて、その子が結婚やなんかで家を出る時まで取っておいて、まとめて渡すものだし。
+1
-6
-
437. 匿名 2021/03/19(金) 23:06:22
>>415
いつ使うの?
あたしディンクスだからぁ〜みたいな?+5
-9
-
438. 匿名 2021/03/19(金) 23:06:55
なにこれ。
毎日毎日フルで働いて疲れて家に帰ってきて月に自由になるのが1万て…。
もし多少余裕ができたとしても、こんな世の中に子供を産もうとはならないわ。
結婚、出産どころかデート代すら捻出できないし、恋愛なんてできるわけないじゃん(゜゜;)+13
-3
-
439. 匿名 2021/03/19(金) 23:07:21
>>348
仮にお嫁さんも月一万円も自由に使えないとしたらマズいね。
今の若い子はそこまで我慢して生活するだけの価値を結婚に見出せないんじゃないかな?
今の若い子って生まれた時から衣食住に困った事ない人が多いから、カツカツな生活が未知すぎて嫌悪感あるみたいだし。会社の新卒達も古い団地なんかじゃ暮らしたくないって言ってたわ。
+24
-1
-
440. 匿名 2021/03/19(金) 23:07:23
>>427
そう。ユニクロですらセール品でしか買わない(笑)
+1
-1
-
441. 匿名 2021/03/19(金) 23:07:37
独身ですが月1万までにしています。
コロナもあり外食しないので美容室込みで。
コロナでなくても節約好きでほぼ使いません。+0
-1
-
442. 匿名 2021/03/19(金) 23:07:55
>>321
認識?実際貧しくなってない?
私は貧しくなってるの体感してる
給料そんなに上がらないのに税金でかなり持っていかれるし、物価は上がるし
前の方がまだ自由にお金使えてた気がする+103
-2
-
443. 匿名 2021/03/19(金) 23:08:01
>>428
林真理子とかがよく使っていたイメージ。+7
-1
-
444. 匿名 2021/03/19(金) 23:08:02
自民党に信頼をおいた結果ですね+1
-0
-
445. 匿名 2021/03/19(金) 23:09:17
>>318
二重課税も多いし、課税ばかりで還元されてるとあまり感じないから余計かも+55
-0
-
446. 匿名 2021/03/19(金) 23:09:38
>>370
脱税マシーンとうんこ製造機がスコア入ってんだから仕方ねえだろ+7
-2
-
447. 匿名 2021/03/19(金) 23:10:03
>>418
ローン完済していればね
あとは土地や車がいくらで売れるか+6
-0
-
448. 匿名 2021/03/19(金) 23:10:03
>>438
あなたの人生だもの、好きにしたらいいよ+4
-1
-
449. 匿名 2021/03/19(金) 23:10:16
>>436
子供が家に入れてくれるお金なんて、その子が結婚やなんかで家を出る時まで取っておいて、まとめて渡すものだし
これは完全に家庭によるわ
人一人養うのにどれだけお金がかかるか+10
-1
-
450. 匿名 2021/03/19(金) 23:12:15
>>428
マンション探してるけどディンクス向け物件って謳ってるところとかあるよ+11
-3
-
451. 匿名 2021/03/19(金) 23:12:46
>>431
一生懸命勉強してお金貯めて投資すればいいのに+2
-9
-
452. 匿名 2021/03/19(金) 23:12:52
>>428
社会学とかやってると使うんじゃない?+4
-2
-
453. 匿名 2021/03/19(金) 23:13:17
>>428
私40すぎてるのに初めて知ったよ
無知??
でもまわりで言ってる人聞いた事ないや+9
-14
-
454. 匿名 2021/03/19(金) 23:13:52
>>14
うるさい(笑)
うちも月7千円ほどしか使えない。お菓子、化粧品、ヘアカラー、100均代など。+166
-14
-
455. 匿名 2021/03/19(金) 23:14:12
>>428
まったく知らなかった!ガルちゃんで知った。
ガルちゃんで知ることたくさんあるw+6
-0
-
456. 匿名 2021/03/19(金) 23:14:44
>>380
だからなに?!+4
-8
-
457. 匿名 2021/03/19(金) 23:14:57
>>428
30代、ディンクスは学校の授業で習いました。+18
-4
-
458. 匿名 2021/03/19(金) 23:15:12
>>8
日本製買って、どんどん経済回して下さい。+175
-3
-
459. 匿名 2021/03/19(金) 23:15:25
>>456
格差が少ない+11
-0
-
460. 匿名 2021/03/19(金) 23:15:27
>>7
30年ぶりに日経平均3万超えたからねぇ。金持ちはうんと金持ちなんだよ。中間層が減って、株で金持ちになる人と貧乏人になる人に別れただけだよ。
金持ちはひけらかす人が少ないから、貧乏人が増えたように見えるんだよね。+119
-1
-
461. 匿名 2021/03/19(金) 23:16:27
>>433
家賃49000円
光熱費1万ぐらい
ガスはオール電化だからなし
食費は分からないど一般の人からしたら全然お金使ってないと思う。朝→食パン6枚切1枚に山盛りサラダ、昼→おにぎり1つに山盛りサラダ、夜→ごはん、冷凍食品のおかず、味噌汁、豆腐、山盛りサラダ
正直、足りてない。でも、とにかく太りたくないからこれでいい。+5
-2
-
462. 匿名 2021/03/19(金) 23:16:38
>>453
今日知れたから良かったじゃん。
こっから先はもうこの言葉出て来ても意味が取れるでしょ。
一つ常識身につけられて良かったね?
人生は勉強ですね!+8
-10
-
463. 匿名 2021/03/19(金) 23:17:20
>>428
一般的に会話で使う世代と知識として知ってるのは違うよね
アベックとか+9
-0
-
464. 匿名 2021/03/19(金) 23:18:11
>>457
わたしもー!+8
-1
-
465. 匿名 2021/03/19(金) 23:18:47
独身か、子供いるか、で大分変わるよね+7
-0
-
466. 匿名 2021/03/19(金) 23:19:43
>>340
健康な、若いうちに、もっと楽しんだ方がいいんじゃない?+12
-1
-
467. 匿名 2021/03/19(金) 23:19:49
>>462
ものすごい感じ悪いね!+6
-6
-
468. 匿名 2021/03/19(金) 23:19:52
>>380
海外は日本と違って転職当たり前〜の国だからじゃない?
日本はまだ勤続年数とか気にするもんね+18
-0
-
469. 匿名 2021/03/19(金) 23:20:01
>>21
二次会、三次会まで行ってたら1回でも足りないよ。+65
-0
-
470. 匿名 2021/03/19(金) 23:20:26
>>216
結婚してるよ!+2
-2
-
471. 匿名 2021/03/19(金) 23:20:33
>>431
なんで給料上がらないの?
それも国のせいにするの?
文句言う暇があるなら給料上げる努力をすれば良いのに。+0
-13
-
472. 匿名 2021/03/19(金) 23:20:55
>>449
うちは総額120万渡したけど「家具家電を買ってやる」と言われて、あれは高いこれは高いで値切って40万くらいでした
でもお祝いもお年玉もみんな「お前の制服とかに使った」と言ってた親なので、大体予想はしていた
もらえるだけありがたいと思ってた+5
-1
-
473. 匿名 2021/03/19(金) 23:20:55
>>436
渡すものって言われてもさ、私はもらってないんだけど。笑
それが普通みたいに言わないで欲しい+6
-3
-
474. 匿名 2021/03/19(金) 23:21:08
>>457
私も高校の家庭科でやったわ 笑
35歳。
+6
-0
-
475. 匿名 2021/03/19(金) 23:22:07
私実家暮らしだから24歳でフリーターなのに既に700万貯金あります。
30歳までには余裕で1000万円越えいや1500万たまりそうです😹
+5
-7
-
476. 匿名 2021/03/19(金) 23:22:07
>>264
結婚して結婚式の費用500万ちょっととハネムーンも行ったよ!
車も持ってるし
不妊治療もずっとしてたけど、貯まってるよ+3
-2
-
477. 匿名 2021/03/19(金) 23:22:20
>>462
たしかに。
ものの言い方に気をつけないとあなたみたいな人になるということですね。いい勉強になりました。+9
-3
-
478. 匿名 2021/03/19(金) 23:22:58
>>462
まぁ子供いるから使わないけど。
そして周りにもたぶん伝わらないと思う
+3
-0
-
479. 匿名 2021/03/19(金) 23:23:05
>>467
そっちの方こそ、何かそんなにdinks って言葉を使いたくない理由でもあるの?って感じたけど
+5
-3
-
480. 匿名 2021/03/19(金) 23:23:20
>>462
上から目線笑笑
+5
-1
-
481. 匿名 2021/03/19(金) 23:23:58
>>416
一人暮らしでさらに実家にもお金入れなきゃいけないなんて大変ですね。+2
-0
-
482. 匿名 2021/03/19(金) 23:24:05
>>480
横からだよ〜+1
-2
-
483. 匿名 2021/03/19(金) 23:24:08
>>462
ディンクスって言っても結局なにそれ?って聞かれて子なしのことだよって説明しないといけない未来が予想できる…+1
-6
-
484. 匿名 2021/03/19(金) 23:24:23
全く>>1に関係ないDINKSって言葉でここまで荒れるの週末の夜って感じw+9
-1
-
485. 匿名 2021/03/19(金) 23:24:37
>>474
家庭科分野なんだ?+2
-0
-
486. 匿名 2021/03/19(金) 23:24:44
>>54
マンションとか不動産サイトでDINKS向けってよく見るよ+160
-4
-
487. 匿名 2021/03/19(金) 23:25:09
>>467
ほんと感じ悪い
普段からこんな人なんだろうなぁ+3
-3
-
488. 匿名 2021/03/19(金) 23:25:11
>>122
そんな所ばかりじゃないと思うな~。
奨学金借りる家庭の多さ。+45
-0
-
489. 匿名 2021/03/19(金) 23:25:12
>>462
横だけど、
ちなみにどこかのトピでDINKSは夫婦共に最初から子供を作らないことを選んでる夫婦って書いてあったんだけど合ってる??過去に不妊治療してた人はDINKSとは言わないの?って疑問に思ったので+1
-0
-
490. 匿名 2021/03/19(金) 23:25:40
>>368
今を楽しく生きないとね+5
-0
-
491. 匿名 2021/03/19(金) 23:25:41
ディンクスが教科書に載ってるのか
驚いた+5
-0
-
492. 匿名 2021/03/19(金) 23:26:10
>>453
すぎてるから知ってるんでしょ+0
-3
-
493. 匿名 2021/03/19(金) 23:26:14
>>423
銀座から30分圏内で探してるけど北千住は家賃1万円くらいやすいよ?+2
-0
-
494. 匿名 2021/03/19(金) 23:26:34
>>489
そこ細かく分けたらまた揉めそう
めんどくさい…+1
-0
-
495. 匿名 2021/03/19(金) 23:26:38
>>475
実家のリフォーム代にはちょうど良さそう+6
-1
-
496. 匿名 2021/03/19(金) 23:26:57
>>54
そこまで昔じゃないよ+134
-6
-
497. 匿名 2021/03/19(金) 23:27:33
>>491
調べたら30年くらい前に流行ったとか
そりゃ教科書にのるわな+6
-1
-
498. 匿名 2021/03/19(金) 23:27:50
>>493
1万ならどうでもいいんじゃないのw
しかも家によって金額違うのにw+2
-3
-
499. 匿名 2021/03/19(金) 23:27:54
>>484
差別的な意味合いを込めてここの意地悪この上ない人たちが好んで使う「こなし」よりも
意味は同じでもdinks を使ってった方が良いことは火を見るよりも明らかですね。
時代はsdgs ですから。
差別や偏見のない多様性を認められる社会へ。
ちなみに、このSDGSだって1年前にはここまで浸透してなかったけど今はこーやって浸透してるから問題ないよね、
+2
-3
-
500. 匿名 2021/03/19(金) 23:28:02
>>428
なんか、納得笑+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
SMBCコンシューマーファイナンスは3月17日、「30代・40代の金銭感覚についての意識調査2021」の結果を発表した。調査は2月にネット上で実施し、30~49歳の男女1000人から回答を得た。