-
1. 匿名 2015/03/25(水) 22:04:27
ママ友にカラーセラピストの資格を持った人がいて、カラーセラピーを中心にサークルをひらいたりイベントをひらいたりしています。
民間の資格みたいで、セラピーを一回受けると2000円〜3000円するらしいですが、お試しで特別に500円でやってあげる!と言われ
試しにしてもらったんですが、当たり前の事を言われるだけでこんなのが2000円払ってする人いるの?という感想でした。
そういう心理セラピーみたいなものを利用する方は多いのかなー、とふと気になったんですが皆さんは利用しますか?
利用して何か自分にとって変わった事などあれば教えてほしいです。+18
-2
-
2. 匿名 2015/03/25(水) 22:07:05
カラーセラピスト?
初めて聞いたけど2000円払ってまで参加したいと思わない。+44
-3
-
3. 匿名 2015/03/25(水) 22:07:28
してないよ。
そんな事でいいように変わったら人生苦労しない。
+24
-3
-
4. 匿名 2015/03/25(水) 22:07:42
ぼったくり。+33
-1
-
5. 匿名 2015/03/25(水) 22:08:06
アニマルセラピー受けた事あります。
それがきっかけで、今我が家には新しい家族が加わっています(*^^*)
私を救ってくれました。+148
-7
-
6. 匿名 2015/03/25(水) 22:08:19
そういうのにハマる人って宗教とかにもハマりそう。+42
-7
-
7. 匿名 2015/03/25(水) 22:08:35
セラピーか分かんないけど
パーソナルカラーを見てもらったことがある
似合うって言われた色がことごとく嫌いな色だったから結局忘れた+23
-5
-
8. 匿名 2015/03/25(水) 22:10:13
何それ
興味ないのって断るよ+14
-2
-
9. 匿名 2015/03/25(水) 22:10:36
コメントが出てこない!
管理人さんお願いします(^^)+7
-3
-
10. 匿名 2015/03/25(水) 22:12:48
受けたことあります。
そうそう…!と思うことはだいたい誰しも持っている性格であったり
終わった後はうーん( ̄∇ ̄)って思いました。
ちなみにカラーボトルセラピーだったんですけどね。+28
-1
-
11. 匿名 2015/03/25(水) 22:13:29
セラピーってたいてい、怪しいような…。+29
-5
-
12. 匿名 2015/03/25(水) 22:14:16
利用しないです。+8
-1
-
13. 匿名 2015/03/25(水) 22:18:58
あらかた悪徳商法+10
-3
-
14. 匿名 2015/03/25(水) 22:19:04
カラーは色彩検定取ろうとちょっとかじった事あるけど、
ちょっと読んだだけでも何となく分かっちゃうから
お金出すほどの事でもなかった
禁煙とか薬物とか自分だけはとうしようもない事ならセラピーも必要だろうけど+13
-1
-
15. 匿名 2015/03/25(水) 22:19:10
アニマルセラピーしか思いつかない。
でも受けた事ないです。+16
-0
-
16. 匿名 2015/03/25(水) 22:19:20
カラーセラピーとか、自分で受けに行くようなセラピーは経験ないし
やった人の話とかも聞いたことないな〜
でも親戚が最近猫を飼い始めたらしく、
毎日癒やされて可愛くて仕方ないらしい。
被災してから色々大変だったけど、動物の力は偉大だって言ってた。
アニマルセラピーってすごいんだね+24
-1
-
17. 匿名 2015/03/25(水) 22:20:16
これで人生変えられる!とか過度な期待はかえってNG。
ああ何か楽しんでるかも~とか、癒やされてるかも~っていう感覚がセラピーには大事です。+12
-0
-
18. 匿名 2015/03/25(水) 22:24:55
あたしの住んでるとこにセラピーっていう
ラブホがある
結構よかったよ+6
-18
-
19. 匿名 2015/03/25(水) 22:28:42
がるちゃんセラピーw+13
-2
-
20. 匿名 2015/03/25(水) 22:29:24
マルチ商法をやって、奈落に落ちると
セラピスト、コーチング、FX商材詐欺と姿を変えていく…+7
-4
-
21. 匿名 2015/03/25(水) 22:30:15
私はカラーセラピー(色彩心理学の方)の無料セミナーに行ったり、
独学で学び、日々のストレス解消に役立ててます。
絵を描いたり、見たりするのが好きなので、自分に合ってると思ってます。
ゴッホはなぜ黄色を多く多用したのかといった絵から得る知識や
ぬりえをして自分は今こういうストレスがあるんだ等と知れるので面白いです。
+20
-1
-
22. 匿名 2015/03/25(水) 22:31:23
私もパーソナルカラー診断?は受けた事があります。
家族全員やってもらったんですが、お祭りのような賑やかなカラーでした。
アクセサリーの手作り講座のオマケでした。+3
-1
-
23. 匿名 2015/03/25(水) 22:33:52
セラピー【therapy】 国語
治療。療法。薬や手術などによらない心理療法や物理療法をいう。テラピー。「アニマル―」「ミュージック―」
提供元:「デジタル大辞泉」- 凡例
18 すごい名前のホテルだね。+8
-1
-
24. 匿名 2015/03/25(水) 22:38:48
21
自分の心理は全然良いと思うんですが、他人の心理までわかるんでしょうかね?
私もとある色を多用して心理を分析されたことがありますが
その色を選んだのは、心理からではなかったので失笑したことがあります
+2
-0
-
25. 匿名 2015/03/25(水) 22:39:01
アニマルセラピーって推奨しないでほしい
安易に飼って犬猫を捨てる人たちが増えてきてる
日本は一日700頭近く殺処分されてるのに...+9
-10
-
26. 匿名 2015/03/25(水) 22:45:41
ヒプノセラピーってやったことある。
催眠療法のことかな?+3
-0
-
27. 匿名 2015/03/25(水) 22:51:46
私のママ友も主さんのママ友と同じような感じで、カラーセラピーを通じてイベントしたりサークルやってる。
話してると何かにつけて「○色を好む子は○○な性格で~」とか「今○○な気分じゃない?」って色の話ばかりしてくる。一瞬同一人物かと思った(^^;)+18
-0
-
28. 匿名 2015/03/25(水) 22:55:22
ヒプノセラピー、催眠にも掛からず、高いもの買わされそうになった+2
-2
-
29. 匿名 2015/03/25(水) 23:01:55
カラーボトルの色に惹かれて講習を受けたことがあり、一番ぺーぺーの資格を取得。
当時は産後半年ぐらいで育児や家事に疲れてて、セラピストさんの言葉が神様のようでした。(今考えると宗教っぽい)
でも内容は当たり障りのない言葉を連ねてあるだけで、だんだん我に返って今ではカラーボトルもクローゼットの奥で眠ってます。自分にとって変わったことと言えば、あの時優しい言葉に救われただけかなぁ…。もうやることはないと思いますが。+9
-0
-
30. 匿名 2015/03/25(水) 23:15:30
前に老人ホームに居るおばあちゃんが、なかなか馴染めなくて部屋に篭りきりだった。月に一回ワンコがホームに来るようになり(しつけの有資格者が連れて来る) みんながホールでワンちゃんを囲んでワイワイしてたり 手が不自由な人がワンコを撫でるようにしてたら、不自由さが少し回復したとかあった。そんな事もありホームのスタッフが篭りきりのおばあちゃんに「ワンコのお散歩に一緒に行く?」と聞いたら、おばあちゃんが行くって。ワンコと連れて来た有資格者の人とおばあちゃんが車椅子で一緒に散歩してからは、ワンコがホームに来るとおばあちゃんもホールに出てきて周りの入居者と仲良くなったんだって。+27
-0
-
31. 匿名 2015/03/25(水) 23:27:52
5さんのネコ可愛い!
1日の終わりに癒されました。+17
-2
-
32. 匿名 2015/03/25(水) 23:38:07
学生の頃、犬を10何頭連れて老人ホームによく慰問に行ったけど、老人ホームの方達みなさん楽しそうだったなぁ。
アニマルセラピーっていいですよね!+19
-1
-
33. 匿名 2015/03/25(水) 23:41:22
ほうほうほう。
セラピー(therpy)ってさ「療法」の英訳だよ。上で誰かいっていたけれど。
PTはphysical therapyでOTはoperatoinal therapyで。(ごめん、スペル辞書で確認してる)
まあ、これは私が言うことではないんだけれども。
Art therapyなんかも日本であまりされているかたいないみたいだけれど、作業療法の一分野であるんじゃ
ないだろうか。絵を描いたり手芸とかそーゆう。心理学分野(psychotherapy)で芸術療法(Art therpy)
という分野はある。(作業療法ではふつうにしてるのか。臨床心理学分野で芸術療法の専門家って日本で
あまりいないと思う)
ユング派の箱庭療法なんかアートセラピーの要素あるし、中井久夫さんの風景構成法なんかも検査みたいだけれど、それ自体セラピーの要素はあるとも思う。ああ、でも作業療法で精神障害者のかたが絵を描いたりするのがいちばん有名?山下清さんなんかはそーゆう流れでみいだされたんでしょう?市川市の式場隆三郎(or道三郎かもしれない)という精神科医によって。
というか、セラピーという言葉に胡散臭さがあるのはエステとかでするきれいなお姉さんがセラピストとか
いいながら、営業トークでぼったくったりするからでしょう?~コースは今だけお勧めです。とか。
このトピも受け流そうと思ったけど、受け流せなかったw
+10
-1
-
34. 匿名 2015/03/25(水) 23:48:43
そもそも臨床心理士自体がまだ民間資格。
社会福祉士とか精神保健福祉士のほうが国家資格になっている。
心理臨床学会が臨床心理士と精神科医は対等である。ということにこだわっているらしい。
なんか国家資格として検討されている文言?は医師の指導下のもと云々というのがあって
それじゃあ、看護師等コメディカル等と一緒で臨床心理学の固有性、独自性がキープorホールドされない
じゃんという考えらしい。
自分はそういう権力争いってどーでもいいと思っていたんだけれども。(←保険が使えないので患者が
迷惑?する)今はさもありなんだよなあって思う。理由は書かないw+4
-0
-
35. 匿名 2015/03/25(水) 23:59:34
なーにー5のネコちゃん可愛い過ぎ(´Д`)
私もこれだけで癒された!やっぱ動物って何か力を持ってるね~+16
-3
-
36. 匿名 2015/03/26(木) 00:04:05
ああそうそう。
以前なんかの雑誌で老人ホームに研修かなんかに行った若い女医さんかなんかがアニマルセラピーはみなさん(不衛生で菌だらけの)犬とわーわー言ってる。(中略)あーゆうの医学的見地から?よろしくない。とか言ってた。
その女医さんのことあまりいい印象はもたなかった。写真の顔はとうぜん覚えてないんだけれども。+2
-1
-
37. 匿名 2015/03/26(木) 00:04:52
タダでなら、何かのついでに受けたけど…
その時着たい服を好きなように着てる。楽しい。
それが一番でしょ。+0
-0
-
38. 匿名 2015/03/26(木) 00:20:34
30
なんていい話!
私の職場(老人施設)のセラピー犬なんてただいるだけだよ…+1
-3
-
39. 匿名 2015/03/26(木) 00:26:38
我が家のイケメンアニマルセラピストが19歳で大往生して四年。
友達の家のセラピストさんや沢山の可愛いセラピストさんたちともお会いしてるけど、
未だに彼を超えるセラピストさんが現れない(T_T)
でも新しいセラピストさんを迎える準備がまだ出来てないので、未だに治らないペットロスをほかのセラピストさんに癒してもらいます。+7
-0
-
40. 匿名 2015/03/26(木) 01:12:28
39
文章が絵本みたいでなんかいいw
絵をつけたら絵本になるw+0
-2
-
41. 匿名 2015/03/26(木) 01:35:07
33
おまえがいちばんうさんくせーえYO+2
-1
-
42. 匿名 2015/03/26(木) 01:52:37
ヒプノセラピーで
先端恐怖症が治ったらいいな。
人の視線、目を合わせる事も出来ず、赤面症を発症する事がある。+1
-0
-
43. 匿名 2015/03/26(木) 03:07:49
+9
-0
-
44. 匿名 2015/03/26(木) 06:38:36
ミュージックセラピー+1
-0
-
45. 匿名 2015/03/26(木) 09:58:02
幼児教室で知り合ったママ友がお財布セラピー。一回五千円。
これで企業するって言ってた。
本人は産後、何回か講習受けて資格取得したんだって。
最近本当にこういうの多い!
産後のママが簡単に資格とか企業とか。
ベビーヨガとか、ベビーマッサージとかで勧められて、そういう流れにはまってく人が結構多い!
多分、産後の閉塞感、孤独感や将来の金銭的な不安とかにつけこんでるよね。
多分、産後クライシスか何かで夫婦仲も微妙なんだと思う。男の人は多分そういうの嫌悪感持つ人多いから。
主婦でも手に届く金額で簡単に資格とらせて、ビジネスの成功例みせて「私も自宅でお小遣い稼ぎできるかも!!」って思わせてカモられてる気がする。
アムウェイとかのマルチやネットワークビジネスと同じにおいがする。
お金も稼げて、仲間もできるみたいな感じで、世界がパアーッと広がるみたいに思うかもしれないけど、やめた方がいいよ。
+8
-1
-
46. 匿名 2015/03/26(木) 11:22:48
セラピーといえば、アロマセラピーが、一番メジャーじゃないの?+6
-0
-
47. 匿名 2015/03/26(木) 13:18:46
リコネクション やった人はいますか?(*^^*)
今月中旬にやりました。
いいことあるかな+0
-0
-
48. 匿名 2015/03/26(木) 13:29:30
42さん
当方スピリチュアルオタクです。
○○恐怖症などは前世がらみなことがあります。ヒプノセラピーで前世を知ることにより癒され、恐怖症の克服に至るケースもあるので、良いセラピストさん(高い坪とかパワーストーンを売り付けたりしない)と縁があると良いですね!
+3
-0
-
49. 匿名 2015/03/26(木) 13:42:46
アニマルセラピーっていうけれど 中には動物嫌いや犬猫アレルギーの人もいるから公共の場ではやめて欲しい。
老人ホームでアニマルセラピーも老人だって全員が動物好きじゃないでしょ。+0
-1
-
50. 匿名 2015/03/26(木) 14:11:14
企業 って言葉にだまされて夢をみる
私もカラーセラピー資格持ってるけど
金とってはやらないし、やれない
所詮4時間くらいで取れる資格だし+2
-0
-
51. 匿名 2015/03/26(木) 21:29:23
50
企業じゃなく、起業でしょ。
ほかにも間違えてる人おったけど。+0
-0
-
52. 匿名 2015/03/26(木) 23:06:49
アニマルセラピー良いなぁ
ガルチャンって猫の画像多いから最近、猫が可愛くて可愛くて、
疲れててるから
本物の猫チャンに癒されたい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する