-
1. 匿名 2021/03/19(金) 12:50:07
昔同じ趣味の友達だと思っていた子が陰で私のことを、にわかのくせに絡んでくるのがうざいと言っていたことがあり、それからはすごく詳しくならなければ好きなものを語ってはいけないんだと思うようになりました。
そこで気になったのですが、
(わかりやすく漫画やアニメなどを例にします)
アニメのみで原作は見ていないとにわか?
古参ファンから見たら新参はみんなにわか?
グッズやイベントにお金をかけるほどオタク?
好きな作品に時間をかけるほどオタク?
作者や声優、作画監督、サントラなど全て把握してこそオタク?
どのようににわかとオタクの区別をしますか?それとやはりオタクの方はにわかと同じ扱いしてほしくない、話しかけないでほしいと思いますか?
+6
-33
-
2. 匿名 2021/03/19(金) 12:50:49
別によくない?好きならいいじゃんね+247
-5
-
3. 匿名 2021/03/19(金) 12:50:49
流行りが過ぎたら飽きるのがニワカ+345
-5
-
4. 匿名 2021/03/19(金) 12:51:19
+5
-1
-
5. 匿名 2021/03/19(金) 12:51:37
金を落とさない+140
-15
-
6. 匿名 2021/03/19(金) 12:51:37
私はとある漫画に4年お熱です+9
-0
-
7. 匿名 2021/03/19(金) 12:51:41
ニワカとオタクって全くの別物じゃないの?+118
-1
-
8. 匿名 2021/03/19(金) 12:51:51
+23
-3
-
9. 匿名 2021/03/19(金) 12:51:57
1人の意見を全体の総意みたく考えなくても良いでしょ+81
-5
-
10. 匿名 2021/03/19(金) 12:52:11
ニワカとオタクって対義語?+25
-2
-
11. 匿名 2021/03/19(金) 12:52:12
グッズやイベントにお金をかけるほどオタク
テレビやYouTubeで無料で見てるだけならにわか
+132
-20
-
12. 匿名 2021/03/19(金) 12:52:16
+58
-4
-
13. 匿名 2021/03/19(金) 12:52:21
>>3
めちゃくちゃはまって何回もアニメ見直してBD買ってグッズも並んで買いに行ったりしててもさーっと冷めるときある+103
-5
-
14. 匿名 2021/03/19(金) 12:52:22
いっつもニワカだよねとかニワカを貶すようなコメントそこらじゅうにあるけど、好きな人どうしで競い合う必要性はあるのだろうか+139
-5
-
15. 匿名 2021/03/19(金) 12:52:26
相対的なものでもある+2
-0
-
16. 匿名 2021/03/19(金) 12:52:49
オタクも最初はニワカなのにね+112
-4
-
17. 匿名 2021/03/19(金) 12:52:55
にわかの定義はしょこたんが分かりやすい+33
-3
-
18. 匿名 2021/03/19(金) 12:53:34
その相手は嫌みな女なので、関わりたくないなあと思った。嫌味なヤツはトラブル起こす+33
-2
-
19. 匿名 2021/03/19(金) 12:53:40
「にわかだろうが古参だろうが全員まとめてただのオタクだよ
しょーもないとこでマウント取ってるヒマがあるならただひたすらに推しを愛でよ」
ってオタクレジェンドが言ってました+256
-5
-
20. 匿名 2021/03/19(金) 12:53:46
>>3
んーそうなのかなー
私がニワカ側ならヲタさんに色々教えて欲しいし、
私がヲタ側なら色々教えて分かち合いたい+13
-4
-
21. 匿名 2021/03/19(金) 12:53:49
基本は区別する方がおかしいと思う
でも、しったかしたりマウントしてきたり
小馬鹿にしてきたり、公共の場で大声で話したり、
常識がない行動をしたら、距離を置くと思う
オタクじゃなくて、どんな人間でも最低限のマナーはあると思う+73
-1
-
22. 匿名 2021/03/19(金) 12:54:02
試験があるわけでもなし、認定証もらえるとかもなし
好きなら楽しく語れた方がいいじゃんね+46
-2
-
23. 匿名 2021/03/19(金) 12:54:11
流行り物に飛びついてるだけなのがニワカ
移り変わる流行り物にどんどん乗り換えるのがイナゴ+66
-2
-
24. 匿名 2021/03/19(金) 12:54:13
北海道、大阪、名古屋、東京、どこでも駆けつけてグッズやら課金やらお金を落とすのがオタク、お金を落とさない、ネットやテレビで入る情報程度で楽しむのがニワカ。後者はわたしです。+29
-10
-
25. 匿名 2021/03/19(金) 12:54:31
好きじゃないけど流行った時に話題に乗りたくて嗜むのがにわか
周りの評価は関係なく長く作品を愛するのであれば知識は浅くてもにわかではない+45
-2
-
26. 匿名 2021/03/19(金) 12:54:53
>>12
これはプロニワカ+56
-4
-
27. 匿名 2021/03/19(金) 12:54:54
イナゴとも揶揄されるね+11
-0
-
28. 匿名 2021/03/19(金) 12:55:00
私は自分のことにわかだと思ってるから
オタクを自称しない。
アニメ大好きだけど
声優さんの名前全く知らないし
キャラクターの名前もすぐ忘れちゃうから
見たくせにアニメのトークができない。+44
-1
-
29. 匿名 2021/03/19(金) 12:55:02
>>3
どんどん次の流行りに移動していく人たちね
イナゴって呼ばれてる+94
-1
-
30. 匿名 2021/03/19(金) 12:55:04
初心者を前にした時、オタクは本当に布教したいから物凄く慎重になる人が多い。(でも語り始めると超長い)
にわかはゴリ押し押し付けで引かせがち。+39
-1
-
31. 匿名 2021/03/19(金) 12:55:12
+29
-2
-
32. 匿名 2021/03/19(金) 12:55:13
>>3
飽きる時は飽きるでしょAKBしかり+5
-8
-
33. 匿名 2021/03/19(金) 12:55:24
推しを盛り上げてきたのも終わらせるのも古参+50
-2
-
34. 匿名 2021/03/19(金) 12:55:26
主のはにわかとオタクではなくて、古参と新規のよくあるやつじゃない?+9
-0
-
35. 匿名 2021/03/19(金) 12:55:44
ニワカは声高に語りたがる
オタクは静かに暮らしてる+49
-0
-
36. 匿名 2021/03/19(金) 12:55:45
+4
-22
-
37. 匿名 2021/03/19(金) 12:55:50
ニワカがうざいって主張しまくってたり古参アピールする人ほどイナゴとかそっち系に思える
そのコンテンツがめっちゃ好きならニワカだろうが新参だろうが同じ趣味の人がいると嬉しいけどな+22
-4
-
38. 匿名 2021/03/19(金) 12:55:54
長期で好きならオタク、すぐ飽きて次行くのがにわか+6
-0
-
39. 匿名 2021/03/19(金) 12:56:21
「にわか」の対義語は「古参」「古株」あたりだと思いますが。
必死に古参ぶりたい 古参を装うのがにわか。
にわか がさほど眼中にないのが古参。
+46
-0
-
40. 匿名 2021/03/19(金) 12:56:22
チケ取りや最新情報の入手
にわか→人に頼ったり人に聞いたり
オタク→自分で動いて必死に掻き集める+13
-1
-
41. 匿名 2021/03/19(金) 12:56:32
なんでもすぐニワカニワカって言う人嫌い
好きって気持ちがあればみんなファンだしオタクだよ!!+64
-9
-
42. 匿名 2021/03/19(金) 12:57:01
>>36
これはニワカとかでなく仕事くれアピールじゃない?
芸能人の韓流好きってみんなそれだと思ってる+9
-2
-
43. 匿名 2021/03/19(金) 12:57:11
結構どうでもいいけど話を合わせる為だったり必要そうだから少しかじるのがニワカ、サッカーとかアニメとか私はそれです。+1
-0
-
44. 匿名 2021/03/19(金) 12:57:12
その漫画のブームが去ってもオタクなのがオタク。もうオワコンだよねーとか言っちゃうのがにわか。+22
-0
-
45. 匿名 2021/03/19(金) 12:57:22
にわかが〜とかいって見下す人いるよね。
昔はオタクが見下されたり馬鹿にされたりしたけど、
今はにわかがその立場だよね。
何か地味に生き辛い時代になったよね。+11
-3
-
46. 匿名 2021/03/19(金) 12:57:22
めちゃくちゃお金かけてると聞いたらガチなオタクなんだろうって勝手に思っちゃうけど、オタクの中ではやっぱり知識量が多い人がガチな気がする。ニワカはガチめな人からして知識量が少ない人なイメージ。+11
-0
-
47. 匿名 2021/03/19(金) 12:57:55
オタクも流行りあるよね
知り合いが薄い本買ってる人だけど、
○○はまってた人、今だいたい××に流れてるねみたいなこと言ってるし。+7
-0
-
48. 匿名 2021/03/19(金) 12:58:03
自認してるかどうか+0
-0
-
49. 匿名 2021/03/19(金) 12:59:03
>>33
深いね
ちょっと考えてしまったわ+15
-3
-
50. 匿名 2021/03/19(金) 12:59:26
にわかヲタとガチヲタの違いって事だよね?
+2
-1
-
51. 匿名 2021/03/19(金) 13:00:04
オタクってあんまオタクを自称しないよね
私なんてまだまだそんな…みたいな謎の謙遜する+36
-0
-
52. 匿名 2021/03/19(金) 13:00:36
アニメのみで原作は見ていないとにわか?
(原作ファンからするとアニメからファンになった時点でなんか違うものがある。にわかとかヲタクとか関係なく)
古参ファンから見たら新参はみんなにわか?
(古参ファンで新参けなすやつはただの迷惑ファン)
グッズやイベントにお金をかけるほどオタク?
(コレクター系ヲタクと情報系ヲタクは違う次元で生きてる)
好きな作品に時間をかけるほどオタク?
(ただの暇人)
作者や声優、作画監督、サントラなど全て把握してこそオタク?
(情報マウントしたいオタクはそうなりがち)+15
-1
-
53. 匿名 2021/03/19(金) 13:00:39
オタク
それが好きな人
にわか
ブームが過ぎたら去る人+19
-0
-
54. 匿名 2021/03/19(金) 13:00:52
わたしとあるコンテンツが好きで、それがドラマ化されたんだ。で、その主人公を演じたのが某ジャニーズなんだけど、そのファン(ヲタ)がすごい。ロケ地巡りツアーやら雑誌は何冊も購入、Blu-rayBOXも予約、ポスターが欲しいらしい。CDは必ず予約、布教用に何枚も買って人に上げることも。コンサートはヲタ仲間とホテル取ったり情報やりとりして。やっばヲタってこういう人なんだなと。+8
-1
-
55. 匿名 2021/03/19(金) 13:00:53
>>39
それ+1
-0
-
56. 匿名 2021/03/19(金) 13:01:02
>>41
自称オタクほど排他的でマウント取りたがるよね
マウントを取ってニワカって新規さんをバカにしたり
とある二次元ジャンルにどっぷりだけど、そういうオタにはなりたくないって思う+25
-1
-
57. 匿名 2021/03/19(金) 13:01:21
>>3
普通じゃね?+3
-14
-
58. 匿名 2021/03/19(金) 13:01:36
>>51
わかる
たぶんオタクという言葉にリスペクトがあるからこそだよね+10
-0
-
59. 匿名 2021/03/19(金) 13:03:26
>>39
古参って、オタで有ることがアイデンティティになってて「最近のニワカは何もわかってない」と排除する新規お断り勢
「ジャンルに興味持ってくれてありがてえ…サポートするから何でも聞いて!!」なジャンルが栄えれば幸せ勢
に分かれるよね。
+17
-2
-
60. 匿名 2021/03/19(金) 13:03:38
>>8
それは博多仁和加+1
-0
-
61. 匿名 2021/03/19(金) 13:04:07
そのシーンが漫画の何巻の何ページの何コマ目かと言えるのが、ガチのその作品が好きなオタクかな
私はブラックジャック(文庫版)では出来る+3
-0
-
62. 匿名 2021/03/19(金) 13:04:08
まあ軽々しくオタクを自称するのはおこがましいよね…プロ野球選手に向かって趣味で草野球してる人が「自分、野球が大得意です!!」とか言っちゃう感じ+12
-2
-
63. 匿名 2021/03/19(金) 13:05:21
ニワカやイナゴって言い方が嫌い
ニワカでもいいのに
そこから何パーかは沼落ちする人が出るし、常に新規を取り込めなかったらジャンルが衰退する
イナゴと呼ばれる層だって、沼るほどハマれなかったら、次の楽しいところに移動すればいい
なんでオタ趣味を持つ同士なのにマウントを取ったりバカにして争うんだろうって不思議+18
-1
-
64. 匿名 2021/03/19(金) 13:05:40
押しを崇拝してこそオタク+0
-15
-
65. 匿名 2021/03/19(金) 13:05:41
無銭厨はどう考えてもにわかだと思う+8
-4
-
66. 匿名 2021/03/19(金) 13:06:25
>>59
2つに分かれるけど、新規お断り勢の声が大きいから色々と大変だよね+13
-0
-
67. 匿名 2021/03/19(金) 13:06:41
お金を落とさないのがニワカっていうのはちょっと謎。まだ働けない10代の学生とかは全員ニワカになっちゃうね。+29
-2
-
68. 匿名 2021/03/19(金) 13:06:55
>>57
その感覚の持ち主がにわか+16
-0
-
69. 匿名 2021/03/19(金) 13:07:04
好きでハマってるならオタクで良いんじゃない?
同士で何故内戦するのか謎+6
-1
-
70. 匿名 2021/03/19(金) 13:07:13
区別というわけではないけどそもそもオタク愛を共有したいと思わないので語り合いたくない
別方向へ向かってるオタク友達とお互いの世界を語り合うのは楽しい+8
-1
-
71. 匿名 2021/03/19(金) 13:08:05
>>64
こういう事する方がわりと冷めるのも早いと思う。
良識がある息が長いガチオタはやらない。+22
-0
-
72. 匿名 2021/03/19(金) 13:08:11
>>68
にわかオタクじゃなくライトなファンじゃない?+4
-8
-
73. 匿名 2021/03/19(金) 13:08:25
お金は違う気がするなあ。
同じもの複数買いしてどやってSNSに上げてる人は続かない人が多いし。
+14
-0
-
74. 匿名 2021/03/19(金) 13:09:00
・頻繁に金を落とす
・知識がすごい
・遠征にも行ったりする+0
-3
-
75. 匿名 2021/03/19(金) 13:09:11
二次創作に手を出したら立派にヲタク+5
-1
-
76. 匿名 2021/03/19(金) 13:09:21
芸能人側にしたらどちらもありがたいんじゃないかなぁ
ファン同士どうこう言うのくだらないと思ってしまう+6
-0
-
77. 匿名 2021/03/19(金) 13:09:33
>>70
私も単独行動してる。同じ押しに攻撃されてから、自分の好きを押しつけてキレる人が無理になった。
自分の世界を自分で守って楽しんでいたい。+7
-0
-
78. 匿名 2021/03/19(金) 13:09:51
にわか 流行ってるときだけ好き
ライトファン 流行りが去っても好きだけどあまりお金おとさないし時間もかけない
オタク 長期間にわたっておってる。お金も時間もかける
+9
-0
-
79. 匿名 2021/03/19(金) 13:10:45
>>1
それ友達が性格悪いだけでしょ。
私オタクなほうだけど、
興味を持ってくれただけで嬉しいし
知識が浅いなら教えたくもなるし、
そんな風に思わないよ。+23
-1
-
80. 匿名 2021/03/19(金) 13:11:27
>>75
にわかでもそこは手を出すよ。
その代わりサーって通り過ぎてあっという間に次に行く。同じジャンル20年とかやってる人は真のオタク。+9
-0
-
81. 匿名 2021/03/19(金) 13:11:42
好きな気持ちは同じなんだからそれを共有するだけじゃだめなのかなって思う
自分はこんなにお金と時間使ってる!
情報はくまなくチェックして逃さない!見落とすなんてニワカ!
って自分の基準で熱量をはかる人は面倒くさいから距離置くに限る
推しにとって「自慢のファン」になれるような存在であればどんな形の「好き」でも構わないよ
+7
-1
-
82. 匿名 2021/03/19(金) 13:12:38
にわかの方が金落としてくれるから商業では重宝するんだけどね。
オタクはグダグダ文句ばっかり言って、金そんなに落とさないし、コンテンツ利用して金儲けまでし始めるから企業側は余り好まない+1
-3
-
83. 匿名 2021/03/19(金) 13:16:11
>>59
私いわゆる古参にあたる層だけど、にわか?や新規の人達の存在めっちゃありがたい。
ずっとファンやってると当たり前になっちゃって忘れがちなこととか色々思い出させてくれるし、古参にはない発想で褒めてるツイートやコメントとかも興味深い。
+16
-1
-
84. 匿名 2021/03/19(金) 13:16:33
マニア/オタク
金や時間を「それ」の為に費やすウエイトが大きい、生き甲斐や生活の中心が「それ」になってるから当然、その分野に対する知識や歴史(物語)にも精通している人達というイメージ。
ニワカ
例えばラグビーなんか全く興味もなかったのに、日本でW杯が開催されてメディアが特集したりどのテレビ局でも取り上げ始めたのをたまたま見て、盛り上がってるイベントや流行ってることは一応チェックしておこうと、競技場に行って応援したり、自宅でテレビ観戦したりしてみたが、W杯が終わった次の年からは競技場にも行かない、テレビでも観ない、スポーツニュースでやってても別に気にも止めない人達というイメージ。+11
-0
-
85. 匿名 2021/03/19(金) 13:17:48
>>72
同じようなものじゃない?+5
-1
-
86. 匿名 2021/03/19(金) 13:17:54
オタクって好きな作品が一緒なら仲良くなれると思ってたけど実際は面倒臭い人多いよね。そういう人とはSNSだけの繋がりにしてリアルなイベントとかは1人で楽しむ方が気楽で楽しかったりする。+14
-0
-
87. 匿名 2021/03/19(金) 13:18:20
>>68
こういうこだわりがめんどくさいのがオタク+5
-8
-
88. 匿名 2021/03/19(金) 13:18:23
>>35
オタクは自分と反対の感想に対して早口長文で反論してくる
ニワカはそれぞれにそれぞれの感想あるよね〜で済ます+4
-9
-
89. 匿名 2021/03/19(金) 13:18:39
>>78
にわかとライトファンの違いってあるのかな
どちらも新規さんでしょ?
そこから長期でハマっていくかどうかは誰にもわからない+3
-1
-
90. 匿名 2021/03/19(金) 13:19:28
結局は熱量の問題だよね
みんな生活スタイルとか金銭感覚は違うんだからそれぞれのやり方で推せばいいって思うんだけど、お金をもっと落とせとか、テレビ局にみんなで必ずお礼のメールしようとか、他人にまで強要するタイプのオタは苦手+7
-0
-
91. 匿名 2021/03/19(金) 13:19:58
にわかの方が賢いとは思う。
そんな物にお金かけたところで飽きたら無駄になるだけ。
分かってても買い漁ってしまうから本当にどうしようもないくて自分が嫌になる。
今は満たされるし楽しいんだから良いって思ってるけど飽きた時もそう思えるのか不安がよぎる…。+2
-1
-
92. 匿名 2021/03/19(金) 13:20:47
>>45
そんなことだけで生きづらいって視野狭すぎw
+2
-2
-
93. 匿名 2021/03/19(金) 13:22:02
>>85
にわかもライトなファンも大差ないのにね
なんで線引きして見下すんだろう+12
-1
-
94. 匿名 2021/03/19(金) 13:23:00
>>93
私もにわかとライトファンは同じだと思ってたw+6
-1
-
95. 匿名 2021/03/19(金) 13:23:37
>>75
二次創作が目的のニワカも多いよ
ある程度満足したら次の作品に移っていく+6
-0
-
96. 匿名 2021/03/19(金) 13:24:47
>>86
私はSNSすら繋がらないようにしてる
マウント取られること多くて面倒だったから+5
-0
-
97. 匿名 2021/03/19(金) 13:25:32
>>89
にわかは流行った時期にハマってる人ってイメージがある。
そしてすぐ去る。
ジャニーズでいうとデビュー時にファンになってすぐ去った人がにわか。
Jr時代からおってるけどあまりお金落としてこなかって人がライトみたいなイメージ。+9
-0
-
98. 匿名 2021/03/19(金) 13:25:45
>>26
プロニワカというワードが笑えるww+19
-0
-
99. 匿名 2021/03/19(金) 13:26:29
わたし本屋でバイトしてるけど、にわかってまだ照れがあるよね。
グッズととかも人に頼まれたテイで買おうとする。
+2
-1
-
100. 匿名 2021/03/19(金) 13:26:31
同僚に、高校野球のにわかとオタクがいるわ。
個人的に楽しんでるならいいんじゃない?知ったかぶりして喋ると、オタクに論破されるので、あまり外で話さなきゃ良いと思うよ。
にわかは「何年前の夏の大会は○○高校が勝ちましたね!」
って言うけど、オタクは「何年前の夏の大会は一回戦が〜」って全部言えたり。+2
-0
-
101. 匿名 2021/03/19(金) 13:26:50
>>3
食べ散らかすだけ食べ散らかしていなくなるタイプね。好きになるのは良いことだけどせめてスマートであって欲しいとは思う。興味無くなってから文句つけはじめたりまだこれ好きなの?って言ってくるタイプは本当に嫌い+54
-1
-
102. 匿名 2021/03/19(金) 13:27:16
>>51
謙遜というか、もっと詳しい人が
いくらでもいるからじゃない?
自分はまだまだ知識が浅い、自称は失礼にあたるみたいな
アニメが好きですつったて
宮崎駿や押井守みたいな人に
にわか知識で口論勝てるとも思えない
宮崎駿も、一読者として
戦車の作り込みがどうなってる?とか、プラモデル雑誌にハガキ書いて詳しい人に聞いたりしてる+17
-0
-
103. 匿名 2021/03/19(金) 13:27:16
ニワカとオタクは熱量の違いがあるとして
それとは別に、自分をオタク(古参)として認めたいがために新規やライトをニワカ扱いする人がいる
人のことをニワカと称することで、自分がその界隈や同担の中でのマウントを取った気になってるタイプ
本当のオタクは、そんなことに目がいかないくらいにひたすら推してるから+8
-1
-
104. 匿名 2021/03/19(金) 13:28:00
がるちゃんで語ってるのはほとんどライトファンかにわか
その層があーだこーだオタクぶってうるさい+8
-5
-
105. 匿名 2021/03/19(金) 13:28:52
崇拝しすぎのオタ友がわかってないな~とか言い始めたらそっとフェードアウトしてる。説明がしつこいの知ってるしw+5
-1
-
106. 匿名 2021/03/19(金) 13:29:18
人気や知名度が出始めてからはまるのが、にわか。+2
-3
-
107. 匿名 2021/03/19(金) 13:30:04
社会人でグッズの数でマウント取るのとか見てて恥ずかしいよね。オタクっていうか、ただの浪費家なんだよな。+7
-0
-
108. 匿名 2021/03/19(金) 13:30:04
>>23
イナゴって言うのか!
わたしイナゴだわ笑
その時々が楽しくて流行りもので会話も弾み充実してるから満足。一つに執着せず時代の流れに乗るほうが性に合ってる。夢中な時はお金もたくさん使うし良いニワカだと思うー
+4
-11
-
109. 匿名 2021/03/19(金) 13:31:53
ニワカなんて可愛いなと思うよ。
色んなことに興味持つのはいいこと。
私からしたらヲタクの方がウザいけどな。+6
-2
-
110. 匿名 2021/03/19(金) 13:32:28
>>91
担降りしますって言ってメルカリでグッズを大放出している人見ると、収集癖や散財癖があるオタクは大変そうだなぁ、と思う+5
-0
-
111. 匿名 2021/03/19(金) 13:32:38
>>1
その友達のニワカは多分お前の母ちゃんデベソぐらいのただの悪口だよ。
オタクとニワカは対義語じゃない
ニワカもオタクの場合があるし。
失礼な態度をとってなければ好きなものに対して堂々としてればいいよ。+15
-0
-
112. 匿名 2021/03/19(金) 13:32:48
>>3
ラグビーワールドカップの時だけ見ていた人がにわかで、今も見ている人がファンなんだろうなあ。
オタクはラグビーのためにJスポーツやwowowなどに入っている人たち+25
-0
-
113. 匿名 2021/03/19(金) 13:33:24
>>92
馬鹿にしてんの?
+1
-0
-
114. 匿名 2021/03/19(金) 13:33:42
>>105
神格化とか美化しすぎとか夢見すぎな人はヤバイよねw+3
-0
-
115. 匿名 2021/03/19(金) 13:34:02
私自身どっぷり長年ファンの人とちょろっとかじっただけの人がいて。
やっぱりちょろっとかじっただけの人のほうは興味がなくなってしまってその間に買ってしまったDVDとか処分に困ってる。捨てるほどでもないよなぁと思いながらも見返すことももうないと思うし。+2
-0
-
116. 匿名 2021/03/19(金) 13:36:07
>>5
配信サービスどころかYouTubeとかの違法視聴で見た気になってる人とかニワカだと思うわ+19
-1
-
117. 匿名 2021/03/19(金) 13:36:48
>>112
うちの両親そうだよ。
サッカー、野球、ラグビー、世の中が盛り上がってると、すぐユニフォーム買って2人で盛り上ってる。人生楽しんでるなと思う。+5
-0
-
118. 匿名 2021/03/19(金) 13:40:37
古参じゃないことに劣等感を抱いてるから自分より後から好きになった人に対して「ニワカ」とマウントを取ることで自分を慰めてるんだと思う+6
-0
-
119. 匿名 2021/03/19(金) 13:44:18
結婚前オタク異常投資
結婚後にわか金銭を伴わなくなった+1
-1
-
120. 匿名 2021/03/19(金) 13:44:44
>>1
思春期の女の子みたいな友達だね
ハマる度合いは人それぞれだし無理にオタクになる必要はない
まだそんなに詳しくないけど好きなんだよねってスタンスで良いと思う
+12
-0
-
121. 匿名 2021/03/19(金) 13:46:04
オタク
人生捨ててる
コミュニケーションとか基本的な能力の欠如
ニワカを見下しマウントを取る
ニワカ
人生楽しんでる
あたしアニメもみるからオタクだよ〜一緒だね!とオタクにも理解を示す+0
-13
-
122. 匿名 2021/03/19(金) 13:54:27
それ単純にあなたのことが嫌いなんじゃないの?それか見下してる。+2
-0
-
123. 匿名 2021/03/19(金) 13:55:58
>>23
2ch同人板の定義はそれだね+0
-0
-
124. 匿名 2021/03/19(金) 13:56:11
自分がファンクラブに入ったりオンラインコンサートやCDを複数購入するアーティストがいるんですけど
ファンクラブに入ってない(お金払ってない)知り合いがSNSでこのアーティスト応援してます!みたいなの投稿してると
モヤっとはする
+2
-0
-
125. 匿名 2021/03/19(金) 13:56:15
わざとマウントちらほらっすね。+0
-0
-
126. 匿名 2021/03/19(金) 13:57:39
馬鹿だなあ。にわかを沼に落とすのがオタクで無きゃ。
せっかく興味のある層が大勢いる内に良さをオタがアピールしたり優しく界隈の事説明しとかないと長くは居着かないよね
+9
-1
-
127. 匿名 2021/03/19(金) 14:01:48
刀剣乱舞とか傍から見てて思うけど
博物館に行く刀にわかファンが沢山増えてたらしいけど、刀にわかファンのうちどのくらいが今も刀を愛でているんだろう
ジャンル移動した人はにわかってイメージ+5
-0
-
128. 匿名 2021/03/19(金) 14:05:11
鬼滅に関して
にわか アニメしか知らない
オタク 原作ももちろん見てるプラスグッズもチェック+1
-0
-
129. 匿名 2021/03/19(金) 14:09:53
カープ女子と昔からのカープファンの女性は明らかに違うと思ったわ。
前者はファッション感覚が強く、いかにしてキレイに可愛くみせるかが話題だった。
後者はなりふり構わずの面もあり、年代物の法被やレプリカユニを着て泥臭い感じもあって。
あと、旧球場時代から足を運んでいる人が大半だったので、売店にも詳しい。カープうどんの味が新球場になったら変わったという声もある。
それと、昔からのファンにはスクワットをしないファンもいる(膝痛めるのはよく分かる)が、元からのファンはしないよう。
カープ女子は律儀にやってたわね。+8
-0
-
130. 匿名 2021/03/19(金) 14:13:08
にわかって悪口だよね
初心者って言うなら悪口に感じないけど
オタクは初心者さん大歓迎です
語り合おうぜ!って気持ち
知ったかぶりで知識が間違ってて上からウンチクだとちょっと嫌かなー+5
-0
-
131. 匿名 2021/03/19(金) 14:13:11
人に勧める→にわか
人に勧めないというか語らない→オタク+2
-1
-
132. 匿名 2021/03/19(金) 14:20:01
>>41
ファンだけどオタクではないと思う。私の友達、オタクだけど私にはそこまでの情熱無い+0
-5
-
133. 匿名 2021/03/19(金) 14:36:44
オタク=網羅する人
ニワカ=浅い所だけ掬う人+5
-0
-
134. 匿名 2021/03/19(金) 14:43:53
>>1
私自身病気もちで知識が頭に入らんけど、ヲタ活楽しんどるよ。にわかだろうが、オタクだろうが、楽しんだもん勝ちっしょ+8
-0
-
135. 匿名 2021/03/19(金) 14:44:34
他人をにわか呼ばわりする人って、単に自分がマウント取りたいだけだと思う。
自分が好きなものを周りに認めてて貰いたい反面、後から来た人に追い抜かれるのが悔しい、自分の方が上だと示したいという心理。+5
-2
-
136. 匿名 2021/03/19(金) 14:47:23
>>2
にわかが悪いんじゃないしね
にわか知識しかないのに間違った知識を拡散したり偉そうに批判する人がダメなだけ+11
-1
-
137. 匿名 2021/03/19(金) 14:50:01
自分のことを「万年にわか」と言ってるガチオタは好感度高いw+8
-1
-
138. 匿名 2021/03/19(金) 14:54:35
>>129
カープ女子に限らず、そのコンテンツを好きな自分を演出するファッションとする人はいるね
「こう見えて〇〇好きなんだよねー」って言いたいだけというか+8
-0
-
139. 匿名 2021/03/19(金) 14:58:09
>>128
鬼滅で言うアニメのように限られたメディアのみ好きな人はいる
かぐや様とか実写のみ好き(といくより平野紫耀好き?)で原作やアニメなんて知らないって人もいるしなあ+6
-0
-
140. 匿名 2021/03/19(金) 15:05:04
>>36
この人、本心は若いイケメンがいいけど
剛力彩芽の事馬鹿にしてたけど、お金のあるおじさんと不倫したね
剛力彩芽は不倫でもなんでもないのによく馬鹿に出来たね+8
-0
-
141. 匿名 2021/03/19(金) 15:13:40
>>1
そんなこと考えたこともないよ
ニワカとか本当のオタクとかそんなの興味もない
ただ同じものが好きな者同士で楽しく語れたら私はそれでいいや
逆にそうやってニワカニワカと喚いてるオタクの方が同じオタク仲間から地雷だと敬遠されてることも多い+5
-2
-
142. 匿名 2021/03/19(金) 15:36:52
>>14
知ったか振りして、間違えた情報を拡散するから。+17
-0
-
143. 匿名 2021/03/19(金) 15:40:43
それを言うなら
ガチオタか、ミーハーファンか、じゃない?+5
-0
-
144. 匿名 2021/03/19(金) 15:48:21
イタくてもかまわない領域に入ったらオタク+5
-0
-
145. 匿名 2021/03/19(金) 15:55:28
ニワカは好きになって間もない+浅い知識で語りたがる人だと思う。主が言ってるニワカはライトファン。あとオタクっていう言葉もなんか古くない?+4
-0
-
146. 匿名 2021/03/19(金) 16:02:54
>>143
ミーハーってしばらく使ってないような+0
-1
-
147. 匿名 2021/03/19(金) 16:03:09
>>142
今の時代個人でも拡散力があるからタチが悪い+13
-0
-
148. 匿名 2021/03/19(金) 16:17:13
流行りが終わると、グッズも投げ売りされるから有難いなあと思ってる私はオタク
+2
-2
-
149. 匿名 2021/03/19(金) 16:35:39
金落とさないで声だけデカい人達かなぁ?+4
-0
-
150. 匿名 2021/03/19(金) 16:36:17
ちょっとかじったくらいの人が知ったようは口ぶりで語るとウザってなるのは、どの分野でも言えることじゃない?
+6
-0
-
151. 匿名 2021/03/19(金) 16:54:31
同人誌しか読んで無いのに
作品の全てを知った気でいる奴💢+7
-0
-
152. 匿名 2021/03/19(金) 17:09:50
詳しい方が好き度が高いとも限らない。単に楽しみたいだけで裏情報とか詳しい設定とかいちいち興味ない人もいるし。
しょこたんみたいにオタク公言して色々手出すのに作品観てないレベルの間違い連発してる人はニワカだと思う。+9
-1
-
153. 匿名 2021/03/19(金) 17:10:16
>>3
わかりやすい!+8
-0
-
154. 匿名 2021/03/19(金) 17:32:59
知らないのに適当に知ったかぶりで話合わせる人はにわかかなーって思う。知らないなら知らないで聞いてくれたれたら答えるのになーって。+7
-0
-
155. 匿名 2021/03/19(金) 17:43:28
>>1
CDやDVDを限定や通常も全部かう。
観る用と保存用も買う+3
-3
-
156. 匿名 2021/03/19(金) 17:45:50
>>3
塩顔ブームがそう
にわかが拗らせたら厄介なファンしか残らない
例 綾野剛と星野源のファン+5
-1
-
157. 匿名 2021/03/19(金) 17:56:25
>>152
さまーずの三村も同じようなこと言ってた!1番のファンって、1番知識のある人、記憶力のある人なのかな?知らないって言えるファンでいたいって言ってた。+6
-1
-
158. 匿名 2021/03/19(金) 18:00:52
わたし○○のファン!超かっこいいよね!とか言って
○○の漢字間違えて連呼してるようなやつはクソにわか
本当に好きなら名前はまず間違えない
変換ミスもあり得ない
きちんと確認するし、そもそもすでに登録されてて間違いようがない
+3
-0
-
159. 匿名 2021/03/19(金) 18:01:48
新規でもにわかでも、古参やガチオタに「最近気になる!教えてー!」みたいなスタンスで、顔色伺いながらなら裏で言われないんじゃない?大人で裏で言ってたらどうかと思うけど、学生とかならあるあるな気がするw+0
-0
-
160. 匿名 2021/03/19(金) 18:20:57
>>1
気にしなくていいんだよ。好きなものは好きって言っていいし、遠慮することないよ。
ただ単にその人がマウントとってるだけ。
痛いオタクだと流しておけばいい。
私も共通の趣味で話したりすると人によって熱量の違いを感じる事はあるけど、それでも好きで一緒に盛り上がって話せる子としか続かないよ。
いくらお金かけて~とかの自慢ばかりや新参者をバカにするような子とは距離おいたわ。+8
-0
-
161. 匿名 2021/03/19(金) 18:30:44
アイドルの場合、オタクでも就職や結婚で去る人がほとんど。だからニワカと違いは感じない。+2
-0
-
162. 匿名 2021/03/19(金) 18:37:30
細かい設定まで把握して更に考察までしてたらガチオタだと思う
作品は好きだけど、キャラの名前覚えてなかったり間違える人はニワカ
+6
-0
-
163. 匿名 2021/03/19(金) 18:41:57
スタッフ側の観点に立つ+3
-0
-
164. 匿名 2021/03/19(金) 18:57:15
私昔からすごい好きなアニメあるけど、原作全部読んだことない
少し読んでみたこともあるけど、アニメと違いすぎたしノリが合わなくて読むのやめた
こういうのもにわかなのかな?
実際このアニメもにわかいっぱいいるなーと思う
コアな人気があるカップリングがあるんだけど、原作とアニメで描かれ方が全然違うんだよね
だけどにわかはそのカップリングのどんな媒体のものを見ても尊い尊い言うのがなんだかなーって思う
アニメがあったから人気が爆発したカップリングなのになー+2
-1
-
165. 匿名 2021/03/19(金) 19:04:27
私の場合、1984年夏の劇場マクロスに感動して以来、ずっとアニメファンだから、それなりにオタクだと思うけど、1つの作品にそんなにお金かけないよ。通常版しか買わないし。イベントにも行かないなー。深夜アニメを録画してCM抜き、保存用と鑑賞用のディスクを作ってるだけ。+8
-0
-
166. 匿名 2021/03/19(金) 19:06:14
>>24
遠征に駆け付けてはいなくて地元に来るときだけだけど、円盤やグッズを決めた範囲で買ってるのはオタクに入りますか?+2
-0
-
167. 匿名 2021/03/19(金) 19:33:27
>>1
そんなもん気にしたら負けだよ、ほっときな!+4
-1
-
168. 匿名 2021/03/19(金) 19:58:37
ニワカとお茶の間ファンは別ですか?+1
-0
-
169. 匿名 2021/03/19(金) 20:00:18
>>158
分かる
+1
-0
-
170. 匿名 2021/03/19(金) 20:04:49
>>5
囲碁将棋は逆
ガチファン程お金を落とさずニワカ程金を使う+2
-0
-
171. 匿名 2021/03/19(金) 20:09:09
>>11
にわかって言うかお茶の間ファン?ごり押しされていたらにわかじゃなくても見ると思うけど。+10
-0
-
172. 匿名 2021/03/19(金) 20:50:13
>>85
ニワカは時間を表わす言葉だからファン歴の浅い人のうち、知識がないのにさもよく知っているように語る人や間違った情報を発信する痛い人を指す。
ライトファンはファン歴の長さに関わりなく、さほどマニアックに追いかけたり集めたりしない人を指す。+4
-1
-
173. 匿名 2021/03/19(金) 20:53:39
>>172
あと新規ファンっていうのもあるよね。単に新しくファンになった人を意味し、知ったかさえしなければニワカとは呼ばれない。
嫌われるのはニワカファンだけで新規ファンもライトファンも嫌われないよ。+4
-0
-
174. 匿名 2021/03/19(金) 21:49:12
>>29
アニメの専門店で働いた経験がある側から見ると、イナゴはマナー悪い人が本当に多い!!お店に問い合わせの時は在庫がないと、口調を強めたり声を荒げたりする。本当のオタクは、好きな媒体の名を傷つけないよう、問い合わせの時は優しい口調だったり、マナーが良い人比較的多い。あとはマウントしないし、グッズの量で愛とか決めつけないし、他人のオタク歴とか気にしない。+13
-0
-
175. 匿名 2021/03/19(金) 22:24:41
>>41
すぐニワカ言う人とは関わりたくないよね
なんか性格悪いし+6
-1
-
176. 匿名 2021/03/19(金) 22:34:10
人気が出始めてファンになられたらニワカだなと思っちゃう。カープ女子とか流行ったとき本当にイヤだったな。だいぶカープ女子ブーム去ってったけど+5
-0
-
177. 匿名 2021/03/19(金) 22:49:01
とりあえずコナンの一部のファン層は嫌い。
主に安室のぬいぐるみとかでインスタで
マウント取ってる人達。。+4
-0
-
178. 匿名 2021/03/19(金) 22:53:37
自分は沼るとどっぷりだからヲタク傾向にあるけど、ニワカの人にマウント取ったりはないな。
ちょっとかじっただけで何もかも知ってますみたいな態度で間違ったことを平気で言う人は苦手だけど。+5
-0
-
179. 匿名 2021/03/19(金) 23:12:12
対象物のことやそこから派生する事項まで調べ尽くし知識として蓄えていくのがオタク。
ただただ好きで、一年後には忘れているのがニワカ。+4
-0
-
180. 匿名 2021/03/19(金) 23:13:12
オタクの熱量に引いてしまって、ニワカすらやめそうです。いつも同じ話で盛り上がっててすごいなぁ…なんか怖い…と思ってしまった。+1
-1
-
181. 匿名 2021/03/19(金) 23:14:40
私の中でのニワカは自己中のマナーが悪いひと+5
-0
-
182. 匿名 2021/03/19(金) 23:22:55
>>177
私もコナンファンだけどわかる(笑)コナンに限らず、何かファンが好きなキャラ同士しょーもないマウントや争いが勃発しているよね。私は蘭姉ちゃん(哀ちゃんも好き)が好きなんだけど、一部異常な哀ちゃん信者が中にはいるから、蘭姉ちゃんが好きだと言い辛い。+3
-0
-
183. 匿名 2021/03/19(金) 23:33:32
>>182
お返事ありがとうございます!
最近はすっかり興味が薄れてきました…
正直のところ最近の映画は期待外れです。
先ほど例に挙げたような痛いファン層が
お金落とす為の映画になりつつあるというか。
そういえば灰原と蘭でやいやい言い争い
する人達とかいましたねぇ〜。
+3
-0
-
184. 匿名 2021/03/19(金) 23:49:24
>>177
コナン(という作品)ファンとコナン(に出てくる安室)ファンは別だよね
もちろん安室好きで作品も好きな人はいるけど+4
-1
-
185. 匿名 2021/03/19(金) 23:58:20
>>183
182です。私も一時期コナンから離れてましたよ。赤安を推す腐女子が出てきてもいいけど、マナーが悪いイナゴが増えて、挙げ句の果てにコナン君を置いて公式が媚びてきた辺りからです(すみません…)だけど最近、公式YouTubeで過去全部のコナンの主題歌映像を観て、懐かしさと初々しさが蘇ってコナンファンに戻りました(笑)映画は青山先生曰くパラレルワールドなので、私は割り切って映画館で一回観てます。その代わり青山先生が描く絵が好きなので原作を熟読しています。真のオタクはニワカとか決めつけず、マナーを守ってマイペースに応援することだと思いますよ!!+4
-0
-
186. 匿名 2021/03/20(土) 02:56:44
>>14
一時期の矢口みたいに人気や流行りのものに一応好きだから乗っかって、
本当は深く知るほどでもないのに「私◯◯大好きなんですよ!はっきり言ってオタクです!◯◯は××であの時は本当に大興奮でしたね!かっこよすぎ!」みたいな感じがにわかって感じがする
そして流行りが去ると何も言わなくなるみたいな+6
-0
-
187. 匿名 2021/03/20(土) 03:08:05
ニワカってオタクの対義語じゃなくない?
ニワカはオタクの中の一部の人のことで、浅薄な(ときには誤った)知識をひけらかすような人を揶揄する表現だと思ってた
私の中では中川翔子のイメージ
主さんのお友達が言ってるのはニワカというよりライトという方が当てはまる気がする
それとも私の思ってるのが勘違いでニワカ=ライトなのかしら
+3
-0
-
188. 匿名 2021/03/20(土) 04:31:50
>>14
自分の方が大好き度の熱量が高くて、
対象を理解していることを自慢したいから。+2
-0
-
189. 匿名 2021/03/20(土) 06:11:48
ニワカは浅知恵なのに知ったかでまるで昔から知ってました、好きでしたアピールをしながらドヤって間違った浅知恵を語ってる人
茶の間は現場には行かない人
175は流行ジャンルを転々とする人
ニワカは金も使わないからタチが悪い
+5
-0
-
190. 匿名 2021/03/20(土) 06:29:06
マウントとる奴にわか、マウントしない奴オタク+0
-1
-
191. 匿名 2021/03/20(土) 09:42:20
>>41
新規ファンやライトファンと違って新参なのに失礼な態度や
知ったか振りが酷ければそら批判されるわなと
おそらくそういうのがにわかと呼ばれているのではと+4
-0
-
192. 匿名 2021/03/20(土) 10:37:15
>>164
それはニワカカテゴリではなく原作厨ってやつだね
個人的にはただのオタクで、ニワカとは思わないよ
+1
-3
-
193. 匿名 2021/03/20(土) 11:54:24
ニワカでも好きなら他人にどう思われてもいいような気がする。
その対象の人からしたらファンは多い方がいいからね。
ストーカーしたり迷惑かけるファンは嫌だろうけど。+0
-2
-
194. 匿名 2021/03/20(土) 12:26:52
>>191
これだよね
古参のヲタでも歴マウントやグッズ数でマウント取ってくるヲタはウザがられるし
ガチ恋同担拒否でもない限り新規ファンやライトファンはウエルカムな人多いと思う
ニワカはよく知りもしないくせに、ネットの書き込みや情報で見たものをまるで自分が当時見てきたかのように知ったかぶって語り出すけど、結局他人の意見だったりネット上の上辺の情報しか知らないから、薄いんだよ
結局荒らすだけ荒らして元々のファンや作品の評判落としまくってるのに無自覚でしれっとしてるから嫌われる
+5
-0
-
195. 匿名 2021/03/20(土) 12:59:38
>>5
これはわかる。
好きなアーティストが解散した時は解散発表後に「実はファンでした」「解散までにライブ行く!」とワラワラ出てきた。
発表前はCDは売れずライブ会場も空席だらけで苦戦してたのに。今更うるせーよとガチオタとしてはイラッとしてた。+6
-1
-
196. 匿名 2021/03/20(土) 13:14:59
>>88
表面上は逆じゃない?
頭の中がこうなってそう+0
-1
-
197. 匿名 2021/03/21(日) 00:19:20
>>3
そもそもにわかって知ったかぶりして好き好きアピールするうざい人ってイメージじゃなかった?
詳しい知識があれば歴が浅くともにわかとは呼ばないと思うんだけどなぁ
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する