-
1. 匿名 2021/03/19(金) 12:18:17
出典:img.sirabee.com
空気清浄機はココに置くと効果絶大 ダイキンの発表が目からウロコ – ニュースサイトしらべぇsirabee.com本格的な花粉シーズンが到来。花粉を家に入れたくないが、感染症対策のためにしっかり換気もしなければならない中、ダイキン工業がシミュレーション結果に基づく「効率的な空気清浄機の置き場所」を発表した。
このため、空気清浄機を使用するときは「空気が入ってくる窓の正面の隅に置く」ことで、壁に沿って広がる花粉を効率的に吸い込むことができるという。ちなみに、「空気が入ってくる窓の正面の隅」とは、上の図でいうと「A」の位置。 また、風量が大きいほどたくさんの花粉を吸い込んでくれるため、「今日は花粉がとくに沢山飛んでいそう」だと感じるときは、風量を上げておくと良さそうだ。+50
-1
-
2. 匿名 2021/03/19(金) 12:18:52
目から鱗か?+85
-3
-
3. 匿名 2021/03/19(金) 12:19:12
へ~
AとHじゃえらい違いだね。+68
-1
-
4. 匿名 2021/03/19(金) 12:20:41
除湿機は?+7
-0
-
5. 匿名 2021/03/19(金) 12:20:50
>>1
これは普通に知ってたわ+23
-9
-
6. 匿名 2021/03/19(金) 12:20:59
窓ほとんど開けないな。マンションです。+85
-2
-
7. 匿名 2021/03/19(金) 12:21:01
花粉入ってくるのに、窓開けない+123
-1
-
8. 匿名 2021/03/19(金) 12:21:41
本当に効果あるの?目に見えないじゃん+0
-6
-
9. 匿名 2021/03/19(金) 12:21:43
良かった。うちバッチリですわ+2
-2
-
10. 匿名 2021/03/19(金) 12:21:52
そんな事言われてもコンセントの近く+243
-2
-
11. 匿名 2021/03/19(金) 12:22:08
今から動かすわ!+7
-0
-
12. 匿名 2021/03/19(金) 12:23:11
>>10
延長コード+9
-11
-
13. 匿名 2021/03/19(金) 12:23:13
トピずれすみません。
安い空気清浄機(7000円くらい)買っちゃって、うるさいだけで効果があるのか分からない。
高いのは効果ありますか??+11
-1
-
14. 匿名 2021/03/19(金) 12:24:49
窓の位置特殊すぎん?+66
-2
-
15. 匿名 2021/03/19(金) 12:26:41
空気の入ってくる窓って風向きによって変わるよね
清浄機の場所もその都度変えにゃならんのか+17
-0
-
16. 匿名 2021/03/19(金) 12:27:29
あー、バカだからうちの間取りの場合どこにおいたらいいか分かんない…+89
-3
-
17. 匿名 2021/03/19(金) 12:27:32
コンセントの位置の関係でAのとこに置いてたわ+3
-0
-
18. 匿名 2021/03/19(金) 12:28:33
目からウロコ出たらメルカリに売りたい+3
-4
-
19. 匿名 2021/03/19(金) 12:30:35
5年使ってない(フィルター洗わずそのまま保管)空気清浄機って使っても害ないかな?+2
-4
-
20. 匿名 2021/03/19(金) 12:30:49
知らなかったけどそこに置いてたー+1
-0
-
21. 匿名 2021/03/19(金) 12:31:10
>>10
笑った
確かにね。+65
-1
-
22. 匿名 2021/03/19(金) 12:33:18
コンセントも要るし、家具もあるか、選べないなあ。+6
-0
-
23. 匿名 2021/03/19(金) 12:34:19
>>16
窓の対面に置けば良し+8
-0
-
24. 匿名 2021/03/19(金) 12:35:50
掃除がめんどい。処分した。買わない+6
-1
-
25. 匿名 2021/03/19(金) 12:37:58
外から入る花粉の話だよね
普通のハウスダストもこれでいいのかな?
窓を閉め切ってる時は人が一番歩くような場所に置いてるんだけど…
+7
-0
-
26. 匿名 2021/03/19(金) 12:40:42
空気清浄機の裏を見えるように置いた方が効果あると思ってそうしてるんだけど間違い?+5
-0
-
27. 匿名 2021/03/19(金) 12:41:18
置き場所によって効果変わるんだろうなってのはわかるけど、結局間取りと他の家具の配置の関係で邪魔にならず置きやすい位置でいいやってなる。+9
-0
-
28. 匿名 2021/03/19(金) 12:42:49
>>15
そうなんだよね。毎回同じところから風が入ってくるわけじゃないもんなぁ。+6
-0
-
29. 匿名 2021/03/19(金) 12:43:13
空気の入口と出口の違いは、その時々の風向きで変わるということ?+1
-0
-
30. 匿名 2021/03/19(金) 12:45:00
風量強めにするとTVの音量上げないとならないくらいのモーター音なんだよな…。
それだけパワフルなんだろうけど。+16
-0
-
31. 匿名 2021/03/19(金) 12:46:48
この部屋、窓しかないの?
出入口どこ?
窓開けないし、一番空気の流れがあるのは出入口だと思うんだけど。+14
-0
-
32. 匿名 2021/03/19(金) 12:49:55
>>6
ホコリとかウイルスを外に出さなくても大丈夫なの?+8
-2
-
33. 匿名 2021/03/19(金) 12:51:32
コンセントが窓辺にないんですが😟+8
-0
-
34. 匿名 2021/03/19(金) 12:52:56
部屋閉め切ってるのに時々PM2.5センサーが反応してびっくりする。どういうこと?+1
-0
-
35. 匿名 2021/03/19(金) 12:56:37
>>10
それだわ。
どこに置くにもまずはコンセント位置。+54
-0
-
36. 匿名 2021/03/19(金) 12:57:49
>>25
うちもあんまり窓開けない。
廊下につながるリビングドアの対面とかじゃダメかな?+1
-0
-
37. 匿名 2021/03/19(金) 12:58:10
いつもエアコンの下に置いてる。+1
-0
-
38. 匿名 2021/03/19(金) 13:03:32
>>34
コンロ使うと反応するよ+5
-0
-
39. 匿名 2021/03/19(金) 13:03:41
おならするとすぐ感知してゴォーってうるさくなる+15
-0
-
40. 匿名 2021/03/19(金) 13:05:21
そもそも花粉の時期は窓を殆ど開けないようにしてるんだよね
真冬でも長時間換気する程換気好きだけど、花粉時期は我慢してる+12
-0
-
41. 匿名 2021/03/19(金) 13:07:30
>>26
機種によって吸い込み口が前のタイプと後ろのタイプがあるからそれによるよー。+2
-0
-
42. 匿名 2021/03/19(金) 13:07:51
>>1
普通に考えて、Hに置いたら何も置かないより部屋中に均一に飛び散りそう。+1
-0
-
43. 匿名 2021/03/19(金) 13:08:24
片面にしか窓ない場合は?+8
-0
-
44. 匿名 2021/03/19(金) 13:09:59
>>6
毎日ちゃんと窓開けて換気したほうがいいよ
風水的にもだし特に寝室は夜間ずっと吐いた息が充満してるから朝開けて入れ替えたほうがいい+15
-5
-
45. 匿名 2021/03/19(金) 13:40:04
居間ならこれってこと?
玄関が花粉の出入り口ときいてから玄関にも置いてるけど+2
-0
-
46. 匿名 2021/03/19(金) 13:47:07
家で焼肉する時は窓開けて外に向けて扇風機回すといい!!(空気清浄機もセット)
煙も匂いも外に出て行くよ!+3
-0
-
47. 匿名 2021/03/19(金) 13:51:04
美味しそうー 食べてみたーい キムタク羨ましい!。+0
-2
-
48. 匿名 2021/03/19(金) 13:55:37
使ってるけどタバコ吸わないしペットいないし一人暮らしだしいまいち効果がわからない
脱臭機能付いてるけど仕事から帰って来たとき閉めきってたなって感じのにおいはするし
加湿空気清浄機だから加湿器として使ってるけど何度のときは何%までしか上げないみたいなのがあるし風がすごくて寒いしその風で乾燥するから加湿なら普通に加湿器買ったほうがいいと思う+0
-0
-
49. 匿名 2021/03/19(金) 14:02:42
>>34
説明書に大きさって書いてあったよ
これ以上の大きさだとホコリ それ以下の大きさのはPM2.5って表示されるって+1
-0
-
50. 匿名 2021/03/19(金) 14:09:49
>>39
有能な機械だねw+3
-0
-
51. 匿名 2021/03/19(金) 14:18:50
花粉の時期が終わるまでは窓開けない。
とりあえず、玄関ドアに一番近い部屋の入り口に置けばいいのかな。+6
-0
-
52. 匿名 2021/03/19(金) 14:33:21
>>23
対面の隅だよ
窓の向こう側の壁の端っこけど窓がたくさんある家はどうなるの?+3
-1
-
53. 匿名 2021/03/19(金) 15:22:55
フィルター掃除しなきゃ!!+0
-0
-
54. 匿名 2021/03/19(金) 15:23:35
この時期は窓は開けないので玄関の隅に置いている。コンセントの位置があるので動かせない。+1
-0
-
55. 匿名 2021/03/19(金) 15:38:18
>>52
隅に置くと窓際になってしまうのでは?
窓が多い部屋だと尚更。+1
-0
-
56. 匿名 2021/03/19(金) 15:47:11
>>44
朝と夜、少しずつ、換気の時しか開けないです。という意味で書きました。+1
-3
-
57. 匿名 2021/03/20(土) 07:36:57
>>34
衣類を柔らかくしたり、洗ったりするものなどに含まれている
マイクロカプセルや〇〇カプセルかも同サイズまたはそれ以下とも言われています。
昨今すごい猛臭ですので、、、。+1
-1
-
58. 匿名 2021/03/20(土) 13:01:45
この図だとうちのまどりではドアの前になって置けないしコンセントがない。
なんとなくワンコのケージの側に置いてる。
+1
-0
-
59. 匿名 2021/03/21(日) 07:53:33
>>50
そうなのかな?w
うちもだけどちょっと走るとほこりマークついて、玄関掃除したらPM2.5が反応する。
そこはほんまかいな?ってなってるけど。+0
-0
-
60. 匿名 2021/03/24(水) 15:17:27
>>32
今どき普通24時間換気じゃないの?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する