ガールズちゃんねる

仕事の連絡 メールのみでは失礼?

42コメント2019/05/13(月) 12:36

  • 1. 匿名 2019/05/13(月) 08:25:12 

    クライアントとの仕事上の連絡を取る際、メールのみでは失礼に当たりますか?

    時と場合にもよると思いますが、電話は相手の都合もわからない中、先方の時間を一方的に奪うこと、内容を検討する猶予を与えないこと、言った言わないのトラブルになるリスクを抱えていること、また、正直私自身が電話が苦手であることから、メールでのやり取りを活用したいところなのですが…。
    50代後半の上司は「メールのみの連絡=先方に失礼」という考え方が根深く、とにかくなんでも「(相手に)電話して」と言われますし、メール連絡をした時は「その旨(メールしたこと)を先方に電話で伝えろ」と言うので、うんざりです…。

    メールなら相手の都合で確認も返信もできるし、連絡をしたいご本人と直接やり取りができるし、文章で履歴も残る。このご時世、むしろメールの方が双方にとってメリットの大きい連絡手段だと思うのですが。
    みなさんはどう思いますかー??

    +6

    -10

  • 2. 匿名 2019/05/13(月) 08:27:33 

    時と場合によるとしか言えないよね。
    うちはIT系だけど基本的にはメールだよ。
    電話したら、電話での決定事項をもう一度メールに打ち直して「こういう決定でよろしいですよね?」って確認する。

    もちろん、急ぎの場合は電話を使うけど。
    急ぎでないときは大体メールのみ。

    +42

    -0

  • 3. 匿名 2019/05/13(月) 08:28:11 

    急ぎなら電話してるよ

    +13

    -0

  • 4. 匿名 2019/05/13(月) 08:28:17 

    重要な事は電話でしょ。

    +8

    -3

  • 5. 匿名 2019/05/13(月) 08:28:37 

    仕事の連絡 メールのみでは失礼?

    +2

    -0

  • 6. 匿名 2019/05/13(月) 08:28:41 

    メールの方が記録に残るから安全じゃない?

    +45

    -2

  • 7. 匿名 2019/05/13(月) 08:28:55 

    うちのクライアントは農家だから直接家に行くよ

    +2

    -0

  • 8. 匿名 2019/05/13(月) 08:29:12 

    失礼やろ

    +4

    -1

  • 9. 匿名 2019/05/13(月) 08:29:16 

    >>4
    重要って例えば?

    +0

    -2

  • 10. 匿名 2019/05/13(月) 08:29:32 

    重要事項や急ぎならメールと電話は必要かも
    でもそうでもないのに電話かかってるくと、時間かかって仕事の邪魔になるからメールだけの方が助かる

    +23

    -0

  • 11. 匿名 2019/05/13(月) 08:29:33 

    失礼だと思います

    +4

    -6

  • 12. 匿名 2019/05/13(月) 08:30:51 

    私が転職で使ったエージェントはLINEで連絡してきた

    +2

    -4

  • 13. 匿名 2019/05/13(月) 08:31:12 

    連絡の内容によるけど、メールはメールで打つのも時間かかるから、電話のほうがササッとすむような用件のときは電話するよ。
    不在時はメールするけど、やっぱり相手が見られない状況にある可能性もあるし、送りっぱなしは怖いかも。
    電話のあとに伝達ミス予防で「メールも送っておくのでご確認ください」ってこともあるよ。

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2019/05/13(月) 08:31:37 

    電話は迷惑。会議中のこともあるし。聞き取れないこともあるから。急遽予定変更ですぐに伝えないといけない場合のみ電話で。

    +5

    -2

  • 15. 匿名 2019/05/13(月) 08:31:39 

    電話とメール両方するよ。
    相手方からもほとんどがそう。
    メールだけで済まそうとするのは若い子に多い印象。
    かかってきた電話に応答するのも仕事の内だし、一方的に時間を取られるとは思っていない。

    +6

    -1

  • 16. 匿名 2019/05/13(月) 08:32:02 

    対面の方がより誠実だよ
    メールは証拠になるけどそれだけじゃ…
    電話だと表情分からないし

    +2

    -2

  • 17. 匿名 2019/05/13(月) 08:33:13 

    電話するのはよっぽど急ぎの時
    こちらの都合で相手の時間奪うのだから

    +0

    -5

  • 18. 匿名 2019/05/13(月) 08:33:52 

    うちの事務所は連絡の際、置き手紙でなくメールでお願いしますと新しいブロック長来てから言われた。理由は、証拠が残るから

    まあ確かに緊急の時は、電話した方がいいけど、緊急でなければメールの方が履歴残るからね

    +0

    -0

  • 19. 匿名 2019/05/13(月) 08:35:09 

    失礼とかっていうより、メールを確認してくれてるか、内容が伝わってるか、とかの確認の意味で電話してるかな。相互の理解に差があるから。

    とりあえず上司の言う通りにするってのも結構大事だったりする。クライアントってことは相手はお客さんだから、不快に思われたら契約とれないのでは?

    まぁ、ほんとに小さい事柄なら時と場合による。

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2019/05/13(月) 08:40:41 

    LINEで充分だよねー

    +0

    -8

  • 21. 匿名 2019/05/13(月) 08:41:30 

    都会はメールで良いよ
    田舎はメールに慣れてないから電話

    +0

    -4

  • 22. 匿名 2019/05/13(月) 08:43:01 

    桜上水勤務だけど電話しなさいと言われた

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2019/05/13(月) 08:45:32 

    前の部署では、LINEだけでやりとりしてたこともあった。
    上司が車通勤だったから電話だと逆に危なくて、LINEならあとで見れるから。

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2019/05/13(月) 08:45:42 

    どいつもこいつもクライアントだなんて
    言葉を遣いよってからに ('ε'*) あと
    それまで日本語で話していたくせにその
    単語のところだけレジェンドだと!!
    だったれ全部英語で喋ってみせれ!!
    仕事の連絡 メールのみでは失礼?

    +1

    -4

  • 25. 匿名 2019/05/13(月) 08:47:17 

    クライアントにもよるだろうけど、「メールで詳細を送りましたのでご一読ください」って言わなきゃメールフォルダすら確認しない人もいるんだから電話も必要でしょ。

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2019/05/13(月) 08:51:58 

    メールと電話の併用がベストでは?特に重要な申し送り事項がある場合は。普通は出向いて対面ですが主のシチュエーションはそれは距離と時間の絡みで出来ないケースみたいだし

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2019/05/13(月) 09:04:25 

    自分が苦手だからという理由じゃなくて、重要度と緊急性で電話かメールか決めた方がいいと思う。
    金額の話は必ず残るようにメールしてから電話する。
    金額も契約事項もなんでも電話のみで残さない人多いけどそれも迷惑。

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2019/05/13(月) 09:05:52 

    職によるし、その内容にもよるし、相手にもよるでしょ。

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2019/05/13(月) 09:06:16 

    電話の方がフランクに言えたら、細かいニュアンス伝わる場合もあるよね。

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2019/05/13(月) 09:10:41 

    メールで済むなら失礼なことないと思う。
    私、今とある裁判絡みで訴えられてるから(刑事事件ではありません)弁護士とやりとりしてるけど、裁判あった日の報告もメールでもらってるよ。その前に打ち合わせには行くんだけど、提出予定の書面とかもメールで添付してもらって読んで、後日写しも郵送でもらう。メールのほうが、こちらも何度も読み返したりしながら確認できるし、都合いい。よほどの緊急な用件やすぐに返事が必要な場合のことでもない限りメールでやりとりするのは普通でしょ。

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2019/05/13(月) 09:11:38 

    法人営業12年やってました。
    失礼かそうじゃないか?は失礼ではないと考えます。電話だと今時なら内線携帯でとこにいても出ちゃう人も居たりなので…メールの方が邪魔にならないし落ち着いて見てもらえる気がします。

    クライアント側の方が社外とのやり取りに慣れている方だとだいたいメールだけで大丈夫です。忙しすぎて飛ばされる可能性があるので急ぎの場合や催促するときに電話してました。
    あまり外部折衝がないポジションの方だと人によってはこちらが意図するように伝わっていない&動いてもらえていない事がある気がします。一度メールを送って反応を見てから電話orメール、もしくは両方かを決めていました。

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2019/05/13(月) 09:15:34 

    大事な事は電話で打ち合わせして
    メールで決まった事をエビデンスとして送って返信貰って同意を取っておく

    見て無かった笑、そういう意味だったの?
    クソの様に良くある事だから

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2019/05/13(月) 09:22:35 

    メールだけだと相手がどのタイミングで読むかわからないし、ボールを投げただけで終わってる。
    以前経験した事なんだけど送信記録があるのに相手先が受信していない事があったよ。

    エビデンスとして残す為にメールは必要だけど、電話をすることで確認ができる。
    社内の連絡ならメールだけでいいけど、大切な用件を確実に伝えたいならメールプラス電話だと思います。

    あと、上司がすぐ近くにいるのにメールで連絡するのも好印象にはならないよ。
    大した手間隙でもないのにめんどうがる人が増えてるけど、それならテレワークでいい訳だし、書き方によっては誤解が生じる事もある。
    口頭で伝えること、大切だと思います。

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2019/05/13(月) 09:31:37 

    忙しいときの優先順位が
    1. わざわざ本人が来て依頼された仕事
    2. 電話で依頼された仕事
    3. メールで依頼された仕事(電話連絡なし)

    になるのは仕方ない。それから、本人が来たときや電話で依頼されたときには、疑問点がその場で明確にできるからいいと思うよ。

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2019/05/13(月) 09:54:31 

    主です。みなさん貴重な意見ありがとうございます。どれも納得ですね。
    つい「電話が苦手だから」と甘えた本音を書いてしまいましたが、仕事ですので、自分が苦手かどうかなんて二の次ですよね…。
    ちなみに、編集の仕事をしています。
    主に取材のご依頼などでメール➕電話をひています。

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2019/05/13(月) 10:36:03 

    >>1
    うちの取引先にも、
    メールの後に必ず連絡してくる人います。
    いらないから。
    緊急の場合や、
    一日経っても返信がなければ見逃している可能性もあるので電話で確認するのはありだと思いますが
    そうでない場合はメールだけで十分です。

    以前納期や仕様変更連絡を電話でした、言った言わないでもめたことがあるので
    「言質をとる」がルールです。
    メールは記録が残るのでいいですよね。

    +2

    -3

  • 37. 匿名 2019/05/13(月) 11:42:59 

    お礼やお詫びならメールと電話どちらもするかな
    営業さんみたいに車運転する仕事の人に用件のあるときはメールで送る
    その方が内容も確認しやすいだろうし
    急用なら電話した上でメール見てもらうよう促す

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2019/05/13(月) 12:07:03 

    50代の上司、そんな感じよ。
    まだまだ。
    完全にメールで良くなるまでにはまだ時間がかかるよ。
    その上司の影響をうけた人がいなくなるまでは。

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2019/05/13(月) 12:11:02 

    メール送りっぱなし、ファックス送りっぱなしの人の仕事は確かに後回しになるな。

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2019/05/13(月) 12:11:46 

    内容によると思うなぁ
    ちょっとした連絡なら相手の確認しやすい方法が選んですべき。
    メールは記録に残るのが便利だけど、
    メールで逃げたな~ってこともある。
    相手に迷惑かけるようなことは電話とメール両方必要だと思う。
    私は古いのかもしれないけど、
    言いにくいことを文字にして逃げる人は信用できない。
    LINEで会社辞めますって人とか人としてどうかと思う。

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2019/05/13(月) 12:11:48 

    うちはいまだFAXです
    そんで「FAX届きましたか?」と確認電話

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2019/05/13(月) 12:36:18 

    凄くショックだったのですが…。

    ほんの一時、建設会社の事務をしていた。
    作業場の人に『お疲れ様です。事務の○○です。~の件ですが…』みたいなメールをいれたのですが、後日にお局から「貴女のメール気持ち悪いて言ってたから!」と言われました。もう、「何が?」でした。

    お局が嫌で直ぐに辞めたのですが、会社の人にメールするのが苦手になりました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード