ガールズちゃんねる

サッシの掃除頻度を教えてください

77コメント2021/03/21(日) 07:45

  • 1. 匿名 2021/03/19(金) 11:11:56 

    結婚してから気がついたのですが主の実家は細かい所が汚れています。
    窓やサッシのサンは1年に1回大掃除の時だけでした。

    自分の家は綺麗にしようとシンクや洗面台 ガスコンロなど使い終わった時に拭いているのですが窓などはやっぱり忘れてしまい気付くと汚れています。

    皆さんは窓枠やサッシなどどれ位の頻度で掃除しますか?
    参考にしたいので綺麗な掃除の仕方のアドバイスも頂けると嬉しいです。宜しくお願いします
    サッシの掃除頻度を教えてください

    +21

    -0

  • 2. 匿名 2021/03/19(金) 11:12:38 

    大掃除のときのみ

    +108

    -0

  • 3. 匿名 2021/03/19(金) 11:12:45 

    年末のみ

    +49

    -1

  • 4. 匿名 2021/03/19(金) 11:12:58 

    汚れてるって気になった時

    でも1年に3.4回ぐらいしか·····

    +31

    -0

  • 5. 匿名 2021/03/19(金) 11:12:59 

    自由気ままに(つまりほとんどしてないです)

    +87

    -0

  • 6. 匿名 2021/03/19(金) 11:13:10 

    サッシ…そうじ…?

    +134

    -3

  • 7. 匿名 2021/03/19(金) 11:13:11 

    大掃除は年1。
    サッシのゴミは見になったら100均のミニほうきでささっと落とす。

    +5

    -0

  • 8. 匿名 2021/03/19(金) 11:13:36 

    いろんなとこ住んだけど住んでから引っ越しまで一度も掃除したことない

    +58

    -2

  • 9. 匿名 2021/03/19(金) 11:13:39 

    靴下捨てる時に手にはめてさっと拭いてるけど本格的には大掃除の時だけです

    +10

    -0

  • 10. 匿名 2021/03/19(金) 11:13:41 

    したことない…

    +39

    -1

  • 11. 匿名 2021/03/19(金) 11:13:47 

    >>7
    気になったら→見になったら×

    +0

    -2

  • 12. 匿名 2021/03/19(金) 11:14:41 

    黄砂や花粉の少ない時期!
    ショップタオルとか、使い捨てのペーパーを細かくちぎって掃除してるよ。
    虫の死骸とかもあるから雑巾は諦めた。

    +4

    -0

  • 13. 匿名 2021/03/19(金) 11:14:49 

    パンパカパ~ン!

    マツイ棒!!

    +3

    -0

  • 14. 匿名 2021/03/19(金) 11:14:54 

    年一やれば良い方…

    ハイ家汚れてます。ごめんなさい。

    +27

    -0

  • 15. 匿名 2021/03/19(金) 11:15:53 

    毎週してます
    年1しか掃除しないところ触るの怖くないの?

    +13

    -3

  • 16. 匿名 2021/03/19(金) 11:16:33 

    サッシの大掃除は真夏にやります。
    冬は寒すぎる。

    +16

    -0

  • 17. 匿名 2021/03/19(金) 11:16:39 

    サッシは掃除機かける時についでに吸っちゃう。

    +13

    -0

  • 18. 匿名 2021/03/19(金) 11:17:37 

    >>13
    何本あっても足りないから、古くなった肌着や靴下切って掃除してる。

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2021/03/19(金) 11:18:21 

    サッシというか、窓レールは週一
    汚れが溜まると掃除しづらいし、窓の滑りが悪くなるから
    窓は月1、掃除直後に天気予報が外れて雨が降るとイラッとする笑

    +22

    -0

  • 20. 匿名 2021/03/19(金) 11:18:23 

    >>17
    毎回やれば溜まらないんだろうな…
    見習おうっと。

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2021/03/19(金) 11:18:36 

    10年以上したことない。見て見ないふり。

    +9

    -2

  • 22. 匿名 2021/03/19(金) 11:19:03 

    やるなら綿棒とか使って徹底的にピカピカにしないと、中途半端にササっと拭くだけじゃ余計に汚らしくならない?
    という言い訳で大掃除にしかやらない

    +20

    -1

  • 23. 匿名 2021/03/19(金) 11:19:08 

    >>15
    怖くないの

    +9

    -1

  • 24. 匿名 2021/03/19(金) 11:19:15 

    カマキリが挟まれて干からびていた。

    +11

    -0

  • 25. 匿名 2021/03/19(金) 11:19:55 

    一度もしたことない!
    気にしたことない!

    +4

    -2

  • 26. 匿名 2021/03/19(金) 11:20:01 

    それにしても日本のアルミサッシ文化はどうにかならんのかな。

    +17

    -0

  • 27. 匿名 2021/03/19(金) 11:20:25 

    大掃除と人が来る時

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2021/03/19(金) 11:21:38 

    サッシの掃除頻度を教えてください

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2021/03/19(金) 11:21:38 

    >>15
    大丈夫よ。

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2021/03/19(金) 11:22:28 

    結露でサッシが汚れるから馬どの結露だけは拭くようにしたら劇的にサッシの汚れが少なくなった
    サッシ白いから黒かびみたいなのめっちゃ目立つんだよね。

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2021/03/19(金) 11:29:24 

    掃除機をハンディクリーナーモードに変えて、一応毎週掃除してるよ。
    拭き掃除は面倒だから大掃除のときでいいかな…

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2021/03/19(金) 11:33:58 

    雨降った次の日掃除してるよ!
    梅雨は気分です。
    100円ショップに売ってるペットボトルに取り付けるブラシを買ってからだいぶ楽になったよ!

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2021/03/19(金) 11:34:12 

    >>1
    雨戸開ける前に家の中からする、ときもある。

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2021/03/19(金) 11:34:56 

    >>30
    雨戸か。

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2021/03/19(金) 11:35:43 

    この前1年ぶりくらいにやって、おおー綺麗になった!これから毎週やろう!って思って結局やってない

    +6

    -2

  • 36. 匿名 2021/03/19(金) 11:39:40 

    月に1回2回

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2021/03/19(金) 11:40:38 

    >>24
    ナムナム

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2021/03/19(金) 11:41:40 

    中性洗剤垂らしてミニブラシでジャカジャカやって水で流す。最後に雑巾で拭く

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2021/03/19(金) 11:42:53 

    信じてもらえないかもだけど、雨,雪の日以外は毎日掃除してる
    とにかく窓もサッシの溝の部分もピカピカな状態じゃないとイヤ(笑)
    てか、掃除が好きで軽く潔癖症
    ちなみに、アパート(笑)
    持ち家じゃないのにねw

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2021/03/19(金) 11:43:15 

    >>24
    うちはGの死骸が挟まってたよw
    引っ越したい

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2021/03/19(金) 11:49:07 

    サッシって何?さっしー?

    +1

    -5

  • 42. 匿名 2021/03/19(金) 11:49:20 

    締切ってる時期はしてないけど、暖かくなって網戸にする時期になったらわりと掃除してる。
    外から全体に水かけて、その後拭きあげてる。
    その後も汚れてたらそれが風で家の中に入り込むってことだから、めんどくさいけどちょこちょこ拭いてるよ。

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2021/03/19(金) 11:50:29 

    >>15
    そんなに怖くなるほど汚れるの?!
    毎日掃除してるけどトイレや今あなたの持ってるスマホの方がよっぽど汚いと思うよ

    +2

    -7

  • 44. 匿名 2021/03/19(金) 11:52:48 

    窓開けた特に掃除機でゴミを吸い取るくらいだわ。

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2021/03/19(金) 11:53:48 

    >>28
    ほほう…なるほど。

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2021/03/19(金) 11:58:08 

    これはもうアカンかなぁと思った時のみ

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2021/03/19(金) 12:02:09 

    >>24
    たまに家の中に虫の死骸があるけど何が原因でそこで力尽きたのか不思議になる。
    もう少し頑張って外に出て死んでほしかった。

    +17

    -0

  • 48. 匿名 2021/03/19(金) 12:03:44 

    雨が降るたび汚れるからその都度してるけど
    こんなに汚れやすいのおかしいの…?

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2021/03/19(金) 12:06:48 

    もう来月引越しするのでそのまま放置
    ちなみに7年住んで5回くらいしかしてない
    気がする!たまにほうきでさっさと!

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2021/03/19(金) 12:09:00 

    あたい知ってる、きれいに掃除したあとマステ貼るのよね!
    で、その後は汚れても貼り替えるだけでokなのよね
    知ってるだけでやったことないけど

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2021/03/19(金) 12:11:08 

    ハイハイする子どもが、指を入れてチェックするので今だけ毎日頑張ります。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2021/03/19(金) 12:12:18 

    まさに今日してます。
    ネットでマスキングテープを貼っておくと次の掃除が楽になるというのを読んだのでやってみました。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2021/03/19(金) 12:15:22 

    窓を週1で拭くのでそのついでにサッシもふいてます。
    1LDKで窓も2面しかないから掃除は楽。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2021/03/19(金) 12:23:59 

    >>6
    なにそれ初めて聞いたみたいなw

    +25

    -0

  • 55. 匿名 2021/03/19(金) 12:31:14 

    見ない 以上。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2021/03/19(金) 12:32:51 

    サッシの汚れが気になってダスキンのモップお試し頼んでたんだけど、それがちょうど今日届いたので掃除したよ。
    とりあえず4週間マメに頑張ります。(今までは年に5回くらい雑巾で拭いてた)

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2021/03/19(金) 12:37:37 

    サッシは台風が来た翌日にしか掃除しない。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2021/03/19(金) 12:38:45 

    都会に引っ越して来たら、窓閉めててもサッシに黒い砂埃が入ってくる。
    内側は白いから目立つ。
    気になったら古い靴下で拭いてます。道路側が酷い。
    APW330です。



    +1

    -0

  • 59. 匿名 2021/03/19(金) 12:46:53 

    >>34
    ごめん。窓。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2021/03/19(金) 13:19:27 

    ゴミにしたいシーツ切って雑巾がたくさんある時はこまめにやっちゃう。
    無くなると汚い状態が続いて年末だけ。使い捨てじゃないとやる気がでない。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2021/03/19(金) 13:22:07 

    >>24
    うちも普段閉めっぱなしの雨戸を開けて大掃除しようとしたら大きなカマキリさんが。
    ごめんねと思って時々心が痛い。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2021/03/19(金) 13:40:14 

    >>26
    日本の家って最悪だよね。ヨーロッパはアルミサッシ禁止で樹脂窓らしいし、韓国は床暖デフォだし。
    日本の家って寒い。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2021/03/19(金) 13:59:15 

    年二回。夏の終わりと春先。
    冬場の結露がすごくて、冬の間にカビカビになってしまうので…
    キッチンペーパーをサッシに引っ掛けて、その上からカビ除去用のスプレーをたっぷりかけて、しばらく放置するくらい。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2021/03/19(金) 14:11:34 

    学校が近いからかサッシとベランダ 窓の土汚れがすごい
    綺麗にしても気づいたらすぐ汚れてる
    サッシまで綺麗にするには相当頻繁にやらないと無理だと思う

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2021/03/19(金) 14:12:26 

    この間の大雨で窓と外側のサッシはだいぶ綺麗になった

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2021/03/19(金) 14:12:44 

    サッシの掃除の仕方教えてほしい

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2021/03/19(金) 14:29:13 

    2週間に1回くらい雑に掃除している液体のウタマロ使用

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2021/03/19(金) 14:31:57 

    溝にはまっている四角い取り外しのパーツ外すと穴あるでしょ?あれって掃除で水流す時に穴の中に水入れない方がよいのかな

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2021/03/19(金) 15:09:45 

    マスキングテープ貼るってあるけど、窓開けたりするとき支障ないの?
    そのやり方見るたびに引っ掛からないのかな?と気になる。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2021/03/19(金) 15:17:37 

    >>6
    声に出して笑ってしまった!

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2021/03/19(金) 15:34:37 

    2ヶ月に一回くらい
    カーテン洗って窓掃除する時に水とブラシでついでにやる

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2021/03/19(金) 16:30:15 

    おお
    トピが立っていた〜。
    掃除の仕方貼ってくださったり皆様ありがとうございます♪

    サッシのレールはやはり余りしない方が多いのですね。少し安心しました。
    レールは月一目標に頑張ろうと思います

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2021/03/19(金) 16:39:10 

    うちはサッシが白だから半年に一度、全12ヶ所の掃き出し窓と腰高窓プラス小窓5ヶ所掃除してる。まじで憂鬱。白にするんじゃなかったー

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2021/03/19(金) 17:15:59 

    >>26

    え!文化なの?知らなかった!
    他国の手入れしやすい窓とはどんなのがあるの?

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2021/03/19(金) 19:51:32 

    月1回
    ダスキンの回収の時に
    ベトベトになっても回収してくれるし
    クモの巣とかも一緒に取っちゃう

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2021/03/20(土) 01:35:07 

    掃除した数日後には汚くなるのに掃除する意味がわからない。窓をふく大掃除の時に何となく掃除するだけ。
    ベランダも掃除した翌日には飛んできた土埃で汚い。キリがないよね。もう無視してる。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2021/03/21(日) 07:45:18 

    >>26

    樹脂
    アルミ
    の順だよね。
    でも木はメンテナンスが大変。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード