-
1. 匿名 2020/02/23(日) 16:25:52
花粉、ウイルス対策に加湿機能付きの空気清浄機を買おうと思っています。シャープ、パナソニック、ダイキンあたりがメジャーなようですが、使ってる方使い心地はどうですか?
主はシャープかパナソニックの間で揺れていてまだ買っていません。+8
-3
-
2. 匿名 2020/02/23(日) 16:27:23
ジジババの生温かい息+1
-36
-
3. 匿名 2020/02/23(日) 16:27:44
電気屋で聞く+7
-11
-
4. 匿名 2020/02/23(日) 16:27:50
加湿器+0
-5
-
5. 匿名 2020/02/23(日) 16:27:52
シャープはフィルター掃除が超面倒だった記憶がある。+55
-3
-
6. 匿名 2020/02/23(日) 16:28:01
私は家電量販店で勧められたシャープを使用しています。
冬は加湿機能付きのものがおすすめです。
けれど、空気清浄機って本当に掃除が大変…+50
-6
-
7. 匿名 2020/02/23(日) 16:28:25
加湿機能付きはオススメしないと言われた。
別々のが掃除や管理もしやすいってさ。+116
-0
-
8. 匿名 2020/02/23(日) 16:28:56
ウィルス対策ならジアイーノかなぁ。+68
-2
-
9. 匿名 2020/02/23(日) 16:29:18
因みに空気清浄機売ってる?
家の近所は二店も完売してたよ。+6
-0
-
10. 匿名 2020/02/23(日) 16:29:20
カドーの空気清浄機。
見た目もスタイリッシュでかっこいいですよ。+3
-0
-
11. 匿名 2020/02/23(日) 16:29:41
ブルーエア+14
-0
-
12. 匿名 2020/02/23(日) 16:30:29
ダイキン+88
-4
-
13. 匿名 2020/02/23(日) 16:31:41
プラズマクラスター、最新のはどうか分からないけど、空気が出てくる穴が細かくて、そこにホコリがこびり付いて穴一個づつ綿棒で取り除くのが大変でした。
しかもそこから更に奥までの汚れは見えるのに分解しないと手が届かなくて、結局使うのをやめました。+14
-0
-
14. 匿名 2020/02/23(日) 16:32:02
シャープじゃない?
プラズマクラスターで除霊も完璧+61
-5
-
15. 匿名 2020/02/23(日) 16:32:35
>>9
ドンキでさえ売ってる+1
-0
-
16. 匿名 2020/02/23(日) 16:33:23
>>14
ごめん、除霊で笑ったwww
+102
-1
-
17. 匿名 2020/02/23(日) 16:33:35
>>14
じょ、除霊?+63
-0
-
18. 匿名 2020/02/23(日) 16:33:43
シャープの安いの使ってる
プラズマクラスター付き、加湿機能は無し
買って5年ぐらいたつからたぶんもう廃番商品だと思うけど壊れもせずに静かに動いてる
近距離で蚊取り線香やお香を炊くとブオーンて頑張り始める
フィルター交換がめんどくさいので、フィルターとフィルターカバーの間にエアコンなどに貼るホコリ取りシートを挟んでる(100均で売ってるやつ)+28
-1
-
19. 匿名 2020/02/23(日) 16:33:46
Sparomaの空気清浄機
静かでコンパクトなので使いやすい
空気清浄機能のみしかないけど、加湿付きとかはちゃんとメンテしないとカビも撒き散らすかもしれないのでやめた+8
-1
-
20. 匿名 2020/02/23(日) 16:34:21
>>5
まさに超面倒!
しかもちょっと掃除サボったら生乾きのような匂いが吹き出し口からしてきて以後頻繁に掃除しないと匂うようになったから購入して1年くらいで加湿フィルター交換した。最近はずっと赤ランプのままで何度掃除してもダ改善しない。購入してまだ3年目なのに、、、外れ感半端ない。
+20
-6
-
21. 匿名 2020/02/23(日) 16:35:00
>>7
私も電気屋さんでそれを言われて、加湿機能ついてるシャープの空気清浄機、加湿なしで使ってます。
加湿器はもともと持っていた加湿オンリーの物を冬だけ使ってます。
もうかれこれ5年不調なしです。+28
-1
-
22. 匿名 2020/02/23(日) 16:35:39
>>20
シャープの空気清浄機は掃除かなりマメにしないと壊れるイメージ。
私も3年使って壊れたよ。+4
-7
-
23. 匿名 2020/02/23(日) 16:36:20
象印の空気清浄機おすすめです
加湿付きは選びません、手入れが面倒なので+17
-0
-
24. 匿名 2020/02/23(日) 16:36:31
特に根拠は無いけどダイキン+19
-0
-
25. 匿名 2020/02/23(日) 16:37:33
>>14
除霊出来るんだ!?と思って怖がりだからプラズマクラスター使ってるラッキーと思ったけど笑われてるから、除霊は間違いみたいだけど、正解が分からない。+14
-0
-
26. 匿名 2020/02/23(日) 16:39:43
すごい調べた挙げ句、
ダイキン空気清浄機
象印加湿器
を別に買った。
別々も検討の価値あるよ。
メンテもずっと楽+68
-0
-
27. 匿名 2020/02/23(日) 16:40:00
象印の、加湿除湿なしの空気清浄機をつい最近買いました!
背面にハンドルがついてるから持ち運びも簡単で、シンプルで使いやすいよ+1
-0
-
28. 匿名 2020/02/23(日) 16:40:32
うち、パナソニックの使ってるけどお手入れは割と簡単な方。
寝るとき使いたいから、とにかく静音機能や明かりが消える機能が優れているのを買ったよ。
今、花粉の季節だけど花粉撃退機能を付けるとPM2.5のところを赤くしてフル活動してくれてる+32
-1
-
29. 匿名 2020/02/23(日) 16:43:21
>>25
プラズマクラスターだから除菌じゃないかな?www+2
-7
-
30. 匿名 2020/02/23(日) 16:46:11
同じ部屋に、SHARPのとPanasonicの空気清浄機置いてるんだけど、圧倒的に、Panasonicが集塵率が高い。
Panasonicは、少しお高めだけど、オススメです。+32
-3
-
31. 匿名 2020/02/23(日) 16:48:03
>>1
ダイキンは性能はいいけど、お手入れが大変だった。こんなところ素人がするの?ってところをしていて、壊してしまった。10年以上前の話なので一度量販店で聞いてみて。それ以降、シャープのプラズマクラスターを使って、今2台目だけど、お手入れ楽だから今後もシャープを使い続けると思う。
パナは値段の割に、あまりいい仕事をしないので、候補には上がらない。ただし、消去法でいくときはパナを買うこともある。
+4
-7
-
32. 匿名 2020/02/23(日) 16:50:20
>>9
もしかしてコロナの影響で売り切れなの?+14
-0
-
33. 匿名 2020/02/23(日) 16:52:05
買うならSHARPの空気清浄機のみの機能ついたものがいいと思う!
加湿器は加湿器のみの機能で別に買ったほうがいいと思います(^o^)+13
-2
-
34. 匿名 2020/02/23(日) 16:52:13
ダイキンのJoshinモデルを旦那が3万円代でネットで買った。今日店で見たら4万円代だからお買い得だったかな。+5
-1
-
35. 匿名 2020/02/23(日) 17:04:31
ナノイーX使ってます
花粉症なんだけど家で鼻水出なくなった+10
-0
-
36. 匿名 2020/02/23(日) 17:10:20
安いツインバードの買ったけど良かったよ。
フィルターも取り替えるだけだし。+1
-0
-
37. 匿名 2020/02/23(日) 17:13:34
ジアイーノ使ってます!
よくわからないけどあれは加湿機能はないんだよね?+13
-0
-
38. 匿名 2020/02/23(日) 17:14:46
ダイキンとシャープの空気清浄機を使ってるけど、ダイキンは掃除パーツが多すぎて大変。
シャープのは掃除機がけできるフィルターだけで簡単にできるけど、ダイキンのは水洗いしないといけない金属のフレームとかあって、面倒で掃除する気力がなかなか湧かない。+0
-8
-
39. 匿名 2020/02/23(日) 17:15:10
加湿より、除湿機能がしっかりしてる空気清浄機がほしんだけど、加湿はついてても除湿はないの多いんだよね+12
-0
-
40. 匿名 2020/02/23(日) 17:16:52
みなさん、ありがとうございます!
主はズボラなのでお手入れが楽なものがいいのですが、パナのは楽だとちらほらありますね。価格ドットコム等でも調べると似たような意見を見たので、パナが向いてるのでしょうか。
パナソニックだとしたら、ナノイーXかジアイーノのどちらかかなーと思っています。
花粉症なのでナノイーが良さそうですが、コロナのことを考えるとジアイーノの方がいいのでしょうか。+10
-0
-
41. 匿名 2020/02/23(日) 17:19:43
>>33
うちもそうだよ。
加湿付き空気清浄機の加湿器フィルターは年1で交換しないと白っぽくなり、いくら掃除しても臭いの元になる。
説明書にも変色したら交換と書いてある。
加湿付き空気清浄機(超音波式加湿)は、フィルターが汚いとレジオネラ肺炎を起こすから、象印のシンプルな煮沸式加湿器にしたよ。+6
-3
-
42. 匿名 2020/02/23(日) 17:20:31
家電はメーカーによって、一長一短あるのでしょうが
素人なので全てパナソニックに統一しています。
少し高いけどね。
でも悩まなくていいし、パナを信頼しているので。+17
-0
-
43. 匿名 2020/02/23(日) 17:22:14
シャープ使ってるけど掃除が面倒
次はパナソニックにしたい+2
-0
-
44. 匿名 2020/02/23(日) 17:27:23
ダイキン一択+6
-1
-
45. 匿名 2020/02/23(日) 17:28:16
>>5
そう?シンプルだけど…+5
-2
-
46. 匿名 2020/02/23(日) 17:40:46
>>40
★集塵
フィルター性能が表記されているだけなので、ヘパフィルターならどれも基本的には同じです。
パナだけ臭いや人感センサーでルーバーが自動で気流制御します。後は手動で向きを変えるしかありません。
★加湿
これも規定があるので表記通りです。
話題になってるお手入れは、加湿フィルターのつけ置きしなくていいのはパナってとこも強いです。パーツ多いのはダイキン。
★イオン
花粉に効果があるのはパナだけです。プラクラは日本で花粉に効果がないと検証され注意受けてます。カタログ表示もイギリスかどこかの認可でした。
パナとシャープは空間放出イオン(取りに行く)ですが、ダイキンと富士は待ち受け(本体に入れば頑張る)でした。
花粉症が酷いので調べまくりましたが、夏は加湿使わずにパナのナノイーXが私には1番いいです。+16
-0
-
47. 匿名 2020/02/23(日) 17:50:11
本当に効果あるかわからないけど5000円くらいの超音波加湿器に次亜塩素酸の無害と言われてるやつを通販で買ってそれを入れて使ってる
パナソニックだったかの次亜塩素酸のやつ欲しいけど無理だから気休め💦+1
-2
-
48. 匿名 2020/02/23(日) 18:07:03
>>29
除霊であってるよ。
ラップ現象とかなくなるって有名+12
-1
-
49. 匿名 2020/02/23(日) 18:25:25
洗濯物を干すベランダの真横にベッドがあるため花粉が布団に落ちて夜中に鼻水で眠れません。花粉に強い機種はどれですか?
実際の効果を知りたいです+2
-0
-
50. 匿名 2020/02/23(日) 18:29:44
>>14
それは気のせいや…
+5
-0
-
51. 匿名 2020/02/23(日) 18:30:56
>>12
ダイキン便利すぎて手離せない
空気清浄、加湿はもちろん洗濯物乾かすのにも大活躍。おやすみモードならとっても静か。
+9
-0
-
52. 匿名 2020/02/23(日) 18:32:50
プラズマクラスター25000がお気に入り!
家に2台あります。
インフルエンザやノロが誰かなっても、
除菌処理やってますが、
空気感染している感じは無いですね、
家族内で感染は今のところ無いです。+6
-1
-
53. 匿名 2020/02/23(日) 18:45:13
加湿付きは、水分に臭いがついてそれを放出するから臭いが取れないと聞き、空気清浄のみのを探しまくった結果、中国製の安いのを使っている。
音も静かだし、空気が汚いから中国製でもしっかりしたメーカーだとそんなに悪くないみたい。
日本では、○畳に対してどれだけの清浄機能があるかという数値がなく、海外製のは全て数値が書いてあるので、それを参考にした。
性能は、フィルターが何層になっているかも大事らしい。
+0
-0
-
54. 匿名 2020/02/23(日) 19:00:49
>>14
どこかの記事でシャーププラズマクラスターはマジで除霊効果ありってみたよ!+25
-1
-
55. 匿名 2020/02/23(日) 19:11:28
>>36
私もツインバードの買ったんだけど
マンション他部屋のベランダとかから流れてくる副流煙臭にはあまり効いてなかった気がする。
(隙間から入ってくる煙の量が多すぎるのかもしれない。)
けど、PM2.5を計測できる簡易チェッカー(全く別のメーカー)で動作前と後を計測したら
数値が下がったから集塵効果はあるみたい。+1
-0
-
56. 匿名 2020/02/23(日) 19:27:01
ダイキン5年くらい使ってるけど掃除したことないや…+1
-1
-
57. 匿名 2020/02/23(日) 19:39:24
ダイキン
去年買ったけど掃除大変じゃないよ
効果実感してる
加湿機能はこまめに掃除しないとカビが生えやすいって聞いて、Panasonicの別のもの使ってる
+1
-1
-
58. 匿名 2020/02/23(日) 20:12:56
>>3
電気屋はバックマージン多いメーカー勧めると思うよ。詳しく説明受けて納得ならそのメーカーでいいけど。+4
-0
-
59. 匿名 2020/02/23(日) 20:27:59
>>10
カドー使ってたけど、
フィルター1万って高くない?年一交換するの面倒で
捨てたわ+2
-0
-
60. 匿名 2020/02/23(日) 20:43:23
>>7
まさにこれ。夏は加湿器使わないし、なのにタンク入れるところにホコリが入ってしまうし。
タンクも、独特の形で扱いにくかった(洗いにくい、自立しない)。+1
-0
-
61. 匿名 2020/02/23(日) 20:44:22
Blue air が欲しい!
デザインが好き!+2
-0
-
62. 匿名 2020/02/23(日) 20:45:56
6万位の大きいの買ってたけど、7000円くらいのと、清浄機としての仕事は変わらない気がした。
寝室の猫部屋は安いの置いて、リビングは大きいのだが、鍋とかすると離れた部屋の空気清浄機もターボに切り替わる。+0
-0
-
63. 匿名 2020/02/23(日) 21:32:13
プラズマクラスターに除霊効果があるって話
これって悪い霊にだけ?
いい霊は除霊したくないんだけど+2
-0
-
64. 匿名 2020/02/23(日) 21:38:20
シャープのプラズマクラスター使ってるけど
中のフィルター?
「10年取り換え不要」
とか書いてあるけど
絶対嘘だよね。+3
-1
-
65. 匿名 2020/02/23(日) 22:17:00
>>4
横だけどコロナは加湿に強いらしいよ。むしろ乾燥させた方がいいらしい。インフルは逆だしどうしろってんだろ。+5
-0
-
66. 匿名 2020/02/24(月) 00:08:09
>>28
パナソニックの何という機種ですか?
ちなみにお手入れってどんなことをするのか教えてください!+2
-0
-
67. 匿名 2020/02/24(月) 01:02:53
>>65
それどこで得た情報?
乾燥している方がいいなんて信じられない+1
-4
-
68. 匿名 2020/02/24(月) 01:15:20
>>64
毎年とりかえてるー+0
-0
-
69. 匿名 2020/02/24(月) 01:16:24
各メーカーの特徴、金額、性能の違いがわからなくてネット調べたり店員(メーカーの販売応援とかではない純粋な電気屋店員)に聞きました。
大体はヘパフィルターだけど、タフフィルター(色々性能あるけど、簡単に言うとヘパより格上)はダイキンだけ、業務用とかもあるしエアコンもだし、空気に強いメーカーということで購入しました。
有害化学物質や花粉を吸い取るのはどこの製品でも出来るけど、それを内部で粉砕して処理まで出来るのはダイキンなのでお高いらしいです。
流行りのプラズマクラスターは効果が無いわけじゃないし悪くはないけれども、劇的ビフォーアフターが望めるわけではないらしいですよ。
+2
-0
-
70. 匿名 2020/02/24(月) 02:11:59
>>14
しぬこさんだね+0
-0
-
71. 匿名 2020/02/24(月) 11:17:04
>>67+5
-0
-
72. 匿名 2020/02/24(月) 18:20:58
パナソニック加湿付き、ダイソン加湿付き、ダイキン持ってます。
パナソニックの加湿付きは掃除が面倒なので空気清浄機能のみ使ってます。
ダイソンは、加湿お手入れ機能がついていて楽なのと、フィルターもタンクに入れるだけで自動で洗浄してくれるので簡単です。
あと、汚染物質の数値も見れるので、数値が低いと綺麗になった気がしてなんか楽しいです。笑
ダイキンはまだ買ったばかりなので分からないですが、期待してます!
+1
-0
-
73. 匿名 2020/02/25(火) 11:15:12
>>7
うちは加湿機能が壊れて、ただでかい空気清浄機になりました+0
-1
-
74. 匿名 2020/02/25(火) 13:43:11
>>48
確かイオン発生器でなくなるんだよね?
ドライヤーとかでも。
ラップ音の正体は静電気だっただけってオチのやつ。+0
-0
-
75. 匿名 2020/03/01(日) 15:14:30
>>3
ヤマダ電機はダイキン置いてないから注意
+0
-0
-
76. 匿名 2020/03/01(日) 15:19:13
寝室とリビングでダイキン2台使ってる。
外側のフィルターは定期的に掃除が必要だけど
中のフィルターは10年取替え不要だよ。
加湿いるなら
加湿空気清浄機でよいけど、加湿いらないなら
加湿機能なしの方が掃除がらく。
別に加湿器おけばもっと掃除が楽。+1
-0
-
77. 匿名 2020/03/01(日) 15:20:30
>>8
もっとお値段下がらないですかねぇ
+0
-0
-
78. 匿名 2020/03/04(水) 21:38:34
>>71
そうなんだ!知らなかった!!!
でもさ、湿度高くなさそうなイタリアやイランはなぜあんなに感染広げてるんだろう...
もちろん、湿度高くない方がいいんだろうけど、、
湿度だけの問題ではなさそうだよね。+1
-0
-
79. 匿名 2020/03/04(水) 21:45:39
ダイキンかシャープで迷ってる。
フィルター交換10年不要なのは絶対。
加湿器付きかそうじゃないかでも悩んでますが、使ってる方どうですか?
今までは別々でした。+0
-0
-
80. 匿名 2020/03/18(水) 20:21:24
プラズマクラスターが好き+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
Sparoma、空気清浄機、シンプル、ベスト、コンパクト、CF-8005、パワフル、壊れない、レビュー、使い勝手、使い心地、静か、風量、寝室、デザイン、スマート、ミニマル、コスパ、スリム、軽い、3.5kg、加湿機能、除湿、省電力、取っ手、比較、生活臭、タッチパネル、...