ガールズちゃんねる

子供がいる家庭で貯金100万ない人いますか?

1299コメント2015/04/08(水) 07:12

  • 1001. 匿名 2015/03/26(木) 11:20:28 

    998さん  

    家庭の収入や環境によるかと思います。
    貯金しつつ余裕があるとか、幼稚園入ってから仕事するようなら問題ないのでは?

    +6

    -3

  • 1002. 匿名 2015/03/26(木) 11:20:55 

    何で家買った人叩きになってるの?笑

    +11

    -8

  • 1003. 匿名 2015/03/26(木) 11:24:13 

    1000
    ローン差し引いてなら保険代引いても2〜3万は貯金出来るよ。

    +10

    -1

  • 1004. 匿名 2015/03/26(木) 11:24:33 

    1000
    だったらお前が働きに出ろよ
    家計全部旦那便りで文句言う資格ねえよ
    お前が生活できてるの自体が旦那の稼ぎのお蔭だろって

    +28

    -7

  • 1005. 匿名 2015/03/26(木) 11:25:26 

    1001さん
    周りがみんな習い事させてるからうちもさせなきゃ!て思って>_<
    公民館の無料のやつにしようかなぁ

    +17

    -1

  • 1006. 匿名 2015/03/26(木) 11:26:20 

    うちもないです。一応定期積み立てはしてますが…

    しかし、こういうことも親の影響がありますね。
    父親は自営業で、母親は専業主婦、私も仕事を手伝って
    いましたのでやりくりの様子もよく知っていますが、
    銀行の融資や教育ローンなどを受けつつ、
    ほとんど自転車操業ながら、私達娘二人を大学まで
    入れてくれ、最後は癌で亡くなりましたが、保険金を
    借入金の返済にあてました。そんな親を見ているので、
    私自身、貯金が無くても一生懸命働けば、なんとかなる
    という考えでここまで来てしまいました…
    小さいときから、貯金するという意識を
    持ったことがありませんでしたね。

    現在子ども5人、私が自営業で旦那はサラリーマン、
    頼れる親も身近におらず、自分の親よりも大変な状況では
    ありますが、子ども達にはお金の大切さ、貯金の大切さも
    教えていこうと思います。
    貯金も頑張ります!


    +33

    -3

  • 1007. 匿名 2015/03/26(木) 11:26:28 

    1000旦那の小遣い多すぎ

    +21

    -1

  • 1008. 匿名 2015/03/26(木) 11:26:50 

    1000さん
    お弁当別なら高いほうかな?
    お付き合いもあるなら三万はいるもんね>_<

    +13

    -3

  • 1009. 匿名 2015/03/26(木) 11:27:40 

    子供の願いを全部叶えてやる事なんてないよ。
    私は親が思う進路と全然違う進路を選んだので学費も半分でいいって話し合った。芸大だったんだけどね。そりゃ親だって子供の思う進路に進ませてやりたいだろうけど、一生懸命貯めたお金を不安定尚且つ夢のためになんて大金払えないかと思う。
    それに多少ハンデはあるだろうけど一旦社会に出てからお金貯めて大学来てる人も何人かいたよ。

    +25

    -7

  • 1010. 匿名 2015/03/26(木) 11:29:05 

    1002
    叩いてる訳じゃないよ。単純に不安にならないのかなぁって思って。
    家にもし不具合があったりしてもすぐにお金飛んでくし。

    +10

    -4

  • 1011. 匿名 2015/03/26(木) 11:29:58 

    1005さん

    1001です。
    無料のがあるなんて羨ましい!私ならまだ小さいしそれに行かせる!

    +11

    -2

  • 1012. 匿名 2015/03/26(木) 11:30:14 

    992
    子供小さいから働けない人もいるって何度も書いてたじゃん。
    口悪過ぎ

    +31

    -5

  • 1013. 匿名 2015/03/26(木) 11:30:25 

    1006さん素晴らしいです
    頑張っていきましょう

    +9

    -3

  • 1014. 匿名 2015/03/26(木) 11:30:52 

    大学生だけど、奨学金の人ものすごくおおいです。
    半分は大袈裟だけど、近いくらい。
    私も奨学金は使ってないですが、親に半分は返せと言われてます。
    親は、借金を背負うという事、価値のある勉強にすること、色々話してくれました。
    多分貯金100万はあるけど、裕福ではないです。経済的に一人っ子と聞きましたし。
    でも毎日楽しいです。

    +21

    -5

  • 1015. 匿名 2015/03/26(木) 11:32:06 

    1012 に+100くらいしたい!

    +8

    -5

  • 1016. 匿名 2015/03/26(木) 11:32:31 

    997

    こういう女は1DK独身鬼女に思える。


    皆さんに不安を煽って楽しんでるだけですから気にしなくて良いですよ。

    地道に貯蓄励みましょ。

    +7

    -5

  • 1017. 匿名 2015/03/26(木) 11:32:39 

    1009
    子供の願いを全部叶える必要はないですよ
    でも子供何人も産んで奨学金じゃないと高校にもやれない、子供が就職してからも仕送りを頼むような親にはならないで欲しいと思います

    +33

    -2

  • 1018. 匿名 2015/03/26(木) 11:32:57 

    結婚前の貯金が夫婦合わせて300万ほどありますが、子供ができてからは子ども手当てを貯金してるくらいで余裕なくてできてないです。
    いずれ落ち着いたら私もパートをしてその分を貯金するつもりです。
    今はたまに外食するのと、たまに好きな服を買うのが幸せです。
    貯金頑張りましょう!

    +10

    -1

  • 1019. 匿名 2015/03/26(木) 11:33:02 

    保育園空いてねんだわ

    +51

    -7

  • 1020. 匿名 2015/03/26(木) 11:33:21 

    奨学金っていう名前やめればいいのに
    ただの学生用生活費ローンだよ

    +51

    -4

  • 1021. 匿名 2015/03/26(木) 11:34:14 

    1019
    うちんとこもだわ

    +11

    -2

  • 1022. 匿名 2015/03/26(木) 11:36:05 

    なんかお母さんたち追い詰められないといいなぁ。
    貯金ない、働きたいけど保育所入れないでストレスたまりそう。
    なのにこんなに叩かれて、、
    今のお母さんたちってたいへんだなと思います。
    あんまり思い詰めないで欲しいなぁ

    +86

    -7

  • 1023. 匿名 2015/03/26(木) 11:36:10 

    1006さん
    素敵なお父様お母様ですね。
    以前は勤め人、今は起業して自営なのですが、サラリーマンと自営業では資産に対する認識がちがうんですよね。
    自営にはキャッシュ以外の含み資産もあるし。
    うちもいざとなったら動かせる資産はそこそこありますが、今日現在口座にある金額は年度末だし五ケタ、かな。
    でもとりあえず来年度の収益の見通しが立っているので焦りはないです。
    単なる貯金額だけで判断するのではなく、将来を見据えた計画がちゃんとできているようでありたいと思っています。

    +13

    -2

  • 1024. 匿名 2015/03/26(木) 11:38:36 

    1011さん
    田舎だからかな?
    公民館で英語、ダンス、習字などか無料から低料金で習えます^_^
    ママ友に公民館よりちゃんとした所で習わせないと意味ないって言われて(^_^;)
    ママ友に合わせる必要ないですね>_<
    見学にいってみようと思います

    +30

    -2

  • 1025. 匿名 2015/03/26(木) 11:41:41 

    990さん

    986です。
    価値観ですかねぇ…?>_<
    私はむしろ貯金がない不安や焦りよりも日々感謝しかなくて…
    着る物があって、ご飯が食べれて、家族が元気で、家まで建ててもらって。
    今世界情勢がすごく不安定だから余計にです。
    テロや飛行機の墜落事故、悲惨なニュースを見るたび思います。
    自分もまだ若く、赤ちゃんがもう少し大きくなってから働けばいっかなって。
    だし、この10年近い結婚生活、急な出費もあるけど何とかなってます。
    危機もあったけど、離婚もせずに頑張れてるだけいっかなって…

    やっぱり価値観でしょうね…^_^

    +18

    -3

  • 1026. 匿名 2015/03/26(木) 11:42:35 

    不安な人はファイナンシャルプランナーに見てもらえばいいよ。
    世帯年収400でも、新築買って子供一人大学行かせて老後の貯金する余裕があることはわかるよ。
    もちろん節約は必須だけど。
    保険の見直しもできるし。

    +18

    -2

  • 1027. 匿名 2015/03/26(木) 11:43:11 

    家計簿をつける
    携帯代を節約する(定額プランすら解約して、電源を切りっぱなしに)
    貧乏を惨めだと思わず、お金を使わずに頭を使って賢く暮らすチャンスだと自分に言い聞かせる(惨めだと思うと、かえってちょこちょこ使いたくなる)

    これくらいかな…
    先はいろいろ心配だけど

    +10

    -4

  • 1028. 匿名 2015/03/26(木) 11:47:40 

    よし、頑張ろう!
    家計簿つけて、フィナンシャルプランナーに相談にもいってみよう。
    スマホからガラケーにすればだいぶ節約になるんだろうけど、ネット見るのが一番の楽しみです´д` ;ダメですねm(_ _)m

    +19

    -2

  • 1029. 匿名 2015/03/26(木) 11:48:14 

    982とか972の書き込み見ると、
    子供には奨学金借りてでも大学出してやりたいって思ってたけど、就職させた方がいいのかなって思えて来た。

    旦那の給料が下がって思った様に貯金が出来なくなって来たことと、私のパート代も生活費で消えて行くから。

    今は一つも贅沢なんてしてないし、髪の毛だってセルフカットで服すらも買わない生活。
    そういう生活は子供にさせたくないから大学だけは出してやりたいって思ったけど、
    奨学金背負わせる事が恨まれる事になるなら、何が正解なのかわからなくなる。

    +21

    -2

  • 1030. 匿名 2015/03/26(木) 11:48:40 

    1022さん
    優しいな。涙でます
    頑張ろ

    +6

    -2

  • 1031. 匿名 2015/03/26(木) 11:49:30 

    1004
    1000ではないですが、子供が小さくて働きにいけないのですよ。
    働きたいのはヤマヤマなんですが、、

    +15

    -2

  • 1032. 匿名 2015/03/26(木) 11:50:53 

    たとえ貧しくても親が無駄使いしないで、必死に働いていれば子供は見ていてくれると思います
    親がギャンブルしたり、趣味に使って貯金がないのはダメだと思うけど
    そう信じたい(´・_・`)

    +19

    -2

  • 1033. 匿名 2015/03/26(木) 11:53:11 

    旦那36歳、私25歳です!車は外国産、国産の乗用車二台持ち。ローンなし。旦那貯金3000万、貧乏な私0円w貧乏育ちの私はそのリアリティのない大金にびびってしまいw家賃いらずの旦那のおばあちゃんが住んでた古い家に住む事になったのでドーンとリフォームしようかと思ったのですが、住める内は住もうと思って自分達でお風呂やらトイレやら全てDIYしました!総額50〜60万くらいかな?新築も良いけど、古い家を安く買ってDIYするのもオススメします!壁も好きな色のペンキや壁紙にしましたし、全フローリングにもしました!家具はIKEAやニトリや通販の安家具。ですが遊びに来た友達には家可愛いとよく褒められます。手間は金がかからんが私と旦那の口癖でしたwいざ大金持つとリアリティなさすぎて使えない!小金程使ってしまうのだなと思いました。

    +7

    -23

  • 1034. 匿名 2015/03/26(木) 11:55:49 

    1029
    子供に奨学金は借金であることを説明して、それでも行きたい、勉強したいと言うならいかせてあげたらどうでしょう?
    でも奨学金背負ってまでFランにいくなら働いたほうがいいのかな

    +20

    -2

  • 1035. 匿名 2015/03/26(木) 11:56:20 

    子供が3歳になったらパートで・・・って人多いよね。
    でも、実際にパートに出てみたらわかるけど、
    保育園代だけで給料飛ぶよ。
    よっぽどがっつり働くか、時給の高い仕事だったらいいけど、
    それでも手元に半分残ればいい方。
    所得によるけれど、認可園でもすごく高くかかる場合があるから。

    ちなみに、我が家の場合だけど認可園でも3歳未満児だと6万
    かかりました。主人の所得だけでもそれです。
    個人事業主だからものすごく税金も取られてるのにー。



    +29

    -4

  • 1036. 匿名 2015/03/26(木) 11:58:17 

    1000です
    初めて給料の事誰かに言いました。
    子供は1才になったばかりなのでもう少し頑張ってみます。貯金は出来ないけど頑張っているダンナのお小遣いは減らしたら可哀想だしそこから遊びに連れて行ってくれたりするので今は現状維持で頑張ります!

    +11

    -2

  • 1037. 匿名 2015/03/26(木) 11:58:37 

    現在第三子妊娠中。子どもは8歳、3歳です。
    子どもたち個人の貯金40万ずつ。(学資は別でしてる)
    5月に新築が建つにあたって300万ちょい貯金から出して現在70万しかないです。
    これ結婚して10年弱の現実。
    保険や個人年金、学資保険等ちゃんとかけてても不安だらけです。

    +10

    -4

  • 1038. 匿名 2015/03/26(木) 11:58:58 

    1033さん
    うらやましい。貯金そんなにあるのに自分たちでするなんて偉いですね(´・_・`)

    +10

    -3

  • 1039. 匿名 2015/03/26(木) 11:59:26 

    1029
    今後のプランも相談すれば良いと思う。
    例えば県外の大学へ行って、そのままそこで就職したら、独り暮らし+返済で苦しいけど、実家から通える範囲の大学なら、アルバイトしながら返済分の貯金もできるし、就職も地元なら、返済終わるまで実家暮らしなら余裕だし。
    返済終わってから県外に転職もできる。
    高卒だと転職も厳しいと思う。

    +10

    -2

  • 1040. 匿名 2015/03/26(木) 11:59:48 

    なんかここのトピ見てて思ったんですけど、結局お金持ちしかまともな生活は送れないって事ですか?

    500万でも1000万でも、貯金があるに越した事はないですけど…
    お金がある…それだけで勝ち組って聞こえます。

    そうかなぁ…?

    +13

    -10

  • 1041. 匿名 2015/03/26(木) 12:00:16 

    義父の借金の保証人になっているから貯金は返済で消えるだろうな。子供の学費くらいの残債は残るなーとさらりと言われて、あっけに取られた。

    毎年何度も旅行行ったり新しい家電買い換えたり、年金生活でよく持つなぁとは思っていたが借金とは…

    義父には高校大学は奨学金制度があるから早く子供作れと言われるけど子供に負債は負わせたくない。

    マイナスのループ。

    +6

    -4

  • 1042. 匿名 2015/03/26(木) 12:02:14 

    家購入→主人の転職→私の出産(育休)であっという間に貯金が40万をきりました…

    来月からは私も仕事復帰するのでとりあえず今年中に100万を目標にコツコツ貯金します!
    このままでは2人目は難しいので…。

    +9

    -4

  • 1043. 匿名 2015/03/26(木) 12:05:32 

    給料が入る口座には約50くらいしかないけど、子供3人の各口座には70近く入ってて、その他に自分名義の定期に20ないくらいかね。

    +3

    -5

  • 1044. 匿名 2015/03/26(木) 12:07:33 

    子供達3歳と7歳には、18歳で、300万ずつの学資保険。
    夫婦の通帳には100万あるなかないかΣ(-᷅_-᷄๑)
    下がもう少し大きくなったら、バリバリ働くぞ!!

    +8

    -4

  • 1045. 匿名 2015/03/26(木) 12:08:37 

    1029さん
    お子さんがおいくつか分かりませんが、小学校高学年くらいならパートではなくがっつり働いては?節約も限界がありますし

    +5

    -1

  • 1046. 匿名 2015/03/26(木) 12:10:47 

    学資保険満期で200万のに入ってるけど、少なかったかな?
    不安になってきた(;_;)

    +11

    -1

  • 1047. 匿名 2015/03/26(木) 12:11:11 

    実家が貧乏で苦労させられました。
    小学生の頃にはよく給食費がまだ支払われてないと放課後先生に呼び出され、家ではお金が無くてイライラした母に当たられて5歳下の弟が居たので大学進学も諦めました。奨学金での進学も考えましたが、私は返済が怖かったし、兎に角実家を早く出たかったので就職を選び実家を出ました。弟は高校から大学まで奨学金借りて卒業したので就職して未だに実家暮らしで毎月の給料からローン返済中。安月給で貯金も殆ど無いらしくて可哀想です。もうすぐ28にもなるのに。
    大人になった今お金が無かったのに私が大学進学諦めるまで専業主婦を貫いた母、無計画に頭金0で家を購入して返済立ち行かなくなってローン組替えたり返済期限伸ばしてもらったりして60歳過ぎてもローン返済してる親を見て自分は絶対子供にこんな思いをさせたくないと思う。そんな両親は定年の今も共働き。老後の生活資金が無いそうで、今度は老後の面倒見てくれと言われそうで恐ろしい。

    +38

    -0

  • 1048. 匿名 2015/03/26(木) 12:11:22 

    家を買おうと貯めていた3000万円を主人が(46歳)勝手にFXやり0に…
    それから3年。今1000万円貯めました。
    でも一人息子が私立高校に行くになりまた消え…

    +22

    -1

  • 1049. 匿名 2015/03/26(木) 12:13:35 

    夫婦とも40代前半で子供はまだ5歳。
    夫は安定した仕事だけどボーナスなし、
    私はパートで月8万。
    保育料は4万3千円かかってる。

    子供貯金(将来の学資)で現在60万。
    私の定期に数十万、夫が200万くらい。

    結婚前、夫婦それぞれ500万ずつ貯めていたけど、
    中古マンション買ったらあっという間になくなった。
    マンション買った直後はそれぞれ100万切ってたなぁ。

    正直、あと10歳若ければいいけど、今は不安で仕方ない。
    なので、当分仕事辞めません。
    保育料で半分取られても、もう若くないのでブランクなく
    働いてる方がいいと思うので。


    +13

    -1

  • 1050. 匿名 2015/03/26(木) 12:14:19 

    みなさんの標準?理想?を形にすると…

    持ち家、車あり
    ローンなし、子供二人
    貯金は800万
    習い事させれる余裕あり
    大学も奨学金なしで
    いざとなれば実家に頼れる

    こんな感じですか?

    このラインをクリアできてる家庭がどれくらいいるんですかね?

    +24

    -4

  • 1051. 匿名 2015/03/26(木) 12:14:36 

    子供にあんまりお金の話はしたくないけど、1039さんの意見をみて高校生くらいになったらうちの経済状況も話しておいたほうがいいかもしれないね
    そしたら子供もより真剣に進路のこと、将来のこと考えるかな
    かわいそうかな>_<?

    +25

    -3

  • 1052. 匿名 2015/03/26(木) 12:16:58 

    1035
    お金が手元に残らなくても、
    子供が小学生になってから働くのは
    自分の年齢もいってしまい不安だから、
    子供が幼稚園の時から働き先を確保しておくんですよ(多分)

    +21

    -2

  • 1053. 匿名 2015/03/26(木) 12:17:47 

    私立の医大なんて

    入学金1千万 授業料5千万 ざらだから

    子供が医者になりたくても国立落ちたら諦めてもらうしかありません

    途中何があるかわからないし奨学金借りても返せるかどうかだし ね。。。

    +8

    -20

  • 1054. 匿名 2015/03/26(木) 12:18:57 

    1033
    どのくらい変えるのか分からないけどそのリフォーム代だと壁紙変える程度だよ
    便座丸ごと変えたりだと100万はかかる

    +6

    -4

  • 1055. 匿名 2015/03/26(木) 12:19:26 

    病気して入院したら、お金なくなった…
    旦那のボーナスはカットされ
    収入も減ったし
    少しづつでも貯める。

    +20

    -1

  • 1056. 匿名 2015/03/26(木) 12:20:21 

    1053
    おいおい
    いくら私大医学部でもそこまで高くない!

    +67

    -4

  • 1057. 匿名 2015/03/26(木) 12:22:14 

    1053
    そんなにかかるんですね!
    だから医者の子供ばっかりなんだー
    お医者さん足りないんだから、もう少し安くしてもいいのにね(;_;)

    +5

    -19

  • 1058. 匿名 2015/03/26(木) 12:22:42 

    100万以下の人を馬鹿にするなんて論外‼︎
    でも、お金を貯めて計画的に生きてきた人を
    批難するのもNGだと思います…。
    ここを見た多くの方が予想外に
    「身が引き締まる思い」「これから頑張ろう」と言っていて、皆さんの未来は明るいと思いました^_^

    +75

    -3

  • 1059. 匿名 2015/03/26(木) 12:23:55 

    1056
    信じてしまったよ(゚o゚;;笑
    でも高いのは高いよねー?薬学部も高いって聞くよね

    +24

    -2

  • 1060. 匿名 2015/03/26(木) 12:24:29 

    私の知り合いで、6歳と2歳の子が居て、マンション購入、奥さんパート、旦那さんが安月給で、しかも仕事退職する人いるよ^^;
    夢は自分で店やることらしいけど、お金もない、技術も知識もない、目処もついてないのに、会社嫌いで退職。で、奥さん大変だろうなぁ〜って思う。
    主さん、色んな人いるから大丈夫。

    +25

    -2

  • 1061. 匿名 2015/03/26(木) 12:26:48 

    お金がなくても幸せな人もいるだろうけど、あるに越したことないよね
    トピ主さん、一緒に貯金がんばりましょう^_^

    +36

    -2

  • 1062. 匿名 2015/03/26(木) 12:30:24 

    ボーナスの有無によるわね。
    同居、子どもの相手が無償でいる(保育園代わり、学童代わり)、週末のじいばあとのお出かけなど何かしら金銭的バックアップがある、この3つのどれかに当てはまるなら、貯金がないのはおかしい

    +17

    -2

  • 1063. 匿名 2015/03/26(木) 12:31:08 

    +0

    -3

  • 1064. 匿名 2015/03/26(木) 12:34:38 

    1029です
    レス下さった方々ありがとうございます。

    下が小6なので、フルで働けるんですけど、アラフォーおばさんを社員で迎える会社がこの町にはありません。ど田舎です。
    パートではありますが、朝8時半から夕方4時までのパートです。

    もちろん、大学も地元には無いので家からは通えません。

    掛け持ちしてでも大学に行かせたいですね、やっぱり。
    本人も行きたいと言っておりますので、多少の苦労は覚悟して貰おうと思います。

    でもその苦労を少しでも軽減出来る様に、頑張って少しでもお金を貯めようと思います

    +18

    -2

  • 1065. 匿名 2015/03/26(木) 12:35:35 

    このトピをブックマークしておいて、節約忘れそうになったら見よう!頑張らなきゃ。

    +23

    -1

  • 1066. 匿名 2015/03/26(木) 12:36:52 

    1051
    何も知らずに借金するよりよっぽどいいと思うけど?
    返済プランを考えるのは借金するときの基本だよ。
    現実教えるのが可哀想って、知識ナイホウガ可哀想だよ。

    +4

    -4

  • 1067. 匿名 2015/03/26(木) 12:37:01 

    母子家庭です。
    130万あった貯金も子供の小学校入学とかで118万になりました
    この先本当に不安です。
    両親はかなりの浪費家で貯金も0なので何かとお金貸してくれる?と言われるのでこの先不安です。

    +30

    -4

  • 1068. 匿名 2015/03/26(木) 12:39:35 

    1029

    私は奨学金かりてでも大学行かせて貰って感謝しています!
    返済大変でも、マイナスな面も全部含めても行って良かった!って思う。感謝だけ。ちなみに、981です。

    +23

    -2

  • 1069. 匿名 2015/03/26(木) 12:40:38 

    今年奨学金の残り70万まとめて払ったからお金ない。残り120万です。でも、車のローンも100万残ってる。宝くじ当たらないかな( ; ; )

    +14

    -5

  • 1070. 匿名 2015/03/26(木) 12:44:32 

    こういうトピを見ると思うんです。
    貧困国の援助甘えまくり層とお金余りまくり層の間の
    フツーの世帯が豊かに文化的に暮らせることの大切さを。
    こういう人たちが税金払って国を支えているし。
    (お金余る層は自分たちでどうとでもできるから大丈夫として)

    +8

    -10

  • 1071. 匿名 2015/03/26(木) 12:47:21 

    1068
    ありがとうございます、1029です。
    経験者の方からの意見は貴重ですね。
    未来の子供から言われている様な気持ちになりました。

    ご病気大変でしたね。
    返済大変だとは思いますが、頑張って下さいね。
    私も少しでも頑張ってお金貯めて大学に行かせます。

    +9

    -1

  • 1072. 匿名 2015/03/26(木) 12:47:39 

    二年前に新築購入してずっと貯金80くらい。。。
    不妊治療で20万消え、妊娠は出来たけど、出産費用、ベビー用品にかなりかかるだろうし、
    来年には車が10年すぎるので軽でいいので買い替えたい....
    実家の隠し貯金で車購入するしかないかなぁー

    +5

    -17

  • 1073. 匿名 2015/03/26(木) 12:57:58 

    確かに保育所も空いてないし、なかなか働けないよね…。
    せめて次の職に繋がるような資格やスキルの勉強ができたらいいなぁ、と思いつつ、こうやってがるちゃんしてるダメな自分。

    992さんとか言い方キツいけど、その通りだと思う。
    貯金ない!保育所も空いてなくて働けない!って言いながら、がるちゃんしてる暇もお金も(ネット代スマホ代)あるって本来はおかしいことなんだよね。

    賢く生きるって案外難しい。
    そして、今さらだけど、勉強ってしておくにこしたことなかったなって思います。

    +24

    -1

  • 1074. 匿名 2015/03/26(木) 12:59:20 

    不景気だし、真面目に働いてても収入が少ない家庭も多いと思います。
    好きで貧乏やってる訳じゃないのに更に責めるのはどうかと思う。
    親がそうだと子供も人を見下す癖が付きません?

    貯金する気持ちがある人なら貯まりますよ。少額でもいいから積立を始めてみてはどうでしょうか?

    ローンが嫌いなので貯金してますけど、家電や車の買い替えで一気に無くなる時は寂しいし不安です。

    +25

    -5

  • 1075. 匿名 2015/03/26(木) 12:59:56 

    正社員で働いてても、月の給料12万。
    通勤費や支払いなどで消えていく。
    毎月貯金なんて微々たる額しかできない。

    トピ見ていて、地方によっての収入格差が違い過ぎて泣けてくる。

    +26

    -3

  • 1076. 匿名 2015/03/26(木) 13:02:32 

    ここ見てるとやっぱり恐ろしいなぁ…

    母が「子どもなんて若くて大して何にも考えてないから産めるのよ〜」って言ってたけど、まさにその通りなんだな、と。

    うちの旦那の実家が貧乏で、今や年老いて収入なく無年金。
    私達夫婦が金銭的に家賃から生活費全て担ってる。 できれば生保にして欲しいけど、今は旦那を立てて。
    多分、旦那や兄弟の学費(それも定時制で働きながら)と生活で目一杯で、老後までは無理だったのでしょう…
    子供たちが生まれた時は幸せだったのでしょうけど…無計画だったのでしょうね。
    幸い旦那はグレることなく今は社長として、私も専門職で稼いでるから負のループにはならなかったけど、大学諦め資格もなければ大抵の場合はループです。
    見ていて私は肩身の狭い旦那の親の様な生き方はしたくないとしか思えません。

    しばらくは不妊治療していてやめたけど、ある程度の年齢になったら産まなくて良かったのかな、と思えました。
    養育費や学費の分で夫婦だけで美味しいもの食べて海外旅行の生活もありだなぁ…

    +26

    -9

  • 1077. 匿名 2015/03/26(木) 13:04:52 

    トピずれすみません

    うち、貯金100万ないのですか
    実家から離れてる転勤族の奥さん方は
    働きに出ていますか?
    わが家はお互いの実家から新幹線で
    3時間の距離で子どもの預け先もなく
    働くのが困難です
    もし仕事が見つかり保育園に入れても
    余程理解のある職場じゃないと子どもの急病の時に休みや早退できないし旦那も激務でほとんど不在の為頼ることができません
    そもそも保育園激戦区なので待機3年目
    子どもも友達と遊びたがっているので
    保育園は諦めて来年から幼稚園に入れる予定です

    ここを見て
    働きたくても働けない人は子どもを生んで育てる資格がないんだなと思いました
    旦那に仕事を辞めてもらい地元に帰っても仕事は無いしもうどうすればいいのかわかりません

    +40

    -3

  • 1078. 匿名 2015/03/26(木) 13:05:32 

    1072さん
    ベビー用品とか子供の洋服とかそろえるならフリマおすすめですよ!新品もあったり、掘り出し物もあります。
    子供は汚すし、すぐサイズ変わるから>_<

    +3

    -3

  • 1079. 匿名 2015/03/26(木) 13:06:44 

    てかお金持ち多くてみんな何の職業なのか聞きたい。
    安部さん嫌われてるようで、こんなに金持ち多いならアベノミクス結構浸透してますね!
    私はまだ実感出来てないので悲しい…。

    +33

    -1

  • 1080. 匿名 2015/03/26(木) 13:09:09 

    1077
    託児所つきの職場はない?それか内職かなぁ。
    転勤族はつらいね。

    +19

    -2

  • 1081. 匿名 2015/03/26(木) 13:09:20 

    節約してコツコツ貯めても旦那の浪費が激しくてパチンコに使われる日々
    貯金どころか借金返済に追われてる
    宝くじが当たって子供と二人で生きていく妄想をしながら精神を保ってます

    +27

    -4

  • 1082. 匿名 2015/03/26(木) 13:11:22 

    貧乏人の子供として言わせてもらうけど、なんで自分たちの経済力を考慮せずに子供を持とうとするの??

    たった子供1人を高卒まで育てるだけでも、たとえすべて公立小中高だったとしても、''子供にかかるあらゆる費用''として少なくとも2000万円以上は絶対にかかりますよ?
    したがって、学習塾・習い事・私立小中高なども考えたら、少なくとも3000万円以上は間違いなく必要だと考えなければならない事になる。

    その上、大学・短大・専門学校の費用も考えると、どうなるとお考えですか??
    「奨学金」という名の借金を子供にさせるのでしょうか?
    今ですら、奨学金未納問題で奨学金の審査がますます厳しくなっているのに、さらに十数年後にはどうなってるでようね。
    100歩譲って、仮に奨学金を借りることができたとしても、一時的に払いたくても払えないといった滞納が起これば、当然ブラックリストに載りますし、その後の人生におけるローン(借金)審査にも大きく影響を与えます。
    今では、滞納が続くことがあれば、裁判所の許可を得た上での財物差し押さえもどんどんやっていますよ。

    わざわざ多額の借金するほどの家やクルマを購入する前に、子供の親としてやらなければならない事があると思うのですが?

    私も、奨学金という名の借金(無利子と有利子)を背負って大学生をしていますが、これで企業に就職できなかったら、多額の借金だけが残っただけになり、キレイ事抜きな話、間違いなくもう自殺が視野に入りますよさすがに。

    子供がいる家庭で貯金100万ない人いますか?

    +28

    -6

  • 1083. 匿名 2015/03/26(木) 13:13:12 

    更地にするのに500万から1000万かかるなんて、うちはそんな大きい土地じゃないよー笑
    子供が住まないなら売って少しでもお金になればいい
    そうするためには売れる土地を買うこと
    とにかく家賃ただで住める家があった方が安心だなぁ
    年取って家のメンテナンスできなくても、住めればいいもの

    +9

    -4

  • 1084. 匿名 2015/03/26(木) 13:14:50 

    1081さん
    余計なお世話かもだけど、旦那さんに問題ありすぎるね。

    +13

    -0

  • 1085. 匿名 2015/03/26(木) 13:15:01 

    20代で1200万貯めてたんだけど、結婚したら、旦那の貯金がなかった。子供が生まれて専業主婦になり、10年経った今は、20万しかない。車の買い替えと家の頭金でなくなっちゃった。
    学費を貯めなきゃいけないので、パートはじめました。

    +21

    -2

  • 1086. 匿名 2015/03/26(木) 13:17:03 

    例え通帳に100万あっても
    銀行屋には、100万すぐに下ろせない場合もありますよ・・・

    +10

    -1

  • 1087. 匿名 2015/03/26(木) 13:17:23 

    1083
    大きい土地じゃなくても、今そのくらいかかるみたいですよ
    義父母の家周りも、お金がなくて空き家な家ばかりだそうです

    +8

    -0

  • 1088. 匿名 2015/03/26(木) 13:17:31 

    1082さんの書きこみが胸につきささる(;_;)
    新築に住みたいのもいい車に乗りたいのも大人の勝手だよね。やっぱり親になったからには子供を一番に考えて、お金ためないといけないね。

    +26

    -0

  • 1089. 匿名 2015/03/26(木) 13:19:23 

    592
    そうかな?
    我が子が医者になりたいという夢があるなら
    医大に入れてやりたいと思うのが親心だと。
    結果として大学行かず専門もあるかもしれない
    でも最初からお金のために選択すら出来ない
    というのは辛いんじゃないかな
    子供を産んである程度大きくなり進路を色々
    考えている今はそう痛切に感じます

    +9

    -3

  • 1090. 匿名 2015/03/26(木) 13:21:17 

    1079
    金持ちどうこうより旦那の年齢によるのでは?
    20代と40代では全く違うもの
    うちは40代

    +12

    -0

  • 1091. 匿名 2015/03/26(木) 13:22:19 

    夫婦の貯金は50万くらい。
    もっと貯めないと…( ;∀;)
    他の貯金は手をつけてないけど、結婚してから夫婦の貯金はたったこれだけ…ヤバイ。
    高校生3年間アルバイトで貯めた貯金が私たち夫婦の命綱(笑)ないことにしてる。あると思ってると使うから。
    子ども手当もないことにしてる。使ったらドンドン使いそうだし…( ;∀;)
    夫婦の貯金増やしたいな!
    車、引っ越しで無くなっていった…

    +19

    -1

  • 1092. 匿名 2015/03/26(木) 13:22:44 

    1056
    て言っても偏差値が低い医大は4000万位かかりますよ。
    慶応なら私立でも2000万程で過ぎますが、、

    +9

    -4

  • 1093. 匿名 2015/03/26(木) 13:22:48 

    わたしは一昨年に吉報位に引っ越したら金運があがって貯金が倍に増えましたよ。
    引っ越す予定がある人は吉報位を調べて越したらラッキーな事あるかもよ?

    +1

    -7

  • 1094. 匿名 2015/03/26(木) 13:27:37 

    うちの母親は専業主婦で、持ち家、私も弟も私大で一人暮らしさせてもらった。それが普通だと思ってた。
    でも結婚して旦那の給料350万じゃ、子供はひとりっ子になるしかない。

    +27

    -1

  • 1095. 匿名 2015/03/26(木) 13:29:32  ID:caUnecoHae 

    31歳専業主婦、賃貸住みです。
    10歳と0歳の子がいます。
    夫には内緒で子供の貯金や全てひっくるめて約900万ありますが、この先まだまだ不安です。
    お金はあって困ることはないけれど
    持ち家で子供がいて貯金はないけれど
    しっかり生活している友人もいます。
    貯蓄がないと不幸とかおかしいとか言われてる方もいらっしゃいますけど
    人それぞれだと思います。

    +12

    -11

  • 1096. 匿名 2015/03/26(木) 13:32:29 

    900万も猫ババしてるのかよ
    内緒にしていいレベルじゃない
    裁判起こされたら確実に負けるぞ犯罪者

    +6

    -20

  • 1097. 匿名 2015/03/26(木) 13:32:30 

    幼稚園で母親の学歴とかって話ありましたが
    うちはありました!
    〜ちゃんままは国立だとか大学名が出てくる
    旦那の勤め先まで割と皆さん知ってたりして
    そういう話下世話だけど主婦って好きみたい
    私も色々聞かれて隠すのもなんだから話合わせてましたが。
    やはり今だにそして多分これからも
    学歴社会は続くと思う
    勿論それはベースであり更に資格や語学などの
    スキルもプラス必要だと思います

    +13

    -5

  • 1098. 匿名 2015/03/26(木) 13:34:17 

    不妊治療で貯金がないのはかわいそうだね
    少子化だし、年齢制限決めてもう少し補助したほうがいいね

    +17

    -4

  • 1099. 匿名 2015/03/26(木) 13:37:35 

    1035
    私も認可保育園にいれましたが、夫の月収24万くらいで、保育料金は2歳半で50000円ほどでした。
    パートの時間だけ認可外の一時保育に入れたほうが安くて、30000円くらいに抑えていました。
    認可外もうまく利用すれば認可園より安くなることもあります。

    +11

    -0

  • 1100. 匿名 2015/03/26(木) 13:38:27 

    親が何かと援助してくれるので、25歳で子供が2人いますが貯金は2000万あります。

    +5

    -13

  • 1101. 匿名 2015/03/26(木) 13:40:55 

    いやお金ないなら生んじゃダメでしょ。
    もし生むつもりなら泣き言絶対言うなって話し。
    すくなくとも子供産んどいて貯金無くて将来不安とか言ってるやつは
    便器に頭突っ込んでやろうかと思う。
    アホかっっ!!!

    +24

    -44

  • 1102. 匿名 2015/03/26(木) 13:41:28 

    みんな何だかんだあるんだねー。

    うちは本当にない。貯金0。
    子は小1と小3。旦那の毎月の給料で生活いっぱいいっぱい。無理して家なんて買ったから……

    頭金ない人は家なんて買わない方がいいよ!
    頭金無しフルローンとかキツイ。カツカツすぎて、もう死にたい。

    +79

    -10

  • 1103. 匿名 2015/03/26(木) 13:41:52 

    1095
    えっネコババじゃないでしょ?
    男性の性格的に目の前にお金があると使う人がいるから妻や子供の預金通帳に入れてんだと思う。
    贈与税も1年に100万くらいなら大丈夫だし。
    ただ、もし離婚する時は合算になると思うけど、訴えられることはないと思うけど。

    +4

    -8

  • 1104. 匿名 2015/03/26(木) 13:47:38 

    便器に頭突っ込むってw

    +3

    -7

  • 1105. 匿名 2015/03/26(木) 13:51:04 

    貯金なんかないし、旦那の車のローンが270万(独身時代の)ある。

    +24

    -4

  • 1106. 匿名 2015/03/26(木) 13:53:51 

    浪費癖のある人と結婚すると、まぁ無理ですよ。
    うちの夫は以前に500万も借金しておきながら、今でも散財しまくってますからね。
    全部私が返済してるので、この男と結婚してなかったらどんだけ貯金できてたんだよー、と思います。

    +48

    -2

  • 1107. 匿名 2015/03/26(木) 13:55:20 

    旦那(33)サラリーマン、妻(32)パート勤務、子供(3)保育園の北海道在住の三人家族です。

    おととし新築で家を建て、車が2台あります。

    家族用の貯金が110万、子供用貯金60万、私個人の貯金が100万弱です。旦那さんは自分用にいくら持っているのか知りません。もちろん私個人用の貯金額も旦那さんは知りません。

    月々の貯金は難しく、ボーナス時にまとめて貯金してますが、なかなかたまりません(泣)

    +33

    -8

  • 1108. 匿名 2015/03/26(木) 13:55:55 

    家購入したけど…
    月々のローンの金額は家賃並みだから(ボーナス時ローンなし)

    身の丈に あった生活をしていると思う。

    奨学金で大学に進学するのなら

    親子で よ〜く話し合えば良いよね。

    返済期間や月々の返済金額とかも奨学金 申し込む前に把握しておけば問題ないですよね。

    +20

    -5

  • 1109. 匿名 2015/03/26(木) 13:56:35 

    旦那が一回でも転職してたらOUTですよ。
    退職金がガクンと減ります。

    旦那が転職してる家で子供の私立の学費をパートで稼いでる家庭とか見ると
    よくやるなって思います。

    +28

    -11

  • 1110. 匿名 2015/03/26(木) 13:59:39 

    友達がお姑さんの普通預金の額知ってショック受けてた。100万以内の70代。彼女の親は数千万あるから、びっくりしたって。

    見ていると少ない年金で趣味に走ったり、お惣菜買ってくることが多いんだって。彼女の親は節約家。年寄りになれば、だいぶ差がつくね。

    +36

    -7

  • 1111. 匿名 2015/03/26(木) 14:00:07 

    1108
    毎月の支払額が家賃並みって、不動産屋の宣伝文句そのままです。
    どんな身分不相応な不動産でも支払回数を増やせば家賃並みの支払が可能です。

    毎月の負担額のうち実際に住宅ローンが減ってるのは幾らくらいか把握してますか。
    利息に月3万とか4万とか払っていませんか。

    +24

    -2

  • 1112. 匿名 2015/03/26(木) 14:03:43 

    シングルで育てた娘が私立の中高大に行ったので働きづめでも100万円ありません。でも素直な子に育ったので悔いはありません。

    +55

    -4

  • 1113. 匿名 2015/03/26(木) 14:03:56 

    1109
    何で退職金の話なんだよww
    60過ぎてから子育てするわけじゃあるまいしww
    現役世代に必要なお金の話なんだから退職金なんて関係ねえよww

    +25

    -8

  • 1114. 匿名 2015/03/26(木) 14:07:18 

    貯金って、学資保険とは別にですか?

    +27

    -0

  • 1115. 匿名 2015/03/26(木) 14:08:32 

    自己所有で現在の価値で3000万の不動産と1000万以上貯金あり。
    お金持ちではないものの、まぁまぁかなと思ってます。

    +15

    -7

  • 1116. 匿名 2015/03/26(木) 14:10:48 

    金持ってる人に性格悪いとか噛み付くのってなんなん?
    そもそも君は性格いいのか?文面だけで性格悪いとか判断できるほど偉いのか?
    謎すぎ。

    +18

    -6

  • 1117. 匿名 2015/03/26(木) 14:12:41 

    100万ちょいあるけど小学校受験を考えてます。
    絶対に足りないよ!!!

    +9

    -14

  • 1118. 匿名 2015/03/26(木) 14:13:04 

    色々と大変だよね
    子どもや他の家族に持病がある家庭は医療費だけでも馬鹿にならないし
    家のローンやら奨学金の返済に追われる家庭もあるだろうし
    働きに出たいけど就職口&子どもを預けるところがなかなか見つからない
    でも個人的にはそれでも必死に子育てしてる世のお母さんは立派だと思います
    あまり自分を追い詰めないようにしてくださいね
    独身の私が上から目線で言っても腹が立つかもしれませんが…
    長文失礼しました

    +27

    -0

  • 1119. 匿名 2015/03/26(木) 14:14:41 

    年取って、お金無くて、
    はやくお迎え来ないかななんて思ってる
    じーさんばーさん沢山いると思う。

    自分もそうなりそうなので、
    介護が必要になったり病気になったら
    さっさと死ねるように
    はやく安楽死制度をつくってほしい

    そのほうが次の世代のためだし笑

    +62

    -0

  • 1120. 匿名 2015/03/26(木) 14:14:49 

    自分達で土地買って家建てる人って本当にすごいとおもう。
    うちの弟は、祖父の土地を貰って新築建てました。家だけのローン払うだけでも大変そうなのに。

    +25

    -1

  • 1121. 匿名 2015/03/26(木) 14:15:04 

    1116
    どの書き込みのこと言ってるかわからないけど、気にしなくていいと思う。
    私はここで私立でなく国立でも大丈夫だと書いたら貧乏人って書かれましたが、私は1115です。
    別に貧乏ではないでしょう。

    +5

    -2

  • 1122. 匿名 2015/03/26(木) 14:15:14 

    うちもないよ〜
    学資保険×2と子ども手当そのまま残してあるもの合わせたら多分あるけど、無いものとしてみてるからなぁ…
    純粋な貯金と考えたら10万くらいかな?

    子供も二人幼稚園に入るし、これから私も少しずつ働きに出る予定だし頑張って貯めようと思ったw

    +17

    -2

  • 1123. 匿名 2015/03/26(木) 14:15:39 

    いや、匿名掲示板の短い文のみだからこそ本性が見えるよ。

    +16

    -3

  • 1124. 匿名 2015/03/26(木) 14:15:42 

    1110
    ウチの姑も浪費家で、舅の退職金2000万くらいあったはずだし厚生年金もかなり貰ってた筈なのに、舅死んで残金40万しかなくてお先真っ暗になった。
    葬式だってどうやっても100万以上かかるからね。
    なんとか香典でまかなったけど、これから先の事考えると辛いよ
    法事だって金かかるし。

    +21

    -0

  • 1125. 匿名 2015/03/26(木) 14:15:42 

    150しかないが、1年で0から貯めた
    毎月10万弱貯金で夫と自分の小遣い1.5万
    半端な地方都市で車不要、マンション買ってこれだけ貯まるから共働きで本気だせばいけるよ

    会社のアラフォー独女がスポーツカー乗り回して実家依存で将来生保貰うとか言ってるからマジで締め上げたくなる
    「生保差別ひどーい」とかアホか。遊んで生きてる人間の為の税金じゃねんだよって言いたい

    +19

    -4

  • 1126. 匿名 2015/03/26(木) 14:17:21 

    私のばあちゃん家買わないで

    何千万も貯めて

    病気になってかなりお金なくなったけど
    子供達に世話になる事もなく
    老後お金に困る事もなく
    悠々自適に余生楽しんでる

    何より子供に介護とか世話とかさせたくないって
    遺産も残してやりたいって

    大学資金やら新築資金も大事だけど
    老後子供に迷惑かけないのが一番だと思うんだけどな




    +43

    -2

  • 1127. 匿名 2015/03/26(木) 14:17:43 

    医療費は中学卒業まで無料とか、高校卒業まで無料になる地域があるので、これから結婚する人は
    新居を決めるときにちゃんと調べたほうがいいです。東京は所得制限なしですよ。

    +22

    -0

  • 1128. 匿名 2015/03/26(木) 14:18:40 

    うちは年収は1000万位ありますがケチだと思われていると思う。(周りのママ友)
    小学生ですが周りは裕福な子が多い地域です
    最新ゲーム 習い事 洋服 とにかく子供にお金を
    湯水のように使う。うちは誕生日などにあげるだけで普段高額なものは与えない。
    子供は周りがお金持ちなんだねー!と良くいいます(自分は貧乏と思っている)
    でも無駄だと思うことにお金を使いたくない。
    欲しいと言えば買ってもらえると思って欲しくない。経済観念を幼少から持たせたいと思うのでそうしています。でも中学受験しますし将来の進路などにどうしても必要があればいつでも
    お金は出したい。お金に余裕があっても散財しているように周りが見えて自分は少数派で理解が得られないのかなあとも思ってしまいます


    +42

    -4

  • 1129. 匿名 2015/03/26(木) 14:19:50 

    旦那さんの毎月のお給料から自動的に別講座にどんどん貯金していったらどうかな。
    自分の手元にくる前に貯金してある状態。ある程度になったらどんどん定期にしてく。もう、自分でどうこうするより、割り切ってこうすると貯まるよ❗️

    +8

    -0

  • 1130. 匿名 2015/03/26(木) 14:21:17 

    1125
    予言します。将来、あなたはあげまんと呼ばれるでしょう。

    +2

    -6

  • 1131. 匿名 2015/03/26(木) 14:21:17 

    子供の学費が終わった後の頼りは退職金ってこと。
    貯蓄と退職金が無ければ結果その後の負担は子供にかかってくるって事です。
    健康で職があれば何とか乗り切れるけど、年金なんて微々たるもの。
    経済力なしの無計画出産はやっぱり子供に負担かかるよね。

    +11

    -2

  • 1132. 匿名 2015/03/26(木) 14:21:59 

    都内在住30代前半夫婦(共働き・私現在休職中)、子(小学生・私立)1人、二人目妊娠中

    家の貯蓄として150万弱
    子供と私合わせて120万位
    定期預金(家の頭金予定)170万

    全部合わせるとまずまず貯金はある方なのかも知れないけれど、夏のボーナス(約150万)はほぼ全額出産費用になる予定。今は旦那の給料フルで家賃と生活費等の支払いに回っていて、家の貯金を切り崩している状態なので
    、旦那の冬のボーナス(150万)が入って私が産後半年以内に復帰しなきゃ確実にデフォる。
    もっと家賃も物価も安い地域へ越したら、余裕で生活出来るんだけど、子供が小学生へ通うのに遠くなってしまうし、義母様が難病で、そのお世話もある為今住んでいる場所から動けないしなので
    少しでも節約しながら復帰まで頑張らなきゃと思ってる。
    本格的に家の頭金貯めるのは再来年からかなー(>_<)
    目指せ1000万‼︎

    +5

    -15

  • 1133. 匿名 2015/03/26(木) 14:22:28 

    20代と50代に近そうな中高年が同じところで話してるのがそもそも間違い

    こういうトピは『20代の方で』とか書いておけば預金が数千万あるなんてお年寄りの的外れなコメントはつかなかっただろうに

    無意味なトピですね

    +29

    -6

  • 1134. 匿名 2015/03/26(木) 14:25:08 

    独身時代に真面目にコツコツ貯めても結婚相手によって自分と子供の人生が変わるよね
    経済的に自立していて金銭管理が出来る男性と出会いたかった
    今の男性いらん

    +19

    -0

  • 1135. 匿名 2015/03/26(木) 14:29:15 

    1128さんにプラス10押したい!!
    1128さんほどの収入はないけど私も同じ考えです。周りからケチ&貧乏と思われてると思うけど自分たちが汗水流して働いたお金、子供にも限りあることを分かって欲しい。

    +26

    -1

  • 1136. 匿名 2015/03/26(木) 14:30:42 

    1077さん

    転勤族で、だいたい3年で引っ越し繰り返してます。
    子どもが幼稚園までは内職して、下の子の小学校入学を機にパートに出ましたよ。
    面接の時に転勤族である事を正直に話しました。
    時間はかかりましたが、採用してくれる所ありましたよ!
    子どもが熱の時は休ませてもらえるし、急な転勤がある可能性も話してるので安心して働けてます。
    時給は安いけど、理解があって職場の人間関係も良好です。
    ちなみに製造業、土日休みで子どもが帰宅するまでの時短勤務で月7万位です。

    +12

    -0

  • 1137. 匿名 2015/03/26(木) 14:33:39 

    1134
    それは大いにあると思う
    結婚後の経済観念が独身時代のままだからよくぶつかり合うんだと思う
    小遣い制はイヤ、貯金できない、頓珍漢な生活費しか渡さない、等

    +11

    -0

  • 1138. 匿名 2015/03/26(木) 14:34:17 

    1133
    若くてもお金ある人いっぱいいます
    タワマン買ってる人とかも50代は少ないですよ

    +15

    -4

  • 1139. 匿名 2015/03/26(木) 14:38:15 

    20~30代で貯金100万でも先が長い、稼げるからね。
    年寄りで100万以下はみじめだよ。
    親が子に頼ってきそうで毒親になりそう。

    ちなみに資産運用って大事だよ。
    これから物価が上がってきたら100万あっても、あっという間。
    円安になってるということは、もう日本円の価値がないということ。数年後には100万円が80万円の価値しかなくなる。
    普通預金に置いてあっても数十円の利息。
    若い人でも賢い人は投資信託始めてるよ。
    偉そうなこと書いてるけど、私はおばちゃんです。

    もっと早く資産運用始めるべきだったと悔いています。

    +17

    -8

  • 1140. 匿名 2015/03/26(木) 14:39:42 

    投資信託は手数料が高いからおすすめしないけどなー

    +23

    -2

  • 1141. 匿名 2015/03/26(木) 14:39:56 

    土地家車などの資産がある人の100万と資産一切なしの人の100万じゃ全然違う

    +28

    -3

  • 1142. 匿名 2015/03/26(木) 14:42:35 

    資産運用とか蘊蓄垂れて勧めるのが「投資信託」かよww
    せめて国債か外貨積建て勧めろよww
    投信なんて無知な騙される爺しかしないよ
    あんなの証券会社の鴨でしかないw

    +22

    -5

  • 1143. 匿名 2015/03/26(木) 14:43:56 

    今どき投資信託って・・・笑

    +19

    -5

  • 1144. 匿名 2015/03/26(木) 14:46:26 

    投資信託やるくらいならFXで豪ドルスワップ貰います

    +13

    -5

  • 1145. 匿名 2015/03/26(木) 14:47:06 

    貯金も大事だけど若いならどれだけ稼げるかも大事だと思う。
    今後収入をどれだけ増やせるか。出世出来るか、出世出来なくても地道に1つの会社で正社員として働き続けられるか。

    +15

    -0

  • 1146. 匿名 2015/03/26(木) 14:48:42 

    1096の口調は悪いけど、その通りだと思います。

    +6

    -1

  • 1147. 匿名 2015/03/26(木) 14:49:02 

    この時間帯に書き込んでる男がいるという違和感…

    そっちのほうに興味があるわ私。

    +13

    -3

  • 1148. 匿名 2015/03/26(木) 14:49:18 

    1142
    でも100万ない人のトピなんだからリスクがあったら意味ないでしょ?こどもにやる小遣いくらいにはなってるよ。うちでは十分節約に貢献してくれてる。

    +4

    -1

  • 1149. 匿名 2015/03/26(木) 14:49:28 

    会社を定年まで勤め上げるっていうのが意外に大事かもしれない。
    人間性が優れていないと同じ職場で働けないから、性格のいい人と結婚した人は一歩リードかも。

    +10

    -2

  • 1150. 匿名 2015/03/26(木) 14:51:53 

    いいよいいよ。私も結婚当初はあるじゃん鵜吞みにして、証券会社の口座を作りまくった。
    これからこれから。

    +5

    -1

  • 1151. 匿名 2015/03/26(木) 14:56:33 



    FX?その方が人生終わるわw

    +22

    -2

  • 1152. 匿名 2015/03/26(木) 14:56:47 

    現金というか普通預金の口座には貯金してない。
    金利低いし。

    +9

    -1

  • 1153. 匿名 2015/03/26(木) 14:57:57 

    バツイチ歴、約15年です
    別れる際の慰謝料などはありませんでした

    もちろん貯金は100万円もありません

    貯金額など、お金に関してはかなり不安だったので、こんなことを思うのは間違いかもわからないけど、100万円ない方が思っていたより多くて、少し安心してしまいました

    すみません

    +48

    -5

  • 1154. 匿名 2015/03/26(木) 15:00:25 

    本当に日とそれぞれだから、何が正解かは分からないですね。
    でも、わからなくてもお金はあったほうがいいに決まってる....

    とりあえず、何かあった時のために夫の手取り×6ヶ月はないと駄目。って銀行員の友達に言われた。
    あと、住宅ローンは滞ると結構すぐに家売れっていわれるそうです。
    だから自分たちの払える金額に見合った家を買えといわれました。

    とりあず、節約を心がけます。

    +30

    -1

  • 1155. 匿名 2015/03/26(木) 15:01:17 

    投資信託のほとんどは受け取り時マイナスだよ

    +14

    -3

  • 1156. 匿名 2015/03/26(木) 15:01:31 

    申し訳ないけど0です。子供2人いるでき婚です。これからガンガン働こうと思います。しかも奨学金の返済があと3年。車のローンもあと5年。この先真っ暗ですがコツコツ頑張ります。

    +54

    -12

  • 1157. 匿名 2015/03/26(木) 15:04:36 

    114すみません。あなたも少し勉強されたほうがいいですよ。
    外貨預金も手数料高いし
    この国の国債なんて将来が怖すぎて買えませんけどw

    たまたま下手な投資をしたお年寄りしょ?
    100万円を3年で130万円になりましたけど?
    NISA使えば手数料高くないよ。

    もうちょっと勉強しましょうよ。

    +7

    -10

  • 1158. 匿名 2015/03/26(木) 15:05:19 

    みんなお金持ち…ヽ(´o`;

    +17

    -1

  • 1159. 匿名 2015/03/26(木) 15:06:38 



    母子家庭の貯金税金~

    +11

    -3

  • 1160. 匿名 2015/03/26(木) 15:07:01 

    とりあえず出産祝いと児童手当を子供名義で貯金してる。幼稚園の時お金無くて行かせられないのは可哀相なので

    +9

    -1

  • 1161. 匿名 2015/03/26(木) 15:08:09 

    ありません。。。

    園児2人、3人目妊娠中
    貯金は50万程ですが、それぞれ学資保険かけてるし、どうにかなるかなと思っています!!
    みんな、結構貯金あるんですね!!

    +28

    -10

  • 1162. 匿名 2015/03/26(木) 15:09:29 

    >現金として持っている家庭の貯金が100万ない人いますか?

    普通預金口座にある、何かあった時にすぐ引き出せるお金ってことでいいのかな。
    個人年金やら学資保険やら積立に定期除くと普通口座には30万くらいかな。
    普通口座が50万超えるとすぐ定期にぶっこみたくなってしまうけど、よく考えたら100万くらいあった方がいいのかも。
    定期口座と連動してる普通口座だけど、30万以上引き出したら利息取られて悲しいし。

    +4

    -1

  • 1163. 匿名 2015/03/26(木) 15:09:30 

    子供に我慢させ過ぎると、うちの旦那のように大人になってから散財するようになるよ。
    誕生日、クリスマス以外は、皆が持ってるものとかいくら頼んでも何も買ってもらえなかったのが辛かったらしく、自分で稼ぐようになったら我慢できなくて買ってしまうんだとさ。

    +57

    -2

  • 1164. 匿名 2015/03/26(木) 15:13:09 

    1154です。すみません誤字、脱字が多くて読みにくいですね。
    日とそれぞれ→人それぞれ

    とりあず→とりあえず

    ですね。失礼いたしました。

    +6

    -0

  • 1165. 匿名 2015/03/26(木) 15:14:52 

    夫婦仲あまり上手くいってない友人がけっこう豪華なマイホーム建ててたのにはビックリした。
    チャレンジャーだなって。

    +9

    -4

  • 1166. 匿名 2015/03/26(木) 15:17:10 

    100歳になる祖母は、要介護なので介護施設入居なんだけど、
    介護保険とか年金だけじゃ足りなくて、毎月5,6万円は
    自己負担してる。
    それも最初は祖母の貯金からだったんだけど、
    施設生活が長引いてきて4年で底が見え始め、
    父やその兄弟達で折半している状態。

    といって、今さら自宅介護には戻れず・・・なんだよね。
    親世代も忙しければ、私たち子世代も今、自分たちのことで
    精一杯な上、物理的に遠過ぎて年に1度会いに行くのが
    せいぜいな状況で。

    親世代も年金もらっているし、そこそこ貯金はあるようだけど、
    「あんまり長生きしても、子供に迷惑かけるんだったら
    もうええかなぁ、」なんて冗談交じりに言うことがあるの。
    なんか切ないわ。
    長生きする=子世代に迷惑かけること、だなんて。

    でも、私の子も一人っ子だし、迷惑かけたくないな。
    子供が結婚するなり、経済的にも自立したのを見届けたら
    いつお迎え来てもいいかも。

    長寿国なんて言っても、本当は健康寿命の方が大事よね。


    +61

    -0

  • 1167. 匿名 2015/03/26(木) 15:17:27 



    1156みたいな親になりたくない

    +8

    -6

  • 1168. 匿名 2015/03/26(木) 15:18:01 

    子供が公立落ちてまさかの私立30万持ってかれた~
    四月には授業料やらPTA会費その他で10万飛んでくから、貯金なんぞ無いわ~
    下の子の受験までにまた貯めないとな。
    「今月余裕あるなぁ」って時に限って冠婚葬祭や部活関係でもぎりとられて行くんだわぁ。

    +31

    -2

  • 1169. 匿名 2015/03/26(木) 15:19:30 

    1163
    それ、旦那の言い訳やで。

    +20

    -3

  • 1170. 匿名 2015/03/26(木) 15:20:19 



    母子家庭の貯金税金~

    +7

    -5

  • 1171. 匿名 2015/03/26(木) 15:20:40 

    自分ちもだけど、親に貯金ないのが心配(´Д` )
    軽自動車もローンで買ってるし、、
    小さいながらにも持ち家あるから大丈夫かなぁ〜
    心配が尽きない

    +25

    -2

  • 1172. 匿名 2015/03/26(木) 15:23:39 

    私は貯金ほぼ無し。
    結婚式も新婚旅行も、全部夫婦で出した。妊娠したら働けないと思って貯めたのも妊娠でなくなった。

    働ける様になったらまた貯金する予定。

    貯金あるか無いかじゃなく、自分達で何とか出来る人間なら大丈夫。

    +22

    -2

  • 1173. 匿名 2015/03/26(木) 15:25:42 

    1169
    旦那は幼少期は借金取りが家に来るような生活だったし、まぁ毒親育ちだから解放されたら多少はっちゃけても仕方ないと思っている。
    今は私が手綱握ってるから、自分の小遣いの範囲でやってるよ。

    +7

    -3

  • 1174. 匿名 2015/03/26(木) 15:26:54 

    ぶっちゃけありません。家のローン車のローンほかもろもろでそれどころではありません。

    +9

    -3

  • 1175. 匿名 2015/03/26(木) 15:28:29 



    車と家って一緒にローン組めたっけ?
    家が先?

    +2

    -9

  • 1176. 匿名 2015/03/26(木) 15:29:07 

    投資信託とかに騙されてる人いて草

    +11

    -3

  • 1177. 匿名 2015/03/26(木) 15:30:49 

    パチンコで増やせばいいじゃん。

    +4

    -15

  • 1178. 匿名 2015/03/26(木) 15:31:08 

    夫婦の年齢とか、持ち家かそうじゃないか、
    地方なのか都市部なのか、実家の援助があるかないか、で
    貯蓄の状況って変わってくると思う。

    20代の夫婦で貯金100万ないっていうのは
    これからいくらでも頑張れるから、浪費せずに身の丈に
    合った生活さえしていれば大丈夫だと思う。
    地方だと家賃も不動産も安いから、給料が安くてもやっていける。

    けど、都市部で家賃やローンの負担が大きくて
    子供は習い事や塾が当たり前、車もなくても暮らして行けるのに
    趣味で持ってるとか、行動範囲が広がるからとかの理由で
    車があったり、とかすると維持費や駐車場代も高いので、
    よっぽど稼ぐか節約上手じゃないと貯金までなかなか手が回らないんじゃ
    ないの?

    あと、ボーナスあるなしで全然違うよね。

    夫婦の金銭感覚がほぼ同じで、お互いの収入や貯蓄額もオープンに
    できるくらいコミュニケーションが取れていると、
    そもそもそんなに経済的に困窮することはなさそうだけど。


    +26

    -0

  • 1179. 匿名 2015/03/26(木) 15:31:18 



    1156よく子供産めたね。

    +9

    -7

  • 1180. 匿名 2015/03/26(木) 15:31:49 

    うちは親は金あったハズなのに、誕生日はナシ。クリスマスはテレビゲームと言ったのにボードゲーム…
    服は母親チョイスの微妙な服。
    社会人になり、独身時代は毎月ゲームやらマンガに服にと貯金とは無縁の生活を送ってたよ…

    +9

    -1

  • 1181. 匿名 2015/03/26(木) 15:35:28 

    今、不妊治療してるけど、これ見てたら子供は一人がいいな。
    一人なら好きなことやらせてあげるし。
    まぁできるかわからないけどね。

    +16

    -4

  • 1182. 匿名 2015/03/26(木) 15:36:24 

    うちは旦那が大工で体が資本だから万が一の時に数ヶ月は生活に困らないようにと子供を産む前に二人で貯金を頑張って300万はキャッシュで動かせるようにしてあります。
    いざという時に困りたくないから今も頑張ってます。

    +17

    -0

  • 1183. 匿名 2015/03/26(木) 15:37:36 

    厳しいこと言ってるレスがすっごいマイナスつけられてるけど、それが現実なんじゃないかな...100万は心許ないよ

    +39

    -1

  • 1184. 匿名 2015/03/26(木) 15:39:59 

    少子化になるわけだな....

    頑張って産んでも、金ないのに何で産んだんだ!って言われる。

    じゃぁさ、国が決めれば?

    年収⚪⚪⚪以下の人は0から何人まで。
    それ以上の人は何人産んでいただきたい。とか。

    ほんと!
    想像以上にお金かかるよ!子育ては!

    +32

    -10

  • 1185. 匿名 2015/03/26(木) 15:43:19 

    正直夫婦共に19歳ででき婚してしまい貯金0からスタートしました。出産費用もやっとやっとで臨月まで働き生後2ヶ月から仕事復帰。でも頑張ればなんとかなりました!子供も3人にふえ、もちろん専業主婦なんか無理なのでパートしてるし贅沢ある暮らしはしてませんが0円だった貯蓄も増えてきています!無いならないなりに頑張れば大丈夫!!そう信じて楽しく前向きに頑張ってます^_^

    +31

    -7

  • 1186. 匿名 2015/03/26(木) 15:43:24 

    家のローンを先に組めば車のローンは組めます!

    +13

    -1

  • 1187. 匿名 2015/03/26(木) 15:44:05 

    国が決めれば?ってww

    +2

    -8

  • 1188. 匿名 2015/03/26(木) 15:45:06 

    1185
    貴女達夫婦素晴らしいです

    +17

    -6

  • 1189. 匿名 2015/03/26(木) 15:52:57 

    母子家庭 子供4歳 私27歳 貯金0です!
    今年に入って子供が手術をしなくてはいけないかも…な病気になってしまい入院費とか掛かる!と分かってかなり焦りました!!やっぱ何かあったときのためにお金って必要ですね…この歳になってやっと気付きました
    今まではどーにかなるー!って思ってたけど反省しました。生活苦しいんですけど月2万だけでも貯金しようと思って今月から始めました!!まずは100万目指して頑張ります!!

    +17

    -2

  • 1190. 匿名 2015/03/26(木) 15:53:09 

    家買って、貯金ないってコメント。
    家はローンでなく、現金で買ったってこと?

    家買って貯金ないの意味合いがイマイチわからない。

    +12

    -4

  • 1191. 匿名 2015/03/26(木) 15:54:57 

    1163の旦那さん自分のことかと思った(^_^;)
    子供の頃欲しいもの買ってもらえなかったから、買い物が楽しくて楽しくて。
    さすがに今は節約してるけどね。
    我慢はいつか爆発する時がくるよね。

    +10

    -2

  • 1192. 匿名 2015/03/26(木) 15:56:02 

    家のローンも組むけど貯めてた分を頭金にいれてお金がないってことじゃないですか?

    +25

    -1

  • 1193. 匿名 2015/03/26(木) 15:56:31 

    家はまだしも車ローンで買うのかぁ
    金利もったいなくない?
    中古とか身の丈にあったのしたらいいのに

    +16

    -3

  • 1194. 匿名 2015/03/26(木) 15:58:45 

    1161
    書き込みすべてを信じないほうがいいよw
    なんとでも書けるんだから

    +5

    -1

  • 1195. 匿名 2015/03/26(木) 16:01:07 

    1189さん
    うちも子供が手術になりいくらかかるんだろうと思っていましたが子供医療が無料で食事代と病衣だけの料金でほぼ0円でした!
    月1000円の医療保険に入っていたので手術一時金と入院日数の給付金もでました!仕事休んだ分が補えて助かりました^_^医療保険は大事だなと実感しました(>_<)

    +9

    -1

  • 1196. 匿名 2015/03/26(木) 16:01:41 

    家買おうかなと思ってたけど、やめとこうかな>_<
    ローンに追われるの嫌だもんね
    欲しいけどな(;_;)

    +8

    -2

  • 1197. 匿名 2015/03/26(木) 16:02:24 

    家も車も買う前から100万も貯金なかった。旦那の実家が金持ちだから親のすねかじりまくりです…>_<…
    子供二人いるけど、私よりお金持ってる、、、笑
    みなさんも子供の貯金の方が多くないですか??

    +9

    -9

  • 1198. 匿名 2015/03/26(木) 16:02:46 

    どんな状況の家庭でも100万くらいはあったほうがいいとは思いますが
    本当に一瞬でなくなる額なんで、1000万あっても不安という気持ちも分かります
    人によって、こういう所に住んで
    子供の教育費にいくらかけてって考えが違いますよね
    この前仕事でゴールドカードを持ってる自分に対して支払い方法を聞くな、と言われました
    人により お金の重さが違うんだなぁと思います
    ここでも見ますが職種によって差別もありますよね
    1000万以上収入があるなら小売のレジでパートなんかしないだろう、とかのコメ見ますが
    世の中そんなに甘くありません

    +13

    -0

  • 1199. 匿名 2015/03/26(木) 16:03:24 

    家族四人、貯金ほとんどなかったけどこのスレッド読んで100万を目標に貯金頑張ります!
    恥ずかしながら家計簿つけてなかったので改めてつけてみたのですが、少しずつ赤字になっていて…。何かあってからでは遅いので心入れ替えて節約頑張ります!

    +9

    -1

  • 1200. 匿名 2015/03/26(木) 16:04:47 

    1190

    家買って貯金なしは、きっとローンで買っても、現金の出費が結構あるからだと思います。書類発行だの、登記だのその他諸々。

    +15

    -1

  • 1201. 匿名 2015/03/26(木) 16:04:57 

    今貯金なくても夫婦二人とも健康でバリバリ働けるならなんとかなるよ!
    みなさん頑張りましょう(^O^)

    +40

    -3

  • 1202. 匿名 2015/03/26(木) 16:05:37 

    母子家庭で母が懸命に働いてくれてて、でも子供が私含めて三人もいて、尚且つ歳も近くて上の子が卒業したと思ったら下の子が入学で~って感じで、貯金10万もないって言ってた。100万なんて到底…

    +19

    -3

  • 1203. 匿名 2015/03/26(木) 16:06:14 

    無いなら無いなりにが一番信用ない意見だし、ちょっと人生日々が不安だわ。

    やっぱり1182さんみたいに、動かせる現金預金は、本当に大事と私は思う。

    +12

    -3

  • 1204. 匿名 2015/03/26(木) 16:06:39 

    貯金増やすなら、
    節約では限界ある。
    共働きしかないよ。
    日本は四人に一人は老人で
    人手不足。
    じきに、喉から手が出るほど
    働き手必要なレベルになる。

    あとは家庭と仕事両立できる
    働き方を、待ってるだけでなく
    声あげて求めていくのみ。

    +42

    -2

  • 1205. 匿名 2015/03/26(木) 16:07:00 

    1173
    小遣いの範囲やったら散財ちゃうやん、、

    +4

    -4

  • 1206. 匿名 2015/03/26(木) 16:08:18 

    家を持っても修繕費がかかるようになりますし
    賃貸なら家賃を一生です
    マンションは管理費が どんどん上がります
    どこの時点で どうするか 夫婦で考えるのが一番です
    人の目をきにしていては自分を見失います
    その人にとっての一番は、皆違いますよね

    +27

    -4

  • 1207. 匿名 2015/03/26(木) 16:09:58 

    私は現在実家暮らしの大学生ですが、私が幼い頃に借金を返してそこから少しずつ貯金したそうで、現在もほぼ貯金はないそうです。
    そのため私の大学の学費は、借金して払ってもらっています。
    私は国家資格取得のために勉強していて、就職したら学費の借金を自分で返していきます。
    今は奨学金を借りながら、県の無償の奨学金ももらってなんとかちゃんとした大学生活が送れています。
    ちなみに私は3人兄弟です。
    親の皆さん、貯金がなくてもなんとかなります!
    けど、こどものために貯金しておくに越したことはないなと思います。
    将来の学費の借金と奨学金の返済が怖いですが、がんばります。

    +20

    -7

  • 1208. 匿名 2015/03/26(木) 16:17:40 

    だからパチンコで増やせば?

    +1

    -16

  • 1209. 匿名 2015/03/26(木) 16:19:46 

    子供小学校低学年2人、四人家族1000万以上あってもかなり不安なんですが、、、子供って大学でるまで随分かかりますよね…夫婦の老後もあるし、国もあてにならないし、全然足りないと思ってます…

    +17

    -5

  • 1210. 匿名 2015/03/26(木) 16:20:09 

    1079 全部信じてる人がいるのに驚いた(^_^;)

    +4

    -1

  • 1211. 匿名 2015/03/26(木) 16:21:13 

    私は子供産んで病気になって、あっという間に100万の貯金は底をつきました。冠婚葬祭もあったら大変です。

    それから病気を克服してから夫婦で貯金に励みました。
    100万は少ないですよ。一生懸命貯めないと。

    +22

    -1

  • 1212. 匿名 2015/03/26(木) 16:21:28 

    貧乏な子供は、いじめに合うか、ひねくれるか、悪い事ばかりだよね。
    貧乏子沢山って言葉そのままだね♪

    +7

    -15

  • 1213. 匿名 2015/03/26(木) 16:24:52 

    みんな大変なの。

    +12

    -1

  • 1214. 匿名 2015/03/26(木) 16:25:47 

    1212
    自己紹介は今いらないよ

    +14

    -1

  • 1215. 匿名 2015/03/26(木) 16:27:53 

    1207
    とてもえらいと思います。
    でももし資格がとれなかったり、就職できないときの事を考えると返済額にもよるけど、他人事ながら少し怖いです。ご両親も返済は手伝ってくれるのかな?
    あなたの負担が大きいなと感じます。

    +11

    -2

  • 1216. 匿名 2015/03/26(木) 16:28:30 

    貧乏でも環境による。金持ちばかりの地域で貧乏だと、イジメに合うかもしれないけど、貧乏ばかりの所だと金持ちが浮いたりするしね〜

    +16

    -1

  • 1217. 匿名 2015/03/26(木) 16:29:07 

    今はなくても定年の時に貯金が2000万あればギリギリ大丈夫。

    +6

    -3

  • 1218. 匿名 2015/03/26(木) 16:30:41 

    例えば、年収が600万程度ある独身であれば、5年も仕事すれば、1000万以上の貯金は十分可能。
    そのため、結婚して持ち家がない子供がいる30代家庭であれば、100万も貯金がない方が不思議だと思う。
    特に子供がまだ小さい場合には。

    +11

    -1

  • 1219. 匿名 2015/03/26(木) 16:34:07 

    1217
    独身で年金もそれなりにもらえるという前提で考えた場合にはということでしょ。

    +5

    -0

  • 1220. 匿名 2015/03/26(木) 16:37:44 

    1216
    お金持ちで浮くならいいけど、貧乏でいじめられるのはほんとかわいそう
    子供は残酷だよね(;_;)

    +13

    -1

  • 1221. 匿名 2015/03/26(木) 16:38:06 

    トピズレかもしれないですがボーナスとか臨時収入とか入った時ローンがある場合はどうしてますか?
    うちではローンの繰り上げに当てているので貯蓄がなかなか出来ません。
    皆さんどうされているんでしょうか。

    +5

    -0

  • 1222. 匿名 2015/03/26(木) 16:38:44 

    金は貯めるものではなく、
    使うものです
    と。お金のない私の言い訳(笑)
    ま、長生きしたくないし、30代後半で死にたーい
    日本人なんてもーいやだ

    +4

    -11

  • 1223. 匿名 2015/03/26(木) 16:38:59 

    子持ち夫婦の家庭でですよ。
    退職金は別としての目標の貯金額です。

    +3

    -0

  • 1224. 匿名 2015/03/26(木) 16:39:12 

    親が貧乏だと、子供も将来間違いなく
    貧乏になりますよ

    独身ならまだしも、子供がいるのに
    貯金がないなんてあまりにも無計画

    余計なお世話と言われても
    文句言いたくなります
    何より子供がかわいそうです

    +23

    -2

  • 1225. 匿名 2015/03/26(木) 16:44:15 

    そうそう。絶対に貯めないとよ。
    学資保険かけて100万ないって言ってるのかなぁ?
    子供には最低限の事してあげたいよね。

    +6

    -0

  • 1226. 匿名 2015/03/26(木) 16:45:04 

    1221
    ある程度は手元に残して繰り上げ返済がんばったほうがいいと思います
    金利が安いうちに^_^

    +7

    -0

  • 1227. 匿名 2015/03/26(木) 16:47:34 

    今あっても、毎月ちゃくちゃくと減っています(笑)

    +5

    -0

  • 1228. 匿名 2015/03/26(木) 16:50:14 

    不景気だし、真面目に働いてても収入が少ない家庭も多いと思います。
    好きで貧乏やってる訳じゃないのに更に責めるのはどうかと思う。
    親がそうだと子供も人を見下す癖が付きません?

    貯金する気持ちがある人なら貯まりますよ。少額でもいいから積立を始めてみてはどうでしょうか?

    ローンが嫌いなので貯金してますけど、家電や車の買い替えで一気に無くなる時は寂しいし不安です。

    +13

    -3

  • 1229. 匿名 2015/03/26(木) 16:51:31 

    昨年入籍を機に私が退職し、結婚式、新婚旅行、引越しをして再就職をと思っていた矢先に子供に恵まれました。
    周りの友達はバリバリ働いていて焦る気持ちもありますが、念願の子供なので今はお金を使う時期なのかなぁと思ってます。
    1年したら保育園に預けて、再就職を考えてますし、毎月貯金はしてますが100万がやっとですね。

    +6

    -1

  • 1230. 匿名 2015/03/26(木) 16:52:44 

    勉強しなかったからだろー。
    今ネットやってる人は学生の時たくさん勉強して
    楽で儲かる仕事に就いたお金に困らない人でしょ?
    本当にお金ないなら働きに出ろやw
    今は女は家事と子育てと介護だけの時代じゃない
    今は女も外で働いて当然の時代。「女だから~」じゃないから

    +6

    -17

  • 1231. 匿名 2015/03/26(木) 16:52:53 

    焦ってでももっと頑張るしかないですよね。

    +5

    -1

  • 1232. 匿名 2015/03/26(木) 16:56:47 

    まだ子供が乳幼児なら働きに出れないのも考慮して貯金少ないのも納得だけど、下の子小学生以上で貯金100万以下は本当に大変だよー。
    お母さん達、みんな頑張ろう!

    +13

    -2

  • 1233. 匿名 2015/03/26(木) 17:03:00 

    叩かれ覚悟で書いちゃうと、実家のレベルで
    生活ランクって本当に違う。
    援助があると、生活レベルが格段に上がる。
    新興住宅地に住んでると、実家のレベルで
    貯金額に差が出ると思う。
    家も、有り難いことに何かと助けてくれるから
    貯金額が増えてるんだと思う。

    +32

    -2

  • 1234. 匿名 2015/03/26(木) 17:07:28 



    実家に援助して貰ったら結婚した意味ない
    気がする。結婚って自立じゃないのかな。

    +11

    -15

  • 1235. むぁ 2015/03/26(木) 17:09:23 

    え?百万?そんなんないない
    ちなみに夫婦二十歳
    子供二人、三才と一切未満
    手取り20あるかないかww
    貯金なんか無いに等しい
    計画もなく子供作ったの?とか書いとう人
    おるけど計画たてて
    金あっても子供でけへんときはできひんねん

    +10

    -19

  • 1236. 匿名 2015/03/26(木) 17:11:07 

    トピ主です。たくさんのコメントにびっくりしています。そして、ありがとうございます。
    話しが奨学金の事などに展開していますね。私も奨学金で大学を出た身でして、知らぬ間に卒業後400万の奨学金を背負ってました。大学進学の時、奨学金に頼る事になるとも、卒業したらそれを自分で返してと言う事も言われなかったのでびっくりしました。楽器店講師とバイトというまぁフリーターのような身分で月2万の返済。結婚までの3年で貯めたお金は結婚生活準備費などでなくなり、貯金あんまりないよと、言っていた彼(旦那)の貯金もほんとにないに等しく。まぁ今さら色々言っても仕方ないのですが、結婚時は0どころかお互い車ローン抱えてたので2台で月5万のローンと私の奨学金2万。すぐ妊娠してしまいバイトはやめて講師だけは続けて自分のローン分+αくらいは稼いでいましたが…二人目妊娠の時に母に奨学金の返済はもう無理(;_;)と言って残りの返済は母にお願いしました。
    希望する大学に進学させてくれた事はありがたい事で、好きな事を続けさせてくれた両親には感謝していますが、現実の家計状況を子供に話さず卒業したとたん知らなかった奨学金返済を言い渡されたのはきつかったです。自分の子供にはこんな思いさせたくないので貯金頑張りたいんです!!まぁ一番バカなのはこんな経済状況で結婚してすぐ妊娠した私です。本当に無知でした。叩かれて当然だと思ってます。

    +31

    -8

  • 1237. 匿名 2015/03/26(木) 17:11:14  ID:xDZKvgtr2K 

    旦那のお給料いくらか知らないです。
    掲示板見てカルチャーショック受けてます。
    普通は教えてくれるものなのでしょうか?

    +13

    -3

  • 1238. 匿名 2015/03/26(木) 17:13:59 

    1237
    旦那さんに聞かないの?不安じゃない?

    +24

    -1

  • 1239. 匿名 2015/03/26(木) 17:14:53 

    実家によるってのは本当、納得!
    親が貧乏で進学とかも全く触れられなかったら、貯金が大事とかわからないと思う。
    私がそうなので。お金ないと視野が狭くなると思うし。

    援助とかある人いなぁ〜

    +25

    -1

  • 1240. 匿名 2015/03/26(木) 17:16:41 

    うちは貯金ないです
    ゼロ円

    景気が良い人は貯金出来てうらやましいです

    家賃、食費、光熱費、保険料払ったら
    毎月1万くらいしか残りません。

    自営は本当に貧富の差がでますね
    社長たってピンキリだわー

    あー
    貯金したい

    +16

    -2

  • 1241. 匿名 2015/03/26(木) 17:18:42 

    自営業の厳しさは異常

    国保月に4万とか勘弁してよw
    年金も全額払わないといけないのに´д` ;

    +19

    -1

  • 1242. 匿名 2015/03/26(木) 17:22:39 

    1234さん
    援助をあてにして生活設計たてるのはちょっとなぁと思うけど、子供のために貯金したりするならいいんじゃない?
    お年寄りにお金貯めこまれるより、若い子持ち世帯にお金まわしてもらったほうがいいよ
    うらやましいけどね(~_~;)

    +6

    -1

  • 1243. 匿名 2015/03/26(木) 17:23:36 

    年寄り世代ってなんであんなにかね持ってんの?

    +19

    -2

  • 1244. 匿名 2015/03/26(木) 17:25:03 

    トピ主さんのコメ見ても、やっぱり子供に家庭の経済状況を話したほうがいいみたいだね
    中学生くらいになったら進路のことも踏まえて話そうかなぁ
    その時子供に呆れられないくらいの貯金はしとこう(-。-;

    +21

    -0

  • 1245. 匿名 2015/03/26(木) 17:26:50 

    1243さん
    ほんとだよねぇ。でもうちの親は貧乏だよ。
    援助うけれる人がうらやましい。
    仕送りしなくていいなら貯金にまわせるのになぁ。

    +12

    -0

  • 1246. 匿名 2015/03/26(木) 17:31:39 

    1238さん
    旦那には聞かれたけど聞いたことなかったです。

    +1

    -4

  • 1247. 匿名 2015/03/26(木) 17:39:31 

    うちの親も貧乏だよ
    なんか可哀想になってくるよ

    +12

    -0

  • 1248. 匿名 2015/03/26(木) 17:49:08  ID:caUnecoHae 

    1096さん
    夫の収入からではなく
    私が独身時代に貯めたものですよ(^-^)
    いきなりそういった捉え方をされるってすごいですね(^-^)

    +3

    -0

  • 1249. 匿名 2015/03/26(木) 18:00:18 

    1246さん
    早めに聞いといたら?貯金とかもしらないの?
    もしもの時とか心配にならない?
    共働きでそれぞれお金管理してるのかな

    +10

    -0

  • 1250. 匿名 2015/03/26(木) 18:01:02 

    1244さん
    ぜひきちんとお話ししてあげて下さい。
    県内と県外、私立と国立…など、もし奨学金を借りるならその返済を誰が負担するのかも進路を決める時に話してあげるといいと思います。って普通はみんなそうなんですかね…

    +10

    -0

  • 1251. 匿名 2015/03/26(木) 18:11:17 

    まだまだ伸びそうなトピ

    近いうちにまたお願いします!

    +10

    -1

  • 1252. 匿名 2015/03/26(木) 18:30:01 

    1054さん
    トイレだけは温水便座でした!プロに頼むと壁紙だけで50万するんですね〜。洗面台は取り外してネットでシャワーヘッド付きのを買って自分達で取り付けましたが15000円程でした。うちはホームセンターでペンキ買って壁を塗り、ふすまも白いベニヤ板を打ち付けて可愛い取っ手を付けてスライドドアみたいな感じにしました!あとはフローリング調のクッションフロアをメートル買いして床やトイレの床のタイルに貼ったりお風呂も昔ながらのタイルだったのでネットで買ったバスフローレで最新風のお風呂の床にしましたよ^ ^台所のシンクもカッティングシートや取っ手を買ってDIYしましたし、木の壁やドア等にもカッティングシートを貼りました。面倒くさいだけでまったくのDIY初心者でもやれば出来るんですよ!手間はお金かかりません^ ^

    +7

    -4

  • 1253. 匿名 2015/03/26(木) 18:36:31 

    うちは使えるお金40万くらいしかないや。

    その他保険とかで800万かなー
    なかなか貯められない。
    30代後半でこの金額ってヤバイのかな…

    危機感もって貯金に励みます

    +8

    -1

  • 1254. 匿名 2015/03/26(木) 19:10:42 

    うちの親は勉強しても無駄だからやめなさいうつ病になるしとか言ってる。貧乏だから進学しないで働け働けだって
    。親を養えだって。
    高卒だって贅沢なくらいだだって。
    大学いきたいなぁ。

    +24

    -4

  • 1255. 匿名 2015/03/26(木) 19:14:26 

    1254
    失礼だけど、お母さん毒親な気がします。

    +58

    -0

  • 1256. 匿名 2015/03/26(木) 19:14:49 

    とりあえず、貧乏でも金持ちでも幸せそうな子どもはいじめられる。

    +7

    -13

  • 1257. 匿名 2015/03/26(木) 19:16:31 

    ですよね、(;_;)うちのおかあさん毒親なんですかね。
    でも昔は当たり前だったってうちのおかあさん言ってます。

    +20

    -4

  • 1258. 匿名 2015/03/26(木) 19:21:26 

    1230
    今は女は男と同様に働く事が求められて、職場の掃除お茶汲み、家事育児介護の時代だよ?
    ますます女性の負担が増えてるのに女性が女性をせめてどうする。

    +9

    -2

  • 1259. 匿名 2015/03/26(木) 19:22:06 

    トピズレだけど
    郵貯の簡易保険は愛人に渡る可能性あるから気を付けた方がいいですよ

    母親が兄の未来の家族の為にと子どもの頃からコツコツ払い続けた保険
    兄が結婚して子供が出来た後、不倫常習女に捕まり押し切られて離婚
    心労で翌年には母が5年後には父が他界。その間増額契約更新して契約者父受取人空欄のまま
    父が一括で払込み満期まで後数カ月という時に40代で兄が突然死
    兄と女は籍も入れず半同棲状態だったので、父母の遺志を汲んで可愛い孫に保険金が
    渡るようにと全ての手続きをし保険金が支払われて安堵してました
    ところが、数か月後に優先順位の上の人がいるので返せと郵貯から連絡が来たのです
    いくら血の繋がった法定相続人は孫だけと言おうが聞き入れてもらえず、その受取人名すら教えて
    貰えずに返却を請求され、仕方なく元義姉の用意できるお金に数百万加算して返済しました

    家は代々長命で祖父なんか酒も煙草も人よりやってましたが98まで生きたので父母は兄離婚時の
    心労さえ無ければもっと長生きできたと思うし兄に至っては死因すら疑わしいというか
    調べただけでも5軒の家庭を壊した女に毒でも盛られたかと思っていた時だったのでそれも訴えましたが
    聞き入れてもらえず、どういう手続きをすれば正当な受取り人に渡す事が出来るのかすら教えてくれませんでした
    簡保のあの普通の家庭を応援してるかのようなCM、勧誘員の隙さえあればどんどん新しい保険を勧めその内容説明を怠る態度。何年経っても腹立ちます

    +27

    -4

  • 1260. 匿名 2015/03/26(木) 19:28:04 

    1234
    実家に家と車だしてもらったからみんながローンつらいとか言ってそうだねって相槌うってるけどうちは毎月10万は貯金して保険も入ってるから本音は実家が無かったらゾッとする。
    周りの実家は甘えとか言うのに流されて人生損しないようにね。

    +8

    -3

  • 1261. 匿名 2015/03/26(木) 19:31:06 

    1259
    簡保最低ですね、えげつないわ。

    +17

    -3

  • 1262. 匿名 2015/03/26(木) 19:34:16 

    あまり貧乏なおうちは保険貧乏に気をつけて!
    保険に入るより共済が向いているかも。保険に払う分を定額貯金にしたほうがたまりますよ。

    +19

    -1

  • 1263. 匿名 2015/03/26(木) 19:35:25 

    貧乏な子どもがいじめられるのは許せない。

    +9

    -6

  • 1264. 匿名 2015/03/26(木) 19:38:36 

    勉強するとうつ病になるって板橋区緑小学校ですか?
    最近よく子ども達が言ってますね。
    流行ってるんですか?

    +2

    -4

  • 1265. 匿名 2015/03/26(木) 19:55:11 

    自分の経験や価値観が一般的だという錯覚


    がるちゃんらしいね~
    それでこそがる民だよ(笑)

    +4

    -2

  • 1266. 匿名 2015/03/26(木) 20:08:52 

    1261
    他の保険なら保険調査員が死因について少しでも疑わしい所があれば調べると思うんですが
    一切なく受取人が空欄だからというだけであっさり愛人に払ってるんですよ

    義姉は兄が改心してくれる事を待ち続けてくれ、未だに毎年の命日にお墓参りしてくれる人なので
    むしろ迷惑をかけて本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです

    +11

    -1

  • 1267. 匿名 2015/03/26(木) 20:13:42 

    何で金ないのにマンションとか家とか買うん?
    車も新車で買うん?

    車が必須な土地なら中古の安いのにして、
    賃貸にしたら?

    +24

    -3

  • 1268. 匿名 2015/03/26(木) 20:13:55 

    1266
    いい人って待ってくれたりするんだよね。
    でも踏みにじるような悪い奴らは残酷だけど死刑になっても変わらない。
    世の中間違いだらけに腹が立つよ!

    +6

    -0

  • 1269. 匿名 2015/03/26(木) 20:14:54 

    がるちゃんの貯金トピ好き〜
    リアルでは聞けないもんね。小町や知恵袋は年収800の貯蓄5000とか世界が違いすぎるし、政府が毎年発表してるのだって夫サラリーマンの専業主婦家庭とか初めから余裕じゃんって家庭しか調査してないしさ。

    +24

    -1

  • 1270. 匿名 2015/03/26(木) 20:17:22 

    去年新築してローン有り
    今年に夫の車を一括購入
    子供は乳児1人
    貯金は600万
    来年私の車を一括購入する予定だったけど
    ここ見てたら不安になってきた
    私の車は新車で買って4年
    子供が出来てスライドの車に乗り換えようと思ってたんだけど、止めた方がいいのかな…

    +7

    -15

  • 1271. 匿名 2015/03/26(木) 20:29:42 

    1270
    ローンの残りがいくらか分からないけど、車買うのはもったいないな
    繰り上げ返済に当てたほうが良さそう

    +18

    -1

  • 1272. 匿名 2015/03/26(木) 20:30:50 

    貧民は嫉妬のかたまり

    +11

    -0

  • 1273. 匿名 2015/03/26(木) 20:33:19 

    1254
    貧乏だからこそしっかり勉強して手に職つけるか、そこそこの大学いったがいいよ
    高卒だと応募すらできない企業もあるしね
    学校の先生に相談してみたら?

    +19

    -1

  • 1274. 匿名 2015/03/26(木) 21:11:43 

    ある程度落ち着いたらまた働くって人チラホラあるけど、ある程度落ち着くっていつなんだろ?
    復帰を決めてないってことは産休育休をとってるわけではないんですよね?さぁ働こう、って思ったときに、子持ちの専業主婦が新卒者を差し置いて雇ってもらえると思ってるのかな・・・?

    +13

    -2

  • 1275. 匿名 2015/03/26(木) 21:12:51 

    貯金100万以下は嫉妬民

    +3

    -10

  • 1276. 匿名 2015/03/26(木) 21:14:44 

    よく貯金なしで子供産めたなって…そんなん産むにきまってんじゃんね。じゃあ貯金ないから今は無理かな…って子供降ろすんですか?

    +42

    -7

  • 1277. 匿名 2015/03/26(木) 21:15:19 

    貯金100万以下は嫉妬にまみれた醜い子ども製造元

    +5

    -13

  • 1278. 匿名 2015/03/26(木) 21:17:11 

    1276
    低学歴貧民発見!

    +7

    -16

  • 1279. 匿名 2015/03/26(木) 21:18:46 

    1274
    主婦が偉そうに働くって言ってるのは

    アルバイト

    ですから~(・∀・)

    +6

    -14

  • 1280. 匿名 2015/03/26(木) 21:22:42 

    文句あるならちゃんと意見しよう。どんな嫉妬うけたのさ。

    +7

    -0

  • 1281. 匿名 2015/03/26(木) 21:23:18 

    前に収入400万でも驚く程貯蓄している家もあるし、1200万でも破綻寸前の家もあるって
    経済ジャーナリストが言ってたの見て
    そんなことえるかよ!って思ったけど
    そんなこと、ある!
    海外旅行にも行かず、ハイブランド買わなくても 収入に対しての割合が低いと五千円1万円を簡単に使ってしまう
    口座にお金なくても銀行が自動的に100万まで立て替えてくれる口座に、なってる
    銀行にいけない時には便利だけど そのあとそのお金を自分の口座に返さないと どんどん増えていく
    全部、自分のだらしなさが悪いと思ってる
    収入が多くても少なくても一生懸命貯蓄してる人は私は尊敬するします
    遅いけど これから頑張っていきます

    +5

    -1

  • 1282. 匿名 2015/03/26(木) 21:55:03 

    長女で残ったお金を下の長男の大学進学に当ててそれぞれ自立してもらおうかな。

    自立したら私達夫婦も自分達の事でいっぱいいっぱい。

    年金額も分からない社会になりますから子供服は着られるものは全部取ってあります。

    孫にあげる積もりです。

    +4

    -10

  • 1283. 匿名 2015/03/26(木) 22:15:31 

    最後の方はまともなコメントないね。終わってる。

    +8

    -2

  • 1284. 匿名 2015/03/26(木) 22:16:29 

    トビずれかもしれないけど、
    時間の管理が下手な人は、お金のやりくりも下手かもしれない。

    友達に、どっちも下手で、いつも時間に遅れてくるし、
    家計が赤字だと会うたびにグチる人がいる。


    +10

    -1

  • 1285. 匿名 2015/03/26(木) 22:22:23 

    1274とか1279とかなんか意地悪な書き方だなぁ〜仕事と育児と家事全部やってる女性を、なんでそんなにバカにできるんだろう。
    主婦が正社員で働くなんてみんなできることじゃないのに。
    子供の病気やらで休んでも迷惑とか言うのに

    +14

    -4

  • 1286. 匿名 2015/03/26(木) 22:23:56 

    うちは主人が家計管理が得意だから任せていて、
    パソコンの家計簿に毎日レシートの金額入力してくれてるんだけど、
    今チェックしたら、家族三人(夫婦と子供)それぞれの銀行や
    郵便貯金の口座ぜーんぶ合わせて200万ちょいあった。
    でも、定期とかの固定貯金は100万足らず。

    子供がまだ小さいから、高校受験までまだ10年くらいあるんだけど、
    何しろ高齢出産だったから、娘がその年になる頃には
    私が今の仕事を続けてられるかどうかわかんない・・・。
    そういう意味ではすごく不安。
    せめて行きたい高校と大学には入って勉強させてあげたい。

    +10

    -1

  • 1287. 匿名 2015/03/26(木) 22:32:06 

    今の時代子供育てながら貯金するって大変なことだよね。
    共働きが多いわけだ

    +14

    -2

  • 1288. 匿名 2015/03/26(木) 22:43:25 

    お金ない人とある人に分かれてて、普通がいない

    +13

    -1

  • 1289. 匿名 2015/03/26(木) 22:49:36 

    友人夫婦がそんな感じです。
    若い頃からある程度の計画性が無いとそうなると思います。
    でも何とかなるやと脳天気な性格なので楽しそうです、新築の家や車も買ってあと何十年もローンが残ってるけど悲壮感ゼロなので良いのかなと。
    私なら不安で仕方ないけど。

    +13

    -2

  • 1290. 匿名 2015/03/26(木) 22:54:00 

    学資保険入ってるから大丈夫って安心してる家も多そう
    今の学資保険はそれほどメリットないですけどね

    +8

    -2

  • 1291. 匿名 2015/03/26(木) 22:55:06  ID:caUnecoHae 

    1096さん
    夫の収入からではなく
    私が独身時代に貯めたものですよ(^-^)
    いきなりそういった捉え方をされるってすごいですね(^-^)

    +2

    -0

  • 1292. 匿名 2015/03/26(木) 23:49:54 

    貯金もないのに子供作るなに対してじゃあおろせって言うの?とか言ってるバカな人いるけどそもそも計画性持てば?お金もないのに避妊せず子供出来て貯金な〜いってそら当然やろ。言っちゃあ悪いけど自業自得ちゃう?

    +14

    -7

  • 1293. は 2015/03/27(金) 00:49:47 

    子供つくって貯金なくても生活していってるなら責められることないと思います
    うちは、もう大きいですが
    ある時も ない時もありました
    老後の計画も実行中ですが、安心というのは
    どこまでのラインかも分かりません
    命は大切です お金は必要ですが なんとかなることもありますし、奨学金借りて親が返したっていいんです
    私が、無計画だと思うのは、まだ離婚成立してないのに新しい男の子を産んで、新しい男の子なのは間違いないのに法律上、夫の子になって、法律がおかしい!って言ってた女です
    法律を、超越する非常識な性交渉で子供を産んで恥ずかしいと思いますし子供かわいそうです
    それ以外はでき婚でも貯金なしでも、私は見下したりするつもりはありません

    +11

    -0

  • 1294. 匿名 2015/03/27(金) 06:13:50 

    こうした貧乏家庭から教育水準の低い子供が量産されるわけだ。
    やっぱり日本終わってるな

    +2

    -6

  • 1295. 匿名 2015/03/27(金) 13:12:31 

    資本主義の限界をみた....


    もー、オール支給してもらえませんかねぇ?

    +4

    -1

  • 1296. 匿名 2015/03/27(金) 13:48:34 

    終わた。

    +2

    -0

  • 1297. 匿名 2015/03/27(金) 15:24:55 

    1186
    車は一括で買いましょう

    +6

    -3

  • 1298. 匿名 2015/03/27(金) 16:25:30 

    計画性ないわ。計画的に生活しろとかさ、全部が全部計画的にいくわけないじゃん(笑)自分の思った通りに人生いくと思う?何歳で結婚して貯金いくらになったら子供産んでとかそんなん上手くいくと思う?貯金なんて死ぬ気で頑張ればなんとかなるんじゃない?ってか貯金気にしてたら子供なんて一生産めないよね。ごめん。なんとかなる精神だから言えることだわ。

    +6

    -5

  • 1299. 匿名 2015/04/08(水) 07:12:56 

    えー(ヾノ・ω・`)ナイナイ
    これから頑張らないと

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード