ガールズちゃんねる

一人暮らしした事ない人

434コメント2021/03/16(火) 23:46

  • 1. 匿名 2021/03/14(日) 15:12:49 

    実家に30年住んで、その後結婚して家を出て夫と住み始めたので一人暮らし経験ないです。
    世間知らずの様な扱いをされる事が何回かありましたが、地方だとそこまで珍しくないような?気もします。
    みなさんはどうですか?

    +408

    -11

  • 2. 匿名 2021/03/14(日) 15:13:39 

    言わせとけ

    +218

    -6

  • 3. 匿名 2021/03/14(日) 15:13:42 

    ないでーす!

    +291

    -3

  • 4. 匿名 2021/03/14(日) 15:14:09 

    一人暮らしした事ない人

    +236

    -17

  • 5. 匿名 2021/03/14(日) 15:14:14 

    一人暮らしをしたからといって世間の全てを知るわけではない。するもしないも人それぞれ。

    +316

    -14

  • 6. 匿名 2021/03/14(日) 15:14:17 

    一人暮らしする必要のない人はそうなるよね。

    +217

    -11

  • 7. 匿名 2021/03/14(日) 15:14:35 

    私も地方で一人暮らし経験なし。
    してみたかったけど、虫は退治できないし怖がりだし無理だったと思うw

    +141

    -16

  • 8. 匿名 2021/03/14(日) 15:14:47 

    なんで一人暮らししたことないと世間知らずなの?詳しく教えてって言ってあげてください

    +269

    -20

  • 9. 匿名 2021/03/14(日) 15:15:19 

    >>1
    30年実家暮らしは地方の方が珍しいイメージ

    +9

    -44

  • 10. 匿名 2021/03/14(日) 15:15:25 

    都内住みだけど学校も会社も自宅から通えるから一人暮らししたことない。
    独身の友達もほとんど実家暮らしだよ。

    +222

    -10

  • 11. 匿名 2021/03/14(日) 15:15:27 

    田舎じゃ30歳過ぎても独身実家暮らしなんて普通

    +206

    -9

  • 12. 匿名 2021/03/14(日) 15:15:31 

    結婚すらどうでもいいから
    生涯ずっと実家暮らしになりそうな気がしてきた

    +178

    -5

  • 13. 匿名 2021/03/14(日) 15:15:42 

    必要のないのに一人暮らしするのはエコじゃないね

    +132

    -15

  • 14. 匿名 2021/03/14(日) 15:16:17 

    むしろなんでみんな一人暮らししたがるか知りたい

    +148

    -13

  • 15. 匿名 2021/03/14(日) 15:16:28 

    会社の寮になら3年ほど入っていた

    +4

    -0

  • 16. 匿名 2021/03/14(日) 15:16:32 

    >>12
    同じくw

    +32

    -1

  • 17. 匿名 2021/03/14(日) 15:16:47 

    私も一人暮らしはないなー。
    実家、20歳で男と半同棲、実家、今の旦那と同棲して結婚してって感じだから。
    でも半同棲するまで、洗濯とか料理とかあんまりしてこなかったから、一からやったよー!今でも苦手だけどね。

    +18

    -12

  • 18. 匿名 2021/03/14(日) 15:16:59 

    昔と違って人付き合いが希薄・不干渉だから縁談もない
    端から結婚願望もないから独身実家暮らしの人沢山いるよ
    関東の田舎

    +29

    -1

  • 19. 匿名 2021/03/14(日) 15:17:01 

    私一人暮らしになったら、飲まず食わずでそのまま死んでると思う。
    家にいるから、立とう!親のご飯作ろう!ご飯食べよう!とか思えるけど、一人暮らししたらもう何もする気なくてほんとに死んでると思う

    +108

    -8

  • 20. 匿名 2021/03/14(日) 15:17:03 

    家賃光熱費かかるし、家事大変だし、猫の面倒見るのも大変だから嫌だ

    +38

    -5

  • 21. 匿名 2021/03/14(日) 15:17:25 

    >>14
    実家の部屋数が少ないとか狭いとかもあるんじゃない

    +66

    -0

  • 22. 匿名 2021/03/14(日) 15:17:28 

    52歳です。
    実家から嫁いで今に至る。
    一人暮らし経験なし。
    東京生まれの東京育ち東京在住だから回りにはそんな人たくさんいる。

    +109

    -9

  • 23. 匿名 2021/03/14(日) 15:17:36 

    高校生の時一人暮らし2ヶ月くらいしたけど、
    寂しくて彼氏と同棲した。

    +3

    -10

  • 24. 匿名 2021/03/14(日) 15:17:44 

    >>14
    親兄弟と不仲

    +68

    -1

  • 25. 匿名 2021/03/14(日) 15:17:48 

    むしろしたくないです~!
    昔から親厳しくなく、干渉まったくされなく家族仲良いので、家に毎月お金いれてるし、家事もしてるので結婚したら嫌でも出てかなきゃならないですし~居心地最高なのでギリギリまで居たいです!

    +62

    -6

  • 26. 匿名 2021/03/14(日) 15:18:25 

    母親がそうだけど、父が亡くなってから子どもへの依存がうっとおしい
    精神的に自立できてたら、どっちでもいいと思う

    +10

    -4

  • 27. 匿名 2021/03/14(日) 15:18:35 

    一人暮らしもないし働いたこともない
    友達もいないし彼氏もいない
    なにもないや

    +5

    -7

  • 28. 匿名 2021/03/14(日) 15:18:36 

    一人暮らしした事ない人

    +12

    -2

  • 29. 匿名 2021/03/14(日) 15:18:38 

    29で結婚するまでずっと実家だったよ
    挙式費用や住宅の頭金に出して減ったけど1000万近く貯金出来たからヨシ!

    +60

    -4

  • 30. 匿名 2021/03/14(日) 15:18:40 

    >>14
    彼氏と自宅でエッチできるじゃないですか!😡

    +30

    -12

  • 31. 匿名 2021/03/14(日) 15:19:19 

    一人暮らししてみたい
    親の干渉から逃げたい

    +35

    -1

  • 32. 匿名 2021/03/14(日) 15:19:24 

    >>9
    むしろ地方の方が多いでしょ!

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2021/03/14(日) 15:19:34 

    都内生まれ都内住みだとわざわざ一人暮らしする必要もないやん

    +47

    -2

  • 34. 匿名 2021/03/14(日) 15:19:36 

    >>30
    ホテルの方が安いし後始末してくれる

    +24

    -4

  • 35. 匿名 2021/03/14(日) 15:19:56 

    私一人暮らししたらゴミ屋敷になると思う。

    +23

    -2

  • 36. 匿名 2021/03/14(日) 15:20:14 

    東京都内で生まれ育ち、26歳で結婚するまで実家暮らしでした
    アラフィフの私の頃は周囲もみんなそうだったし、一人暮らしは地方から上京した子ぐらいだったよ

    +42

    -3

  • 37. 匿名 2021/03/14(日) 15:20:53 

    >>30
    部屋が○○臭そう

    +7

    -3

  • 38. 匿名 2021/03/14(日) 15:21:02 

    私も実家暮らしから結婚が決まったし、なんなら結婚が決まってすぐに家を建て始めたから(年の差婚で夫が若くなかったからローンを考えて急いだ)人生で1回もアパートやマンションで暮らした経験も無い。

    実家は超ボロ屋だけど一応は一軒家で、私が生まれる前からあった家だし、結婚後はアパート暮らしを挟まず新築の一軒家に移り住んだ。

    で、思うんだけど、私は1人暮らしの経験が無いからやっぱり世間知らずだと思う。
    結婚生活はもう長いし問題なくやってるけど、一人暮らしの経験がある人ってしっかりした人が多いなと思うよ。

    ただ1つ言えるのは、うちの兄(40)が社会人の途中から引きこもりな上に1回も家を出た事すらないんだけど、兄と話してると本当に、とんでもなく世間知らずだから、私は

    『家を1回も出た事が無い兄』

    よりはまだ世間を知ってることだけは実感した。

    うちの兄、40なのに『1人暮しって最低でも15万はかかるよ』って言ったら、『えっ…そんなにかかるの?』って驚いてたから。マジキモい。

    +28

    -12

  • 39. 匿名 2021/03/14(日) 15:21:04 

    >>32
    >>10さんみたいに都内だと一人暮らしの必要感じない

    +38

    -5

  • 40. 匿名 2021/03/14(日) 15:21:21 

    昔と違って手取り少ないし、一人暮らししたがる子少ないですよね。

    +20

    -1

  • 41. 匿名 2021/03/14(日) 15:21:42 

    一人暮らししてみたかった。でも家が厳しくて、できなかった。
    もう結婚してるから、叶わぬ夢か、もしかしてこの先・・・のどっちか。

    +21

    -0

  • 42. 匿名 2021/03/14(日) 15:21:49 

    生まれも育ちも東京で、家が一軒家ですから親から離れて馬鹿高い家賃払う意味が分かりません!!!結婚するまで実家に居座り続けます!!!!!!!!

    +39

    -3

  • 43. 匿名 2021/03/14(日) 15:22:02 

    私もない
    子供が巣立ったら一人暮らしする予定

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2021/03/14(日) 15:22:17 

    母1人子1人で、職場も近くだから実家暮らし。1人暮らししたいと思ったことはあるけど、貯金したいし、広い一軒家に母を1人にするのも気が引けるから、結婚するまでは実家暮らしだと思う

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2021/03/14(日) 15:22:24 

    都会で一人暮らししてるのは地方からやってきた人達のほうが多いと思う

    +27

    -0

  • 46. 匿名 2021/03/14(日) 15:22:26 

    >>30
    やり部屋かっ

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2021/03/14(日) 15:22:26 

    >>14
    就職決まって通うのがハードになりそうだったから
    やりたい仕事の会社が地元にはなかったし、残業あるのは当たり前みたいな業界だから会社の近くに住んだよ

    +28

    -0

  • 48. 匿名 2021/03/14(日) 15:23:00 

    >>43
    母子家庭?

    +0

    -1

  • 49. 匿名 2021/03/14(日) 15:23:15 

    >>27
    お幾つですか?

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2021/03/14(日) 15:23:21 

    生活の為じゃなく小遣い稼ぎ程度にゆるく働きたいから無い

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2021/03/14(日) 15:23:36 

    >>1
    私も一人暮らししたくない
    小さい頃から家に帰ると必ず誰かがいた環境だったし、社会人になっても家にお金入れながら結婚するまでずっと実家
    今も結婚して同居だから結構な大人数家族だけど一人で暮らしたいと思ったことは一度もない
    夜の自分以外誰もいな雰囲気が無理だしお風呂とか怖くて行けない
    料理も誰かが食べてくれるから作るけどそうで無かったら自分のために作ることしないと思う
    清潔感はなくさないけど食事面だとセルフネグレクトみたくなりそう

    +14

    -5

  • 52. 匿名 2021/03/14(日) 15:23:36 

    >>38
    どういうところが世間知らずだと思うの?

    +11

    -2

  • 53. 匿名 2021/03/14(日) 15:23:36 

    せめて成人したら独立しようよ…
    いつまで子供なんだよ…

    +7

    -18

  • 54. 匿名 2021/03/14(日) 15:24:04 

    >>1
    じゃ、
    一人暮らしの全員が世間知りつくしてんのかって話しだよね~!
    そう言う偏見な人は言わせておけばいいんですよ~

    +35

    -6

  • 55. 匿名 2021/03/14(日) 15:24:25 

    >>4
    これマジでやったらダメなやつ

    +220

    -1

  • 56. 匿名 2021/03/14(日) 15:24:35 

    親が亡くなったら一人暮らしになるな
    家のローン終わってるから家賃ないしフリーターでも生きていけるかも

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2021/03/14(日) 15:24:36 

    一人暮らししたことないです。
    土地柄か女性も男性も結婚まで実家暮らしが普通の価値観ですね。

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2021/03/14(日) 15:25:06 

    >>55
    そもそも審査降りるのかね

    +53

    -0

  • 59. 匿名 2021/03/14(日) 15:25:10 

    兄夫婦は実家暮らし高給取り同士で結婚したから
    貯金凄まじくて羨ましかったわw

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2021/03/14(日) 15:25:21 

    一人暮らししてみたいけど
    実家から嫁ぐのが夢だからしない笑

    +1

    -2

  • 61. 匿名 2021/03/14(日) 15:26:40 

    初期にお金かかる
    引っ越し代に敷金礼金、家具家電
    50万かかるよね

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2021/03/14(日) 15:26:55 

    >>14
    がるって結構毒親率高くない?
    私の周りでそんなの聞かないし一人暮らししてる友達もいなかったな

    +4

    -13

  • 63. 匿名 2021/03/14(日) 15:27:11 

    むかしコンパで実家ぐらしアンチ女が、男から職場から遠いわけじゃないのにわざわざ一人暮らしする意味なくね?金もったいなくね?とディスられ凹んでた。ネット上では実家暮らしが嫌がられるみたいですが‥。実家か一人暮らしかどっちがいいか評価は人によりけりですね。

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2021/03/14(日) 15:27:36 

    >>22
    東京の渋谷区が実家で
    近隣の私立の付属卒だけどいないよw

    +6

    -15

  • 65. 匿名 2021/03/14(日) 15:27:39 

    27まで実家で1年同棲からの結婚だから一人暮らししたことない
    実家にいた時から炊事洗濯とかの家事は全部自分でしてたし気にしてない

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2021/03/14(日) 15:28:01 

    >>38
    えっと、何をどう世間知らずと感じたんですか?
    家のこと何にもやってなかったとか?

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2021/03/14(日) 15:28:03 

    >>53
    そう思うなら自分がそうすればいい退けで、他人に求めることではないと思うのよね
    他人の家庭環境とかどうでもいい

    +14

    -1

  • 68. 匿名 2021/03/14(日) 15:28:13 

    都内住みだから同級生も結婚まで実家住みの子ばっかりだよ
    一人暮らしで余計な金出費して通勤時間も増やすとかわざわざやらんでしょ

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2021/03/14(日) 15:28:35 

    >>56
    同じくだw

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2021/03/14(日) 15:28:47 

    一人暮らしをしないまま結婚した友人が私の狭い1Kアパート(都内)を見て「設備古くない?引っ越さないの?」って言ったときはちょっといらっとした……笑
    私も都内の2LDKマンションに住みたーい!

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2021/03/14(日) 15:28:51 

    >>54
    一人暮らししてたら、全て自分でやらなきゃいけないから自立してて偉いという考えの人は少なからずいますね

    +18

    -0

  • 72. 匿名 2021/03/14(日) 15:29:25 

    >>14
    自分で稼げるようになって何で親と一緒に暮らさなきゃいけないのか分からない。
    家族仲は別に悪くなかったけど、家を出て自由に暮らしたかったから、さっさと一人暮らし始めた。
    逆に何で家に居たいのか、その感覚が全く無いから不思議なんだよね。

    +84

    -6

  • 73. 匿名 2021/03/14(日) 15:29:39 

    >>53
    実家に居たら子供って思考そのものが子供としか言いようがないなぁ。大人になろうね

    +21

    -4

  • 74. 匿名 2021/03/14(日) 15:31:41 

    地方に住んでて、家賃が3万とか4万で結構いい部屋に住めるんなら一人暮らししたいかもしれない

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2021/03/14(日) 15:31:49 

    >>1
    私もないー、出るタイミング逃したし、住める場所があるのにわざわざ高い賃料払って別のところに住む必要も感じられなかったのよ。
    でもなんか、お子様扱いだよね。一人暮らししたら自立してるのよ凄いでしょ!なんだろうね。その気持ち分からなくもないけど、お金無駄だよねって思うのよこのご時世。

    それに、どっちもメリットとデメリットが同じくらいあって、そう変わらないと思うんだけど。

    +27

    -5

  • 76. 匿名 2021/03/14(日) 15:32:20 

    >>74
    上下左右変なのが住んでても?

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2021/03/14(日) 15:33:01 

    実家が都内で、自分の給料では
    とてもじゃないけど同じ生活レベルの
    維持は出来なさそうでずっと実家暮らし。
    同棲とか許すような親でもないし
    きっと結婚するまで実家にいると思う。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2021/03/14(日) 15:33:26 

    >>72
    働いてたらほとんど家いないし親とそんな絡みなかったわ

    +10

    -3

  • 79. 匿名 2021/03/14(日) 15:33:36 

    >>56
    家賃より固定資産税のほうが安かったりするよね

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2021/03/14(日) 15:34:52 

    >>1
    一人暮らししたことないアラサー独身の人ってやっぱり喪女?

    +5

    -4

  • 81. 匿名 2021/03/14(日) 15:35:06 

    >>71
    一人暮らしだからこそグータラな人もいるのにね。
    自分のお給料で家賃食費光熱費払って生活してるのはえらいと思うけど。

    +20

    -0

  • 82. 匿名 2021/03/14(日) 15:35:43 

    >>76
    変なの住んでるかいちいち確認してるの?

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2021/03/14(日) 15:36:52 

    >>72
    もし自力で働いてても、手取り少ないからとか
    医療費が他の人よりかさむから、とか
    人それぞれの事情はあると思う

    +32

    -0

  • 84. 匿名 2021/03/14(日) 15:37:14 

    >>71
    それは間違いでもないよね。
    家にお金入れたり家事したりするならまだマシだけど
    家事何もしない、給料=自分の小遣い、親に文句言ってばかりな人もいるからね
    姉なんですけどね…
    ああなっちゃ駄目だと思って私は就職と同時に1人暮らし開始したよ。

    +10

    -4

  • 85. 匿名 2021/03/14(日) 15:37:15 

    >>74
    熊本の友達が家賃4万で
    2LDKの綺麗で広いマンション住んでて
    羨ましいー

    車がマストらしいからそこらへんに
    お金かかるんだろうけどやっぱり羨ましい

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2021/03/14(日) 15:37:20 

    他県に行くなら一人暮らしするけど、
    同じ県に住んでるなら実家でええわ

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2021/03/14(日) 15:37:57 

    >>69
    >>79
    そりゃそうだ
    家賃より高かったら家買う意味がない

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2021/03/14(日) 15:38:35 

    >>80
    アラサーで未亡人とか滅多にいないと思う

    +2

    -2

  • 89. 匿名 2021/03/14(日) 15:39:06 

    >>76
    実家もマンション、アパートでもあり得そうだけど、一人暮らしの人はこういうの気にならない人なんだろうなと思う。怖い経験するかもだし、そういう意味では、一人暮らしできて偉いなすごいなって思うよ。

    +3

    -2

  • 90. 匿名 2021/03/14(日) 15:40:31 

    ずっと実家暮らしでそのまま地元結婚して親の地盤で生活してるような人たちって所謂マイルドヤンキー系で排他的な傾向がある
    と、転勤族の私は思う

    +7

    -2

  • 91. 匿名 2021/03/14(日) 15:40:32 

    >>71
    一人暮らしした事ないけど、一人暮らししてる人は自立してて偉いとは思うよ
    生活費にカツカツせずにパートで週3くらいでゆるく働きたいし。

    +10

    -1

  • 92. 匿名 2021/03/14(日) 15:40:35 

    都内だけど姉も兄も徒歩10分圏内に住んでて
    なんか意味あんのかなって思ってた。
    私は就職しても多分でない〜

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2021/03/14(日) 15:41:24 

    一人暮らししたことない!
    結婚する28までずっと実家暮らしだったよ!
    今となっては大好きな両親と一緒に過ごせた時間が多くて良かったと思う!

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2021/03/14(日) 15:41:51 

    >>82
    うちの団地は変なのしかいない

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2021/03/14(日) 15:42:28 

    >>91
    私一人暮らしだけど
    人間の終わりのような生活してるよ。
    ひっそりと地獄やってる一人暮らし民
    私だけじゃないはず

    +14

    -0

  • 96. 匿名 2021/03/14(日) 15:42:44 

    >>86
    大学就職も他県とかなら、一人暮らしせざるを得ないね。進学時からそうすべきだったかな?といまさら思う。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2021/03/14(日) 15:43:00 

    >>94
    そりゃ団地はだめでしょ

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2021/03/14(日) 15:43:12 

    >>81
    グータラしてたら何でいけないの?
    やる事やってたらいいじゃない

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2021/03/14(日) 15:43:12 

    ひとり暮らし歴20年だけど、世間知らずと思った事ないよ。ただ、ひとり暮らしした事がないのに、ひとり暮らしの人の事を外食や持ち帰り、掃除してると決めつけてる人、上から目線の人は世間知らずだなと思うし、視野が狭いと思う人は実家暮らしが多い気がする。

    +20

    -0

  • 100. 匿名 2021/03/14(日) 15:43:18 

    東京ですけど、家賃高いし実家の方が通勤便利だから出て行く必要性を感じなかった。結構な年齢まで親元にいて嫁いだ。夫は同じ東京出身でも18歳から一人暮らししていて自立心強い人です。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2021/03/14(日) 15:43:27 

    >>1
    私も30年間実家で暮らし、結婚して初めて自分の家(賃貸だったけど)が持てて超嬉しかったよ。
    食器や家具、洗面道具とか全部自分達の趣味で選べたのと、やたら一人暮らしに憧れていたから当時は家事するの楽しかった。
    あれから15年、掃除や料理面倒くさいです。

    +28

    -1

  • 102. 匿名 2021/03/14(日) 15:44:04 

    >>82
    一人暮らしする人は調べず決めてるの?
    と、思ったけど、いちいちしないか。
    引っ越しも博打みたいなもんだよね笑

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2021/03/14(日) 15:44:37 

    >>72
    ガルは高齢非正規多そうだからね
    自立とかたぶん考えたことないんじゃないかな

    +19

    -4

  • 104. 匿名 2021/03/14(日) 15:44:41 

    >>94
    それは住み始めて分かったことであって、住んでもないのに分かるわけないでしょ

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2021/03/14(日) 15:44:44 

    >>10
    これが1番憧れる
    私も一人暮らししたことないけど大学は千葉の実家から都内まで片道1時間半かけて通ってた

    +30

    -1

  • 106. 匿名 2021/03/14(日) 15:45:26 

    結婚して家出たんなら自分で生活してるんだから
    一人暮らしと変わらんのでは?
    旦那に全任せ前提の話?

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2021/03/14(日) 15:46:06 

    >>104
    団地は訳ありの人しか審査通らないから

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2021/03/14(日) 15:46:56 

    ずっと実家住まいだったけど、家事できるし、両親とは仲良かったし、職場も近かったし。一人暮らしの理由がなかっただけ。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2021/03/14(日) 15:47:39 

    >>72
    家事したくないもん
    ご飯は毎日親に作ってもらってた

    +7

    -8

  • 110. 匿名 2021/03/14(日) 15:48:14 

    >>1
    いるよね「一人暮らししたことない=変わり者」みたいなレッテル張ってくる人。
    余計なお世話にも程があるし、そう思ってる人も大体変わり者。

    +31

    -4

  • 111. 匿名 2021/03/14(日) 15:49:02 

    >>107
    じゃああなた変なんだね。なんか変だもん。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2021/03/14(日) 15:49:09 

    >>106
    家事も仕事もできません
    寄生先が親から旦那に変わりました

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2021/03/14(日) 15:49:29 

    男の一人暮らし経験ないのはマズイ気がするけど、女は経験なくても良いのではないかと思います。
    女は一人暮らしすると、からだ目的の男が寄ってくるのが多くなるから。

    +4

    -6

  • 114. 匿名 2021/03/14(日) 15:50:08 

    >>71
    世間知りつくしてるかは分からないけど、自力してるのは偉いと思う

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2021/03/14(日) 15:50:31 

    私は結構長く一人暮らししてたけど、実家暮らしの子たちは貯金できていいな~と思ってたよ
    家賃払うくらいなら、家にお金入れて実家の方がいいと思う

    +16

    -0

  • 116. 匿名 2021/03/14(日) 15:50:32 

    >>56
    いずれ広い戸建てに一人暮らしになるとコワくない?番犬飼ったりセコムとかしたりする?

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2021/03/14(日) 15:51:00 

    >>111
    もちろん

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2021/03/14(日) 15:51:23 

    >>1
    私も29年実家で結婚して今に至ります。

    +14

    -0

  • 119. 匿名 2021/03/14(日) 15:51:28 

    >>98
    別に悪いと思ってないよ。自己責任で誰にも文句言われなくていいねってこと。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2021/03/14(日) 15:51:34 

    アラフィフなのに1人暮らし経験ありません。人生最低。

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2021/03/14(日) 15:51:43 

    >>100
    相手がしっかり者で良かったですね

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2021/03/14(日) 15:51:51 

    老後、結果的に一人暮らしになるよ

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2021/03/14(日) 15:53:33 

    将来結婚するつもりの男は一人暮らししたほうがいい気がする。
    嫁をお母さんと勘違いしてるような扱いするやつは実家暮らしが多いイメージ。

    +13

    -2

  • 124. 匿名 2021/03/14(日) 15:54:12 

    まー東京や近郊が地元だと1人暮らし経験者少ないよね!私は1人暮らしが夢だったので実家は都心だけど出ました!けど結局お金なくてすぐ戻った。楽しかったな!結婚した今1人暮らしやっといてよかったなーと思います。

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2021/03/14(日) 15:54:31 

    若い頃は親に寄生
    結婚したら旦那に寄生
    老後は子供に寄生

    +8

    -2

  • 126. 匿名 2021/03/14(日) 15:54:39 

    退職後仕事が決まらなくて居候しています。
    お小遣いも貰っています。
    申し訳ないので1日3時間は掃除しています。

    +0

    -3

  • 127. 匿名 2021/03/14(日) 15:54:45 

    お金があれば一人暮らししたい!

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2021/03/14(日) 15:54:47 

    >>14
    実家が嫌になって一人暮らししたけど、うつ病になって家事ができなくて実家戻ってきました……
    一人暮らしよりは精神的に楽です。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2021/03/14(日) 15:55:22 

    >>112
    仕事はともかく家事はやるでしょ
    仕事も共働きならやるでしょ

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2021/03/14(日) 15:55:58 

    親が資産家の男はだいたい実家暮らしだよ

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2021/03/14(日) 15:56:24 

    >>116
    犬は亡くなって猫しかいないな
    広い戸建てと集合住宅てそんなに安全面変わるの?

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2021/03/14(日) 15:56:56 

    >>120
    あと10年20年もすれば自然と一人暮らしになりますよ。同じくアラフィフ独身実家暮らし。

    +9

    -1

  • 133. 匿名 2021/03/14(日) 15:57:04 

    >>126
    一人暮らししてきて貯金なくてお小遣い?

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2021/03/14(日) 15:57:10 

    >>53
    無駄にお金かかるし、一緒に住んだ方が効率良くない?

    +7

    -1

  • 135. 匿名 2021/03/14(日) 15:57:24 

    >>129
    家事サボってます、、
    専業主婦やってます

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2021/03/14(日) 15:57:25 

    一人暮らししてたら家事をやる・出来ると思ったら大間違いである

    +10

    -1

  • 137. 匿名 2021/03/14(日) 15:57:43 

    >>129
    無職です。
    家事も旦那任せです。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2021/03/14(日) 15:58:52 

    一人暮らしはえらいんだよ!ドヤ!
    実家暮らし?恥ずかしっ!って他人に言っちゃうのがなぁ…

    +16

    -1

  • 139. 匿名 2021/03/14(日) 15:59:11 

    >>32
    田舎だと30歳で実家暮らしだと嫌味言われる
    それに周りに仕事ないし

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2021/03/14(日) 15:59:54 

    35歳独身実家から出たことないです。
    一人暮らししたいけど、お金貯めたいから。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2021/03/14(日) 15:59:56 

    一人暮らし寂しくないですか?
    ネットで通話相手を募集してお話ししたりもしていたけどやっぱり寂しくて、地元で就職が決まり実家に戻ってきました。
    寂しがりやは一人暮らしできない…

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2021/03/14(日) 16:01:45 

    >>32
    地方の田舎暮らしの知人友人は殆ど実家暮らしで一家に一台じゃなく家族一人一台自家用車持ち金持ちだらけだよ。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2021/03/14(日) 16:04:46 

    アラフォー独身母と二人暮らしですが、一人暮らししたいです!!でも手取り18万なので躊躇しています。だれか単身者用マンションくれないかな…… 趣味の集まりは独身は一人暮らしが多くて、一人暮らし前提の会話が肩身狭いです。

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2021/03/14(日) 16:05:39 

    >>1
    32年間実家暮らしで、旦那の実家に同居だから自分で家賃払って住んだことない…
    でももうすぐ離婚だから40過ぎてから初めて家賃払って住みます。

    +15

    -2

  • 145. 匿名 2021/03/14(日) 16:06:19 

    >>140
    親死んだ後は独りだからお金貯めとかないとね

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2021/03/14(日) 16:06:41 

    >>136
    家事を手抜きするとお金かかるからそれはそれで凄い
    毎日外食で、洗濯はコインランドリーて人いたけど

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2021/03/14(日) 16:07:50 

    >>1
    そんな人山ほど居る。むしろ都会も通勤によっては実家のが楽だからひとり暮らししないまま結婚する、なんてたくさんいるよ。私は通勤楽なのに一人暮らししてみたくて経験したけどね。それもそれで楽しかったよ。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2021/03/14(日) 16:10:49 

    >>58
    審査って何の審査?

    +0

    -13

  • 149. 匿名 2021/03/14(日) 16:11:02 

    >>103
    72だけど、非正規だよ。
    正社員もアルバイトも派遣もしてきたけど。
    働いてから親のお金は使ったこと無い。

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2021/03/14(日) 16:11:10 

    >>80
    知人のアラフィフ実家暮らしの人は喪女です

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2021/03/14(日) 16:11:17 

    実家暮らしでも、実家暮らしの何が悪いの?ってタイプと何となく恥ずかしいって思ってるタイプと両方いるけどね。

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2021/03/14(日) 16:12:38 

    何にも問題ないと思うのだけど。言いたいやつには言わせとけ。実家暮らしを世間知らずと言う人の方が視野が狭くて世間知らずだと思う。

    +6

    -2

  • 153. 匿名 2021/03/14(日) 16:13:15 

    >>133
    貯金は100万円あります。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2021/03/14(日) 16:13:36 

    1人で生活する必要を感じたことがない
    彼氏が一人暮らしで
    10日くらい泊まったことはあるけど
    結婚したいとはならなかったし
    母と2人暮らしがちょうどいい。

    +3

    -2

  • 155. 匿名 2021/03/14(日) 16:13:51 

    >>1
    私もしたことない、年取ってからいつか初の一人暮らしになるのかなと思うと切ない。

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2021/03/14(日) 16:15:49 

    >>80
    喪女の可能性大でしょうね
    1人暮らししなくても同棲とかする場合あるし

    +4

    -2

  • 157. 匿名 2021/03/14(日) 16:16:04 

    >>73
    そうやって自立出来ない事を正当化して一生親に頼って生きればいいんじゃない?
    きっと仕事もマトモにしてないんだろうね
    親に養ってもらえるから働く必要もないか?笑

    +9

    -7

  • 158. 匿名 2021/03/14(日) 16:16:24 

    >>9
    実家暮らしだとコメントしたとたん、鼻息も荒く叩きに来る人がこんなに集まるのはがるちゃんくらいだよ。
    一人暮らしをして良かった。いい経験だったと言う人は多いけど、だからと言って実家暮らしがダメ人間だと言うことには繋がらないはず。
    結婚してからも、ちゃんと家庭を築けているなら問題ないよ。

    +13

    -0

  • 159. 匿名 2021/03/14(日) 16:16:28 

    独り暮らししたらきっとだらしない生活してると思う
    親がいるからシャキッとしてるというか…
    食生活も健康考えずで健康診断引っ掛かりそう

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2021/03/14(日) 16:17:01 

    >>62
    1日何千何万人(たぶん)と書き込みのある掲示板サイトだよ
    がるに特別多い訳ではないと思う
    関連トピには経験者が結構集まるしね

    確率的に周りにいなかった、もしくは知らないだけだと思う

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2021/03/14(日) 16:17:15 

    >>154
    お母さん亡くなったらどうせ1人暮らしになっちゃうからね

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2021/03/14(日) 16:17:31 

    >>151
    生まれ育った家にいるだけなのにね
    恥ずかしい人は
    人に流されて生きるのが正しいと思ってるのかな

    +4

    -2

  • 163. 匿名 2021/03/14(日) 16:18:27 

    >>153
    やぱ一人暮らししたら貯まらないんだね‥

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2021/03/14(日) 16:19:03 

    >>1
    50代で実家暮らしを続けている姉妹がいるけど
    めちゃくちゃお金貯まってるんだって。
    羨ましいわ。
    お母さんにも結婚しろと言われたことがないらしい。

    +5

    -4

  • 165. 匿名 2021/03/14(日) 16:20:02 

    >>161
    母が亡くなったら弟と暮らすよ

    +0

    -2

  • 166. 匿名 2021/03/14(日) 16:20:24 

    >>53
    新卒で千葉の実家を出て30過ぎまで都内一人暮らしだけど、そんな変わらないよ。
    東京に家も土地もあって結婚する気もないならずっと実家で十分。
    周りもそんな感じが多いし、結婚した子も親の金で家買ったり親の家に住んでたりするから正直家くらいどうでもそんな変わらないと思うわ。

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2021/03/14(日) 16:20:25 

    >>80
    彼氏いたけど別れた

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2021/03/14(日) 16:21:02 

    >>164
    お母さんかわいそう…

    +6

    -1

  • 169. 匿名 2021/03/14(日) 16:22:02 

    >>164
    3000万ぐらいありそう…

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2021/03/14(日) 16:23:02 

    >>162
    みんなが働いたお金を当たり前に家賃や光熱費等で払ってる中、おやに当たり前に払ってもらってる事が1ミリも恥ずかしくないなら子供だよ。

    +5

    -2

  • 171. 匿名 2021/03/14(日) 16:23:03 

    ずっと実家、一人暮らしした事ない。
    一人暮らしも憧れるけど、実家のほうが楽。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2021/03/14(日) 16:23:31 

    松下奈緒も実家暮らしよ
    実家暮らし女はだいたいあんな雰囲気

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2021/03/14(日) 16:24:14 

    >>1
    一人暮らしも同棲もしたことない専業主婦歴20年以上の者です。
    特に世間知らず扱いされたことはないです。

    +14

    -0

  • 174. 匿名 2021/03/14(日) 16:24:16 

    >>53
    正に余計なお世話だわ。

    +6

    -1

  • 175. 匿名 2021/03/14(日) 16:25:11 

    >>172
    あの人結婚できなさそうだもんね

    +1

    -2

  • 176. 匿名 2021/03/14(日) 16:25:26 

    >>170
    まあね
    何れ名義変更したら払わないといけなくなるから

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2021/03/14(日) 16:25:48 

    >>171
    こういう意見はいいと思う。
    一人暮らし一度はやってみたいけど、私の少ない給料じゃキツくて、、とか。それぞれ色んな事情があるだろうし。
    何が悪いの?ってムキになられると、本当はコンプレックスなんじゃないかと思ってしまうわ。

    +8

    -1

  • 178. 匿名 2021/03/14(日) 16:25:58 

    私も結婚で実家を25歳で出たから一人暮らし経験は有りません。でも隣の県に嫁いで、直ぐには実家に帰れる距離でもなかったから、実家依存になる事もなくこちらでの生活に根をおろせてます。確かに実家にいた頃はなんの苦労もしないで過ごせたけど、主婦になり母になりと経験を積んでるうちに大人になれた気がしますよ。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2021/03/14(日) 16:26:24 

    >>157
    そういうものの言い方しちゃうところが精神的にお子様だと思うなぁ

    +9

    -4

  • 180. 匿名 2021/03/14(日) 16:26:49 

    >>170
    専業主婦もそうだね。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2021/03/14(日) 16:34:11 

    >>179
    他人の金で遊んで暮らす生活保護よりはマシだから君も頑張って生きなさい!

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2021/03/14(日) 16:38:11 

    >>14
    人それぞれいろいろな理由でが一番だろうね

    それ以外に世間的に一人暮らしは実家暮らしより
    上って植え付けたのは不動産の商戦だよ
    不動産は悪

    +11

    -2

  • 183. 匿名 2021/03/14(日) 16:38:30 

    実家で全部やってもらって自炊できない人がいるからかなぁ。主さんは結婚してちゃんと家事や育児を問題なくこなせてるなら気にしなくて良いんじゃないかな。
    わたしは実家→会社の寮→同棲→結婚なので一人暮らしをせずに生きてきました。

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2021/03/14(日) 16:38:39 

    >>14
    毒親だったから一人暮らしだよ。

    +10

    -0

  • 185. 匿名 2021/03/14(日) 16:39:49 

    田舎では独身の女が一人暮らししてると変人扱いされる

    +1

    -2

  • 186. 匿名 2021/03/14(日) 16:40:13 

    旦那が単身赴任から帰ってきたら大きくなった子どもの居場所がなくなって、一人暮らしをしてもらうことになりました。
    正直、旦那がずっと帰ってこなければよかった。

    +0

    -1

  • 187. 匿名 2021/03/14(日) 16:41:21 

    >>110
    実家暮らしを異常に馬鹿にする人って、「1人暮らししてる」ことしか誇れない高齢独身率が高いと思うw

    +1

    -7

  • 188. 匿名 2021/03/14(日) 16:42:10 

    流石に30過ぎて独身の実家暮らだと引くわ…
    それで無職とかだと救いようが無い

    +6

    -9

  • 189. 匿名 2021/03/14(日) 16:43:58 

    >>110
    変わり者とかでは無く一人で生きる事すら出来ない無能なだけでは?

    +5

    -1

  • 190. 匿名 2021/03/14(日) 16:46:50 

    DAIGOも実家暮らし男だったんじゃないか?
    育ちがいい人はだいたい実家暮らしな気がする

    +10

    -2

  • 191. 匿名 2021/03/14(日) 16:47:01 

    >>55
    え?何で?
    これの何がいけないの?
    マジでわかんない

    +4

    -16

  • 192. 匿名 2021/03/14(日) 16:49:26 

    実家暮らしのまま結婚したけど、かなり貯金出来たし1人暮らししなくて良かったと思ってる!

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2021/03/14(日) 16:49:40 

    >>187
    バカにしてないし、親と不仲で居心地悪いから一人暮らししてるんですが!

    +3

    -2

  • 194. 匿名 2021/03/14(日) 16:50:49 

    >>191
    ヒント1:差し引かれる税金が計算に入っていない

    +53

    -1

  • 195. 匿名 2021/03/14(日) 16:51:02 

    一人暮らし叩きトピなのか、実家暮らしコンプレックストピなのか
    わからないけど、ムキになり過ぎー

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2021/03/14(日) 16:51:43 

    >>191
    手取り18万じゃないからじゃないの?所得税、社保の年金健保、家賃、敷金、礼金、光熱費、食費、、いろいろ差し引かれたら貯金できないということなんじゃ…。?
    一人暮らしの人どうしてかわかりますか?

    +22

    -0

  • 197. 匿名 2021/03/14(日) 16:52:31 

    私もないです。学校も会社も家から通える場所だったし、一人暮らししたいとも思わなかった。結婚してそれなりにやれてるよ。

    +3

    -1

  • 198. 匿名 2021/03/14(日) 16:53:31 

    >>187
    前に実家暮らしのトピでも、一人暮らしの高齢独身おばさんがイキイキとマウント取ってて面白かったよw
    他人の心配より婚活すれば?って言われてブチ切れてた

    +4

    -5

  • 199. 匿名 2021/03/14(日) 16:55:14 

    都内が実家だったので、一人暮らしせず結婚しました。周りにも一人暮らし経験したことない友達は多いですし、貯金できるし家族仲が良かったので気にしたことなかったです。

    +3

    -1

  • 200. 匿名 2021/03/14(日) 16:55:34 

    >>191
    家賃は手取りの3割が目安ってよく聞くよ

    +30

    -0

  • 201. 匿名 2021/03/14(日) 16:55:54 

    30歳独身非正規実家暮らし
    派遣で仕事続かないから一人暮らしする自信がなくずるずる実家暮らし
    在宅になりいい年して親と喧嘩することが多くなったので一人暮らししたいなとは思ってます
    貯金100万でできるかな
    親と仲いい人は実家暮らしでもいいと思うけど
    そもそも実家暮らしだからって批判する人周りにいたけど(特に男)そもそも人の暮らしにいちいち首突っ込む方が問題

    +15

    -4

  • 202. 匿名 2021/03/14(日) 16:56:05 

    一人暮らしした事ないです

    +2

    -1

  • 203. 匿名 2021/03/14(日) 16:57:37 

    >>201
    実家暮らしは子供だとか幼いとかいう人いるけど、そうやって他人を叩くあなたたちも人のこと言えないよなーと思う

    +8

    -1

  • 204. 匿名 2021/03/14(日) 16:58:15 

    >>12
    叩きではありませんが、出たい気持ちになりそうにないんですか?

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2021/03/14(日) 16:59:14 

    申し訳ないけど今結婚してる人のエピソードいらない・・

    +5

    -1

  • 206. 匿名 2021/03/14(日) 17:01:09 

    >>205
    ホント、旦那に家賃払ってもらってる分際だしね

    +5

    -2

  • 207. 匿名 2021/03/14(日) 17:01:32 

    >>13
    自立したいから実家遠くないけど家をでていた友人いたよ。なんだかんだ、いい歳して実家にいるのが恥ずかしいって言ってた。 26だったけど色んな人いるな〜と思った。

    +6

    -1

  • 208. 匿名 2021/03/14(日) 17:01:57 

    >>201
    派遣で在宅とかあるの?

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2021/03/14(日) 17:02:04 

    >>19
    私も実家暮らしで一人暮らしもしたいんだけどそうなる気がする…ただでさえ食を疎かにしがちだからやたら節約して食べないとかめんどくさくて食べないとかになりそう。

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2021/03/14(日) 17:03:19 

    >>4
    エンゲル係数を理解しようか

    +41

    -2

  • 211. 匿名 2021/03/14(日) 17:03:42 

    >>206
    家賃… 家事は旦那のも含めやってるのに?

    +1

    -1

  • 212. 匿名 2021/03/14(日) 17:03:55 

    20歳超えてから10年一人暮らしして現在アラフォー実家暮らし中。
    正直一人暮らししてからいかに自分が親に甘えて無知で自己中でワガママだったか認識したってのはあるな。よく言う親のありがたみが分かるじゃないけど人に感謝できるようなって配慮できるようなったかも。親にも我の強さが無くなったとは言われた。
    一人暮らしだと自分でなんでも調べてやってかなきゃいけないから実家暮らしだと世間知らずって言葉が出てくるのかなとは思った。
    あと貯金もむしろ一人暮らしの方がきちんと出来てた感はあるかな。
    でも人それぞれだと思うからどっちが良いかはなんとも。


    +11

    -0

  • 213. 匿名 2021/03/14(日) 17:04:30 

    30歳独身。実家暮らし続けたら間違いなくお金は貯まるけど何か大事なものを失うような気がして家を出なきゃと思ったりする。

    +10

    -1

  • 214. 匿名 2021/03/14(日) 17:04:31 

    >>179
    一人暮らしがステータスだと思っているんだよ。相手にしなくていい。

    +6

    -2

  • 215. 匿名 2021/03/14(日) 17:05:01 

    >>109
    なんでも親にやってもらいたいんだもん 🤭

    +1

    -1

  • 216. 匿名 2021/03/14(日) 17:05:07 

    旦那とその妹がずっと実家暮らしからの結婚です。
    私は就職してからずっと一人暮らし。
    なんと言うか、危機感が無いとかよく言えば楽天家と感じることがあります。
    一人暮らしをしていたら、何でも1人で対応しないといけないので、〇があるかもしれない、いや△かもしれない、だから□しておこう等と備えますが、旦那と義理妹にはそういうのが無いです。
    私が〇になるかもしれないから△しておこうと言っても、大丈夫大丈夫って言って、結局〇になって大変だったことも何度かありますし。
    たぶん、何か起こっても家族の誰かが対応してくれるという考えが染み付いているのだと思います。
    それに、鍵を持って出かける習慣が無くてびっくりしました(義母はずっと専業主婦)。
    結婚後、帰宅時間がバラバラでオートロックのマンション住まい。
    私は旦那が帰宅しても良いように、トイレもお風呂も我慢していました。
    仮に今から帰ると連絡を貰っても、その連絡が来た時点でお風呂に入っていたら連絡に気付けないし、まだお風呂あがってなかったらどうしよう...と言う感じで、ひたすら我慢して待っていました。
    限界が来て鍵を持って行くようにお願いしましたが、最初はその必要性がわからなかった様です。
    最後に旦那は「引越しは個人ではしてはいけないと法律で決まっている」と真顔で言いました。
    家電など勝手に動かすのは危険だからと言っていました。
    こういう人達がいわゆる世間知らずと言うのだと思います。
    もちろん、ずっと実家暮らしでもほとんどの方は良識を持っている、うちの旦那と義理妹が世間知らずなのですが。



    +10

    -1

  • 217. 匿名 2021/03/14(日) 17:05:49 

    >>172
    背が高いとはいえ、松下奈緒さんはあれだけの容姿だから数多の男のオファーを断ってそう。

    +4

    -1

  • 218. 匿名 2021/03/14(日) 17:05:50 

    >>1
    私も全く一緒
    昔ビジネスホテルに一人で泊まった時とか
    一人暮らしみたい!と少しワクワクした

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2021/03/14(日) 17:09:29 

    >>1
    都内だけど一人暮らしの経験ありません
    常に誰かいる生活なのでもし夫に先立たれて1人になった時寂しさに耐えられるか分からない

    +6

    -3

  • 220. 匿名 2021/03/14(日) 17:10:35 

    実家寄生してる高齢独身は近いうちに強制的に1人暮らしになっちゃうからね
    あまりイジメたら駄目だよ

    +4

    -2

  • 221. 匿名 2021/03/14(日) 17:10:44 

    >>1
    私もですよー。30年間大阪で実家暮らしでした。婚活界隈とかでたまに一人暮らし警察みたいな人に注意されてた(笑)

    結婚して一緒に暮らしてから、料理だの家事だの色々始めたけど、知恵袋とかYouTube大先生見ながらやってたらすぐ慣れてきて「実家暮らし出身でも余裕じゃん」と思った。

    +15

    -1

  • 222. 匿名 2021/03/14(日) 17:12:41 

    田舎で実家暮らしの27歳です。正社員ですが安月給で車必須なので実家暮らしでないと生活できません。周りの独身はみんな実家暮らしで結婚とともに実家を出る感じです。
    とはいえ私は実家に子ども部屋がなくてプライベートの時間がないのと、無職の母親と二人暮らしで母親と生活リズムが合わない等のストレスから一人暮らしを計画中です。
    ずっと実家にいるお陰で早々に家を出て行った兄妹から母親の老後は私が見る的な空気になっているので逃げたいというのが主な理由です。

    +7

    -1

  • 223. 匿名 2021/03/14(日) 17:12:54 

    >>207
    その年齢の頃に実家遠くないけど家をでていた友人いた。実家が狭いアパートで父弟がメンタル病で暴れたりしてたという家族関係が悪いのも理由だったらしいけどね。実家暮らしの私に嫌味言ったり羨ましがってたな。非正規なのに安い部屋借りて一人暮らしして凄いなって思った。しばらく音沙汰なく、仕事場で知り合った彼氏らしき人にプロポーズされたけど多額の金の無心されてるから援助してみたいな話してきたけど‥それ詐欺だろと思いつつ、散々嫌なことしてきて馬鹿にしてきといて今更感あったし、こちらはどうすることもできないし関係ないしで縁切りました。

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2021/03/14(日) 17:16:13 

    >>221
    旦那が我慢強い人で良かったね

    +1

    -6

  • 225. 匿名 2021/03/14(日) 17:18:00 

    海外で一人暮らししたことはあります!
    これもありにはいるかな?
    日本ではシェアか実家です!

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2021/03/14(日) 17:18:21 

    >>222
    貴方は自分自身の人生を生きなきゃいけないよ
    一歩踏み出す勇気を送るわ

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2021/03/14(日) 17:21:59 

    >>220
    早く、家賃を払ってくれる旦那さんと巡り会えたらいいね・・・

    +2

    -3

  • 228. 匿名 2021/03/14(日) 17:28:29 

    >>164
    そこまでいくと気持ち悪い

    +9

    -0

  • 229. 匿名 2021/03/14(日) 17:28:51 

    実家暮らしの子で何かと母親と喧嘩しては文句言ってる子がいたけど、親に文句言うのは自立してから言いなさい、と言いたい。自立出来てない癖に親の文句言ってるのはちょっとね。じゃあ、家出たら?って言うと、出る理由がないからとかここで見かける様なセリフ。挙句、将来結婚したら親と同居するのもありかなとか言い出した。子供産まれた時に頼りになるからって。完全にその子は根っから自立できない依存タイプだと思う。そういう人はマウントされても仕方ないわ。

    +12

    -0

  • 230. 匿名 2021/03/14(日) 17:29:34 

    ホームシックだから、無理だわ!

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2021/03/14(日) 17:36:16 

    ずっと実家暮らしで結婚した人は、結婚後も実家依存症・親もそうするのが当たり前というのが多いと思う。
    うちの旦那もそうで、「毎週末は実家にご飯食べに行こう。食費も浮くし親も喜ぶから」と言っていました。
    一人暮らしをしていると、逆に親と会うのが特別と感じるのですが、感覚がその逆なんです。
    いつも親といるのが当たり前で普通の事と思う様です。




    +2

    -1

  • 232. 匿名 2021/03/14(日) 17:37:44 

    >>30
    同じく!
    好きな時、好きなだけ出来るメリットは掛け替えの無いものだと思う

    +11

    -1

  • 233. 匿名 2021/03/14(日) 17:40:31 

    アラサーまでは実家で全然いいでしょ
    アラフォー以降で実家暮らしは介護要員として残ってるんだと思ってる

    +3

    -1

  • 234. 匿名 2021/03/14(日) 17:40:58 

    >>231
    妻側の実家依存も酷いらしいからね〜
    ガルちゃん見てると納得だわ
    親離れしたくない、できない人がこんなにいるんだもん

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2021/03/14(日) 17:41:33 

    >>1
    20歳で実家出たけど、上司に「甘やかされて育ったのね」(人格否定)とか言われたし、親にも「一般常識を充分に教えてあげられなかったから未だに世間知らず」って言われますよ。言いたい人はどんな環境の相手にも言いますよ。

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2021/03/14(日) 17:45:25 

    >>201
    いい年した大人なのて、言ってることが子どもみたい

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2021/03/14(日) 17:47:29 

    >>225
    海外で一人暮しはすごいな
    でも外国は実家暮らし多そう

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2021/03/14(日) 17:49:13 

    >>14
    >>72
    それぞれ自分の考え方に沿えばいい。
    自分と違う事をしている人を批判する必要ないよ。

    +29

    -2

  • 239. 匿名 2021/03/14(日) 17:51:54 

    私もないし、周りでも一人暮らししてるひとあまりいなかったよ
    結婚していろいろ身に付ければいいのさ!

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2021/03/14(日) 17:56:26 

    >>123
    女性も将来結婚したいと思ってるなら一人暮らしした方がいいと思う。
    実家暮らしよりも一人暮らししてる人の方が結婚できる人多いし。
    せっかく結婚できても実家依存で離婚にでもなったら台無しだしね。

    +5

    -2

  • 241. 匿名 2021/03/14(日) 17:59:58 

    >>216
    鍵とか引越しの書かれてるエピソードだけだと、実家暮らしとか関係なく旦那さんの知能がちょっとアレなだけに思えた。

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2021/03/14(日) 18:00:50 

    >>175
    あのクラスの芸能人なら「できない」じゃなく「しない」じゃない?

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2021/03/14(日) 18:01:31 

    >>157
    私、実家に祖母しか居なかったから心配で結婚までずっと実家にいたよ
    もちろん働いてたから生活費も入れていたし、食事の準備はしてもらってたけど洗濯物とかお風呂の準備、部屋の掃除とかもしてたよ
    元気な祖母だったけど結婚してからも近場だったからちょくちょく様子見にいってた
    成人しても実家住み=自立できないってすごく視野が狭いと思う
    色んな環境があるよ

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2021/03/14(日) 18:02:40 

    >>220
    土地が気に入ってるなら、相続したら自分の意思だけで自由に建替できるからむしろ良くない?
    旦那の希望とか聞きたくないわ。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2021/03/14(日) 18:04:51 

    一人暮らしで今は満喫してるけど出来るなら実家で暮らしたいよ
    ただ一人暮らしを始めて親のありがたみを余計に感じるようにはなった

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2021/03/14(日) 18:07:03 

    実家暮らしの人に親でも殺されたの?
    ってぐらいしつこく叩く人居る

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2021/03/14(日) 18:10:36 

    30歳で独身、契約社員で給料も高くない。
    でもずっと実家にいてはダメな気がすると思い(あと元々一人暮らしが夢だった)、一人暮らしを今年しようと思ってました。
    この間、気に入った物件の内見の予約までしたんだけど、他の人に先に取られて熱が冷めてしまい…(笑)
    家族も仲良いし今すぐじゃなくていいやーとなってます。

    やっぱり家庭に問題無くても一人暮らしを選ぶ人は、人の目や世間の目を気にしてるのも少しはあると思う、少なくとも私はそうです。
    コンプレックスのような物があるのは確か。

    +9

    -0

  • 248. 匿名 2021/03/14(日) 18:13:02 

    >>191
    総支給18万。手取りは…?
    ってこと

    +18

    -0

  • 249. 匿名 2021/03/14(日) 18:13:29 

    >>221
    一人暮らし警察ww
    実家暮らしを目の敵にしてる人の動機って何なんだろう?

    +9

    -0

  • 250. 匿名 2021/03/14(日) 18:15:48 

    >>240
    結婚願望あるなら実家で貯金した方が良い、という人もいるけど、色々な意見があるんだね
    私は結婚願望全く無いから、なんで実家で貯金頑張ってるのか分からなくなる時がある(笑)

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2021/03/14(日) 18:16:25 

    >>8
    横。世間知らずとは思わないけど、高校出てすぐ一人暮らし始めたときに実家では親に任せきりだったため、初めてなことを一人でやったり解決していったりして色々勉強な日々だったなとは思う。
    それが大人になってから初めて経験するか若い内に経験するかで、若い内から経験してる人からすると“当たり前”という考えになってしまうのかな?

    +45

    -1

  • 252. 匿名 2021/03/14(日) 18:17:31 

    >>249
    自分たちと同じく経済的な苦労をして欲しいから、だと思ってる

    +9

    -1

  • 253. 匿名 2021/03/14(日) 18:19:08 

    >>190
    嵐の櫻井くんもしばらく実家暮らしだったような
    住んでる場所も家もいいからそうなるよね

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2021/03/14(日) 18:20:35 

    今年就活生です。来年から社会人で実家から通う!と決めてましたが、無職の兄がいる家にいるのがしんどくて1人暮らししようか悩んでます。

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2021/03/14(日) 18:21:23 

    >>14
    実家がすごく田舎で高校卒業したら一人暮らししたかったから!

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2021/03/14(日) 18:24:22 

    >>165
    弟には弟の人生というものがありまして…。

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2021/03/14(日) 18:26:07 

    >>206
    共働きで半々の人もいますよ。

    +3

    -1

  • 258. 匿名 2021/03/14(日) 18:43:46 

    >>220
    高齢独身おばさんは自分の老後の心配しなよ。大して貯金も無いだろうし、いつまでも元気に働けるわけじゃないんだよ

    +3

    -1

  • 259. 匿名 2021/03/14(日) 18:52:59 

    >>72
    私も早く自由になりたくて一人暮らししました!笑
    今は結婚してるけど若い時は遊びたかったし。

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2021/03/14(日) 18:53:58 

    >>1
    これって一人暮らしをしたことがあるかどうか、じゃなくてその人の生活の仕方で世間知らず、とか、自立できてないな、とかってなるよね。

    一人暮らししてても親からたくさん援助を貰って、週末には毎回親がご飯作りにきてくれて、洗濯や部屋の掃除されたりしてる人だっているかもしれないし、逆に実家暮らしだけど、きちんと家事もして、月にかかる水道光熱費、食費とか理解して1人暮らししてる人と同じくらいお金入れてる人だっているかもしれないよね。家で親や祖父母の面倒もみてるかもしれないし。

    実家暮らしで家事もしない、月にいくら水道光熱費、食費がかかっているかも分からない、お金もいっさい家に入れてない、とかっていう人なら『…え?』ってなるよね。

    1人暮らしするのって部屋を決めて契約して、(電気や水道もきちんと使えるように手配もして、火災保険に入って)家電やら日用品やらカーテンやら必要な物1から揃えなきゃで本当に大変だから、そういうのは良い人生経験になると思うけどなぁ。

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2021/03/14(日) 18:56:18 

    >>89
    うん?
    一人暮らしを下に見る発言してる?
    上下左右に変な人が住んでる民度低いマンション、そもそも選ばないよ。
    オートロックで4階以上で家賃もそこそこ(九万)で探しました。
    ある程度の経済力と自立心がないと一人暮らしは出来ないかもね。
    個人的に就職してからも実家暮らしは男女共に苦手。
    自立心なさそうだし、貧乏なイメージ。

    +3

    -3

  • 262. 匿名 2021/03/14(日) 18:56:58 

    必要ない人は一人暮らしなんてする意味ないよ
    今、幸せに暮らせてることを楽しんで!

    +6

    -1

  • 263. 匿名 2021/03/14(日) 18:58:40 

    旦那のが先に普通死ぬし、
    60.70なってからはじめて一人暮らしより
    20代の時に経験ある方がいいとは思うけどね。

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2021/03/14(日) 19:05:05 

    一人暮らししとくべき、しないとダメだと思うなら自分がそうすればいいだけで、他人に押し付けたり叩くのは違うよね

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2021/03/14(日) 19:08:33 

    >>194
    え、でも給料から税金引かれるっていうのは一人暮らし関係なくない?
    それは実家に住んでいても分かることだと思うんだけど

    +4

    -21

  • 266. 匿名 2021/03/14(日) 19:11:46 

    実家でも一人暮らしでもどっちでもいいけど、
    自分は実家暮らしなのに、婚活相手が実家暮らしだと生活能力なさそう、マザコンそうって言ってる女性が会社にいるわ

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2021/03/14(日) 19:14:10 

    >>14
    実家大きくて駅前で不便なかったからぬくぬくいたけど、だんだん周りと会話が合わなくなったので、お金ない生活を経験してみたくて始めたよ
    いきなり結婚→同居よりも一人暮らし挟むとギャップが生まれにくいから一人暮らししておいて良かったと思う

    +10

    -0

  • 268. 匿名 2021/03/14(日) 19:17:14 

    実家でも家事やったり手伝いしてる人は全然良いと思う、貯金貯まるし。
    私は実家で何にも手伝わずに生きてたし、このままじゃこれからもやらないだろうと思ったから20代後半で一人暮らし始めたよ。

    +9

    -0

  • 269. 匿名 2021/03/14(日) 19:35:50 

    家族と住んでる方のが逆に偉いと思う家族を気遣ってあげなくちゃならないし、色んな生活がある中でそれぞれに時間に合わせるしね。
    私は1人暮らしだった時自由なのはいいけれど社会的にの問題なら人と一緒に住んでる方が当たり前の事がすんなり受け入れられるかと思った。

    +0

    -1

  • 270. 匿名 2021/03/14(日) 19:45:16 

    >>14
    ひとり大好きだから😚

    なにをするにも自己責任だけど自由だよーん。

    +7

    -1

  • 271. 匿名 2021/03/14(日) 19:54:37 

    >>266
    ガルにもいっぱいいますよ

    +3

    -1

  • 272. 匿名 2021/03/14(日) 19:57:42 

    >>1
    実家暮らしでも、しっかりされている方はされていると思います。なのでそんなことは言いません。

    心の中で、世間知らずだなと思うことはあっても
    あえて態度や言葉には出しません

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2021/03/14(日) 19:57:47 

    >>1
    知人家には13万入れてるから、一人暮らしにかかるくらいお金入れてるよね。
    でも他人に金払うより親に金払った方がいいと思ってるみたい。

    +4

    -1

  • 274. 匿名 2021/03/14(日) 20:00:03 

    >>196
    手取りだとしても18万で9万の家賃は無理
    食費光熱費高いし
    まず初期の入居にお金かかるし

    +17

    -0

  • 275. 匿名 2021/03/14(日) 20:01:12 

    >>12
    結婚しないなら一人暮らしになるパターンじゃないの?
    うちの叔母さんは親亡くなってから一人暮らしだよ

    +11

    -0

  • 276. 匿名 2021/03/14(日) 20:01:48 

    変態男とかストーカーとかよりやすい人は独り暮らしはきついよね

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2021/03/14(日) 20:11:49 

    >>243
    それは別の話じゃない?
    実家暮らしで親に頼ってる人を叩いてるんだと思うよ

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2021/03/14(日) 20:22:18 

    >>147
    私も。通学通勤にも遊びにも困らないところに住んでいたから、結婚するまでずっと実家。
    でも地方出身の元彼は18から一人暮らしだったからか、私を親離れ出来てない、おかしいと言って一人暮らしさせようとしてた。貯金額伝えたら目を輝かせてたけど笑 浪費癖借金野郎だったから、別れて良かった。

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2021/03/14(日) 20:25:37 

    >>275横だけど
    そうなる。だから、無理して今しなくてもしなきゃいけなくなる。

    +11

    -0

  • 280. 匿名 2021/03/14(日) 20:25:53 

    マイナス覚悟で書くとアラフィフ独身でずっと実家住まい。何となく出るタイミングを逃して今の状態。特に何とも思わないです…。

    +4

    -2

  • 281. 匿名 2021/03/14(日) 20:33:34 

    ちょっと話は変わって
    ご両親が亡くなって、兄弟親類のいない方って
    就職や入院等で自分以外の連絡先
    書かないと行けないときどうされていますか?

    私は毒親から離れて一人くらし。
    親戚の叔父さん(殆んど交流がない)の名前を無断で借りています。
    このおじさんもそのうち寿命で居なくなると…ツムツム

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2021/03/14(日) 20:33:53 

    >>1
    私もないよー
    22まで実家→旦那と同棲、結婚だから
    公共料金の払い方とか、その他の支払い方とかなにも分からないから旦那には世間知らずっていつも言われる。

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2021/03/14(日) 20:40:18 

    >>281
    いとこの名前借りて書けばいいんじゃない

    +0

    -1

  • 284. 匿名 2021/03/14(日) 20:46:07 

    >>116
    番犬として役に立つのは人が来ると吠えて威圧するタイプの犬だけどこの性格の犬は飼い主や家族にも吠えたりかみついたりするから飼いにくいよ。
    一人暮らしじゃ扱いきれない。

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2021/03/14(日) 20:46:47 

    >>280
    その年から出る必要ないと思う
    逆に今一人暮らししたら介護放棄して親見捨てたって思われそう

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2021/03/14(日) 20:47:39 

    >>276
    ストーカーに職場と住所知られて職場におしかけてきた。
    でも旦那がいるから流石に家には来なかった。

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2021/03/14(日) 20:53:05 

    >>1
    同じような感じですが、旦那は出張で何ヶ月もいないなどありワンオペや一人暮らしみたいな感じが多かったです。
    私が一人暮らしが出来なかったのは虫が出た時退治出来ないからです。

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2021/03/14(日) 20:54:27 

    >>282
    公共料金の支払い&手続きは
    経験がなければ、一人暮らしでも解らない事だと思うので(要は一度経験すれば無問題)
    鬼の首取ったように世間知らずって言うのは嫌ですよね。次からは
    そんな事言う人には聞かずに
    支払い先にどうすれば良いか
    聞いたほうが良いかもね。

    世間知らずっていうのは
    日常生活で何かのトラブルに逢った時に
    いつも親が矢面に立っていたので
    常識となる基準が解らず
    残念な対処をしてしまう
    人を世間知らずと言うのだと思う。
    一人立ちすると、否が応でも矢面に立つシーンが多くなり
    対処をしていくのだけれども
    学習しなければずっと世間知らずのまま。
    実家暮らしでも、いつまで経っても世間知らずな親もいてると思うし、そんな親を見てる子どもはしっかりしていると思いますよ。

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2021/03/14(日) 20:58:44 

    >>12
    私は仕事の関係で上京して一人暮らしですが、私も結婚願望がないしする予定もないので、もし仕事を続けてたら一生実家だったんだろうなって思ってます

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2021/03/14(日) 21:04:10 

    >>28
    懐かしい!
    永作博美がレズっぽい友達だったよね?

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2021/03/14(日) 21:04:50 

    >>285
    ありがとうございます。正に母の介護真っ最中で、行政のサポートを受けながら日々手探りで生活しています。頑固な認知症は手強いです…。

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2021/03/14(日) 21:04:53 

    >>58
    無理だろうね

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2021/03/14(日) 21:05:12 

    >>274
    私も手取りそれくらいだけど、家賃5万でもギリギリ
    使いすぎかな?

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2021/03/14(日) 21:14:32 

    >>293
    手取りだとしても18万で9万の家賃は無理なのはわかるけど、家賃5万でもギリギリなんだ?バラエティのボンビーガールでは希望する4万台の賃貸ってなかなかなかったりで、無職や低収入で家賃5万の部屋に決めたりしてたような…。やらせだからかな。

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2021/03/14(日) 21:19:00 

    一度一人暮らししようとして近所で物件を探したが家賃6万円以上ばかり。大学もない地域なので学生マンションとかもない。
    その時は正社員事務員で手取り14万円。車必須。

    メリットがないので結婚まで実家暮らし。結婚後も義両親同居なのでもうずっと大家族。

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2021/03/14(日) 21:20:22 

    >>158
    ダメ人間なんて言ってませんよ
    被害妄想激しいね
    地方だと上京する人多いから一人暮らしになる人が多いと思っただけです
    実家が都内なら一人暮らしする必要ないし

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2021/03/14(日) 21:24:41 

    一人暮らしなんてロクなことない。まず賃貸契約。不動産がやばすぎて疲れるよ。

    +0

    -3

  • 298. 匿名 2021/03/14(日) 21:32:22 

    >>252
    思考が幼稚だね〜

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2021/03/14(日) 21:35:11 

    >>297
    コミュ症には無理だよね

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2021/03/14(日) 21:36:19 

    >>282
    何歳でご結婚されたかわかりませんが20代なら世間知らずでもカワイイで済まされると思います。
    旦那さんも世間知らずだなぁ、と言いながら可愛いと思っていたかもしれません。
    これが30代とかなってくると可愛いで済まなくなります。

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2021/03/14(日) 21:39:59 

    ずっと実家暮らしだと貯金しやすそう
    新卒の頃ひとり暮らししてたけど毎月カツカツで貯金どころじゃなかった

    +3

    -1

  • 302. 匿名 2021/03/14(日) 21:41:17 

    >>295
    アナタは結婚されてるししっかりされてそう
    馬鹿にされてるのは高齢独身で実家住まい、身の回りのことを母親に頼ってる人だよ

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2021/03/14(日) 21:41:58 

    19年間甘やかされた実家暮らしで、すぐ今の旦那が一人暮らししていた家に転がり込んでそのまま結婚。
    なので、最初の方は光熱費(電気代、ガス代等)がかかることを、リアルに知りませんでした。

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2021/03/14(日) 21:45:39 

    >>303
    19歳で家を出たってことかな?
    その年齢ならいろいろ知らなくても周りも笑いながら教えてくれるだろうね
    30代が同じこと言ったら周り凍りつくから

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2021/03/14(日) 21:46:45 

    >>302その女性の稼ぎが実家のライフラインになっているのなら
    親御さんは女性のサポーターとして徹するのは自然な訳で
    ディスられることも無いと思う。
    (私は一人暮らし)

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2021/03/14(日) 21:49:28 

    家族仲良しでみんな無病息災で1人暮らしができるって本当に恵まれていることだと思う。
    このコロナになってそう痛感するよ。

    +4

    -1

  • 307. 匿名 2021/03/14(日) 22:01:09 

    >>304
    そうです!
    今は30代になったけど、あの頃はホントに世間知らずだったなと笑

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2021/03/14(日) 22:01:14 

    >>299
    ぼったくりがひどいから危ない。

    +0

    -1

  • 309. 匿名 2021/03/14(日) 22:06:02 

    >>249
    心のどこかでは羨ましいんだと思う

    +4

    -2

  • 310. 匿名 2021/03/14(日) 22:07:23 

    普通に生きていけるだろうけど?確実に世間知らずな面は出る
    周りから見ればわかるけど、いいんじゃないの?平和ボケのままいければね

    +1

    -2

  • 311. 匿名 2021/03/14(日) 22:09:09 

    >>85
    車にお金かかると言われてるけど軽だと言うほどかからないよ

    +0

    -1

  • 312. 匿名 2021/03/14(日) 22:14:35 

    >>70
    いるよね。そんな人!その発言が恥ずかしいわ。って感じ

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2021/03/14(日) 22:15:36 

    >>249
    私も実家から同棲、結婚だよ。
    実家暮らしのときは、職場で色々言われたな。絶対一度は一人暮らししないと!とか。大きなお世話。好きにさせてよ。

    +9

    -0

  • 314. 匿名 2021/03/14(日) 22:17:33 

    >>309
    友達がずっと私に一人暮らししない奴は…云々とか言ってたくせに自分がニートになって実家戻った瞬間に止んだ。やっぱり羨ましかったのかな。

    +1

    -2

  • 315. 匿名 2021/03/14(日) 22:19:50 

    会社に家にお金入れない貯金もしない独身の女性いるけど、お給料全てお小遣いのように使って大したお給料でもないけどブランドもの買い漁りなんでもお金で解決しようとする、今が楽しければそれでいい。と言ってる。
    他人だからどうでもいいけどとても世間知らずに思えたしブランド物が見合ってなかった。

    +7

    -0

  • 316. 匿名 2021/03/14(日) 22:28:28 

    一人暮らししてるけど非効率だから、しなくていいしたくもないなら不要

    子供部屋おばさんとか煽ってくるバカは不動産屋の回し者だから無視していい
    通勤時間とか実家の部屋の空き具合とかで考えて、必要ならするないならしないでok

    +5

    -5

  • 317. 匿名 2021/03/14(日) 22:29:59 

    >>10
    プラスの数羨ましいくらい。前に似たようなトピで同じ内容のことを書いたら、一人暮らし必要派の人たちに、恋愛対象にならない、常識知らずとまで書かれたよ。挙げ句の果てにあなたの時代ではそうかもしれないけど今は〜とか…。わたしの周りも結婚で実家出た人多いです。

    +7

    -3

  • 318. 匿名 2021/03/14(日) 22:30:50 

    >>309
    本当にそう思ってるなら呆れるわ
    やっぱり実家暮らしの人ってアレなんだね

    +2

    -1

  • 319. 匿名 2021/03/14(日) 22:33:32 

    28で結婚して家でたけど、結婚する予定がなかったらずっと実家にいたと思う。
    飼い始めたばかりのワンコもいたから、残して出るの心苦しかったし、
    都内に出やすいとこだったし、
    給料安くて条件悪いとこしか住めなかったから出る理由がなかった。

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2021/03/14(日) 22:33:55 

    >>70
    私も同じ経験あります。実家暮らしの子を初めて部屋に呼んだ時、
    うわぁ、入ってすぐにキッチンなんだ??って言われた。
    一般的なワンルームの形ってドア開けてすぐにキッチンですよね?そんなことも知らないの?とイラっとしました。

    +6

    -2

  • 321. 匿名 2021/03/14(日) 22:34:00 

    >>249
    なんだろうね?
    自粛警察やマスク警察と同じぐらい意味不明な警察
    赤の他人がどうやって生活してようとどうでもいいよね

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2021/03/14(日) 22:40:47 

    >>321
    問1と問2があって問1が否定されれば問2を選んだ自分が正しかった事になる理論

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2021/03/14(日) 22:42:30 

    >>322
    どういうこと??

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2021/03/14(日) 22:43:34 

    >>14
    実家が狭過ぎて鬱になって家を出ました。
    一人暮らし始めた途端、初めて何も考えない時間が出来て(それまでは何してても家の事考えてた)、単純にびっくりした。
    毒親じゃないけど、家出たら変わる人は結構いるかも。

    +7

    -0

  • 325. 匿名 2021/03/14(日) 22:48:23 

    >>323
    一人暮らしと実家暮らしを二択問題と考えれば、という話よ
    正解はどっちでもない、個人の状況による、だけど不安な人は選ばなかった片方を否定して自分の選択が正しかったと思いたがる

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2021/03/14(日) 22:48:28 

    >>1
    しなくて済むならしないに越したことはないです。特に女性は。
    貯金できない、防犯上の不安、孤独など、デメリットしかない。

    +2

    -4

  • 327. 匿名 2021/03/14(日) 22:50:08 

    >>314
    惨めで仕方ないんだよ
    あなたみたいなのと同レベルまで落ちたから

    +2

    -2

  • 328. 匿名 2021/03/14(日) 22:56:12 

    >>14
    就職先決まった時に「○万円払ったら家に置いてやってもいい」と母親に言われたから。そんなこと言われなくてもいくらか家に収めるつもりでいたけど、すぐ家を出ました。それから疎遠です。

    +4

    -1

  • 329. 匿名 2021/03/14(日) 22:57:42 

    >>317
    婚活トピ見たら実家暮らしオジサンは地雷扱いだよ
    実家暮らしオバサンもヤバいんじゃないかな
    20代で結婚して家出るなら問題ないんだろうけど

    +10

    -0

  • 330. 匿名 2021/03/14(日) 22:57:59 

    >>187
    逆じゃない?むしろ高齢独身とか離婚出戻り女性の方が実家暮らし多いし
    一部の性格悪い主婦とかがそういう人らを子供部屋おばさんと呼んで叩いてるイメージ

    +2

    -1

  • 331. 匿名 2021/03/14(日) 23:00:10 

    >>321一人暮らししてるということだけが、唯一の誇りの高齢独身おばさんが叩いてるんだよw
    普段は既婚者にマウント取られる立場だから、実家暮らしトピが立つと意気揚々と実家暮らしの人にマウント取ってる。

    +3

    -6

  • 332. 匿名 2021/03/14(日) 23:07:41 

    実家暮らしでも別に問題ないけど、経験できるなら一度くらいは一人暮らししてみた方が良いと思うな。
    将来的に結婚した時とか、親が死んで一人になった時、いろいろ経験が生きると思う

    +7

    -0

  • 333. 匿名 2021/03/14(日) 23:14:25 

    実家暮らしのまま結婚したけど、貯金出来たし大満足。
    一生独身で、自分で家賃とか生活費を払い続けなきゃいけない人は大変だね

    +1

    -5

  • 334. 匿名 2021/03/14(日) 23:14:40 

    18才から一人暮らし、結婚して数年で旦那家出して、戻ってきたけどまた家出してそのまま離婚。一人暮らしが
    長い長い中年おばさんになりましたよ。家族がいるって羨ましい。

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2021/03/14(日) 23:15:14 

    >>332
    まあね
    いつまでも娘気分で甘えてられないし
    たとえ実家暮らしでも自治会とかマンション管理組合とかの活動を親任せにするんじゃなく一緒にやったりして勉強すべきだよね

    +3

    -1

  • 336. 匿名 2021/03/14(日) 23:16:07 

    >>320
    それは物件によるとしか言いようがないよ。
    部屋の中にキッチン入ってるタイプも多いし。

    +1

    -3

  • 337. 匿名 2021/03/14(日) 23:23:41 

    >>30
    転がり込んで来られて飯と風呂を当たり前のように…
    便座も上げっばで床にこぼしっぱなし地獄が待ってるで

    +6

    -3

  • 338. 匿名 2021/03/14(日) 23:27:55 

    >>6
    実家の近くに部屋借りてる人とか普通にいるけど。
    必要に迫られて一人暮らしするだけじゃないでしょ。

    +1

    -2

  • 339. 匿名 2021/03/14(日) 23:30:50 

    1人暮らし経験なくて、現在結婚してる人と独身では訳が違う。

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2021/03/14(日) 23:36:48 

    >>8

    世間知らずとは思わないけど、いつまでも親のすねかじって甘いんだよ!と思う。

    +14

    -12

  • 341. 匿名 2021/03/14(日) 23:36:55 

    地方より都心の方がない人多そう
    大学入学と同時に上京とか、そういう機会もなくタイミングがなかった
    私も主さんと一緒でずっと実家からの結婚して旦那とっていうパターン
    引っ越ししたことなかったからものが多くて旦那にびっくりされる

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2021/03/14(日) 23:38:56 

    >>333
    虚言臭い。既婚がいちいちこんなコメント出すかな?

    +3

    -2

  • 343. 匿名 2021/03/14(日) 23:42:37 

    >>20
    全自動猫トイレありますよー

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2021/03/14(日) 23:45:08 

    産まれた時から同じ家
    一人娘で22の時父急死
    で母と2人暮らしの後結婚して
    二世帯に
    子ども3人2人は独立
    いろいろ入れ替わったけれども
    一人暮らしの経験なしのアラカンです

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2021/03/14(日) 23:58:11 

    18歳から1人暮らしだけど、全然貯金出来ないしカツカツで苦しい。大雑把だから家事とか料理も適当だし、自立してはいるけど、別にしっかりはしてない。
    実家暮らしの友達はお金に余裕があって羨ましい

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2021/03/15(月) 00:03:15 

    >>340
    明治生まれか何か?

    +10

    -2

  • 347. 匿名 2021/03/15(月) 00:10:06 

    >>346

    だからバカなんだよ。

    +2

    -1

  • 348. 匿名 2021/03/15(月) 00:13:17 

    >>8

    海外だと、ずっと親と同居してるのは頭がおかしい、どっかおかしい人認定される(自閉症とか統合失調症などの精神疾患)
    もちろん良いところには就職できない。

    +18

    -5

  • 349. 匿名 2021/03/15(月) 00:15:55 

    >>38
    お兄さん一人暮らし経験関係なく引きこもってるから世間知らずなのでは?

    +1

    -1

  • 350. 匿名 2021/03/15(月) 00:24:27 

    会社にいる実家暮らしアラフォーお局、
    母親の作ってくれたお弁当に文句言ってるし、洗濯も母親任せで月3万しか入れてないって自慢気に言ってて感覚やばすぎる

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2021/03/15(月) 00:30:05 

    私は一人暮らししたかったからしてるけど30代でまだ実家にいる姉は確かにびっくりするほど幼稚で世間知らずでしょうもない事で拗ねる事が多い。
    帰省した時に母が私になんかのオマケでもらったちっさい扇風機を私にくれたんだけれどそれを見た姉が「なんで妹にだけプレゼントするの!?」って騒いで母が姉に500円渡してるの見て呆れた。
    多分実家に私もいたらああなってたかもしれない。

    +8

    -3

  • 352. 匿名 2021/03/15(月) 00:50:47 

    >>4
    しぬで

    +22

    -0

  • 353. 匿名 2021/03/15(月) 00:55:19 

    今年は5年目

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2021/03/15(月) 00:57:01 

    >>350
    アラフィフの元職場の先輩もたまに家事したからってドヤ顔してる。(話聞いてる限りほぼしてなさそう)
    今、無職みたいだから家事全部やってもいいんじゃないですか?って言ったらぶちギレられて家に生活費入れてるし親がボケないために家事やらせてるんだって言われてビックリした!
    老後に自分だけのために家事するのと家族全員分の家事をするのでは全然違うし(先輩の兄弟全員独身実家住み)年老いてもイイ年した子供のために家事をさせられるのが気の毒。

    +9

    -1

  • 355. 匿名 2021/03/15(月) 01:27:48 

    >>1
    する必要ないならしなくて良いと思う。
    いざという時生きていける最低限の生活力や家事能力、常識はあった方がいいけど、一人暮らししなくても身につくと思う。
    私は母は幼少期に亡くしたし、父親は暴力振るう人だったから、高校卒業を待って一人暮らしして、
    親が今どこに住んでるかも知らない。

    実家暮らしなら、どれだけ貯金出来ただろうと思うし、
    ずっとカツカツか生活だから、どれだけ自由で健康的な生活だったと思う。

    頼れる人がいたり、実家が居心地良いなら、頼って良いと思う。

    +6

    -0

  • 356. 匿名 2021/03/15(月) 01:52:03 

    >>348
    でた
    海外の例え話

    +9

    -7

  • 357. 匿名 2021/03/15(月) 01:54:53 

    >>340
    世の中色んな事情の人がいるのに、実家暮らし=全員親のすねかじりと思ってる人も世間知らずだと思う

    +7

    -4

  • 358. 匿名 2021/03/15(月) 01:57:05 

    >>356

    言われると思ったw しかし日本でも通用する話だなと思った。
    職場の48歳の男性、ずっと親と同居、中卒。おうむ返し。
    女の子とデートもしたことない人。
    旅行も行ったことないのに海外のことを語るなど言動がへんてこりん。たぶん自閉症。

    +4

    -8

  • 359. 匿名 2021/03/15(月) 01:58:31 

    >>350

    それ!典型的な親と同居してる甘えた勘違いおバカさん。

    +3

    -1

  • 360. 匿名 2021/03/15(月) 02:21:24 

    28歳で初めて一人暮らししたけど、元々ズボラで、自分のやりたいように出来るから家事とか掃除とかかなり適当になっちゃってる。
    実家暮らしの時の方が、親の目があったしちゃんと家事してたな

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2021/03/15(月) 02:25:17 

    >>44
    私も似たような感じ
    父親は亡くなってて、兄弟はみんな遠方に住んでる
    1人暮らし願望はあるけど、私が家を出て、母が一人で寂しく生活してるの想像したら決断出来ない...
    どっちみち結婚したら家を出なきゃいけないんだけど

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2021/03/15(月) 02:27:35 

    >>1
    私なんて今年50歳だけど離婚●回してるし一人暮らしなんかしたことないよ
    車の免許すら持ってない
    だから今。免許取りに行ってる
    憧れの一人暮らしがしてみたいけど発達障害と癲癇があるから
    一人のときに発作が起きて孤独死した人もいるからね
    あとは私自身が恥ずかしいんだけど男好きで性欲が強いですw

    家の中にいつもセックスできるパートナーがいないと無理
    だから自立や一人暮らしはしたことなくて
    部屋も自分で契約したことないからわからない

    +1

    -6

  • 363. 匿名 2021/03/15(月) 02:33:42 

    独身でずっと実家だとえーって言われるよね。
    なんでだろうね。

    +4

    -1

  • 364. 匿名 2021/03/15(月) 02:33:55 

    >>362
    男好きなら免許取らなくても運転してくれる人探したらいいんじゃない?むかし、そういうタイプの友人いたよ。

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2021/03/15(月) 02:40:58 

    >>350
    もしやちょっと天海祐希似の地方の人?元(年上)同僚にもそういう人いた。母親が作ってくれたお弁当毎日食べてた人いた。同じ実家住みだけど待遇違いすぎたw

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2021/03/15(月) 02:44:11 

    >>301
    しやすいよ。旦那が結婚したとき貯金ゼロだったから助かった。

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2021/03/15(月) 02:54:44 

    >>366
    あなたはそれでよかったのかもだけど、
    貯金あてにされるのってなんだかやだわ

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2021/03/15(月) 02:57:58 

    >>367
    貯金ゼロでも旦那が見た目も人格も好きだし、生涯年収的も旦那が圧倒的に上だから、将来的には私のほうが世話になる可能性高いし、数百万くらいなんでもないよ。

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2021/03/15(月) 03:24:22 

    >>1
    世間知らずというより「何かあんのかな?」とは思う

    親の介護があるわけでもないのに30超えて親と暮らしてるって言われると
    この人、大人として自分の身の回りのこととかちゃんと出来るんだろうかとは思う。
    人間1人が暮らすのにだいたい1ヶ月いくらかかるのかとかも把握してないってことだし。
    周り見ても30超えても1人暮らししたことない人って
    経済的には自立できてても精神的には子どもの人多い。
    あと精神疾患持ちとか、一人にさせると生活が破綻するような情緒不安定な人も家族と一緒にいるわ

    そもそもイイ歳こいて老齢の親の家に住み着いてて
    何の疑問も持ってないおじさんおばさんって何となくヤバい気はする

    +5

    -4

  • 370. 匿名 2021/03/15(月) 03:33:03 

    >>20
    結局コレでしょ、実家派って。
    のっぴきならない理由があるなら別だけど、心身ともに健康な大人が実家に居座る理由なんて「ラクだから」以外ないと思うw
    色々ごたいそうな理由並べてるけどさ。

    だから世間知らず、甘ったれ、依存的、自立できてないって言われるんじゃない?

    +10

    -1

  • 371. 匿名 2021/03/15(月) 03:38:17 

    >>354
    この間お葬式で親戚のおばあちゃんにあったんだけど、90でまだ家事やってるんだって。めちゃくちゃ明晰だったわ。独身の息子さんと一緒に住んでる。
    まあ個人差あるんだけどね。働かないとボケやすい気はする。

    +2

    -1

  • 372. 匿名 2021/03/15(月) 03:41:59 

    >>14
    超楽ちんだよー。何するのも自由。

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2021/03/15(月) 03:49:18 

    母子家庭で、メンタル危ない母親と2人暮らし。自立してる兄弟には「母には○○(私)が付いてるから安心」と思われてて、友達や職場の人に1人暮らし願望を漏らすと「お母さん1人にするの⁉︎可哀想だよ!」と批判されるし、実際母を1人にするのはかなり心配。
    でも家庭の内情なんて他人にはわからないし、私はただの実家暮らしの甘えた奴に見られてるんだろうな。
    父がいれば...母が普通なら...
    気にせず一人暮らしできる環境の人が羨ましい

    +2

    -1

  • 374. 匿名 2021/03/15(月) 04:02:19 

    >>371
    家事やるとボケないはホントだからね
    掃除より料理が効果的なんだって
    【ボケ防止】どっちがいい?「料理と掃除」など生活や趣味で比較 (1/2)| 介護ポストセブン
    【ボケ防止】どっちがいい?「料理と掃除」など生活や趣味で比較 (1/2)| 介護ポストセブンwww.news-postseven.com

     運動には、ボケるリスクを軽減する効果があるといわれている。でも、運動が苦手な人や忙しい人にとって、特別なエクササイズを続けるのはハードルが高いもの。日常生活+αでグッと効果が出る方法で継続したい。  家事、趣味などの中から取り入れやすい行動を比較...

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2021/03/15(月) 07:28:31 

    私も結婚するまで、実家にいたから夫に世間知らずてバカにされるけど冠婚葬祭関係は夫のほうが無知すぎてびっくりした。東京で一人暮らし10年て威張るけど実家の冠婚葬祭関係に親と一緒に出たことないから、お数珠すら持っていない。私は、実家にいて段取りの手伝いとかしてたから良かったなて思う時がある。マナー本読むのもいいけど、親の手伝いして覚えるのも将来困らない、一人暮らしも一長一短だなて思う。
    妹は、親が死んでから一人暮らしするより、生きてるうち一人暮らしするて母が亡くなってから3年一人暮らしして、実家に帰って婚活して結婚したよ。

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2021/03/15(月) 07:29:24 

    >>4
    9万の家なんて猫には贅沢だわ

    +18

    -0

  • 377. 匿名 2021/03/15(月) 07:31:40 

    >>265
    横だけど
    本当に前の人が言ってる意味理解してないの…?

    +7

    -0

  • 378. 匿名 2021/03/15(月) 08:07:27 

    >>1
    一人暮らししたことないまま結婚した人の方が多いと思ってたんだけど違うの?
    都会でも都会に実家がある人は一人暮らしせずに結婚する女の人は多いし、同棲からの結婚に行く人も含めたら多いと思う

    +2

    -3

  • 379. 匿名 2021/03/15(月) 08:13:23 

    >>348
    海外って国によらない?笑

    +6

    -1

  • 380. 匿名 2021/03/15(月) 08:25:51 

    実家暮らしでもやる人はやるし一人暮らしでも親頼りで暮らしてる人はいるから
    実家暮らし=世間知らずって決めつけは良くないよね
    私は大学進学時から約十年1人暮らしをしたけど汚部屋で自炊もろくにしなかったし
    家賃引き落とされなくて親に金を借りたり、親が送ってくる食べ物に頼って生きてた
    新婚当時はカレー麺類野菜炒めとチャーハンくらいしか作れなくて旦那に失望されたよ
    対して義弟嫁は30すぎるまで実家を出たことないけど、学生の頃から家事や年寄の介護して
    親戚付き合いお寺との付き合い、家計管理なんかも全部取り仕切ってきたすごい人で
    核家族だから法要のことや介護のこと何も経験がないトメが義弟嫁さん教えてと頼りにしてる

    うちはたまたま両極端なケースだけど、周囲を見てると
    家族仲悪かったり親と喧嘩して飛び出したような人は自分がすごく苦労してる、努力してるという思いが強くて
    実家暮らし=世間知らずの甘ったれと見下さないと気が済まない傾向は感じる

    +4

    -1

  • 381. 匿名 2021/03/15(月) 08:56:39 

    都内出身だけど、自分も周りの友達も20代半ばで結婚しなかった子は20代後半に一人暮らししてたよ
    親が定年迎えて都内から田舎に引っ越すパターンもあって、独立せざるを得なかったりね

    わたしは20代後半に一人暮らし始めて30代前半で結婚したけど、一人暮らし楽しかったなぁってちょっと思う

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2021/03/15(月) 09:05:02 

    こういう人達っておばあさんになって旦那に先立たれて子供が結婚して独立しても子供に同居させそう

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2021/03/15(月) 09:05:08 

    >>5
    それは一人暮らしの経験がある人が言えることだな

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2021/03/15(月) 09:10:32 

    >>191
    学生時代の仕送りと違うからな笑

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2021/03/15(月) 09:11:12 

    >>357

    でもさ、実際実家から出ず親と同居の人ってナチュラル自己中の人が多かった。

    男も女も、家事は親任せ、親が年取っても、自分は家事をしないので「ひま人」 なぜかって生きていく上で必要な家事はぜんぶ人任せだから「ひま」なんですよ。
    依存癖に育つからダメ。絶対自立できない。

    +10

    -1

  • 386. 匿名 2021/03/15(月) 09:15:25 

    >>379

    そだね、東南アジアとか途上国の人は同居してるかもね。

    先進国ではいい年した大人が親と同居はヤバイと言われてる。
    私はイギリスとフランスに住んだけど、向こうは親と同居なんてどっかおかしい人って認識。

    +3

    -5

  • 387. 匿名 2021/03/15(月) 09:21:25 

    実家に居る時は父親に結婚したら旦那に。結局男の人に守られる生活おくってる。

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2021/03/15(月) 09:22:59 

    >>333
    あからさまな他力本願思考だな

    +3

    -1

  • 389. 匿名 2021/03/15(月) 09:27:15 

    >>14
    家でひとりで過ごすのが好きだから
    なんでも自分1人でやりたいから
    過干渉で口うるさい親だったから、そう思うようになったのかも

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2021/03/15(月) 09:30:12 

    >>274
    えーそうなんだ
    食費削ればいけるような
    日中仕事だから家いないし光熱費もそんなかかるかな
    でも確実に貯金はできないだろうねw

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2021/03/15(月) 09:49:36 

    >>1
    実家暮らしいいじゃん。お金貯まるし。
    文句言われたら「うちの家庭を侮辱するんですか?」とでも言って泣いてやれ。二度と向こうも言わなくなる。

    +2

    -3

  • 392. 匿名 2021/03/15(月) 09:52:17 

    >>274
    うちは手取り30万だけど6万円台に親子3人住んでる。家賃以外のかかるお金にもよるのかも。

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2021/03/15(月) 10:00:00 

    >>351
    お姉さんは何か発達持ちとかかな?
    お母さんが甘やかしてしまったのも原因かも
    一度追い出すとまでは言わないけど、経験のために自立してみては?とお母さんから提案できないかな?
    このままだと年取った時にお姉さんが凄く苦労すると思う

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2021/03/15(月) 10:11:10 

    >>7
    私も地方住み、虫苦手。
    独り暮らししてたとき、カナブンが入ってきてパニックになって、お向かいさん18歳ヤンキー学生に取ってもらった……


    独り暮らしする必要ないならしなくていいと思います!
    私は1年期限つきで独り暮らししたけど、お金100万ぐらい減ったよ……

    +5

    -2

  • 395. 匿名 2021/03/15(月) 10:12:05 

    >>391
    そりゃ気持ち悪すぎて何も言わなくなるだろうな、、

    +3

    -1

  • 396. 匿名 2021/03/15(月) 10:25:49 

    >>4
    食費3万、電気など光熱費1万、スマホ1万、雑費1万、税金3万なら貯金しなければ可能。

    +6

    -0

  • 397. 匿名 2021/03/15(月) 10:28:15 

    >>24
    親から追い出された。親は他の兄弟を優遇してる。

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2021/03/15(月) 10:32:50 

    >>376
    もしかしたら、猫だから家賃あげられてるかも💦
    うち、賃貸だけど猫一匹ごとに2000円上げられてるw
    家で爪研ぎされるかもしれないからって言われた

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2021/03/15(月) 11:08:05 

    >>4
    手取りじゃないしね。

    +12

    -0

  • 400. 匿名 2021/03/15(月) 11:08:43 

    私も実家住みから結婚なので一人暮らし歴なし。
    一時期母親が倒れて家事全般やってたので、
    家の事は出来るけど、一人暮らしの孤独を味わった事がない。
    ので子供には成人したら一度は家を出て経験して欲しいと思ってる。

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2021/03/15(月) 11:13:21 

    実家にいる方が貯金ができるっていうけど私は一人暮らしした方が貯められたな
    なんていうか生活の危機が全くなかったから貯金ていう概念もなくぬくぬくしてた
    実家住みでちゃんと家にお金を入れて毎月決まった額を貯金してる人はしっかりしてるなぁって思う

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2021/03/15(月) 11:17:33 

    >>348
    海外って国によらない?笑

    +4

    -0

  • 403. 匿名 2021/03/15(月) 11:37:17 

    >>8
    実家に住んでても家にお金入れたり家事を分担してるなら違うかもしれないけど、全て親任せの人には光熱費とか家事の大変さや食事の苦労なんか分からないままかもしれないね。
    明日履くパンツが無い!なんて事はある訳だし、冷蔵庫開けて「何もなーい」と途方に暮れる事も。
    そして、親のありがたみが分かるんだよね。
    それだけでも大人になるってものではないかと。

    +8

    -0

  • 404. 匿名 2021/03/15(月) 11:58:55 

    >>376
    いやいや、最近の猫は人間よりいい暮らししてるよ

    +5

    -0

  • 405. 匿名 2021/03/15(月) 12:06:20 

    >>14

    私の周りは

    親と不仲
    実家から通勤不可

    の子が多いです。

    北海道住みなんで、実家から通える距離だと仕事が無いから札幌に出てきて一人暮らしって子が圧倒的に多いです。

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2021/03/15(月) 12:08:54 

    気にしない方がいいで。

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2021/03/15(月) 12:13:52 

    私も主と同じで、30まで独身、その後結婚して子供産んで、一人暮らし経験なしです。
    父親と性格が合わなくてイライラすることが多かったのに、一人暮らしはお金の無駄だと思って実家住まいでかなり貯金してました。母親が好きだったからというのもあるかな。
    仕事柄、元々家事全般はできるので、今も何の苦労もなく過ごせてます。

    が、今になって、やっぱりしておきたかったと思うこともある…

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2021/03/15(月) 12:19:02 

    31歳まで実家暮らしで結婚したけど、元々家事はしてたし、支払いもすぐ慣れたしそんなに苦労は無かった。完全に1人暮らしだとまた違うんだろうけど
    虫恐怖症だから一人暮らしは無理

    +4

    -0

  • 409. 匿名 2021/03/15(月) 12:27:55 

    >>404
    そうだよ。うち、良いご飯食べさせてるしサプリもあげてるから、夫婦2人の人間より食費高いよw

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2021/03/15(月) 12:32:27 

    ガルだと一人暮らし経験ないと子供部屋おばさんのか叩かれがちだよね
    生活カツカツで心に余裕ない人なのかな

    +3

    -2

  • 411. 匿名 2021/03/15(月) 12:41:27 

    >>1
    私は夫婦揃ってそう。
    ただ自分の周りだと大学から地元を出てなければだいたいみんな実家暮らしのまま結婚してるな女の子は特に。

    +2

    -2

  • 412. 匿名 2021/03/15(月) 12:43:31 

    一度経験してもいいんじゃないかなと思う。
    親のありがたさがわかった。
    あと、離れて暮らすと帰った時親が優しいw

    200万人都市に住んでるけど、案外親と暮らしてる人が多いよ。私の場合は仕事で夜遅くなるので独立したけど。

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2021/03/15(月) 12:50:27 

    昔は会社が一人暮らし好まなかったよね
    新卒の面談のとき女性は実家から
    通っていただきたいと言われた

    +2

    -2

  • 414. 匿名 2021/03/15(月) 12:51:55 

    実家暮らしのまま結婚したから
    一人暮らしはしたことない。

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2021/03/15(月) 13:12:16 

    >>265
    私もあんまりよく解ってないけど

    ざっくり節約したとして
    月給18万から税金4万くらい引かれて手取り14万
    そこからさらに電気代水道代ガス代でマイナス3万、
    携帯ネット代で1万、食費で3万、
    で残りはもうこの時点で7万。
    医療費やら交通費やら交際費なども考えたら、
    家賃は6万くらいまでにしないと詰む。
    できれば4万にしないと貯金できない。
    9万円なんかしたら払えなくなる。

    って話だよね?

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2021/03/15(月) 13:18:36 

    うちの叔母は祖母が亡くなり祖父が倒れたタイミングで兄弟(私の親)に介護やらなんやらを押しつけて、自分だけさっさと一人暮らし。

    その後アラフォーで結婚したけど、今は専業主婦として家にいるくせに旦那や子供が可哀想なくらい家事も育児もせず、家の中が鶏小屋?って汚い。

    友達は25歳で一人暮らしを始めたけど、家を探したのも家賃電気ガスなどの支払いも親、1ヶ月に半分は実家に戻ってるし、親も頻繁に家に行って掃除したり料理したりしてるって愚痴ってた

    実家暮らしでも「親がうるさい!」「ゲームしてるのに部屋に入ってくる!!」と愚痴ばかりで家の事もせずお金も入れてない!!って人も知ってるし、だから実家住み・一人暮らしの2択で良いとかダメとかないと思う…

    要は、親へ過度に依存せず、大人として自立した生活をしていればどこに住んでいても関係ないと思う。

    人それぞれ事情もありますし、その人によるのでは?

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2021/03/15(月) 13:29:04 

    実家が自営業でけっこう生活苦しかったから同居せざるをえなかった
    食費くらいは出してたし時には数万円工面してた
    ホントは一人暮らししたかったけど、親を助けると思ってやっていくしかなかったんだよ

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2021/03/15(月) 13:33:24 

    >>370
    親も親だよね。
    いずれは自分達のほうが先に逝くのに、その時までに生活力をつけさせようと思わないのか。
     まあだいたい共依存親子の母親って、自分自身も一人暮らし経験なく専業主婦してきたタイプなんだろうね。
     可愛い子には旅をさせろってことわざ知らないのかね。

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2021/03/15(月) 13:33:49 

    >>62
    私の親って毒親なのよねって周りに言うわけないでしょw

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2021/03/15(月) 13:36:24 

    >>413
    いつの話してるのおばあちゃん

    +3

    -2

  • 421. 匿名 2021/03/15(月) 13:51:36 

    >>415
    ありがとう
    その通りだと思ってるんだけど、一人暮らし、実家暮らし関係なく給料から税金は天引きされるの当たり前だから、一人暮らししなくてもそこは気づくよね?って言いたかったんだ
    でも社会人一年目と同時で一人暮らし暮らしなら見落とすかもしれないよね

    +1

    -3

  • 422. 匿名 2021/03/15(月) 13:57:48 

    アラサー実家暮らし。何年も前から一人暮らししたいと思ってるけど、母子家庭で母も寂しがり屋だから家を出にくい・・・
    兄は一人暮らししてるけどだらしなくて常にカツカツで、結構な金額のお金を貸してる(少しずつ返済中だけど)。
    もっと自分のために生きたいのに、家族への情が捨てられなくて辛い

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2021/03/15(月) 14:09:18 

    >>1
    世間知らずなんて思わない。
    いっぱいいるよ。
    家族仲いいんだな。親孝行だなと思う。
    私は親に不気味がられていたから高校から一人暮らしさせられて働きながら通信制の高校卒業したから羨ましい。
    育ててくれたのも祖父母だから親と暮らした記憶は無いから羨ましい。

    +3

    -2

  • 424. 匿名 2021/03/15(月) 14:19:41 

    一人暮らししたいなと思ったし出ようと思ったことは何度もある。だけど、家賃高くてバカらしいことと、わざわざ一人暮らしする必要のないところに住んでるからしない。

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2021/03/15(月) 14:31:45 

    >>394
    うち、息子だけど一人暮らし始めて1年で50万円貯金してたけどなぁ。
    仕事が忙しいから部屋は散らかり気味だけど片付ける時はいっぺんに綺麗にしてたし、平日は自炊もこまめにして、余りもので簡単なお弁当作って持って出たりしてた。
    光熱費も心配になるくらい節約してた。
     人によるんだろうね。
     我が子ながら「あんた、偉いね。」って褒めたら
    おかんがしてたことを真似してるだけやでって。(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
    実家にいる時は何もできなくて心配だったけど、一人暮らししてみて彼も思うところがあったのかな。

    +7

    -1

  • 426. 匿名 2021/03/15(月) 15:28:45 

    >>354
    子供がいい歳して身の回りのことを何もせずに「ボケないためにあえてやらせてる。」なんてのたまったら即刻出て行ってもらうわ。
     ほんと、自分だけの料理と家族全員のご飯の支度を同じレベルで考えることじたいが日頃家事をしない人の発想よね。
     ボケ防止くらい自分自身で考えられるわ。

    +5

    -0

  • 427. 匿名 2021/03/15(月) 16:05:15 

    一人暮らししてる方こちらへどぞ
    一人暮らしの人だったら共感してくれそうなこと
    一人暮らしの人だったら共感してくれそうなことgirlschannel.net

    一人暮らしの人だったら共感してくれそうなこととにかくインターホンの音が怖い

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2021/03/15(月) 18:56:01 

    >>421
    横ごめん
    画像の設定をよく考えよう。
    まだ内定段階で働いてないんだよ(たぶん新卒入社、1人暮らし設定)。
    だから、「見落としてる」んじゃなくて「知らない」んだよ。
    引かれるものがあるのを知らないまま、初任給の額だけ見て家賃決めちゃうパターンってこと。

    それをみんな分かった前提で画像に突っ込んで。

    あと、前の人もだけど18万で4万も税金は引かれない。社保+源泉のことだよね?
    画像のような考えをする人は学生時代バイト経験はあっても、正社員経験は初めてのパターンだから、少額の源泉くらいしか引かれてるの見たこと無い。

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2021/03/15(月) 18:57:47 

    >>428訂正

    「分かった前提で画像に突っ込んで」じゃなくて、「突っ込んでる」です。
    指示みたいになってしまった

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2021/03/15(月) 19:13:01 

    >>390
    光熱費は使わなくったって基本料とられるんだぜ
    雑費だってトイレットペーパーひとつとってもタダではないんだぜ

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2021/03/15(月) 23:55:42 

    独身アラサーで数年前から一人暮らしを夢見てるけど、家族は大好きなので決心が出来ない…そして犬からも離れられない。

    手取りは平均15万前後(地方住み)なので、最低限の暮らしになると思うけど、やっぱり自由な暮らしを1度はしてみたいです。
    大学生の兄弟がいて、あまり余裕も無いみたいだし、実家のローンもあと少しで終わるみたいなので、そしたら実践したいです。
    でもその頃には、私も33歳くらいになってるわ…(笑)
    自分のやりたい事するのも、かなり勇気がいるんだなあ

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2021/03/16(火) 01:54:09 

    いやぁ、こんな時間に起きてても、だ〜れも寝ろとか言わないんですよ😁

    最高っすね〜w

    いや、ちょっと淋しいかも……

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2021/03/16(火) 21:27:57 

    一人暮らしをして一人前という考えそのものが世間知らずだと思うわw


    一人暮らしでも、汚部屋住まいで三食コンビニで風呂にも入らないダメ人間はゴロゴロいる

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2021/03/16(火) 23:46:16 

    >>404
    HIKAKINん家の猫になりてー🐈️

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード