
「満員電車に子連れで乗るな!」と怒る人の心理 優遇されている″ように見える″子育て世代に矛先が向きやすい側面も
3773コメント2019/12/18(水) 20:48
-
1. 匿名 2019/11/23(土) 11:20:39
なぜ、日本には”子連れヘイト”があるのでしょう。その背景には、「想像力の欠如」と「自分が大切にされてないことへの怒りの現れ」があるのではないかと感じます。
+185
-623
-
2. 匿名 2019/11/23(土) 11:21:09
またこの手のトピか
定期的に立つね+986
-21
-
3. 匿名 2019/11/23(土) 11:21:35
またこういうのかよ運営+864
-21
-
4. 匿名 2019/11/23(土) 11:22:02
単純に迷惑だからでしょ
+1581
-638
-
5. 匿名 2019/11/23(土) 11:22:17
もう議論するのも面倒になるくらい子連れ叩きトピが頻繁に立つね+981
-33
-
6. 匿名 2019/11/23(土) 11:22:18
乗るなとは言わないけど、静かに乗ってほしいよね+1509
-915
-
7. 匿名 2019/11/23(土) 11:22:36
うわあ可哀想+245
-187
-
8. 匿名 2019/11/23(土) 11:22:45
子連れは子供に被害あってはいけないと言いたいことを我慢するからストレスのはけ口に最適なんでしょう+1160
-142
-
9. 匿名 2019/11/23(土) 11:22:58
また荒れそうなトピを+263
-15
-
10. 匿名 2019/11/23(土) 11:23:08
満員電車の時間に子供と乗らないようにしてる
でも仕事の人はつらいよね
職場の近くの保育園とかだったら乗らないわけに行かないし
車運転するかタクシーで行くか仕事変えろってことよね+1595
-37
-
11. 匿名 2019/11/23(土) 11:23:12
イライラしてるオッさんは、女子供じゃなくて、反社会勢力とかに絡んでいってほしいです+2313
-84
-
12. 匿名 2019/11/23(土) 11:23:28
子連れだからと近づいて抱っこひも外すとか、そういう危害を与えに行く人は頭おかしいだけ
たとえ迷惑と思っても何もしないのが当たり前+1673
-17
-
13. 匿名 2019/11/23(土) 11:23:49
もういいよ。子連れvs子無し&独身になるんだから+846
-41
-
14. 匿名 2019/11/23(土) 11:23:53
他人からの厚意や親切を権利みたいにいうから+891
-174
-
15. 匿名 2019/11/23(土) 11:23:55
いま子供5カ月で今のところまだ嫌な目にあった事は無いんだけど、こういう記事見るたび怖くて電車に乗れない。+563
-132
-
16. 匿名 2019/11/23(土) 11:23:58
配慮に欠けてる親がいるのも事実。
子供いるからって態度でかい奴もいるからね。+1801
-71
-
17. 匿名 2019/11/23(土) 11:24:03
子供がいるべき場所じゃないとこにいるからでしょ。簡単なことよ。+773
-429
-
18. 匿名 2019/11/23(土) 11:24:24
出たー「将来年金を支えてくれる子供」。
だから何なんだろう。今老人支えてるのは今の大人なんだから順繰りなんだよ
+1053
-242
-
19. 匿名 2019/11/23(土) 11:24:25
子連れで乗るのは構わない。
ギャーギャーうるせー糞餓鬼と、静かにさせる気すらない糞親が問題。+1582
-71
-
20. 匿名 2019/11/23(土) 11:24:33
なんで、なんでも僻み根性と思われるのか
大人の自分でも揉みくしゃにされてどっか押されて痛かったりする状況に赤ちゃんや小さい子がいるのは他人の子だとしても気の毒に思うから乗るのやめたらいいのにと思ってるだけなんだけどな+771
-51
-
21. 匿名 2019/11/23(土) 11:24:35
むしろもっと優遇されないと少子化すすむぞ…文句言うやつらに回り回ってその弊害がくるのに。
その時だけの感情論で叩くってアホすぎる。そういう人は老後痛い目見たらいい。+86
-188
-
22. 匿名 2019/11/23(土) 11:24:40
満員電車に子連れは流石に邪魔すぎる+1108
-117
-
23. 匿名 2019/11/23(土) 11:24:43
赤ちゃんや子供は静かにしているのに、ムダに大きな声であやしたり、音の出るおもちゃを大音量で流す母親やジジババを何度か目撃したことがある。子供より大人にイラッとしている人も多いと思う。+935
-34
-
24. 匿名 2019/11/23(土) 11:24:57
満員電車にベビーカーで特攻してくる母親は子供が潰されても良いんだよね+993
-68
-
25. 匿名 2019/11/23(土) 11:25:00
そういうことではない。単純にあの空間では危ないからだよ。+730
-13
-
26. 匿名 2019/11/23(土) 11:25:14
都会はそうはいかないのでしょうが
小さい子を連れての外出は車が楽だよね、子供にとっても親にとっても+499
-13
-
27. 匿名 2019/11/23(土) 11:25:29
満員電車は子供が可哀想だよ
潰されるよ
+681
-10
-
28. 匿名 2019/11/23(土) 11:25:40
危険だからだと思う
ゆとりの空間がないから赤ちゃん守りたくても守れない+506
-6
-
29. 匿名 2019/11/23(土) 11:25:44
私はそこまで厚かましい親子連れにまだ遭遇した事ないからよく分からないけど子連れというだけで嫌な顔されてしまうのはかわいそうだよね+350
-37
-
30. 匿名 2019/11/23(土) 11:25:46
「満員電車に子連れで乗るな!」と怒る人
は
何に対しても文句言うんだよ
少しでも『自分は被害被った』と思ってるから+101
-175
-
31. 匿名 2019/11/23(土) 11:25:46
女性専用車両に朝乗ると、時々赤ちゃん連れのママさんが乗ってるよ。席を譲ってもらえるから赤ちゃん抱っこして座っているし、ベビーカー無しならそこまで迷惑にならないんじゃないかな。同じ大きさなら男性のデカリュックの方が満員電車で邪魔。+655
-49
-
32. 匿名 2019/11/23(土) 11:25:47
>>19
その通り。+164
-8
-
33. 匿名 2019/11/23(土) 11:25:52
仮に満員電車に乗らなきゃいけなかったとしても「子連れ様」の座らせてもらって当たり前って感覚が嫌
+584
-84
-
34. 匿名 2019/11/23(土) 11:25:55
小6男児に回し蹴り容疑、33歳男を逮捕「記憶にない」:朝日新聞デジタルwww.asahi.com大阪市福島区のJR福島駅のホームで小学6年の男児に回し蹴りをし、けがを負わせたとして、大阪府警は21日、同市住吉区上住吉1丁目の防水工アルバイト、松永有平容疑者(33)を傷害の疑いで逮捕し、発表した…
+10
-21
-
35. 匿名 2019/11/23(土) 11:26:19
毎日乗ってくるならまだわかるけど、たまにの24時間のうちの数分から数十分でギャアギャア声をあげるヒステリーさよ。
+280
-99
-
36. 匿名 2019/11/23(土) 11:26:22
乗るのは良いけどちゃんと躾を行って欲しい。それが親の義務。+431
-61
-
37. 匿名 2019/11/23(土) 11:26:35
満員電車は、自分達の身を守るのも必死なくらいな環境。
なのにそんな環境に赤ちゃんを連れてくる母親や、赤ちゃんを潰さないように空間を空けなきゃいけないとか余裕ないんだよ。+704
-14
-
38. 匿名 2019/11/23(土) 11:26:44
>>23
前に新幹線で絵本読み聞かせしてる母親に殺意覚えたわ
+398
-298
-
39. 匿名 2019/11/23(土) 11:27:06
別にいいけど、ただでさえピリピリする状況に子連れで乗るって相当図太いな、とは思う
私だったら乗らないで他の方法考えるわ
そんだけ図太いなら多少嫌な事あっても平気じゃない?+523
-54
-
40. 匿名 2019/11/23(土) 11:27:12
満員電車に子供乗ってると揺れたときとか危ないし、身長差ありすぎるからこっちも倒れないように凄く力使うんだよ(わかるかな…)。ベビーカーだと上に空間できるから揺れたときに躓いて双方に危険だし。
正直、満員電車には乗らないでほしいな。+607
-15
-
41. 匿名 2019/11/23(土) 11:27:26
乗るなとは思わないけど、この前おんぶ紐で乗ってる人がいて周りの人がすごい気遣って乗らなきゃ行けなかった。+259
-14
-
42. 匿名 2019/11/23(土) 11:27:33
ディズニー様のトピならまだわかるけどオリエンタルランドがそんな記事出させないだろうな
あれは本当に迷惑を考えない親が多いけども+28
-11
-
43. 匿名 2019/11/23(土) 11:27:33
>恐らく「満員電車で大人も苦しいのに子連れでお出かけかよ」と思っている人が多いのでしょう。
この時短アドバイザーとかいう奴は馬鹿なのかな?
理由なんてどうでもいいんだよ。
うるさかったり邪魔だったりするだけ。
ぎゅうぎゅうで大人でも苦しいくらい押されたりするのに、前に子供なんかいたらどうしろって言うの?
気にせずぎゅーって押して潰れてもいいなら勝手にすりゃいいけど。+437
-20
-
44. 匿名 2019/11/23(土) 11:27:44
単純に子供が危ないから親が頭を使って時間ずらすか空いてる車両に乗ればいいのにってだけでしょ。大人でもあんな満員電車ストレスなのにそりゃ子供は泣いても仕方ない+369
-10
-
45. 匿名 2019/11/23(土) 11:27:49
配慮の欠ける親は少数なのに大多数の普通の親まで一緒くたにされる感じはある。
個人的には、迷惑かけてない人はいないと思うからお互い様だと思うけど。+36
-32
-
46. 匿名 2019/11/23(土) 11:28:04
通勤ラッシュが異常過ぎてみんな余裕ないんだよ
通勤ラッシュなんとかしてよ+513
-8
-
47. 匿名 2019/11/23(土) 11:28:34
大人でも満員電車なんて嫌なのに子供はもっとつらいと思う
でもひとそれぞれそれに乗らなきゃいけない事情があるからお互いがまんするしかないよ+245
-6
-
48. 匿名 2019/11/23(土) 11:28:37
よく子連れ通勤の母親に、満員電車を避けろもっと早く家出ろと避難するのを見るけど、そんなに簡単にはいかないよね。+102
-89
-
49. 匿名 2019/11/23(土) 11:28:38
>>16
こっちはお子様連れてるんだからあんたがどけっ!って感じの親達がいるのも事実。+734
-22
-
50. 匿名 2019/11/23(土) 11:28:57
誰があの時間帯は通勤の人の電車って決めたの?他の人が乗るのが嫌なら、嫌な人がタクシーか車で行けばよくない?もしくは通勤電車だけ限定にしてほしい。
みんな理由があって電車に乗るのに。+61
-97
-
51. 匿名 2019/11/23(土) 11:29:02
満員電車ただでさえ辛いのに、赤ちゃんがとなりにいると更に気を使って疲弊する。
赤ちゃん傷つける訳にはいかないから。+157
-8
-
52. 匿名 2019/11/23(土) 11:29:03
せめて努力はしてほしい。
ベビーカー畳むとか。
満員電車の中で、ベビーカーのまま乗せて、私の足に車両のせてるし。+251
-5
-
53. 匿名 2019/11/23(土) 11:29:06
バックル外しと同列で語るのはちょっとなあ+113
-3
-
54. 匿名 2019/11/23(土) 11:29:10
>>16
本当そういう奴腹立つよね。
前に、車椅子とかベビーカー通れるように広めに作られた改札機を通ったら、反対側にいたベビーカー&子連れの奴に舌打ちされた事あった。
定期取り出すのにモタついて突っ立ってたのてめぇだろ!って思ったわ。私も舌打ちし返してガンとばしたけど。+376
-56
-
55. 匿名 2019/11/23(土) 11:29:18
考えればわかると思うけど満員電車に子供乗ってたら危ないからね+121
-1
-
56. 匿名 2019/11/23(土) 11:29:23
毎日計3時間半電車乗ってても未だに子連れで態度でかい家族にも子連れにつっかかってる人も見たことない+20
-8
-
57. 匿名 2019/11/23(土) 11:29:35
満員電車で子供か潰れてしまうんじゃないかとこっちがヒヤヒヤすることはある+59
-3
-
58. 匿名 2019/11/23(土) 11:29:54
運営、この手のトピ定期的に上げるの好きよな。
もう交わり会う事の無いのを上げて意見出させんの止めろよ。
ほとんど出尽くしてるじゃん。
+64
-3
-
59. 匿名 2019/11/23(土) 11:30:08
子供を盾にして自分勝手な
親もいるのが事実+165
-4
-
60. 匿名 2019/11/23(土) 11:30:28
大人でも満員電車なんて乗りたくないよね。
子供乗せるなんて危なくない?+104
-1
-
61. 匿名 2019/11/23(土) 11:30:31
>>38
わたしはこれは別に構わないかなあ…
新幹線っておばちゃんのお喋りとか元からうるさいし+246
-78
-
62. 匿名 2019/11/23(土) 11:30:40
抱っこひものバックル外しって結局本当だったの?+38
-0
-
63. 匿名 2019/11/23(土) 11:30:47
いや、子供があんなギュウギュウな場にいることが可哀想だしリスキーじゃんとは思う
だから優遇してくれよと主張する子連れには同意できない。
+142
-3
-
64. 匿名 2019/11/23(土) 11:30:58
満員電車は危ないと思うよ。でも乗らざるおえない人だっているよね。だから万が一子供がケガしてもそれは周りが悪い訳じゃなく混んでたからと理解出来る人なら構わないと思う。ちなみに私は電車の中で子供が泣いてても気になならない。老人のほうがイヤ。+22
-34
-
65. 匿名 2019/11/23(土) 11:31:00
次女が小さいのでよく露骨に嫌な顔や舌打ちされます。
こないだ小5の次女が降りた後「いちいち幼児に目くじら立ててキモイ大人だね」って。
小学生に言われる大人(笑)+15
-139
-
66. 匿名 2019/11/23(土) 11:31:04
邪魔とも乗るなとも思わないけど、子どもがギャン泣きしてたらなんとかして。
あとベビーカーに子ども乗せたまま乗ってきて、畳まないのもなんとかして。
抱っこして畳んでほしい。
ベビーカーに足ひかれるの地味に痛い。+159
-11
-
67. 匿名 2019/11/23(土) 11:31:12
子連れに対してネガティブなイメージばかり
だからますます少子化が加速していくんだろうな+15
-37
-
68. 匿名 2019/11/23(土) 11:31:12
子連れヘイトは満たされてない人にありがち+24
-47
-
69. 匿名 2019/11/23(土) 11:31:15
ぶっちゃけ小さい子より部活終わりの高校生のがうるさいけどね。でも弱い者(乳幼児)に矛先がむくんだろうね。+41
-27
-
70. 匿名 2019/11/23(土) 11:31:18
子供がいるんですっ!押さないでくださいっ!とか叫ぶ馬鹿とかね
そんなん知らんしみんな押したくて押してるんじゃないんだよ+293
-5
-
71. 匿名 2019/11/23(土) 11:31:19
>>17
電車は移動するツールで、どの時間に乗るのかは予定に合わせているだけで、満員電車で遭遇するのはその時間に移動する必要がある人でしょ。
どの年代の人がいてもおかしくない場所だよ。+326
-34
-
72. 匿名 2019/11/23(土) 11:31:22
>>51
間違っても赤ちゃんの方にはよろけないようにガチガチに踏ん張り続けて、降りるころにはグッタリ+104
-0
-
73. 匿名 2019/11/23(土) 11:31:34
>>31
あれ、本当に邪魔だよね。前に抱えるってことも教えてもらってない人、人押しつぶしてても気づいてないんだろうな。+128
-4
-
74. 匿名 2019/11/23(土) 11:31:34
東京の朝の殺人的なラッシュで子連れで乗ってくる人はさすがに見たことない
稀にどこかにいるのかもだけど+60
-3
-
75. 匿名 2019/11/23(土) 11:31:51
>>20
そう思う。
以前、満員電車で「ちょっと!小さい子がいるんですよ!!」と女性の声が聞こえてきたけど、周囲の人が気の毒だった
激混みの路線だしそんな余裕なんてないよ。+349
-2
-
76. 匿名 2019/11/23(土) 11:32:03
>>1
東京終わってるね+58
-40
-
77. 匿名 2019/11/23(土) 11:32:28
時間の都合とかどうしても乗らないといけない事情があるかもしれないし子供連れていることで難癖つけるのもおかしい
でも子供がつらそうなのに親が自分の都合で子供に配慮してあげていないのは見ていて子供がかわいそうだな+16
-11
-
78. 匿名 2019/11/23(土) 11:32:33
>>59
ほんの一部でしょ
それを子連れ代表かのように取り上げるのは可哀想。
生きづらいね。+12
-27
-
79. 匿名 2019/11/23(土) 11:32:38
>>65
小5は小さくないだろ+130
-0
-
80. 匿名 2019/11/23(土) 11:32:48
静かに行儀良く乗ってる子連れはどんどん乗ればいいけど、問題は民度の低い子連れ。
ギャン泣きの子に「うるさーい、静かにして〜」と、とりあえず言葉はかけるけど、泣き止ませる努力をしない猿親+71
-2
-
81. 匿名 2019/11/23(土) 11:33:00
>>38
え、そのぐらいで殺意って笑+310
-59
-
82. 匿名 2019/11/23(土) 11:33:21
実際に押し潰しそうで怖いよ。
大人なら後ろから押された時に身体に力入れて耐えるけど、赤ちゃんは無理だし。
その時に責任負えない。
ベビーカーも膝辺りに当たるから、膝カックンしそうだし。+62
-0
-
83. 匿名 2019/11/23(土) 11:33:22
>>70
そうそう+75
-2
-
84. 匿名 2019/11/23(土) 11:33:35
>>75
小さい子がいようと押されるもん押し返す力はない
こんな危険地帯に乗り込んで来ないのが正解+205
-1
-
85. 匿名 2019/11/23(土) 11:33:41
公共の乗り物だから、誰が乗っても良いに決まっているけど
単純にギュウギュウの車内では、赤ちゃんが危険じゃ無いのかなとは思う。+53
-0
-
86. 匿名 2019/11/23(土) 11:34:17
>>65
めっちゃクソガキだね
それを(笑)なんてつけて武勇伝かのように晒す馬鹿親w
まさに蛙の子は蛙+192
-3
-
87. 匿名 2019/11/23(土) 11:34:47
嫌な顔するのは子育て経験がない人
(子育ては任せきりだったジジイ世代、独身、若者)+13
-55
-
88. 匿名 2019/11/23(土) 11:34:53
都心は通勤ラッシュ以外だと電車が混んでるのかどうか想定するのが難しい。日曜の早朝から混んでたり、平日の昼間に混んでたり。営業回りとか買い物とかする人たちもみんな電車使うから。+8
-0
-
89. 匿名 2019/11/23(土) 11:34:59
小学5年生で自分のこと幼児っていう子供はいないでしょ
話つくってない?+127
-1
-
90. 匿名 2019/11/23(土) 11:35:03
だけど朝の満員電車にね、子供と乗ってきても配慮してあげるスペースがないんですよ
そんな中でグズグズされても周囲もどうしようも出来ないのよ
そこはやっぱり親が色々考えてよーってなるよ+134
-1
-
91. 匿名 2019/11/23(土) 11:35:15
実際その場に居合わせた訳でもなく
何事にもケースバイケースなのに毎回細かい事まで勝手に決め付けて、全く関係のない人達が
こんな井戸端会議のようなガルちゃんで
議論する意味が何であるんだろう。
そればかりか事実や実状を知らない人が少ない情報だけで過剰解釈して。
それ以上に誹謗中傷や差別やギスギスした世の中へと、こういう事が段々と良からぬ影響も少なからず与えてるよね。
悪い風潮だよ。+29
-5
-
92. 匿名 2019/11/23(土) 11:35:36
>>79
ごめん、言ったのはお姉ちゃんです+2
-56
-
93. 匿名 2019/11/23(土) 11:35:36
痴漢対策で女性専用車両は何も思わないですか?
女性って立場だってかなり優遇されてますよね。+4
-25
-
94. 匿名 2019/11/23(土) 11:35:57
>>15
親が最低限のモラル弁えていれば、普通の大半の人は心の中で「あ〜あ…騒ぎor泣き出しちゃった…」とと思うことはあっても、それを言動に出したりしない。
むしろ中には「大変だな」と優しくしてくれる人だって大勢いる。
一部の頭おかしい基地外が「うるせーー!!!」と普通の親子に危害加えるか。
もしくは危害加えられなくても頭おかしい親に対しては周りもシラーッとする事はあるだろうけど。
そこの意味も分からず「電車怖い…何されるか分かんない〜」と言うなら、それはいっその事公共交通機関使わない方が双方の為かもね。
タクシーだって自家用車だって自転車だってあるし、何とでもなるでしょ?+132
-75
-
95. 匿名 2019/11/23(土) 11:36:04
>>6
は?乳幼児で?できたらみんなやってるわ
アホか+650
-202
-
96. 匿名 2019/11/23(土) 11:36:13
前にせっかくグリーンの新幹線(こだまだけど)予約したのに、近くに子供(3歳くらい)連れの家族がいて
子供がずーっと大きな声で喋っていた。日本人ぽあい父親は対応していたけど、中国人らしき母親は寝ていた。
せめておもちゃやお菓子持ってくるとか、動画見せるとか(もちろん音無にして)工夫してほしかった。デッキに移動するとか。
あまりにもうるさいからと旦那は別の車両(自由席)に移動していた。そっちの方が静かで快適だったみたい。
+68
-5
-
97. 匿名 2019/11/23(土) 11:36:25
>>89
次女の事を幼児って言ってるんでしょ+2
-30
-
98. 匿名 2019/11/23(土) 11:36:30
>>16
遅延して満員電車になった時、乗ろうとしたら子供連れに
「乗らないでください!子供がいるんです。押さないで!」と騒がれた。
わがまますぎる。
私も含め待っていた人は気にせず乗りました。
+465
-6
-
99. 匿名 2019/11/23(土) 11:36:40
>>65
そんな言葉遣いする様な子だから舌打ちされたんじゃないの?
私も舌打ちこそしないけど嫌だわ、そんな子。+139
-4
-
100. 匿名 2019/11/23(土) 11:36:41
子供ってそんなに迷惑?
迷惑さで言えばうるさい中学生とかDQNとかのがひどいよ…
+6
-34
-
101. 匿名 2019/11/23(土) 11:36:42
朝の満員電車で子供が圧死しても誰のせいでもない
それくらいいつもみんなペチャンコになってます
自分の身守るのに精一杯で他人の子供なんて気遣う余裕ない+146
-1
-
102. 匿名 2019/11/23(土) 11:36:44
頻繁にこの手のトピ立てすぎやろ運営
言論統制で過疎ったからってこういうことばっかするから更に過疎るんやぞ+10
-1
-
103. 匿名 2019/11/23(土) 11:36:59
>>52
車輪でした+29
-3
-
104. 匿名 2019/11/23(土) 11:37:17
私は電車乗りたくない。周りの目が気になるから。+14
-0
-
105. 匿名 2019/11/23(土) 11:37:28
>>40
もし電車が揺れた拍子や周囲から押された時に赤ちゃんを潰しちゃったら、
過失致死や過失傷害になってしまうのかなぁ?+125
-0
-
106. 匿名 2019/11/23(土) 11:37:33
満員電車に乗ってる時ってこっちも余裕ないから
子連れだけじゃなくて邪魔なのは何でも嫌なんだよ
通勤ラッシュ時間にキャリー持ってたり、足腰弱そうなお年寄りや障害者とかさ
思いやりがないとか満たされないとか批判するのは簡単だけど
あんな人間扱いされてない場所で人間らしい思いやりを持てというのが無理+138
-4
-
107. 匿名 2019/11/23(土) 11:37:52
だからどうしろと
女性専用もあるなら子連れ優先車両を作れば良い+12
-6
-
108. 匿名 2019/11/23(土) 11:37:53
>>30
本当にその通りだと思う。
そういう人は探しているのでは
と思う程イライラしてる。
関係ない話で申し訳ないけど
先日銀行で行員の人におい!って
呼んだりゴミを拾ったのに
ゴミ箱がない!俺が拾ったんだよ!
って言ってて
行員の人もはい。ありがとうございます。
と言ってゴミを受け取り
直ぐにその場を去って
行ったら、全く!ゴミ箱が、ないんだよ!
バカが!、何言ってんだ!って
怒ってた文句言ってた。
あら捜しして騒いで俺は
偉い、迷惑してる!って
難癖付けてて、見てて気分が悪い。
浅ましいよ。
+21
-29
-
109. 匿名 2019/11/23(土) 11:37:59
>>97
小5の次女がって言ってるよ+4
-13
-
110. 匿名 2019/11/23(土) 11:38:00
>>98
なにそれw
自分が降りればいいだけじゃん
ほんと馬鹿みたい+292
-2
-
111. 匿名 2019/11/23(土) 11:38:12
電車で他人に怒る人はいやだなあ、だって庶民の乗り物だよ?いやならもっと稼いでタクシー乗るとか、文句いう前に自分で努力すればいい。
空港ラウンジや新幹線のグリーン車で騒がれると心底イラッとする、中⚫人が大半だけどね
+15
-6
-
112. 匿名 2019/11/23(土) 11:38:39
>>98
そんな奴が親になるから日本がおかしくなる。
+260
-4
-
113. 匿名 2019/11/23(土) 11:38:47
>>100
子供がうるさいのは仕方ない。
子連れの親の対応次第。+36
-0
-
114. 匿名 2019/11/23(土) 11:38:51
ネット以外で見たことないよ
多少、老人が子どもに癇癪起こしてるのは見かけるけど
子連れが悪いとか周りは思ってないよ
たしかに傍若無人な親もいるけど少数
徒に親を委縮させるような風潮はどうかと思う+8
-10
-
115. 匿名 2019/11/23(土) 11:39:05
満員電車に子連れとエレベーター右側通行トピは伸びる!+4
-1
-
116. 匿名 2019/11/23(土) 11:39:10
>>65
スカッとジャパン好き?+39
-0
-
117. 匿名 2019/11/23(土) 11:39:26
>>93
確かにね
乗る乗らないは自由だとしても安心して乗れる車両を設けてもらってるんだよね
+1
-10
-
118. 匿名 2019/11/23(土) 11:39:33
運営は荒らさせるの好きね。
でもガルちゃんて荒れる内容でしかコメ伸びた事見た事ないからガル民も大概って事なのかなw+6
-0
-
119. 匿名 2019/11/23(土) 11:40:03
>>74
つい2.3週間前だけど、ベビーカー広げて乗ってる若いお母さんいたよ。
横にいたサラリーマンが押し潰しまいと必死に手すり掴んで耐えてたけど、少しベビーカーが押されるだけで、お母さんがいちいち睨んでてサラリーマンが気の毒になった。。
+180
-0
-
120. 匿名 2019/11/23(土) 11:40:13
この状況で満員電車っていえば乗車率90〜100%近くぐらいの電車のことでしょう。乗り降り程度なら普通にできる程度の。
首都圏住みが勝手に駅員が押し込んで入れるような、ラッシュ時のすし詰め想像してキレてるように見える。さすがにあんな修羅場に赤子かかえて乗ってくる子連れはいないだろうよ。+11
-15
-
121. 匿名 2019/11/23(土) 11:41:01
通勤の時満員電車で身動き取れないくらいでリュック前に抱えてたら、子ども抱っこしてる母親に
リュック子どもに当たってるんだ避けてください!!
って言われて空いた口が塞がらなかった。
他にも満員電車で靴履いたまま抱っこしてる集団が居て子どもは足バタバタさせててスーツは汚れるし、見て気付いてるのに謝らないし。
本当申し訳ないけど満員電車に乗って欲しくない。+172
-1
-
122. 匿名 2019/11/23(土) 11:41:13
>>1
>その背景には、「想像力の欠如」と「自分が大切にされてないことへの怒りの現れ」があるのではないかと感じます。
私は単純に電車代払ってないベビーカーの幅取りが許せないだけ。空いてる電車ならまだしも、混んでる電車で2〜3人分もの幅をとり、挙げ句の果てに大声で泣き始めるなんて運賃払ってないお荷物が迷惑かけすぎ。
せいぜい許せて抱っこ紐。でも満員電車で抱っこ紐は危険すぎるから、乗るなって言われてるんじゃないの?+75
-122
-
123. 匿名 2019/11/23(土) 11:41:19
>>11
まじでそれね
昨日も体当たりジジイに遭遇したけど、間違いなく女を狙ってる
キチンとした見た目のサラリーマンはぶつかったら謝ってくるもん
貧相な人生のジジイだけだよ+425
-5
-
124. 匿名 2019/11/23(土) 11:41:24
>>65
子は親の鏡だからな
いっつも子供の前で他罰的な言い方ばかりしてるのがよくわかる+108
-1
-
125. 匿名 2019/11/23(土) 11:41:39
>>98
そんなギュウギュウの電車に乗り込んで子供に可哀想な思いさせてるのは自分なのにね。
バカな親。+292
-2
-
126. 匿名 2019/11/23(土) 11:41:44
子連れに噛み付いてる人ほど将来モンペになりそう
それか子供はいりませんって人
偏った考えしかできなそう+6
-27
-
127. 匿名 2019/11/23(土) 11:42:07
満員電車に赤ちゃん連れてくってことは職場の近くに子供預けてるってことなのかな。
転園届け出さないの?とも思う。都心の満員電車はほんとに危険だよやむを得ないかもしれないけど親も子供にリスク課してるんだよと思わずにいれない。
朝方満員電車で子連れディズニー!とかだと中々同情はされなさそう。+41
-2
-
128. 匿名 2019/11/23(土) 11:42:12
もうベビーカー専用車両つくっちゃいなよ。+16
-11
-
129. 匿名 2019/11/23(土) 11:42:38
子連れ関係なく怒鳴ったり舌打ちしたり敵意を行動にしてくる人苦手。そういう人ってだいたい男にはやらずに女にやってくるんだもん。
高校の時のバイトで「顔が怖いと萎えるからもっとニコニコしてろよ、おじょーちゃん」とか言われて超腹立った。
イライラしても心の中で毒づいてりゃいいじゃん。ほとんどの大人はそうしてるんだからさ。+18
-11
-
130. 匿名 2019/11/23(土) 11:42:41
満員電車に子供乗せて将棋倒しにでもあったら自分も子供も周りもみんな不幸になるって分からないのかな。
「こっちは子育てしてやってるのに日本人は全員不親切」って印象付けて話しすぎなんだよ
今まで親切にしてた人達も文句ばかり聞かされてウンザリしてるよ。「大変そうだけど文句言われたり迷惑に思われるかも」と手を貸すのを躊躇ってると思う。+90
-3
-
131. 匿名 2019/11/23(土) 11:43:30
子供と電車に乗ったとき、じっと座ってると退屈だから歩き出す。
歩かないように話しかけて手遊びすると興奮してうるさくなる。
うるさくないようにスマホ見せると幼い子にスマホみせて親は放置といわれる。
何やっても裏目に出る。
+6
-30
-
132. 匿名 2019/11/23(土) 11:43:34
「満員」だから仕方ない+17
-0
-
133. 匿名 2019/11/23(土) 11:43:36
>>120
だったらそれ全然満員電車じゃないから紛らわしい単語使うなと言いたい+30
-1
-
134. 匿名 2019/11/23(土) 11:43:39
満員電車は迷惑と思われても仕方ないよ
大人同士でもぎゅうぎゅうで痛い思いするのに、子供なら最悪圧死しかねいよね…
仮にだっこしても、靴が顔の前に来たり大人の服が汚れたりと問題がいっぱい+65
-0
-
135. 匿名 2019/11/23(土) 11:43:45
子供関係ないけど、まだ電車から降りる人がいるのに、我先にと電車に乗り込む人がいて迷惑。+11
-9
-
136. 匿名 2019/11/23(土) 11:44:07
満員電車に子供って迷惑だよ。ベビーカーも迷惑。
当たり前顔して子供居るからそこのスペース開けてよ感と席譲ってよ感が嫌い。 乗るなとは言わないけど時間を考えろ。
+74
-4
-
137. 匿名 2019/11/23(土) 11:44:10
つぶしそうで怖いもん。危ないからだよ+22
-0
-
138. 匿名 2019/11/23(土) 11:44:14
>>118
子供がどうこうとか世間話で言ってみ?
愚痴とか叩きは実際でやってたら周りひくよ 笑
+3
-1
-
139. 匿名 2019/11/23(土) 11:44:37
>>120
いや、いるよ
夕方の超絶満員ラッシュに乗るベビーカーにふざけんなよと思ったら、花火大会の開催日だった+73
-1
-
140. 匿名 2019/11/23(土) 11:44:40
朝の通勤ラッシュの時間帯に抱っこ紐で赤ちゃんかかえた女性がいた!下世話だけど、どういう用事でこの時間の電車に??って疑問には思った+6
-5
-
141. 匿名 2019/11/23(土) 11:44:47
>>23
子供はとっても静かだったのに、親が演技口調で、「〇〇してって言ったよね?ママそういったよね?どうしてしてくれないの!ママ悲しい!」
みないなのを延々としつこく子供に言ってて、そのうち子供大声で泣きだす。
みたいなのをみた時は、家でやってよ。と思った。+179
-3
-
142. 匿名 2019/11/23(土) 11:44:50
>>95
まともに躾もできないのかな?
うちもまだ小さいけど、ちゃんと騒がずに乗れるよ。+70
-250
-
143. 匿名 2019/11/23(土) 11:45:02
>>130
田舎なので知りたいのですが、東京の電車で満員じゃない電車はありますか?
子供が座れる時間帯はありますか?+4
-9
-
144. 匿名 2019/11/23(土) 11:45:20
>>133
ああいう特殊な状況になるのは世界で東京しかないという超マイノリティを自覚してくれたまえ+3
-3
-
145. 匿名 2019/11/23(土) 11:46:13
>>11
ほんまそれ❗
+177
-3
-
146. 匿名 2019/11/23(土) 11:46:23
>>71
こういうコメントがただしいコメントだよなー、と思うものの、もっと早く出るとか時間ずらすことはできないのかね、と通勤のピークタイムになってる親子連れをみると本音では思ってしまう。
時間ずらすのも無理!うざがられるのも嫌!ってことですかね…。
こんなこと考えてるとは絶対口には出さないけど。+74
-31
-
147. 匿名 2019/11/23(土) 11:46:24
>>30
私、子連れに寛容な子無しだと思うけど、
満員電車は本当に危ないから止めて!って思う。
鞄の中に入れといたコームが折れたりするよ。
赤ちゃんケガするよ。+96
-3
-
148. 匿名 2019/11/23(土) 11:46:25
>>142
大人しい子もいるけどそうじゃない子もいるよ。体調によって泣いたりもするだろうし。子供が騒がしくしてて平気な親は少ないと思う+154
-14
-
149. 匿名 2019/11/23(土) 11:46:54
>>143
あるに決まってるやろ あほか+8
-10
-
150. 匿名 2019/11/23(土) 11:46:55
>>120
乗車率100%は座席に着くか、吊革に捕まるか、ドア付近の柱に捕まることができ、ゆったりと乗車できる。状態らしい。ガラガラじゃん!むしろこの電車来たら空いててラッキー状態よ。+45
-0
-
151. 匿名 2019/11/23(土) 11:46:57
自分自身の病院に行くのに満員電車乗る。一駅3分で着くからベビーカーに乗せたまま。でも京都の外国人観光客ばっかりの路線だからせかせかしておらず親切にしてもらってます。ありがとう、ごめん。+1
-29
-
152. 匿名 2019/11/23(土) 11:47:54
泣いたり叫んだり暴れたりしている子どもにイラッとするというよりも、その親や祖父母にイラッとする。+26
-2
-
153. 匿名 2019/11/23(土) 11:47:57
>>139
いるいる
極端な話、そういう親は子供が圧死しても良いんだよね
それくらい満員電車は危険
大人でも骨折したりするからね+66
-2
-
154. 匿名 2019/11/23(土) 11:49:12
>>17
頭がおかしい。大丈夫か?+191
-38
-
155. 匿名 2019/11/23(土) 11:49:40
電車の遅延でメチャクチャ混んでいる車内で、ベビーカー連れが二組いて、片方はオッサンに怒鳴られ、もう片方はおばさんが親切にしていたのに遭遇したことがある。
怒鳴られた方は、荷物をベビーカーに乗せて子どもは立たせていて(三歳くらい)、車輪をオッサンにガンガンぶつけて知らん顔。
おばさんの方は、ベビーカーを畳んで持って赤ちゃんを抱っこしていたので、おばさんがベビーカーを持っていてあげるわねって言ってた。
子連れが嫌われるんじゃなく、親がどうかってことによる部分が大きいと思う。
+143
-2
-
156. 匿名 2019/11/23(土) 11:50:18
子連れ車両できないかなぁ+8
-30
-
157. 匿名 2019/11/23(土) 11:50:22
>>143
ありますよ。
東京は路線もたくさんある。+20
-0
-
158. 匿名 2019/11/23(土) 11:50:29
>>38
新幹線は空いていないと席移動出来ないから辛いよね。
小さい子が2時間「まーま、まーま、ばぶー!」と話続けたのは辛かった。子供なのにやたら声量大きいし、休まず話すし、でもぐすっているわけではないし。+192
-25
-
159. 匿名 2019/11/23(土) 11:51:25
ラッシュは別として、ベビーカースペースを子連れには譲るし、優先席は妊婦に譲るようにしてる。
中途半端な場所にベビーカー置かれて乗り降りに時間がかかったり、押されたりして事故が起きたり、妊婦が具合悪くなって倒れでもして電車が遅れるほうが迷惑だから。
+8
-2
-
160. 匿名 2019/11/23(土) 11:51:26
満員電車で子連れは危ないからでしょ
大人でもきついのに子供に乗せようと思わない
子供の病院行く時ダッシュ時間は避けるよ
早めに行って病院で待ってる+22
-1
-
161. 匿名 2019/11/23(土) 11:51:55
>>120
これ満員電車に乗る人と乗らない人で認識や意見が違うと思うわ
私は押し込むのは乗った事無いけど(無いから?)、ギリギリ余裕のある車内を想像した
押し込むのに子連れで乗るのは正気の沙汰じゃないね+59
-0
-
162. 匿名 2019/11/23(土) 11:52:58
子供に優しくない社会だなとも思うけど躾の出来てない子供とふてぶてしい親が増えたなとも思う。
私は自分が子供の頃からずっと子供が大好きだったけど今はマナーが悪い親子連れにムッとする事の方が多いよ。
よその大人に注意されて逆ギレする親が全ての発端だと思ってる。
何しても叱られないからやりたい放題の子供、注意して逆ギレされるのが嫌で黙って我慢→イライラがつのり全ての親子連れに嫌悪の悪循環かなと。
私も子供いるけど本当に迷惑。+86
-1
-
163. 匿名 2019/11/23(土) 11:53:25
>>146
それも一番混む、乗降者の多い駅の階段前の車両とかね。ホームで並んでる列見たら大体空いてそうな車両ってわかりそうだけど。賢い親はちゃんとそういうの見てる
+49
-1
-
164. 匿名 2019/11/23(土) 11:53:57
>>98
こういうのが悪目立ちするから、子連れってだけでひとまとめにされ叩かれてしまうんだよ。+148
-11
-
165. 匿名 2019/11/23(土) 11:54:09
子供は声の大きさの調節ができないからね、普通に放してるだけでもうるさい迷惑って思う人は一定数いると思う。+25
-2
-
166. 匿名 2019/11/23(土) 11:54:13
>>156
作ってもいいけど
子供手当と幼稚園無償化は廃止して下さい+75
-6
-
167. 匿名 2019/11/23(土) 11:54:36
乗る理由があるのなら仕方ないけど、かつて乗ったことがある人は今どのようなお考えなのか聞きたい。+4
-0
-
168. 匿名 2019/11/23(土) 11:54:43
ラッシュ時に赤ちゃん抱っこして乗ってくると座ってる人が絶対席譲ってくれて座れていいなぁと思う。+2
-21
-
169. 匿名 2019/11/23(土) 11:55:46
>>95
乳児は無理だけど幼児はできるよ
私、実際幼稚園とかでこの先生は優しいからなめてもいいとか思っだし+155
-26
-
170. 匿名 2019/11/23(土) 11:56:29
>>146
想像力が欠如してるのはそういう親の方だね
子供を危険な目にあわせるのも想像力が無い親+44
-5
-
171. 匿名 2019/11/23(土) 11:56:43
子連れは、優先席に座らせればいい。
元気いっぱいの若い人が、優先席で、寝たふりしてるだけ。+3
-31
-
172. 匿名 2019/11/23(土) 11:56:52
>>131
電車内で手遊びなんかすると、そりゃそうでしょうね。
+19
-0
-
173. 匿名 2019/11/23(土) 11:57:02
>>1
子連れヘイトなのではなくて、子連れ親に対する嫌悪(ヘイト)だと思う
都内のこの層の人たち、本当に態度悪いよ+175
-13
-
174. 匿名 2019/11/23(土) 11:57:05
今コンビニで騒ぎまくってる子供いた
親は無視してて店員も迷惑そうだった
そんなんだから叩かれるんだよ+42
-1
-
175. 匿名 2019/11/23(土) 11:57:13
しょうがないと思う。
子連れには子連れの事情があるんだろうし、騒がれていれば周りの人間がストレスを感じるのもしょうがない。
だからって多くの人は文句をいわず我慢してるわけだし、お母さんは子供がぐずったり騒がしくしていたら、周りにストレスを与えているということをわからないといけないと思う。
あやしたり叱ったりしている様子が見られれば、周りの人間も優しさを持って受け容れる。
要するに思いやりだと思う。+52
-3
-
176. 匿名 2019/11/23(土) 11:57:25
単純に危ないからでしょ
大人でも押し潰されそうなのに
一番子供に優しくないのは満員電車に乗せる親だろ+16
-0
-
177. 匿名 2019/11/23(土) 11:57:50
子連れ専用車両作ってあげればいいんじゃない?
女性専用車両もあるし
女ってだけで優遇されてる事も多い事忘れちゃダメだよね
+2
-29
-
178. 匿名 2019/11/23(土) 11:57:58
わざわざそんな理由をつけて、対立させるような構図に持って行こうとするのは良くないですね。
炎上商法が一番のヘイトだと思います。+5
-0
-
179. 匿名 2019/11/23(土) 11:58:15
足の踏み場もないぐらいの満員電車で乳幼児連れてるお母さんいると、子供を潰さないようにしなければと押されても抵抗して踏みとどまらなきゃならなくて、降りたときの疲労感がすごい。
できるならオフピーク通勤して欲しい。+37
-0
-
180. 匿名 2019/11/23(土) 11:58:39
>>13
男嫌い家事嫌い仕事大好きな独身主義で子ども嫌いだけど子連れは優遇されて当たり前だと思ってますけど?
社会的価値は子連れのがはるか高いと認識してるからたとえびゃんなきされてベビーカーのせいで窮屈になっても諦めてるよ
人くくりにしないでね+40
-32
-
181. 匿名 2019/11/23(土) 11:59:57
子連れだけどベビーカーで電車やバス乗った事ない
自分が大変だから乗りたくないから車買った
こういうと車買えない人もいるんだよって言う人いるけど、そしたら我慢して電車乗るしかないよねw+46
-2
-
182. 匿名 2019/11/23(土) 12:01:29
妊婦さんや子供優先車両でも作ればいいのに。子連れ優先の車両あれば安心して乗れるよね。女性専用車両より大事な気がする。+4
-19
-
183. 匿名 2019/11/23(土) 12:02:26
ベビーカーを乗せることに怒っているのではなく、満員電車にベビーカーを乗せることが子どもにとって危険である事を棚に上げて自分の都合ばかり主張する親に怒っている人が多数だと思う。+56
-0
-
184. 匿名 2019/11/23(土) 12:02:36
>>166
誰目線?w
お互いのための子連れ車両じゃん+2
-23
-
185. 匿名 2019/11/23(土) 12:03:05
一人目の産休から久しく電車から離れた生活してる。
久しぶりに電車乗ると、さすがにこの時間は空いてるだろうと思ってても意外と混んでたりして、いつもスムーズにって難しいもんだなと思う;+3
-7
-
186. 匿名 2019/11/23(土) 12:03:06
>>181
これ思う。
だからバスとかにベビーカー持って乗ってくる人っていろいろ大変なんだなって内心思っちゃう。+5
-0
-
187. 匿名 2019/11/23(土) 12:03:27
というかもぉいい加減、満員運行止めようよ。
誰の為にもなってない。
定員決めてそれ以上乗せない。
それで会社遅刻しても遅延扱いと同じにするとか。+12
-5
-
188. 匿名 2019/11/23(土) 12:04:21
>>168
じゃあポポちゃんでも抱っこして乗れば?+7
-0
-
189. 匿名 2019/11/23(土) 12:05:45
>>181
それね
自衛は大事だと思う
でもそれ言っちゃうと満員電車に乗って通勤してる人らも自業自得ってなる笑
自分は乗らないから他人事でしかないんだよね
満員電車が嫌で大手辞めた人知ってるし、皆自分で選ぶしかないんじゃないかと+12
-1
-
190. 匿名 2019/11/23(土) 12:05:50
>>177
女性専用車両は優遇っていうか性被害が多いから設けられたんだよね?+41
-2
-
191. 匿名 2019/11/23(土) 12:05:57
>>49
20年くらい前は荷物持って
抱っこ紐してベビーカーは
畳んで乗れと言われてたよね?
周りに恐縮しながら乗ったよ
今はベビーカー様対応してくれて
電車もバスも乗りやすいと
思うけどね 親が周りに配慮する
気が無くて図々しいから
眉をひそめられるのよね
+114
-12
-
192. 匿名 2019/11/23(土) 12:06:11
周りの人の為というより、子供と自分の為に満員電車や人混みはできるだけ避けたい。+15
-0
-
193. 匿名 2019/11/23(土) 12:06:14
>>139
花火大会にも連れてくるもんね。そっからしておかしいよ。
ベビーカーがあって前に進めないのに、後ろから見ると空いているように見えるからグイグイ押してくる。
こっちが転けないように必死だよ。+54
-1
-
194. 匿名 2019/11/23(土) 12:06:21
ぶっちゃけベビーカーへの冷たい視線は大きな荷物持った人への冷たい視線と同じ。日本の電車は他国なら人権問題になるようなぐらい詰め込んでいる。本来なら混雑を解消する策をとるのが必要なのにそれをせずに乗客にばかり負担を求めてる。だからいざこざが起きる。田舎の鉄道でベビーカー乗ってもなんの問題もないのは空いてるから。+16
-1
-
195. 匿名 2019/11/23(土) 12:06:24
>>11
賛成すぎる!!!+170
-3
-
196. 匿名 2019/11/23(土) 12:06:24
抱っこ紐のバックルが外されたのって女性専用車両であったことなのかな
男性がとかやったとかじゃなくて
抱っこ紐のバックルって外しやすいのかなって
どうなんだろうね+0
-1
-
197. 匿名 2019/11/23(土) 12:06:38
>>6
バカ発見w
最初から騒ぐつもりで子連れで乗る親なんかいないわ
+498
-94
-
198. 匿名 2019/11/23(土) 12:07:01
優遇されたことない世代だからされてみたいなあ。+9
-0
-
199. 匿名 2019/11/23(土) 12:08:19
>>177
何このマイナス 笑
痴漢がどうこういって女は騒ぐくせに専用車両まである世の中でそこは棚に上げるのかよ+1
-14
-
200. 匿名 2019/11/23(土) 12:10:04
若い頃は都会でとても入れないような満員電車に恐縮しつつ押し入って通勤してたけど、あれを小さい子どもと…?と思うと怖いし無理だし迷惑だなとしか思わない。
今は田舎で子育てしてて電車乗る機会ないから関係ないんだけど…というか満員電車に小さい子どもを乗せるのは、どういう場合?田舎者でごめん💦+16
-0
-
201. 匿名 2019/11/23(土) 12:10:47
>>171
元気いっぱいの若い人は段々座らなくなってるよ。
優先席だけ空いてるってよく見る。+24
-1
-
202. 匿名 2019/11/23(土) 12:11:20
うちも子供いるけど、どんなに子の機嫌良くても急に泣いたり騒いだりする可能性あるし、それをすぐ静かにさせる自信もないから、子連れで電車に乗る勇気ない。今1歳半だけど、子連れで電車に乗ったのはどうしようもない事情があった1度だけ。それもすごく気を使って疲れた…。
子供いると荷物も多くなって、電車移動は向かないと思う。でも皆が電車なしで生活できるわけじゃないから仕方ないとも思う。+15
-0
-
203. 匿名 2019/11/23(土) 12:11:47
郊外でピーク時間外して移動しなよ。
あんな細菌だらけのとこに連れてくほうが非常識。
子供守れるのは親だけだよ。+28
-0
-
204. 匿名 2019/11/23(土) 12:11:57
>>190
様々な意見を聞いてくれて実装までしてくれたなら優遇と変わりないよ
どんな呼び名でもいいから子連れもこんだけ言われてるんだから作ってもみんな納得するよね
ないでないの?てぐらい+3
-11
-
205. 匿名 2019/11/23(土) 12:12:05
>>121
こういうの見るとナショジオとかで子育て中のゴリラや象はとても凶暴だから近づいてはいけないって言ってるの思い出す。人間も子育て中は野生化するんだよね。+45
-0
-
206. 匿名 2019/11/23(土) 12:14:55
>>149
知らんから聞いてるのにあほかはないでしょう。
+11
-0
-
207. 匿名 2019/11/23(土) 12:15:05
>>156
なんでマイナスなんですかね
子供に関することにはお金使うなってことかな?
女性専用車両てもんがありながら冷たいですね
痴漢なんか心配する必要のない人は恩恵受けたことないからありがたみわかってないんだな+4
-21
-
208. 匿名 2019/11/23(土) 12:16:31
>>159
そうだよね。私もそれが普通の精神だと思うな。
電車の運営側も皆が少しでも良く使える様に多少は配慮してくれてるよね。人が多すぎて事足りてないけど…
大きく開いたスペース作ってくれたり、優先席を設けたり。
でも仕事で疲れてるのか、明らかに必要としてない人がその優先ゾーンに居座ってるのも確かだよね。
必要な人が乗ってきても見て見ぬふりをしてるのも、何度も見かけたことがある。
結局はうまく利用できてないってことは、お互いに配慮が欠けてるんだよね。
どっちが悪いとかじゃなくて、どっちも悪いんだよ。+3
-12
-
209. 匿名 2019/11/23(土) 12:16:36
>>120
このTwitterが本当だったら
赤ちゃん連れて200%ぐらいのに乗ってる人いるよw
+16
-1
-
210. 匿名 2019/11/23(土) 12:17:30
>>17
電車は誰でも乗れる公共の場だけど…+229
-19
-
211. 匿名 2019/11/23(土) 12:17:40
もう電車なんかなくせよ 笑
無くなって困るならどんな立場だろうがみんなが1から考え直せよ
+8
-2
-
212. 匿名 2019/11/23(土) 12:17:44
押し込まれるような満員電車に乗ってるけど、たまに子供連れ見るよ
煩い騒がしいって思った事はないし、専用車両を作るべきほど数多くないと思う
そんなんしたら、他の車両の混雑度が増して遅延やトラブルが増えるだけでしょ+8
-0
-
213. 匿名 2019/11/23(土) 12:18:03
>>11
賛成!+138
-2
-
214. 匿名 2019/11/23(土) 12:19:10
>>187
出来たらどこも9時スタートがスタンダードなの見直すとこからはじめられればいいんだけど+16
-0
-
215. 匿名 2019/11/23(土) 12:19:47
>>177
犯罪の被害から逃れるために女性専用車両に乗るのは「優遇」ではないよね。+23
-2
-
216. 匿名 2019/11/23(土) 12:21:28
通勤ラッシュ緩和のために、企業が出勤時間を少しずつズラせばいいんだろうけど、みんな横並びで同じじゃないと不安になる民族だから、日本では難しいんだろうなそれは…+9
-1
-
217. 匿名 2019/11/23(土) 12:22:56
狭い都会じゃ子育てしづらいよね。
ある程度田舎の方が育てやすいよ。
もちろん仕事の都合でそういうわけにはいかないんだけどさ。+7
-0
-
218. 匿名 2019/11/23(土) 12:23:10
>>135
何故にマイナス?
降りる人が先じゃないの?乗っている人が降りてから乗車するよね。+10
-4
-
219. 匿名 2019/11/23(土) 12:23:52
>>199
きっと当たり前だと思ってんだよ
女性は守られて当然と思ってんだよ+5
-5
-
220. 匿名 2019/11/23(土) 12:23:59
>>209
子供専用車両の前にこれだけ非人道的な満員電車を許してきた政府が避難されるべきだろ+29
-3
-
221. 匿名 2019/11/23(土) 12:24:22
文句いうやつにかぎつて自称愛国者
お前の大好きな日本を将来担うのは子供なんやぞ
役にたってないお前らこそ死ねばいいのに+0
-13
-
222. 匿名 2019/11/23(土) 12:25:02
赤ちゃんや小さい子供は人生初心者だから大目に見てあげて!と言われても、早起きを強要されてぎゅうぎゅう詰めで電車に揺られてたら構ってられないでしょ。+17
-0
-
223. 匿名 2019/11/23(土) 12:25:37
>>215
抱っこ紐のバックル外しも犯罪でしょう
子連れなんてそれに加えて色んな世代からギャーギャー言われてるし余計作るべきだよね+3
-5
-
224. 匿名 2019/11/23(土) 12:25:46
>>209
旅行の帰りで途中からこういう車内になった電車に乗ったことある。
とにかく泣かないように抱っこして必死であやしながら、でも、ダンナと交代した途端に泣き出して、その時は周りから笑いが起きて助かった。
知り合いは泣くのを放置していてめちゃくちゃ怒られたらしい。
最初からみんな好戦的なわけじゃないんだなって思ったよ。+3
-16
-
225. 匿名 2019/11/23(土) 12:26:33
>>221
満員の電車に乗り込む子供を一体日本の子供の何パーセントなんだろうね?東京都は出生率低くて専業主婦も多いよね?+1
-4
-
226. 匿名 2019/11/23(土) 12:26:47
>>65
こりゃ家族揃って素行が悪そうだな。
だから舌打ちされるんだよ。
普通舌打ちなんてされないからね。+94
-3
-
227. 匿名 2019/11/23(土) 12:27:05
子供より、文句言ってるおじさんの方がキモくて迷惑な存在なんだけどね。嫌なら電車乗るな。
タクシーで移動しろよ。ばーか。+7
-6
-
228. 匿名 2019/11/23(土) 12:27:06
>>218
トピと全然関係ないからじゃないかな+9
-0
-
229. 匿名 2019/11/23(土) 12:27:25
>>61
時間によっては新幹線は静かですよ
その車両中にお母さんの絵本を読む声が響きわたったわ
しかも人物によって声色変える
+29
-28
-
230. 匿名 2019/11/23(土) 12:28:23
子連れ側の一部に、優遇される事を良いことに暴れる子供叱らなかったり座席に靴で立たせたりする輩がいるから
子連れじゃない側からしたら、初見で輩か普通の人か見分けつかないから、冷たいかもしれないけど関わらないように避けちゃう時はある。+15
-0
-
231. 匿名 2019/11/23(土) 12:28:33
子供は嫌いだけど公共の乗り物だし嫌ならタクシーとか自家用車しかないよね。+10
-2
-
232. 匿名 2019/11/23(土) 12:29:42
>>209
押さないでって言っても、押さなきゃ入口付近混雑してて乗れないよ
+54
-0
-
233. 匿名 2019/11/23(土) 12:30:37
乗客目線ではなく母親目線で満員電車に子供乗せる神経が分からない+19
-0
-
234. 匿名 2019/11/23(土) 12:30:39
>>156
なんかイラってきた+6
-5
-
235. 匿名 2019/11/23(土) 12:30:56
小学生の遠足の班行動?子達に遭遇したことあるけど
満員電車の殺伐とした空気を察したのか
みんな静かにじっと黙って耐えててちょっと気の毒になってしまったわ+10
-1
-
236. 匿名 2019/11/23(土) 12:32:14
日本の社会が、ほぼ全て会社で働く人優先になってるんだと思う。
兼業対専業とかになると兼業が強いし。
お店があいてないと困るでしょ?
会社が始業できない、先生いないと学校始まらないとか。生徒も学生もいるけど。
そのうち、同じ時間に混雑した通勤電車に乗って会社行くスタイルは無くなると思う。
あと会社と自宅遠すぎな人多過ぎも原因なのでは。
+15
-1
-
237. 匿名 2019/11/23(土) 12:32:33
>>209
こうなる前にこのままだと子供危ないしヤバいなって察して降りるけどね
周りに赤の他人に配慮を求めるのはお門違い
ていうか普通は乗る前にわかると思うんだけど+64
-0
-
238. 匿名 2019/11/23(土) 12:32:52
>>235
あの時間に設定するの子どもかわいそう過ぎと思った。+9
-0
-
239. 匿名 2019/11/23(土) 12:33:21
>>209
昔明石であった歩道橋事故と同じだよね。大混雑の中人の動きを止めることなんて出来ない。推してるんじゃなくて後ろからみなそれぞれ押されてるから止まれないんだよ。子供を守れるのは親だけなんで子供のことを第一に行動してほしいですね。+42
-0
-
240. 匿名 2019/11/23(土) 12:33:40
そのうちどっかの路線で乗客圧死とかニュースになるよ
東西線とか+12
-1
-
241. 匿名 2019/11/23(土) 12:34:00
>>237
電車並んでる時にわかるよね+24
-1
-
242. 匿名 2019/11/23(土) 12:34:07
乗るなとは言わないわ、みんなの乗り物だから。ただマナー守れと云いたいわ。それだけよ。+11
-0
-
243. 匿名 2019/11/23(土) 12:35:18
>>209
時間ずらすかタクシーのるか自家用車乗れよ。+29
-0
-
244. 匿名 2019/11/23(土) 12:35:26
あんなに人がぎゅうぎゅうで空気も悪くて、健康な大人でも自分が倒れないように立つのがやっと…という空間に小さい子がいたら単純に危ない。
だから「できれば乗らないでほしいな」と思う。
ヘイト思想云々以前の問題なのよ。+16
-0
-
245. 匿名 2019/11/23(土) 12:35:49
日本の通勤ラッシュ普通の状態じゃないんだから、子連れが「押さないで~」といくら叫んでも無理。
思いやりだの、子連れに冷たいだのとは次元が違う話。
ラッシュを解消する事が先決。+49
-0
-
246. 匿名 2019/11/23(土) 12:35:53
私の知り合い車椅子だけど満員電車乗らないよ
なんで子供連れは避ける事をしないで
権利ばっか主張するの?+45
-2
-
247. 匿名 2019/11/23(土) 12:35:57
>>236
働く人にストレス負担が大きいのかなぁ
だから余裕なくなって弱いものに酷いことするのかな?
精神崩壊寸前+5
-10
-
248. 匿名 2019/11/23(土) 12:36:39
朝の満員電車って緊急停車よくあるし、正直小さい子とお年寄りは危ないから一緒に乗りたくない。
お互いの為にも時間は選んでほしい。
でも、キレる奴はどうかと思う。+11
-0
-
249. 匿名 2019/11/23(土) 12:36:57
満員の車内で赤ちゃんや子供を守れるのはお母さんだけだし
できるだけ無理しないでほしい
無理に乗り込んで赤ちゃんがー!とか言われても知らんがな+38
-0
-
250. 匿名 2019/11/23(土) 12:37:41
わざわざ朝のラッシュみたいな混んでるときに乗るのは子供の命に関わるからやめるべきかと。
それはバス電車だけでなく花火大会、祭り、ハロウィーン、野外フェスみたいな。
時と場合で判断するべき。+9
-0
-
251. 匿名 2019/11/23(土) 12:39:48
>>239
最初に押した奴が押さなきゃいいだけでは?+0
-17
-
252. 匿名 2019/11/23(土) 12:40:27
朝のラッシュの車内で押しつ押されつはもう不可抗力
なのに弱いものに冷たいだの性格悪いだの日本社会やばい…みたいな論調て書くこと自体ずれてる+26
-0
-
253. 匿名 2019/11/23(土) 12:41:10
ガルちゃんで言ったらマイナスやけど
子供に対して韓国人の方が優しい人多い。
旅行行った時もみかんくれたり
電車に乗ってても子供お遊んでくれたり
びっくりした‼︎😶+1
-23
-
254. 匿名 2019/11/23(土) 12:41:22
昨日の仕事帰りに遭遇した!
帰宅ラッシュなのに遅延してて、いつもより満員なのに子どもを庇うようにスペース広く取ってて、断固として詰めない!
おじさんに思いっきり押されてるのに詰なくて、私潰されてたよ。+26
-0
-
255. 匿名 2019/11/23(土) 12:41:56
>>251
大混雑足の踏み場もない人混みの会場で最初とかそんなんあるわけないだろ
バカなのか+29
-0
-
256. 匿名 2019/11/23(土) 12:42:00
>>98
「押してやろう!」という意思をもっているわけじゃなくて、どんどん詰めないとのれないから結果的に押しているような状態になっちゃうだけなんだよね。
ママさんも子供を守りたい気持ちがあるから「押さないで」と言うんだろうけど、満員電車を回避することが本当に子供を守れる方法だと思う。+213
-2
-
257. 匿名 2019/11/23(土) 12:42:12
子連れで満員電車乗り込む人、多分自分が通勤で満員電車使ってなかったんじゃないかな。
もし使ってたら、あの空間に乗り込もうなんて思わないよね…
私は子供いた経験ないから、その時間に乗らなきゃダメだとか子連れ側の都合がわかんないんだけどさ。
でも女性専用車両に赤ちゃん抱いて乗ってきた人いたけど、潰さないようにはしたよ。
周りの人もそんな感じだった。
オッサンとかの方が気遣いなさそう。+15
-1
-
258. 匿名 2019/11/23(土) 12:42:13
>>182
本来なら一番優先されるはずの車椅子
それを無視して妊婦と子連れ専用作れって
このコメントだけで自己中心的な傍若無人ってわかる+17
-1
-
259. 匿名 2019/11/23(土) 12:42:33
>>251
最初におした奴って馬鹿ですか?+8
-0
-
260. 匿名 2019/11/23(土) 12:44:31
>>253
なんで韓国人ってわかるの?+3
-1
-
261. 匿名 2019/11/23(土) 12:44:38
絶対にその時間に乗らなきゃいけない用事があったとして
満員ラッシュの電車に乗車という選択肢以外何もないってこと
そうそうないと思うんだよね…
+13
-0
-
262. 匿名 2019/11/23(土) 12:45:14
>>260
旅行先でってお話みたいですよ+1
-0
-
263. 匿名 2019/11/23(土) 12:45:15
満員電車乗ったことある人にしか分からないでしょ
大人でも大変なのに子供とか
普通に考えたら乗せろって言ってる人おかしい+12
-0
-
264. 匿名 2019/11/23(土) 12:45:23
>>253
日本人は子供にみかんあげたり遊んであげたりしないけど、「騒がしいなー」「ちょっと邪魔かも」と思ってもその気持ちを飲み込んでる。
面と向かって文句を言われないだけでも良いのでは。
+17
-0
-
265. 匿名 2019/11/23(土) 12:45:26
地方民だから初めて都会の満員電車乗ったとき吐き気したわ。あれに子供を乗せるとか頭おかしいよ。+16
-0
-
266. 匿名 2019/11/23(土) 12:45:41
>>255 >>259
みんな誰かに押されてるんでしょ?
●→○○→◎◎→□□→△△ みたいなかんじで。
だったら●が悪いよね、●は押すのをやめなさいっていう単純な話。+1
-23
-
267. 匿名 2019/11/23(土) 12:45:57
子ども手当もらってる分さ、タクシーとか使って欲しい。
インスタで貯金にしてます!ドヤ!って投稿見ると、本当に腹立つわ。+29
-2
-
268. 匿名 2019/11/23(土) 12:46:34
女性専用車両て事には何も意見しないし反論もない感じだね
読んでると
色々察するわ+3
-7
-
269. 匿名 2019/11/23(土) 12:46:34
>>266
田舎の人?+16
-0
-
270. 匿名 2019/11/23(土) 12:47:03
>>266
数人でやってるおしくらまんじゅうじゃないんだよw
馬鹿なの?+22
-0
-
271. 匿名 2019/11/23(土) 12:47:11
>>269
都会の人です。+0
-7
-
272. 匿名 2019/11/23(土) 12:47:28
>>266
こういう頭悪いやつが「赤ちゃんいます!押さないでー!」とか言ってるのかな…+41
-0
-
273. 匿名 2019/11/23(土) 12:48:08
>>270
規模が大きいだけで、どこかに最初に押した奴がいるはずでしょ。
渋滞だって、最初に詰まらせた奴がいるから渋滞になってるんだし。+2
-13
-
274. 匿名 2019/11/23(土) 12:48:13
>>266
本気で言ってるならやばい
+22
-0
-
275. 匿名 2019/11/23(土) 12:48:42
+38
-0
-
276. 匿名 2019/11/23(土) 12:50:21
>>275
その写真ではまだ誰も押されてないように見えるけど?
ここから押されるとするなら、最初に押す奴がいて押される状況になるんでしょ。+0
-17
-
277. 匿名 2019/11/23(土) 12:50:26
優遇云々とか想像力とかそういう問題じゃないって!
昔と違って最近はベビーカーをたたまないで電車に乗ってくるから単純に邪魔+泣き声騒ぐ声がうるさい。前は赤ちゃんの声に寛容だったかもしれないけど、今は女も働く時代で国民皆疲れ切ってて、自分のことで精一杯。こんなところでしょ!+11
-0
-
278. 匿名 2019/11/23(土) 12:51:41
>>253
なんとか人って国でくくる意味がわからない
日本でだって電車内で隣に座ったおばちゃんがあやしてくれたり
知らんおっさんが子供にヤクルトくれたことあるし
そんなの人によるでしょ+11
-0
-
279. 匿名 2019/11/23(土) 12:52:32
>>273
本当にアホなの?
ちょっと理解力なさすぎて怖い+24
-0
-
280. 匿名 2019/11/23(土) 12:52:44
>>220
じゃあ東京一極集中禁止するために中国のように生まれで戸籍完全に決めるか?
そっちの方が非人道的だろ
政府をドラえもんとでも思ってんの?+1
-4
-
281. 匿名 2019/11/23(土) 12:53:58
>>1
異常なことだと思う
地方は知らないけど関東の電車ってなんか異様だよ
すごく心の荒んでる人が多いと思う
+91
-17
-
282. 匿名 2019/11/23(土) 12:54:29
>>93
あなた、女性専用車両に乗り込んで動画とってYouTubeに投稿してるおっさん??
数車両のうちのたった1車両ね。
しかも朝の決められた時間帯のみな!
それ以外は乗り放題なんだから、優遇でもないよね?いつまでも痴漢やめない同性の男性がいなくなれば、あなたの主張してる優遇はなくなるんじゃないかな?
+21
-2
-
283. 匿名 2019/11/23(土) 12:55:12
>>279
だったら、誰も押してないのに押されるなんてありますか?
誰かが押すから別の誰かが押される。当たり前の話。
無意識か同時多発的かは知らないけど、とにかく誰かが押している。+0
-15
-
284. 匿名 2019/11/23(土) 12:55:27
>>253
馬鹿みたい
その韓国では電車乗ると全員がみかんくれたり遊んだり親切にしてきたわけ?
どの国にもいろんな人がいるし、そもそも満員電車の話ですらないじゃん+9
-0
-
285. 匿名 2019/11/23(土) 12:55:43
>>117
全然安心できないよ?
満員だし、肘打ちに蹴りとか当たり前にされるし。
専用車両なのに男は乗ってくるし。
+5
-0
-
286. 匿名 2019/11/23(土) 12:56:19
>>280
首都圏生まれ首都圏育ちからすればそうしていただけるとありがたい。
首都圏出身者はわざわざ地方で就職しない、地方出身者は大学進学と同時に東京に出てきてそのまま就職し地方に戻らない。
結果東京に人集まりすぎ!+12
-3
-
287. 匿名 2019/11/23(土) 12:56:50
>>276
前が詰まってる状態
後ろ人はどうなってるか分からない
後ろからどんどん人が来る
それで大混雑になるんでしょ
+10
-0
-
288. 匿名 2019/11/23(土) 12:57:06
満員電車に乗ることなんて全くない地方民からしたら、好きで東京で子育てしてるんだから諦めろよとしか思えないんだよな
結婚して子供産んだ時のライフプランまで考えて、こっちは地方に住んでるんだし、関東近郊の異常な満員電車問題を日本全体の問題、日本人の性格の問題にされても何も響いてこない
生粋の関東生まれの人らがただただ可哀想+27
-0
-
289. 匿名 2019/11/23(土) 12:57:26
>>5
子連れを叩き、子無しも叩く。
みんなどうしちゃったんだろうね。+74
-1
-
290. 匿名 2019/11/23(土) 12:57:49
満員電車に乗らざるを得ない状況があるんだろうなとは思うけど、やっぱり危険だと思う
満員電車は経験したことないけど、大人の男性でも、体制を整えるのに苦労するんでしょう?
満員電車にベビーカーだなんて、殺人行為だよ
バスとかちょっと高くてもタクシー使うとか、時間をずらして乗るとか、何かないのかなとは思う+7
-0
-
291. 匿名 2019/11/23(土) 12:58:00
>>288
そもそも田舎もんにはこの話関係ないじゃんw+3
-8
-
292. 匿名 2019/11/23(土) 12:58:36
>>180
よく面倒くさいって言われない?+17
-15
-
293. 匿名 2019/11/23(土) 12:58:37
子持ちだけどどっちの意見も面倒くさい+0
-5
-
294. 匿名 2019/11/23(土) 12:59:00
>>291
地方=全て田舎だと思ってる田舎者+6
-0
-
295. 匿名 2019/11/23(土) 12:59:07
>>280
人の移動を禁止する必要はまったくない。
本気で一極集中をやめるつもりがあるなら
法律で縛ってまで東京に独占させてた機能を緩和するだけだから、
やらないということは今のところ政府に解消する気はないということ。+11
-0
-
296. 匿名 2019/11/23(土) 13:00:21
>>280
東京一極集中は国策ですよ。キー局制度とかいい例ですね。+9
-0
-
297. 匿名 2019/11/23(土) 13:00:43
>>286
わざわざ東京の大学まで行って、すさまじく金がかかってるのに、地元に帰って就職したら、ロクに稼げないから元を取れないんじゃない?
地元にロクな大学も就職先もないから、東京に出てくるんだろうし+6
-0
-
298. 匿名 2019/11/23(土) 13:01:48
>>294
満員電車のない地方=田舎でしょ+5
-1
-
299. 匿名 2019/11/23(土) 13:02:49
>>38
気に入った言葉をずっと繰り返して言い続けている子とか他人だとなおさらイライラする。+76
-34
-
300. 匿名 2019/11/23(土) 13:03:00
>>276
押すつもりなくても、スペースなさ過ぎて電車の揺れで勝手に押したり押されたりの状況になる+11
-0
-
301. 匿名 2019/11/23(土) 13:03:10
こっちは子供がいなさすぎて、近所の幼稚園が閉園だよ
電車は数両しかないのにガラガラ
条件は悪いかもしれないけど、子供が幼いうちは地方で暮らすのもアリだと思う
住宅も密集してないから、ドタバタうるさくしてもあまり言われないし、公園でも思いっきり遊べるし+16
-0
-
302. 匿名 2019/11/23(土) 13:04:04
>>264
本当だよね。迷惑被ってるのに面と向かって文句言わないだけ感謝してもらいたいわ
+16
-0
-
303. 匿名 2019/11/23(土) 13:04:40
>>298
田舎でも満員電車あるよ。本数少なくて混む時間は決まってるから。それに乗る子連れは見ないな。+7
-1
-
304. 匿名 2019/11/23(土) 13:05:06
>>296
その通り。
不動産の価値に直結するので、在京企業は過密解消を全力で阻止する。
政治家も経済界の機嫌を損ねるのは嫌だからやらない。
つまり震災かなにかで壊滅しない限り動けない。
東日本でもやらなかったんだから、もう首都圏直下地震が来ないと無理。+5
-0
-
305. 匿名 2019/11/23(土) 13:05:51
18時半頃ラッシュの時間に優先座席に座ってたおじいちゃんおばあちゃんと低学年の女の子がいきなりお弁当出して食べていたのには驚きました…
食べていたのは女の子だけだったけど+8
-0
-
306. 匿名 2019/11/23(土) 13:06:38
こういう人って大体、子連れの女ばっか狙ってるよなぁ。
夫婦でいるときとか、男が連れてるときの話の記憶ない。
うちの見た目無害そうな夫は知らない人にベビーカーの扱いについて怒られてたけど(笑)+3
-2
-
307. 匿名 2019/11/23(土) 13:07:46
>>300
やっぱ押してるんじゃん。
全員が揺れてもよろけないように立ってれば起こらない。+0
-13
-
308. 匿名 2019/11/23(土) 13:09:06
>>219
性被害にあってる被害者が圧倒的に女性が多いからでは?
そもそもガルちゃんで、女性批判してるあなたは男性ですか?同じ女性の思考とは思えない。+8
-1
-
309. 匿名 2019/11/23(土) 13:09:19
>>298
いや名古屋なんだけどw
別に保育園は近所にあるし、職場は車で行くしで通勤ラッシュに乗らないの
そう言う想像もできないんだね+3
-3
-
310. 匿名 2019/11/23(土) 13:09:41
土足のまま座席に膝立ちしてても怒らない親とか、走り回っててもスマホいじってる親とかいるからじゃない
そういう親ばかりみている人は好意的になれないかも+17
-0
-
311. 匿名 2019/11/23(土) 13:09:50
>>223
その話は別でしょ?
トピ立てれば??+5
-0
-
312. 匿名 2019/11/23(土) 13:10:28
>>307
言いたいこと分かるんだけど、全員が押されないように立つのは流石に無理があるでしょ+13
-0
-
313. 匿名 2019/11/23(土) 13:11:04
子供にとっても危険だし、周りからしたら子供に危害加えないように配慮しなきゃいけなくなる。
でも満員だからどうしようもないからもし子供に何かあったら親は被害者面して訴えてきそう。+12
-0
-
314. 匿名 2019/11/23(土) 13:11:04
>>309
名古屋は地方ではない+3
-1
-
315. 匿名 2019/11/23(土) 13:11:51
そりゃ控除や手当が独身税金みたいなもんでその上学保育など無料
どんだけ税金落とす日本にいてくれる日本人になってくれるのか
奨学金貰うのがポンコツだと困るし
年金払う額、現役世代は学費無料の代わりに年金支払い上がっても不思議でない
ってかあり得そうw+11
-0
-
316. 匿名 2019/11/23(土) 13:12:47
「子連れは邪魔」も「子供連れてるんだから配慮しろよ」もどっちの気持ちもわかるし、別にお互い図々しくガミガミ言い合ったらいいんじゃないの
だって私ら労働者階級じゃん
良く良く考えたらさ、気を使って、お上品で耐え続けないといけない義理なんてないわけ
別に優雅なお貴族様でも何でもない
犯罪はもちろんダメだけどね、朝の戦場なんてもうそれくらいの気分で乗ってたらいいよ+13
-0
-
317. 匿名 2019/11/23(土) 13:13:50
>>314
首都圏以外が地方でしょ
だから地方=田舎ではないって言ってるんだが+1
-1
-
318. 匿名 2019/11/23(土) 13:14:02
>>240
東西線ならあり得るよ。ガラスに
前に超満員電車で押し潰されて息が吸えなくなって、前のおじさんを全力で押し退けたことある。
あの時はおじさんごめんなさい。+6
-0
-
319. 匿名 2019/11/23(土) 13:15:13
>>276
川を想像してみて
普段スムーズに流れてる川でも大風や大雨の時
増水で氾濫するでしょ
人もそういう状態
人の波が収まらないなら最後とかの問題じゃないの
+6
-0
-
320. 匿名 2019/11/23(土) 13:15:13
>>308
被害にあってますって声上げるから形になったんだよね?
声上げたもん勝ちみたいなとこあるよね
痴漢にあいたくないならタクシー乗ればって言える?
痴漢男睨みつけるのも子供守ろうと睨みつけるのも何が違うの?
+4
-5
-
321. 匿名 2019/11/23(土) 13:16:21
>>17
満員電車の子連れはいるべき人じゃないと思う。
潰されても文句言わないなら別だけど、潰さないのは物理的に無理。+60
-86
-
322. 匿名 2019/11/23(土) 13:16:59
>>266
あなたが知ってる電車ってトーマス?+9
-0
-
323. 匿名 2019/11/23(土) 13:17:38
乗り換え駅でギュウギュウの通勤時間帯の満員電車から一歳未満の子を抱っこして、2歳ぐらいの男の子と手繋いで降りてきた母親見た時はビビった…子供膝ぐらいの高さだし辛いでしょ
+10
-0
-
324. 匿名 2019/11/23(土) 13:17:39
>>317
3大都市圏以外が地方ですよ。
政府見解も法令もこの定義です。常識ですが。+2
-1
-
325. 匿名 2019/11/23(土) 13:18:19
>>307
格闘家でもラグビー選手でもそんなん無理でしょ。+8
-0
-
326. 匿名 2019/11/23(土) 13:18:32
>>308
女性批判してるわけじゃなさそうな、、
子連れママ叩いてるのは女性批判じゃないっての?
ここで子連れ批判してる人はママはまた別の人種だと思ってそう+2
-4
-
327. 匿名 2019/11/23(土) 13:19:04
満員電車で子連れで乗せるなら
なにがあっても自己責任で
赤ちゃんが押しつぶされても人のせいにしないでください+28
-0
-
328. 匿名 2019/11/23(土) 13:19:59
>>101
同意。過去トピで「満員電車の状況を教えてください」的なのがあって、
「将棋倒しで足を捻挫した」「肋骨にヒビが入った」と答えていた人もいた。
そんな地獄絵図で「子供がいるんですよ!押さないで!」と叫ばれてもね。。
+53
-0
-
329. 匿名 2019/11/23(土) 13:19:59
>>237
ホームの混雑具合で次の電車待つなりするわ
どうせすぐ来るし何本か見送ってでも安全な方がいい+14
-0
-
330. 匿名 2019/11/23(土) 13:21:43
>>266
見た事あるけど●から車内は見えないしホームに次々人が押し寄せてるくるから●もある意味押されてる。やるなら改札を封鎖しないと無理。
+8
-0
-
331. 匿名 2019/11/23(土) 13:23:39
>>328
子供抜きにしてもそこまで怪我してんならそれこそタクシー使えば?笑
自分らは満員電車のるけど乗り合わせてくるメンツには文句たらたらとか
本当どっちもどっち 笑
+1
-16
-
332. 匿名 2019/11/23(土) 13:24:40
>>209
赤ちゃん連れて満員電車に乗るってありえない。
+34
-0
-
333. 匿名 2019/11/23(土) 13:25:19
>>301
本当そう。
でも親が都心の便利さに慣れてしまってなかなか地元に戻らなかったり、「都心で子育て」に憧れてるから子どもに悪い環境で子育てして大きな態度とってる。広々して空気も綺麗な田舎に行けば親子ともにノーストレスでいられるのにね。+17
-0
-
334. 匿名 2019/11/23(土) 13:25:43
>>329
何本か見送るくらいじゃ意味ないよ+7
-1
-
335. 匿名 2019/11/23(土) 13:25:59
>>331
怪我してるのに乗ったんじゃなくて乗ってたら怪我したんでしょ?+17
-0
-
336. 匿名 2019/11/23(土) 13:26:13
>>331
ちゃんと読めよ+13
-0
-
337. 匿名 2019/11/23(土) 13:26:18
自分一人で乗ってる同士ですら押し合ったりで睨み合いなのにその矛先を集中して子連れに向けるのも変な話
タクシー乗れとか電車に乗るなとかまず自分がそうしてから他に言えよなって話+4
-8
-
338. 匿名 2019/11/23(土) 13:28:01
>>335
怪我した人の体験談聞いたって他人事に思って自分は大丈夫で満員電車乗り続けるだろうから、怪我した人の話なんてなんの役にも立たない+1
-11
-
339. 匿名 2019/11/23(土) 13:28:11
>>320
わざわざ痴漢されるために満員電車に乗る人いる?
通勤や通学で定められた時間に到着するように、〇時までの時間に電車に乗らなきゃいけないのと、わざわざ子連れで満員電車に乗ってくる親とは別でしょ?+9
-0
-
340. 匿名 2019/11/23(土) 13:28:40
赤ちゃん連れて満員電車に乗りたいから何とかしてって言われても知らんがな。+10
-0
-
341. 匿名 2019/11/23(土) 13:29:26
>>301
保育園落ちた日本死ね!の人たちはこういう地域に行けば一気に解決するね+12
-0
-
342. 匿名 2019/11/23(土) 13:29:53
>>326
満員電車に乗ってくる親と、通勤通学途中に痴漢される女性とは別でしょ?+13
-0
-
343. 匿名 2019/11/23(土) 13:30:17
>>327
実際何かあった事例あんのかな?
睨み合いつつも大きな事件ないからそれでやってくしかないのかもね+0
-0
-
344. 匿名 2019/11/23(土) 13:30:25
>>338
勘違いでタクシー乗れとは別問題でしょ?+6
-0
-
345. 匿名 2019/11/23(土) 13:31:32
>>338
読解力ないね+8
-0
-
346. 匿名 2019/11/23(土) 13:32:03
>>342
同じ女性って事が言いたかったんだけど
区別するか女性としてみるかは人それぞれだけど+0
-7
-
347. 匿名 2019/11/23(土) 13:32:51
>>339
子連れにもその時間に乗る事情があるとは考えないのか。
それを言うなら通勤通学だって、始発に乗って始業まで待ってればいいだけ。+7
-14
-
348. 匿名 2019/11/23(土) 13:33:41
>>337
睨み合いってw
乗ってる人がみんな睨み合いしてる電車なんてないよ?+3
-0
-
349. 匿名 2019/11/23(土) 13:33:57
満員電車で危ないのもそうだけど、赤ちゃん連れて人の多いところに連れていくことが信じられない。電車の中って菌やら風邪やら蔓延してるのに。そこまでして連れて行かないといけない状況ってなんだろうって思ってしまう。+4
-0
-
350. 匿名 2019/11/23(土) 13:34:30
>>16
同意。
子供がいるだけで、特権階級になった気で、何をしても許されて、何でも優遇されると思ってる親って結構いるよね。
+206
-7
-
351. 匿名 2019/11/23(土) 13:34:58
>>346
ちょっと意味がわからない。
このトピの最初っから読んできたら??+3
-0
-
352. 匿名 2019/11/23(土) 13:35:01
>>347
その事情はなに?
子供を危険な目に合わしてまで乗せる理由は?+10
-2
-
353. 匿名 2019/11/23(土) 13:35:53
>>347
考えないんだよ。
ベビーカー様とか皮肉ってるけど結局自分らも何様?な人多いよ。何も言わないであげてるとか上からの人もいるし
人は自分を写す鏡とはよく言ったもんだ+8
-12
-
354. 匿名 2019/11/23(土) 13:36:40
>>351
女性専用車両について話してます+0
-4
-
355. 匿名 2019/11/23(土) 13:37:12
>>1
ツイッター発祥記事って嘘か本当か調べないのが多いな。
「パスタ2品〜」や「双子用ベビーカーのバス乗車拒否」も嘘っこだったらしいけど?
+40
-1
-
356. 匿名 2019/11/23(土) 13:38:00
さっきから痴漢のこと言ってる人いるけど
痴漢は加害者がいる
その人から守るための女性専用でしょ
子連れとは違う+10
-2
-
357. 匿名 2019/11/23(土) 13:38:03
別に乗ればいいじゃん。そのかわり押されて子供が怪我しても文句言わないでね。+21
-0
-
358. 匿名 2019/11/23(土) 13:38:28
>>353
満員電車でも必死に通勤してる人達がいなければ、子ども手当も無料も有り得ないのにね。
本当に子連れ様様の思考。
+17
-4
-
359. 匿名 2019/11/23(土) 13:39:08
正直よくあんな満員電車に子連れで乗れるなと思ってる。
大人だって押しつぶされそうになってやっと乗ってるのに。他にも足踏まれたり肘鉄くらったり荷物ガンガンぶつけられたりとかザラにある。もちろんみんな故意にやってるわけじゃないし、それだけ混んでるってこと。
その空間に子供連れて行くのに危険感じないのだろうか?
それとも周りが気を使え!って思ってんのかな?+27
-0
-
360. 匿名 2019/11/23(土) 13:39:17
>>352
独り身で乗ってる人も怪我がとか狭いとか言うじゃん
何も子連れだけに気を使えってんじゃなく自分も知らない人に気使ってもらってるって意識はないの?
男性だったら体が極力変な風に触れないようにとか配慮してくれてるかもよ+11
-2
-
361. 匿名 2019/11/23(土) 13:39:36
>>354
そのトピにいけよ+1
-0
-
362. 匿名 2019/11/23(土) 13:39:43
始発から6時半までの各駅に乗ればギュウギュウの満員電車じゃない。
我が子を守りたければ努力と工夫が必要なんだよ。
私は1人の時でも満員電車は辛いので早起きして満員電車避けてる。
首都圏トップの混雑路線なので。
目的地時間潰せばいいだけなんだし。
+24
-0
-
363. 匿名 2019/11/23(土) 13:40:42
子連れで満員電車乗せる事情ってなに?
私も子供いるけど乗せたいとは思わない
何故そこまでして乗せる理由が知りたいです+14
-1
-
364. 匿名 2019/11/23(土) 13:41:01
>>358
結局そこなんだよ
子供手当がとか持ち込んでくるあたり満員電車どうこうじゃなく他に恨み満載なんだよ+3
-8
-
365. 匿名 2019/11/23(土) 13:41:06
>>354
ブーメラン発動!+1
-0
-
366. 匿名 2019/11/23(土) 13:41:44
>>352
知らんよそんなの。
でも他人に文句言うよりは自分がオフピークする方が確実で簡単に解決するでしょ。
それか自転車通勤とかいいんじゃない?+5
-1
-
367. 匿名 2019/11/23(土) 13:42:11
>>347
子供を危険に晒しても仕方ない事情とは?
あえてラッシュ時の乗る事情とは?
+15
-1
-
368. 匿名 2019/11/23(土) 13:42:13
独身に優遇制度を作らない国がいけない
老人にも子供にも障がい者にも手当てがあるのに独身には特が無さすぎる
だから嫉妬や僻みが出る+10
-6
-
369. 匿名 2019/11/23(土) 13:42:17
>>363
理由があるから乗るんだろね
あの中に好き好んで乗ってるやつなんか痴漢やろーだけでしょ+0
-0
-
370. 匿名 2019/11/23(土) 13:42:45
こういう子連れに冷たい人間は、自分が介護が必要になった時に若い看護師や介護士に冷たくあしらわれれば少しは気持ちが分かるかもね
どうでもいいと思っている他人の子供に、将来助けられることになるのを忘れちゃいけない+6
-19
-
371. 匿名 2019/11/23(土) 13:44:23
>>368
すぐ妬み、嫉妬って言うけど
そうじゃなくて迷惑で危険だからって話でしょ+10
-1
-
372. 匿名 2019/11/23(土) 13:44:30
>>357
言われる前提で去勢張りすぎ
ビクビクするなら乗らない方がいいよ+1
-5
-
373. 匿名 2019/11/23(土) 13:45:24
>>371
いや、私も独身よ+2
-0
-
374. 匿名 2019/11/23(土) 13:45:46
>>371
あなたに足踏んづけられる危険もあるけどね
自分は他人に絶対に迷惑かけないと言い切れない+3
-0
-
375. 匿名 2019/11/23(土) 13:46:17
>>189
通勤とベビーカーで電車乗る人は全く別物でしょ
車通勤禁止の人は電車で行くしかないし
ベビーカーで電車はマイカー買えばいいだけじゃん+10
-2
-
376. 匿名 2019/11/23(土) 13:47:13
子連れへの恨みがすごいね。
ぜったいバレないなら殺してもいいぐらい考えてそう。やだやだ。+1
-10
-
377. 匿名 2019/11/23(土) 13:47:35
>>370
今の子供に将来助けられるんだよね
年金だってそう
老害がって年寄り叩いてるけど今の子供に将来叩かれる+0
-15
-
378. 匿名 2019/11/23(土) 13:47:53
>>11
ほんそれ!!
ベビーカーだけじゃなく弱い立場の人にも当たる人って、ムキムキ強面の男性にはスルーなんだろうなっていつも思う
要はチェッケンなのさ!+207
-4
-
379. 匿名 2019/11/23(土) 13:47:56
満員電車避ける方法なんて普通に考えれば簡単なのに、
わざわざ満員電車の突撃する子連れは頭悪いだけ+7
-0
-
380. 匿名 2019/11/23(土) 13:48:08
>>353
え、あなたベビーカーが他人に迷惑かけても周囲に受け入れてもらって当たり前だと思ってるの?考え方変えた方がいいよ。迷惑をかけてるのは事実なんだから。何も言わないであげてる人は少なくともその時は周りに迷惑かけてないんだからさ。大荷物かもしれないとかいちいち揚げ足取らないでね。面倒くさいから。+15
-0
-
381. 匿名 2019/11/23(土) 13:48:19
>>375
歩いていけばあ?
それか車通勤可の会社に転職するか、起業したらいいよ。+3
-11
-
382. 匿名 2019/11/23(土) 13:48:34
学生の頃満員電車で通学してる時に2人の子ども連れてるお母さんがいたんだけど、5歳くらいの子はベビーカーで2歳くらいの子を抱っこしてた。
ベビーカーはタイヤを止めてなかったみたいで揺れる度に体に当たるし、子ども泣いてるし。抱っこの子は飲んでたぶどうジュースこぼして私の服にかかった。
親はスマホいじってた。
流石に親に伝えたけど、舌打ちされたよ。
そういうバカ親は論外だけど、それ以外のきちんとした人は別になんとも思わない。
どんな人でも公共の場ならマナーを守ればいいでしょ。
+11
-1
-
383. 匿名 2019/11/23(土) 13:49:56
>>370
助けられる大人に育たない可能性もある。
子連れ様の子供なんてろくな育ち方しない。+19
-2
-
384. 匿名 2019/11/23(土) 13:50:00
>>375
なんで車通勤だめだからとか偏った擁護しか出来ないの?
ベビーカーは車買えとか正気?
だったら車通勤でいい会社に勤めろって話になってきちゃうじゃん+4
-8
-
385. 匿名 2019/11/23(土) 13:50:37
私も子供がいるけど、子連れに厳しいとか介護やら年金がどうのこうのなんて言わないし思わない。満員電車に子供と乗るなんて絶対避けるよ…色々リスクあるし+12
-0
-
386. 匿名 2019/11/23(土) 13:50:44
>>6
どうすれば乳児を確実に静かに乗せられるか是非教えてください!!切実!+420
-51
-
387. 匿名 2019/11/23(土) 13:50:55
子連れ女性に邪魔だとか怒鳴る中年男性は間違いなくはけ口だと思いますよ。子を連れているのが、ガチガチのヤクザみたいな男だったら、邪魔と思うどころか、自ら避けて道を空けると思います。+2
-3
-
388. 匿名 2019/11/23(土) 13:51:31
>>383
自分はさぞかし立派なんだろうな
ここでぐちぐち子連れ叩いて様様言ってる人が+2
-12
-
389. 匿名 2019/11/23(土) 13:51:42
>>370
それ言ったら私たちは今現在、どうでもいいと思ってる他人の子供の義務教育の費用等々払ってる。
社会福祉やそれにかかる金銭の負担はお互い様(生活保護は除く)+18
-1
-
390. 匿名 2019/11/23(土) 13:51:58
満員電車には乗らない。迷惑もかけるかもだし、子供に危険過ぎて怖いわ。
+4
-0
-
391. 匿名 2019/11/23(土) 13:52:04
子連れじゃないけど、今ケガで松葉杖。
この間、ラッシュ時間を避ける為、早く帰ろうとしたけど仕事で帰れず帰宅ラッシュに…しかも電車が遅れてて激混みで周りに迷惑がられるし、患部はわざと蹴られ松葉杖も蹴られました。小さい子からは座りたい!と騒がれ、年寄りからは席譲ってくれないのか?って睨まれました。
+11
-0
-
392. 匿名 2019/11/23(土) 13:52:15
>>385
何かしら理由があって仕方ない人もいるんじゃないの?満員電車のベビーカーは流石に迷惑だと思うけど。
+2
-2
-
393. 匿名 2019/11/23(土) 13:52:38
単純に危ないから乗せない方が良いと思う+6
-0
-
394. 匿名 2019/11/23(土) 13:53:15
>>370
子連れ様ってその子達に将来助けられるんだから~って話大好きだね+28
-1
-
395. 匿名 2019/11/23(土) 13:53:35
>>380
揚げ足取らないでねとか言い返される前に予防するなら絡んでくるなよ+0
-2
-
396. 匿名 2019/11/23(土) 13:54:01
>>374
危険って赤ちゃんの命の事なんだけど
圧迫死とかなる可能性あるでしょ
あなたは足踏まれて死ぬの?+1
-2
-
397. 匿名 2019/11/23(土) 13:54:25
>>394
実際そうなんだよな、、
今動けてるから想像もつかないけど+0
-10
-
398. 匿名 2019/11/23(土) 13:54:57
日本は政府が未婚、子ナシは価値ナシみたいな扱いだから良くない
結婚して子供生んだら手当て出してやるよみたいな
同じように頑張ってるんだぜ独身者も+15
-0
-
399. 匿名 2019/11/23(土) 13:55:05
地方は知らんけど、首都圏の満員電車とか、大人も気を付けないと普通に怪我するじゃん。
他人と狭い中に身動き取れないくらい詰め込まれて、普通の状態じゃないじゃん。
そういう自分の身も危険で、ストレスフルな場所で、他所の子に気を使う余裕があるかっていうと、なかなか難しいよね。
自分の身は自分で守る、他人の邪魔にならないように空気になる、これが出来ないと満員電車のるのは難しいよ。+4
-0
-
400. 匿名 2019/11/23(土) 13:55:09
>>388
年金パラサイトや奨学金借りてまで低レベルな大学行って奨学金返せなかったり返したらお金残らない人よりは立派な人生送ってる。だから社会に返してくれるかくれないかわからない担保でアレコレ言われる筋合いは無い。+10
-1
-
401. 匿名 2019/11/23(土) 13:55:36
友人が家の近くの保育園が気に入らなくて、会社の近くを選んだ。電車で5駅くらい。五年間子連れで電車乗るんだよ?家の近くに友達いたほうが良いんじゃない?って言ったけど、混む方向と逆だから余裕!って生後半年で預けて復帰。最初のうちは抱っこ紐で移動余裕だったけど重くなったらベビーカーないとキツいし2才くらいになったら車内をちょこまかして毎日大変!ってそれくらい想定してなかったのか?と思ってしまった。転園検討中らしい。+6
-0
-
402. 匿名 2019/11/23(土) 13:55:36
解決しないし管理人もこんなトピ採用するなよ
一人一人の意識の問題だから無理だよ+0
-0
-
403. 匿名 2019/11/23(土) 13:55:54
>>395
あなたが揚げ足とるような面倒くさいバカだと思ったからねw+4
-0
-
404. 匿名 2019/11/23(土) 13:55:58
>>388
立派とかじゃなく、常識マナーの問題でしょ。
+4
-0
-
405. 匿名 2019/11/23(土) 13:56:07
怒りはないけど子どもが騒いだり暴れたり周りに迷惑かけてても、親が「まあ子どものやる事だから皆大目に見てね」的な態度で注意もしないのは何だかな~と思う。
子どもにイラつくんじゃなくて、何もしようとしない親にイラっとくる。+10
-0
-
406. 匿名 2019/11/23(土) 13:56:16
>>14
そんな人リアルでみたことない
ネットでならいくらでもなりすませるもんねw
わざとらしい女言葉で子持ち優遇を喚いてる書き込み今まで何度見たことか
やり口がほんと陰湿だよねー+60
-24
-
407. 匿名 2019/11/23(土) 13:57:42
>>397
助けてくれるどころか足を引っ張られる可能性もあるよ。今は夢見てるだろうけど。+4
-0
-
408. 匿名 2019/11/23(土) 13:57:43
>>396
そんな規模の話してない
他はしらんけど+0
-0
-
409. 匿名 2019/11/23(土) 13:57:49
>>398
価値ないとは言ってはないけど、政治家って国を維持、繁栄しないといけないわけで、国を維持するためには未来の担い手、つまりは子供が必要。だから子供にお金をかけるんだよ。老人にお金をかけるのは選挙のためなのか。+8
-4
-
410. 匿名 2019/11/23(土) 13:57:53
>>333
田舎は田舎で車がないと不便だから大変さはあるけど、地方都市くらいだったらそれなりに便利だし、住みやすいと思う
学校や仕事もそれなりにいいところあるし
田舎だけど、ちょっと栄えててど田舎ってほどでもない場所が一番住みやすいと思う+2
-0
-
411. 匿名 2019/11/23(土) 13:57:57
>>370
タダ乗り専業主婦だったら笑えるw+7
-0
-
412. 匿名 2019/11/23(土) 13:58:32
>>368
独身優遇したらなんかメリットある?優遇したら死ぬまで馬車馬のように働いて税と年金納めてくれんの?+4
-18
-
413. 匿名 2019/11/23(土) 13:59:29
>>396
赤ちゃんの命は親が考えること。私たちはそこまで気使う必要ない。
邪魔でうるさくて迷惑なのは同意。+9
-4
-
414. 匿名 2019/11/23(土) 13:59:45
子供専用車両作れとか満員電車に乗せても文句言うなってTwitterで言ってる親ってみんなちょっとおかしい人ばっかなんだよね
まともなお母さんは騒がないし対策取ってる+15
-0
-
415. 匿名 2019/11/23(土) 13:59:53
>>412
すでに納めてます。+19
-1
-
416. 匿名 2019/11/23(土) 14:00:05
満員電車の子連れは危険。
怪我しても親の責任だよ。それでも乗るのなら自己責任で。+13
-0
-
417. 匿名 2019/11/23(土) 14:00:06
>>407
可能性かよ
足引っ張られるかも、将来助けてなんてくれないって思うのは勝手だけど疲れそう+1
-0
-
418. 匿名 2019/11/23(土) 14:00:16
>>408
赤ちゃんが押されても大人が足を踏まれる程度のダメージなら、やむを得ず押しちゃっても大丈夫だから押さないで!って騒がなくてよいよね。+0
-0
-
419. 匿名 2019/11/23(土) 14:00:20
>>334
え?何本か見送ればそこそこ空いてくるよ?+2
-0
-
420. 匿名 2019/11/23(土) 14:00:23
>>412
普通納めてますが?+13
-1
-
421. 匿名 2019/11/23(土) 14:00:26
>>401
5駅が何分くらいなのか、玉ラッシュがどれ位の混みようなのか情報が少ないから判断ができない。+1
-0
-
422. 匿名 2019/11/23(土) 14:00:32
私は学生時代にベビーカーに思いっきり足轢かれてその後乗った電車内でもベビーカーが足にずっと当たっててすごい痛かった。
それ以来電車でベビーカー見かけたら違う車両乗るようにしてる。
あと近くにいると子供が見てくるとかもあるから私は苦手です。+17
-0
-
423. 匿名 2019/11/23(土) 14:01:14
>>369
その理由とは?+0
-0
-
424. 匿名 2019/11/23(土) 14:01:33
>>417
疲れるけど、助けてくれるかもに黙って付き合ってたらどこまで搾り取られるかわからないから(笑)+4
-0
-
425. 匿名 2019/11/23(土) 14:01:46
>>414
てか、大半が言わないし回避してるよ
まるで世の中のママ達が敵みたいに叩きまくってる大人見ると少数のおかしなママより変な奴多い気がしてる+4
-0
-
426. 匿名 2019/11/23(土) 14:01:51
子供は確かに将来を担うけどさ、幼保無償化やら医療費やらは税金でしょ。年金やら介護やら持ち出したら持ちつ持たれつなのに争ってもなんも意味ないよ。+11
-0
-
427. 匿名 2019/11/23(土) 14:01:53
ちっちゃい3歳未満の子を靴履かせたまま抱っこしてそれが向かいに立ってる自分の服に当たる時はあからさまに嫌な顔します。こらからも。+7
-1
-
428. 匿名 2019/11/23(土) 14:02:05
我が物顔でベビーカー押す方も押す方だけど、子供が少し騒いだくらいでいちいちイラっとする方もどうかとは思う+4
-6
-
429. 匿名 2019/11/23(土) 14:02:13
>>142
10人産んでから言え+83
-18
-
430. 匿名 2019/11/23(土) 14:03:48
>>424
将来は誰にもわからないけどさ
今の子供達に大きな恩恵は受けようとは思ってないよ
いつか電車で席譲ってくれたらありがとう。ぐらいの気持ち+3
-1
-
431. 匿名 2019/11/23(土) 14:04:16
じゃあ満員電車に乗ってベビーカー押してディズニーに行く人は始発に乗るって工夫すること出来るね
仕事や病院と違って、行かなくてもいい遊びにわざわざ行くんだもん
ベビーカーからポップコーンバケットぶら下げてるから余計場所取るんだよ+15
-0
-
432. 匿名 2019/11/23(土) 14:04:32
わたし生まれてから35年間都内に住んでるけど、ラッシュに赤ちゃん連れて乗ってる人なんて1回しか見なかったよ。そんな親かなり少数派だよ。
たまに臭いホームレスとか酔っ払って絡む迷惑なおっさんとかいるけど、それくらい珍しいよ。
だからみんなそんな真剣に喧嘩しないで。+15
-0
-
433. 匿名 2019/11/23(土) 14:04:42
明らかに通勤でもなく、登園でもない親子が満員電車乗ってくるのは不思議でしょうがない。
色々事情はあるだろうけど、その時間の電車の混雑くらい想像つくのになぜ出掛けるのを小一時間遅らせることができないのか。
+4
-1
-
434. 匿名 2019/11/23(土) 14:05:17
>>374
普通は迷惑かけないように気遣うよ
それをしないで権利ばっか主張してるのが子連れ様+1
-2
-
435. 匿名 2019/11/23(土) 14:05:32
あえて満員電車に乗る理由って?+0
-1
-
436. 匿名 2019/11/23(土) 14:06:03
>>411
もう議論するより叩きたいだけって感じだね+2
-0
-
437. 匿名 2019/11/23(土) 14:06:25
>>432
東京に引っ越してきて2年目だけど、もう5回は見たよ。ベビーカー持ちの人もいた。
+2
-6
-
438. 匿名 2019/11/23(土) 14:07:07
>>15
電車は乗ったことないけど、こっちから率先して挨拶したり迷惑かけたらすぐ謝る、笑いかけてもらったら感謝を伝えるとか徹底してればみんな本当に優しいよ
子供2歳になるけどいまだに嫌な思いしたことない+108
-0
-
439. 匿名 2019/11/23(土) 14:08:10
>>434
権利とは?
満員電車で権利振りかざす何かある?子連れに
頭の中で子供に対しての守られ方とか想像膨らみすぎて敵になってんだよ+3
-0
-
440. 匿名 2019/11/23(土) 14:08:20
電車に乗るなというなら、毎月一定のタクシーチケット出すとかしてほしい。
迷惑なんだったらしょうがないやん+0
-7
-
441. 匿名 2019/11/23(土) 14:08:47
>>437
2年で5回なら十分少数だよね?+5
-0
-
442. 匿名 2019/11/23(土) 14:08:49
>>436
いや、すでに優遇受けまくりの3号が年金だのなんだの言ってたらびっくりでしょう。+5
-0
-
443. 匿名 2019/11/23(土) 14:08:58
>>433
見た目じゃわからなくない?+0
-0
-
444. 匿名 2019/11/23(土) 14:09:20
>>432
私も!
激混みの中央線から山手線乗り換えコースのラッシュに毎朝乗っていましたが、見ないよ。もしかして抱っこ紐なら見えなかった可能性もあるけど、ベビーカーなんて絶対にいない。私立小学校の子供が人の波に流されているのを見たことはあるけど。+4
-0
-
445. 匿名 2019/11/23(土) 14:09:37
>>440
子供手当てあるじゃん。コジキかよ。+7
-0
-
446. 匿名 2019/11/23(土) 14:09:43
車すら買えない貧乏人は大変だね+0
-0
-
447. 匿名 2019/11/23(土) 14:10:05
赤ちゃんてたまに他人の髪の毛グッとつかんで離さないことあるよね?
赤ちゃんなのにすごい怪力で痛いのなんの
それやられたからちょっと身構える+4
-0
-
448. 匿名 2019/11/23(土) 14:10:19
>>433
大学病院、総合病院とかなら平日午前とかしかやってないし、初診なら予約とるために朝から並ぶよ
そういうの知りません?+1
-5
-
449. 匿名 2019/11/23(土) 14:10:44
>>382
ベビーカーて大体3歳までだよ
5歳でベビーカーとかないわ+0
-1
-
450. 匿名 2019/11/23(土) 14:10:50
>>403
面倒くさい連呼してる割に返信返してくれる矛盾w
+1
-2
-
451. 匿名 2019/11/23(土) 14:10:57
>>432
私もみた事ないけど
何故かTwitterでは見てる人多いです
その方達が騒いでるの+5
-0
-
452. 匿名 2019/11/23(土) 14:11:01
>>430
424だけど。
その言葉を否定はしないけど、いつか子供に助けて貰うんだからって言いたがる人へって事でのリプなので、優しさを語りたかったかったらリプでなくてよそでやって。+0
-0
-
453. 匿名 2019/11/23(土) 14:11:40
>>448
ラッシュ前が安全ですよ。+3
-0
-
454. 匿名 2019/11/23(土) 14:11:56
論点違うって言われるかもしれないけど、最近の子持ちバッシングの原因ってほぼSNSだと思ってる。
SNS載せるために出掛けなきゃ、他の人がやってるから自分もマネする、幸せアピールのためにあれしなきゃ、これしなきゃ、ってそういう思考の親が増えすぎた。
古いって言われるかもだけど、少し前なら乳幼児の頃からお出かけとかそんなにしなかったよ。+11
-1
-
455. 匿名 2019/11/23(土) 14:12:03
>>437
通勤通学ラッシュってだいたい同じような時間帯に乗ると思うんだけど、同じ子連れとかじゃなくて?全員別の人?+0
-0
-
456. 匿名 2019/11/23(土) 14:12:18
>>437
何線?何時頃に乗っているの?+2
-0
-
457. 匿名 2019/11/23(土) 14:12:22
>>440
自分で働いてお金稼げば?+6
-0
-
458. 匿名 2019/11/23(土) 14:12:58
>>54
なんで車椅子とかベビーカー通れるように広めに作られた改札機を通ったの?
+34
-82
-
459. 匿名 2019/11/23(土) 14:13:21
>>448
タクシーで行けば?車ない年寄りはそうしてる。+5
-0
-
460. 匿名 2019/11/23(土) 14:14:28
ラッシュ時ベビーカー東横線では何回も見たよ。+1
-0
-
461. 匿名 2019/11/23(土) 14:14:30
>>401
朝でも逆方向は本当びっくりするくらい空いてるから、お友達のパターンはなんとも言えないなあ+0
-0
-
462. 匿名 2019/11/23(土) 14:14:53
>>448
大学病院に行かなきゃならない程の赤ちゃんを、満員電車のせるほうがヤバい+14
-2
-
463. 匿名 2019/11/23(土) 14:15:13
>>448
そのために満員電車に乗るの?
始発とは言わないけど6時台前半ならまだ満員じゃないよ。
その選択肢なはし?+6
-0
-
464. 匿名 2019/11/23(土) 14:15:19
>>440
これ以上優遇しろと言うのか+5
-0
-
465. 匿名 2019/11/23(土) 14:15:47
独身って可哀想……+3
-5
-
466. 匿名 2019/11/23(土) 14:16:34
>>448
大きな 病院に行くほど体調良くないんでしょー?
満員電車乗せるの?虐待じゃない?+6
-0
-
467. 匿名 2019/11/23(土) 14:16:36
>>456
丸ノ内線7:45~8:15くらい+3
-0
-
468. 匿名 2019/11/23(土) 14:16:49
>>463
病院ってそんなにはやくあいてんの?+0
-2
-
469. 匿名 2019/11/23(土) 14:17:13
>>462
正論過ぎるw+10
-0
-
470. 匿名 2019/11/23(土) 14:17:41
>>454
わかるよ。最近乳幼児連れ回す人増えたよね。
高島屋のレストランフロアにあるお店に乳児いてがっかりしたわ。泣くわ騒ぐわ、、そんな奴らの隣に座るために高いお金払ったんじゃない。
+12
-1
-
471. 匿名 2019/11/23(土) 14:18:02
>>466
体調わるかろーが最初はまず診察だろ
総合病院行ったことないの?
死ぬほど悪いなら救急病院いくだろ 馬鹿なの?+1
-2
-
472. 匿名 2019/11/23(土) 14:18:58
>>468
待てばいいじゃん。病院近くのカフェとかで。
赤ちゃん連れで満員電車乗るストレスや危険や周りへの影響を考えたら、1時間早く出るわ、私なら。+7
-2
-
473. 匿名 2019/11/23(土) 14:19:19
>>467
丸の内か。
丸の内でその時間なら一番酷いラッシュ時間帯ではないだろうけど、やっぱり混んでいるの?
ベビーカーも見たとは凄いね!+3
-0
-
474. 匿名 2019/11/23(土) 14:19:33
>>466
横だけど予防接種とか毎月やらなきゃいけなかったりするよ。◯歳児検診とか。
まぁ私はラッシュには乗せていきませんけど。むしろ歩いていける地元の小児科でやるけど。
大学病院ブランドがよくてわざわざ通う人いるんだよねー+4
-1
-
475. 匿名 2019/11/23(土) 14:19:49
>>468
あいてないなら朝からやってるお店で時間潰してるけど。
そこまで調べて出かけてるけど。
何よりも満員電車に乗ることは避けたいから。
時間より前に目的地に到着することは心の余裕になる。+4
-0
-
476. 匿名 2019/11/23(土) 14:19:50
口悪い人は相当イライラしてるんだね+3
-0
-
477. 匿名 2019/11/23(土) 14:20:40
>>472
でもカフェにいたらいたらで、カフェは子連れで来るなと言われてしまう場所ですよね。
横ですが。+8
-2
-
478. 匿名 2019/11/23(土) 14:20:52
>>468
病院は空いてなくても病院の最寄り駅のカフェのひとつやふたつ空いてるでしょ。
待ちたくなければタクシー使えばいいし、タクシーにお金使いたくなければ時間を使うしかない。+6
-1
-
479. 匿名 2019/11/23(土) 14:21:30
>>471
馬鹿wまず、病院に満員電車で行くことはないわ+3
-0
-
480. 匿名 2019/11/23(土) 14:22:10
せっかく朝活でカフェでのんびり過ごしてんのに、赤ん坊来られると台無しじゃん
やめてよwww+10
-0
-
481. 匿名 2019/11/23(土) 14:22:40
>>467
丸の内線はどっちの方向も都内が始発だから
乗ろうと思えば乗り込めちゃうと思うベビーカー
他の千葉埼玉神奈川から乗り入れてる鬼混雑する路線とはちょっと事情が違う+2
-1
-
482. 匿名 2019/11/23(土) 14:22:49
乗ってもいいしうるさくてもいいけど(乳児や3歳くらいまでの子なら)満員電車は子供が可哀想だと思う。
潰されるし知らない人があんなに密着してたら恐怖でしかないよね。
ホントの満員電車なんてギチギチ過ぎて子供をのせられないよ。+3
-0
-
483. 匿名 2019/11/23(土) 14:23:05
>>477
オシャレカフェには入らないけど。
マックが入りやすい+5
-0
-
484. 匿名 2019/11/23(土) 14:23:20
>>467
丸の内線と大江戸線は混むけどギュウギュウすし詰めにはあんまりならない穴場路線だよね。+1
-0
-
485. 匿名 2019/11/23(土) 14:23:59
たしかに、じゃあ赤ん坊はファミレスでも行ってろ。満員電車でのベビーカーを嫌うようなOLはそんなところ行かないから。+2
-2
-
486. 匿名 2019/11/23(土) 14:24:44
>>466
私も横ですが、術後の検診に行かなければならなく乗せたことあります。時間をもっと遅くしてほしいと伝えましたができず、タクシーだと車酔いで吐いてしまったので。そこまで混んでないのを調べてから乗りましたが、乗るまでヒヤヒヤしたのを覚えてます。+3
-0
-
487. 匿名 2019/11/23(土) 14:25:02
>>471
総合病院に満員電車でいくの?+0
-0
-
488. 匿名 2019/11/23(土) 14:25:58
そんな心理なのかな
+0
-0
-
489. 匿名 2019/11/23(土) 14:26:32
>>472
カフェやタクシーじゃ授乳できないしなぁ。カフェに子連れも叩かれるし、カフェで授乳してても叩かれる。+5
-1
-
490. 匿名 2019/11/23(土) 14:26:35
>>483
マックは分類はカフェなの?
ファーストフードかと思った。
マックカフェとか言うしカフェでもあるのか。+1
-0
-
491. 匿名 2019/11/23(土) 14:26:54
迷惑というよりも子供が押し潰されるんじゃないかって心配+2
-0
-
492. 匿名 2019/11/23(土) 14:27:07
>>6
都内の満員電車は危ないから乗らないでほしい
大人でも危ないし(150センチの私も足浮きます
騒ぐとか、優遇されてるとかの問題ではない+192
-60
-
493. 匿名 2019/11/23(土) 14:27:33
親の都合で満員電車乗せるって虐待みたいなもんよ。危ない+0
-0
-
494. 匿名 2019/11/23(土) 14:27:47
周りに関心ないから
誰が乗ってるとか見てない+1
-0
-
495. 匿名 2019/11/23(土) 14:28:24
どの時間に乗ろうが自由なんだけど、赤ちゃんの鳴き声とか聞くとぶっちゃけ心のなかではイラッとしちゃうし乗るなって思っちゃう。ただでさえ満員電車だとストレスもあれだから余計イライラするしね。+5
-0
-
496. 匿名 2019/11/23(土) 14:28:39
>>474
出産時などに問題があり、その病院での健診必至になっている人もいます。ブランド志向のように言わらても。+2
-4
-
497. 匿名 2019/11/23(土) 14:29:07
今時の子供って将来の老人支えるまえに自殺とかで死んでいきそう
自分の食い扶持も稼げないよ
馬鹿でもできる仕事はAIに取られるし、人の力が必要な仕事は器用さとコミュ力がないとハブられて辞めちゃう
未来ないって今の大人見ればわかるもんね
ジジババは逃げ切れるからこんな世の中でも楽しそうだけどさ
そう思うと今はギャーギャー奇声あげて調子乗ってるガキも束の間の幸せかー可哀想だなと思えるよ+8
-0
-
498. 匿名 2019/11/23(土) 14:29:29
>>467
丸ノ内線沿線住みだけど一駅隣の保育園しか空きがなくて雨の日は一駅乗ってる。うちは基本自転車だけど、まだ小さくて毎日電車で連れてきてるパパさんもいる。本当気を使うから転園希望出してるけどどうなることやら。
+4
-1
-
499. 匿名 2019/11/23(土) 14:30:15
子連れもラッシュも嫌な独身OLが早朝からお洒落なカフェで時間潰せば解決ですね+4
-7
-
500. 匿名 2019/11/23(土) 14:30:16
>>180
句読点くらい付けろや、下手くそ+10
-8
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
3411コメント2021/02/28(日) 09:25
【実況・感想】土曜プレミアム・青春アカペラ甲子園!全国ハモネプリーグ大学日本一決定戦
-
2882コメント2021/02/28(日) 09:47
中卒に劣等感を抱く30代女性「学歴のあるバカはいるが、それでも学歴は必要。就職でチャンスが広がるし、自身の誇りにもなる」
-
2682コメント2021/02/28(日) 09:45
兵庫県に住んでる方!
-
1953コメント2021/02/28(日) 09:46
ネットの中傷投稿者、特定容易に 被害救済へ改正法案決定
-
1406コメント2021/02/28(日) 09:46
「生理休暇」の比較イラストが話題 重い人からは「的確すぎる」
-
1351コメント2021/02/28(日) 09:47
京都に住みたい
-
1304コメント2021/02/28(日) 09:46
全部食べたくなっちゃう…! イラストレーターが描いた「47都道府県の銘菓まとめ」が圧巻すぎる
-
1158コメント2021/02/28(日) 09:47
好きな芸能人が不祥事を起こしても応援できますか?
-
1099コメント2021/02/28(日) 09:47
自分に絶望している
-
1091コメント2021/02/28(日) 09:47
駅員がベビーカー移動中、乳児が落下し頭部骨折 JR志賀駅、社内規定反し乗せたまま運ぶ
新着トピック
-
285コメント2021/02/28(日) 09:47
犬を飼って変わったこと
-
594コメント2021/02/28(日) 09:47
正社員で給料の手取り10〜13万の人、語りませんか?
-
352コメント2021/02/28(日) 09:47
Lead好きな人
-
24コメント2021/02/28(日) 09:47
いくらイケメン・美人でも幻滅すること
-
138コメント2021/02/28(日) 09:47
本当だと思うことわざや格言
-
265コメント2021/02/28(日) 09:47
メガネ美人が見たい
-
171コメント2021/02/28(日) 09:47
育児に関して旦那にキレたこと
-
489コメント2021/02/28(日) 09:47
「離婚して彼女と再婚する決心をしました」中学時代から好きだった女性とW不倫状態になった40代男性の告白
-
23コメント2021/02/28(日) 09:47
子供とのスキンシップが苦手
-
122コメント2021/02/28(日) 09:47
日本の寺 放火などの被害 米・ヘイトクライムの疑い
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
先日、赤ちゃんを抱えている「抱っこひも」のバックルをはずされるというニュースが話題になりました。悪質な嫌がらせともとれますが、識者からは「フラストレーションのはけ口が女性や赤ん坊だったのかもしれない」といった見解も寄せられています。ママハピ会員のママさんの中にも「子育てに冷たい社会だと感じる」という人が多いです(もちろん、あたたかい声をかけてもらった、という声も多いですが)。ベビーカーで電車に乗ると冷たい態度を取られた、ひどい言葉をいわれた、といった話はよく聞きます。