-
1. 匿名 2021/03/12(金) 21:51:42
主は常識とかマナーをほとんど知りません。
結婚する時、相手の実家に挨拶行きましたが手ぶらで行ったし、お仏壇に手を合わせるのも知らなくてやっていません。
(実家が仏教徒ではなかったのも理由)
今考えると失礼な事したなと思います。
皆さんは、今考えると失礼な事したなと思う事ありますか?+145
-253
-
2. 匿名 2021/03/12(金) 21:52:35
主の、結構やばいなw+677
-22
-
3. 匿名 2021/03/12(金) 21:53:04
>>1
仏壇はともかく手ぶらはすごいね。+1079
-9
-
4. 匿名 2021/03/12(金) 21:53:18
何歳の時?+80
-2
-
5. 匿名 2021/03/12(金) 21:53:27
結婚相手の家に手ぶらは相当な黒歴史だと思う
自分が親ならそれだけで結婚反対しそうw+756
-40
-
6. 匿名 2021/03/12(金) 21:53:55
マナーとかより気持ちがないの?手ぶらて+418
-20
-
7. 匿名 2021/03/12(金) 21:54:00
バイト先で大学生の時上下関係のこととかよく分かってなくて、年上の男の人を君付けで読んでて、後日店長からそれはやめた方がいいよって言われたこと+367
-6
-
8. 匿名 2021/03/12(金) 21:54:02
バイトの面接に行くのが怖くなってすっぽかした事
本当にすみません😓+365
-15
-
9. 匿名 2021/03/12(金) 21:54:05
+15
-221
-
10. 匿名 2021/03/12(金) 21:54:20
え、主それ常識無さすぎてヤバイよ
普通土産くらいどんなに気が利かない人でも持参するわ+343
-29
-
12. 匿名 2021/03/12(金) 21:54:41
>>1
結婚したんだ
創価に染まらないなら苦労してそう+2
-53
-
13. 匿名 2021/03/12(金) 21:54:50
中学校の時に同じクラスの女子の体操ズボン下ろしをやったことかな。遊びのつもりだったけど男子の前で下ろしてごめんなさいと今だから言える。失礼なことしてすまなかった+7
-272
-
14. 匿名 2021/03/12(金) 21:55:05
赤ちゃんいる友達を披露宴に招待したこと。
身近に子供居なかったから、子持ちママへの配慮が足らなかったなと申し訳ない事した。+425
-11
-
15. 匿名 2021/03/12(金) 21:55:12
付き合い始めたばかりの彼氏に、
「他にもっとイケメンいたのにな~笑」と言ったこと
顔じゃなくて中身で選んだんだよ、それだけ気が合うんだよ、ということを言いたかったんだけど彼は怒ってしまった
怒られるまで失礼な事だと気付かなかった+318
-47
-
16. 匿名 2021/03/12(金) 21:55:22
今までそういう失敗をたくさんやらかしてきて、
たまに思い出しては一人で「うわあああああ!!」てなります+851
-1
-
17. 匿名 2021/03/12(金) 21:55:29
>>13
いじめやん…+306
-5
-
18. 匿名 2021/03/12(金) 21:55:42
結婚式に出て欲しい人から結婚祝いを貰った。
引き出物にプラスαしておこうと考えてたから、その場ではお礼とお菓子だけで内祝いしなかった。
でも結局コロナで結婚式出来なくて、内祝いがだいぶ遅くなってしまった。
失礼なことをしてしまったと反省しています+182
-4
-
19. 匿名 2021/03/12(金) 21:56:26
私もだけど、相談したり雑談する親がいないのかな?
+111
-2
-
20. 匿名 2021/03/12(金) 21:56:29
大学生の時、友達のワンルームに結構泊まらせてもらってたのに手土産とか持って行ってなかったなぁ(~_~;)いまならジュースくらい買って行ったのに。申し訳ない。+405
-11
-
21. 匿名 2021/03/12(金) 21:56:35
>>11
最後の1行言わなかったなら普通は別になにも思われないと思うよ
学生でおかしくない年齢だし
空気凍ったってことはその人コンプでもあったのかな+112
-12
-
22. 匿名 2021/03/12(金) 21:56:38
ご祝儀を二万にしたこと。
1年後の出産祝を1万+品物にして帳消しにした+130
-23
-
23. 匿名 2021/03/12(金) 21:56:40
18歳の時、高校は卒業してたけど私はまだ運転免許取得してなくて、夜に道すがら家まで送ってくれた年上の友達(女性)に口頭でお礼だけして他に何かするような頭が働かなかったんだけど、
のちに免許取ってから、次にご飯食べた時奢るとかすればよかったなぁと思った。+256
-5
-
24. 匿名 2021/03/12(金) 21:56:42
結婚前夫の実家に挨拶に行った時、仏壇にと買っていったお花が造花だった。なぜ渡すまで造花だと気づかなかったのかわからない。
お義母さんは「造花の方が長く楽しめるからいいわよ」と明るく言ってくれたけど、ほんと失礼なことしてしまった。+330
-9
-
25. 匿名 2021/03/12(金) 21:56:42
まだ夫と付き合って半年くらいなのに夫に祖父の3回忌に来て欲しいと言われ行った事
最初は勿論断ったけどどうしてもと言われたので行きました。熨斗付きの和菓子を持って。
義母に渡しましたが、「はいこれー」と祖母に投げ渡され帰りに皆でバイキングに行きましたが、
既に支払いされていた為「お支払いします」と言ったら「◯◯(夫)彼女からお金貰っていいのー?」とビックリされました。+4
-40
-
26. 匿名 2021/03/12(金) 21:56:42
中学のとき、高校合格して先生に『おめでとう』って手を差し伸べられた。けど、手を握ればいいのに『なにをしているんだろうこの先生』って思いながらジーッと見つめてた。
先生静かに引っ込ませてて、友達に言われてハッとした+282
-4
-
27. 匿名 2021/03/12(金) 21:56:45
子供の時、親戚のおじさんに会うたびに、『どうして髪の毛生えてないの?まだ生えてこないの?』って聞いてたこと、。+446
-1
-
28. 匿名 2021/03/12(金) 21:56:55
あ!犬!
は生で見てたけど、知識はなくてもヤバいと思った
素晴らしい番組っぽくて、差別についてもVTRの中で触れてたのに
本当に日テレって失礼極まりない!!+11
-39
-
29. 匿名 2021/03/12(金) 21:57:06
>>1
結構やばいね。
親とのコミュニケーションやしつけとか全くないような放置子だったの?+98
-48
-
30. 匿名 2021/03/12(金) 21:57:07
恋人が仕事の合間を見て電話をかけてくれたんだけど、私が電話に集中しないでゲームに夢中になっていた事
途中で電話切られた+149
-3
-
31. 匿名 2021/03/12(金) 21:57:10
何も言わずに習い事をやめたこと。先生怖くていえなくてフェードアウトみたいにしてしまった+194
-4
-
32. 匿名 2021/03/12(金) 21:57:10
>>14
それは良いんじゃない?出席か欠席選べるわけだし…
+324
-3
-
33. 匿名 2021/03/12(金) 21:57:21
同じく結婚挨拶の時真夏でヒールがあるサンダルで行って素足のままあがってしまったこと
何も言われなかったけどガルで非常識って知って以降スニーカーで靴下履いて行ってます
あの時に戻れるなら戻りたい・・・+234
-4
-
34. 匿名 2021/03/12(金) 21:57:21
結婚式で義両親と同居する話を聞いて控室で苦労しそう、他にもいい男いるよ?と言ってしまった+81
-2
-
35. 匿名 2021/03/12(金) 21:57:44
>>13
それはこんなとこで謝ってもなんにもならんわ。
性的ないやがらせを同姓にされるのは胸糞+231
-0
-
36. 匿名 2021/03/12(金) 21:57:54
>>13
それ、痴漢と同じで犯罪だよ
+200
-3
-
37. 匿名 2021/03/12(金) 21:58:18
台風で会社から帰れなくなり、会社近くに住んでいたというだけの大して仲良くもない同僚=新婚さんの家に泊めていただくのにもかかわらず寝室を見て『ひとり部屋?』と聞いてしまった。。+4
-45
-
38. 匿名 2021/03/12(金) 21:58:21
>>19
親の方がよくわかってない。
内祝い?何それ?
って言われた。
+97
-1
-
39. 匿名 2021/03/12(金) 21:58:29
ちょっと前に部長(部下100人くらい、まあまあ偉い)から指示されて会議室を抑えた時に、部長から丁寧にありがとうとお礼を言われたんだけど何故かそれに「いいのよ」と言ってしまったこと
まあ後から考えると失礼じゃなくてその場で平謝りしたんだけど+211
-2
-
40. 匿名 2021/03/12(金) 21:58:33
>>20
私はよく泊めるほうだったけど学生時代は別に手土産とか気にしてなかったなあ
たまにしか会えない遠くに住んでた子の部屋に泊めてもらった時はさすがに持ってったけど+224
-0
-
41. 匿名 2021/03/12(金) 21:58:44
真夏に2日ぐらいシャワー浴びてなかったのに男性にクンニさせたこと+5
-49
-
42. 匿名 2021/03/12(金) 21:58:47
婚活で知り合った人に実は兄がいたんだけど亡くなってて〜って言われて、聞いてないんだけど!?って言っちゃった+1
-52
-
43. 匿名 2021/03/12(金) 21:58:49
飲食店でソファ席が上座だと知らなかったから、友達とランチの時適当に座ってた。きっと率先してソファ席に座ってたこともたくさんあったと思う。恥ずかしい。+136
-5
-
44. 匿名 2021/03/12(金) 21:58:54
>>13
それ悪質な虐めやん
ドン引きした+162
-2
-
45. 匿名 2021/03/12(金) 21:58:56
可愛いボブカットにして来た友達に大木凡人さんみたいと言った事+141
-4
-
46. 匿名 2021/03/12(金) 21:58:59
>>3
友達の家に行くのでも何か持っていくもんね。+178
-6
-
47. 匿名 2021/03/12(金) 21:59:10
>>25
「ビックリされました」ではなく、
「ビックリしました」です😅
暫く義母の事嫌だなぁと思ってたけど私の方が常識無かったわ。
ちなみに当時21歳とかでした。+2
-20
-
48. 匿名 2021/03/12(金) 21:59:21
夫の祖父のお葬式で腕を露出してしまったこと
当時は真夏で赤ちゃんを抱っこしたり授乳したりだったので上のジャケットを終始脱いだままでした
夏だしいいだろうと思ってましたがあれはよくなかったなぁと今では反省+10
-22
-
49. 匿名 2021/03/12(金) 21:59:23
高校生の時、居酒屋で働いてました。
オーナーに、ご飯に連れて行ってもらったのですが、
普段、友達と割り勘ばっかりしてるので、
奢ってもらうのは申し訳ない...!私も払わないきゃ!でもちょっと高いな〜....と、思い、
「割り勘しましょ〜〜(о´∀`о)」
って言ってしまいました。
あの時、空気が凍りついたと思います笑
目上の人に割り勘しましょう!なんて失礼な発言、今は絶対できません笑
オーナーは優しいので、
「割り勘しよ!なんて言われたのいつぶりだろう?!」
って返してくれました。+247
-0
-
50. 匿名 2021/03/12(金) 21:59:38
>>19
ネットで調べないのかな、と思った+33
-0
-
51. 匿名 2021/03/12(金) 22:00:10
披露宴に数合わせで呼んでしまった友達のこと。断りづらかっただろうな…。
しかもその後いろいろあって疎遠になってしまった。ほんと申し訳ない+8
-44
-
52. 匿名 2021/03/12(金) 22:00:18
>>24
いいお義母さんだね+190
-2
-
53. 匿名 2021/03/12(金) 22:00:37
>>44
クラスで女子同士で流行ってたんです。ごめんなさい+3
-42
-
54. 匿名 2021/03/12(金) 22:00:40
小さい時両親とスーパーに買い物行った時イタズラで父に指で浣腸をしたら全然知らんオッサンだった+130
-1
-
55. 匿名 2021/03/12(金) 22:00:52
>>33
時と場合によってはスニーカーもカジュアル過ぎないかい?+125
-1
-
56. 匿名 2021/03/12(金) 22:01:06
>>22
今は二万=夫婦ペアなので縁起悪くないって解釈もあるみたいだからそんな気にしなくていいみたいよ+55
-35
-
57. 匿名 2021/03/12(金) 22:01:10
小学校低学年の時に母の友人(たぶん30半ば)が結婚して、しばらくして母と一緒におうちにお呼ばれした時に「赤ちゃんは?」と聞いたこと。
その後、子宝に恵まれたんだけど今思うとなんと不躾なことを聞いたんだと思う。
そしてその因果か自分は治療してもなかなかできず、結婚から3年してやっと授かった。
何十年も前だけどふと思い出しては申し訳ない気持ちになる。+140
-21
-
58. 匿名 2021/03/12(金) 22:01:22
>>36
私もされたんです。当時クラスの女子の間で流行ってました+3
-53
-
59. 匿名 2021/03/12(金) 22:01:25
初めて義実家行った時の手土産や服装は、自分の親と相談したな。もし自分の娘が知らないうちに手ぶらで行ってたら衝撃だわ。+96
-1
-
60. 匿名 2021/03/12(金) 22:01:36
>>1
小1のとき、担任の先生の誕生日を祝ったんだけど、バースデーカードに「何歳になりましたか?」って書いたこと。女性だし、若い先生ではなかった…
+124
-1
-
61. 匿名 2021/03/12(金) 22:01:37
>>43
友達となら別にいいんじゃないの?
職場の上司とかなら別だけど+85
-1
-
62. 匿名 2021/03/12(金) 22:01:51
>>1
事前にどういう振る舞い方をすれば良いのか調べなかったの?
挨拶に行く場合に気をつけなければならないことなど
結婚相手の実家に挨拶に行くにあたって、どうすれば失礼に当たらないのかと不安にならなかったの?+16
-23
-
63. 匿名 2021/03/12(金) 22:02:08
>>35くらすの女子の間で流行ってました。遊びとかおふざけです+1
-62
-
64. 匿名 2021/03/12(金) 22:02:23
受験生の子供さんがいるママ友に「落ち着いたらランチにでも行こうね」ってLINEした…
つもりが!!
しばらくしてLINE見直したら「落ちたらランチに行こうね」って送ってた。
実際、ダメだったらしくランチに誘われたけど行きにくい…
+203
-4
-
65. 匿名 2021/03/12(金) 22:02:30
>>15
彼氏に他にもっとかわいい子いたのにな~って言われたらどう思う?
わからないの結構やばいよ+295
-4
-
66. 匿名 2021/03/12(金) 22:02:53
>>13
全然悪いと思ってないよね。あわよくば誰か笑ってくれないかくらいのふざけた感がある。誰かこいつに同じことやって欲しいわ+122
-4
-
67. 匿名 2021/03/12(金) 22:03:08
>>17
遊びやおふざけの類です。私もされたことあります。クラスの女子の間で流行ってたんです+5
-90
-
68. 匿名 2021/03/12(金) 22:03:11
このトピは荒れる+16
-2
-
69. 匿名 2021/03/12(金) 22:03:18
>>53
女子の間で体操ズボン降ろすのが流行っていたとしても、
女子の間というのに、男子の前で降ろす所に悪意を感じる、、さらに引く+162
-0
-
70. 匿名 2021/03/12(金) 22:03:20
22歳の時に元バイトの同僚が急にデキ婚することになった。他に知り合いもいないし、初めての結婚式だった。
一人暮らしでお金もなくて、たまたま買ったばかりだったブラックフォーマルのレースワンピにコサージュつけて出たこと。
お店で相談したらブラックフォーマルでも大丈夫ってことだったけど、親に借金してでももっと華やかな格好で出てあげればよかった。
+10
-18
-
71. 匿名 2021/03/12(金) 22:03:27
>>1
というか、主さんの親御さんは手土産について何も聞いてこなかったの?「何を持って行くの?」とか。+82
-3
-
72. 匿名 2021/03/12(金) 22:03:31
若い頃、某有名人と街で目が合い、即握手を求めたこと。
快く対応してくれたけど、今だったらやらない。+19
-0
-
73. 匿名 2021/03/12(金) 22:03:38
>>23
これはそんなでもないと思う+94
-0
-
74. 匿名 2021/03/12(金) 22:03:54
+0
-28
-
75. 匿名 2021/03/12(金) 22:04:16
>>53
そんなの流行らないよ。どんだけ底辺なんだ?+49
-6
-
76. 匿名 2021/03/12(金) 22:04:41
>>28
あ、イヌ
が差別用語だなんて私は知らなかったよ
+78
-5
-
77. 匿名 2021/03/12(金) 22:04:46
彼氏がストールを巻いてたときにめちゃくちゃ笑ってしまった
バカにした笑いだったから申し訳ない+8
-11
-
78. 匿名 2021/03/12(金) 22:04:49
小学生の頃チラシで入ってくるマンションや戸建ての間取り図を見るのにハマっていて、初めてお呼ばれした友達の家でその子のお母さん(初対面)に「ここ何LDKですか?」と質問してしまったこと
生活レベル等ではなく単純に間取りへの興味しかなかったんだけど、相当失礼なことをしてしまったと今でもたまに思い出して落ち込む+137
-0
-
79. 匿名 2021/03/12(金) 22:04:49
>>69
私も男子がいる前で下されましたよー。 やられたらやりかえすみたいな。いじめじゃありませんよ+1
-53
-
80. 匿名 2021/03/12(金) 22:04:51
>>49
高校生ならかわいいもんよ+215
-1
-
81. 匿名 2021/03/12(金) 22:04:56
自分でやらかしたと思って書いてるのに追い打ちかけるレス要る?マイナスだけ押せばいいじゃん+15
-8
-
82. 匿名 2021/03/12(金) 22:05:11
>>58
男子の前であなたもおろされたって事?
おろされたことないから
友達にして失礼て思ったんじゃないの?+42
-2
-
83. 匿名 2021/03/12(金) 22:06:05
>>14
赤ちゃん産んでから育児に追われて友達が離れていく気がして寂しくなるのでそうやって考えてくれてる事が嬉しいと思いますよ〜!+213
-4
-
84. 匿名 2021/03/12(金) 22:06:12
>>25
婚約者でもないのに、法事に呼ぶほうがビックリだわ
婚約者でも参加したくない+157
-1
-
85. 匿名 2021/03/12(金) 22:06:36
>>23
そう思ったり考えたりすることだけで常識のある人だと思うよ。いい年になっても乗せてもらえて当たり前みたいな図々しい人たくさんいるから。+114
-0
-
86. 匿名 2021/03/12(金) 22:06:39
義実家への手土産とか、うちの親も怪しかったと思う。私は独身だからそういう機会がなかったけど。。+2
-0
-
87. 匿名 2021/03/12(金) 22:06:53
>>79
男子の前でされて嫌じゃなかった?
嫌な事をやり返すてのも凄いね…
私なら悪ノリはやらない+61
-2
-
88. 匿名 2021/03/12(金) 22:07:05
>>13
ごめんなさいで済むことじゃないよ
失礼な事どころか、悪質な性的虐めだ
犯罪同然の事をしておきながら遊びのつもりだったとは、最低最悪だね+118
-2
-
89. 匿名 2021/03/12(金) 22:07:07
なんか説教かましてる奴ウザいね
失礼だったなって反省するトピなんだから説教はいらねえんだよ!+20
-37
-
90. 匿名 2021/03/12(金) 22:07:08
>>43
友達同士で上座がどうとか気にするほうが嫌だよw+104
-0
-
91. 匿名 2021/03/12(金) 22:07:09
>>55
スニーカー+靴下は結婚後子どもを連れて遊びに行ったりする時の話です、すみません
もし戻れるならパンプス+ストッキングで玄関先で靴下履いてお邪魔したかったです
もう後の祭りですが・・・+87
-2
-
92. 匿名 2021/03/12(金) 22:07:22
>>46
私の友達で一切なにも持たずに来る子がいる…親が教えてない&親もしないんだなと思ってる友達を嫌いになりたくないから(笑)+118
-2
-
93. 匿名 2021/03/12(金) 22:07:43
>>82
私も下されたことあります。失礼というか今はいい思い出ですね。 おとなしい子にはしてませんよ。クラスのカースト上位だけでやってました+1
-60
-
94. 匿名 2021/03/12(金) 22:07:47
>>67
流行りましたよね、私もやってましたー。スカートをめくりあげて頭上でくくったりもはやったかも。全然いじめじゃないよー、遊びだよ。+1
-81
-
95. 匿名 2021/03/12(金) 22:07:48
気軽に若気の至りを書くトピかと思ったら違った…+23
-0
-
96. 匿名 2021/03/12(金) 22:08:11
私もマナーとか全然知らなくて相当やらかしてきたと思う、怖くて思い出したくない。マナー本みていちいち確認してる+124
-0
-
97. 匿名 2021/03/12(金) 22:08:11
免許なくて友達の車に乗せてもらって隣県まで一緒にライブ行った 帰り雪が降ってきて運転大変そうだった 携帯ばっかりみてなんのフォローもせず、じゃあねバイバイ
本当最低でした+142
-1
-
98. 匿名 2021/03/12(金) 22:08:14
>>71
だとしたらこれこそ毒親と言えるんじゃないかな。昔、新聞の読者からの投書で40すぎて出来た四人目の子供を、好奇心でなんにもしつけず、トイトレ等の訓練もせず、言葉も教えず、どうなるのか育ててみました、ってのがあって驚いたけど、私は主の話を聞いてまずこれを思い出したよ。しつけは大事だね。
+31
-11
-
99. 匿名 2021/03/12(金) 22:08:15
失礼な事かぁ…
気をつけて行動しているから、される事はあっても思い浮かばない。自分がされたら嫌な事はしないよう考えて行動しています。
でも、知らないで発言した事はあります。地方によって電話にでたら「はい、◯◯でした」と言うのですが、知らなかったので「今、かけたばかりですが?」と答えました。これは、失礼にあたるのかも。+2
-13
-
100. 匿名 2021/03/12(金) 22:08:25
>>80
正直、この出来事は、今でもたまに思い出すと恥ずかしさで消えたくなります
そう言っていただけると立ち直れそうです+50
-0
-
101. 匿名 2021/03/12(金) 22:08:28
>>1
手土産なしは非常識な気がするけど、自分ペースを作れて羨ましい気もする。+48
-1
-
102. 匿名 2021/03/12(金) 22:09:11
子供の頃
学校のトイレの とある個室の壁に 入るたびに自分の鼻くそつけてた。
別の個室に入って小便してるとき、
他の女の子が鼻くそまみれの個室に入ってしまい悲鳴あげてる声聞いて楽しんでた+1
-37
-
103. 匿名 2021/03/12(金) 22:09:12
まつ毛長い友達が居て、ロバみたい♪って言ってしまった。褒め言葉として言ったつもりだけど、よくよく考えたらロバって、、、って後悔。ごめんなさい。+77
-2
-
104. 匿名 2021/03/12(金) 22:09:23
>>94
流行りましたよねー 私のところはスカートめくりはあっても上で縛るはなかったw+2
-51
-
105. 匿名 2021/03/12(金) 22:09:26
>>94
共学の中学でそんな学校が多数あるのか。幼すぎか荒れてるね……+72
-1
-
106. 匿名 2021/03/12(金) 22:09:30
ここに書くと、叩き上げられるね。
おっかなーい!+6
-24
-
107. 匿名 2021/03/12(金) 22:10:01
先輩って1人っ子ぽいですよねって言った事。1人っ子=しっかりしてる子のイメージだったから褒め言葉のつもりだったけど、1人っ子の一般イメージはわがままだから言わない方がいいって友達に後から注意されて、先輩にも理由説明して後から謝った+101
-1
-
108. 匿名 2021/03/12(金) 22:10:14
>>8
別に面接行きたくなくなってもいいけどせめて前日までには連絡くださいね+97
-3
-
109. 匿名 2021/03/12(金) 22:10:16
スカートめくり、ズボン下ろし流行ったことない笑
よかったー、
+45
-0
-
110. 匿名 2021/03/12(金) 22:10:42
>>25
なんかよくわからない
私だけ?+153
-0
-
111. 匿名 2021/03/12(金) 22:10:57
>>106
何書いても酷いね。ありえない!って言われそうw+3
-19
-
112. 匿名 2021/03/12(金) 22:11:22
>>88
クラスで流行った遊びです。おとなしい子にはしてませんよ。上位カーストの子達とやってました。キャッキャッという感じです+2
-54
-
113. 匿名 2021/03/12(金) 22:11:36
昔付き合ってた人と別れる時手紙で終わらせたこと。
電話も出なかったのに共通の友人には「俺が悪かった」と言っていたらしい。
その後数年経って集まりで顔合わせた時もお互い何事もなかったかのように楽しく会話したけど、当時のことを謝れずに結局今に至る。
彼はちょっと前に結婚して幸せみたいでよかったと思うけどほんとにこのことを謝れなかったのは今も心残りです。
+49
-1
-
114. 匿名 2021/03/12(金) 22:11:36
>>110
私もわからないww+82
-1
-
115. 匿名 2021/03/12(金) 22:12:02
学生の頃、車に乗せて貰ったのにガソリン代を負担しなかったこと。
+60
-0
-
116. 匿名 2021/03/12(金) 22:12:42
ピアノの先生をしてる友人を含む、何人かでホームパーティーをしたときに
そのピアノの先生にピアノを弾かせたこと。
がるちゃんで、プロに無償で演奏させるのはNGと学び、あれは失礼だったな+84
-1
-
117. 匿名 2021/03/12(金) 22:13:32
>>22
2万でも、1万円札1枚と5000円札2枚にする、という方法もあると聞いたことがあるよ+29
-22
-
118. 匿名 2021/03/12(金) 22:14:02
なんか釣りとかネタに思えてしまうのもある
自演もあるのかな+18
-0
-
119. 匿名 2021/03/12(金) 22:14:58
マンションの友人宅の飲み会で酔って大声で叫んで出禁になったとか?+10
-2
-
120. 匿名 2021/03/12(金) 22:15:50
大先輩がスピーチしてる横で別の人とお喋りしてヒーヒー笑い声出しちゃったとか?+8
-3
-
121. 匿名 2021/03/12(金) 22:15:52
>>110
普通に理解できたよ+3
-37
-
122. 匿名 2021/03/12(金) 22:16:02
電車で後ろから下半身を押しつけられてたから周りに聞こえる声で止めてくださいって言ったら、俺も押されてるんだからしょうがないだろ!って怒られた
確かにぎゅうぎゅう詰めだったからすみません勘違いでしたって謝った+59
-4
-
123. 匿名 2021/03/12(金) 22:16:07
「君が彼氏と別れるまで待ってる」と言ってくれた男友達に、結婚したことを連絡し忘れたこと。+21
-7
-
124. 匿名 2021/03/12(金) 22:16:29
高校生の時に彼氏のお兄ちゃんのプリクラ見て
「え!?メチャクチャかっこいいやん!!!」って言って別れました
私の感覚では家族を褒められたら嬉しいものだと思ったけど(実際メッチャかっこよかったんだけど)私は異性の兄弟しかいなかったから軽率だったのかな?と後から思いました+50
-2
-
125. 匿名 2021/03/12(金) 22:16:58
小学生の時、トイレの中で友達と電話してたこと。(トイレしてはないけど)
そしてそれを友達に堂々と言ってた…普段と違う所で話すのが特別感あって何か楽しくて。
思ったより友達の反応悪くて、なんで?って思ってたけどそりゃそうだ。+20
-0
-
126. 匿名 2021/03/12(金) 22:18:00
グループのみんなから結婚祝いもらって、内祝いを返さず新婚旅行のお土産だけ渡してしまった+47
-1
-
127. 匿名 2021/03/12(金) 22:18:08
パートの同僚が「体重が50キロ超えた」って言ったから「えー!?そんなにあるのー?!」って言ってしまったこと。私としては「見た目からして細いから45キロくらいしか無いとおもってたのに」って意味だったんだけど、あれ以来よそよそしくなってしまった。+13
-18
-
128. 匿名 2021/03/12(金) 22:18:09
>>116
友人同士の内輪の会だからそこまで堅苦しく考えなくても...
当人が引き受けてくれたのからご好意と受け取って良いのでは
もうちょっと大掛かりな会なら失礼だけど+55
-0
-
129. 匿名 2021/03/12(金) 22:18:10
>>123
しなくて正解!
たぶん向こうも忘れて結婚してたりするとハァてなる
+29
-1
-
130. 匿名 2021/03/12(金) 22:18:14
こんなに説教されるなら、うかつに書けんなw+19
-3
-
131. 匿名 2021/03/12(金) 22:18:23
>>110
私もコメ主のどこが失礼な行動なのかよくわからない+55
-4
-
132. 匿名 2021/03/12(金) 22:18:37
>>122
気まずいねw
相手の人は社会的に死ぬかもしれないって思ってひやひやしただろう+66
-0
-
133. 匿名 2021/03/12(金) 22:19:35
+19
-1
-
134. 匿名 2021/03/12(金) 22:19:51
小学生の頃友達の家に入り浸って、当たり前のようにご飯とか食べさせてもらってたこと。
今思えば放置子だった。+84
-0
-
135. 匿名 2021/03/12(金) 22:20:00
>>87嫌だったけどやり返さないと気が済まない性格で。当時はガキでした+2
-30
-
136. 匿名 2021/03/12(金) 22:20:01
従兄弟が遠方から遊びに来た時のこと。おもてなしするのに食事に出かけて『なんでも好きなもの食べてねー!』って言ったんだけど、お会計の時に1万円しか財布に入ってなくて(食事代は2万5千円くらいだった)、その店がカード使えなくて結局残りを従兄弟に出させてしまった。それからは必ず財布の中身をチェックしてから出掛けるようにしてる。+35
-0
-
137. 匿名 2021/03/12(金) 22:20:05
若い頃、職場の結婚する先輩に陶器の食器をプレゼントしてしまったこと。割れ物は縁起悪いとかで良くないって知らなかった。+20
-3
-
138. 匿名 2021/03/12(金) 22:20:12
>>89
説教コメントのほうが多くね?w+5
-8
-
139. 匿名 2021/03/12(金) 22:20:15
ピンポンダッシュ+6
-0
-
140. 匿名 2021/03/12(金) 22:21:00
>>121
解説してくだされ+27
-0
-
141. 匿名 2021/03/12(金) 22:21:19
>>115
私もあった。
友人のほうから、免許取ったから乗って乗ってーと言われたんだけど、私の実家が車なかったので気がまわらなかったよー。+31
-0
-
142. 匿名 2021/03/12(金) 22:21:22
>>49
学生さんとはいえ奢ってもらって当然と思う子より無邪気にそう言える子の方が私は好きだ。(もちろん自分が奢りますけど)+248
-0
-
143. 匿名 2021/03/12(金) 22:22:13
説教するやつはいるわ、読解力ないのはいるわ、申し訳ないがハズレトピだな+6
-9
-
144. 匿名 2021/03/12(金) 22:22:33
放置子だったのと、18にもなって自分が世間知らずな馬鹿なせいで知り合いの葬式に肌色ストッキングで行った。
当時はお金もなく「何か言われたら持ってなかったって言えばいい」と母から言われたけど、あんな場所でわざわざ言ってくる人なんかいない。
あの頃は無知で貧乏で、白い目で見られて惨めだった。+75
-2
-
145. 匿名 2021/03/12(金) 22:23:03
>>137
友人と一緒にペアグラスとかペア食器とか普通に選んで贈ってたわ。
そういえば割れるものはダメとかきいたことあったな。+19
-0
-
146. 匿名 2021/03/12(金) 22:23:08
>>115
学生の頃なら大丈夫だよ。+13
-0
-
147. 匿名 2021/03/12(金) 22:23:19
バイト先が同じだった当時50代の人に「どうして子供作らなかったんですか?」と聞きました…。
失礼な事聞いてしまって、本当に申し訳ございません。もう人には、これから出会うであろう人には絶対に質問自体しないようにします。+86
-3
-
148. 匿名 2021/03/12(金) 22:24:30
>>133
映画の宣伝の仕事?
なら役が抜けてないのかな?+11
-0
-
149. 匿名 2021/03/12(金) 22:25:29
>>14
ウエディングハイやマタニティハイのエピソードあるけど思い返してくれるだけでじゅうぶん嬉しい+112
-0
-
150. 匿名 2021/03/12(金) 22:25:42
>>122
ごめん🙇♀️なんかちょっと笑ってしまったよ。+17
-3
-
151. 匿名 2021/03/12(金) 22:25:58
>>39
ステキやん…+50
-2
-
152. 匿名 2021/03/12(金) 22:26:29
>>76
私もその表現と、表記をするときに、アイ/ヌはまだ大丈夫でもア/イヌにならないように気を付けなくてはならないことを、今回の騒動で知りました。
余談ですが、アニメ化もされた人気マンガ、ゴールデンカムイで、脱獄囚の登場人物 白石が、ヒロインのアイヌの少女 アシリパと主人公の日露戦争の帰還兵 杉元を侮辱するような軽口を言ったシーンを思い出しました。
+7
-1
-
153. 匿名 2021/03/12(金) 22:27:13
>>5
よく結婚できたよね。+85
-5
-
154. 匿名 2021/03/12(金) 22:27:40
>>112
要は学力カースト底辺の下品なギャハギャハ女数人の遊びでしょ?別にいいじゃんね、まともな子にはやってないんだからさ。+44
-3
-
155. 匿名 2021/03/12(金) 22:28:13
>>147
私は、ガルちゃん見るようになってからどんな人にも絶対聞いちゃだめなんだって学んだ。+49
-0
-
156. 匿名 2021/03/12(金) 22:28:20
高校生のときあまり好きではない男の子からデートのお誘いがあった
気が乗らなくて、当日寝坊したことにしてドタキャン
失礼なことしたなぁと思う
今なら断るなら断るで、ちゃんと断るのに+51
-0
-
157. 匿名 2021/03/12(金) 22:29:19
>>39
ちょwww+79
-0
-
158. 匿名 2021/03/12(金) 22:30:13
「地方出身の子ってさ、友達の家に泊りに行く時やっぱり手土産用意すんのw?」って大学入りたての頃先輩がからかっていたの、当時は「これが東京ルール?」って思ったけど、やっぱり先輩の常識がないよね+54
-0
-
159. 匿名 2021/03/12(金) 22:30:14
貯金もあまりない子なしのアラフォー(40ごえ)なのに中古物件の内見申し込んですみません。申し込んだあと、私たちの家計では無理かもなとおもいだしました。(今週末 内見です)+15
-0
-
160. 匿名 2021/03/12(金) 22:30:19
>>5
私はそんなしきたりどうでもよい
そんなことで怒るあんたのほうがモラハラっぽい…+51
-42
-
161. 匿名 2021/03/12(金) 22:30:58
若い頃は本当に常識なかった。
飲み会とかで、上司とか歳の離れた人に、しかもまだそこまで親しくなってない時期にグイグイ話しかけて、奥さんとの馴れ初めとかプライベートなことも聞いてた。
今考えるとゾッとする。。+82
-0
-
162. 匿名 2021/03/12(金) 22:32:20
>>51
いい友達失ったんだね。その人にとったらよかったんだろうけどね。+33
-1
-
163. 匿名 2021/03/12(金) 22:33:16
新卒で入った会社の10歳上の先輩と仲良くさせてもらい、会社帰りにお茶とかするようになり、私の失恋にも親身になってくれて、自分の婚約破棄された悲しい過去まで私に話してくれたのに、4年ぐらい経って私の良い加減な所や至らなさが原因で先輩が離れていき、その後、当時の先輩と同じ歳になってみて、あのとき若い私に全てをさらけ出して仲良くしてくれた先輩に悪いことしたなぁと思った。+47
-0
-
164. 匿名 2021/03/12(金) 22:33:27
>>14
え、逆に呼んでくれるの!?(嬉しい)ってなる。
子供が泣いたりするから省かれるけど、子供いるのわかってて、呼んでくれたら理解あるなぁ!って嬉しくなるよ!+72
-46
-
165. 匿名 2021/03/12(金) 22:34:20
>>14
コロナ禍とかじゃなく、だよね?
大事な友だちで自分の式に来てくれたのなら可能な限り出席たいし、
むしろ忖度とはいえ招待状私にだけ届かなかったら寂しいなぁ。
無理しないでねって声かけてくれるだけで、招待はしてもいいと思うけどね。+98
-4
-
166. 匿名 2021/03/12(金) 22:34:40
結婚式にご祝儀ではなくて手作りパンを受付に出した。
24の時にね。。+32
-3
-
167. 匿名 2021/03/12(金) 22:35:08
>>39
思わず笑ったトピスレで見た途中まで丁寧なのに最後だけ間違えてウエメセ口調でコメして謝ってた人思い出した
最後だけ中尾彬みたいって言われてた+39
-0
-
168. 匿名 2021/03/12(金) 22:35:45
>>14
逆に赤ちゃんいるからと招待しなかったらキレながら連絡きたよ。
相手に選んでもらうのが正解なのかね。+93
-1
-
169. 匿名 2021/03/12(金) 22:36:08
>>166
そこまでいくと面白すぎる+44
-2
-
170. 匿名 2021/03/12(金) 22:36:44
>>163
離れていった原因はわからないけど、あなたがそう思い込んでるだけかもしれないよ。きっと先輩はあなたがかわいくてそのときは、楽しかったと思うな。+18
-3
-
171. 匿名 2021/03/12(金) 22:37:31
>>131
むしろ義母のお菓子投げ渡しの方が失礼だと思った+67
-0
-
172. 匿名 2021/03/12(金) 22:38:09
>>65
横だけど
それに近いことを言われたことがあるw
私は彼のことが一番かっこいいと思ってたから落ち込んだよ。+46
-0
-
173. 匿名 2021/03/12(金) 22:38:26
>>99
それ、山形じゃない?+6
-0
-
174. 匿名 2021/03/12(金) 22:38:30
20歳の時、職場にいた35歳でふくよかで気の優しい独身のお姉さんだからと、わざと『これなにー?』って腹の肉つかんだり『ダイエットは自分とする約束なんだよ?』とか、幼児みたいにつねって『これ痛い~?』とか色々いじりまくっていました。。+4
-48
-
175. 匿名 2021/03/12(金) 22:38:52
>>164
えっ、、親族じゃあるまいし、出席するなら特別言われない限りは(リンクボーイやってとか)子どもは預けていくんだよ....。
それがムリなら欠席にするんだよ。+102
-3
-
176. 匿名 2021/03/12(金) 22:41:06
>>71
主さんの親御さんはどうか分からないけど、親がまったく常識知らない人たまにいるよ。
私の知り合いは婚約者の母から贈られたお歳暮が果物だったんだけど、どうすればいいのか家族の誰も知らなかったみたいで、もらった果物と同じ種類でワンランク上の高級な品種を送ろうとしてた。+36
-2
-
177. 匿名 2021/03/12(金) 22:41:36
>>166
なーーぜーーー?!笑+26
-2
-
178. 匿名 2021/03/12(金) 22:41:50
同僚がカメラが趣味なので、結婚式のとき、撮影を全部お願いした。だけど同僚とは1枚も写真を撮らなかった。ゴメンなさい。+17
-0
-
179. 匿名 2021/03/12(金) 22:41:50
高1の時、おたふく治りかけでバイト行った。
まだ少し腫れてたから耳下に小さく湿布していて、どうしたの?と聞かれたからおたふくと答えたら早退させられ。
なんできたの?と嫌み言われたから『お母さんが行ってもいいっと言ったから、、』と
失礼である意味愉快な親子。+2
-41
-
180. 匿名 2021/03/12(金) 22:43:00
>>71
そんなことまでいちいち親が聞く!?
過干渉過ぎやしないか?+25
-5
-
181. 匿名 2021/03/12(金) 22:43:14
>>177
ご祝儀は知っていたが、必ずではないと思っていた。
代わりになるものならアリかなと。+3
-23
-
182. 匿名 2021/03/12(金) 22:43:16
>>19
親がそもそも常識がない+44
-0
-
183. 匿名 2021/03/12(金) 22:43:52
母が物心付く前に他界してるんだけど、小学校入ってすぐに「捨てられっ子」ってあだ名つけられて、八つ当たりで父親にキレた挙句再婚するように迫った。母亡くなってから数年しか経ってないのにあまりにもひどかったといまでも心が痛む。+61
-1
-
184. 匿名 2021/03/12(金) 22:44:38
>>39
wwww+23
-0
-
185. 匿名 2021/03/12(金) 22:44:46
>>169
当時は、自分がそんな面白い発想してるなんて知らなかったw
美容院よってばっちりお洒落した癖にw
自分にだけお金使ってる件+6
-15
-
186. 匿名 2021/03/12(金) 22:47:19
社会人のスポーツクラブに入っていたとき、毎回車に乗せてくれた人がいたのに一回もガソリン代払わなかった。車を持ったことがなく、そういう常識がわからなかった。いまなら要らないと言われても払うのに……。そのひととはもう会えず後悔ばかり。+57
-0
-
187. 匿名 2021/03/12(金) 22:48:24
>>1
上手く言ってりゃいいんでないの+24
-1
-
188. 匿名 2021/03/12(金) 22:49:04
親友のお母さんが亡くなったのに、香典を渡すマナーを知らなくて渡さなかった。
知ったのは数年してから。
お葬式呼ばれてなくても、渡すのが普通ですよね?+8
-2
-
189. 匿名 2021/03/12(金) 22:50:43
小学生のとき友達のお父さんのスキンヘッドをずっと触ってた。今までにない感触だったのでペタペタと、、、失礼なことをしてしまった。+27
-0
-
190. 匿名 2021/03/12(金) 22:51:41
若いとき、既婚子どもなしの人に結婚してる意味あるんですかぁ!?と真面目に聞いた。。
無論、好きな人ができたこともない時に+3
-17
-
191. 匿名 2021/03/12(金) 22:52:38
若い頃、結婚すれば子供はできると思ってた
子供がいない夫婦はあえて作らないんだと
だから結婚してる人には話題の一環として、躊躇なくお子さんはいらっしゃるんですか?って聞いてた
自分も結婚して思う
子供ってこんなにできないもんなんだ
欲しいのにできない時、子供の話されると辛いのね
質問してしまった方、本当にごめんなさい
その後も自然に接してくれて、ありがとうございました+77
-3
-
192. 匿名 2021/03/12(金) 22:54:54
>>189
笑!+12
-0
-
193. 匿名 2021/03/12(金) 22:56:26
介護施設に居る父を六年間放置したこと
本当に申し訳ありませんでした
今日、六年ぶりに会って、胸が張り裂けそうに為った
頑張って、実家の事をやります+37
-1
-
194. 匿名 2021/03/12(金) 22:56:38
>>54
笑ったw+42
-0
-
195. 匿名 2021/03/12(金) 22:58:59
>>152
ちょっと私、道民だけど・非アイヌ民というか和民?だけど何言ってるかわけわかんない
なんかようわからんけど一番差別意識すごそうねあなた
そんなこと言ったら失礼だよぉ!と人の傷をえぐるタイプの一番悪質なやつ+11
-3
-
196. 匿名 2021/03/12(金) 22:59:01
上司から「今度若い男性が入ってくるよ〜」と言われ、当時18歳だった私は若い=22〜23歳くらいだと思っていたので、年齢を聞いて26歳と言われ、咄嗟に「どこが若いねん!」と言ってしまった
ちなみに私の向かいの席には28歳の女性がいた+5
-20
-
197. 匿名 2021/03/12(金) 22:59:24
>>15
私も今の夫だけど付き合いたての時に
顔で選んだんじゃないと言われた
よくよく考えたら失礼だな+107
-1
-
198. 匿名 2021/03/12(金) 22:59:31
>>174
いじりじゃなくていじめでは?+32
-0
-
199. 匿名 2021/03/12(金) 22:59:44
>>20学生時代なんてそんなもんじゃない?
私は一人暮らししている側で色んな人よく泊めていたけれど、手土産貰ったことほとんどないよ
+90
-0
-
200. 匿名 2021/03/12(金) 23:01:36
>>48
そんな気にすることでもないような。
赤ちゃんの世話と体調管理を最優先で良いと思うし、それに対して非常識だなんだと文句言う人がいれば、頭カチコチで生きづらそうだな〜と心の中で呟いてスルーよ。+35
-2
-
201. 匿名 2021/03/12(金) 23:01:57
>>1
いくつの時?+10
-2
-
202. 匿名 2021/03/12(金) 23:05:41
友達んちに行くのにも手ぶらでは行かないのに+3
-1
-
203. 匿名 2021/03/12(金) 23:08:29
>>69
横です。
そうそう、女子間で男子に見えるようにやるんですよね。悪意というより、それやって男の子から注目されたい人たち。
自分のじゃなく他人のを晒して。
今も昔も大嫌いそういう人。+23
-8
-
204. 匿名 2021/03/12(金) 23:09:12
>>164
子供いる人を招待=子供も出席じゃないよ・・・
こういう自己中な人いるから、子供小さい人は披露宴に招待されにくくなるんだよ。+85
-0
-
205. 匿名 2021/03/12(金) 23:10:05
一人暮らしの家に友達が泊まりに来た時
せっかく手土産を持ってきてくれたのに、ありがとうって受け取ってそのまま冷蔵庫に入れたままにしてしまった
一緒に食べようと持ってきてくれたことに気付いたのは次の日友人が帰った後
申し訳なさすぎた…+53
-0
-
206. 匿名 2021/03/12(金) 23:11:04
友人の結婚式のお祝儀に一万円しか包まなかったことを今だに後悔してます。
言い訳ですが、遠方の結婚式だったことと、私も夫も若かったこと、私自身が結婚式をやっていないからと、母と姉に一万円で良い!!と押されて。。言われるまま決めたけど、自分の友人のことを自分で決めなかったのが失敗でした。
今もその子が友達でいてくれて本当にありがたいです。+30
-1
-
207. 匿名 2021/03/12(金) 23:14:27
>>110
私も分からなくて何度も読んで考えたのですが、たぶんコメント主さんが「失礼なことをしてしまった」と今になって思っているのは、「まだ夫と付き合って半年くらいなのに夫に祖父の3回忌に来て欲しいと言われ行った事」のみなんじゃないかと思います。
その後の文では、旦那さんの家族からされて失礼だと感じたことを書いているんだと思います。
「旦那さんの家族に失礼なことをされたと思っていたけれど、付き合って半年で法事に行ったこと自体が失礼だったと今は思っている」という意味の書き込みなのかなと解釈しました。
違ったらすみません。
+35
-2
-
208. 匿名 2021/03/12(金) 23:14:48
>>174
成人のやることとは思えないなあ
私なら殺意わくわ+35
-0
-
209. 匿名 2021/03/12(金) 23:16:25
>>206
遠方からの結婚式ってお車代とか泊まるとこどうするかとか
それでご祝儀はいくら包むとかややこしいからもう身内か親友レベルじゃないなら行かないほうがお互い楽かなって気がする+31
-0
-
210. 匿名 2021/03/12(金) 23:18:05
主さんが何歳で結婚のご挨拶に
行ったんだろう…
でも私、ちょっと気持ちわかるんだよね💧
16歳で初めてのバイト先の店長夫婦が
バイトみんなを自宅に呼んで
ご飯をご馳走になったんだけど
手ぶらで行ってしまって…
自分と同年代のバイトの人達は
みんな手土産持ってきてて恥ずかしかった。
教えてくれる両親もいなければ
そういう場に行った事がなかったから
…言い訳にしかならないけど
今思えば当たり前の事ですよね。+30
-1
-
211. 匿名 2021/03/12(金) 23:19:23
>>179
全然愉快ではないよ+30
-0
-
212. 匿名 2021/03/12(金) 23:20:29
>>200
ありがとうございます
その時は必死だったので気にしてませんでしたが、お葬式ということで初対面の夫の親戚もたくさんいて私の印象良くなかったんじゃないかなって後から気になりました
お優しい言葉痛み入ります
+10
-1
-
213. 匿名 2021/03/12(金) 23:21:30
>>13
最低やな+43
-1
-
214. 匿名 2021/03/12(金) 23:23:53
友達の結婚式、ギリギリで到着したら新郎新婦とお父さんが入り口前でスタンバイしてて、うおー!間に合ったー!おめでとう!って私が我先にバージンロード通って席についた事。
知らなかったとはいえバカ過ぎる。+64
-0
-
215. 匿名 2021/03/12(金) 23:24:28
>>13
ここに居たか貴様❗️
絶対に許さん‼️+35
-0
-
216. 匿名 2021/03/12(金) 23:25:10
>>25
なんか義母さん、感じ悪くないか?💧
私の捉え方が間違ってたらごめんなさい。+32
-0
-
217. 匿名 2021/03/12(金) 23:26:04
>>174
20歳の時の頭と性格の悪さがまだ治ってないのが文章から滲み出てるね~+26
-0
-
218. 匿名 2021/03/12(金) 23:29:51
バイト先で、日本語のイントネーションが独特な先輩がいて、話する機会があったので「何人(なにじん)なんですか?」って聞いた事。
後から上司に「謝ったほうが良いよ」って言われて意味分かんなくて次からそのバイト行かなかった。+2
-35
-
219. 匿名 2021/03/12(金) 23:30:51
夫の親戚夫妻が遊びに来たいと言うので招待して、その際に旦那さんが産まれたばかりのうちの子供を抱っこしてくれたので写真に撮った。
解散後に奥さんからLINEが来たので旦那さんの写真だから欲しいかなと添付した。
それからお会いしていない。
子供の写真だからっていうより転勤族で久しぶりに同世代の仲良くなれそうな人とのLINEで浮かれてた。+2
-0
-
220. 匿名 2021/03/12(金) 23:31:32
>>22
旦那の後輩で毎回3000円しか包まなくて伝説になってる人いるし、何なら旦那のおじは確信犯で空だった。そのくらい大丈夫!+67
-1
-
221. 匿名 2021/03/12(金) 23:32:24
就職した22歳の頃、親と同じくらいに見えた社員さんに「うちの息子と干支が同じだわ!」と言われたから「あ、では私と同い年なんですね!」と返したら、一回り下の10歳のお子さんだった。
本当に申し訳なかった+30
-0
-
222. 匿名 2021/03/12(金) 23:35:41
>>27
ひでぇwwwww+124
-0
-
223. 匿名 2021/03/12(金) 23:36:44
先日病院で1歳か2歳くらいのお子さんつれた女性が私の座ってる長椅子の隣に赤ちゃん座らせて窓口に行かれた。距離としては近い場所だけど赤ちゃんが椅子から降りようとして危ないと思ってとっさに抱っこして座らせた。
赤ちゃん靴はいてないように見えたしよちよちあるきだった。
また降りてお母さんのほうに行こうとして抱っこで椅子に座らせたら泣かれてしまった。
あとになって申し訳ないことしたなと反省してる。
他人が子供を抱っこすべきじゃなかったなって。
+19
-0
-
224. 匿名 2021/03/12(金) 23:41:22
>>59
これって付き合ってる時でもですか?+2
-0
-
225. 匿名 2021/03/12(金) 23:43:59
20代前半のころ、正社員の仕事を探す繋ぎとして、バイトの面接に行きました。
おじいちゃん社長が、採用を即決してくれて、帰り間際に「あんた、頑張ってな!」と、激励してくれて、私は「社長もね!」と答えました。
そのやりとりをみてた、今でも仲の良い先輩が、あれは、笑った!と言ってました。+59
-1
-
226. 匿名 2021/03/12(金) 23:54:21
地元の仲良かった友達の結婚式を数日前にドタキャンしたこと
当時一人暮らしで転職活動中の無職だったから飛行機代や式代に使うお金なかったし、精神的に病んでたから人に会いたくなくて断ってしまった
その後何か贈り物とかもせずにメールだけですましてた事が今思えば失礼だったなぁと後悔してる+15
-0
-
227. 匿名 2021/03/12(金) 23:55:58
>>188
お葬式って呼ばれるものじゃないから気持ちがあれば勝手に行けばいいんだけど、行かなくてもお香典だけ渡してもいいです。+8
-0
-
228. 匿名 2021/03/12(金) 23:56:18
小学生の頃ですが、母親が玄関先で近所の人と話している時「今日のお夕飯何〜?」と聞きに行ってしまったこと。
後から、帰ってくださいって言っているようなものだって母にすごく叱られました。+28
-0
-
229. 匿名 2021/03/12(金) 23:59:11
>>25
あぁ!当時私のほうが義母達を嫌だと思ってたけど、今思うとそもそも私が行ったことが失礼だったかなってことだね!
ちょっと四行目あたりから、義母達が失礼な流れになってなぜなのかが分からない人がいるみたいですよ。+28
-0
-
230. 匿名 2021/03/13(土) 00:02:06
>>219
失礼ではないと思いますよ〜
写真喜ばれたんじゃないですかね。+9
-0
-
231. 匿名 2021/03/13(土) 00:02:47
>>57
その因果か、何て気にしなくていいと思う。低学年でしょう。子供って結婚したら赤ちゃんはすぐできると思ってたりするもの。+130
-1
-
232. 匿名 2021/03/13(土) 00:04:30
マナーとか常識って“社会人(成人)なら当たり前”って雰囲気が嫌になる。
育った環境や家庭が違う分、知らない事もあって当たり前なのになって思う。
そんなに常識だって言うなら、高校卒業時や成人式でマナーブックみたいなの配ればいいのにって思っちゃう。
+45
-4
-
233. 匿名 2021/03/13(土) 00:06:41
>>54
今の時代にやったら殺されちゃうね
異常な子嫌い多いから+36
-1
-
234. 匿名 2021/03/13(土) 00:07:37
とある動物の写真展を見に行ったとき
複数の写真家の写真展でポストカード数枚購入した
レジでレジ横にいる男性に購入したポストカードに「サインしましょうか」と言われてなぜか「いえ…結構です…」と断ってしまい、その男性はまさか断られるとはって感じで苦笑い
離れた場所で見ていた家族に「断るヤツいないだろ」と言われ、もう一度サイン貰いに戻りました
+12
-0
-
235. 匿名 2021/03/13(土) 00:07:40
そういえば私も手土産無しで行っちゃった気がするわ
なんか習慣が無くて親にも教わった事ないから分かんなかったわ
非常識と思われただろうなぁ
もう10年も前だからどうでも良いけど+16
-3
-
236. 匿名 2021/03/13(土) 00:07:49
>>227
亡くなったのを知ったのが、お通夜、お葬式の後だから駆けつけられなかったし、しばらく電話も出来ないとメールで言われまして(泣)
なんで事後報告なのかすごく寂しかったし、病気としか聞いてなくてその間もずっと会ってもらえなかったのです。。
それからも彼女とは親友ですが病名を膵臓がんと打ち明けてくれたのも5年以上経過してから。
親友にでも、話せないことあるんだなと感じた。
聞いたとこで、そりゃ話し相手しか出来ないけど。
話し戻りますが、お金を渡すのは慶事だけではなくお悔やみの時もだと数年後に知りました。。
今さらですよね。+8
-0
-
237. 匿名 2021/03/13(土) 00:09:15
>>54
似た経験ある。
ショッピングセンターで兄弟とマネキンに浣腸して遊んでたら人にしてしまった。+23
-3
-
238. 匿名 2021/03/13(土) 00:11:20
嫌で辞めた職場で働いてる同僚に「元気~⁉️」とメールしたこと。
返信:〇〇店(=私が最後に配属された店)で死んでます。
私:え~っ、異動したの⁉️
その後返信なし(*^^)
悪かったね、あれは。+0
-18
-
239. 匿名 2021/03/13(土) 00:15:15
>>170
私も楽しかったです。
投稿して良かったです。
優しいお言葉ありがとうございます。
+6
-0
-
240. 匿名 2021/03/13(土) 00:19:47
夫が職場の目上の男性を誉めようとして
「○○さん若く見えますし、スーパーとか行くと色んな人がいて本当にちょっと変な人とかいるじゃないですか。ああいう人とかと比べたら全然いけてますよ」
となぜそこと比べる?という褒め方をしていたのを止められなかった+36
-0
-
241. 匿名 2021/03/13(土) 00:23:57
結婚した友人に旦那なんの仕事してるの?って聞いたこと。
そんなのおいおいでいいだろ!
本当に申し訳ない。20代前半であまり結婚した人が周りにいなかったから、聞きたいことを聞いてしまった。+21
-1
-
242. 匿名 2021/03/13(土) 00:24:27
>>236
親友だからこそですよ。
闘病中に会いたく無い気持ちもよくわかります。
親が亡くなった事を伝えるのって本当に辛い。
事実を口にするのも嫌だし可哀想と思われるのも辛い。
相手が話すまで何も言わず寂しくなるねってお香典出すのが1番だと思います。
そっとしておいてくれるなら、お香典無くても良い位。+12
-0
-
243. 匿名 2021/03/13(土) 00:31:04
>>226
その後そのお友達とはどうなったんですか?+3
-0
-
244. 匿名 2021/03/13(土) 00:31:59
>>81
ちょこちょこ今でも似たようなことしてそうなレベルの失礼さんがいるね笑+3
-0
-
245. 匿名 2021/03/13(土) 00:35:46
>>224
そりゃそうでしょ+6
-1
-
246. 匿名 2021/03/13(土) 00:36:35
>>124
これ失礼なんだ。+23
-0
-
247. 匿名 2021/03/13(土) 00:38:41
>>93
>>94
同一人物+29
-0
-
248. 匿名 2021/03/13(土) 00:38:55
>>22
三万出してくれた友人たちの中で、ただ1人二万の子いたけど、今でも覚えてるよ。ふふふ‥+17
-35
-
249. 匿名 2021/03/13(土) 00:39:49
>>94
>>93
>>104
同一人物+35
-0
-
250. 匿名 2021/03/13(土) 00:40:15
>>112
お前キエロ+7
-0
-
251. 匿名 2021/03/13(土) 00:41:07
>>11
つまんないそのコメントに空気が凍るわ+31
-3
-
252. 匿名 2021/03/13(土) 00:41:22
>>112
上位とか下位とか、考え方まで下品でひいた…+33
-1
-
253. 匿名 2021/03/13(土) 00:43:27
>>22
それ相手の内祝い考えたら、帳消しにできてないのでは…?+24
-3
-
254. 匿名 2021/03/13(土) 00:45:58
>>51
最低だ…+11
-2
-
255. 匿名 2021/03/13(土) 00:46:38
>>9
何でわざわざ常識的にテレビで言ってはいけない事、
世間からバッシングを受ける発言するんだろう?
これも作られたキャラだったのかな?+88
-0
-
256. 匿名 2021/03/13(土) 00:52:53
>>112
カースト上位なのに流行るのは何とも品のない遊びなのね
カースト上位じゃなくて良かったってクラスの皆思っただろうな〜(とゆうか、カースト上位って思ってるの多分あなた達グループだけだよね)+20
-0
-
257. 匿名 2021/03/13(土) 00:53:20
>>236
あまりに気にしなくても大丈夫だよ。優しい親友がいてくれてるな、その人。
親を亡くすと、もう自分だけで精一杯で周囲を考えていられなくなる。
落ち着いてから話したいことも沢山あるから。
もしそんな機会があれば、聞いてあげてね。+16
-0
-
258. 匿名 2021/03/13(土) 00:53:23
>>241
私はすぐ聞きます+0
-11
-
259. 匿名 2021/03/13(土) 00:54:25
>>1
彼氏は何も言わなかったの?
若い時に年上の彼氏の実家に無理矢理連れて行かれた時、彼氏が手土産用のお菓子を私から渡すように、って買ってくれたことあった。
主さんの年齢がいくつかわからないけど、その当時社会人だったらちょっとまずかったかもね。+25
-4
-
260. 匿名 2021/03/13(土) 00:56:05
>>5
この人嫁いじめしそう+100
-21
-
261. 匿名 2021/03/13(土) 01:01:36
>>18
相手も事情分かってると思う、コロナで延期になったって新聞、ニュースでやってたし+47
-0
-
262. 匿名 2021/03/13(土) 01:03:12
>>103
街なかでそういう人見かけて同じ感想もったことあるので、気持ちはわかる。
ロバよね、あれw+7
-0
-
263. 匿名 2021/03/13(土) 01:03:16
>>49
高校生でしょう?
全然大丈夫!
私がオーナーさんの立場だったら、
むしろ「こんな年下の子がわざわざ割り勘提案してくるなんて可愛らしいなぁ」て思うよ👨🏼🦲🍻+167
-0
-
264. 匿名 2021/03/13(土) 01:06:26
>>27
なんと容赦のないw+106
-0
-
265. 匿名 2021/03/13(土) 01:24:23
職場の50歳くらいの独身女性が「彼が〜」と彼氏の話をよくしてくるので、素朴な疑問として「結婚しないんですか?」と聞いたら翌日から無視されるようになった。
地雷だったんだろう。
+12
-3
-
266. 匿名 2021/03/13(土) 01:28:27
>>78
小学生ならなんとも思わないよ+37
-1
-
267. 匿名 2021/03/13(土) 01:33:39
>>1
私も仏壇にお花持っていくのしらなかったんだけど。そもそも生まれて1度も実家に仏壇ある家じゃなかったから、知らなかったよ。
関東でも普通にあるマナー?+40
-3
-
268. 匿名 2021/03/13(土) 01:40:16
6年生の卒業の前にサイン帳をみんなで書き合っていて、お金持ちでいつも自慢してる子がいたんだけど、私はその子が好きじゃなくて、その子のサイン帳には『中学生になったらいつも自慢ばかりするのをやめた方がいいと思う』みたいなことを書いた。
その子は普通にちゃんとした一言を書いてくれていたのに…なんて悪いことしたんだろう…って今でも心が痛む+27
-0
-
269. 匿名 2021/03/13(土) 01:43:58
>>258
やめなよ。
一人だけ聞いてきた人いたけど、値踏みされてるみたいで嫌だった。
その場にいた人たちが私の前に立ちふさがって『えー!〇〇ちゃんて変わってるぅ〜そんな事ねぇ、このおめでたい時に聞きます?聞いちゃいます?そんな人見たことなぁーい!』って盾になってくれたけど、その後聞いてきた人の悪口大会だったよ。
『あのこ何考えてるの?』って。
距離感もあるけど、会社の人くらいの距離なら聞かないほうがいいよ。
+7
-9
-
270. 匿名 2021/03/13(土) 01:44:36
知り合いに、公務員試験勉強忙しいから連絡やめてと言われて
最後にごめん、と言った後に自作イラストを送った。
怒られた、やばかった+3
-2
-
271. 匿名 2021/03/13(土) 01:44:57
>>23
1、2回なら奢るほどのことでもない+23
-0
-
272. 匿名 2021/03/13(土) 01:47:41
舅が亡くなってほんの2ヶ月足らずで、「明けましておめでとうございます!」と元気に姑に挨拶してしまった私………+19
-0
-
273. 匿名 2021/03/13(土) 01:52:21
>>210
私は社会人1年目の22才に職場の先輩が赤ちゃん産まれたから病院に見に行こうって言われて、4、5人で行ったんだけど私以外みんな出産祝い用意してたよ
周囲に出産した人がいなかったから出産祝いというものを知らなかった
めちゃくちゃ気まずかった+26
-0
-
274. 匿名 2021/03/13(土) 02:06:40
>>1
書けないぐらい失礼なことを何度もやらかしました。振り返れば、あの時親や職場の先輩に率直に相談していれば良かったのに。+11
-2
-
275. 匿名 2021/03/13(土) 02:13:38
>>27
周りの大人は内心ヒヤヒヤor爆笑のやつ笑+99
-0
-
276. 匿名 2021/03/13(土) 02:37:48
>>38
びっくり+7
-0
-
277. 匿名 2021/03/13(土) 02:41:10
昔勤めてた職場のそれ程親しくない人のお腹が細身なのにポッコリしてて「赤ちゃん産まれるんですか?」と聞いてしまった事。
しかも追い打ちをかけるようにその人が「違いますよ」って言ってるのに「えー?ホントですか?」と聞いてしまった。
完全に頭が「妊娠してる」と思い込んでた。
もう二十年近く前の話だけど、たまに思い出して申し訳ない気持ちでいっぱいになる。
+20
-1
-
278. 匿名 2021/03/13(土) 02:51:40
>>23
気にしなくていいよ+16
-0
-
279. 匿名 2021/03/13(土) 03:04:51
>>22
平気平気。
もらったくせに祝儀出さない人も存在するから。+22
-0
-
280. 匿名 2021/03/13(土) 03:21:54
19歳の時に友人が結婚して式に友達と一万五千円ずつ出して2人の連名で三万の御祝儀で渡した。
料理も出たから本来なら一人で三万出さないといけなかったんだけど、その時結婚についての常識が分かってなくて失礼な事をしたと後々後悔しました。+16
-0
-
281. 匿名 2021/03/13(土) 03:24:24
>>268
ある意味その子の事を本音で叱ってあげれて良かったんじゃない?
+7
-2
-
282. 匿名 2021/03/13(土) 03:27:45
結婚してから義母とライン交換しました。
その後何度かラインしてたんだけど、当たり前のように「お義母さん」と文字にして返信してた。。
失礼とは思ってなくて、みんなもそうしてると思ってたけど実際は違うことに気づいた。。
最近では「おかあさん」って送るようにしてます💦+23
-2
-
283. 匿名 2021/03/13(土) 03:34:43
2人の声優さんが来る握手会でテンパりすぎてお目当てじゃない方の声優さんに何も話すこと考えてませんでしたって言ってしまったこと
その隣のお目当ての声優さんにはスラスラ応援メッセージ出てきたこと
申し訳なさすぎる+9
-1
-
284. 匿名 2021/03/13(土) 04:01:33
高校を卒業したばかりのバイト一緒だった友達が
結婚した。
誰と結婚したのかな〜?あ、もしかして
バイト時代に仲良しだった先輩かなと思って
その子に「なにさんになったの?」って
きいてしまったこと。
色々あったのかもしれないし私の知らない所で
のことなのに首を突っ込みすぎたかもしれないし
とにかく、デリカシーがなかった。+4
-2
-
285. 匿名 2021/03/13(土) 04:06:38
>>5
これは彼氏も気が利かないんだよね。主の場合は最初から手土産の発想が無さそうだけど彼氏もそこは言ってあげないと。自分の親の印象が悪くなって欲しくないからと。
私は手土産選ぶのにご両親の好みを彼氏に聞いたら、そんな気を使う必要ないから〜って言われてコイツわかってないわと引いた。彼氏は多分両親の好みなんか知らなかったんだろう、何度か聞いたけど気を使うなの一点張りだった。そういう息子さんもいらっしゃいますw それでも手ぶらでは行かないけど。+114
-4
-
286. 匿名 2021/03/13(土) 04:32:19
>>178
以前PC使う仕事(映像系とは無関係)してたってだけで職場の先輩に結婚式で使うムービー作成お願いされたこと思い出した。
毎日仕事終わってからコツコツやったんだけど正直めちゃぬちゃ嫌だった。疲れるしプレッシャーもあるし。
178さんみたいに後からでも申し訳ないと思って貰えたら多少は気持ち報われるなぁ+9
-0
-
287. 匿名 2021/03/13(土) 05:51:44
アンガールズが出始めの時(爆笑問題の番組でジャンガジャンガやってた時)に同じクラスの男子に「アンガールズの山根に似てるね」って言ってた
本当にごめんなさい+5
-0
-
288. 匿名 2021/03/13(土) 06:35:22
なかなか彼氏が出来ない先輩に『理想が高いんですか』と、言ってしまった+4
-1
-
289. 匿名 2021/03/13(土) 06:50:11
>>5
え、そこまでのこと?って思う私+92
-9
-
290. 匿名 2021/03/13(土) 06:50:49
>>64
それは凍りつく…!!(涙)
誤字だったことは伝えたんでしょうか?
誘ってくれたってことは気にしてないんでしょうけど、行きづらいですよね。。+62
-0
-
291. 匿名 2021/03/13(土) 06:52:02
>>27
まだ生えてこないww
+85
-0
-
292. 匿名 2021/03/13(土) 06:57:41
>>232
本当思う!!
親が全然教えてくれなかったから学校かどこかで習う機会作って欲しかったわ。+15
-2
-
293. 匿名 2021/03/13(土) 07:06:01
>>176
私も分からない。やっぱり親がそういう付き合いしないから。唯一送ってくる叔母に貰ったものに文句をつけて暫く絶縁したくらい。それも反省せずに言ってやったとドヤっていたな。
で、その場合どういう反応が正解ですか?+17
-0
-
294. 匿名 2021/03/13(土) 07:26:08
私も手ぶらで結婚の挨拶行っちゃった😭
10代だったし親にマナー教わりもしなかったし、ほんと常識知らないと思う。+8
-0
-
295. 匿名 2021/03/13(土) 07:27:00
>>176
どうするのが正解なのか分からない…+19
-0
-
296. 匿名 2021/03/13(土) 07:28:50
友達(地味め)の弟がめちゃくちゃイケメンで、ついうっかり「え、弟めちゃくちゃイケメンじゃん!似てないね!」って言っちゃった。+2
-1
-
297. 匿名 2021/03/13(土) 07:33:28
主みたいな人って親が教えてこなかったのかな?って思った。
友達の家に初めてお邪魔する時とか手土産持ってきなさいって言われなかった?+2
-7
-
298. 匿名 2021/03/13(土) 07:34:42
>>267
私も仏壇にお花は持ってかないなー。
手土産止まりだな
その手土産をお供えしてもらったりはしてた
おうちによって多少違うんじゃない?+46
-0
-
299. 匿名 2021/03/13(土) 07:39:49
上座下座知らなかった。。
今は流石にわかるけど、エレベーターにまで上座下座って馬鹿すぎる。日本人。+7
-1
-
300. 匿名 2021/03/13(土) 07:41:11
>>5
気が利かない、知らない、ワザと、どの可能性取っても地雷っぽくない?
彼女自身も育ったご家庭も今後親戚付き合いするとなるとちょっと考えちゃうかも。
とは言え本人達の問題だけどさー+24
-7
-
301. 匿名 2021/03/13(土) 07:49:26
>>297
言われなかった…+9
-2
-
302. 匿名 2021/03/13(土) 08:12:44
20歳くらいの時知り合った30代の人がお腹が出てたので「おめでたですか?」と無邪気に聞いたらめっちゃ睨まれて「太ってるだけです!」と言われた。
あれから月日は流れ私もアラフォー言っちゃいけないことを言ったなと反省。+23
-0
-
303. 匿名 2021/03/13(土) 08:17:22
>>1
主さん、やらかしたって気づいて反省してるのに、そんな何年も前の事についてヤバいって指摘されても困るよね(^o^;)+43
-0
-
304. 匿名 2021/03/13(土) 08:22:47
私が小学生くらいの頃父方の伯母が遊びに来て、晩ご飯をうちで食べていくってことになったんだけど、私は伯母のことが好きすぎて帰って欲しくなくて、料理中の母にひそひそ声で「いつ帰るのって聞いていい?」って言ったら「絶対やめなさい」って言われた
なぜなのか分からなくて伯母に「いつ帰っちゃうのー?」って言ったらそわそわして「やっぱり今日は帰るわね」って言って母もひき止めたけど帰ってしまった
伯母に誤解されるようなことしまくって、今思い出しても頭抱えたくなる+17
-0
-
305. 匿名 2021/03/13(土) 08:24:13
私は目が悪くてその時コンタクトの度があっていなく、
高校生の頃、雨の日のバスで座っていたら目の前に杖をもった人が来たので、譲ったら戸惑った感じで座ったので、
ん?と思い移動してから目を細めてよく見てみたら30代くらいの女性で杖じゃなくて傘だった。
心の中で謝り倒した+11
-0
-
306. 匿名 2021/03/13(土) 08:34:46
職場の女性2人と私の3人でのお昼休みでの会話。
ニートの話題になって、私の近所にニートがいること、ニート批判発言結構した。
後日なんかのきっかけで、その場にいた女性のうち一人の女性の息子さんがニートだった事を知った。
+6
-2
-
307. 匿名 2021/03/13(土) 08:35:37
>>297
言われました+1
-0
-
308. 匿名 2021/03/13(土) 08:42:54
>>5
え、私、手ぶらで挨拶行ったわ…
いや待て、夫も私の実家に挨拶時、手ぶらだったわ
運良くお互い祝福してもらって結婚したけど、私も夫も常識なかったんだなと反省。子供が結婚するときはアドバイスしてあげよう…+96
-7
-
309. 匿名 2021/03/13(土) 08:51:25
>>267
手土産は持参しますが、お花は持っていきません
仏壇に手を合わせる際には
「ご挨拶させていただいてもよろしいでしょうか」と先方に伺ってから手を合わせる(許可なく勝手にはしない)
祖母と母から子供の頃に教えられました+36
-1
-
310. 匿名 2021/03/13(土) 08:52:49
>>249
しかもオッサンの釣りっぽい
通報した+13
-0
-
311. 匿名 2021/03/13(土) 08:52:52
>>164
子ども一緒に出席なんて非常識だよ…
親族ならまだしも、普通は預けるんだよ+37
-0
-
312. 匿名 2021/03/13(土) 08:57:12
>>230
その時は知らなかったのですが不妊治療中だったみたいです。
失礼ではなくても無神経だったと思ってます。
今は言われない限り親以外には送らないって決めてる!+0
-5
-
313. 匿名 2021/03/13(土) 08:58:29
>>11
マイナスが付くと時給が上がるバイトでもしてんの?+5
-3
-
314. 匿名 2021/03/13(土) 09:21:39
23歳で初めて友人の結婚式に参列したんだけど、母親にご祝儀いくら包むのか聞いたら20,000円と言われたので何の疑いもせず20,000円包んで参加した。
3年後自分が結婚式を挙げる時、フツーは30,000円包むと知って、あわてて友人に謝罪の電話して10,000円分のギフトカードを贈った。
今思えば母親は非常識な毒親寄り。
頼らなきゃよかった。+10
-0
-
315. 匿名 2021/03/13(土) 09:36:16
>>301
そっかぁ。。+0
-0
-
316. 匿名 2021/03/13(土) 09:51:39
失礼なことされてる方
旅行企画してもありがとー楽しかった!って言われなかった。写真とって渡しても。
よくあんな子と友達だったと。
今は感じの良い人が友人です。
+2
-2
-
317. 匿名 2021/03/13(土) 10:03:29
お見舞いにいけなくてそのまま…
サークル仲間だったけど、彼女が病気になったとき、お見舞いにいけなかった
海外によくいかれてて、病名がわからない時、子どもがいたのは私だけなので、どうしても行きにくかったし、私も体調あまりよくなかったから
誘ってくれた友達にも悪かったかもしれないけど
実は病気になった友達から、仲良いのだけどいろいろ聞かされて、疲れたんだけど?
サークルだから、生活のパターンもちがうし、子供の学校とかに時間とられるようになったから
思い出は大切にシテマス
楽しかった。ありがとうね。
元気でいてください。
+2
-8
-
318. 匿名 2021/03/13(土) 10:09:29
>>1
親御さんはある程度のマナーとか
教育には無関心だったの?
+4
-2
-
319. 匿名 2021/03/13(土) 10:09:45
ママ友の家に仏壇があったのだけど、(亡くなった旦那様の)手を合わせなかったけどこれはやばかったかな?+2
-1
-
320. 匿名 2021/03/13(土) 10:10:29
>>71
教育しないのって虐待だよね?
+4
-4
-
321. 匿名 2021/03/13(土) 10:12:14
>>5
私が姑の場合、手ぶらで来ても気にしない笑
でも持って来てくれたらありがとうって思うよ
気を遣ってくれたんだなーって+38
-0
-
322. 匿名 2021/03/13(土) 10:13:29
>>9
どのスポーツやってようと
一生懸命頑張ってる子達に失礼だよね+84
-0
-
323. 匿名 2021/03/13(土) 10:14:35
>>197
私は面と向かって「スタイルが良いブスが好き」って言われたよ
その時はスタイルが良いに気を取られて浮かれて気が付かなかったけど、後半に爆弾あった+29
-0
-
324. 匿名 2021/03/13(土) 10:52:32
高校生の頃、初めて付き合った彼氏(大学生だけど一人暮らしじゃなく実家住み)の家にお邪魔したとき
緊張して舞い上がってて、記憶にない部分でも失礼なことはしてたと思うんだけど
ちょうど生理2日目で、トイレに行った時にナプキンを替えざるをえない状態で
外した出血多量のナプキンをどうするのが正解か分からず、持ち帰るという発想も出てこず…迷いながらも汚物入れ?トイレの小さなゴミ箱に捨ててしまったこと。
あれ、彼のお母さんが後から処理したのかと思うと…後からすぐ後悔しつつ申し訳なかった+15
-0
-
325. 匿名 2021/03/13(土) 10:54:42
>>253
私から「お返しは本当にいいからね。ご祝儀少なくしちゃったから」
ってきちんと内祝い辞退しました+9
-0
-
326. 匿名 2021/03/13(土) 10:59:19
職場の人たちと昼食に行ったとき、社長がまだ来てないのに自分が一番奥の席に座ってしまったこと。そして社長を下手に座らせてしまったこと。+8
-0
-
327. 匿名 2021/03/13(土) 11:01:18
旧年、お母様が亡くなられた友達に年賀状を出してしまったこと。
その友達、年賀状を出すタイプではなくこちらが出したら返事をくれるってタイプの人で、喪中葉書がなかったから失念していた。
でもグループLINEなどでよく会話はしていて、お母様の闘病中から他界されるまでの話もして聞いていたから
他の友達は皆出してなかったみたいで…デリカシーのないことしてしまったなと。。+13
-0
-
328. 匿名 2021/03/13(土) 11:12:17
結婚式関係
20代、友人の結婚式へミュールで参列、ファーのストール、うすいピンクのロングドレス
自分の結婚式、駅から遠い会場で妊婦の友人もいたのに、引き出物をでっかいお皿(陶器)のセット+9
-0
-
329. 匿名 2021/03/13(土) 11:13:35
>>324
でも実際何が正解なんだろうね?捨てるのがNGだとしたら、ジップロックとか汚物専用ポーチを持参して持ち帰るのが正解?+13
-0
-
330. 匿名 2021/03/13(土) 11:21:40
>>324
それは、非常識なんて思わないんじゃないかな。
高校生だし、娘みたいな年齢の子に、ナプキンを持って帰れなんて思わないよ。
コメ主さんも、その時は捨てさせていただけますか?なんてとても言えなかっただろうし…
ママ友なんかは、置いて行ってってこちらが言っても、ジップロックに入れて持ち帰る人も。
オムツと同じ感じかな。
+13
-0
-
331. 匿名 2021/03/13(土) 11:24:34
>>206
私も今、母親してるけど同じ事言う。
条件揃ってる+3
-0
-
332. 匿名 2021/03/13(土) 11:31:17
>>300
地雷じゃないよー。避けないで。
そういうマナーを見せてくれて、さりげなーく教えてくれる人がいたら、尊敬して感謝するよ。+13
-0
-
333. 匿名 2021/03/13(土) 11:32:42
一回も怒られたことなくて25歳ぐらいまで目上の人に了解ですって言ってた。+9
-0
-
334. 匿名 2021/03/13(土) 11:56:06
>>14
それは誘われない方が寂しいかも。
無理しないでとか言葉をつけてあげると尚良し位。
子供いるけど普通にお誘いくるよ!+27
-1
-
335. 匿名 2021/03/13(土) 11:58:55
>>330
324ですが、なぜかプラス押しても反映されない…
当時は思い至らなかったけど、>>329にもあるようにジップロックなど持参して持ち帰るのが良いですね。
フォローのお言葉ありがとうございます泣+5
-0
-
336. 匿名 2021/03/13(土) 11:59:01
>>71
相手の家に挨拶行く事を親に報告しない人もいる
自分がそうだけど親子関係がそんな感じだから家に行く時のマナーを親から教わった記憶もないし自分で調べた+25
-0
-
337. 匿名 2021/03/13(土) 12:08:59
バイト先で盲腸になってしまい、うずくまっていたところを発見したショッピングセンターの社員が車出してくれて救急→バイト先テナントの社長が病院まで迎えに着てくれて家まで送ってくれた。
元々短期のバイトだったけどその日以降たぶん行ってない(記憶がない)
未成年&一人暮らし&盲腸でいっぱいいっぱいだったとはいえ、
今思うとショッピングセンターにも社長にも報告とお礼する必要あるし、社長には菓子折りくらい持ってくべきだった…常識なくて恥ずかしい
+12
-0
-
338. 匿名 2021/03/13(土) 12:10:56
>>112
そりゃやる側は楽しいだろうけどやられた側の気持ちとか想像出来ない時点でそんなこと言う時点でお察しだわ+4
-0
-
339. 匿名 2021/03/13(土) 12:20:31
職場のすごい綺麗なアラフォーくらいの先輩とナンパの話になった時に「〇〇先輩って今でもナンパされますよね?」て言ってしまった。今でもが余計だったし、「ナンパされてそう」というのも私的にはそれくらい綺麗って意味で言ったんだけど今考えたら失礼だったな。+11
-0
-
340. 匿名 2021/03/13(土) 12:21:35
小学生の頃、隣家のお子さんがいないご夫婦(私の両親と同年代)について、どうして子どもがいないのか友達と噂話をしたこと。大人がいるところでは話してないけど、友達はませてたから、「してないんじゃない?」とか言ってた。
私も弟もお隣さんに可愛がってもらったし、私が大人になってから奥さんの病気で子どもが出来なかったことを知って、すごく失礼なことをしたと反省してる。+8
-0
-
341. 匿名 2021/03/13(土) 12:25:37
社会人一年目の時、家が近所の上司の車に乗せてもらった事があった。親と同じくらいの歳なのでもしかしたらお子さんは中学とかかぶってたかも?と思い何か話題がほしかったのもあり迂闊に「お子さんはいくつくらいなんですか?」って聞いたら未婚だった…
世間には色々な人生を歩む人がいるというのを痛いくらい実感した思い出
+9
-0
-
342. 匿名 2021/03/13(土) 12:35:46
いっぱい失礼な事し過ぎてて死にたいけど、現在進行形で失礼な事増やしていっている。
親に教育されないってそういう事。常識ルールの一切ないワールドミックスジャパン国地域が出来たらそこに引っ越したい。日本語もおぼつかないほど、日本に住んでるけど知識がない。+9
-0
-
343. 匿名 2021/03/13(土) 12:42:53
>>268
私も恥ずかしながら小学校中学年位の時に、268さんのようなクラスメイトから年賀状が来て、その返信で似たようなメッセージを書いて、内容チェックした母親から怒られたことがあり、当時は母親を逆恨みしたけど、もらった逆の立場で考えたり、今にして考えると、当たり障りないメッセージで良かったと思います。
+4
-0
-
344. 匿名 2021/03/13(土) 13:02:26
平気で年上の女性を、おばさんおばさんって言ってたことですかね。子どもの頃とか本気で怒る人に遭遇しなくて、冗談っぽく「オバサンじゃないよ!」とか言われても、じゃれあってる感覚だったし。
今オバサンって言われたら、マジでどつきたい。
今までよく無事だったなと思う。
我慢してくれてたんだろな。+9
-0
-
345. 匿名 2021/03/13(土) 13:08:39
ママ友が料理上手なのは話でなんとなくわかってて、
お昼うちで準備するよと言われたので特に深いこと考えずポテチ2袋にマリー持っていった。
そしたらカフェみたいにすごいの出てきて
(揚げ物、サーモンサラダ、スープ、付け合せサラダもパプリカとかなんか綺麗だった。ドレッシングも手作り)。お皿も素敵で。
一緒に来た子はケーキ屋さんで買ったシュークリーム持ってきてた(普段の手土産とは明らかに違う)。
お昼呼ばれる場合ってやっぱりちょっと洒落たものが常識なのかな‥?
+7
-0
-
346. 匿名 2021/03/13(土) 13:12:04
学生時代友だちのワンルームでベッドに座ってしまった。あと裸足で人のうちに上がったこともある。
今なら絶対しない。+8
-0
-
347. 匿名 2021/03/13(土) 13:15:42
>>63
あなたの問題は当時の行動以上に、今でもさほど反省してないことです。+11
-0
-
348. 匿名 2021/03/13(土) 13:17:01
>>23
高校出たての女の子なら何も思わないかな。お礼があったらあったでしっかりしてる子だなって思うくらい。+21
-0
-
349. 匿名 2021/03/13(土) 13:19:50
>>13
私中学の時それされた。
(それだけではないけど)いじめだと思ってる。
10年後SNSで見つけて
いまでも許さないってメッセージ送ったよ。
+37
-1
-
350. 匿名 2021/03/13(土) 13:36:11
>>1
私も親から教わらず、大学で一人暮らしして他の人の行動を見るまで手土産の重要さを知りませんでした。
通りでうちにはお歳暮も来ない、そういう季節に買いに行ったり贈ったりした記憶がないわけだ…
結婚して夫宛にやたらお歳暮や年末年始のご挨拶で色んなものが届くので、一般の家や会社の付き合いはこんなにあるんだ!と驚きました。+24
-0
-
351. 匿名 2021/03/13(土) 13:37:29
中学生の時に、大人がご苦労様〜って声かけあってるのを見て、私もその中で『ご苦労様でした〜』って大人に言ったこと😂
後から優しく教えてもらい血の気が引きました💦+14
-0
-
352. 匿名 2021/03/13(土) 13:38:43
>>5
私、親が手土産用意してくれたのに(出身地の名産品で常温、期限の長い、ちゃんとしたもの)、持参するのを忘れた…
挨拶後に送ると言う謎の行動をした。
いま思うと、用意してくれたおかあさんごめん…+15
-0
-
353. 匿名 2021/03/13(土) 13:43:52
新人の頃、職場にいる37歳ぐらいの派遣さんに
「お子さんいらっしゃるんですか〜?」と聞いてしまったこと。
その人が「…いない」って言った時に表情が曇ってる気がしたから、
多分できない事を気にされてたんだと思う。
その2年後くらいにお子さんができて退職されてたけど、あの頃の自分を殴りたい+18
-0
-
354. 匿名 2021/03/13(土) 13:47:36
指輪してない若い先輩に
「ご実家ですか?お一人暮らしですか?」と聞いてしまった事。
その後「娘と二人暮らしだよ〜」という予想だにしない答えが返ってきたので、あたふたして
「いいですね〜」とか意味わからない事を言ってしまった。
その先輩は「いいのかなぁ」って笑って流してくれたけど、
二重の意味でかなり失礼だったと思う。
それ以来、家庭環境の話にはあんまり突っ込まないようにしてます。+24
-0
-
355. 匿名 2021/03/13(土) 13:57:14
>>164
子持ちが呼ばれた=子連れではなくあくまで呼ばれた人だけ。
例え共通の知人で夫婦で呼ばれたとしても正直子供連れて行っていいかなんて聞くものでもない。
親に預けるか片方は欠席。
そこで相手から連れてきていいよと言われたら連れてきていいんじゃない?
+15
-0
-
356. 匿名 2021/03/13(土) 14:02:19
高校の時、お洒落な友人に憧れて着てるもの真似して良い?などと聞いてお揃いで買ったりした。卒業した後に失礼なことしたなと我に返った。
背格好も同じくらいだったので2人とも似てるねーなんて他の子から言われたりして、私は舞い上がってたな💦
服装や持ち物を真似されるの嫌だよね。おしゃれで可愛い子だったので、なんでも真似したがって本心は嫌だったと思う。本当に申し訳ない。+20
-0
-
357. 匿名 2021/03/13(土) 14:02:22
若い頃、ベテランの人に仕事を教わる機会があって
「頑張りましょうね〜」って挨拶に来たんだけど、
「はい!頑張りましょう!」って返事してしまった。
頑張るのは私だよ…+17
-0
-
358. 匿名 2021/03/13(土) 14:05:25
誕生日とか就職祝いにプレゼントくれてた友達に何一つお返ししてなかった事。
ちょくちょくグループ単位で集まってるから、コロナ落ち着いたら何かお返しにあげようと思う。+10
-0
-
359. 匿名 2021/03/13(土) 14:22:56
>>206
式の内容によりけりじゃないかな
私は事前に結婚祝いあげたけど披露宴の食事や引き出物も良かったから三万出して後悔してない
他の形で返せばいいんでないの+4
-1
-
360. 匿名 2021/03/13(土) 14:32:11
>>1
彼氏が私の実家に挨拶に来る時に「手ぶらで来ないでね!箱に入ったお菓子買ってきてね。」と言っておきました。
言わなかったらきっと手ぶらで来たと思う……+26
-0
-
361. 匿名 2021/03/13(土) 14:34:09
遅くてもあの時失礼だったなって気づける人は良いと思う
一生気が付かないような人もたくさんいるから…+26
-0
-
362. 匿名 2021/03/13(土) 14:37:42
>>9
クソみたいな性格してんなこの女+44
-0
-
363. 匿名 2021/03/13(土) 14:41:29
>>317
お見舞いって、子供さんがいるかたや体調悪いときはムリされないでいいと思うけど
私は入院中はメイクもしてないし、あまりきてほしくないほうだし
うれしいけど、複雑…
+8
-0
-
364. 匿名 2021/03/13(土) 14:46:41
ママ友の子供の名前がめちゃくちゃなキラキラネームなんだけど自己紹介の時、うちの子の名前、可愛い名前だし結構見かけるしキラキラじゃないですよね?笑って聞かれてつい可愛いと思います!近所の犬も同じ名前の子いますし全然おかしくないですよ!と咄嗟に言ってしまったこと😓+18
-0
-
365. 匿名 2021/03/13(土) 14:51:48
橋本環奈みたいな綺麗な目をした友人(A子)がいて色素薄い系が今の流行りだからほんと、羨ましいわーと褒めた。
後日、別の友人(B子)と一緒にショッピングしていた時に丁度カラコンが売っていたので見てて「ほんと、A子の目、綺麗でいいよねー。あの子色素薄いし憧れるー」と喋ったらB子に「あんまA子にそれ言わない方いいよ。A子、昔目の色で虐められてたらしくて気にしてるんだってさ」と言われた時。
人の容姿のことを褒める時は本当に気をつけようと思った+11
-1
-
366. 匿名 2021/03/13(土) 14:57:48
子供の時コンビニで友人とアイスを買った
私はアイスの実
友人は雪見だいふく
味をシェアしたくて私はアイスの実をひとつあげて友人の雪見だいふくをひとつ貰った
数年後、さすがに悪かったと思い謝ったら子供の頃のことだし普通に忘れてたわ笑と許してくれたけど本当に図々しかったと思ってる
ごめんなさい+24
-0
-
367. 匿名 2021/03/13(土) 15:02:51
小学生の時友達の車に乗せてもらったらガラスが雨で曇っててうんこやトイレの落書きを書いて友達と遊んでたこと
友達のパパにこれ、うんこーwwwぎゃははははwwwと運転中なのに邪魔したりねえねえこれうまい?wwwと聞きまくったりと糞ガキ過ぎてよく怒られなかったとおもいます。
しかもその友達の家の窓ガラスにもうんこや変なキャラの落書きもしました。
友達のパパはめちゃくちゃ笑ってましたが失礼ですよね?
+10
-0
-
368. 匿名 2021/03/13(土) 15:20:22
お歳暮やお中元を着払いで送っていた。
実家が物を送る時着払いにしてたからそれが普通だと思ってた。義実家からお叱りを受けました。+15
-0
-
369. 匿名 2021/03/13(土) 15:23:05
新卒の時に職場で新人歓迎会でガチガチに緊張してお酒飲み過ぎて帰りに先輩と同じタクシーで戻してしまった事
紙袋か袋かなんかに戻したんだけど降りる時に先輩に手渡された
まじで思い出したくない
+8
-0
-
370. 匿名 2021/03/13(土) 15:24:54
>>319
ママ友は別に良くない?+4
-0
-
371. 匿名 2021/03/13(土) 15:33:38
>>360
そんな人と結婚するの?他には色々大丈夫なの?+9
-0
-
372. 匿名 2021/03/13(土) 15:43:17
>>110
和菓子を持って。
義母に渡しましたが←ここまでは分かった
↓ここからがわからない
「はいこれー」と祖母に投げ渡され帰りに皆でバイキングに行きましたが、
既に支払いされていた為「お支払いします」と言ったら「◯◯(夫)彼女からお金貰っていいのー?」とビックリされました。+18
-0
-
373. 匿名 2021/03/13(土) 15:50:42
>>27
うちの母は、父のお姉さんの旦那さん(波平スタイル)にドライヤー貸してくれって言われて、火傷するんちゃう!?危ないやん!!って言ってた+19
-0
-
374. 匿名 2021/03/13(土) 15:53:55
小学生からの友達に凄いいい子が居て、出会ってから今までずっといい子だから、本当に性格良いよねって言いたかったのに、何故か本当にいい性格してるよねって言ってしまって、他の友達にツッコまれるまで分からなかった。+4
-0
-
375. 匿名 2021/03/13(土) 16:07:38
>>57
私も似たような経験が(;∀; )
小一で、母の友人の第二子の出産祝いに連れて行かれた時、
上のお兄ちゃんに続きまた男の子だったので、私はそのママに「女の子が良かった?また男の子だね」と言った場面が
30年経った今でもはっきり記憶にありまして、、(汗)
帰宅して母にみっちり叱られたが、その時は何故怒られたか分からずでした
子どもの素朴な疑問ですが、本当に失礼な発言だった😣+18
-0
-
376. 匿名 2021/03/13(土) 16:09:33
>>368
実家、、、大丈夫?+11
-0
-
377. 匿名 2021/03/13(土) 16:13:45
ある雑誌にまつ毛を切ると伸びるのが早くなるという明らかにありえない投稿が載っていて
何を思ったか、同級生のまつ毛短い子に「まつ毛切ったの?」と聞いて怒らせた事がある。+7
-0
-
378. 匿名 2021/03/13(土) 16:17:26
>>176
誰か正解教えて!+3
-0
-
379. 匿名 2021/03/13(土) 16:25:03
長らく会ってなかった知り合いの男の子にメールする用事があったとき、話の繋ぎ?として「◯◯くん元気?もう結婚しちゃってたり!?」って軽い気持ちで書いてしまったこと。(私は彼が恋人いるかどうかもまったくしらなかったので、具体的な意図はなかった)
そのあと別の人からプロポーズ断られて破局したばっかりだったと...あまりこういうことは向こうから言われない限りは話題にしちゃいけないね。+8
-0
-
380. 匿名 2021/03/13(土) 16:26:54
私も結婚の挨拶で旦那の家に初めて行った時仏壇に手をあわせることはしなかった。
旦那すらしてなかったし、そういう状況があんまりなかったから仏壇に手を合わせるってことすら発想になかった。
さすがに手土産は持っていきましたが。
結婚後も数回旦那の実家行きましたが、仏壇に手を合わせることはしてません。
旦那もしてないし、、
今後はしたほうがいいの?
なんか今更感、、+4
-0
-
381. 匿名 2021/03/13(土) 16:30:32
毎日仕事の愚痴言ってくる職場の同僚にイライラして「じゃぁ転職してみたら?この仕事も会社も向いてないんじゃない?」って言ったこと。もっと流すなり相手しないなりやり方はあったから、失礼なこと言っちゃったなって。+3
-1
-
382. 匿名 2021/03/13(土) 16:30:56
いっぱいあるなー
悪気なくポロっと余計なこと言っちゃったり
ほんとごめんなさい
反省してます+8
-0
-
383. 匿名 2021/03/13(土) 16:31:52
小学生の時にかなりくせっ毛だった
女の子に「なんで髪の毛そんななのー?」て
聞いたこと。
あの時は本当純粋に出た疑問だったけど
本当軽率な事を言ったと思う+8
-0
-
384. 匿名 2021/03/13(土) 16:32:00
>>249
気持ち悪いね。
どんな面して文字打ってんだか+7
-0
-
385. 匿名 2021/03/13(土) 16:33:20
>>98
結局
どうなったんだろうね。
トイトレとか何も教わらないで育った子は+5
-0
-
386. 匿名 2021/03/13(土) 16:34:05
挨拶は相手がしてきたらするけど、自分からしたことなかった。社会人になって注意された。+12
-0
-
387. 匿名 2021/03/13(土) 16:35:55
>>383
背の低い男子がいて、「何でそんなに背が低いの?」って聞いたら泣いた。+8
-0
-
388. 匿名 2021/03/13(土) 16:38:25
>>98
4人目だったら兄弟もいるから言葉は覚えるし、トイレも保育園で覚えるだろうね。+7
-0
-
389. 匿名 2021/03/13(土) 16:39:10
好きな人に、
「私のことってキープですか?」
って聞いたこと
怒られた+1
-1
-
390. 匿名 2021/03/13(土) 16:40:55
>>124
私これめっちゃ旦那に言ってる
旦那も(私にとっては)かっこいいけど、弟2人もタイプの違うかっこよさと末っ子の可愛さあるから、旦那の実家から帰ったら「眼福や~!天国だった(*^^*)」と言ってた
何も考えず発言しててごめんなさい💦
+4
-0
-
391. 匿名 2021/03/13(土) 16:50:32
>>52
今でも義母の明るさとおおらかさに助けられています+16
-1
-
392. 匿名 2021/03/13(土) 16:52:38
>>5
高校生の娘の彼氏でさえ家に遊びにくる時は家族プラス自分の分のケーキ買ってきたり、手土産持参してくるよ。+11
-0
-
393. 匿名 2021/03/13(土) 16:58:08
>>380
夫が手を合わせたら
一緒に合わせればいいんじゃない?+5
-0
-
394. 匿名 2021/03/13(土) 17:07:39
>>197
私は結婚した時に夫にほんとはもっと若い方が良かったって言われたよ。
当時夫41歳,私36歳。
+0
-1
-
395. 匿名 2021/03/13(土) 17:09:49
>>378
同じくらいの値段で違う物をお返しすればいいのでは?
頂き物と全く同じものでしかも上等なやつ送り返すって感じ悪いと思われる可能性も+18
-0
-
396. 匿名 2021/03/13(土) 17:35:07
>>158
つかその先輩は地方出身って事に勝手に劣等感持ってて、東京の人のフリしてるだけだよ 常識以前に嘘つき+4
-0
-
397. 匿名 2021/03/13(土) 17:55:47
>>8
これ、採用する側からしたらホントやめてください。
応募だけあって連絡しても返事ないとか。
面接のために早めにきて準備したりしてるんだから。+15
-3
-
398. 匿名 2021/03/13(土) 17:57:49
>>18
ちゃんと内祝いしたなら全然いいじゃない
数年前に職場の子にご祝儀渡したのに内祝いも何もないまま辞めてった子は非常識だと思ったけどね+7
-0
-
399. 匿名 2021/03/13(土) 18:03:17
>>49
いい子やん+18
-0
-
400. 匿名 2021/03/13(土) 18:03:50
>>394
どうしてそこで「じゃあもっと若い子と結婚すれば?若い子と結婚できるだけの財力も器量もなかったんだろ!」ってならないのか不思議+7
-0
-
401. 匿名 2021/03/13(土) 18:21:51
仏壇て手を合わせるだけ?
チーンとならしたり、線香燃やしたりはしなくてもいいの?誰か正解教えてください+4
-0
-
402. 匿名 2021/03/13(土) 18:23:33
初めて彼の実家にお泊りした時の次の日の朝ご飯食べてた時に彼のお母さんに「おかわりどう?」って言われてキョドって「結構です」って言ってしまった。+0
-0
-
403. 匿名 2021/03/13(土) 18:26:02
>>16
めちゃくちゃわかる!
違う意味で捉えられたなとか+18
-0
-
404. 匿名 2021/03/13(土) 18:27:47
大学時代まわりの教授やアルバイト先のおばさま達と接した経験から結婚してる人は子供の話聞かれたら喜んで話してくれると学習してしまい、就職先で結婚して数年のぽっちゃりした女性の先輩にお子さんは〜と子供の話を振ってしまった事。まだ子供がいなくてめちゃくちゃ嫌われた。謝ったけど許されなかった。
+9
-0
-
405. 匿名 2021/03/13(土) 18:38:15
>>1
少しわかる気がする
私も友達が手土産もって遊びに来るまでマナー知らなかったし
成人して就職するまで年金とか税金とか社会保険とか全然知らなかった上に親がかわりに国民年金を払ってたことも知らなかった(そもそも国民年金しらなかった)
+22
-0
-
406. 匿名 2021/03/13(土) 18:38:42
>>380
私の実家は仏壇あるけど、祖父母、両親ともに無関心で、お盆にだけ手を合わせてる家庭で私もそんなもんだと思っていた。
旦那の実家は仏壇なし。
ところが、息子だけがまだ幼稚園入るか入らないかくらいから、私の実家に帰ったら「まんまんさんしよ」と言って促すように。
偉いね。って言われたけど、どこで覚えたんだろ?
今大学生だけど、未だに実家に着いてまずはペラペラしゃべっていたら、仏壇仏壇って言って引っ張っていかれる。+6
-0
-
407. 匿名 2021/03/13(土) 18:50:32
>>7
中高生の時は〇〇先輩って呼び方?君とかちゃんじゃないよね?+2
-0
-
408. 匿名 2021/03/13(土) 18:51:26
>>261
>>398
ありがとうございます。
引っ越しもあり、結婚式どうするかとバタバタしてしまい5ヶ月くらい遅れてしまいました。
本当に失礼なことをしてしまったと反省し、手書きの手紙を丁寧に書き、年上の方ですが内祝いもやや値段を上げたものを郵送しました。+3
-0
-
409. 匿名 2021/03/13(土) 18:53:41
挨拶された時に椅子に座ったまま挨拶を返してしまったこと
股関節が悪く咄嗟に立てなかったのと抱っこしてたとはいえ失礼なことをしてしまった+5
-0
-
410. 匿名 2021/03/13(土) 19:03:47
>>243
同じ中学の仲良しグループではあるけど、社会人になって地元離れてから個別に連絡は取り合ってなかったから今も特にとってないよ
でも地元帰った時にみんなで集まるってなった時は会うけどお互い普通に接してる+2
-0
-
411. 匿名 2021/03/13(土) 19:30:01
>>1
10年前友達の結婚式が3.11で延期になったんだけど延期の日程が旅行の予定入れてたとこで。
行けないって断ったんだけどお祝いの品も何も送らなかった。未だに常識知らなかったなーってたまに思い出し後悔する。その後疎遠になったし多分ムカつかれたんだろうな…。
+9
-0
-
412. 匿名 2021/03/13(土) 19:34:18
>>13
私それ高校の時にされた!!!!
めっちゃブチギレてしばらくシカトしてた!
そしたら周りの子達もその子が可哀想だと言い始めて...うそだろ?って思った記憶。。
すぐ謝ってくれたら良かったのに、笑って誤魔化そうとしたから許せなかったんだよ!+8
-0
-
413. 匿名 2021/03/13(土) 19:44:24
>>308
忘れてそうw+5
-1
-
414. 匿名 2021/03/13(土) 20:26:59
>>9
だから秋元グループは大嫌いなんだよなぁ。+5
-0
-
415. 匿名 2021/03/13(土) 20:27:22
>>223
あなたは優しいお嬢さんだよ。
私だったら多分何もしないで見てるだけだよ。
コケそうになったら助けに行くけど。+4
-0
-
416. 匿名 2021/03/13(土) 20:28:11
>>9
毎日毎日テレビ局でみない日がないくらい坂道やら秋元やら推されてうんざり‼️+2
-0
-
417. 匿名 2021/03/13(土) 20:29:48
>>1
20代のまだモテた若すぎた頃に
今思えば男性にすごく失礼なことしちゃったな
人として今思えば最低なことしちゃった
+3
-0
-
418. 匿名 2021/03/13(土) 20:30:18
皆さんに質問です。
出産祝いを1歳過ぎてからもらうのってどうですか?
コロナの影響で会えなくて伸ばし伸ばしにしてて1歳になってしまったので、結局郵送です。+5
-0
-
419. 匿名 2021/03/13(土) 20:30:18
まだ学生の頃、社会人の先輩が妊娠したと聞いていて、たまたまお会いしたので
「いつ産まれるんですかー?」と聞いてしまった
「もう産んだよ」と……
優しい先輩なので、とくに何事もありませんでしたが本当にすみません+8
-0
-
420. 匿名 2021/03/13(土) 20:34:40
>>33
スリッパ用意されてなかったんだね+1
-0
-
421. 匿名 2021/03/13(土) 20:48:48
凄くよくしてくれた職場なのに、楽しくなさすぎて辞めた。本当謝りたい気持ちをずっと抱えてます。+4
-0
-
422. 匿名 2021/03/13(土) 21:00:46
>>270
なぜ自作のイラストを(笑)+4
-0
-
423. 匿名 2021/03/13(土) 21:03:37
>>67
いじめる側って
遊びでやってた、ふざけてやった
って言うよね。
いじめって判断するのはやった側じゃなくてやられた側だって教えたい+6
-0
-
424. 匿名 2021/03/13(土) 21:04:47
家建てる時に義理実家に電話していくら出してくれるか聞いた事。。+5
-0
-
425. 匿名 2021/03/13(土) 21:05:47
飛行機の距離にいる友達に赤ちゃんが産まれたけど
おめでとうとは伝えたけどお祝いは贈らなかったこと。
同じく遠方の友達が結婚するとき
お金が無さすぎて結婚式を欠席し、
お祝いも電報しか送らなかったこと。
義母が亡くなってお通夜やお葬式をするときに
香典を持っていかなかったら
義兄に、こういうときは香典を持ってくるものだと教えられたこと。
いくら包むべきかもわからず、ネットで調べまくって持っていった。
身内のお葬式が初めてだったので、いい年して本当にわからなかった。
+6
-0
-
426. 匿名 2021/03/13(土) 21:06:52
小学生時代の話。
隣町の広い公園まで私達子供3人を車で送ってくれた友達Aちゃんのお父さんにお礼を言わなかったこと。
後日、一緒にいったAちゃんBちゃんと雑談の流れで「また行きたいね〜」と喋ったとき(暗に送ってほしいという意味ではなかったが)
Aちゃんに、「もう送らないよ。お礼も言わないなんて失礼だってお父さんも言ってたよ」と指摘されるまで私もBちゃんも、お礼言わなかったことすら気づかなかった。+6
-0
-
427. 匿名 2021/03/13(土) 21:07:48
>>308
ぶっちゃけお菓子とか貰っても嬉しくないしね。
私は一応持っていった(母が持たせてくれたけど)
お嫁さんが持ってこなくてもなんとも思わないや+7
-5
-
428. 匿名 2021/03/13(土) 21:15:24
中学卒業以来、携帯も知らず年賀状のやりとりだけになった友人が、ある年の年賀状コメントで前年に結婚したと知る。
お祝いを贈ろうと考えたけど、彼女のご実家ってなにかとマナーに厳しいから、例えば食器だと「壊れ物なんて縁起が悪い」とか悪い解釈されて言われるのではないか…などなど相当迷いに迷ってしまい、結局ようやくお祝いを贈れたのは4月過ぎてからという超遅いタイミング、しかもお祝いカードも入れられず一番マナー的にどうよという結果に💦
すると翌日ぐらいにサッとお礼の内祝いが送られてきたので、私の自意識過剰だけどなんか無意識に責められてる感じ😱
出産報告コメント見た年は即電報送っといた。
無難がいちばんか。+5
-0
-
429. 匿名 2021/03/13(土) 21:22:29
>>267
お供えならともかくお花はお盆やお彼岸に訪問する親族でもなければもっていかないほうが普通だと思います+5
-0
-
430. 匿名 2021/03/13(土) 21:31:58
女なんて皆んな常識知らずと思って上部付き合いしていないと頭おかしくなるよ。世間知らずなくせにどの目線からものを言ってるかわからないの多いし+4
-0
-
431. 匿名 2021/03/13(土) 21:38:12
>>5
私も旦那も手土産無しでそれぞれラフに挨拶したよww
お互い親から普通に好かれてるよ。
+7
-1
-
432. 匿名 2021/03/13(土) 21:39:57
目上の人に「うん」と返事をしていたら注意された。あの時はカチンときたけど、今思うと恥ずかしい。+3
-0
-
433. 匿名 2021/03/13(土) 21:45:54
>>1
知らないのは罪ではないけど、知ろうとしないのはちょっとね
普通事前に調べない?
家に行くときの常識なんていくらでもネットにあるのに
服装とか手土産とか挨拶の言葉とか+2
-0
-
434. 匿名 2021/03/13(土) 21:47:28
>>293
>>295
ごめん、分かりにくかったかも。大分前で何の果物か忘れたけど、送ってもらったのが婚約者の地元でとれるメロンだとすると、それより高い1個1万以上するマスクメロン送り返そうとしてて、それは「あなたの送ってきたメロンより良いメロンを私は知ってますけど」みたいなニュアンスにとらるからやめた方がいいと思う。婚約者に聞いて喜びそうなもの送るか、わかんない場合は海苔送っておけばいいんじゃない?+4
-0
-
435. 匿名 2021/03/13(土) 21:55:25
>>13
恐ろしいね…
そんな発想が生まれて、しかも実行する脳みそを育てた貴方のご両親てどんな方?家庭環境とかおいたちとか、率直に聞いてみたいわ。どうやったらそんなんに育つん?
された方の心の傷とか考えられないのな?+7
-0
-
436. 匿名 2021/03/13(土) 22:01:57
高校生のときにバイトを辞めたかったけど、言いにくくて「しばらく休ませて下さい」だけメモ帳に書いてオーナーの机の上に置いてきてそのまま辞めたこと。+5
-0
-
437. 匿名 2021/03/13(土) 22:08:57
家族になるんだから、手ぶらでもいいよ
あまりに低姿勢で気を使いまくる子もどうかな。
最初から、その子らしくいてくれたらそれで良いよ。
私は、全然失礼だと思わないよ。
もうね、歳で食べきれないし。
本当気持ちが大事。
息子ふたりの義母より。+4
-1
-
438. 匿名 2021/03/13(土) 22:11:56
今年新卒です。お歳暮やお中元の話がいくつかありますが、オススメはありますか?
+1
-1
-
439. 匿名 2021/03/13(土) 22:13:04
>>431
それは似た者同士だからだね+6
-2
-
440. 匿名 2021/03/13(土) 22:19:58
>>439
いいじゃん。結婚なんて大体似た者同士でするんだから。+4
-3
-
441. 匿名 2021/03/13(土) 22:34:21
>>317
>>363
お見舞いに行くのに子持関係ある?+0
-0
-
442. 匿名 2021/03/13(土) 22:42:37
>>286
ありがとうございます。
こちらも報われました!+1
-0
-
443. 匿名 2021/03/13(土) 22:46:06
>>418
1歳過ぎてから頂きましたよー。私の場合コロナ関係無い時期でしたが、別に思うところは無かったです。
会った時に…と思っていたらあっという間に時間が過ぎるので郵送でいいと思います。
ただ1歳だとおもちゃや絵本は持ってたりするので選ぶのが難しいかも。
あんまり0歳の時みたいにブランド服頂くことも買う機会も減るので95センチくらいの服は嬉しいかな~。+0
-0
-
444. 匿名 2021/03/13(土) 22:49:03
>>6
普段してなかったらその発想がないのかも。
友達同士だとお互い手土産とかなしにしようね!っていうのあるし。+0
-0
-
445. 匿名 2021/03/13(土) 22:50:26
中学一年生の時に先端恐怖症だと言う友達に
シャープペンの先端をほらほら〜と言って軽いノリで見せた事です。
悪い事してしまったなと今でも思います。+2
-2
-
446. 匿名 2021/03/13(土) 22:50:35
保育園のお迎え行った時、同じクラスの男の子のお母さんがいて、うちの息子が「○○くん!母ちゃん来たよー!」って言ったから
「母ちゃんって!クレヨンしんちゃんじゃないんだから!お母さんとかママでしょ!」って笑って言ったら、その子のお母さんが「いや、母ちゃんって呼ばれているんです」って…。
ヤバいやっちゃった!って言葉が出なくなっちゃった…
でも卒園式のとき一緒に写真撮ろうって言ってくれたから良かった…ごめんなさいと心の中で思ったよ。+5
-0
-
447. 匿名 2021/03/13(土) 23:19:07
>>29
べつにお前がされた訳でもなかろうに😔+4
-3
-
448. 匿名 2021/03/13(土) 23:28:51
>>29
いやそこまででもないでしょ。あなたの方が過剰に批判してる最低な人ですよ。+7
-1
-
449. 匿名 2021/03/14(日) 00:04:03
私ではなく義実家。
義母が葬儀でエナメルの黒パンプスを履く。
親族の結婚式に旧札3万だけ包む。
結婚の挨拶に行ったときは、向こうから「結納とか分からないからなしで」と言われる。
ご近所や保育園でもやらかしてるから恥ずかしい。+2
-0
-
450. 匿名 2021/03/14(日) 00:09:36
>>368
このトピで1番驚いたわ。そんなん送らない方がマシじゃん+7
-0
-
451. 匿名 2021/03/14(日) 00:14:59
>>9
錦織圭これ見たら逆に大笑いしそう。
その乾いた笑いを見てストレス出したくなった。
ついでにガルベスだったらボッコボコにされるよ。笑+2
-0
-
452. 匿名 2021/03/14(日) 00:16:38
>>401
手を合わせたら、仏壇の前でどうしたらいいか聞くのよ!義母に!かわいく、てへって感じで。
それが一番。マナーより可愛げ。+1
-2
-
453. 匿名 2021/03/14(日) 00:18:58
家族と食事行ってカウンター席に座ったとき
家族の横が男性二人組で来てるグループでよいこの濱口に似てる人だった
高校生だった私は家族に「よいこ、よいこ」と呟いたらその濱口に似てる人が「今よいこって言ったやろ」とこっちに言ってきた
家族が「すみません、こいつアホで…」と謝ったらその男性は「いや、よく言われるねん」と言ってた
似てる人に言うのは失礼なんだと学んだ
+7
-0
-
454. 匿名 2021/03/14(日) 00:22:29
>>449
なかなか。。。。よく結婚決意したわね+3
-0
-
455. 匿名 2021/03/14(日) 00:36:06
>>5
そこまでのことではないような気がするけど…
+2
-0
-
456. 匿名 2021/03/14(日) 00:39:08
20代前半の時に入ったばかりの職場で、女性ばかりでお昼を食べてるときに彼氏いるのなど色々質問されて結婚の話題になった
ちょうど身内が結婚相談所ですごく年上男性と結婚したばかりだったのでその話をして結婚相談所とか自分は考えられないと話した
あとで、私に仕事引き継いで退職する人が結婚で退職すると知った、結婚相談所で出会った相手と
+6
-0
-
457. 匿名 2021/03/14(日) 05:56:49
>>345
私の場合初めてだったら洒落たかんじのやつで、何度も遊ぶような関係だったらポテチとかになっちゃうなー
まさかそんな凝ったものが出てくるとは思わないよね💦
招く方の立場だったら、家に行くらい仲良い人に対して手土産の内容でマイナスなイメージは持たないよー+2
-0
-
458. 匿名 2021/03/14(日) 06:02:30
>>367
小学生だったら別にイライラしたりしないかなw
消えないもので落書きされたとかじゃあるまいし。+4
-0
-
459. 匿名 2021/03/14(日) 08:20:38
>>441
よく分かんないけど、大学病院に身内が入院してた時は子供の見舞い禁止だったよ。
子供の免疫力が低いからか、麻疹とかもってたら入院患者にうつるからかなー?+3
-0
-
460. 匿名 2021/03/14(日) 08:35:11
旦那が沖縄なんだけど、手土産を持っていく習慣がないです。
沖縄ってそういうの堅苦しいとか思っている人多い感じがする。+2
-0
-
461. 匿名 2021/03/14(日) 09:27:43
>>78
私馬鹿だから小学生にそんな事聞かれたら
何LDKとか知ってるんだ!とか
建築に興味あるのかな?賢そう〜
とか呑気なこと考えてるわ+4
-0
-
462. 匿名 2021/03/14(日) 11:18:16
>>454
旦那のことは好きで、子供が欲しかったんです。
当時35歳+1
-0
-
463. 匿名 2021/03/14(日) 14:07:51
>>422
ちょうどクリスマスの時期で、それ関連のイラストを送りました…
悪気はなかったんです。。
嫌がらせ?と言われてショックで送信消しました。+1
-0
-
464. 匿名 2021/03/14(日) 21:11:49
>>407
2個上の先輩で大学生だったので丸々くんはとか呼んでたんです。。+1
-0
-
465. 匿名 2021/03/14(日) 22:30:32
>>238
新しいパソコンが稼働する前日に敢えて辞めた。ムカついてた。
おもしろくなかっただろうけど、退職したことには後悔してない。
+1
-0
-
466. 匿名 2021/03/15(月) 06:55:53
昔の職場でデキ婚した同い年の子がいて
結婚式の写真を見てて、決して悪気ではなく「可愛いね❗ドレス」と言ってしまった
その子の子どもが産まれて職場に見せにきてて
私に抱っこしててと頼んできたので抱っこしてあげて抱きかたに自信がなかったので
抱きかた合ってる?と聞いたら、大きな声で「どうかな。。。」と馬鹿にされた感じで言われた。
両方で性格悪いなと実感した。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する