-
1. 匿名 2021/03/19(金) 15:51:24
近所のスーパーのお客さんが多く、ネットスーパーの利用を考えています。
値段が高いとの話も耳にします。
皆様は利用されていらっしゃいますか?+18
-9
-
2. 匿名 2021/03/19(金) 15:52:05
一度も利用したことがない。
小さいお子さんいると便利そうだよね。+64
-5
-
3. 匿名 2021/03/19(金) 15:52:25
>>1
勿体ないから使いません
スーパーで買い物する時間がもったいなら使います+12
-16
-
4. 匿名 2021/03/19(金) 15:52:53
四日に一回
しかし更にスーパーにいく…+75
-0
-
5. 匿名 2021/03/19(金) 15:53:00
0歳いるから毎週利用させてもらっているよ+40
-1
-
6. 匿名 2021/03/19(金) 15:53:25
ヨーカドー、たまーに西友使ってるよ。
週1で生協。+52
-1
-
7. 匿名 2021/03/19(金) 15:53:39
変わらないね
ネットも店舗も欲しい物があれば利用するだけ
配達は楽だけど待機時間が苦手ソワソワするw+55
-2
-
8. 匿名 2021/03/19(金) 15:53:45
2週間に一度は注文する。重たいビール、米など助かる+76
-2
-
9. 匿名 2021/03/19(金) 15:53:48
今月はペイペイモールで買いまくりです+5
-0
-
10. 匿名 2021/03/19(金) 15:54:15
飲み物はケースで楽宅便利用してる+7
-0
-
11. 匿名 2021/03/19(金) 15:54:29
今日もイオンに届けてもらったところ
コロナ以降、受け取りのハンコもいらないし益々便利になってる+58
-0
-
12. 匿名 2021/03/19(金) 15:54:44
スーパーで買い物する時は基本無言だしアルコールも備えつけてるから普通のスーパー行ってるぐらいだと感染しないと思う。
だから普通にスーパーに行ってるよ
でも長時間じゃなく30分以内で買い物済ませる+44
-3
-
13. 匿名 2021/03/19(金) 15:54:50
>>1
永遠のZERO(絶賛放映中)+3
-2
-
14. 匿名 2021/03/19(金) 15:54:50
一度だけ送料無料のお試しがあったから使ってみた。
指定した通りにちゃんと届いたけど、絶対落としたよねって感じの缶詰めと茶色いキャベツが入ってたし、袋にも乱雑に入れられてて破れてたしもうリピートはないかな。
多分私の運が悪かっただけだと思うけど。
元々スーパーは週1のまとめ買いだし、どうせネットスーパーだけでは揃わなくてお買い物にも行くからうちは合わなかった。+15
-8
-
15. 匿名 2021/03/19(金) 15:55:35
イオン時々ダイエーに頼んでます
買い物がしんどい時に月に2、3回程
配送料プラスされたり在庫がなかったりしますが、レジに並ぶストレスが無く快適です+30
-0
-
16. 匿名 2021/03/19(金) 15:55:59
週1で利用してるよ。
確かに割高。
特にコロナ後は値上げしてて、毎週1万8千円位だったのが2万円超すようになった。+30
-1
-
17. 匿名 2021/03/19(金) 15:56:00
夫婦だけとかお子さん小さいとか
一人暮らしでリモートワークで外でないならいいかもね
中高生食べ盛りいたり大家族だとネットスーパーでは足りないし割高になる+13
-0
-
18. 匿名 2021/03/19(金) 15:56:03
全てのものが買えるわけじゃないからやっぱ普通に買いものいけた方がいいけど、大抵欲しいものは揃うし便利だよ。
イチゴや瓶のコーヒーなど、そんなプチプチ使ってご丁寧に袋入れなくて良いのに〜ってくらい丁寧に梱包してくれる。+57
-0
-
19. 匿名 2021/03/19(金) 15:56:09
以前から月に1~2回利用してて今もそうです
車も自転車も無いのでトイレットペーパーなどのかさばる大きな物を持って来てもらってます+4
-2
-
20. 匿名 2021/03/19(金) 15:56:23
>>1
2週間で3回か4回
米やビールや飲料(箱)で買うのに助かる
送料無料ラインもあっという間にいっちゃう+14
-1
-
21. 匿名 2021/03/19(金) 15:56:53
使ったことない+1
-1
-
22. 匿名 2021/03/19(金) 15:57:15
利用してた
でも皆同じこと考えるみたいで、すぐ予定件数が埋まってしまう
あと、自分で現物見て選べないから例えば野菜とか「あ、こんなちっちゃいやつだったか…」みたいなこともある
価格面も加味した結果、結局しっかりマスク・消毒してスーパー行ってる+30
-4
-
23. 匿名 2021/03/19(金) 15:58:27
>>4
うちもそうだよー!
高くて頼まなかったやつとかは近くのスーパーに買い足しにいく。
ネットスーパーで全部揃えばいいけど、欲しかったメーカーがなかったりするしね。+22
-0
-
24. 匿名 2021/03/19(金) 15:58:32
500円のタコ頼んだのに、在庫なくて800円のタコ入れてくれたことがあって嬉しかったな。もちろん差額の請求なし。お肉も多めの入れてくれるし。ラッキー+45
-0
-
25. 匿名 2021/03/19(金) 15:59:59
月に2回
トイレットペーパー、ティッシュ、飲み物とかかさばったり重いものを持ってきてもらう。車がないので助かります。+17
-0
-
26. 匿名 2021/03/19(金) 16:02:16
近所のヨーカドーのネットスーパーは日用品が花王ばかり
不買するほどガチじゃないけどちょっと嫌だなと思う時はある
買うけど+4
-5
-
27. 匿名 2021/03/19(金) 16:02:40
小分けの方が楽だから100gずつの豚肉のパック頼んだのに勝手に大きいパックの豚肉一つになってた。値段一緒でグラム数は多かったからまぁいいんだけど。+5
-1
-
28. 匿名 2021/03/19(金) 16:03:42
イトーヨーカドー最高。
妊娠中から週1くらいで利用してる。+22
-0
-
29. 匿名 2021/03/19(金) 16:03:50
一週間に一回SEIYUドットコム頼んでる+17
-0
-
30. 匿名 2021/03/19(金) 16:04:02
結局あんま利用しない。
どんなに早くても届くの翌日で、だいたい2日後とかに届くからさ。
その日に買いに行っちゃう。+4
-3
-
31. 匿名 2021/03/19(金) 16:04:39
>>24
最高のネットスーパー。+11
-0
-
32. 匿名 2021/03/19(金) 16:04:55
イトーヨーカドーネットスーパーを二週間に一度くらいの利用。
水、米、トイレットペーパー、ティッシュペーパー、洗剤、は重かったりかさばったりするからラクです。
配達一回につき200円の配達料だった気がする。安くて便利だなぁ。+19
-0
-
33. 匿名 2021/03/19(金) 16:05:16
>>1
イオンのネットスーパー割高だよね。
送料は当然としても、いつも買ってる商品が店頭価格よりお高めなことも多い。
そしてサイトが使いにくい。+21
-2
-
34. 匿名 2021/03/19(金) 16:05:29
よくよく考えたらネットスーパーはおろかお取り寄せもしない1年だったな…+5
-2
-
35. 匿名 2021/03/19(金) 16:06:06
小さい子供がいるのでコロナ前から使ってます。
足りないから更に週2で近所のスーパーは行ってるかな。
ライフは品揃えいいです。
+5
-0
-
36. 匿名 2021/03/19(金) 16:08:51
はっきりとした情報ではないけど、とある近所のスーパーの利用客と店員がコロナとの噂が広まった時は、スーパーに行かず、週1生協と買い置き品、飲食店のデリバリーで徹底した。+2
-1
-
37. 匿名 2021/03/19(金) 16:09:04
使ってる
お茶や水のペットボトル飲料とか米とか重いもの+6
-0
-
38. 匿名 2021/03/19(金) 16:09:31
コロナ以降は全く利用していない。
賞味期限とか自分の目で確認して買いたい。+2
-1
-
39. 匿名 2021/03/19(金) 16:09:41
>>24
名前を聞きたいくらい。+5
-0
-
40. 匿名 2021/03/19(金) 16:12:22
>>1
つかってますよー重たいものとかも運んでもらえるし助かる
車ある人はあんまりメリットないかな?高いし
後地味にビニール袋に入ってもってきてくれるからストック用にできて嬉しい+17
-0
-
41. 匿名 2021/03/19(金) 16:12:32
イトヨのネットスーパーが、いくら以上で配送料無料をやってた頃に、時々利用してた。
お米を買う時は便利だったな。
最近は米をふるさと納税で手に入れてるのもあって、すっかり利用しなくなったよ。
コロナでもう一度利用しようと思ったら、配送枠が埋まってるんだもの。+7
-0
-
42. 匿名 2021/03/19(金) 16:14:30
>>33
ほんとわかりにくい。パソコンならまだマシだけどモバイルから頼もうとしたら地獄よねw+6
-0
-
43. 匿名 2021/03/19(金) 16:15:11
ネットスーパーではないけど野菜のみ隔週で頼んでる
肉類や細々したものは週1でスーパーで調達
私の場合野菜売り場で一番時間食うからこの方法が効率良いし、スーパー行く頻度減って節約になる+3
-0
-
44. 匿名 2021/03/19(金) 16:15:18
>>36
うちの近所が同じ状況になった時は、スーパーが休んだので、生協に頼った。
週1。+5
-0
-
45. 匿名 2021/03/19(金) 16:15:26
>>22
お肉もg表記で頼むとなんか少なく感じるー+7
-0
-
46. 匿名 2021/03/19(金) 16:16:16
スーパーで買い物するくらいでは感染するとは思ってないので普通にスーパー行きます
すぐ近所だしネットスーパーを利用する必要性無し+5
-2
-
47. 匿名 2021/03/19(金) 16:16:35
2週間に1回頼んで、足りないものを週1くらいでちょこちょこスーパーで買う感じ+3
-0
-
48. 匿名 2021/03/19(金) 16:17:09
うちはコロナ前から毎週使ってる。
水曜日までに注文して、次の週の火曜に届くって感じかな。
届く曜日が決まってるから、注文してすぐ届くとは限らないし、注文し忘れると再来週になってしまう…+4
-1
-
49. 匿名 2021/03/19(金) 16:17:49
近所のスーパーの店員の一部がマスクしていなくて、指摘しても直らない。
週1の生協はしてるけど、他のネットは考え中。+3
-0
-
50. 匿名 2021/03/19(金) 16:20:50
+2
-0
-
51. 匿名 2021/03/19(金) 16:21:07
去年の4月ぐらいから使ってる
すぐ近くにスーパーあるんだけどあの頃一人で行ってまとめ買いするの推奨されてて重くてめっちゃしんどかった
今も家族連れで買い物って叩かれがちだし
ネットスーパーはじっくり吟味しながら選べるのがいい
レジ袋無料だし冷蔵とそれ以外とか丁寧に小分けにされてるし卵や瓶とかプチプチで梱包してくれてる
割引シール見てやったーと思いながら買う嬉しさが味わえないのが辛い+7
-1
-
52. 匿名 2021/03/19(金) 16:21:28
東急ネットスーパー、サイトも使いやすいし、欠品の場合は代替品をチェックすると丁寧に電話でいろいろな選択肢を紹介してくれる
月に1~2度は頼みます+5
-0
-
53. 匿名 2021/03/19(金) 16:22:21
うちは週1生協だけ。
消毒せず入る客を見てから、なるべくスーパーにも行かないようにしてる。+3
-1
-
54. 匿名 2021/03/19(金) 16:25:16
イオン使ってる。
割高だしうちのほうの店舗は品揃えもいまいちなんだけど、日用品もまとめて買えるから助かってる!+5
-0
-
55. 匿名 2021/03/19(金) 16:25:37
>>26
ヨーカドーのは取扱ブランドにかなり偏りがあると思う。店舗でもそうなのかな?+6
-0
-
56. 匿名 2021/03/19(金) 16:26:51
月に二回。主に米や水です。重いので助かります。+3
-0
-
57. 匿名 2021/03/19(金) 16:29:12
こちらのトピの広告。
ネットスーパーの。+1
-3
-
58. 匿名 2021/03/19(金) 16:30:54
コロナ関係なくずっとネットスーパー使ってます。もう5年くらいかな。もう手放せない。本当に現代に生きててよかったと思うことの一つ。
体力なくて、買い出しするだけでぐったり疲れちゃって、そこから料理するってのが億劫で仕方なかったんですけど、ネットスーパーのおかげで私の少ないエネルギーを料理だけに費やせるようになったので良かったです。
あと家でのんびり選んで注文するのも好きです。ついで買い・無駄買いも減ったので、多少割高だとしてもその分でトントンかな〜と思います。+21
-0
-
59. 匿名 2021/03/19(金) 16:34:26
自分で買う時はかなりの頻度で。
去年までは便に余裕あったのに
今では結構すぐに埋まってる。
あとイオンの18ロールトイペが
トイペ騒動以来個数限定になった。+1
-0
-
60. 匿名 2021/03/19(金) 16:35:28
頻度を聞いたのに、行かない人の意見がある+7
-0
-
61. 匿名 2021/03/19(金) 16:36:20
Oisixは高い
自分で献立考えて買った方が下手したら半額近くになる+4
-0
-
62. 匿名 2021/03/19(金) 16:36:52
どうしても刺身、肉はここが安い、
米はここってのがあるからネットスーパーだけはきつい。+7
-1
-
63. 匿名 2021/03/19(金) 16:37:06
>>26
花王のことよく調べてみたら?
フジテレビと混同してる人が多いみたいだけど。+6
-0
-
64. 匿名 2021/03/19(金) 16:37:21
>>33
いつも頼むものをお気に入りに入れておいて、そこからカートに入れてる。
そうでないとすごく時間がかかる。+7
-0
-
65. 匿名 2021/03/19(金) 16:37:51
>>60
ゼロという頻度ってことか。+2
-0
-
66. 匿名 2021/03/19(金) 16:38:07
>>53
商品を並べる店員や袋や箱につめる人、
配達の人もこまめに消毒してるとは限らないけどね。
その商品だって色んな人が触ってるわけだし。+5
-0
-
67. 匿名 2021/03/19(金) 16:38:53
>>65
多分読んでないんだよね+3
-0
-
68. 匿名 2021/03/19(金) 16:40:20
>>41
そうそう、すぐに枠が埋まってしまって利用しづらくなった。
コロナ前から利用してたけど、コロナ以降はネットスーパーで買える品物が減った気がする。種類が減ったというか前は1つの品物に対して何種類かあってメーカーも選べたと思うけど、違ったかな?+6
-0
-
69. 匿名 2021/03/19(金) 16:40:39
近所の普通のスーパーの値段がコロナ以降、上がったので、なるべく週1生協。+1
-0
-
70. 匿名 2021/03/19(金) 16:40:42
ご家族でスーパーに行かれますと密であります、って百合子も言ってたから、ずっとネットスーパー。
お互いリスク無いし配達の人には感謝だけど非対面で受け取ってる+8
-0
-
71. 匿名 2021/03/19(金) 16:41:28
>>1
妹が使っていると聞いて、私も調べてみたら、私のエリアではイトーヨーカドーとイオンが宅配できるようだった。
が、高くてびっくり。同じものが近くのロピアかクリエイトではもっともっと安い。その上宅配には○円以上購入とか条件があった。普段1回の買い物で○円以上とか買わないので、一度も利用したことない。+5
-1
-
72. 匿名 2021/03/19(金) 16:43:36
品揃え悪いからスーパーにいってるわ
日用品はもうネットばかりだけどね
+4
-0
-
73. 匿名 2021/03/19(金) 16:45:11
>>51
プラスです。スクロールしてたらマイナス押してました。すみません。+1
-0
-
74. 匿名 2021/03/19(金) 16:45:13
近所のスーパー、どのエリアも人が多くて、一人牛丼とかの方がコロナリスクが低いんじゃないかってレベル。
私もネットスーパー週1生協。+4
-0
-
75. 匿名 2021/03/19(金) 16:45:57
コロナに関係なく定期的にビールとお米買ってるけど、いつの間にか5000円以上送料無料が何円でも一律600円になってたし、早く注文しないと希望の時間に取れなかったりする。
あとは、オリコンを返却する時玄関先に置くんだけど、隣にコロナ患者さん宛の荷物と間違われて警戒された。+2
-2
-
76. 匿名 2021/03/19(金) 16:46:41
定番しか買わないから常に同じ物10日に一回はリピートしてる
便利だけど店では噂になってそう+3
-0
-
77. 匿名 2021/03/19(金) 17:04:39
8人家族なので週3回買い出し+週1で生協利用。
量が半端ないので生協くる曜日はパート先は毎週休みをもらっている。
もうすぐ家族が1人増えてばあばになる。
+3
-0
-
78. 匿名 2021/03/19(金) 17:05:05
今頼んだとこだわ。Amazonプライム2時間で届くよ。+2
-0
-
79. 匿名 2021/03/19(金) 17:10:41
>>1
生協の宅配
生チーズinハンバーグ3個で680円
高すぎるからやめたよ+1
-1
-
80. 匿名 2021/03/19(金) 17:17:44
>>1
週に1回利用しています。
怪我をして動けなくなったので、利用しはじめました。
重たい物でも運んでくれて、嬉しいです。
持ってきてもらう時に、欠品で商品が入ってなかった時はちょっと気持ち的に萎えます。
でも、カゴに入れてる時の合計金額がわかるので意外と節約できています。
(この前、久しぶりにスーパーに買い物に行ったら楽しすぎて散財してしまいました…)+8
-1
-
81. 匿名 2021/03/19(金) 17:30:02
Oisix使ってる。
キットは買わず牛乳やパンや野菜の食材のみ。
物は良いし安心感はあるんだけど、やっぱり高いかなー。
+3
-0
-
82. 匿名 2021/03/19(金) 17:53:46
月に一回あるかないかくらい
コロナがというより外に出るのがめんどくさすぎる時に使うw+2
-0
-
83. 匿名 2021/03/19(金) 18:22:04
>>5
うちも0歳がいるから毎週使ってる!
牛乳も卵も200円しないし、特に割高感も感じてない上袋も無料だし、果物はプチプチで包装されていたりでむしろ買い物に行くよりいいのでは?と感じてる+6
-0
-
84. 匿名 2021/03/19(金) 18:33:14
>>2
現在妊娠3ヶ月で2歳児を家で見ています。
子連れだけでも辛いのにスーパーの匂いが無理になってしまったので、ネットスーパーに頼りきりです。
特売品も普通に買えますが、たまに店頭にあるのにネットにはない商品もあるので、どうしても欲しい場合は別途買いに行ったりもします。+7
-1
-
85. 匿名 2021/03/19(金) 18:36:31
>>35
私もライフ使ってます。
使い放題チケットが30日分以外売り切れw+2
-0
-
86. 匿名 2021/03/19(金) 18:38:34
>>61
ある程度調理必要だしね。
しかも量が少なくて、他に一品作らないと絶対足りないから更に高くつく。+2
-0
-
87. 匿名 2021/03/19(金) 18:52:08
>>1
最近YouTubeの広告でよく見るコープのミールキット試してみたいと思ってるけど、冷凍で保存が効くんじゃなくて、食分毎日くるみたいで迷ってる。
+2
-0
-
88. 匿名 2021/03/19(金) 18:58:55
へー皆さん使ってらっしゃるんですね。私もやってみようかな。。すみません書いてみたかっただけの独り言です!+2
-0
-
89. 匿名 2021/03/19(金) 19:01:37
>>35
私もライフ愛用してます!
特に割高感もないし、野菜も綺麗だし満足です+3
-0
-
90. 匿名 2021/03/19(金) 19:02:20
>>9
覗いてみたけどどれがお得なのかわからなかった〜+3
-0
-
91. 匿名 2021/03/19(金) 19:59:22
>>53
客よりは店の人の方が、衛生観念が高いだろうからね。+2
-0
-
92. 匿名 2021/03/19(金) 20:09:12
>>2
旦那単身赴任中で2歳と半年の子がいます!
割高だけど2人連れてスーパー行くのはきっついから利用してる!便利!+5
-2
-
93. 匿名 2021/03/19(金) 20:14:32
>>49
そんなスーパー行きたくない。
名前を晒してほしいくらい。+4
-0
-
94. 匿名 2021/03/19(金) 20:23:01
ライフ使ってる
たまに店舗も行くんだけど店舗で安売りしてるものはネットスーパーでも安売りしてくれてるっぽいのが結構ある
言うほど差ないんじゃないかなと思ってる
ただ賞味期限関係の半額とか値引き一切ないけど
自分は買わないけどお弁当お寿司惣菜とかパン屋さんのパンも買える
最近アマゾンでライフあるの見たけどあれはすごく高い+5
-0
-
95. 匿名 2021/03/19(金) 20:28:38
>>74
私の近所も同じ。
前にも後にも他人が居て、ゆっくり見られない。
行列が常に進む感じ。
一人牛丼、良いこと聞いた!+3
-0
-
96. 匿名 2021/03/19(金) 20:36:38
>>95
書き忘れ
私も生協を利用しています。+1
-0
-
97. 匿名 2021/03/19(金) 20:38:31
夫婦二人で週2-3回。毎回送料無料になるように頼んだとしてもスーパーに行くより余計な物買わないから結果的に節約になってる。+3
-0
-
98. 匿名 2021/03/19(金) 20:43:05
>>18
わかる~。あとビニール袋たくさんくれる。+4
-0
-
99. 匿名 2021/03/19(金) 20:56:09
オイシックスのお試し、注文してもメール来ないからうまくいかなかったんだなと思って何度か挑戦してたら実は注文できてたみたいで3つも届いた…
一人一回までじゃないの(*_*)+4
-0
-
100. 匿名 2021/03/19(金) 21:30:01
>>74
配慮ない客や店員が多くて嫌。
私の家の近所は、飲食店さんの方が気をつけている感じ。
生協は便利。+4
-0
-
101. 匿名 2021/03/19(金) 21:51:02
>>100
今日はサッカー台が空いてるのに、横にノーマスクの二人組が喋りながら来たから、私が他に移った。
生協だけで生活するかな…+2
-0
-
102. 匿名 2021/03/19(金) 22:41:33
>>1
コロナ前もコロナ禍もネットスーパーは
週1で利用してる。
スーパーへ行くのは週1。+1
-0
-
103. 匿名 2021/03/19(金) 22:53:32
生協が頼みやすいから生協ばかり。
普通スーパーの客が危機感ない(マスクしてないし、買い物に必要ない会話を私にしてくる。)から、スーパー行きにくい。+4
-0
-
104. 匿名 2021/03/19(金) 23:44:54
>>103
上にもコメントされてる方いらっしゃるけど、ノーマスク多すぎ…+1
-1
-
105. 匿名 2021/03/19(金) 23:47:49
>>103
生協が私にも一番良い。+1
-0
-
106. 匿名 2021/03/20(土) 07:52:08
コロナ前に利用してた😊
が、同居姑の反対に遭い脱退。+1
-0
-
107. 匿名 2021/03/20(土) 17:04:10
価格が高いのは担当の方が自分の代わりに商品集めてくれて梱包してくれて
混雑するレジはスルー出来て配達までしてくれるんだから仕方ない部分はあるかと+2
-0
-
108. 匿名 2021/03/20(土) 21:04:29
前は生協頼んでいたけれど、今は在宅で受け取れるからネットスーパー大活躍。
家の近くのスーパーで買うより安いし凄く便利で助かってる。+2
-0
-
109. 匿名 2021/03/21(日) 01:43:48
足を骨折したのでネットスーパー使うようになった
週二回の利用
注文したのが欠品で届かないと悲しい+3
-0
-
110. 匿名 2021/03/22(月) 12:22:13
今日も生協が来ます。+1
-0
-
111. 匿名 2021/03/23(火) 12:29:53
>>92
偉い。そうです。家に子供乳児見てくれる人がいないから仕方なく連れて行くではなくきちんとネットスーパー利用なさってるんですね。未だに子供乳児連れでスーパー(スーパーだけじゃないけど)来てしまってる方見習ってほしいです。+5
-1
-
112. 匿名 2021/03/23(火) 15:32:22
>>111
私の家の近所の子連れ、ネットスーパーが高いから普通のスーパーに行くって言っていた。
私は独身だから分からないけど。+2
-2
-
113. 匿名 2021/03/24(水) 13:10:21
>>112
安いネットスーパー探せば良いのに。お得なネットスーパーいくらでもあるのに。
どうしても子連れ入店してしまうのですねその近所の方。+4
-2
-
114. 匿名 2021/03/24(水) 23:26:33
>>113
首都圏じゃなくても、あるのですか?
私自身が探しましたが、分かりませんでした。+2
-0
-
115. 匿名 2021/03/25(木) 10:53:07
>>114横
私も高いのしか無い。
+1
-0
-
116. 匿名 2021/03/26(金) 23:19:27
>>111
消毒してればコロナに掛からない認識の店が多いから、子連れ入店の制限は無理そう。+3
-1
-
117. 匿名 2021/03/29(月) 01:44:03
こちらのトピ、もう少し流行ると思ったのに。+1
-0
-
118. 匿名 2021/03/30(火) 02:22:01
コロナが出たスーパーに行く人達…+1
-0
-
119. 匿名 2021/03/31(水) 14:37:16
>>116
子供用の菓子のセールとか。
明らかに子連れ入店を助長してる。+1
-0
-
120. 匿名 2021/04/01(木) 22:37:48
>>119
えー子連れ入店助長してはダメじゃん。+2
-0
-
121. 匿名 2021/04/02(金) 01:22:02
>>120
マスク出来ない年齢の子とか連れて来ないでほしいですよ。+2
-0
-
122. 匿名 2021/04/02(金) 09:03:11
>>121
よかったマスク出来ない子供連れてこないでという素晴らしい意見のかたがほかにもいて。
小学生(絶対マスクできる)でもマスクなしで店内うろうろしてるのをよく見るので小学生なら家で留守番しててほしいなぁ。+4
-0
-
123. 匿名 2021/04/03(土) 02:16:22
>>122
小学生のノーマスクはオカシイですけど、マスク出来ない年齢の子を連れて来る親は不安じゃないのかと思います。+2
-0
-
124. 匿名 2021/04/04(日) 01:57:54
ライフネットスーパー使ってるけど賞味期限ギリギリの持ってくるから困る。夕方持ってきて賞味期限が朝五時までとか。深夜に食べるわけないし深夜から朝までの賞味期限時間なんてないのと同じだと思う。自分で店行ってたら買わないしそもそも値引きされてるはずの物だと思う。+2
-0
-
125. 匿名 2021/04/05(月) 19:01:56
普通のスーパーの店員に、空いているのに他の人の横にカゴを運ばれたからネットスーパーにしよう。+1
-0
-
126. 匿名 2021/04/06(火) 22:26:46
もう折り返してるね。
良いネットスーパーの情報が手に入るかと思っていたのに。
ネットスーパーの利用者が少ないのかな?
私の近所も、
消毒とマスクしてれば良いのよ。
と普通スーパー行ってるし。+1
-0
-
127. 匿名 2021/04/08(木) 02:26:09
ネットスーパー欠品…+1
-0
-
128. 匿名 2021/04/08(木) 23:28:16
ダイエーネットスーパー頼んでます。週一で予算決めて頼んでるから余計なものは買わなくなり私は節約になった。
頼んだら非対面引き渡ししてくれるからすごく楽です。+1
-0
-
129. 匿名 2021/04/10(土) 01:00:22
急遽、普通スーパーに行ったら、怒鳴り散らす(飛沫が飛ぶ)親…
生協で足りていたけど、増やすかな。+1
-0
-
130. 匿名 2021/04/11(日) 13:20:16
多い時は連日ネットスーパー。+1
-0
-
131. 匿名 2021/04/11(日) 20:36:48
同居の親が普通スーパーで買い物するのをやめてほしくて、私がネットスーパーで、冷蔵庫に少しでも空きが出ないよう(普通スーパーで買い物できないよう)に、買い物してる。
近居の祖母の介助しているのに、本当、コロナについては理解できない人たち。
私がなれなかった公務員で、尊敬していたのに。+1
-0
-
132. 匿名 2021/04/12(月) 11:49:11
普通スーパー廃止して、ネットスーパー出来ない客(分からないとか)の為に、普通スーパーで働いている店員で、御用聞き制度してほしい。
もしくは電話で頼むとか。
車の免許ない店員は、電話番とか荷造り作業。+1
-0
-
133. 匿名 2021/04/12(月) 14:57:23
>>129
泣いている子供の泣き声より大きな声で怒鳴る親って、どんなつもりなんだろう…
疲れて、おかしくなってるのかな?+1
-0
-
134. 匿名 2021/04/14(水) 01:15:26
コメ期限が出ちゃった…+1
-0
-
135. 匿名 2021/04/14(水) 10:30:42
今日もネットスーパー。+1
-0
-
136. 匿名 2021/04/15(木) 20:53:56
ネットスーパー高いから、閉店間際の普通スーパーに行った。+1
-0
-
137. 匿名 2021/04/17(土) 01:03:56
ネットスーパー高いな…+1
-0
-
138. 匿名 2021/04/18(日) 01:35:49
生協のおすすめ商品girlschannel.net生協のおすすめ商品生協(コープ)のおすすめ商品を知りたいです。食品、日用品なんでも構いません。 ※「生協は共産党」「警察官がいる家庭は加入できない」等の商品に直接関係の無いコメントは控えて下さい。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する