-
1. 匿名 2021/03/18(木) 18:12:57
636円
都内+8
-1
-
2. 匿名 2021/03/18(木) 18:14:11
片道170円🚇+8
-0
-
3. 匿名 2021/03/18(木) 18:15:14
+15
-1
-
4. 匿名 2021/03/18(木) 18:15:51
定期券で毎月8000円です
+5
-0
-
5. 匿名 2021/03/18(木) 18:16:51
+2
-1
-
6. 匿名 2021/03/18(木) 18:17:04
片道310円
交通費が定期代じゃなくて出勤日数で計算されて支給されるからありがたい😃+23
-3
-
7. 匿名 2021/03/18(木) 18:17:05
往復19980円、バスです+5
-5
-
8. 匿名 2021/03/18(木) 18:17:19
222円+0
-0
-
9. 匿名 2021/03/18(木) 18:19:03
3ヶ月で65000円くらい
+8
-0
-
10. 匿名 2021/03/18(木) 18:19:12
35,000円。
+3
-0
-
11. 匿名 2021/03/18(木) 18:19:37
月の定期代一万円です+4
-0
-
12. 匿名 2021/03/18(木) 18:19:47
大阪在住。JR、地下鉄、近鉄で片道860円です+10
-0
-
13. 匿名 2021/03/18(木) 18:20:22
29,000。+5
-0
-
14. 匿名 2021/03/18(木) 18:20:50
片道429円
都内+0
-0
-
15. 匿名 2021/03/18(木) 18:21:23
680円(片道)+2
-0
-
16. 匿名 2021/03/18(木) 18:21:23
1ヶ月だと43,000円!
週1休み+0
-0
-
17. 匿名 2021/03/18(木) 18:21:58
>>6
あれ…
「ありがたい」ってどういうことかな?
出勤日数分もらって、定期代しか支出してないってことだよね?+39
-5
-
18. 匿名 2021/03/18(木) 18:22:55
29,920円。1ヶ月です。+5
-0
-
19. 匿名 2021/03/18(木) 18:23:03
半年定期で6万円くらい+2
-0
-
20. 匿名 2021/03/18(木) 18:23:25
142,560円。
6ヶ月定期、JRのみ利用。+4
-0
-
21. 匿名 2021/03/18(木) 18:28:36
最寄りの電車がやたらと高い
会社まで10分も乗ってないのに往復800円以上
+9
-0
-
22. 匿名 2021/03/18(木) 18:31:24
半年で15万切るくらいだから1ヶ月2万くらい?
週のうち半分以上在宅ワークできてるけど、引き続き交通費は支給されてる。ありがたい+2
-5
-
23. 匿名 2021/03/18(木) 18:32:32
>>12
結構、遠くない??+3
-1
-
24. 匿名 2021/03/18(木) 18:36:20
定期で1ヶ月3万弱+2
-0
-
25. 匿名 2021/03/18(木) 18:37:21
>>1
往復です+4
-0
-
26. 匿名 2021/03/18(木) 18:37:33
>>17
だから得するじゃん。+12
-17
-
27. 匿名 2021/03/18(木) 18:41:16
半年10万+0
-0
-
28. 匿名 2021/03/18(木) 18:43:23
片道200円です+3
-0
-
29. 匿名 2021/03/18(木) 18:47:50
>>23
北摂から奈良に近い町へ通勤してます。一時間半ぐらい。確かに遠いかもしれないですね。+2
-0
-
30. 匿名 2021/03/18(木) 18:48:53
交通費の支給あったけど
足りなくて一万円は手出しでした。+0
-3
-
31. 匿名 2021/03/18(木) 18:51:01
新幹線通勤3ヶ月で約7万
個人事業主なのでテレワークは
ありがたい(*´ω`*)+0
-3
-
32. 匿名 2021/03/18(木) 18:52:51
3ヶ月定期で86000円です。
会社からは月25000円しかでないので赤です。+6
-0
-
33. 匿名 2021/03/18(木) 18:54:49
>>1
片道830円
横浜〜都内+3
-0
-
34. 匿名 2021/03/18(木) 18:56:30
1ヶ月定期で、13,000円+0
-1
-
35. 匿名 2021/03/18(木) 18:57:13
>>1
定期代ですが1ヵ月40,000円でした。
在宅勤務になって1年間支給されていたけど、来月から廃止になり、出勤日数に応じて実費精算になりました💦
在宅勤務手当なしだから助かっていたけど、今後は厳しいわ。+4
-0
-
36. 匿名 2021/03/18(木) 18:57:56
>>29
あ、そうですよね。そこまでの距離で通勤するのはすごいと思います。私も阪神間から京都まで通学しててゴリゴリしたので。+1
-0
-
37. 匿名 2021/03/18(木) 19:00:02
新幹線なので月十万円くらいです。こんなに出してもらってるのに大した仕事してなくて、ちょっと申し訳ない気持ちです。+4
-2
-
38. 匿名 2021/03/18(木) 19:03:32
1ヶ月定期代が27600円です
私鉄と地下鉄です+1
-0
-
39. 匿名 2021/03/18(木) 19:03:56
都内私鉄+地下鉄で
定期月19000円+1
-0
-
40. 匿名 2021/03/18(木) 19:05:42
>>3
西武新宿線+15
-0
-
41. 匿名 2021/03/18(木) 19:07:36
月に換算したら35000円。
田舎だから会社自体が少ない。
大体の人が電車で都会に通勤してる。
会社が全額負担してくれてるので本当に有難い。+1
-0
-
42. 匿名 2021/03/18(木) 19:09:02
>>7
電車って言ってるよね⁉️
読解力ないの⁉️+9
-2
-
43. 匿名 2021/03/18(木) 19:09:16
片道¥157都内です+0
-0
-
44. 匿名 2021/03/18(木) 19:11:04
>>3
本川越行きか+11
-0
-
45. 匿名 2021/03/18(木) 19:11:36
>>42
最近こう言ったよく見ずに投稿する人多いよね?
本文よく読まないってのも多いけど、まさかタイトルさえロクに読んでないのか❓+2
-2
-
46. 匿名 2021/03/18(木) 19:13:10
都内1駅だから往復で280円
半年分の定期代貰ってるけどね+1
-0
-
47. 匿名 2021/03/18(木) 19:14:22
JRで3駅180円と、地下鉄2駅180円で、トータル片道360円。
帰りの地下鉄2駅は徒歩で帰って交通費うかしてるよ 笑
大阪です。+1
-0
-
48. 匿名 2021/03/18(木) 19:18:20
>>1
都内メトロ通勤、6ヶ月35700円。
リモートできない職種で、宣言中は出勤を少なくしていたけど、支給が半年単位なのでそのまま支給でした。+0
-0
-
49. 匿名 2021/03/18(木) 19:18:53
大阪市在住
地下鉄で片道230円往復460円
1か月定期だと9000円弱だったかな+0
-0
-
50. 匿名 2021/03/18(木) 19:23:01
>>3
私も乗ってます+8
-0
-
51. 匿名 2021/03/18(木) 19:24:51
定期で1ヶ月8000円+0
-0
-
52. 匿名 2021/03/18(木) 19:29:36
往復640円+0
-0
-
53. 匿名 2021/03/18(木) 19:34:34
>>42
てゆうか高すぎない?
定期代なんじゃない?+2
-1
-
54. 匿名 2021/03/18(木) 19:38:13
>>1
168×2
往復336円+1
-0
-
55. 匿名 2021/03/18(木) 19:39:15
都内→都内だけど、半年で10万+0
-0
-
56. 匿名 2021/03/18(木) 19:40:04
>>42
⁉️が怒りのマークに見えて笑ったww+2
-0
-
57. 匿名 2021/03/18(木) 19:43:19
>>21
りんかい副都心とか都営地下鉄は高いなー、と思う。+1
-0
-
58. 匿名 2021/03/18(木) 19:50:13
知り合いだけど大阪から名古屋に新幹線通勤してる女性が3人以上いる
たぶん月10万くらい
しかも全員地元が大阪で結婚後に大阪に戻る気マンマンで名古屋に就職してきてたからなんというか複雑な気持ち+4
-0
-
59. 匿名 2021/03/18(木) 19:57:48
1ヶ月8500円くらい。
🏘都内🔄都内🏢
通勤時間は45分程。
地下鉄なので安いです。+2
-0
-
60. 匿名 2021/03/18(木) 19:58:28
半年で30万円超
新幹線です+1
-0
-
61. 匿名 2021/03/18(木) 20:00:59
>>7
しかも定期ってなってないから、往復の交通費??
そもそも定期なら「往復」って言わない
+3
-0
-
62. 匿名 2021/03/18(木) 20:04:00
交通費は実際に通勤するのにかかってるお金なのに、社保の標準報酬月額に含まれてるの知ってビックリ。
会社の近くに住む方が通勤の満員電車回避にもなるし保険料も下がるんだなって思った+3
-0
-
63. 匿名 2021/03/18(木) 20:28:25
片道400円くらい
定期忘れると悲しい+1
-0
-
64. 匿名 2021/03/18(木) 20:31:18
バスと電車で月に¥25000弱+1
-0
-
65. 匿名 2021/03/18(木) 20:38:03
>>58
そんな名古屋に行きたい会社があるんだ+0
-0
-
66. 匿名 2021/03/18(木) 20:47:05
>>57
地下鉄は高いよねー
うちはゆりかもめなんですが高いです…
+3
-0
-
67. 匿名 2021/03/18(木) 20:51:49
月7000円の定期です。+1
-0
-
68. 匿名 2021/03/18(木) 21:13:22
>>1
片道160円
パートだから回数券使ってます+1
-0
-
69. 匿名 2021/03/18(木) 21:38:39
片道520円。今の会社は交通費全額負担でありがたい+1
-0
-
70. 匿名 2021/03/18(木) 22:06:30
>>26
定期の方が安くなるから得するよね!何でこんなにマイナス付くの、、+8
-0
-
71. 匿名 2021/03/18(木) 23:18:19
通勤手当って定期買って±0になるものなのに社会保険料の算定には含まれるからひと月の定期代が高い人は気にしてみた方がいいかも。
例えばお給料は全く同じで通勤手当7,000円の人と25,000円の人がいた場合、25,000円の人は7,000円の人より天引きされる社会保険料が高くなる可能性がある。
通勤手当は定期買ったらチャラになるものだから実質手取りが減っちゃう+1
-0
-
72. 匿名 2021/03/19(金) 00:40:27
>>17
沢山出社していて、定期代を上回るぐらいもらっているが、定期を買っているためお金が余るってことじゃないですかね+5
-0
-
73. 匿名 2021/03/19(金) 00:55:47
1ヶ月64,000円+0
-0
-
74. 匿名 2021/03/19(金) 02:02:09
最近は通勤してないけど、1ヶ月で7200円くらい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する