-
1. 匿名 2021/03/14(日) 21:28:53
では、私から。
毎日残業が1時間以上ある+408
-100
-
2. 匿名 2021/03/14(日) 21:29:17
最低賃金下回ってる+686
-5
-
3. 匿名 2021/03/14(日) 21:29:23
休日出勤。+424
-29
-
4. 匿名 2021/03/14(日) 21:29:42
給料が現金手渡し 明細はある+50
-83
-
5. 匿名 2021/03/14(日) 21:29:47
+25
-1
-
6. 匿名 2021/03/14(日) 21:29:52
2人入ってきて3人辞めるのを毎年繰り返してる。+648
-3
-
7. 匿名 2021/03/14(日) 21:29:55
ノルマあり+272
-12
-
8. 匿名 2021/03/14(日) 21:30:08
残業でサービスしろと上司に堂々と言われる+395
-3
-
9. 匿名 2021/03/14(日) 21:30:37
お局の気分でその日の出勤時間が急遽変更+380
-2
-
10. 匿名 2021/03/14(日) 21:30:43
有休なし+451
-3
-
11. 匿名 2021/03/14(日) 21:30:52
月の手取り28万+9
-149
-
12. 匿名 2021/03/14(日) 21:31:02
ドリンク、お菓子、飲み食べ放題+9
-93
-
13. 匿名 2021/03/14(日) 21:31:07
>>1
サービス残業ならブラック+224
-3
-
14. 匿名 2021/03/14(日) 21:31:12
客からがお客様の声に書いた名指しクレームを見せられる
よく名指しで態度悪いとか声聞こえないとかクレーム入るけど、さすがに傷付くからやめて欲しい
人間不信に拍車が掛かるわ!
たかが時給950円の店員に何求めてるの?
+309
-36
-
15. 匿名 2021/03/14(日) 21:31:17
>>1
残業一時間は完全にブラックです。
私は30分サービス残業を毎日させられて、入社2週間でバックレました。+22
-23
-
16. 匿名 2021/03/14(日) 21:31:33
新卒中途、どちらも半数以上が1年で退職する+216
-5
-
17. 匿名 2021/03/14(日) 21:31:34
●殺者が出た‼️+234
-2
-
18. 匿名 2021/03/14(日) 21:31:42
正社員、日給制
夏休みGW冬休みあると手取り10万ちょっと+189
-5
-
19. 匿名 2021/03/14(日) 21:31:47
年末年始1日も休みとれない
土日も幹部じゃなきゃ休めない+181
-5
-
20. 匿名 2021/03/14(日) 21:31:51
給料手渡しな上に給料日が定まってない+200
-1
-
21. 匿名 2021/03/14(日) 21:32:03
>>11
労働時間による
うちもそれくらいだけど、労働時間考えると割に合わない+13
-1
-
22. 匿名 2021/03/14(日) 21:32:17
給料手渡し(明細あり)
残業ほぼ無し
トイレが男女一緒
暇な時間が長いがスマホや読書OK+24
-32
-
23. 匿名 2021/03/14(日) 21:32:26
残業するなと言いながら
残業せざるを得ない仕事をあてがわれる
+303
-0
-
24. 匿名 2021/03/14(日) 21:32:27
>>1
残業代出ないなら訴えればいいよ+35
-1
-
25. 匿名 2021/03/14(日) 21:32:49
トイレが男女共同+180
-20
-
26. 匿名 2021/03/14(日) 21:33:03
会社の経費で好きなドリンク買ってる+6
-21
-
27. 匿名 2021/03/14(日) 21:33:06
パートなのに社員並の仕事させられる
+307
-8
-
28. 匿名 2021/03/14(日) 21:33:18
セクハラパワハラした上司が栄転+109
-2
-
29. 匿名 2021/03/14(日) 21:33:21
>>1
残業代はつく?
17:30終業時間で18:30まで、残業代は100%、家庭の事情等で無理な時は断れるとかならまぁブラックまではいかないかな〜という印象。+54
-1
-
30. 匿名 2021/03/14(日) 21:33:28
祖母父のお葬式で休むのは許されない・怒られる。
父・母・兄弟(姉妹)なら有給で休める。+142
-3
-
31. 匿名 2021/03/14(日) 21:33:28
社員レクで海水浴がある。+88
-2
-
32. 匿名 2021/03/14(日) 21:33:30
あまりにも退職希望者が多くて、毎月抽選。+213
-0
-
33. 匿名 2021/03/14(日) 21:33:31
>>12
そういう所てタバコも吸えませんか?
前職が仕事中は自由で楽だったけどタバコの煙が酷過ぎてやめた+7
-5
-
34. 匿名 2021/03/14(日) 21:33:32
男性社員のお弁当箱や湯呑を当番の女子社員が洗う。
しかも昼休み中にやらないといけないっていう慣習がある。+261
-6
-
35. 匿名 2021/03/14(日) 21:34:05
1分単位→15分単位→1分単位 と知らない間に時給換算が変わっていたこと+34
-0
-
36. 匿名 2021/03/14(日) 21:34:17
男は出世する、女はそんな人ゼロ。+73
-2
-
37. 匿名 2021/03/14(日) 21:34:17
組合が強いけど
なぜか減らない陰口・告げ口・パワハラ+48
-1
-
38. 匿名 2021/03/14(日) 21:34:25
何故か男だけ免許持ってると3000円の手当が出る+107
-1
-
39. 匿名 2021/03/14(日) 21:34:37
試食(今は推奨販売)の仕事
事務所の指示があり、その指示通り仕事をする
勤務時間も決められている。遅刻したら給料引かれる
明細に「給与」と記載
契約は業務委託+3
-8
-
40. 匿名 2021/03/14(日) 21:34:47
1日の仕事が1時間ですべて終わる+15
-19
-
41. 匿名 2021/03/14(日) 21:35:00
>>33
タバコ吸う人がいないんです。
前はいたけど、その方は外で吸ってました🚬+3
-0
-
42. 匿名 2021/03/14(日) 21:35:14
喫煙者がいない+1
-14
-
43. 匿名 2021/03/14(日) 21:35:16
休日手当 深夜手当が出ない+59
-2
-
44. 匿名 2021/03/14(日) 21:35:24
>>2
ブラックというより違法だよね
逮捕されたらいいのに+139
-0
-
45. 匿名 2021/03/14(日) 21:35:33
>>1
私SEだけど、平均2~3時間はあるよ。忙しいときは5時間とかになる。残業代出るけど。+33
-0
-
46. 匿名 2021/03/14(日) 21:35:35
非正規雇用の履歴書を勝手に部外者に見せてる。
コンプライアンス違反。
+132
-0
-
47. 匿名 2021/03/14(日) 21:35:37
スーパー
休む時は自分で代わりを探さなきゃいけない
普通は社員の仕事だよね?
+152
-3
-
48. 匿名 2021/03/14(日) 21:35:48
+68
-0
-
49. 匿名 2021/03/14(日) 21:35:49
今月、花見開催します。
総勢40人ほど。+13
-10
-
50. 匿名 2021/03/14(日) 21:36:10
毎朝、給料出ないのに
30分早く出勤して社内の清掃+160
-0
-
51. 匿名 2021/03/14(日) 21:36:11
午後5時からのミニ会議で『残業の削減』『働き方改革』について話し合う
遅いときは小一時間はかかる
それから残りの仕事を片付けるからその会議の曜日が1週間で一番残業が多い
何の会議だよ
(-'д-)y-~+88
-2
-
52. 匿名 2021/03/14(日) 21:36:35
地方の工場。
その日の予定が20時半までで組まれている。+30
-0
-
53. 匿名 2021/03/14(日) 21:37:01
辞めたら最後の給料未払いされる
それで労基に行く人続出
労基に行く勇気もない人いるから「訴えられなければ払わずにすむからラッキー」て考えらしい
給料未払いは警察動かない事をこの会社に入ってから知った
+113
-0
-
54. 匿名 2021/03/14(日) 21:37:28
有給申請すると「いい身分だね」と言われる
そして皆に休んですみませんと謝罪+136
-0
-
55. 匿名 2021/03/14(日) 21:38:20
>>54
申請して通るならまだマシ
うちなんか労基に言わないと使わせてくれない+18
-0
-
56. 匿名 2021/03/14(日) 21:38:44
心が強くない者は働けない+49
-0
-
57. 匿名 2021/03/14(日) 21:38:56
昼休みも電話対応、来客対応させられる+99
-1
-
58. 匿名 2021/03/14(日) 21:39:11
>>2
労基に相談案件+47
-0
-
59. 匿名 2021/03/14(日) 21:40:10
>>1
入社試験が命がけ
生き残った人しか入社できない
入社できても、仕事中にだいたい死ぬ
+41
-6
-
60. 匿名 2021/03/14(日) 21:40:24
土曜出勤しても休日出勤扱いじゃなくて平日扱い+52
-2
-
61. 匿名 2021/03/14(日) 21:41:21
挨拶しても返ってこない+64
-0
-
62. 匿名 2021/03/14(日) 21:42:06
『ガル子先生が皆に渡すの忘れちゃったから、今日はシール無しです』
『ガル子先生が3月の絵本をおうちに忘れてきちゃったので、今日は紙芝居に変更します』
と、私の前で園児に伝える主任がいる
(認可こども園)
+64
-0
-
63. 匿名 2021/03/14(日) 21:44:43
社長が「法律は守れなくて当然」と思ってる。+35
-0
-
64. 匿名 2021/03/14(日) 21:44:59
セクハラあり+27
-0
-
65. 匿名 2021/03/14(日) 21:45:00
休日出勤はパートだけ、正社員は一切時間外はありません。
私パートだけど、残業してるのに、社員は定時に帰る。+59
-1
-
66. 匿名 2021/03/14(日) 21:45:07
>>15
毎日だとブラックなの?
毎日じゃないけど2.3時間は週に何回かあるよ
日はまだ決められてる+4
-0
-
67. 匿名 2021/03/14(日) 21:45:20
5個下の新入社員の方が2万給料が高い+32
-2
-
68. 匿名 2021/03/14(日) 21:46:09
掃除の時間が無給+59
-0
-
69. 匿名 2021/03/14(日) 21:46:13
事務員が給与関係のこと質問すると
"なんでそんな事知りたいの"という態度を出す
嘘をつく。+36
-0
-
70. 匿名 2021/03/14(日) 21:46:41
>>60
日曜に休んでるんなら、その土曜出勤は割増賃金にはならないよ+9
-1
-
71. 匿名 2021/03/14(日) 21:46:45
毎年時給が上がると言っていたけど入って3年一度も上がったことない。
+34
-0
-
72. 匿名 2021/03/14(日) 21:46:56
セクハラで2回問題起こした奴が昇格
+48
-1
-
73. 匿名 2021/03/14(日) 21:47:05
職場内の事故、当人同士で裁判してくれ。社長の発言。+28
-0
-
74. 匿名 2021/03/14(日) 21:47:29
>>49
毎年花見の企画が新卒の最初の仕事だったんだけど、前回は初めてコロナで無くなった。
このまま廃れれば良いのに。+14
-0
-
75. 匿名 2021/03/14(日) 21:48:27
インフルエンザ、健康診断に引っかかったら反省文+60
-0
-
76. 匿名 2021/03/14(日) 21:48:31
>>4
全くブラックじゃないよ+13
-1
-
77. 匿名 2021/03/14(日) 21:49:56
10分休憩すると30分引かれる。+38
-1
-
78. 匿名 2021/03/14(日) 21:50:24
>>60
土曜は法定外休日の職場では?+10
-0
-
79. 匿名 2021/03/14(日) 21:50:58
糞性格が悪い奴が多すぎる+38
-0
-
80. 匿名 2021/03/14(日) 21:51:29
社長の一声で給料が乱高下+24
-0
-
81. 匿名 2021/03/14(日) 21:51:29
9時〜19時勤務で休憩なし+76
-1
-
82. 匿名 2021/03/14(日) 21:51:38
業務前に10分間の朝礼が毎日ある。もちろん無給。でも遅刻すると怒られる。+33
-0
-
83. 匿名 2021/03/14(日) 21:51:52
>>14
それは辛いけど、クレームくるレベルの接客はお金最低賃金でも頂いてるなら直さないと。
声小さいとかで注意されてる人いたけど、声出さないといけないなら出さないと。
業務命令に従えないはクビ案件+87
-9
-
84. 匿名 2021/03/14(日) 21:53:38
毎日平均1時間は残業 少ない日でも10分はサービス残業+7
-1
-
85. 匿名 2021/03/14(日) 21:53:56
残業って感じ方や考えかたが全然人によって違うよね
月に100とかだと論外だろうけど、私は週4時間でもキツイし早く帰りたい、人によっては週10時間とかでも余裕とか
体力の問題なのか、価値観の問題なのか+32
-0
-
86. 匿名 2021/03/14(日) 21:54:07
>>27
それはもはやどこの会社も同じだと思う。嫌ならほか行くか正社員になるか。
+10
-20
-
87. 匿名 2021/03/14(日) 21:54:44
入社20年以上のベテランと3年未満の人しかいない。
私パートだけどこの春でついに4年目に突入する。+27
-1
-
88. 匿名 2021/03/14(日) 21:55:46
介護士
看護師が忙しすぎて医◯行為をやらされる
+30
-0
-
89. 匿名 2021/03/14(日) 21:56:46
誰もが知ってる大企業なんだけど、パートが女性社員達のお弁当を会議室にセッティングしないといけない+32
-1
-
90. 匿名 2021/03/14(日) 21:57:10
トイレが男女共用+29
-0
-
91. 匿名 2021/03/14(日) 21:57:20
社長の愛人が怒鳴り散らす。+30
-0
-
92. 匿名 2021/03/14(日) 21:57:25
検図しない。+1
-1
-
93. 匿名 2021/03/14(日) 21:58:42
>>14
何度も書かれているなら相当仕事の出来ない人だと思う。「1時間客の相手して950円が発生する」のを自覚して働こうぜ。+47
-9
-
94. 匿名 2021/03/14(日) 21:58:44
互助会費月6000円←返ってこない
昼食代月6000円←事情がない限り昼食は強制
+16
-0
-
95. 匿名 2021/03/14(日) 21:59:07
新人パートの方がベテランパートより時給が高い+19
-0
-
96. 匿名 2021/03/14(日) 21:59:30
>>60
土日で週休2日としてる会社の話、ということでいいかな?法定休日は日曜だけなので、土曜日は法定外休日の扱いだね。月〜金に40時間勤務した上での土曜出勤なら通常の平日時間外と同様の割増率になってると思われるけど、平日に振り替えて休みを取れるならただの出勤。これだけでブラックとは判断しづらいなぁ。+4
-0
-
97. 匿名 2021/03/14(日) 21:59:45
>>88
宮崎にいた頃、皮膚科で目の上のほくろ取る時に麻酔の注射を看護師にされたわ+8
-0
-
98. 匿名 2021/03/14(日) 22:00:33
>>30
その会社の上層部の人は孫にお葬式に来て欲しくないんだろうか?+20
-0
-
99. 匿名 2021/03/14(日) 22:02:18
寒いと言って換気しない。マスクしない。+23
-0
-
100. 匿名 2021/03/14(日) 22:03:20
入ったばかりの職場。人間関係はよさそうだけど、
朝礼に職場の教養という本を読んで感想を言わないといけないみたい…。
そんなすぐ感想なんてでないし、ちょっと異様な光景だった…宗教っぽい…。
どう感想を言えばいいか解らない……💦
正社員だし人間関係はよさそうだから長く勤めたいけど、誰か感想をうまく言えるポイントとか知らない?
+29
-0
-
101. 匿名 2021/03/14(日) 22:05:53
セクハラ横行+4
-0
-
102. 匿名 2021/03/14(日) 22:06:54
入ってくる人数より辞めてく人数の方が多い
50歳で若手
高齢じゃない限りほぼ採用(パート雇用)
+35
-0
-
103. 匿名 2021/03/14(日) 22:07:28
>>97
それは大問題になる案件では、、、+1
-0
-
104. 匿名 2021/03/14(日) 22:08:29
専務考案オリジナル体操を始業前に全員でやる+3
-0
-
105. 匿名 2021/03/14(日) 22:09:25
夜勤で16時~9時30分まで勤務だけど、休憩が30分しかとれない時がある。+28
-0
-
106. 匿名 2021/03/14(日) 22:10:00
徒歩通勤手当がある+0
-7
-
107. 匿名 2021/03/14(日) 22:10:45
お前が辞めたら新しい人採用するのに金かかるから辞めるのをやめろと言われる会社。+39
-0
-
108. 匿名 2021/03/14(日) 22:15:01
>>17
えっ!?何があったんですか!?+12
-1
-
109. 匿名 2021/03/14(日) 22:15:44
嘘だらけ求人ひっかかりました、チャーらー+19
-0
-
110. 匿名 2021/03/14(日) 22:15:44
トイレが男女共同しかも掃除は女子社員だけ+30
-0
-
111. 匿名 2021/03/14(日) 22:16:46
残業時間100時間越え+22
-0
-
112. 匿名 2021/03/14(日) 22:17:00
>>1
全然
業務が増えてるのはに残業するなって方がむかつく、なら業務減らすか納期伸ばせよ+10
-1
-
113. 匿名 2021/03/14(日) 22:19:03
>>14
高校生?時給950円でも仕事なんだからしっかりやろーよ。名指しでクレームとかよっぽどでしょ。+69
-6
-
114. 匿名 2021/03/14(日) 22:19:24
>>14
950円でもお給料もらってる仕事なんだから、改善点は改善しないといけないと思う。
頭おかしい客の意味わからないクレームなら別だけど。+42
-4
-
115. 匿名 2021/03/14(日) 22:19:32
>>67
私は、8万円。部下だよ。
+3
-1
-
116. 匿名 2021/03/14(日) 22:19:52
週1だけ9時から19時まで勤務です。
その日だけ社員さんいない。
ってかパートに厳しい会社。社員に甘すぎる。
ミスをしたら自分には報告書書かされて、社員さんは無かった。+12
-0
-
117. 匿名 2021/03/14(日) 22:20:14
>>32
ち、抽選って初めて聞いた!+59
-0
-
118. 匿名 2021/03/14(日) 22:20:17
>>65
辞められるなら取引先相手にチクる+4
-0
-
119. 匿名 2021/03/14(日) 22:20:32
>>107
そんなことこっちはどうでもいいよねw
辞めようと思ってるくらいなのに+7
-0
-
120. 匿名 2021/03/14(日) 22:21:29
昼休みがない!+18
-0
-
121. 匿名 2021/03/14(日) 22:23:13
>>14
虫の居所が悪くてなにかに当たりたい客は一定数いるから
避けられない貰い事故だと思ってる。
改善できることは素直に聞くけど、めちゃくちゃいう人はいちいち気にしないよ。
+37
-0
-
122. 匿名 2021/03/14(日) 22:24:38
更衣室が男女いっしょ+16
-0
-
123. 匿名 2021/03/14(日) 22:25:17
家族経営ワンマン社長+36
-0
-
124. 匿名 2021/03/14(日) 22:27:04
社員40人の会社で、この1年間で15人辞めたよ。+34
-0
-
125. 匿名 2021/03/14(日) 22:28:08
>>40
超絶ホワイトそうなのにプラスが多いのは暇疲れするからかな?+6
-0
-
126. 匿名 2021/03/14(日) 22:28:48
コロナ以降、飛行機に乗るには上司に申請ださなければならない
プライベートなのに
誰と行くとか色々聞かれるから
行けなくてうんざり
gotoもそのせいで使えなかった
+1
-13
-
127. 匿名 2021/03/14(日) 22:29:16
仕事でミスや間違いがあれば昼休憩や退勤のタイムカードを押してから修正ややり直し。+9
-0
-
128. 匿名 2021/03/14(日) 22:30:29
健康診断ない+12
-0
-
129. 匿名 2021/03/14(日) 22:31:14
休みが60日+12
-0
-
130. 匿名 2021/03/14(日) 22:32:48
会社で休みとうたっている土日の休みのうち、月に一回は有給を使う。
※好きな時に有給が使えない+13
-0
-
131. 匿名 2021/03/14(日) 22:34:21
>>17
大丈夫、どこでも出るわよ!
……何人も出ているならちょっと怖いけど+6
-3
-
132. 匿名 2021/03/14(日) 22:34:39
無能な社長嫁が時間外のおつかい強要してくる+5
-0
-
133. 匿名 2021/03/14(日) 22:35:35
ちょっとズレますが、販売職のブラックの見極め方ってありますかね…?
正直デスクワーク自信なくて…+4
-0
-
134. 匿名 2021/03/14(日) 22:37:42
現場責任者とお局が付き合っていて、お局に甘く仕事が一段落したり、仕事が早めに終わったら、お局は定時迄休憩している。+3
-0
-
135. 匿名 2021/03/14(日) 22:38:20
>>34
私は社員のおっさんの弁当箱は洗剤付けずにお湯ですすいで食器乾燥機の中にぶちこんでます(笑)ぬるぬるしてる弁当箱を弁当包みの上に、洗っといたよほらよって並べてあげてます😊わたしは嫁じゃねー+33
-0
-
136. 匿名 2021/03/14(日) 22:38:42
2月は28日しかないのに、29日出勤の人がいる。
1ヶ月休み無しで、
1回だけ朝から夕方まで、夕方から夜勤、翌日また朝からって出たらしい。
+9
-0
-
137. 匿名 2021/03/14(日) 22:40:03
・トイレが和式でボットン便所(外)
・万引き犯を通報してはいけない(尚関わる際は一対一)
・客層悪い
・従業員顎マスク
・クレーマーにも感情を込めて謝罪しろという社訓+20
-0
-
138. 匿名 2021/03/14(日) 22:41:51
次もし誰かが退職した場合、求人を募集しないと言われる。(現段階でも人員ギリギリ)+6
-0
-
139. 匿名 2021/03/14(日) 22:42:02
正社員ゼロ、全員フリーランス同士。
80万稼がせてもらえる月もあれば10万の月も有り。複業前提。+8
-0
-
140. 匿名 2021/03/14(日) 22:42:28
親が危篤でも休めない+22
-0
-
141. 匿名 2021/03/14(日) 22:43:35
来月のシフトがギリギリまで出ない。
28日〜30日くらいに出る。+11
-0
-
142. 匿名 2021/03/14(日) 22:43:50
入社した会社、1年前の社内回覧見たら半分くらい知らない人のサインだったw+33
-1
-
143. 匿名 2021/03/14(日) 22:44:55
病欠して出てきたら個室で体調管理も仕事のうちだろー👊と説教される。+6
-0
-
144. 匿名 2021/03/14(日) 22:45:11
>>141
うちなんて先月、28日に出たよー+5
-0
-
145. 匿名 2021/03/14(日) 22:45:32
>>2
給与明細持って労基にGo!+21
-0
-
146. 匿名 2021/03/14(日) 22:45:37
>>27
全く同じです。
なんなら正社員が楽できるようにパート(主に私)が負担してる。
給料全然違うのに腹が立ちます。+79
-0
-
147. 匿名 2021/03/14(日) 22:46:19
>>31
今の時代にそんなことするなんて…
セクハラだよね。+11
-0
-
148. 匿名 2021/03/14(日) 22:47:52
>>133
来店することが可能なお店なら行ってみたらいいよ。
お客様がいらっしゃるのに、若い子を怒鳴りつける店長がいたり、なんとなーく販売員同士の雰囲気とか分かるから。
それでも分からないこともあるけどね。+12
-0
-
149. 匿名 2021/03/14(日) 22:50:08
繁忙期は普通に24時まで仕事がある。
閑散期はむしろ仕事がなくて家で寝てることもある。+1
-0
-
150. 匿名 2021/03/14(日) 22:52:13
条件の良い他社に受かった人が辞退連絡してきたのを脅しで内定取り消させようとする。「どれだけあなたの採用に労力使ったかわかる?」とか言って。誰でも採るブラック企業が嘘ばっかりだし、人の人生なのに、ひどいな…。+19
-0
-
151. 匿名 2021/03/14(日) 22:53:23
社会保険なくすぞと脅された
事前に休みをもらったのに、欠員が出たと言われ出勤させられた、出勤したら上司は寝てしまった
何年たっても思い出して悲しくなる+16
-0
-
152. 匿名 2021/03/14(日) 22:54:36
『明日休み?休むと体調崩すから出た方がいいぞ!』と日曜日の出勤を言われて『…そうですね(^^)来ます‼︎』と答える自分と笑っている周り一同。+9
-0
-
153. 匿名 2021/03/14(日) 22:56:19
正規8年目
昇給1000円/月+11
-0
-
154. 匿名 2021/03/14(日) 22:56:20
>>27
上司に時給の割に仕事量が多すぎると伝えたら、「時給は上げるつもりでいた」なんなら「正社員にならないか?正社員になっても今の仕事量と変わらないから」と言われて即辞めた。身体壊す前に逃げて良かった+28
-2
-
155. 匿名 2021/03/14(日) 22:57:17
職場の教養
昼休みもデスクで過ごす+16
-0
-
156. 匿名 2021/03/14(日) 23:00:55
>>100
職場の教養あるとこはブラック率高いよ。
感想は
「私もAさんのように初心を忘れず頑張ろうと思いました」
程度でいいと思うよ〜+31
-0
-
157. 匿名 2021/03/14(日) 23:01:45
仕事のスピードが遅くて全員が2ヶ月に1回月80時間の残業をしている。+4
-1
-
158. 匿名 2021/03/14(日) 23:02:03
>>112
私と全く同じ考えすぎて驚いた+1
-0
-
159. 匿名 2021/03/14(日) 23:02:41
>>151
勤務日数が要件に足りなくなるとかではなくて?+0
-1
-
160. 匿名 2021/03/14(日) 23:03:01
すべての行動をラインで報告させられる
+5
-0
-
161. 匿名 2021/03/14(日) 23:03:24
>>14
じゃあ時間当たりで自分に9500円くらい払ってくれるところを探せば?
たかが950円のスキルしかないんでしょ?
しかもそれを受け入れて採用してもらったんでしょ?
何様なのって感じの人が増えた。
労働者の人権は大切だよ。
でも気に入らないと逆ギレするような人は賃金もらって雇ってもらうに値しない。
950円の仕事なら、他に誰でもできる。+17
-20
-
162. 匿名 2021/03/14(日) 23:06:14
突然死が多い+22
-0
-
163. 匿名 2021/03/14(日) 23:06:53
体調不良で休む時も、有給じゃなくて、シフト変更で後日出勤になる+15
-0
-
164. 匿名 2021/03/14(日) 23:09:36
元職場ですが
朝礼で、天理教の教えから社長が考案したという、それはそれは怪しげな標語?詩?を唱和させられた。+17
-1
-
165. 匿名 2021/03/14(日) 23:12:10
>>2
最低賃金下回ってるなら最低賃金法違反だから、労基署に言って調査指導にきてもらったらいいよ。+26
-0
-
166. 匿名 2021/03/14(日) 23:14:35
有給申請して家で働けって言われる+8
-0
-
167. 匿名 2021/03/14(日) 23:18:10
>>161
こわー+4
-5
-
168. 匿名 2021/03/14(日) 23:18:34
個人ロッカーがない。
荷物はその辺の棚に放置。+26
-1
-
169. 匿名 2021/03/14(日) 23:19:13
>>159
違いますよ
元から経営が傾いてて経費節減だそうです
結局、ただの脅しでしたが+2
-0
-
170. 匿名 2021/03/14(日) 23:19:37
エアコンのない所で肉体労働。真夏は40度近い。+24
-1
-
171. 匿名 2021/03/14(日) 23:20:02
短期アルバイトにクレーム処理までさせようとしてくる。
働いてると社員がクレーマーになりきってあれやこれやイチャモンつけてくる。その隣で別の社員が対応がなってないと色々説教してくる。
客より社員が凄まじくうざいしストレス。
時給数百円の2ヶ月しか働かないのにそこまでやらせようとすることにびびる。客より社員がウザすぎて時給に見合わない労働だったから辞めたわ。+20
-0
-
172. 匿名 2021/03/14(日) 23:20:32
>>167
怖めだけど、ド正論だと思う+5
-4
-
173. 匿名 2021/03/14(日) 23:21:54
半年以内に辞めたら制服代三万円払わされるっていうのはブラック?まだ入社してなくて見学しただけなんだけど+26
-0
-
174. 匿名 2021/03/14(日) 23:27:27
お客さんが損しようと、騙して契約を取る。上手くいかなかったら脅す。+14
-0
-
175. 匿名 2021/03/14(日) 23:28:24
頭のおかしいババアが幅をきかせている。+13
-1
-
176. 匿名 2021/03/14(日) 23:29:29
>>27
社員が楽できるように、パートが仕事してる。同じです。1年たつのに未だに仕事をまともにできない社員の女。態度だけは一人前。スマホいじる時間あるなら、仕事覚えろよ。給料泥棒とは、あなたの事です。+45
-0
-
177. 匿名 2021/03/14(日) 23:33:24
小さな保育園ですが
今年度末で五人辞めます+22
-0
-
178. 匿名 2021/03/14(日) 23:33:37
報酬が出ると言われて1年間引き受けた仕事が、あと1ヶ月という今になって報酬が出せないと言われました。+15
-0
-
179. 匿名 2021/03/14(日) 23:36:21
1日14時間拘束 整骨院です+9
-1
-
180. 匿名 2021/03/14(日) 23:37:26
毎朝定時前に朝礼で社訓の唱和と交代制の一分間スピーチ+7
-0
-
181. 匿名 2021/03/14(日) 23:42:52
>>174
ブラックというか、ヤ○ザじゃない?!💧+5
-0
-
182. 匿名 2021/03/14(日) 23:45:02
ストレスチェックが正社員にしかない+7
-1
-
183. 匿名 2021/03/14(日) 23:46:19
昇給したはいいけど20円アップしただけ+7
-2
-
184. 匿名 2021/03/14(日) 23:49:39
>>145
求人にも書いてあるけど、24時間中休憩が10時間10分扱いされてる。
本当は3時間くらいしか取れないのに。
+3
-0
-
185. 匿名 2021/03/14(日) 23:50:52
>>53
働いたらお金払います
て契約なんだから詐欺罪にならないのかな?
警察動かないって変なの+13
-0
-
186. 匿名 2021/03/14(日) 23:51:12
・定時過ぎてからミーティングの招集がかかる
・残業が当たり前すぎて、定時に帰るだけなのに「今日は定時で帰りますので用がある人は早めに声かけてください」とか社内SNSに書く人がいる+12
-0
-
187. 匿名 2021/03/14(日) 23:52:39
夜の10時を超えると残業代一律1000円貰える。
ギリギリ10時越えなかった場合ゼロ+4
-0
-
188. 匿名 2021/03/14(日) 23:52:42
できなかったら辞めさせる方向にもっていく+7
-0
-
189. 匿名 2021/03/14(日) 23:56:14
>>27
本当に。
パートの仕事って…
社員様とは違うと思ってたけど
補助的な事ではなく同じ事させられると思わなかった。なんなら社員様が投げ出した事を押し付けられたり。いい様に使われてる。
長く勤め様とは思わない。
頑張っても所詮パートはパートの扱いなんだよ。
上司は保身ばかり。誰も信じられない。+42
-0
-
190. 匿名 2021/03/14(日) 23:57:28
パート達に店を経営させてる+5
-0
-
191. 匿名 2021/03/14(日) 23:57:40
先月末の話です。
メンバーの1人の母親が急病人(生死危うい状況)となり緊急手術で病院から呼び出しをされたが、
上司が「午前中の仕事だけ済ませていけませんか?」と本人に言ったこと。
(その人の家は会社から1時間ちょっとの距離)
そこにいた事務所の全員が愕然とした。
その人は10日後に出社しなくなりました。+31
-0
-
192. 匿名 2021/03/14(日) 23:59:03
>>41
それならいいけどね
うちは私の目の前で吸う人ばかりでした
お菓子は食べられると言ってもデブになってきたわ+2
-0
-
193. 匿名 2021/03/14(日) 23:59:17
>>190
の続き休みでもミーティングに出席しないといけない+3
-0
-
194. 匿名 2021/03/15(月) 00:00:57
>>2
相談しましょうよ。違法だから。+16
-0
-
195. 匿名 2021/03/15(月) 00:01:56
トイレが共用。便座を上げずに小をしているようで、座ろうと思ったら便座に小のシミが付いている。+10
-0
-
196. 匿名 2021/03/15(月) 00:03:44
>>17
理由によるな…それだけの情報だとなんとも言えない+6
-0
-
197. 匿名 2021/03/15(月) 00:05:02
>>27
同じく
責任はないけど、量が正社員とほぼ同等
もうすぐ辞めます+23
-1
-
198. 匿名 2021/03/15(月) 00:05:58
年間休日数が二桁+8
-0
-
199. 匿名 2021/03/15(月) 00:08:19
面談が正社員にしかない+9
-0
-
200. 匿名 2021/03/15(月) 00:10:14
人間関係だけど、自分だけハブられる。+13
-0
-
201. 匿名 2021/03/15(月) 00:13:03
>>147
実際には水着の上からパーカーにショーパンで防御してます。+2
-0
-
202. 匿名 2021/03/15(月) 00:18:30
朝7時半スタート終了は夜の9時。会議が午後7時からスタート。残業代はでない。土日どちらかの勤務あり。
中学の教員。
なんで5時までしかお給料でないのに、部活の終了時間が6時で会議が7時からなんだよ。+17
-0
-
203. 匿名 2021/03/15(月) 00:18:32
ある社員が、社内でサービス残業が日常化していることを社長に報告した。
社長の指示で、残業をどうやったら減らせるのかについて業務後にみんなで話し合うことになった。業務の効率化について一人一人意見を出せと。
結局その話し合いの時間もサービス残業。+17
-0
-
204. 匿名 2021/03/15(月) 00:21:14
>>189
私も「非正規のアシスタント」として入ったはずなのに、社員と同じことをして、なんなら私がその仕事をした後に社員が軽くチェックして終わり、がザラ
誰が見ても面倒そうな仕事をしょっちゅう回してくるし
そういうの一番上司がしてくるし
ほんと良いように使われてる、アホらしいなと思って辞めた+14
-0
-
205. 匿名 2021/03/15(月) 00:22:51
派遣に責任ある業務を押し付ける+8
-1
-
206. 匿名 2021/03/15(月) 00:32:24
非正規ですが、報連相されない
正社員より早くとは全く思いませんが、それは教えておいて欲しかったっていうのが多すぎる
就業時間の変更はさすがに教えてほしかったです+12
-0
-
207. 匿名 2021/03/15(月) 00:33:50
子なしと独身は理由問わず土日に休みの希望を出したら陰口の対象になる。+11
-0
-
208. 匿名 2021/03/15(月) 00:37:56
モデル事務所。
スケジュールはマネージャー管理。ウォーキングレッスンの日に撮影が入ってレッスンに参加できないと、モデルが罰金を事務所に支払う。
もう一度書きますが、スケジュール管理はマネージャーなのに…。レッスン日と旅行を入れたならまだしも、マネージャーが入れた仕事なのに、なんで私達がお金を払うのか😭😭😭+13
-1
-
209. 匿名 2021/03/15(月) 00:44:26
>>34
そんな会社があるんだ…
最近読んだトピで、旦那は弁当箱を洗って持って帰ってくるか否かって話してたけど、コメ主の会社は社内の女性に洗わせて、自分が洗ったかのような顔して持って帰る旦那もいるんだろうな
だって奥さんに、いくら社内の慣習とはいえ、女性に洗わせてるとか言えないよね+40
-0
-
210. 匿名 2021/03/15(月) 00:53:08
有給の取り方がわからない。有給取ったことある人がいない。+8
-0
-
211. 匿名 2021/03/15(月) 00:53:36
総合職には住宅手当でる
わたしは一般職+8
-0
-
212. 匿名 2021/03/15(月) 00:54:04
>>4
法律上は基本が現金支給でしたよね。
口座に入れる方が例外です。+8
-0
-
213. 匿名 2021/03/15(月) 00:56:57
>>14
一生懸命仕事しててもそういうクレームくるんですよね、同じなのでわかります。
やる気もなくなるし、私も見たくありません。
よかれと思ってしたことに文句言われたりするし。
なんだか厳しいコメントが多いですが、気にせずお仕事がんばりましょう。+29
-1
-
214. 匿名 2021/03/15(月) 01:02:50
>>27
同じです。なので昨年からパートらしく働こうと気をつけて動いています。
これは社員の仕事だと思ったら手をつけません。+10
-0
-
215. 匿名 2021/03/15(月) 01:04:24
>>17
事件はどこかで毎日起きてるわけだけど
人生で関わったことは一度もない…のが普通じゃないかな?+1
-0
-
216. 匿名 2021/03/15(月) 01:06:50
>>203
コントみたい笑+2
-0
-
217. 匿名 2021/03/15(月) 01:12:55
>>1
・行政処分2回
・全業界で内部通報トップ3にはいる。
(東洋経済の前回のランキング参照)
・セクハラ→上司へ報告するも覚えていないととぼけられるか、上司がかばう。マジクソ。
(部内の歓送迎会しか参加しないのに帰り際に帰り道が違うジジイが故意についてきて体を触る)
女性の営業は世間から蔑まされる事はあれど男性は早慶附属上がりがいたりするのに、どうしてあそこまで民度が低いのか教えてほしい。
+10
-0
-
218. 匿名 2021/03/15(月) 01:16:14
>>34
わたしは新卒時に群馬の信用金庫だったけど、朝の掃除で給湯室に吸い殻の入った灰皿が置かれていて洗わせられた。そんな事した事なくてなんて下品な会社なんだろうと思った。
帰省して本店の前を通り過ぎたけど、業績悪く業者に依頼できないのか落ち葉だらけ。
そのまま潰れろと思ってる。+33
-0
-
219. 匿名 2021/03/15(月) 01:21:03
年間休日102+0
-1
-
220. 匿名 2021/03/15(月) 01:38:51
>>148
ありがとうございます。+1
-0
-
221. 匿名 2021/03/15(月) 01:44:31
私が昔勤めていた会社は日常的に残業があったんだけど、残業代が出なかった。
「うちは残業代の代わりに、自己研鑽手当てを月1万円支給します!残業代が存在あると、わざと残る人が出てしまっては困るので!残業なんて後ろ向きなものではなく、自分のスキルを高めるための、前向きな制度です!」と説明された。
他にも労働基準法を無視している案件がいくつかあり、先輩が労働監督所に報告したら幹部の逆鱗に触れ、他の社員が見ている前で土下座を促された。それを見てゾッとしたので私も辞めた。+18
-0
-
222. 匿名 2021/03/15(月) 01:57:45
雇用保険ない+9
-0
-
223. 匿名 2021/03/15(月) 02:12:05
退職届を3ヶ月も受理してくれない。辞めたい。本当に辞めたい。+7
-0
-
224. 匿名 2021/03/15(月) 02:16:24
会議が夜8時から0時まである。
+3
-0
-
225. 匿名 2021/03/15(月) 02:16:25
バイトなんだけど入社日に「体調不良で欠勤する場合は診断書提出」って誓約書にあって翌日辞めた。そもそもヤクザまがいの組織だった。+7
-0
-
226. 匿名 2021/03/15(月) 02:17:10
年5日の必須有給消化が1日も出来ていない(全員)+7
-0
-
227. 匿名 2021/03/15(月) 02:38:03
労働契約書が無い。
全て口約束。+14
-0
-
228. 匿名 2021/03/15(月) 02:48:43
基本約12時間勤務
繁忙期は14時間勤務
飲食業です+4
-0
-
229. 匿名 2021/03/15(月) 03:02:40
デブ、ブス、おばさんにはあからさまに冷たい男性上司たち+6
-0
-
230. 匿名 2021/03/15(月) 03:10:58
>>8
ごめん
間違えてマイナス押しちゃった
プラスです!+0
-0
-
231. 匿名 2021/03/15(月) 03:13:39
「従業員こころの相談室」の人たちが、現場でいじめっ子グループだったやつらばかり
もちろん、相談事は尾ヒレも背ヒレも付けてソッコー社内に知れ渡る+12
-0
-
232. 匿名 2021/03/15(月) 06:14:49
>>185
労働に関する犯罪は警察官ではなく労働基準監督官の職務だよ
悪質な経営者には家宅捜索に入ったり、逮捕して拘留させることもできる
ただ労働基準監督署は留置所を持ってなくて警察署を間借りさせてもらうことになるから、警察に気を使ってほとんど逮捕は行われない
あと労働基準監督官はもともと数が少ない上にブラック企業の増加に伴って超絶激務
許してあげてとは言わないが、そういう事情があることは知ってほしい+6
-0
-
233. 匿名 2021/03/15(月) 06:27:46
パートなのにスキルアップを求められる。なのに自己啓発にかかる費用は全額自己負担。+3
-0
-
234. 匿名 2021/03/15(月) 06:32:20
>>232
逮捕されない→それを利用してブラック企業が調子に乗る→益々激務
の悪循環+7
-0
-
235. 匿名 2021/03/15(月) 06:37:36
高級品取り扱いだけど、入社時に、パートでも念書(損害賠償の)を書かされる+0
-0
-
236. 匿名 2021/03/15(月) 06:42:12
>>165
>>194
うち何10人も訴えてますが調査に来てくれません。
24時間中休憩が10時間10分扱いされてる為に証明が困難になってます。+5
-0
-
237. 匿名 2021/03/15(月) 07:07:29
>>6
最終社長だけになるね+21
-0
-
238. 匿名 2021/03/15(月) 07:30:06
家族経営+6
-0
-
239. 匿名 2021/03/15(月) 07:30:54
>>184
何時間勤務してるの?!💦
ここのみんな力になってくれると思うよ!
詳細教えて💦+1
-0
-
240. 匿名 2021/03/15(月) 07:31:55
>>20
強すぎる…+3
-0
-
241. 匿名 2021/03/15(月) 07:36:12
残業代は議事録作成の時のみ一時間だけつく。通常の残業はその人の仕事が遅いという扱いなので、どんなに現場が荒れててもつかない+2
-0
-
242. 匿名 2021/03/15(月) 07:40:37
上がって下さいと言われタイムカードを押したあとに、明日のこれはやったか、あれは済んだか〜など言いつけられ、明日でいい事をやらされる。
1時間くらい。最後は「遅くなっちゃったねー」と帰らされる。+6
-0
-
243. 匿名 2021/03/15(月) 08:26:54
残業80時間だが途中休憩していることにさせられ残業代も出ない+3
-0
-
244. 匿名 2021/03/15(月) 08:27:04
>>47
私のとこは休みの日は変更出来るけど、調整が行われないので、人数足りなくてもいる人でなんとかしろと言われる+1
-1
-
245. 匿名 2021/03/15(月) 08:38:44
挨拶も返事もしない人ばかり。+7
-0
-
246. 匿名 2021/03/15(月) 08:53:04
製作費何百万もかけて社歌を作り、朝礼でフリ付きで踊らせる。+5
-0
-
247. 匿名 2021/03/15(月) 08:54:07
>>239
24時間を月に13〜14回です。
インディードの求人には12〜13回と書いてるけど。
休憩時間は10時間10分と書いてあるけど、人手不足でそんなに取れないんです💦
休憩時間減らされても給料は据え置きだから最低賃金切ってる〜。+0
-0
-
248. 匿名 2021/03/15(月) 09:01:28
>>59
あるある
入社試験を楽にして生き残る人の数を増やせば良いのになぜか入社試験が難しい。+6
-1
-
249. 匿名 2021/03/15(月) 09:06:35
>>247
実際の休憩時間の記録も取らないと!
手書きのメモでも毎日付けて積み重なればきちんとした記録になるし、今はそういうアプリもあるんだって。
勤怠管理はもちろんのこと、健康管理の為にも記録を残してー+1
-0
-
250. 匿名 2021/03/15(月) 09:12:31
>>249
それで労基に行った人何人もいるけどいちゃもんつけられて拉致があかないとか。
弁護士使って裁判した人もいる。
あとネットで知りましたが、仮眠時間も起こされる可能性あったり外出禁止だったりすると休憩にはならないとか。。それなら休憩時間0だわ。+2
-0
-
251. 匿名 2021/03/15(月) 09:14:44
当日欠勤は有給に出来ない+6
-1
-
252. 匿名 2021/03/15(月) 09:16:22
入ってきても半年でだいたい辞めていく
しかも突然消える人が多い+6
-0
-
253. 匿名 2021/03/15(月) 09:28:45
有給を取る時理由を言わせられる
遊びに行くに決まってんだろ+13
-1
-
254. 匿名 2021/03/15(月) 09:29:53
>>125
適正な仕事量を降らないのがおかしいんだと思う
多すぎても少なすぎても上司の采配が悪い+8
-0
-
255. 匿名 2021/03/15(月) 09:31:53
>>47
これサービス業あるあるだよね
普通の会社は1人くらいいなくても回してるのに、サービス業だけおかしい
3人しかいない職場ならわかるけどスーパーなんてたくさんいるよね
そんな変わらんでしょ1人くらいで+14
-0
-
256. 匿名 2021/03/15(月) 09:36:41
ボーナスありと契約書にかいてあるのになし
出せないなら出せないでしょうがないけど、毎回頭下げてほしい+2
-0
-
257. 匿名 2021/03/15(月) 09:39:39
パートばっかりで正社員が少ない
ベテランパートがデカイ顔して新入社員の若い子に指図したり指示を聞かないから正社員は嫌になって辞めていく負のループ
+4
-0
-
258. 匿名 2021/03/15(月) 09:43:05
>>126
だるいね
医療やら保育じゃなく普通の会社?
それなら厳しすぎる+1
-0
-
259. 匿名 2021/03/15(月) 09:46:34
>>34
そんなとこあるの!?と思ったけどうちの旦那前の会社では洗ってくれてたけど、転職したら忙しいのか洗わなくなったけどまさか…+4
-0
-
260. 匿名 2021/03/15(月) 09:48:59
>>143
仕事のうちだからちゃんと家で休養してるのにね
その理論本当だいっっきらい+1
-0
-
261. 匿名 2021/03/15(月) 09:50:59
>>153
1年で12000円の昇給って安いの?
普通どのくらい上がるの?+1
-0
-
262. 匿名 2021/03/15(月) 09:52:28
徒歩圏内に住むのが条件。
終電とか関係なく、休日や時間外に急な呼び出しあってもすぐ駆けつけられるように。+3
-1
-
263. 匿名 2021/03/15(月) 09:53:00
会社内でスマホ持ち歩くの禁止で上司が預かって監視してる
+3
-0
-
264. 匿名 2021/03/15(月) 09:54:10
>>172
ド正論ぶつけて悦になってるのがこわいんだよ+4
-1
-
265. 匿名 2021/03/15(月) 09:55:46
>>168
うちもそう
盗難が多発して、財布持ち込み禁止になった
+3
-0
-
266. 匿名 2021/03/15(月) 09:57:50
>>180
社訓唱和するとこでまともな会社ってあるのかな?+5
-0
-
267. 匿名 2021/03/15(月) 09:59:19
>>186
そういう社畜根性のやつが1番迷惑だよね
+3
-0
-
268. 匿名 2021/03/15(月) 10:03:57
有給の給料が100%出ない
先輩に言ったらそういうとこ多くない?って言われた+6
-0
-
269. 匿名 2021/03/15(月) 10:05:35
>>223
ぶっちぎろ+3
-0
-
270. 匿名 2021/03/15(月) 10:07:03
>>242
確信犯なのがムカつく〜!+0
-1
-
271. 匿名 2021/03/15(月) 10:11:32
ワンマン家族経営、残業代なし。ボーナスなし。
土曜は毎週ではないが出勤あり。
8時間勤務が規定だけど、毎日サビ残で実労10時間。
昼休憩は45分。でも社長が急に会議や自分の都合で呼び出し食べれない。
社長は社員全員をお前と呼ぶ。意見や質問は許されない。事前説明なく勝手に仕事が割り振られ、聞いてないというと命令に従うのが仕事だろ!と怒鳴られる。
コロナ関係の補助金を不正に私用してる。+7
-0
-
272. 匿名 2021/03/15(月) 10:18:18
>>223
私は後任決まるまで、とかずっと曖昧にされて受理しないので、退職届を内容証明郵便で送りつけた。
突発で休んだりもして、退職は体調不良のためと書いた。
先輩から源泉徴収くれと10回言っても出さない会社と聞いてたから、返信用封筒用意して、給料明細と源泉徴収票を速やかに送ってください。○月までに送らなければ、税務署から通知出してもらいますからと書いた手紙も書留で送ったw+6
-0
-
273. 匿名 2021/03/15(月) 10:56:14
産休、育休なし+0
-1
-
274. 匿名 2021/03/15(月) 11:02:22
日本人より外国人が上回っている+3
-0
-
275. 匿名 2021/03/15(月) 11:34:35
>>4
うちは給料振り込みだけど、何回も金額間違えて振り込まれてる。
歩合のつく職種だから毎月みんな色々だし大変なんだろうけど、毎月チェックして違ってたら言わないといけなくて面倒。
この間は違う人の給料まで私のところに振り込まれててびっくりした。+2
-0
-
276. 匿名 2021/03/15(月) 12:11:43
正式雇用されていないのに、あたかも社員かのようにミーティングに参加し(知ってるのは極一部)、女性社員に相談名目で電話してこいと言ってくる社長お気に入りの完全未経験スキル0のコネ社員君がいる(現在は正式採用済み)
コンプライアンスガバガバ過ぎて転職準備中+0
-0
-
277. 匿名 2021/03/15(月) 12:26:06
>>57
やっぱりブラックだよね!?
そうだよね!
+5
-0
-
278. 匿名 2021/03/15(月) 12:41:07
>>22
私の前の職場かよ!?レベルだわ…
パワハラ女上司居ない?家族経営じゃない?+1
-0
-
279. 匿名 2021/03/15(月) 13:03:36
後輩の好き嫌いで、仕事の引き継ぎをするかしないか決める
この子に引き継ぎしてあげたい!と思ってもらえない方が悪いということで、新人が人事評価マイナスの対象になる
+1
-0
-
280. 匿名 2021/03/15(月) 13:08:17
士業事務所なのに経営者は資格を持っていない
資格持ちを金で雇って思い通りにしようとしてる+1
-0
-
281. 匿名 2021/03/15(月) 13:12:09
>>271
辞めないの?
さすがに酷すぎ………+2
-0
-
282. 匿名 2021/03/15(月) 13:27:53
>>271
正しいのは所定8時間で昼休憩45分ってところだけかな。
不正受給告発して辞めたら良いよそんな職場。+1
-0
-
283. 匿名 2021/03/15(月) 13:28:57
>>223
そういうときこそ退職代行使うべき!!+4
-0
-
284. 匿名 2021/03/15(月) 13:39:51
入りたての新人に重要な作業を任せ更にベテランじゃなきゃ難しい1人分以上の作業量をいきなり1人でやらせる。+5
-0
-
285. 匿名 2021/03/15(月) 13:45:50
9時始業なのに8時半頃から朝礼がある
始業前でも電話がなったら取らないといけない
どちらももちろん無給+3
-0
-
286. 匿名 2021/03/15(月) 13:49:40
>>34
①朝の掃除当番
朝は8時30分に電話回線入れて、会社の各場所に設置されているゴミ箱のゴミをまとめてだす。会議室の掃き掃除。コピー機の用紙補充。9時就業ですが、この30分間はお金つかない。
②昼の電話当番
12時から13時までの一斉昼休憩にお客様から問い合わせがあったら電話対応。
電話当番は1時間休憩ずらすべきだと上司と総務に話したら昔からみんなこれでやってきたと回答。
③退職時の有給休暇は認めない。
育休、産休もとる社員は迷惑だと上司が言っていたのでさっさと辞めました。+23
-0
-
287. 匿名 2021/03/15(月) 13:50:51
>>286
一つに収まってないほどブラックだったんだね。。。+3
-0
-
288. 匿名 2021/03/15(月) 13:54:32
今時和式トイレ。+0
-3
-
289. 匿名 2021/03/15(月) 14:19:46
とある証明書(世界的に通用する証明書)を発行する機関で、士業有資格者として勤務してたけど、社長とNo.2主導の不正に加担させられそうになって辞めた
その後、無関係の業界の会社に勤めたけど、そこでも社長とNo.2がクライアント(大手企業)相手に不正を働いてクライアントに見限られたので、辞めた
+0
-0
-
290. 匿名 2021/03/15(月) 14:34:16
労働組合がない+0
-2
-
291. 匿名 2021/03/15(月) 14:49:38
介護職ですが、勤務時間内は全ての時間を利用者に費やし、記録は必ずタイムカードをきった退勤後に行う。そしてその記録物を書いている途中でもフロアーが大変になると、記録物そっちのけで手伝わされる。いつまでも記録終わらない。夜勤明け9時半に退勤して、職場出るの12時とか良くある。+4
-0
-
292. 匿名 2021/03/15(月) 15:01:40
エアコンが無い。
夏は地獄+4
-1
-
293. 匿名 2021/03/15(月) 15:12:05
>>266
ない。私が前に勤めてた所も、毎朝無駄な朝礼で社訓言わされてたけど、サービス残業当たり前のブラック会社だった。挙げ句の果て、給料未払いが続いたから辞めた。辞めた後労基行って、未払い分取り戻したけど。+6
-0
-
294. 匿名 2021/03/15(月) 15:14:32
みんなのコメント見てて、どこかで見たこんな川柳を思い出した。
無理をさせ 無理をするなと無理を言い+5
-0
-
295. 匿名 2021/03/15(月) 15:22:07
>>8
言ってる意味はわかるが、この書き方だといかがわしい事を想像した私と同じ事思った人プラスをお願いします。+0
-0
-
296. 匿名 2021/03/15(月) 15:39:31
>>19
うちの旦那の前の会社と同じです!
その前の会社は家族経営だから、余計に好き勝手してましたね(笑)+1
-0
-
297. 匿名 2021/03/15(月) 15:43:33
有給を強引に取らせてくるけど、給与は発生しない。+1
-1
-
298. 匿名 2021/03/15(月) 15:43:53
会社の分まで保険料を払う。
+0
-0
-
299. 匿名 2021/03/15(月) 15:50:40
事務所全体の掃除と色んなもの(加湿器やコーヒーサーバーなど)の準備を始業前にさせる、時間は30分くらいかかるからサビ残
毎日発生する役所や郵便局への届出も昼休みやタイムカード切ったあとに行かせようとする
それも一回につき15分〜30分かかるのでサビ残
んで、辞める時に残業代などを未払いとして請求しないという誓約書をかかせる
関東のみんな、いま募集してるから気をつけて!+3
-0
-
300. 匿名 2021/03/15(月) 16:12:57
新入社員の雑務があり、後で入った後輩は自分より先に辞めてしまうので3年経っても永遠に新入社員。
雑務はやって当たり前でやらないと怒られる。
以下雑務内容:
・定時より30分早めに出社して電話対応
・給湯器にお湯を入れておく
・郵便物の確認
・業務時間中の電話対応も基本新入社員が対応する
など+3
-0
-
301. 匿名 2021/03/15(月) 16:20:48
>>148
下見してお店の雰囲気良かったから応募して採用されたけど、いざ働いてみたら超ブラックだった。
年中求人出してる所はブラックの可能性高いよ。+6
-0
-
302. 匿名 2021/03/15(月) 16:22:20
>>25
え?なんでこれがこんなにプラスなのかが分からない。
小さいところなら普通じゃないの?+4
-0
-
303. 匿名 2021/03/15(月) 16:24:37
>>67
大卒と高卒の差とかでなく?+1
-0
-
304. 匿名 2021/03/15(月) 16:29:49
>>120
前働いてたとこなんて上司に「お昼食べたい?いらないよね?」って圧掛けられて新卒で仕事教えてもらう立場だったから強く言えず食べさせて貰えなかった。
今思えばモラハラだったな。+5
-0
-
305. 匿名 2021/03/15(月) 16:30:22
真面な人がどんどん辞めてクズしか残ってない。+9
-0
-
306. 匿名 2021/03/15(月) 16:38:30
働き始めた所なんですが
行けるかもわからない
年末の忘年会の費用を
毎月500円引かれる。
急な休みは罰金とか
わけわかんないこと言ってる!
納得行かないので
様子見て辞めます!+5
-0
-
307. 匿名 2021/03/15(月) 16:38:51
有給使うと給料から1500円引かれる+2
-0
-
308. 匿名 2021/03/15(月) 16:40:00
>>91
うちは上司が関係者の愛人やってる。公私混同やめてほしいって、その上に訴えたいけど名誉毀損になるんかな?
不倫なり何なり、プライベートは勝手にしてくれたらいい。ただ部下に気を遣わすなw+1
-0
-
309. 匿名 2021/03/15(月) 16:46:32
店長がサイコパス。職場でいじめがおこなわれてて訴えてもあの人が悪いから仕方ない。
マネージャーに訴えたらなぜ自分に言わない。本気だと思わなかった。もっと本気で言わないと伝わらないの無限ループ。+0
-0
-
310. 匿名 2021/03/15(月) 17:17:49
30時間未満は残業代なし+2
-0
-
311. 匿名 2021/03/15(月) 17:21:01
>>25
これはべつにブラックではない気がする。
トイレ男女共同なのにトイレ掃除は女子だけならブラックだと思うけど。+4
-1
-
312. 匿名 2021/03/15(月) 17:24:35
>>57
うち土日に2人だけシフト出勤するけど、人少ないから席離れられないんだよね。休憩してないのに休憩時間いれないと勤怠システムに怒られる(はじかれる)の本当にイライラする。休んでませんが?ってなる。+4
-0
-
313. 匿名 2021/03/15(月) 17:25:54
コロナで不景気を理由に、残業手当が支払われない。なのに深夜残業もザラ。国からの補助金目当ての研修会を休日に開き、その手当さえも支払われない。+2
-0
-
314. 匿名 2021/03/15(月) 17:25:54
>>236
165です。
会社がデータを改ざんしてるってことですよね。
実態がどうかを証拠(メモ、日記、音声など)を継続で作成し残す。
訴えは1人で行かずに数人まとめて行く。
24時間勤務とは警備員か宿泊関係ですか?
まずは会社がどのような勤務形態を採用してるのかも確かめて下さい。
とりあえず労基署がアテにならないなら、個人で加入できる労働組合に加入して会社に抗議、交渉するなどの方法もあります。
労働組合に加入したことで、解雇や不当な扱いを会社がすれば不当労働行為になりますから、会社の問題を公にできます。
まずは証拠集めて記録し、同じく会社がおかしいと思う人達と連携し対策することだと思います。+4
-0
-
315. 匿名 2021/03/15(月) 17:29:20
>>62
あるある
よく子供の親(保育者)が仲悪いのは子供の教育に悪いとか言うけど、
うちの保育園は職員同士の仲がその辺の仲悪い夫婦よりよほど仲悪い自信ある+4
-0
-
316. 匿名 2021/03/15(月) 17:34:25
新人ヨイショがすごくて中堅がぼろぼろ辞める。+0
-0
-
317. 匿名 2021/03/15(月) 17:40:00
>>286
①会社が掃除を指示してるなら賃金支払いする必要がある。
職場慣習としてさせてるなら、掃除しないことをぐちゃぐちゃ言ったり、やらないことを給与査定の対象にするなら業務ということなので、賃金支払いの必要有り。
②労働からちゃんと離れられないなら賃金支払いの必要有り。一斉休憩が原則だけど会社が柔軟にすればいい話。
昔からやってることが正しい訳ではない。
労基法違反してるなら改善する必要がある。
③退職日が決まってるから有給を認めないなどおかしい。
有給は労働者の権利なので会社が違法。+7
-0
-
318. 匿名 2021/03/15(月) 17:43:48
>>271
不正受給の通報してやればいい。+3
-0
-
319. 匿名 2021/03/15(月) 17:45:04
>>1タイムカードではなく、自己申告書。
残業しても自己申告だから、出しにくい。
+7
-0
-
320. 匿名 2021/03/15(月) 17:51:21
健康診断がない。ありえない…+0
-0
-
321. 匿名 2021/03/15(月) 17:52:29
>>299
「辞める時に残業代などを未払いとして請求しないという誓約書をかかせる」
↑そんなもの書かせても、公序良俗違反で無効なのにね。
それこそ、原書面やコピーなどを労基署に持っていかれたら会社が労基署から目をつけられるのにバカな会社。
裁判されて書面を証拠に出されたら言い訳できないのにね。+4
-0
-
322. 匿名 2021/03/15(月) 17:57:38
>>2
普通に違反だから労働基準監督署に報告しましょう。+1
-0
-
323. 匿名 2021/03/15(月) 18:01:07
>>34
昼休みをちゃんと取れてないなら止めてみたら?
慣習だからやらないといけないって、そもそも弁当箱くらい本人が自分で洗えばいい。
仕事じゃないならやる必要ないし、それも仕事だと言うなら昼休みでなく、昼休み以外にやれせればいいこと。
+6
-0
-
324. 匿名 2021/03/15(月) 18:07:12
>>4
>>212さんが書いてるように、法律上の原則は直接払い(手渡し)、労働者との合意があれば振込できる。
+5
-0
-
325. 匿名 2021/03/15(月) 18:14:24
>>303
同じ大卒だよ〜
最近は初任給を上げないと人が来ないから初任給を上げてるみたい。で、元々いた社員の底上げはないならギャップか生まれてる+6
-0
-
326. 匿名 2021/03/15(月) 18:17:26
役員と仲良くしてる人の出世が早い+5
-0
-
327. 匿名 2021/03/15(月) 18:17:39
大卒で4月に正社員として入社したのにも拘らず、入社手続き上の問題だかなんだか理由を付けられて初めて貰った給料は求人に記載されていた初任給の2分の1未満だった。
翌月からは本来の月給に戻ったけれど、こんな事ってありましたか?+0
-0
-
328. 匿名 2021/03/15(月) 18:17:49
>>178
詐欺だよね。
仕事してるなら請求して支払いしないなら労基署、裁判所に訴えて支払いさせる。
+2
-1
-
329. 匿名 2021/03/15(月) 18:19:40
1日8時間労働のうち7時間はネットサーフィン+2
-0
-
330. 匿名 2021/03/15(月) 18:30:46
>>156
やっぱりそうですよね…!
ありがとうございます!参考にします!+1
-0
-
331. 匿名 2021/03/15(月) 18:31:44
>>20
いつの時代よ…+3
-0
-
332. 匿名 2021/03/15(月) 18:32:44
突然の有無を言わせぬ転勤辞令+3
-0
-
333. 匿名 2021/03/15(月) 18:35:35
トイレに行く時はタイムカード押さなくちゃいけない+4
-0
-
334. 匿名 2021/03/15(月) 18:43:22
給料が現金手渡し+1
-0
-
335. 匿名 2021/03/15(月) 18:44:00
規定の休憩時間がない+1
-0
-
336. 匿名 2021/03/15(月) 18:46:15
一人のパートが気に入らない人(主に新人)をいじめて、辞めさせる+2
-0
-
337. 匿名 2021/03/15(月) 18:52:09
>>271
私なら1週間で辞める+1
-0
-
338. 匿名 2021/03/15(月) 18:54:26
>>34
男性社員の奥さん達は気づいてるんだろうか
職場の女性が洗ってると知って嫌じゃないのか
意外と「あら助かった♪」って思ってるのかな+1
-0
-
339. 匿名 2021/03/15(月) 19:05:00
パートなのに有給がとりにくい。
今年度分の有給まだ30日以上残ってるのに、とらせてもらえないんだよ+2
-0
-
340. 匿名 2021/03/15(月) 19:13:30
>>339
私のとこなんてパートは有給ないよ。条件は満たしてるけど
使わせてもらえないどころか、もとから無かったことになってる。違反のはずよね。+3
-0
-
341. 匿名 2021/03/15(月) 19:13:48
飲み会で島を作って女性を各島に配置+0
-1
-
342. 匿名 2021/03/15(月) 19:15:05
バイトしてた時有給の話をすると有給使うより働いたほうが金額的に特だよ(ニコッ)って意味分からないことを店長に言われた
もう辞めたけど辞める時の有給消化してる人見たことなかったな+2
-0
-
343. 匿名 2021/03/15(月) 19:15:56
>>319
遠慮しなくて良いよ
当然の権利
私は堂々と出してます+3
-0
-
344. 匿名 2021/03/15(月) 19:16:35
>>325
うちも!+3
-0
-
345. 匿名 2021/03/15(月) 19:23:18
>>333
タバコ休憩は?
+1
-0
-
346. 匿名 2021/03/15(月) 19:24:38
>>20
社則ってないの?
労基に提出が義務だと思うけど?+2
-0
-
347. 匿名 2021/03/15(月) 19:27:09
>>343
周りはどうですか?
うちの職場も申告制ですが、ほぼ申請していない人も結構いるようで全部申告している私は上司から調整するよう言われたりこれは残業に指定した業務ではないとか結構色々言われて気まずいです。
+1
-0
-
348. 匿名 2021/03/15(月) 19:27:34
>>345
タバコもご飯もです(>_<)+2
-0
-
349. 匿名 2021/03/15(月) 19:35:38
新人いびりがヤバい+1
-0
-
350. 匿名 2021/03/15(月) 19:46:01
雇用保険、社会保険、厚生年金、有給なし
パートと言われたり、個人事業主と言われたり都合よく扱われてる+0
-0
-
351. 匿名 2021/03/15(月) 19:51:56
>>65
正社員の休みの日を埋めるのがパートじゃないの?+4
-4
-
352. 匿名 2021/03/15(月) 19:53:41
>>347
そうなんです。上司が認めた残業も総務が認めないというか、ものすごくややこしい自己申告書なんですよ。+2
-0
-
353. 匿名 2021/03/15(月) 19:58:36
営業なのに社用携帯がない+4
-0
-
354. 匿名 2021/03/15(月) 19:58:59
>>32
抽選‼︎
すごい。+1
-0
-
355. 匿名 2021/03/15(月) 20:10:52
8時間勤務休憩時間45分+0
-1
-
356. 匿名 2021/03/15(月) 20:14:17
なんだろな~
4月から社員からパートに変更する事に決まったのにパートの基本時給を教えてくれない。
人それぞれ違うから…と言って曖昧にされちゃう。
・・・って!!そんな事あるか!基本時給くらいどんな職でも決まってるものでは?+3
-0
-
357. 匿名 2021/03/15(月) 20:19:14
自分の親と同い年くらいの上司やパートがマウントを取ってくる+1
-0
-
358. 匿名 2021/03/15(月) 20:22:07
残業代出るけど、残業代分は半年合算でボーナスから引かれます
給与制度が従業員の了承なしに改悪される+2
-0
-
359. 匿名 2021/03/15(月) 20:30:53
パートなのに社員も知らない仕事をしている+6
-0
-
360. 匿名 2021/03/15(月) 20:36:05
8時半17時半勤務が時短社員と言われる。しかも昼休憩なし。+2
-0
-
361. 匿名 2021/03/15(月) 20:39:59
新入社員に19時から21時までミィーティングという名の説教➡️失踪➡️後に警察に保護される
+1
-0
-
362. 匿名 2021/03/15(月) 20:40:00
年寄りが多い。古株が多い。身内が多い。+4
-0
-
363. 匿名 2021/03/15(月) 20:42:03
社長のお友達グループだけやりたい放題の給料ドロボー集団がいる。それ以外はこき使われまくりで悪口言われ放題ヽ(`Д´)ノプンプン+6
-0
-
364. 匿名 2021/03/15(月) 20:42:25
>>327
うちの会社は15日締めの25日払いだったので、入社した直後の4月給与は4/1-4/15しか仕事してないということで半分支給でした。
(3/16-4/15仕事をしていれば、フル支給だったとのこと)+1
-0
-
365. 匿名 2021/03/15(月) 20:45:05
ベテラン絶対辞めないパートによる居場所争いが熾烈。
新規参入者の少ないスペック情報だけで、来る前から周囲へ印象操作。
ピュアな若手要員を贔屓ののちに洗脳。「ここ来る前は怖いとこだって聞いてたんですけど、めっちゃいい人ばっかりじゃないですか〜涙」を大きな声で言う子を狙う。
+0
-0
-
366. 匿名 2021/03/15(月) 20:45:08
学校行事の為に休みたいとひと月前に言うも休ませてくれない。行事が昼までなら昼から出勤して、と言われる。
保険も有給もなにもない、たかだかパートなのに。+4
-0
-
367. 匿名 2021/03/15(月) 20:46:01
毎朝でかい声で社訓を唱える+2
-1
-
368. 匿名 2021/03/15(月) 20:48:36
有給休暇ない。残業代が全員均一。+2
-0
-
369. 匿名 2021/03/15(月) 20:55:14
コロナが始まってから
・昨年3月末に役員の指示で歓送迎会
・コロナ禍で緊急事態宣言が出ているのにリモートワークなし
・工場でコロナ患者が発生したのに「濃厚接触者なし」として操業を止めなかった→事務所でクラスター
・中途採用者が続々退職。
・プロパーはブラックなのが分かっていても転職という発想がないので自殺者が出た+7
-0
-
370. 匿名 2021/03/15(月) 20:55:56
>>17
うちも出ました。
過労死なのにご遺族に「私生活で問題があった」と説明していた。気の毒すぎる。+8
-0
-
371. 匿名 2021/03/15(月) 20:59:51
残業の付け方がブラック。
・30分刻みで切り捨て。
・定時から15分と2時間半後に15分、取ってないのに休憩が引かれている。
・17:30定時なので、18:15分まで働いても30分しかつかない。18:30まで1時間働いても30分しかつかない。
たぶん違法。+4
-0
-
372. 匿名 2021/03/15(月) 21:00:01
30人前後の職場で育休が5人、病休が2人いる。+0
-0
-
373. 匿名 2021/03/15(月) 21:00:46
社長、社長婦人、自分の3人のみの職場。
仕事中に婦人から孫自慢やご近所付き合いの愚痴を延々と聞かされる。+2
-0
-
374. 匿名 2021/03/15(月) 21:04:32
正社員です。仕事途中で体調めっちゃ悪くなって帰らせてもらえるのは良いけど、結局皆勤手当なくなる。+0
-4
-
375. 匿名 2021/03/15(月) 21:06:39
1親等が亡くなっても休み許されるのは1日のみ。それ以上休むと有休扱いにもならず欠勤で皆勤手当も付かなくなる。+1
-0
-
376. 匿名 2021/03/15(月) 21:25:14
>>12
最高じゃないですか!+0
-0
-
377. 匿名 2021/03/15(月) 21:27:47
>>213
良かれと思ったことにクレーム←これが全て。
周りが全然見れてないんだよ。うちの会社にもいる。良かれと思って色々しても結局周りは手間が増えるだけで何にもありがたくないって人。
そうゆう人は何もしないで、言われた事だけやっててよ。仕事増やさないで〜+1
-0
-
378. 匿名 2021/03/15(月) 21:32:06
>>46
うちの会社は正規雇用でも部外者に見せてる…
字が汚いとかブ○イクとか大抵か悪口大会になるから寄らない見ない混ざらないと決めてる+3
-0
-
379. 匿名 2021/03/15(月) 21:35:17
私以外社長の親族
1人一台パソコンあるけど、扱えるのは私だけ+1
-0
-
380. 匿名 2021/03/15(月) 21:38:33
事務職の基本給は経験ありで23万なのに、社長の行きつけの飲み屋の女の子が入社してきて事務職初めてで40万だった。絶対愛人。+5
-0
-
381. 匿名 2021/03/15(月) 21:50:21
朝礼での3分スピーチ
月に2回くらいはまわってくる+4
-0
-
382. 匿名 2021/03/15(月) 21:51:25
Excelに打ったあと電卓で計算させられる+2
-0
-
383. 匿名 2021/03/15(月) 21:56:13
>>348
ブラックです
+1
-0
-
384. 匿名 2021/03/15(月) 22:03:47
>>351
本気でそんな事言ってるの?+3
-0
-
385. 匿名 2021/03/15(月) 22:29:02
>>384
はい。
何の問題があるのか教えて下さい。+0
-2
-
386. 匿名 2021/03/15(月) 22:53:14
>>307
こーいうのは
労働基準監督署に言っても駄目なのかな?
ホントに嫌になって辞めたら
言ってやりたい!
似た感じで意味不明なお金が引かれる(怒)!+1
-0
-
387. 匿名 2021/03/15(月) 22:58:10
社長の愛人が役員。+0
-0
-
388. 匿名 2021/03/15(月) 23:38:22
来客のあるロビーとか会議室はものすごくお金かけて綺麗にしているけど(大理石のフロアに、ソファやテーブルはカッシーナ)、社員が働いてる部屋はゴミ屋敷のように汚くて田舎のハローワークの方がまだ綺麗なレベル。入社前は会議室で面接だったから、裕福な会社なのかと思っていたけど、入社初日で異常さに気がついた。
ケチって害虫駆除もやめてしまったので、先日は天井からゴキブリの死骸が落ちてきた。社員食堂がある古いビルなのにゴキブリ駆除しないとかありえない。+3
-0
-
389. 匿名 2021/03/15(月) 23:41:25
>>217
うちの会社は談合と死亡事故で行政処分です。
人手をケチって大事故起こして裁判でも有罪になっているのに、ギリギリまで人を減らしているので、ついに事務職でも自殺と失踪が出ました。
何年も中途採用の求人出してます。
ケチなのでエージェント使わずに求人サイトでダラダラ募集してます。+3
-0
-
390. 匿名 2021/03/16(火) 00:05:10
1日12時間労働+1
-0
-
391. 匿名 2021/03/16(火) 00:09:27
>>14
態度悪い店員や医療事務員に当たったことある? あれかなりむかつくよ。特に病院なら早々変えられないし。
人と話すの苦手で人嫌い多くてもがる民は自分と同じ人が多くて安心と思っててブスっとした毎日でもいいやと思って送ってるんじゃないの?+2
-1
-
392. 匿名 2021/03/16(火) 01:05:26
>>6
年々減っちゃうけど笑+1
-0
-
393. 匿名 2021/03/16(火) 08:19:08
以前小さいテーマパークで働いてました。
朝7時出勤
休憩は先輩の様子を見つつ行けたら行く
真夏のクソ暑い時に着ぐるみを30分以上きて1人でパーク内をぐるぐる
見るのも勉強との事で、5時間以上座りっぱなしでひたすら先輩の稽古を見るだけ
帰宅0時越え
12連勤、14連勤当たり前
タイムカードはうちの部署だけない
どうしよう一つに絞れないw+3
-0
-
394. 匿名 2021/03/16(火) 09:48:44
>>359
経験ありまくる
他部署の手伝いしてたら、本業の部署の正社員上司や先輩たちに「何してるの?」って興味津々に聞いてくるから答えるんだけど、他の人に「がる子さん何してるの?」って聞かれたら「知らんww」って
それを聞いてから、あもうこの職場に長くいるのやめよう、貢献するのやめようって思った
そもそも私が何やっているか全く把握してないのってどうなんだろうと思った+3
-0
-
395. 匿名 2021/03/16(火) 11:48:15
>>385
最低な会社だね+1
-0
-
396. 匿名 2021/03/16(火) 11:52:05
>>167
正論だよ
時給が低いからって
お客に切れてどうする
もっと良い時給の所探そうとしないの?+1
-0
-
397. 匿名 2021/03/16(火) 13:57:55
8:00~17:00でタイムカード押さないと激怒される。17:00で退勤押しても、まだまだ仕事してる。+1
-0
-
398. 匿名 2021/03/16(火) 14:53:38
トピズレになるかもしれないけど祝日が土曜日にあたると振替休日がないのがなんか納得できない。。(これは会社というより国の決まり?)
あとこれはうちの会社だけど、通常土日祝休みなのに有休消化を促すためだけに月1で土曜日を出勤日に設定するのもやめてほしい。
本来使わなくていいところに有休使いたくない( ̄  ̄)+3
-0
-
399. 匿名 2021/03/16(火) 18:19:11
>>19
土日休みの仕事ならブラックだけど、平日休みのサービス業なら普通+0
-0
-
400. 匿名 2021/03/16(火) 19:18:12
残業がつかない。+0
-0
-
401. 匿名 2021/03/16(火) 21:52:59
>>359
パートの私しか知らない仕事してるから
休みの日でも主任から電話がある
パワハラ、セクハラはすぐに匿名電話って事務所に組合110番っていうポスターが貼ってあるから電話しようかなぁ…+0
-0
-
402. 匿名 2021/03/17(水) 22:25:26
>>389
談合、、ゼネコンとかです?
うちは保険。不払い2回ほど。
最近も事務員を一斉に正社員化したけど事前説明会とは給与が異なり減っていたり、入社したてでまだ評価もされた事がない人がベテランより職制が上になったりと早くも不満が立ち込めてます。
死亡案件は支社でパワハラで自殺するとかは昔のくあったそうです。今でも休職願を出してるのに支社長が許可せず、休暇も終わりついに病欠扱いです。事務員の失踪は深刻ですね。。
大手そうなのに普通の求人に出してるところが引っかかりますね...何年も募集してるなんて入社してもすぐ辞めるのでしょうかね?+1
-0
-
403. 匿名 2021/03/17(水) 22:43:25
>>218
218です。
思いの外、プラスついてたのでパワハラも追記します。
大卒女性は(特にUターン入社)職員の底意地の悪さに早々に辞めてしまうので、仕事を教えてくれるベテランは傲慢できつい高卒アラフォー。群馬で就職口も少なく、名ばかりの金融機関でプライドが高くなるのかパートとともに偉そうにのさばっています。
管理職の中年男性の底意地の悪さは最恐で、ただの信用金庫なのに「裸の王様」といった言動と女性へのコンプを激しく拗らせているジジイが多く、本店に配属されるUターン入社の垢抜けてる女性をいびり倒して小さい支店へ異動させる悪質人事をしています。
また、まだ古き良きパワハラが残っていて、乾杯と共に一斉に一番偉いジジイのところへ皆でビール瓶片手にお酌の順番待ちをします。しないのは出世を諦めた人のみ。飲み会は円卓で一番若い女子社員が全ての料理を取り分け、円卓なのにわざわざ年功序列に配膳します。
現在はそれなりに大手企業に勤めていて、周囲の男性陣はそうそうたる経歴ですがあれほどの傲慢ちきは方々はいませんし、早慶附属上がりといった人はやはり心穏やかです。その真逆を見たのだと今でも思い出すと異常な人間だなと驚いています。+3
-0
-
404. 匿名 2021/03/17(水) 23:10:25
>>402
売上もよく、儲かっていますが、人件費を削りに削ってという感じです。
ほんとずっと求人が出てますね…出したら引っ込めたりしてます。転職エージェントは意地でも使ってないですね。ほんとエージェントに出せばすぐ決まると思うんですがかたくなに転職サイトです。
中途採用はみんな大変な仕事を押し付けられて1年くらいで辞めてます。+0
-0
-
405. 匿名 2021/03/17(水) 23:51:55
年間休日100日未満
離職率高すぎて入社3年以内の定着率公表できない+1
-0
-
406. 匿名 2021/03/18(木) 21:13:51
>>189
代弁ありがとう。+0
-0
-
407. 匿名 2021/03/19(金) 00:06:15
早出して仕事して8時過ぎたらタイムカード押す。(1時間以上前にタイムカード押しちゃいけないから)
上司は有給使い放題、平は有給はもちろん使えないし、親の葬式ですら文句を言われて忌引きを2日しかくれない。(就業規則では5日)
課長や主任は部長の腰巾着。仕事はできないけど、イエスマンだから出世した。
役職者の方が愚痴やうわさ話が好き。面談で得た平社員の情報を平気で他の平社員に漏らす。(あの人は精神病んでいて薬を飲んでいるとか)
そんなやつを上司として配置して何も対策を取らない人事部長+0
-0
-
408. 匿名 2021/03/19(金) 23:31:31
>>404
そういう感じの渋谷の決済代行の会社勤めてた。
一見、ガッキーのCMの会社のグループ企業だけど、ただのフランチャイズ企業。
アルバイトからの叩き上げベテラン年増社員多い割に入社した当時、役員と監査役(共にIBMのタダの営業出身)が「見た目は若くても〜歳がな〜)と終日ネチネチ言われた💢外資でもキャリア無しの無能転職者は生涯ずっと営業部というのには納得した。偉くならない&これまた反社みたいな社長がyesが欲しいから呼び寄せただけ。
従業員の給与計算間違えるわ、毎日22時半過ぎまで仕事してるフリして土日も出社してる馬鹿ばっか。
本社のタワーの清掃員のBBAに何度もスタバのタンブラー盗まれた。
今思い出しても、よっぽどGoogle(コールセンターや個人顧客対応部署は除く)くらいでないと、民度低いと思い知った。+1
-0
-
409. 匿名 2021/03/20(土) 00:54:10
毎朝ミーティングの為に出勤時間の15分前に居なきゃいけない。
時給発生は無しです。+0
-0
-
410. 匿名 2021/03/25(木) 10:51:03
>>141
末日に、「まだ来月のシフトできていない」と言われたことがあります。+0
-0
-
411. 匿名 2021/03/28(日) 19:03:47
開店時間から閉店時間までが勤務時間。みんな一斉にタイムカードおされる
開店準備に一時間。片付けに一時間かかるけど、全てサービス残業+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する