ガールズちゃんねる

車上暮らしの77歳元教師、かつての教え子から多額の寄付を受ける(米)<動画あり>

54コメント2021/03/17(水) 15:56

  • 1. 匿名 2021/03/17(水) 11:08:46 


    米カリフォルニア州フォンタナ在住のスティーブン・ナヴァさん(Steven Nava、21)は3月初旬、町で恩師であるホセ・ヴィラロエルさん(Jose Villarruel、77)に偶然出会った。ホセさんはスティーブンさんが通っていた学校でかつて臨時教師として働いており、生徒からの人気も高かった。

    スティーブンさんもホセさんを慕っていた生徒のひとりだったが、久々に会ったホセさんを見て動揺してしまった。ホセさんはパンデミックにより臨時教師を辞め、一人で車上暮らしをしていたのだ。ホセさんは昨年5月、学校の授業のオンライン化が進んだことにより、自分の役目が終わったと判断して辞表を提出したそうだ。



    スティーブンさんはそれから毎日のようにホセさんに会って会話を交わし、今月11日がホセさんの誕生日ということを知った。するとスティーブンさんは彼にとびっきりのプレゼントを贈ろうと思い立ち、ホセさんの生活資金のために5000ドル(約55万円)を目標にクラウドファンディングサイト「GoFundMe」で寄付を募った。

    スティーブンさんは知人やSNSでホセさんの支援を訴え続け、その甲斐があって6日後には目標金額の約5倍以上の27000ドル(約295万円)もの寄付が集まった。
    77-year-old substitute teacher who lives in his car gifted ,000 check by former student - YouTube
    77-year-old substitute teacher who lives in his car gifted ,000 check by former student - YouTubewww.youtube.com

    A longtime substitute teacher who had to resign due to the schools' shift to distance learning got a massive financial help from one of his former students.">

    +93

    -1

  • 2. 匿名 2021/03/17(水) 11:09:21 

    え?え?情報が多すぎ

    +3

    -36

  • 3. 匿名 2021/03/17(水) 11:09:28 

    人生色々

    +81

    -0

  • 4. 匿名 2021/03/17(水) 11:09:38 

    日本じゃ絶対に起こり得ないこと

    +208

    -8

  • 5. 匿名 2021/03/17(水) 11:09:45 

    クラウドファンディングってすごいよね!

    +159

    -0

  • 6. 匿名 2021/03/17(水) 11:09:46 

    USA!USA!!

    +32

    -1

  • 7. 匿名 2021/03/17(水) 11:10:48 

    大昔の日本なら、快く泊めてそう

    +93

    -1

  • 8. 匿名 2021/03/17(水) 11:11:02 

    >>1
    ふたりが再会出来て良かった。
    ふたりともそれぞれ幸せになって欲しい。

    +109

    -0

  • 9. 匿名 2021/03/17(水) 11:11:04 

    アメリカ人は貯金しないって本当なんだ

    +88

    -1

  • 10. 匿名 2021/03/17(水) 11:11:36 

    なぜそんなに働いて車暮らし

    +85

    -2

  • 11. 匿名 2021/03/17(水) 11:11:38 

    でもアメリカはアジア人差別をやめません

    +5

    -9

  • 12. 匿名 2021/03/17(水) 11:11:44 

    向こうは若いうちに稼がないと老後生活大変そうだもんな~

    +8

    -0

  • 13. 匿名 2021/03/17(水) 11:12:05 

    突っ込みどころが多いなw
    寄付した人達は素晴らしいけど正直言って家もない人が300万程度貰ったところで一時しのぎにしかならないよね

    +98

    -17

  • 14. 匿名 2021/03/17(水) 11:12:14 

    ステキな先生だったんだろうなって思うし、こうして行動を起こせるナヴァさんもすごいと思った

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2021/03/17(水) 11:13:05 

    >>1

    残りは私腹?

    +0

    -4

  • 16. 匿名 2021/03/17(水) 11:13:52 

    >>10
    借金と他国に暮らす家族への仕送りがあったそう
    こういう事情も日本ではあまりないことだよね

    >その後は年金受け取りの手続きをしたものの、借金を抱えていたことに加えてメキシコに住む家族を養うには十分な収入にはならなかったため、アパートを借りるのを諦めて車上生活を送ることにしたという。

    +89

    -0

  • 17. 匿名 2021/03/17(水) 11:13:59 

    車上荒らしがいい先生とか意味不明だと思ったら違った

    どの世界でも臨時教師は貧しいよ

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2021/03/17(水) 11:14:18 

    アメリカって年金無いんか?

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2021/03/17(水) 11:15:02 

    >学校の授業のオンライン化が進んだことにより、自分の役目が終わったと判断して辞表を提出したそうだ。

    コロナ禍にインターネットがあって本当に良かったと思ってるけど、その陰でこういう人もいるんだよね。77歳だし、生活にも余裕がなかったのだろうしね

    +15

    -0

  • 20. 匿名 2021/03/17(水) 11:15:30 

    日本の外人はナマポも貰って密かに働きに出てガンガン仕送り

    +10

    -0

  • 21. 匿名 2021/03/17(水) 11:16:21 

    アメリカだからデカいキャンピングカーかと思ったら 
    普通のセダン

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2021/03/17(水) 11:16:36 

    適当に生きてきた…のか?

    +0

    -3

  • 23. 匿名 2021/03/17(水) 11:16:37 

    >>13
    借金を返す事が出来たら、年金でアパートを借りても仕送りしながら生活出来るかもしれないよ
    連日話してたって書いてるし、その辺の事情も知って寄付したんじゃないかなと思った

    +54

    -2

  • 24. 匿名 2021/03/17(水) 11:17:14 

    生活が様変わりしてしまった恩師の姿にスティーブンさんはショックを受け、ホセさんに手持ちの300ドル(3万2700円)を渡して生活の足しにしてもらった。

    ↑ホセさんすごいな

    +16

    -0

  • 25. 匿名 2021/03/17(水) 11:19:18 

    すごいね

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2021/03/17(水) 11:21:57 

    いいよね尊敬出来る教室と出会えて
    教師にいい思い出皆無だよ
    ほんとうに学校大嫌いだった

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2021/03/17(水) 11:22:09 

    >>13
    無いよりいい。1%の奇跡でも舞い込んできたら喜ぶべき状況なのだからやり直しに掛けるべき。この方はしっかり徳を積んだからこうやって返ってくる。

    +60

    -0

  • 28. 匿名 2021/03/17(水) 11:28:20 

    車上荒らしに見えて、は????って思ったら車上「暮らし」だった…一瞬でも誤解してごめんやで…

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2021/03/17(水) 11:29:35 

    >>7
    昔の日本の方が、ヒトとの付き合いに余裕があったよね
    それこそ高度経済成長期まで、それが当たり前の日常の1つだった

    +17

    -0

  • 30. 匿名 2021/03/17(水) 11:31:02 

    メキシコ帰ればいいじゃんと思うけど。
    外国で出稼ぎしてる77歳に養われてる家族て何よ…
    この助けた人もラテン系ぽいし、国に帰る発想なさそう
    これから先の人生を寄付で生きるわけには行かないし、結局は働き先にしろ移民先の国に助けを求めそうだよね
    借金持ちで住む場所もない高齢の外国人ご当たり前に働き先や働けなくなってからの生活支援を求める社会って間違ってるのと思う

    +2

    -1

  • 31. 匿名 2021/03/17(水) 11:31:02 

    臨時教師でこれだけ多くの生徒に慕われてお金まで集まるのすごすぎない?
    どんだけいい先生だったんよ。
    借金も何か本人の非ではない事情があったんだろうなぁ

    +18

    -0

  • 32. 匿名 2021/03/17(水) 11:33:36 

    >>4
    アメリカは8割型クリスチャンだからかな

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2021/03/17(水) 11:34:01 

    300万か、全然高額じゃないw
    時計も買えないじゃないw

    +0

    -10

  • 34. 匿名 2021/03/17(水) 11:34:40 

    >>7
    らしいね。
    じいちゃんが知らない人を家に平気で泊めてた話聞いてビックリした。

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2021/03/17(水) 11:34:52 

    >>7
    それはない。日本は昔から白状

    +1

    -19

  • 36. 匿名 2021/03/17(水) 11:34:54 

    >>13
    アメリカの寄付の文化って、たぶん日本で想像する寄付とは違うよ
    寄付がかえって悪影響になる場合もあることを社会で共有してるから、使い道の詳細な定期報告があったり、こういう個人救済にしても、相手の素性や経緯を調べた上で寄付する。
    寄付しっぱなし!寄付されっぱなし!っていう無責任なのはしない。

    +34

    -0

  • 37. 匿名 2021/03/17(水) 11:37:03 

    >>30
    え…メキシコに限らず、こういう移民は多いよ
    なにも変なことない

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2021/03/17(水) 11:40:18 

    この先生の人生観がわからん。例えオンライン授業が自分にあってないとはいえ、この仕事をやめたら借金返済はあるし家族への仕送りはあるし、先のことを考えれば仕事はやめないのでは。

    +2

    -4

  • 39. 匿名 2021/03/17(水) 11:44:09 

    >>38
    個人の利益より社会にとって良い行いを選んだ
    という点がこの元教師の美点の1つで、こんだけ寄付が集まったのかと。

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2021/03/17(水) 11:45:48 

    >>36
    寄付をきっかけに、色んな人が改善に動いて社会が良くなる。というのも、海外の寄付行為でよくあるよね。良いことだなぁと思う。

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2021/03/17(水) 11:47:34 

    写真見たけど元教員の人、優しそうな顔してるよなぁ
    自分の生活もままならない状態で、寄付を受け取ったコメントが「今でも自分に起こったことが信じられません。今後は他の誰かの助けになりたいと思っています」ってこの教師にこの生徒ありって感じ。
    通常の生活に戻れますように。

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2021/03/17(水) 11:54:15 

    >>4
    自業自得!
    臨時でも教師やってたなら貯金してないの?!
    生活保護ももらうな!
    って人風潮になりそう
    特にガルちゃん

    +19

    -2

  • 43. 匿名 2021/03/17(水) 11:55:16 

    なんで車上暮らしになったか
    理由が知りたいわ

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2021/03/17(水) 12:06:12 

    ブレイキングバッドみたいね

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2021/03/17(水) 12:10:04 

    >>4
    突然ホームレスになるのも日本じゃないし、お金を集めるのもないよね
    アメリカでは簡単に家を失ってしまう

    +9

    -2

  • 46. 匿名 2021/03/17(水) 12:27:50 

    >>45
    いや、日本でも突然ホームレスになることコロナ前からあるよ

    +1

    -3

  • 47. 匿名 2021/03/17(水) 12:31:39 

    >>46
    横だけど日本ではない、なんて誰も言ってなくない?
    あるかないかの話じゃなくてホームレスになりやすさの話でしょ
    わからないなら自分で調べてみ

    +1

    -2

  • 48. 匿名 2021/03/17(水) 12:34:17 

    >>29
    学生時代に
    じいちゃんに食べさせてもらったとか
    お世話になったって人が校長先生で
    学校で先生とか生徒にいじめられてたけど
    めっちゃ助けてもらった、ありがとう校長先生!

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2021/03/17(水) 13:00:44 

    >>1
    日本の公務員教師なら定年後も旅行、高級料理三昧なのにねー

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2021/03/17(水) 13:00:52 

    貧乏大国アメリカ

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2021/03/17(水) 13:54:41 

    >>18
    あるよ
    アメリカ住んでて数年払ってたけど、いつかもらえるって聞いてる

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2021/03/17(水) 14:00:17 

    >>45
    アメリカでは家を失ったらローンもチャラになるじゃん
    日本では家も失いローンだけが残るからもっと最悪だよ

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2021/03/17(水) 14:29:16 

    >>35
    日本人じゃないから日本の事解らないだね。
    後漢字間違えてるよ。

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2021/03/17(水) 15:56:45 

    >>53
    横ですがこういう人分かって変換
    間違いしてるのかな?
    それとも本当に日本人じゃないの?

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。