- 1
- 2
-
1. 匿名 2015/03/25(水) 09:46:35
子育て中、言われたくない言葉は何ですか?
私は、子供がかわいそう、です。
上から目線な感じがします。
子供も高校生になり、言われたくない言葉も変わってきました。
進路決まったの?とかです。
悪気はないのは分かっているのですが…。+919
-28
-
2. 匿名 2015/03/25(水) 09:47:56
おっぱい出てないんじゃない?+1588
-12
-
4. 匿名 2015/03/25(水) 09:48:31
頑張って。
頑張ってます!+896
-62
-
5. 匿名 2015/03/25(水) 09:49:17
家事する
時間なんて
沢山あるだろ!
ただ寝てるだけの
赤ちゃんのお世話なんだから!+1477
-17
-
6. 匿名 2015/03/25(水) 09:49:17
母乳?ミルク?
これ本気で嫌!あんたに関係ないでしょう!+1637
-44
-
7. 匿名 2015/03/25(水) 09:49:37
+65
-14
-
8. 匿名 2015/03/25(水) 09:49:37
旦那から『育児は任せた❢❢』
誰の子だよ(╬⊙д⊙)
+944
-18
-
9. 匿名 2015/03/25(水) 09:50:15
子育てなんて仕事に比べたら楽でしょ?
24時間体制がずっと続くんですけど!?楽なわけないだろ!+1774
-40
-
10. 匿名 2015/03/25(水) 09:50:39
昔は大変だったのよ、今は色々便利で子育ても楽ね+1713
-32
-
11. 匿名 2015/03/25(水) 09:50:42
かわいそう
+592
-10
-
12. 匿名 2015/03/25(水) 09:50:54
私も主さんと同じ
かわいそう
だな。義母にしょっ中言われて本当嫌だった!+849
-10
-
13. 匿名 2015/03/25(水) 09:50:57
○○ちゃんママって優しいよね〜
遠回しに甘いって言ってる感じ+612
-46
-
14. 匿名 2015/03/25(水) 09:51:10
義親から言われたことは悪気のない一言でもなんだかカチンとくる+948
-19
-
15. 匿名 2015/03/25(水) 09:51:14
愛情不足なんじゃないの?
下の子が産まれ、発達が遅く悩んでるときに言われました。結局難病指定された先天性の障害でしたが、本当に辛かった。
+936
-8
-
16. 匿名 2015/03/25(水) 09:51:32
気にしすぎ。
ってこと。
こっちは、真剣なのになー^^;+693
-26
-
17. 匿名 2015/03/25(水) 09:52:00
今、10ヶ月の子が1人います。
出産後、お義母さんに、『あと1人くらい産まないとね~』と笑顔で言われ、元々あまり身体が強くない私は産後かなりキツく、かなりイライラしました。
本当にキレそうでした。+1084
-19
-
18. 匿名 2015/03/25(水) 09:52:15
大変なのは今だけだから。
+551
-34
-
19. 匿名 2015/03/25(水) 09:52:26
『かわいそう』←わかる。
かわいそう、という理由で物事話す人嫌い。
自分の子に対しても言う人いる。
色んなことすっ飛ばして、本人差し置いて勝手な価値観押し付けてる感がすごく理不尽。
親も子も、成長していく上で考える能力が身につくのだから、かわいそうなどという言葉でまとめるべきじゃない。+470
-21
-
20. 匿名 2015/03/25(水) 09:52:36
あらー、そんな薄着で寒くないの?って、見ず知らずのおばちゃんに言われたとき。
昔みたいに何枚も着せたらいいってもんじゃない。+1255
-22
-
21. 匿名 2015/03/25(水) 09:52:54
義母からの「やっぱり息子に似てるわ~」+911
-29
-
22. 匿名 2015/03/25(水) 09:52:58
男の子2人大変だね!
と女の子ママに言われたことあります。
男の子=大変
みたいな言い方にイラっとした。+679
-248
-
23. 匿名 2015/03/25(水) 09:53:24
おっぱい飲みたいんじゃない?
喉乾いてるんじゃない?
おなかすいてるんじゃない?
今あげたばっかりだわ!!!!+1374
-15
-
24. 匿名 2015/03/25(水) 09:53:47
二人目は?
一人の育児で余裕ないのにもう一人なんて考えられない。大きなお世話。+748
-21
-
25. 匿名 2015/03/25(水) 09:54:08
小憎たらしい事を言う様になった我が子。
ママに似て…って言われた。
テレビの影響もあると思うけど?って感じ。
悪い事はみんな私のせいにするのは辞めてくれーー+439
-32
-
26. 匿名 2015/03/25(水) 09:54:15
保健師さんの、『一緒に子育て頑張りましょう。』
育てているのはこっちです!+726
-242
-
27. 匿名 2015/03/25(水) 09:54:25
赤ちゃんが泣く度 旦那に
お腹すいたのかな?
って 言われる事。
ストレスの原因だった+960
-17
-
28. 匿名 2015/03/25(水) 09:54:26
皆さんが書いてる事が全く気にならない私はかなり鈍いんだろうか…。(--;)+310
-158
-
29. 匿名 2015/03/25(水) 09:55:16
子供いないからわからなかった
結構無神経な事言ってるかも
気をつけよう。+669
-16
-
31. 匿名 2015/03/25(水) 09:55:44
年上のお母さんから「○○ちゃんママは若くていいな〜!」
そりゃ年上の人から見たら若いと感じるかも知れないけど、別に27じゃ世間的には若くないし、すぐに私だって30、40になるし、何より返答に困る。+492
-209
-
32. 匿名 2015/03/25(水) 09:55:59
裸足でいると、赤ちゃんが寒そう!かわいそう!って言われる。
今は裸足の方が体温を調節しやすいからいいって言われてると説明しても、年配の人の中には納得いかないって顔の人がいる。
自分でもどっちが正しいのかいまいちわからない(笑)+755
-23
-
33. 匿名 2015/03/25(水) 09:56:10
ちょっとずれてるけど、
お姉ちゃんなんだから、お姉ちゃんだもんねぇ
と、私は絶対に言わないようにしてる言葉を、周りに言われるのが一番腹立つ。
上が女の子でもうすぐ三歳、下がまだ男のコでまだ乳児。完全同居。
舅姑旦那は、娘が赤ちゃんがえりがかなりひどい子で、でおんぶ紐で私におんぶをせがだり、弟と同じことを私に要求すると、上記の言葉をいい続ける。
私も娘と同じ一番上の長女で、弟ができた3歳からずーっと言われてきて嫌な思いをしたこと、こっちの都合でなりたくもないお姉ちゃんになった子供の気持ちが分かるから使わないようにしてる。
これで一度旦那にブチギレたことある。笑
私が育児で一番言われたくない言葉です。+782
-23
-
34. 匿名 2015/03/25(水) 09:56:18
・かわいそう
風邪をひいただけで「かわいそう。」
なんだか私の世話が行き届いていないことを批判されている気になる。
病気や怪我をしてる子供の体を心配していたわりの「かわいそう」であることは頭の隅っこでわかっていますが…ね。
・~してあげて。
わかっとるわ!してるわ!当然の義務だから!+726
-22
-
35. 匿名 2015/03/25(水) 09:56:28
子供が可哀想
なんでもかんでも、その言葉で締めくくるな!+298
-15
-
36. 匿名 2015/03/25(水) 09:56:50
次は男の子かな。
今一人目にいっぱいいっぱいで、そんな気になれないんですけど・・・。
待ってるだけの身(夫、義母)はいいけれど、一人目に手はかかるし、妊娠、出産って身を削って一大事なんですけど。
しかも今 夫と子作りする気になれない・・・。+553
-10
-
37. 匿名 2015/03/25(水) 09:57:18
目を離した隙に
9ヶ月の息子に義父がチョコレートを食べさせてました!怒 やめてください!と言ったら
『細かすぎる、過剰すぎる。腹壊したって1回下痢すればなんともないんだから』
はぁぁぁぁ??????+1246
-19
-
38. 匿名 2015/03/25(水) 09:57:30
旦那の言葉
楽でいいなぁ~。家にずっといて赤ちゃんの世話と家事するだけだから。
実際あなたが一度やってから口にして下さい!!
+945
-11
-
39. 匿名 2015/03/25(水) 09:58:07
ママにそっくりだね
ブスってことですか?(怒)+28
-127
-
40. 匿名 2015/03/25(水) 09:58:51
まわりの気遣いを悪くとらえすぎな気がする。+337
-208
-
41. 匿名 2015/03/25(水) 09:58:55
当たり前かもしれないけど人によるというか、関係性による(u_u)+390
-15
-
42. 匿名 2015/03/25(水) 09:58:57
こりゃあ、なんも言えないな+256
-67
-
43. 匿名 2015/03/25(水) 09:58:59
母乳があまり出ない私に
母乳じゃないと愛情不足になるわよ!
元義母に、得意げに言われたが、
お前の息子は モラハラDVに育ったけど
そこんとこどうなの?+783
-8
-
44. 匿名 2015/03/25(水) 09:59:06
22さんと同じ感じですが…
男の子3人~大変ね~
1人は女の子産まなきゃね!
特に後者。
余計なお世話です。+478
-11
-
45. 匿名 2015/03/25(水) 09:59:35
次は男の子産まなあかんな
なんで女の子2人では駄目なん?
もうこれ以上は無理だし、跡を取るような立派な家系でもないのに。
女の子2人より男の子1人の方が良いのか??
辛いわ+521
-9
-
46. 匿名 2015/03/25(水) 09:59:50
、合格発表どうだった?
こんなデリケートな事 よく聞けるなと思う。たまにしか会わない同級生母ほど平気で聞いてくる。
仲良しの人ほど自分から話さない限り その話には触れない+293
-13
-
47. 匿名 2015/03/25(水) 10:00:05
ここの人に何を言ってもイラッとされてそうΣ(ノд<)+232
-123
-
48. 匿名 2015/03/25(水) 10:00:16
30みたいな事言う人+36
-19
-
49. 匿名 2015/03/25(水) 10:00:21
39
ひねくれすぎ(笑)自信持って!+80
-18
-
50. 匿名 2015/03/25(水) 10:00:45
一人目がまだ10ヶ月なのに親戚に会えば二人目は?二人目は?攻撃…
それを言ってくるのが男ばかりなのがさらに頭に来ます。
妊娠、つわり、産むのがどれだけ痛いか、産後すぐの寝れない育児がどれだけ辛いか!+447
-9
-
51. 匿名 2015/03/25(水) 10:01:43
旦那の言葉
楽でいいなぁ~。家にずっといて赤ちゃんの世話と家事するだけだから。
実際あなたが一度やってから口にして下さい!!
+135
-9
-
52. 匿名 2015/03/25(水) 10:01:51
育児と仕事どっちが大変?って、比べるものじゃないと思う+151
-9
-
53. 匿名 2015/03/25(水) 10:01:57
そうだねー30さんのようなことを一番言われたくないねー。
このトピに書き込んだ人も閲覧した人もここでストレス発散して今日も頑張ろーね。+111
-6
-
54. 匿名 2015/03/25(水) 10:02:11
ちょっとストレスで愚痴ってた時に、
仕方ないやん、親やねんから
と言われて
そんなことわかってるし、愚痴くらい言ってもいいじゃんって。
その一言でぶった切られて嫌だった+267
-10
-
55. 匿名 2015/03/25(水) 10:02:41
確かに「寒そうだからなんか掛けてあげたら?」と言われ、その流れで「男の子は風邪ひきやすいんだから気をつけてあげて」と言われました。+110
-18
-
56. 匿名 2015/03/25(水) 10:03:44
義母に30年前の子育て論を言われる
ミルクの後の湯冷ましは絶対必要だって
病院でも必要ないって言われたと言っても駄目
時代は変わったんだよ+357
-6
-
57. 匿名 2015/03/25(水) 10:03:50
まあ子育て中は普段なら気にならないことも気になったりするよね。
ピリピリ気を張っちゃうし。
でも受け流すこと覚えないと、自分が保たないよー。+158
-23
-
58. 匿名 2015/03/25(水) 10:04:01
お母さん=母乳育児と思うのは分かるけど、私は、訳あって母乳をあげられない体なので、母乳?って聞かれるのはちょっと辛い。+165
-5
-
59. 匿名 2015/03/25(水) 10:04:04
緊急帝王切開で産んだ我が子。
義母にさっと切って楽ねぇ…って(-_-#)
こっちは陣痛も耐えたんだよ!
その上、息子にむかって旦那に全然似てないって…義母って人種はデリカシーなくて消えて欲しい!+394
-11
-
60. 匿名 2015/03/25(水) 10:04:28
母乳は出てる?
本当イライラ。自分はミルク足してたのにもかかわらずこのセリフ。一人目も言われてたのに二人目産まれてまた再開+202
-5
-
61. 匿名 2015/03/25(水) 10:04:59
育児をしない夫が的はずれなことを偉そうに言ってくるのがむかつく
+284
-2
-
62. 匿名 2015/03/25(水) 10:05:11
こんなに小さいのにもうお姉ちゃんなんてかわいそう!
知らないおばさんにいきなり言われた。2歳差なのに!+261
-11
-
63. 匿名 2015/03/25(水) 10:06:33
30も親をえらべなかったんだね
可哀想は言わないでおくね( T_T)\(^-^ )+37
-7
-
64. 匿名 2015/03/25(水) 10:06:44
⚪︎⚪︎君に負担の無いように、とにかく⚪︎⚪︎君の事を一番に考えて。
↑
知ってんだよ。母親なんだから。
息子の育児に追われてる最初の数ヶ月に、親戚絡みの用事を催促してくる義母。
うるさいから、仕方なく用事済ませようと連絡したらこう言われた。
そんなこと言うならいちいち催促すんじゃねえよ。
こっちはあんたから週2で電話かかってきて毎回一時間話さなきゃならない苦痛に耐えらんねえよ。
てか無駄な時間なんですけど。
話の内容と言えば、介護してる自分の母親の話。
なんて言えばいいわけ?育児と介護一緒にして天秤にかけんなクソババア。
+161
-17
-
65. 匿名 2015/03/25(水) 10:07:54
子供が可哀想は本当に嫌だ!
私自身、小さい頃に可哀想な子と言われて、すごく嫌だったのを憶えてます。
あと他人のおばちゃんのお節介は嫌です。+169
-5
-
66. 匿名 2015/03/25(水) 10:08:14
神経質過ぎると実母に言われた事。別に神経質だとは思わないし、育児ってどんどん変わるから昔の感覚で言わないで欲しい。+195
-6
-
67. 匿名 2015/03/25(水) 10:08:31
頼んだ通りにしてもらえないのが一番ストレス
おばあちゃんが悪いんだって~とか子供に言う
子供が寝転んだとこにお菓子広げて、食べながらテレビ見な~とか、歯磨きしたのに寝る寸前にヤクルト飲ませたり、止めてって言ってるのに!+177
-1
-
68. 匿名 2015/03/25(水) 10:08:43
母親なんだから、やって当たり前。
みんなやってることなんだから。
義母は悪気はなく、普通に言った言葉だったけど、産後で余裕なかったから「そんなこと言われなくても分かってんのよ!!」って思った。+203
-3
-
69. 匿名 2015/03/25(水) 10:10:16
母乳でてる?ってさ、その後にどう続くかによらない?
○母乳でてる?→え?でてないの?愛情足りないわね!もち食べなさい!
とかならムカツクけど。
○母乳でてる?→私も出なかったの!でも元気に育ったし関係ないよ!とか、母乳に拘る必要ないし今のミルクは栄養いいからね!
とかなら、まったくむかつかない。
+378
-4
-
70. 匿名 2015/03/25(水) 10:10:26
お母さんそっくりだね
あまりできのよくない息子です+10
-17
-
71. 匿名 2015/03/25(水) 10:11:56
私立?学費大丈夫?
+55
-7
-
72. 匿名 2015/03/25(水) 10:12:30
「うちの子はこうだった」という先輩ヅラした人からの助言。人それぞれだからほっといてくれよ!と言いたい、言えないけど。+188
-5
-
73. 匿名 2015/03/25(水) 10:12:49
30
うんうん なるほどなるほど
そういうあなたが他人に危害を与えそうだよ?+12
-5
-
74. 匿名 2015/03/25(水) 10:13:53
あー、わかるどれも嫌だね。
根っこにはこれくらいって考えがあるような上から目線。+68
-1
-
75. 匿名 2015/03/25(水) 10:14:16
実父の「○○(子供の名前)はじいちゃんが一番好きなんだよな~」
いや、生後2ヶ月で人の区別なんてついてませんから…
オムツ替えもミルクもあげたことのない、一切育児に参加してない上に、私に文句ばかり言う人なのでイラッとした。
そういうセリフはその胸板に付いた萎びたレーズンから母乳を出せる様になってから言ってくれませんかねぇ?+136
-46
-
76. 匿名 2015/03/25(水) 10:14:42
子供が勉強キライなのを身内に愚痴ったら
親の責任って言われた。+37
-8
-
77. 匿名 2015/03/25(水) 10:15:35
人殺しても親の責任だからな+39
-1
-
78. 匿名 2015/03/25(水) 10:15:53
がるちゃん民を親に持つ子供。可哀想で仕方が無い。+14
-50
-
79. 匿名 2015/03/25(水) 10:16:04
義母からの子育て論(ドヤッ!)
貴女、私に自分の息子の子育て失敗した(笑)と言っていませんでしたか?
冗談や謙遜のつもりかもしれませんが、そのような発言をする義母のアドバイスは素直に聞けません。+92
-4
-
80. 匿名 2015/03/25(水) 10:16:26
30
人間、寝たい時に寝れないと本当に精神的に狂うこともあるんだよ。
お母さん達は生まれる前からそれを覚悟して24時間体制で育児頑張ってるんだよ。+200
-3
-
81. 匿名 2015/03/25(水) 10:16:58
30さんは子供いない方なんですかね?
自分が望んで産んだ可愛い我が子なのでもちろん責任もって育ててますよ~(*^^*)
ここの人たちもみんな一生懸命子育てしてるんです
検討違いな事は言わないで欲しいですね(^^;
それか今日のガルちゃんでやたら噛みつく人がいるみたいだけどもしかしてその人なのかな?(^^;+59
-4
-
82. 匿名 2015/03/25(水) 10:17:34
育て方が悪い。夫に言われて離婚まで考えた+103
-2
-
83. 匿名 2015/03/25(水) 10:18:19
爪の伸びてるから切ってあげたら?
と、見せる度に結婚してない小姑に言われる。
爪切ってるんだけど。あとから、旦那伝えに姑が爪切りを買おうとしていると聞いてなんかイラっとしました。もう気にしません。+160
-3
-
84. 匿名 2015/03/25(水) 10:18:48
母乳信仰してる人の意見はスルーできる。だって母乳で育てた方が素晴らしいって価値観が私にはない。今はいいミルクもたくさん出てるから。どっちでもいい。母乳信仰してるおばさんがあれこれ言ってきても、はー、そうですかーって流せる。なんとも思わない。腹立つのは、服装のこと言われること。寒そう、これだけ?とか。私が分かってないみたいな言い方されるとね。自分の親には何言われても大丈夫だけど。+132
-10
-
85. 匿名 2015/03/25(水) 10:18:51
年子がいます。
上の子にお姉ちゃんなんだから我慢しなきゃーとか、何かあるごとに「お姉ちゃんなんだか
ら」と言われるのが嫌です。
娘は好きでお姉ちゃんになったんじゃない。
まだまだ甘えたい盛りなのに我慢させたくなくても我慢してもらってることだらけなのに他人に言われるとカチンときます。
あと心配しすぎやら過敏すぎやら…。
母親が1番近くで子供を見てるのに、
子供の変化は1番わかるはずなのに、
あなたに何が分かるの?と思います。+141
-7
-
86. 匿名 2015/03/25(水) 10:19:11
家にいるの、ヒマでしょ~+176
-4
-
87. 匿名 2015/03/25(水) 10:19:14
夫婦で外出中、他人から子供は何歳?と聞かれる!
高校生なのに!!+3
-36
-
88. 匿名 2015/03/25(水) 10:19:19
とにかく友人でも義理の親でも、育児の先輩として発してくる言葉が全て腹立つ。
大体が『こうしたほうがいいよ』みたいな内容で、結局はただの決めつけ。
育児をしたこと無い人に言われる言葉より、育児を知ってる人のそういう言葉の方がイライラする。
みんないきなり親になるんじゃない。
段階を経て学びながら親になるんだから、いきなり知ったようなことドヤ顔で言わないでほしい。+91
-20
-
89. 匿名 2015/03/25(水) 10:21:02
うん、私たち親もかわいそうなの。
まわりや子供にイライラをぶつけないためにここに書き込んでるだけなの。
だから優しくスルーしてください。+116
-4
-
90. 匿名 2015/03/25(水) 10:21:36
83
子供いない人でも目につく爪って、、本当にちゃんと切れてないんじゃない?+103
-43
-
92. 匿名 2015/03/25(水) 10:23:05
大半が義両親、主人からの言葉ですよね+114
-2
-
93. 匿名 2015/03/25(水) 10:23:07
百歩譲って、どれだけ過去でも実際に子育てをした経験者が言うならまだ分からないこともないこともない。
一番腹立つのは、たまにしか会わず可愛いよしよしするだけこ姪っ子甥っ子しか知らない独身の人に上から目線で言われること。
実際に何人かに「姪っ子はもうこの時期にはもう立ってたよ?オムツ取れてたよ?ミルクやめてたよ?」などのわけのわからない上から目線の助言をされた。しかも全部ドヤ顔。+242
-4
-
94. 匿名 2015/03/25(水) 10:23:44
旦那に育児について相談したり、不安に思うこと愚痴ったり、もっと子供と関わって欲しいと言うと俺に当たるなと…
てめぇの子供だろ!
旦那には愛情がなくなりました。+133
-1
-
95. 匿名 2015/03/25(水) 10:23:52
ここ見てたら、子供いる人には何言っても地雷なんだなって思った…+146
-49
-
96. 匿名 2015/03/25(水) 10:24:48
母乳うんぬん言う方はスルーでオッケーです❗(・д・)ノ
母が母乳出なかったので私はミルクで育ちましたがすこぶる健康に育ちましたよ
ちなみに私の子は母乳とミルクの混合でしたが健康に育ってますよ~(о´∀`о)+113
-1
-
97. 匿名 2015/03/25(水) 10:25:05
男の子は無理だわー
うちは女の子で良かった
+156
-13
-
98. 匿名 2015/03/25(水) 10:25:35
一人娘の親の私が何か言っても
そんなこと子供が二人いたら考えてられないって言う人。結構いるから私はなんにも言わないことにしてる。
別に暇潰しに悩んでるわけではない。+59
-1
-
99. 匿名 2015/03/25(水) 10:27:07
どれも、分かる〜っ‼︎っていう言葉ばかりですっつ!
私も、かわいそうって言われるのイヤです。
義母のいうことは、全ていや。
何でも、ばぁばに似てるって言うし
+114
-1
-
100. 匿名 2015/03/25(水) 10:27:48
91
そんなに育児がたいへんなら産まなきゃいいじゃ ん。それを覚悟して産んでるんなら文句言わない でよ!
↑
それは違う。
仕事が辛いなら、仕事やめて遊んでいればいいでしょう。といっているのと同じ。
みんな、大変なこともあるけど頑張っているんだよ。+227
-11
-
101. 匿名 2015/03/25(水) 10:28:14
娘のことが、
何がなんでも義妹に似ていると
言い張る義母。
顔も背格好も
手も指も足も、
おでこのカサカサも。
30すぎのニートのパラサイトで
汚部屋に住んでる腐女子に
似てると言われても
嬉しくもなんともない。
むしろ、嫌!!!!
家族意識の強い義母。
私の存在が気に入らないらしい。
もう、冠婚葬祭と正月にしか
義実家には行きません。+150
-4
-
102. 匿名 2015/03/25(水) 10:28:17
子育て経験のない人からのアドバイスは全部イライラする
自分が未婚の時「赤ちゃんがいるからってそんなに大変なのかなー?」って思ってたから+84
-8
-
103. 匿名 2015/03/25(水) 10:28:35
2人目は?って言葉。+96
-1
-
104. 匿名 2015/03/25(水) 10:29:34
地雷沢山ですか?そうかな?
子育てだけじゃなく、どんなことでも他人から言われてムッ!となることはあります。
みんなそれを笑顔でスルーしてるんだから、気にしない気にしない。
子供がいない人でも地雷があるでしょ?それを言われたらいちいち爆発してる?
ネットで発散してない?+82
-5
-
105. 匿名 2015/03/25(水) 10:29:46
この子ラクな子だね〜+132
-5
-
106. 匿名 2015/03/25(水) 10:29:49
うちは双子。
「同じことすれば良いんだから年子より楽よね〜」
黙っとけ。+218
-5
-
107. 匿名 2015/03/25(水) 10:30:08
舅曰く「男は産みなさい。世継ぎですよ。子供は三人生んで一人前の女性ですよ」
勘違いも甚だしい。一般庶民なのに何を言うか。
+238
-1
-
108. 匿名 2015/03/25(水) 10:30:45
自分の子より歳上の子を持つ友達からの、○歳になったら大変だよ~、っていう言葉。
無意味に不安がらせたいのか、自分の方が大変な時期をくぐり抜けてきてるって自慢なのか。+168
-23
-
109. 匿名 2015/03/25(水) 10:30:53
やっぱり母乳、ミルク?
と聞かれるのは母乳ありきみたいで悲しいですね…
病院から退院して、里帰りした実家でミルクをあげていたら実父にいきなり「え?もうミルクになっちゃったの?」と、かなりトンチンカンな事を言われた。
一人目で退院してすぐに母乳だけの人連れて来いよ。と本気で思った。
お前は母乳の何を知っているんだ?最初から湯水のように出ると思ったら大間違いだ。
産めもしない、母乳も出ない男に限ってつまらん事を言う。
口は災いの元!つまらん事を言うくらいなら何も言わなくていい。+189
-13
-
110. 匿名 2015/03/25(水) 10:31:14
居酒屋で働いてる旦那の生活と赤ちゃんの生活リズムに合わせてたら寝る時間が全くなくて、さらに慣れない育児で余裕なくて、なかなか家事まで手が付けられなかった時
育児で余裕ない余裕ないって言い訳だから
もっと家事もやれよな
育児も家事も協力してくれない旦那からの言葉
+134
-0
-
111. 匿名 2015/03/25(水) 10:31:46
「好きで産んだんだから」
子どもを持つという選択をして親になった以上、甘えず要求せず助けを求めず育児しろということらしい+186
-5
-
112. 匿名 2015/03/25(水) 10:32:07
自分の母親に、愛情不足だとか、子供が優しいのは自分(自分の母親)の愛情が伝わってるからだって言われる
うちは自分の実家がすぐ近くだから、周りには頼れていいね~!なんて言われるけど、そんなことない
話がずれちゃいますが、おばあちゃん家も近くだから、夜ご飯はみんなの分作らなきゃいけないし、おばあちゃん家は何も言わないけど、うちの両親が好き嫌い激しいから、気に入らないおかずだとすぐ態度に出るから本当に嫌になる
+33
-1
-
113. 匿名 2015/03/25(水) 10:32:09
あら~大学どこ受かったの?
(怒)まだ受かってません(怒)+34
-5
-
114. 匿名 2015/03/25(水) 10:32:22
実母に言われてもやられても大丈夫なのに、義理の家族にかわいそうと言われると嫌だ。
おなかがすいたり、おんぶ紐でおんぶしてたり、ただ泣いてただけで言われた言葉。
はしのもちかたを教えてたら箸が大きいだら、まだ手が小さいからむずかしいやら、おしえる気が失せる。
なにか運動会やら発表会やらやる気を起こさせようと言葉をかけてるのに、やるだけでいい。参加するだけでいい。とやる気を速効折る。
向上心無さすぎてやだ。
口出ししないてほしい。+72
-5
-
115. 匿名 2015/03/25(水) 10:32:33
91
こうやってガルちゃん見たり、息抜きするのもダメなんですか?+38
-3
-
116. 匿名 2015/03/25(水) 10:33:35
「虐待するんじゃないよ〜(笑)」里帰り中に子供が泣いていたら、実父に言われて、かなりムカッとしました。絶対にしないし、逆に娘が本当にしていたらどうするつもり⁉︎
こういう親が育児中の娘を追い詰めるんだ(>_<)
+157
-2
-
117. 匿名 2015/03/25(水) 10:33:54
30
不特定多数の人へ向けてのその言葉遣い。
どんな教育を受けて、子供にどのような教育をするつもりですか?
非常識きわまりないですね+36
-2
-
118. 匿名 2015/03/25(水) 10:34:36
でも会うたび会うたびイヤイヤ期大変、後追いで大変、うまく食べてくれなくて大変、てストレス溜まりすぎて泣きながら言ってくる友達いるけど、
それはどこの子も通る道なわけで、、、
相談のってアドバイスするけど、全部、でも・だけどで切り捨てられる。
こっちも何も言いたくなくなる。。
+56
-15
-
119. 匿名 2015/03/25(水) 10:37:38
男の子のお母さんなのに○○だよね
これよく言われるけど地味にイラっとくる
男の子のお母さんなのにスカートはくんだね、男の子のお母さんなのにそんな可愛い物持ってるんだね
男の子のお母さんなのにいつも髪の毛おろしてるよね
なんとなく相手の言いたいことは分かるけどね。ほっといてくれよ!と思う。
こっちはきちんと公園行くときは汚れていい服きて一緒に遊ぶし、息子の持ち物には息子の好きな色やキャラもの持たせてるし、普段の自分の服装や持ち物が可愛らしいものを好んで何がいけないんだ!年相応にしてるだろ!+171
-2
-
120. 匿名 2015/03/25(水) 10:37:43
義母から「ものすご〜く小さく生まれたから、長く生きられるか心配だったわぁ〜〜〜」と何度も言われます。子供は2600グラムです。義母曰く、3000グラム以上が普通の子らしいです(-_-#)+149
-4
-
121. 匿名 2015/03/25(水) 10:37:49
幸い母乳が沢山出る体質だったのですが、夫の親戚のおばさん達に何人も、
「そんなペチャパイでも母乳出るのね、良かったわね」と言われたこと。
母乳出なくても、出ても何か言いたいんだろうなー。+151
-0
-
122. 匿名 2015/03/25(水) 10:38:44
95 そうだよ。自分も子供できてからわかったことだけど。
余計なことは言わない方がほんとにいい。+18
-2
-
123. 匿名 2015/03/25(水) 10:39:06
106さん❗双子の方が大変じゃないですか❗
うちはひとりでもいっぱいいっぱいだから尊敬です(´;ω;`)
+151
-5
-
124. 匿名 2015/03/25(水) 10:39:14
91さん、育児しててもほんのすこしの時間が空いたりするの。
その時気晴らしにがルちゃんやってもいいんじゃない?
育児中24時間体制だけどたまには時間が空くんだよ。+61
-3
-
125. 匿名 2015/03/25(水) 10:40:36
その子その子によって違うよね…って思う子育てアドバイスしてくる人。しかも聞いてないのに。
うちの娘が4ヵ月頃の時は5,6ヵ月が一番大変だよ、娘が6ヵ月頃の時はハイハイしだしたら今やっている子育てが遥かに楽だからまだ本当の大変さを知らないはずよ、etc
先輩風ふかせたいのかよく分からないけど、私よりたった7ヶ月先に母親になった友人に会うたびに子育て評論家並みに言われるから嫌です…。+97
-2
-
126. 匿名 2015/03/25(水) 10:41:02
相談してない上で意見された場合、
実両親→アドバイスと思える
義家族→なぜか自分を否定された気になる
このように変換されてしまうのはなぜだろう。+102
-4
-
127. 匿名 2015/03/25(水) 10:42:16
母は毒親なのはわかってたけど、私のやることなすこと、「ダメなママですねー」と子どもに話しかけながら否定すること。
私に直接ならまだしも、子どもにそういうこと言わないでほしい。
新生児の子育てのときから、子どもが入院したときまで言われた(24時間泊まり込みが必要だった)から、
「こっちだって必死にやってるの!!」と言い返したら、スッキリした。+78
-0
-
128. 匿名 2015/03/25(水) 10:43:06
まだ歩かないの?
まだ喋れないの?
物凄いストレスでした+112
-0
-
129. 匿名 2015/03/25(水) 10:44:22
『かわいそう』
わかる!!!!
うちは実の母親から何かあるごとに
かわいそうにー
といわれて カチン。。ときたり
悲しくなったりモヤモヤしたりした
+68
-1
-
130. 匿名 2015/03/25(水) 10:46:29
うちの旦那は酷いことは言ってこないけど、いつも修造並みに頑張れ!負けるな!お前ならきっと大丈夫だ!と何度も何度も言ってくる
本当に疲れてたりつらくて悩んでるときに言われると、口先ばっかで頑張れ頑張れ言うくらいなら何かひとつでも手伝ってくれよって思う+142
-1
-
131. 匿名 2015/03/25(水) 10:46:51
テーブルにあがるとかで叱ったら母は『あらら~怖いママでちゅね~バアちゃんとこおいで~』と言われる
義母はこんな時『悪いことは悪いのよ、ママはあなたの為に言ってるのよ』のスタンスだから子供が混乱しないか心配(>_<)
+110
-1
-
132. 匿名 2015/03/25(水) 10:47:57
離乳食たべてくれないことが悩みなのに
「食べない大人はいない。いつか食べるよ」
っていう無責任な言葉。一歳すぎるけど、いまだ母乳のみ。ストレスだよ+55
-28
-
133. 匿名 2015/03/25(水) 10:48:33
私も結構言われて気にしてたけど、
いう本人は会話の一つとして本気で言ってるわけじゃないみたいだから、気にしないでおこうと思った。+28
-3
-
134. 匿名 2015/03/25(水) 10:49:49
義母が6歳の孫息子に向かって、「この子は天才ね。理系はうちの息子似ねぇ。」と私の目の前で言い放った。悪かったね私が理系じゃなくて。。。
+46
-1
-
135. 匿名 2015/03/25(水) 10:50:42
子供がかわいそうって言葉
有名人を叩くコメでよく見るけど…
自分が言われたくない言葉で人を傷つけるかもしれない…
これからは気を付けます。+82
-2
-
136. 匿名 2015/03/25(水) 10:58:46
初めての慣れない育児で毎日大変な日々で実の母に
少し愚痴をこぼしたら、そんなのみんな大変なんだから
しょうがないでしょうお母さんの時はもっと大変だったと言われて、ただ話を聞いて欲しかっただけなのに悲しかった+120
-2
-
137. 匿名 2015/03/25(水) 10:59:51
わたしも可哀想、寒い、これは嫌 だな
もう小学生だし自分で管理できるし
暑いから脱いでるのに寒い、寒いって着せまくるのやめてほしい
帰ってくるとどこから貰ったかわからないけどお古のボロ服を何枚も着せられてる
髪長いから結んだら結び目可哀想とか
正直ウザい
+38
-0
-
138. 匿名 2015/03/25(水) 11:00:34
義母が何でもかんでも「かわいそう」って言って本当イラついた。
泣いても「かわいそうに」汗かいても「かわいそうに」私が責められてるみたいな気持ちになったわ。+83
-1
-
139. 匿名 2015/03/25(水) 11:02:57
割と大人しいうちの子達を見て楽そうでいいね。って
同じ境遇のはずの人から言われると嫌。
子育てで大変なのは多少差があっても、楽はしてない!!
+50
-2
-
140. 匿名 2015/03/25(水) 11:03:59
2人目、3人目は?
なぜ早く作りなよとか勝手な事が言えるのか
育てるのは私だよ!
じゃあ産むので育ててくれますか?て思う
早く2人目、3人目をていう風習やめてほしい+93
-1
-
141. 匿名 2015/03/25(水) 11:04:31
一人目出産の時に母乳育児推奨の産院で、
授乳の間隔なんて勝手に開いてくるから、赤ちゃんが欲しがったらとにかくおっぱいあげてねと言われて
その通りにしてたら産後3日で飛ぶほど出るようになった母乳。
おかけで息子はどんどん体重が増えて生後一ヶ月には5キロを超える巨大児に。
検診では太鼓判を押されたけど、義母にはしょっちゅう「またおっぱいあげるの?」「育ち過ぎ」「あげすぎや」「きっちり3時間開けないと」と授乳の度に言われて本当にウザかった。+103
-0
-
142. 匿名 2015/03/25(水) 11:04:32
子供が1才8ヶ月の時、「まだおっぱいのませてるの?、、、あー、寝かしつけらくだから? うちの子供がそのくらいの時はもう保育園に預けて働いてたから子供は夜も一人でねてたなー」
と、初対面の人に言われて嫌な気分になった。
そーですか、おたくのお子さんは小さな頃からご立派ですね!!って返したかったけど、愛想笑いで流した。+74
-5
-
143. 匿名 2015/03/25(水) 11:06:20
91
大変で本当に疲労困憊だけど、コーヒー片手に携帯いじる時間は多少あります。
寝ている赤ちゃん抱いたまま、息抜きにネットしてるんですよ。
あなたみたいな人はこのトピにいるべきじゃない。
+64
-5
-
144. 匿名 2015/03/25(水) 11:07:30
+134
-0
-
145. 匿名 2015/03/25(水) 11:08:15
母乳?ミルク?の質問てなんで嫌なの?+30
-32
-
146. 匿名 2015/03/25(水) 11:08:42
パパがいなくてかわいそう
離婚した私が悪いのは分かっています。
人にはそれぞれ事情があるんです。+49
-9
-
147. 匿名 2015/03/25(水) 11:10:38
110さん
私も同じこと言われた。
旦那に殺意わいた。
今も、もう気持ちは冷めきっている。
こんな人がパパだなんて申し訳ないと子に思う。+22
-0
-
148. 匿名 2015/03/25(水) 11:10:45
30さっそく消えたね~
+9
-1
-
149. 匿名 2015/03/25(水) 11:11:08
神経質な子だね
1人遊び出来るようになるまで抱っこしないとすぐ泣く子だったので、それを見た実母と実姉に言われた。
こっちは必死で子育てしてんのに逆にあんたらが無神経だと思った。
2歳の今ではよく笑うし、わりとやりやすい子だなとまで思えるぐらいになりましたが。+52
-1
-
150. 匿名 2015/03/25(水) 11:12:02
どんな言葉が地雷になるかわかんないね。
子持ちの人と話すの緊張するな(・・;)+45
-12
-
151. 匿名 2015/03/25(水) 11:12:16
がんばれ! とか
〇〇してみたら?みたいな
アドバイスのような発言+24
-5
-
子供がすごく痩せてるからって、
義母から何度も栄養失調じゃないの?って
言われる。
病気もしないし、すごく元気だし、
夫も私も子供の頃はガリガリだったから
遺伝だって言っても何度も言われる。
栄養失調って、ちゃんと毎日栄養考えて
料理してる私の気持ちを全然考えてないんだなって思って、
会いたくなくなります。+54
-2
-
153. 匿名 2015/03/25(水) 11:13:07
こちらから相談していないのに、好き放題に育児に対して口出ししてくるママ友。
食事の時はテレビつけてるの?
いつもどんな声掛けをしてるの?
このまま育ったらかわいそう。
言った本人の子供は相手に流血の怪我をさせる暴れん坊。
あなた何様ですか(笑)+89
-0
-
154. 匿名 2015/03/25(水) 11:13:06
かわいそう、って言う人多いんですね。
2人目里帰り中、私も祖母に度々言われて早く家に帰りたくなりました。
自分は我慢すれば良いけど、上の子は言葉も理解してるし、子供が自分は可哀想な子なんだと思い込んだらどうするの!+42
-0
-
155. 匿名 2015/03/25(水) 11:13:23
「一人っ子じゃかわいそう」
何が?
「子作り頑張ってんのか?」
人の家の子作り事情に口出ししないで。
これが、毎年毎年、旦那の親戚と繰り返される会話。
愛想笑いも疲れたから、もう行かなくていいかなー?+103
-3
-
156. 匿名 2015/03/25(水) 11:13:46
なんか何言っても悪い意味にとられそうで怖いや
お母さんがた、もうちょっとおおらかにいきましょー+11
-41
-
157. 匿名 2015/03/25(水) 11:15:32
義理の親に顔が似てるって言われると、なんか嫌だ。我が子はもっと可愛いわって思う。+57
-3
-
158. 匿名 2015/03/25(水) 11:16:13
義母に、英語を習わせた方がいい。この子は頭がいいから勉強させなさい。
勉強した方がいいわ。って
義父は、計算ドリル渡してきた。
まだ5歳なんですけど。。
そりゃぁ出来るに越したことはないけど、あまり言うと子供のやる気がなくなるし、むしろ嫌いになりそうだから、やめてほしい。
だから遊びにいかないんだよ。
+45
-2
-
159. 匿名 2015/03/25(水) 11:17:49
今のままでいいの?お母さんが良いなら別に僕らは何も言いません!とバカな教師に言われた!+16
-2
-
160. 匿名 2015/03/25(水) 11:19:10
World's Toughest Job - #worldstoughestjob -(日本語訳):World's Toughest Job - #worldstoughestjob -(日本語訳) - YouTubeyoutu.behttp://taiwansokuhou.blog.jp/ 元ネタ Unlimited hours. No breaks. The most important job is also the world's toughest job. Add to the conversation, click to Twee...
世界で最も過酷な仕事・・・・・+6
-5
-
161. 匿名 2015/03/25(水) 11:19:22
部屋の安全対策を考えてたら過保護と言われた。+21
-1
-
162. 匿名 2015/03/25(水) 11:19:51
実父「こんなに子育て楽な子もいないぞ!」とか「ん?爪が伸びてるなー」とか、我が家に遊びに来た時「なんか部屋が散らかってて汚いなー」などの発言。
あんたは週に1回数時間遊んでるだけだろが!この子の何が分かるってんだよ!赤ちゃんいたら、部屋も散らかるよ!
子育てに限らず、昔から本当に無神経な人なので、イライラしまくりです。
+67
-1
-
163. 匿名 2015/03/25(水) 11:19:52
106さん
うちも双子です
一度に育つから楽でいいよね~
今、大変な私に楽だなんて…聞く耳ありません(笑)+61
-1
-
164. 匿名 2015/03/25(水) 11:20:02
最初はいろいろ言われるたびにムカついてたけど、今はあまり深くうけとらないようにした
みんな軽い気持ちで言ってくるんだから気にしすぎたらダメだよー
笑顔のお母さんが一番^_^+29
-6
-
165. 匿名 2015/03/25(水) 11:21:40
「ヒステリー」
奥山よしえトピで障害児を持つ親として意見したらヒステリーと書かれました!
無神経なやつに無神経と書いただけで、ヒステリーなんて言われたくないですね。
私の苦労も知らないくせに子供は親を選んで産まれる訳ないだろ!+56
-7
-
166. 匿名 2015/03/25(水) 11:22:45
145さん
母乳?ミルク?の質問が何故嫌なのか?
母乳が出る場合は問題なし。でも出ない(足らない)時はミルクで代用する。母乳が良いと信じられている場合もある。母乳が出ない母親は、凄く罪悪感を覚える。
皆さんあってますか?+57
-3
-
167. 匿名 2015/03/25(水) 11:24:01
ママ友できた?
子供が生まれた頃から義母と会うと2回に1回ぐらいの頻度で言われた。1歳半ぐらいになった頃から言わなくなったけどむしろママ友作ったりするのなんてそこからじゃね?
いや、まぁそもそもこっちはマイペースに子供との日常生活楽しんでるからママ友必要ないと思ってんだけど+70
-0
-
168. 匿名 2015/03/25(水) 11:24:13
母乳?って言葉にいらつくママさんは、母乳が出ないことにコンプレックス感じてるんだね。
聞いてるほうはべつに母乳がよくてミルクがダメと思ってるわけじゃないのに。
そんなこと気にすることないのに、ママさん自身がそう思ってしまっているってことだよ。+64
-37
-
169. 匿名 2015/03/25(水) 11:24:27
何を言われてもムカつきます。
特に義父母!
息子の教育失敗してんのに、しかも2人も!
煩いこと言ってくんじゃねーι(`ロ´)ノ+35
-2
-
170. 匿名 2015/03/25(水) 11:24:27
このトピ勉強になりますm(__)m
子持ちの友達にいろいろ言っちゃってるかも。
独身で子供がいないと分からないこともあるから、そういうことは言わない方がいいよとかその場で教えてもらえるとありがたいです。
今度から気をつけよう!+50
-2
-
171. 匿名 2015/03/25(水) 11:26:31
久しぶりにこども見た人に
あれ?痩せた?って言われるのがちょっとイラっとしちゃう
ごはんちゃんと食べてくれないことがあるから痩せちゃったのかなって思うから+22
-2
-
172. 匿名 2015/03/25(水) 11:26:41
実母に言われる
母 親 失 格
って言葉、心底腹が立つ。+61
-0
-
173. 匿名 2015/03/25(水) 11:29:57
顔で勝ち組負け組決めてる人
不細工は不細工のままやでー
の言葉にドン引きしました。
+34
-0
-
174. 匿名 2015/03/25(水) 11:31:41
166さん168さん
子供産んだ友達に母乳かミルクかふつうに聞いてました(~_~;)
別にどっちでもいいんだけど、会話の流れで聞いてた。まさか聞くことでこんなに傷つけているとは。気をつけます。
+70
-3
-
175. 匿名 2015/03/25(水) 11:32:49
165もうやめなよ。
こんな別トピにまでその話題持ち出して、客観的に見てあなたヒステリックだよ。+15
-8
-
176. 匿名 2015/03/25(水) 11:33:18
172さん
それはひどすぎる( ; ; )+23
-0
-
177. 匿名 2015/03/25(水) 11:36:11
めっちゃ+押したわ~+47
-1
-
178. 匿名 2015/03/25(水) 11:37:16
兄弟いると一緒に遊ぶから楽でしょ?一人っ子は常に親が相手しなきゃならないから大変〜。
ってやつ。
一緒には遊ぶし、仲良くしてるところ見ると嬉しい。でもその分ケンカしたり、いじめたり、泣いたりと大騒ぎで、本当にイライラしますよ。2、3分置きにはトラブる。たかが兄弟喧嘩、言わせとけやらせとけと放っておけないこともまだまだある。危険で。
それぞれの子供、真剣に向き合う人が一人増えているんだよ。
それプラスの大騒ぎ。
楽なもんか!+70
-3
-
179. 匿名 2015/03/25(水) 11:38:12
一番嫌なのが旦那の兄妹の子供と比較してアレコレ言われる事!
なにを話すにも 必ず
「(義姉の子どもの)○○ちゃんは〜」から始まる
義姉の2番目の子供と数ヶ月遅れで生まれたうちの娘、義姉の子は発育が良いようで生後半年で10キロ越えの巨大児
うちの娘は平均的な体重なのに「痩せすぎじゃない?母乳足りてないんじゃ?」って 会うたびに心配してくる
なにをするにも「義姉の子らは〜」って、義姉を基準に色々言ってくるのがウザい
うちの娘の方がハイハイも歩くのも早くて、それは絶対に褒めないし
むしろ「義姉の子はまだ歩かないのに、おかしいんじゃないか?」と言われた。
実家依存で年中、里帰りしてくる義姉の子ばかり可愛がってるのも なんかムカつく。
+69
-2
-
180. 匿名 2015/03/25(水) 11:38:13
上から目線の子育てアドバイスや、仕事より楽でしょ?、たいして仲良くない人からのミルクか母乳かの質問がイラっとするのは分かるけど、
風邪引いてる子に対して「あらあら可哀想ね〜」とか、男の子のママに対して「(男の子はわんぱくそうだし)大変だね〜」とかは、悪意なく言ってしまいそう+41
-5
-
181. 匿名 2015/03/25(水) 11:38:50
母親になると子供守ろうとする防衛反応みたいなんで、ちょっとしたことでもカチンとくるようになるのかな?
自分のことで何か言われてもそんなに頭にこないのに、子供関係だとちょっとしたことでもイラっとするんだよね(T_T)+48
-3
-
182. 匿名 2015/03/25(水) 11:40:58
男の子二人のママってだけで毎日大変でしょーうとか
洋服とか本当つまんないよねとか、女の子はスカート履けるんだよ服なんてどれも可愛くて迷っちゃうとか
いずれは彼女に取られておしまいとか、凄く腹立つ!!+102
-4
-
183. 匿名 2015/03/25(水) 11:41:01
このトピ子供いない人も子育て終えた世代もみんな見たほうがいいね。+57
-1
-
184. 匿名 2015/03/25(水) 11:41:56
引っ越しなんて子供がかわいそう。
いや、転勤なんでしょーがないっス+59
-3
-
185. 匿名 2015/03/25(水) 11:41:57
マイペースで成長が遅い娘。
2歳過ぎても1単語をちょこちょこしか言えない。でも周りの言ってる事は大体理解してきてるから、娘に合わせて見守ってるのに、
まだしゃべんないの?○○ちゃんはよーくしゃべるよ!本ちゃんと読んであげてる?などなど。
お前らには関係ないからって思う。
大人並に良く食べるのに割と痩せてるのを見て、病気じゃない?検査したら?
病気じゃありません‼︎
癇癪持ちだったり色々敏感なのも、
義母たちに、そんな子いないけどねー。うちの子はそんな事なかった。変なのー。等
お前らの子供じゃない‼︎四人も育てて癇癪もしらないのか?+59
-2
-
186. 匿名 2015/03/25(水) 11:42:37
「完母のママに、ミルクでも十分育つって言葉は言ってはいけないよね~。完母で私は頑張ってるのに」
って、完全母乳で育てているママが言ってたけど、
私は完全ミルクで育てています。それ知ってて言われた。自分が言われたくないというその言葉に、こちらは傷ついた。+62
-4
-
187. 匿名 2015/03/25(水) 11:43:42
同じ子持ち同士でも一人っ子の親、兄弟持ちの親、女の子の親子、男の子の親同士でもいろいろあるみたいだね。
同じ立場の人といるのが一番平和かもね。+21
-1
-
188. 匿名 2015/03/25(水) 11:45:22
赤ちゃんいるのに猫飼うなんて、かわいそう。
何で?猫は昔からうちにいます。
赤ちゃんがかわいそうなの?
猫がかわいそうなの?
仲良くやってますけど。
+56
-5
-
189. 匿名 2015/03/25(水) 11:46:39
女の子は楽でいいね!
は?その辺の男の子以上にやんちゃでイタズラ好でかなり大変ですけど。
どこをどう見て楽だと?+29
-6
-
190. 匿名 2015/03/25(水) 11:46:56
まだ◯◯しないの〜?系は一番嫌だなー
親が一番気にしてるのに
その子その子のペースがあるんだから、口出さないで見守っててください+50
-0
-
191. 匿名 2015/03/25(水) 11:47:55
◯◯しすぎじゃない?って、嫌。
気にしすぎじゃない?怒りすぎじゃない?とかって第三者からすればの話されてもイラつくだけ+25
-0
-
192. 匿名 2015/03/25(水) 11:48:47
男の子二人なんて将来面倒みてもらえなくてかわいそうねーって‥言われ続けて
もう二人共成人。そう言う義姉独身のまま60歳近く。あなたの面倒はみませんよ。+77
-2
-
193. 匿名 2015/03/25(水) 11:50:16
子供いる人に、あなたは子供もいないから暇だから残業できるでしょ?って言われた。子供いないからって勝手に暇とか決めつけるな。介護とかあるんだからな!正直子供がいるから配慮して自分が特別って思ってる人多すぎ。+47
-11
-
194. 匿名 2015/03/25(水) 11:51:09
夫の祖母から。いつも。
「今のお母さんは楽ね〜
私の時は、炊飯器もないし、洗濯機もないから手洗いで大変だったんよ〜」
今の時代、小さな子どもを公園で遊ばせるのも気を配らないといけないんだよ。
その辺の道路や空き地で遊ばせて、放ったらかしててもOKな時代じゃないんだよ。
なーにが、楽なもんか!
洗濯は冷たくて大変だっただろうけど、毎日洗うんじゃなくて、汚れたら洗う…くらいの頻度だったろうに!
…かなり昔に言われた言葉を思い出して、ムカついて長文になってしまった。
すみません。+47
-7
-
195. 匿名 2015/03/25(水) 11:52:27
母乳神話ほんと嫌。
私は産んでからも全然胸も張らなかったし、陥没だっちし、母乳も絞り出してやっと10ccとか。
完ミだったけど、風邪も数回、病気もしなかったし、元気に走り回って、言葉も結構早い方だったから、ミルクでも全く問題ない。
それなのに、義母は母乳母乳母乳母乳うるさくて、着信拒否したな(笑)+76
-0
-
196. 匿名 2015/03/25(水) 11:52:49
二人目産んだばかりの頃、三人産めば親の有り難みが分かると姑から何度も言われた
姑は三人産んでいる
私はもう絶対産まない!!!
+27
-3
-
197. 匿名 2015/03/25(水) 11:56:46
子供がいない&一生結婚しないと宣言している義姉が、子育てについてアレコレ指摘してくるのがウザい+46
-1
-
198. 匿名 2015/03/25(水) 11:57:30
反抗期の息子「おいBBA!!」+11
-1
-
199. 匿名 2015/03/25(水) 11:58:14
三人産んでやっと一人前だよーって母に言われた。今の時代三人育てるのがどんなに大変か。
産めば終わりじゃないんだよ。お金がたくさんあるなら三人欲しいよ( ; ; )+54
-3
-
200. 匿名 2015/03/25(水) 11:58:35
子持ちです
みんなカリカリしすぎだよー
右から左へ聞き流す+8
-26
-
201. 匿名 2015/03/25(水) 11:59:55
旦那がママおっぱい、これおっぱいだわ〜
ママにおっぱいもらおうね〜
なんでもおっぱいにすな+80
-1
-
202. 匿名 2015/03/25(水) 12:00:56
私は育児ノイローゼと言われるのが一番嫌です。
誰でも初めての育児はいっぱいいっぱいになってしまうものなのに、少しでも私に余裕がなかったりすると
「育児ノイローゼじゃない?」
なんか、頑張ってる事を否定された気持ちになります。
+64
-2
-
203. 匿名 2015/03/25(水) 12:01:07
妹が中学の頃、運動部でさんざん運動してるのに、小食であまり食べたがらなくてガリガリだった。
母が担任の先生からちゃんと食べさせてますか?と聞かれたらしく、虐待してるように思われるとめちゃくちゃ怒っていた。+25
-4
-
204. 匿名 2015/03/25(水) 12:02:14
私がみててあげるから、買い物でも行ってきなさいよ!
たまには夫婦でお茶でもしてきたら!
義母より
預けたくない!+84
-17
-
205. 匿名 2015/03/25(水) 12:03:16
『かわいそう』は『赤ちゃんコンニチワ。カワイイでちゅね~』ぐらいの感覚にとらえればいいのかな…。
でも『かわいそう』には、私だったらもっとしっかりめんどう見るのに、こんなお母さんで可哀想でちゅね~。の意味もあるよね。
特に身内からだと。+39
-0
-
206. 匿名 2015/03/25(水) 12:04:11
193
ここではトピずれではあるけど、わかる。
私自身は2人の子持ちだけど。
職場で、子供が子供が…って人、ズルい。
+30
-1
-
207. 匿名 2015/03/25(水) 12:07:45
2人目は?
聞かれすぎてほんと嫌‼︎‼︎
ほしくてもできないんだよ。辛い。泣+43
-2
-
208. 匿名 2015/03/25(水) 12:07:57
「母親なのに」+17
-1
-
209. 匿名 2015/03/25(水) 12:10:08
200
こういうトピでわざわざ
余裕こかなくていいよ。+13
-7
-
210. 匿名 2015/03/25(水) 12:10:23
やばい、二人目は?もよく聞いてたー
私このトピに書かれてること言いまくりだった反省( ; ; )+43
-4
-
211. 匿名 2015/03/25(水) 12:11:36
200
なんかムーディー勝山思い出した+13
-2
-
212. 匿名 2015/03/25(水) 12:16:06
209
カリカリしすぎー
子供がかわいそう+6
-18
-
213. 匿名 2015/03/25(水) 12:17:43
分かる!姑の『かわいそう』って、どうしても嫁を責めているように聞こえるよね。
旦那に話しても、『気にしすぎ。心配なだけ。』と言うけど、実際、嫁の立場にならないと、この気持ち、分からないと思う。
悪気がないのは分かっているが、悪気がないのが一番、タチ悪い。実母の名言です。+69
-1
-
214. 匿名 2015/03/25(水) 12:17:55
23歳で一人目産んで、若いってだけで知らないおばさんとか周りの人に、ちゃんと育てられるの?どうせミルクなんでしょ?
もっともっと若く産んでる人だっているし、私の周りでは同じぐらいで結構、妊娠出産してたから普通だと思ってたら、やれでき婚だやれシングルだ。って(>_<)
でき婚でもなけりゃシングルでもない‼︎
それに市の保健師さんがしょっちゅう来ては、子育てできてるか?虐待はしてないか?派手な格好はしてないか?などなど。
虐待なんかしてないし、ちゃんと子育てしてるし、服装なんか趣味なんだから関係ある?
なんか若いってだけで色々いわれて悲しくなった。
こんなんじゃ余計に晩婚化すすむよー。+73
-3
-
215. 匿名 2015/03/25(水) 12:19:49
国によってはこれでアンタが買える
と子供に向かって金やら物やらと比較してくる+21
-1
-
216. 匿名 2015/03/25(水) 12:21:16
215
それ最低ですね!
命は唯一に無の存在なのに。+21
-1
-
217. 匿名 2015/03/25(水) 12:21:19
165
そういうのがヒステリーって言うんじゃ…?+6
-4
-
218. 匿名 2015/03/25(水) 12:24:53
パパがいなくてかわいそう
離婚した私が悪いですよ
人にはそれぞれ事情があるんです+24
-7
-
219. 匿名 2015/03/25(水) 12:26:40
私は最初からよく出るから2人とも母乳のみで育てたけど、母乳って出る人は頑張らなくても溢れるほど出るので、母乳の人は逆に手抜き出来てるよ。夜中の授乳も添い乳で済むし。
ミルクは夜中でも外出先でも、瓶の消毒やお湯の準備も大変だし、どれ位飲めたか一目瞭然だから栄養状態も管理するわけだから、ミルク育児をコンプに感じる必要ないと思う。
母乳で頑張ってるの!っていっちゃう人の方が、変な感じがする。
+108
-8
-
220. 匿名 2015/03/25(水) 12:28:51
オムツ替えで大をすると絶対替えない旦那。
それだけならまだしも、オムツを替えてる私に
「臭くて吐きそう」だって。
私はもっと至近距離で臭いですけど?
臭くても、臭いとか言わないで欲しい。
こっちは、「いっぱい出て良かったね。スッキリしたね。綺麗にしようねー」とか、言葉掛けしてるんだからさ。
+94
-0
-
221. 匿名 2015/03/25(水) 12:30:46
なんでそんなに疲れるのかわからない。←夫に言われて悲しかったな。育児は疲れるものではないらしい+59
-0
-
222. 匿名 2015/03/25(水) 12:33:22
子供がかわいそうってコメしないでください
安藤美姫、スザンヌ、山本聖子、仁科仁美より+34
-5
-
223. 匿名 2015/03/25(水) 12:34:55
息子が産まれてから周りの人らに「あら~,◯◯(旦那)の小さい頃そっくり!」「旦那さんに瓜二つやねぇ」など言われます
私の友達にさえ言われます
毎回毎回会うたびに言われます
もうわかったし!何度もいうな!
それしか言えんのかぁぁぁ!+38
-5
-
224. 匿名 2015/03/25(水) 12:36:40
抱き癖がついたね。
今は抱き癖とかなくて沢山抱っこしたほうが、いいのに…若い人も言うからイライラする。+104
-0
-
225. 匿名 2015/03/25(水) 12:37:12
かわいそうって言われたくないって言うけど、よくがるちゃんで見るコメントだよね。
亡くなったり虐待だったら別だけど、芸能人のこどもにかわいそうってよくコメントされてる。
人の振り見て我が振り治そうね。+20
-5
-
226. 匿名 2015/03/25(水) 12:37:20
残念な夫見ながらダンナが、うちはそんな言う程手かからへんよなーって。
は??夜中別の部屋でドア締め切って寝てる、休みの日はお昼耳栓して昼寝してる、オムツはウンチの時は変えへん、たまに遊んでも携帯片手にあやしてる奴に何がわかるねん+105
-1
-
227. 匿名 2015/03/25(水) 12:38:50
保健師さんに、活発なうちの子のことを
「買い物行くときもじっとしてなくて大変でしょー」と言われたこと。
いや、たまたま新しいところ(保健所)に来たから興味津々なだけで、買い物行ったらカートに座って大人しくしてるし、外に連れて行って大変だったことないですよ?
親が大変と思ってないのに、保健師が言うな。+15
-8
-
228. 匿名 2015/03/25(水) 12:40:46
226さん
うちも同じです。
うちの場合は小学生なので過去形になりますが、
「このドラマは大げさ。誇張し過ぎ」
え?どこが?
めっちゃ共感できますけどー。
+38
-2
-
229. 匿名 2015/03/25(水) 12:40:53
今2人目妊娠中で病院で知らない人に、若いっていいわね!子供がポンポン産めて!たくさん産んで頂戴ね!最低3人ね!って。
私、2人目一回流産してるし不妊だし甲状腺の数値も上がっちゃってて少し不育症気味でやっとの思いでの妊娠だったのに。
そういえば、流産して病院行った時も知らないおばさんに子供3人は産みなさい!って言われたなー。
産婦人科は妊婦だけじゃないし、私は子供産む機械じゃないし、お金もかかるし持病もあるしポンポンなんか産めません。+60
-1
-
230. 匿名 2015/03/25(水) 12:46:09
おっぱいあげたばっかで
眠たくてぐずってるのに…
おっぱい足りてないんじゃない?
と言われること!!+80
-0
-
231. 匿名 2015/03/25(水) 12:46:11
買い物中、泣きわめく子供をあやしてたら、独身のお局とばったり
「ぷっ…大変ね~」とほくそ笑まれた時。+27
-2
-
232. 匿名 2015/03/25(水) 12:49:48
元気良すぎるんじゃない?
小学生の男の子が二人います。
下の階の住人から遂に苦情が!
ほんとにすいません。+11
-9
-
233. 匿名 2015/03/25(水) 12:50:51
双子を育てていると【子育てがいっぺんに終わって楽ね】って言われるとイラっとします。
可愛い時期が【いっぺんに終わる】寂しさや、【いっぺんに育てる大変さ】やらを全く理解されない気になってしまう…
面倒くさいから言われても受け流すけどね^^;+51
-0
-
234. 匿名 2015/03/25(水) 12:52:00
「愛情足りてないんじゃない?」 は、かなりくる。+34
-0
-
235. 匿名 2015/03/25(水) 12:52:48
私が何かするたびに義父からの「そんな神経質にならんでも」にイライラする
義母は子育て経験してるからまだ納得できる部分もあるけど、デリカシーない義父に言われる一言一言がムカつく!+41
-1
-
236. 匿名 2015/03/25(水) 12:52:58
丸々してるねぇ、母乳だけで?
いい加減聞き飽きました!
もう離乳食も始まっとるわι(`ロ´)ノ!+23
-0
-
237. 匿名 2015/03/25(水) 12:53:44
子育てしてない友達からの
「ちゃんと子育て頑張ってる?」
という上から目線。
言われなくてもきちんと子育てしてますよ。+34
-1
-
238. 匿名 2015/03/25(水) 12:53:55
引っ越した方がいいんじゃない?
福島に住んでいます。
県外の人に、何回も言われました。+17
-3
-
239. 匿名 2015/03/25(水) 12:58:14
225
でも直接言われるのとは別じゃない?
本人前に直接言うのとはちょっと違うと思う
+3
-0
-
240. 匿名 2015/03/25(水) 12:58:34
愚痴をこぼすと
「子供なんだからしょうがないよ!」って言葉。
不満も言えないのか…+49
-2
-
241. 匿名 2015/03/25(水) 12:59:02
子供が不登校です。
『お母さんの愛情不足ではないですか?』
『厳しくしつけすぎでは?』
専門家からも言われます。
どうしていいのか分かりません。+39
-3
-
242. 匿名 2015/03/25(水) 12:59:44
子供が乾燥肌で手足ガサガサなのでどこにいっても可哀想、病院連れてってるの?、石鹸が合わないんじゃない?なんとかしてあげなよ。って言われます。
薬も塗ってるし変えること試せることは全部やってるよ。なんとかできるならやってるわ。
+51
-1
-
243. 匿名 2015/03/25(水) 12:59:53
子供2人目産まれたばっかりの時。
旦那の
毎日日曜日みたいなもんじゃん。
に、ムカついた。
私仕事するからお前仕事やめて家事育児変われや!!(もちろん本気ではない)って、言ったら。
絶対無理ー!!だって。
ならそんな事言うな!!
冗談でも寝不足の時には言われたくなかった。
+73
-0
-
244. 匿名 2015/03/25(水) 13:00:03
乳児健診で保健師さんと、問診してて
最後の質問項目に、育てにくいと感じますか?
って質問があり、
1人目だったので、育てやすいとか育てにくいとか良くわからなくて、考えてたら
《育てにくいですね?》って言われた。+26
-0
-
245. 匿名 2015/03/25(水) 13:00:26
義理母!赤ちゃん一重?女の子で?目細い。
、、、
あんたにそっくりな目だわ。
+29
-0
-
246. 匿名 2015/03/25(水) 13:01:05
母親なんだから
これ言われると、イラつきます。+32
-0
-
247. 匿名 2015/03/25(水) 13:01:28
はあぁー(;-_-)=3
タイムリーなトピ。
昨日退院して1週間健診だったんだけど、体重の増えが悪い。って云われた(T_T)
また来週体重測定に行かないといけなくなった。
体重ぐらい…って思うんだけど、ヘコみますね。
産んで、初めて他の皆さんが傷ついた気持ちが本当に!!わかりました。
…頑張ります(笑)+28
-3
-
248. 匿名 2015/03/25(水) 13:07:51
女の子は 楽でいいよね。+27
-4
-
249. 匿名 2015/03/25(水) 13:08:17
やっぱりきょうだいがいないから~
ひとりっこだから~
かわいそうに~
よく言われるー。ちなみに姑。
うるさいうるさいうるさい+53
-2
-
250. 匿名 2015/03/25(水) 13:11:42
子供を注意していると、同居中のお義母さんに「そんなに怒らなくてもいいでしょう?もうちょっと優しく話なさいよ!ねー〇〇君」と言われる事。
声を荒らげてるわけではないし、自分の感情抜きで子供を思っての事なのに…
最近では、お義母さんの前で子供を怒る事が出来なくなりました。
後で言っても、子供は何の事だっけ?という感じになってしまいます。+27
-1
-
251. 匿名 2015/03/25(水) 13:13:13
最近のいきすぎた母乳推進はどうかなーって思う。
もちろん母乳が良いことは分かってるんだけど、体質的に母乳が出にくい人、持病があって薬飲んでてあげれない人、みんないろんな事情があるんだよね。
そういう人を追いつめてる気がする。+82
-2
-
252. 匿名 2015/03/25(水) 13:15:43
ひよこクラブに書いてたよ
世の中には育児書が溢れている。
ひよこクラブだけが、正解じゃないよ+32
-0
-
253. 匿名 2015/03/25(水) 13:16:25
子供にお菓子やジュースをどんどん与える義理の両親。私が与え過ぎはご飯を食べなくなるからと言うと、「じいじ、ばあばは優しいからたくさん食べさせたいの」と子供に言う。
娘のパンにジャムを山ほど乗せて、「ばぁばは優しいから、たくさん塗ってあげる」と言う。
それって私は優しくないってこと?!それって優しさなの?! とイライラします。
そんなこと子供に言わないでほしいです。+96
-0
-
254. 匿名 2015/03/25(水) 13:20:20
ママのみなさーん
私はミルクで育ちましたか元気ですよ
大人になって、アトピーも喘息も治りました
ミルクもいいとこありますよ+45
-1
-
255. 匿名 2015/03/25(水) 13:21:14
即出ですが、私も「お腹すいてるんじゃない?」が一番ストレス。。
泣くたびにお腹すいてるんじゃない?って言われると母乳出てないんじゃないって言われてるみたいでへこむ。+64
-0
-
256. 匿名 2015/03/25(水) 13:21:35
姑が「◯◯さんちの◯◯ちゃんは、もうハイハイしてるってよー」「もう歩いてるってよー」
と、何かにつけて比べだがります。だんだんこっちも不安になって来て、実母に相談した時に言われた「個人差ってものがあるのよ」
この言葉に救われました。+52
-1
-
257. 匿名 2015/03/25(水) 13:22:22
急に呼び出されて、
行った義親の家にて。
着替えを持ってこなかった事について
『ダメなママだね!ママ失格!』と
言われたこと…
当時、子どもがやっと1歳になった頃。
初めての育児で、とにかく必死で
いっぱいいっぱいになってた時だったので、
ものすごくショックを受けました。
+71
-1
-
258. 匿名 2015/03/25(水) 13:23:33
兄弟がいないとかわいそう
実母に言われるが、実母の兄弟が金でもめてるし、兄をDVモラハラ野郎に育てておいてよく言うわって思ってる。どうしたらそういう思考になるのか疑問。+38
-0
-
259. 匿名 2015/03/25(水) 13:24:16
子育て…ではないかもしれませんが、
不妊治療してるときに
子どもは?
まだつくらんの?
と、挨拶みたいにいってこられるのがツラかった。
悪気はないのはわかってるんだけど…+36
-2
-
260. 匿名 2015/03/25(水) 13:25:32
検診時、保健師さんが傷つく言葉をよく言いますね。
育児の先輩かもしれないけど、アドバイスしてる風にダメ出し。結局は育児書にそった育児を完璧に強要してると思う。
最後のアンケートに保健師に言われて傷付いたこと書いてやりました。
思い出してもムカつく!
+39
-0
-
261. 匿名 2015/03/25(水) 13:26:35
栄養士の義姉
味付けしたら食べた→え⁉︎1歳までは味付けなんかしちゃダメだよ!
パンは好きみたい→ちぎって食べさせてる⁉︎喉つまるから危ないよ!
わぁっとるわ!やかましわ!
こちとら毎食毎食食べてくれないのをなんとか食べてくれるように頑張って作っとんじゃー!
なんも知らんくせに偉そうにモノを言うんじゃねー!+45
-0
-
262. 匿名 2015/03/25(水) 13:27:29
〜〜しちゃだめだよ!成長遅くなるよ!
〜〜食べちゃだめだよ!母乳出なくなるよ!
という根拠のない押し付け+36
-0
-
263. 匿名 2015/03/25(水) 13:28:00
母乳?ミルク?って私は訊いてたわ(^_^;)
ちなみに私は完ミだったので、完母の人はどうやって完母に出来たのか訊きたくて…それでもダメだったのかな?+17
-5
-
264. 匿名 2015/03/25(水) 13:28:19
母乳育児のママに
ミルクだと楽だし預けれるからいいよねー…
と言われた。
母乳あげたくてもでなかったから仕方ないのに。
スーパーとかで全然知らないおばさんとかにも
母乳?って聞かれたり…
そんなに母乳がえらいんですか?
すごいんですか?とひねくれてしまった。
うちの子、ほぼミルクで育ちましたが、
病気知らずの元気な子にそだってますよ♪+60
-2
-
265. 匿名 2015/03/25(水) 13:29:58
人ん家の事散らかって汚いって言う人に限って、部屋がすんげー汚いんだよな~(笑)
+19
-2
-
266. 匿名 2015/03/25(水) 13:30:20
旦那が夜勤もある仕事で一人でお風呂入れるときに使いたいのと、埃が気になるからハイローチェア欲しいと言ったら義母が「地べたに寝かしてたらいい」と言われた。旦那と相談して買うつもりだったのに急に手のひら返して「育児で楽したらダメだよ」って言われる。
物が売ってるんだから買って楽?したっていいじゃん。毎日苦行しなきゃいけないのかよ!+70
-1
-
267. 匿名 2015/03/25(水) 13:30:25
楽になったわねぇ〜と義母から度々言われていました。双子5ヶ月。旦那は出張で殆ど居らず1人で子育てしてしてます。
マジでブチギレそうだった。それからは子ども連れて義実家に行くことをやめました。
+49
-3
-
268. 匿名 2015/03/25(水) 13:32:22
わかる〜!っていうのもあるけど、ひねくれてるんじゃ?と思うのも結構ある。
わたしも、ひねくれて深読みして被害妄想っていうのが普段よくあるから、気をつけなきゃって改めて思った。+33
-6
-
269. 匿名 2015/03/25(水) 13:32:31
でもその立場にならないとわからないこともあるよね。
私も独身の時は、結婚して子育て中の友達に
今思うと無神経なこと言ったなー…と反省。+39
-0
-
270. 匿名 2015/03/25(水) 13:33:11
「今が一番かわいいね」
「すぐ離れていくよ」
大変ながらも楽しんで育児をしているのに、
そう言われるとへこんでしまう。
いつだって、今が一番かわいいよーー!+33
-3
-
271. 匿名 2015/03/25(水) 13:34:21
子供2人育てているけど、独身の友達の言うことでイラッとしたことはないかな。
自分もそうだったけど、経験してないならわからないことも沢山あるし…。
例えば母乳とか二人目のこととかデリケートな話題もあるけど、自分が悩んでることを話していないなら言われても気にならない。
ただ、言われて嫌なのは自分の育児を否定するようなことかな。
自分が一生懸命やってる仕事のやり方を否定されたら誰でも嫌でしょう?
ミルクって太るからやめたほうがいいよとか、一人っ子は可哀想だよとか、自分の姉はこうしてたのにおかしくない?とか言われたら、子育ての何が分かるのって思っちゃうかも。
でも普通に知り合いはこうしたよ~とかいうアドバイスだったら嬉しいよ。
あと、大丈夫だって言ってるのにしつこく何度も言われるのも嫌かな。
これはじじばばに多いけど、寒そうだとか可愛そうだとか言われすぎると流石にイラッとする。
一番嫌なのは、楽だって言われること。
お産が軽かったとか、帝王切開だから陣痛経験してないとか、大人しい子で楽だ、女の子だから楽だ、一人っ子だから楽だ、仕事に比べたら育児なんて楽でしょとか。
必死でやってることを楽だって言われたら、そんなことない!って言いたくなるよ。
子持ちの地雷がわからないって人もいるけど、育児を必死でやっている仕事に置き換えて考えてみると、言われて嫌なことがわかるのではないかと。+38
-4
-
272. 匿名 2015/03/25(水) 13:37:29
育休中です。
『仕事休んでゆっくりしてねー。』
ゆっくりなんてしていられませんが?+44
-4
-
273. 匿名 2015/03/25(水) 13:37:34
嫌味っぽく、育て方上手ねー。私は失敗したから。と義母。
なんて返せばいいのよ!!
どういう意味よ?!
+12
-0
-
274. 匿名 2015/03/25(水) 13:41:10
未婚の妹に部屋もうちょっと片付けたほうがいいんじゃない?と言われカチンときました!
1才半の男の子がいたら難しいんですけど(>_<)+29
-1
-
275. 匿名 2015/03/25(水) 13:42:52
昔、長女が一歳の頃、けいりゅう流産を経験しました。
それを知らない近所のおばさんから
仕事しないのー?もう生む気ないなら仕事したらー?
と言われました。
半年後に次女を妊娠し、無事に生まれましたが、
今でも忘れられないです。
ちなみに次女は、良く、ぐずる子供だったので
なんでも、可愛い可愛いばっかりで育てるからよー?と同じおばさんに言われました。
可愛い娘達を大事に大事に育てて何が悪いんだよ+49
-3
-
276. 匿名 2015/03/25(水) 13:43:01
息子が悪い事(危ない事)して叱ったら
義父に『いけないや、ダメと言ってはダメだよ』って言われました。
叱っちゃダメだよって。
義父は何をしても叱らない人なのでそう言うのですが
、危険な事はダメなものはダメだという事を教えなければと考えている私を否定されたようで悲しくなりました。
+29
-2
-
277. 匿名 2015/03/25(水) 13:48:55
お母さんの不安や焦りがあると、赤ちゃんが泣き止まないから大らかにどーんと構えてれば泣きやみますよ(^^)
新生児の頃が一番楽なのよ!歩くようになってからが本当に大変なんだから!
みたいなアドバイス。
よく泣くしなかなか眠らない赤ちゃんだっていますから!
それに私はイヤイヤ期よりも新生児の時の方がしんどかった。+55
-1
-
278. 匿名 2015/03/25(水) 13:49:29
息子が10ヶ月くらいの時、同い年の子供がいる夫婦の車に乗せてもらった時、息子が泣き出したから迷惑かけないようにおっぱいあげて泣き止ませたら、奥さんのほうに「よくおっぱいあげてるよね (失笑」って言われた。迷惑だと思ってしただけなのに。+20
-6
-
279. 匿名 2015/03/25(水) 13:50:59
あ~あ、抱き癖つけちゃって
産後2日目で言われました(((・・;)+69
-0
-
280. 匿名 2015/03/25(水) 13:52:12
虐待みたい。
事あるごとに祖母に言われてた。
確かに躾が行き過ぎて虐待になったりはあるけど、子供がこぼしたジュースを一緒に拭くのは虐待じゃないと思うんですが(゚Д゚)
子供も喜んで手伝ってたのに言われて嫌でした。+25
-0
-
281. 匿名 2015/03/25(水) 13:53:01
外でぐずったときにアンパンマンのラムネを食べさせていたら、全然知らない人にそんなの今から食べさせて大丈夫?かわいそうと言われた。
2歳半ぐらいのとき。+31
-1
-
282. 匿名 2015/03/25(水) 13:53:31
○○ちゃん、彼氏できたの?
↑
娘は大学生ですが、わざわざ聞いてくるおばさま方、やめてください。
何でそんなこと聞いてくるの?
暇なの?+31
-1
-
283. 匿名 2015/03/25(水) 13:54:05
里帰り中、子供が泣く度に「なんだどうした〜お腹減ったのかー?」と言ってきた父。
毎回お腹減って泣くわけじゃないわ!色んな理由で泣きますから!
いちいち答えるのめんどくさくて無視していました。+25
-1
-
284. 匿名 2015/03/25(水) 13:54:21
子供のいない姉から子育てについて説教されること。
「子供のいないあんたに言われたくない」と切り返したいが、それを言うと嫌味になるから言えない。+32
-0
-
285. 匿名 2015/03/25(水) 13:54:45
出掛ける時は防寒着着せてるのに「風邪引かせないようにね」と見ず知らずのおばさんに言われるとちょっと嫌です(^^;;
風が当たらないように防寒着の帽子も被せてるし、手足が出ないように工夫もしてます。
なのに言われるとイラッとくる(笑)
あと、家の中は暖かいからなるべく薄着にしているけど、義母に寒くないのかと指摘されるのも嫌。
まだ寝んね期だから厚着にさせると背中が汗で蒸れるんです!+25
-1
-
286. 匿名 2015/03/25(水) 13:55:17
事情があって、完ミだったけど、
「なんで母乳じゃないの?」
「ミルクだなんてかわいそう」
「母乳あげられないなんて、母親じゃないんじゃないの?」
などなど、とにかく完ミである事を全否定された事。
友達なら事情を話せば(話さなくても)「そうなんだ」で理解してくれて済むけど、知らんおばさんにはいちいち説明するの面倒くさい。(だから、何も言わないけど)
+31
-1
-
287. 匿名 2015/03/25(水) 14:00:08
私は、逆に母乳は生んだ翌日から、溢れんばかりに出ました。が製造され過ぎて、ガチガチになり、新生児がそんなに飲む訳ないし、片側が陥没乳首で子供が、反り返って嫌がりました。
しかし、母親、義母、義姉、揃って飲ませなさいコール・・
飲ませないと形か変になる。母乳が止まる。
初めての子供で私もどうしていいか分からず、
泣きながら育てました。
結局、知恵がついて飲まないので片側だけで育てました。
どうしてみんな、初めての子育てに奮闘している
お母さん達を追い込むような事を言うのでしょうね?+66
-0
-
288. 匿名 2015/03/25(水) 14:00:30
旦那より。
「ママの怒り方は子供が可哀想に思う。」
+21
-1
-
289. 匿名 2015/03/25(水) 14:02:31
旦那「なんで泣いてんの?」
それがわかれば苦労はせんわ+47
-1
-
290. 匿名 2015/03/25(水) 14:03:54
何度か出てるけど、母乳かミルクを聞くことが悪い事ではないと思う。
私もミルクちゃん2人育てたけど、母乳がいいのは充分分かってるし、でも、ミルクでも栄養豊富だから問題ないと分かっているから、ミルクであることに罪悪感的なことはない。
要は、母乳かミルクかを答えた後のその時の相手の対応で
イラつくかそうでないかだと思う。+28
-1
-
291. 匿名 2015/03/25(水) 14:04:22
助産師さん「夜泣きはどう?」
私「夜は四時間か五時間まとめて寝てくれるようになりました」
助産師さん「ああ、じゃあ苦労してないんだね」
なんかムカついた(笑)+65
-1
-
292. 匿名 2015/03/25(水) 14:04:36
義母に
母乳でてる?
私はボタボタ出て大変だったのよー!
あっそ!
で?
イライラさせるのやめて、母乳の出悪くなるから!
本当に義母って厄介でしかない。
+40
-1
-
293. 匿名 2015/03/25(水) 14:06:10
男の子二人います。
他人から「ひとりは女の子欲しかったねー」と言われる事です。
+46
-0
-
294. 匿名 2015/03/25(水) 14:07:50
うちは男女といるんだけど、下の子供に向かってお兄ちゃんみたいだったら良かったのにね、旦那にソックリねって実母が言う…イケメンでは確かにないのだけど。娘は可愛くなくとも可愛いと言って育てたいと言っていたのに。私も実母からブサイクといわれながら育ったから娘にはそうしたくなくて。母の言葉は傷つく。女児が少ないから義母は可愛い可愛いと言ってたから尚更何故実母の方がキツイんだろうと。
冗談でも流せないわ、産後だからかな。+10
-1
-
295. 匿名 2015/03/25(水) 14:09:26
下の子が生まれ、2歳の上の子の赤ちゃん返りが激しくとても甘えん坊。
義父と義妹に「うちにはこんな甘えったれはいない」と言われた。
甘えん坊で結構です。
+13
-0
-
296. 匿名 2015/03/25(水) 14:09:52
もう三人目?保育園預けて遊んでるあんただけに言われたくない。+9
-1
-
297. 匿名 2015/03/25(水) 14:13:24
ドラッグストアでオムツを選んでる時に
近所のおばさんに呼び止められ
紙オムツは手抜き!布にしないと!て
昔は〜から始まり布オムツの良さを永遠語られた
長いしウザい+50
-1
-
298. 匿名 2015/03/25(水) 14:15:50
みんな考えすぎでしょ!
子持ちってこんな短気なの??
ちゃんとしてるわ!って自信もって言えるならいちいちイラついたりしないでしょ。
頑張れもダメ、大変だねもダメって…
子持ちと関わりたくないわ笑+9
-36
-
299. 匿名 2015/03/25(水) 14:17:01
旦那にお前は神経質すぎる‼︎大丈夫だから。 とか、うちの家族は信用ならんってか?って言われたけど…
そのとーりだよ! 抱っこしながら長靴履いてダッシュして、アスファルトに後頭部ぶつけられたり、つかまり立ちの時にストーブの前で放置して手のひら全部火傷させられて。
しかも強制的に預けないといけない。
安心して預けられません‼︎+59
-0
-
300. 匿名 2015/03/25(水) 14:17:42
子供はいませんが、ママたちの苦労が分かりました。
まるで、社会人一年生のように、傷つきやすく、ストレスも多い。
前コメにもありましたが、仕事と同じくらい育児は大変ですね。
思春期のお子さんをお持ちの方の意見も聞きたいです。+26
-1
-
301. 匿名 2015/03/25(水) 14:18:49
指シャブリをする3ヶ月の我が子。
愛情が足りてないだの、おしゃぶりさせろだの、うるさーーい(>_<)って思います。
言われすぎて、子どもが指シャブリするたびに、外してたり、指シャブリの音を聞くだけでストレスに…
保健師さんに、「あら、自分の手を見つけたのね〜すごいね〜かしこいね〜」と言われて救われました。
それから気にしないようになれました⭐️+67
-2
-
302. 匿名 2015/03/25(水) 14:20:20
母乳じゃないから、気持ちが不安定なのかもね
うるせー!!!!!
ただの黄昏泣きだ!
一言よけいなんだよ!くそ姑!+41
-2
-
303. 匿名 2015/03/25(水) 14:21:36
息子が泣いたりぐずったり、癇癪おこすとほぼ毎回
『あーもう!ねえ、どうしたらいいの?!』って私に聞いてくる旦那…
母親なら、全部わかるでしょ?どうにかしてよ!と言いたげな顔で聞いてくる。
いや、色々抱っこしたりなだめたり色々試してから聞くならまだしも、なんもせずすぐに聞かないで!と思います。
+30
-2
-
304. 匿名 2015/03/25(水) 14:23:08
145
簡単ですよ。そういう質問する人は、総じて
ミルク育児をけなしているからです。
楽をしたいからミルクなんだろうと直に言われたお母さんもいます。
母乳は誰でも出る訳ではないし事情であげられないお母さんもいるのに。
私の好きな漫画家さんは、初対面の人に今のお母さんは楽をしたいから一人か二人しか生まないのよねー
と言われたそうです。
+22
-2
-
305. 匿名 2015/03/25(水) 14:23:33
実母って余計な事とか言わないのに 義母って本当に無神経な言葉とか言ってくる。 余計なお世話だし、こっちはあなたの事他人だと思ってるので いくら嫁いだからといって、勘違いしないでください~+47
-5
-
306. 匿名 2015/03/25(水) 14:23:48
ちょっと発達遅れてるんじゃない、っていうのはぐさっときた+43
-1
-
307. 匿名 2015/03/25(水) 14:23:55
302
母乳じゃないから、気持ちが不安定なのかもね
↑
すいません。爆笑しました。
んなわけね~~だろ!って、叫びました。(^O^)+39
-1
-
308. 匿名 2015/03/25(水) 14:24:10
お義父義母さんに幼児預けたら「全然言うこときかない、育て方が悪い」といわれ、連れて行かなくなったら「全然連れてこない」と言われ、、、そっとしておいてください。
+60
-1
-
309. 匿名 2015/03/25(水) 14:24:20
私は入院先の小児科の看護婦にいわれたよ。
産後2ヶ月で長男が尿路感染で2ヶ月入院したんだけど、付き添いしなきゃいけないし、子は体重増えないからミルク足さなきゃいけなくなるわ、毎回体重はからなきゃいけないし、ねれないし、でしんどいなと思って紙おむつかえてたら私は2人布オムツで育てたよと。なんか泣けたわ。辛かったなぁ…+41
-2
-
310. 匿名 2015/03/25(水) 14:26:11
あんまり、気にしすぎてもイライラしちゃうだけなので皆さんスルースキル身につけましょ!
あー、また言ってるわーはいはい。って聞き流せるようになると気が楽になりました^_^+17
-4
-
311. 匿名 2015/03/25(水) 14:27:30
いろんな人に
育児どう?って聞かれて泣いてばっかりで大変ですーって言うと
赤ちゃんは泣くのが仕事だからね、とか
あんまりきつい時は泣くだけ泣かせてほっとけばそのうち泣き疲れて泣き止むわよ
みたいなの
うちの子、声が大きいしほっとけない程泣き方尋常じゃないし、泣かせておいても泣き止みませんよ+45
-4
-
312. 匿名 2015/03/25(水) 14:28:36
「私が育てた方がうまくいく!」
これ、子供のいない姉が私の娘と息子に対して
言った言葉です。本当酷い!
+46
-2
-
313. 匿名 2015/03/25(水) 14:28:58
娘が大学受験(四年制)し合格
義父に女なんだから短大か専門学校(二年制)で良かっただろうに
と言われた事
いや、貴方の時代と違うし女なんだから、にもムカついたし何より娘が志望して将来の夢に向かって頑張ったのに、おめでとうだろうが!と思いました+30
-2
-
314. 匿名 2015/03/25(水) 14:33:19
一人っ子?かわいそう…。
男の子1人?じゃあ次は女の子産まなきゃ!
たまたまスーパーや公園などで会った、初対面の知らない人達によく言われました。
あんたらに何の関係もないじゃん。
+45
-1
-
315. 匿名 2015/03/25(水) 14:33:39
学級崩壊とか、大変ね~~。
↑
私立中学ママから言われた。
うちは公立ですけど、文句ある?!
公立でも楽しく登校しています!+18
-2
-
316. 匿名 2015/03/25(水) 14:35:08
二世帯住居の義母から生後一カ月の娘を見て、しみじみと「かわいくなった」「かわいくなってきた」
と言われ、最初はブサイクだったと言いたいのかと思いとイラっときた。
素直にかわいいねと言えばいいのに
+25
-5
-
317. 匿名 2015/03/25(水) 14:35:59
307
夫に、姑さんにこんなこと言われた、ミルクだからって関係ないよね?って言ったら、調べてないから俺分かんないわーって言われました
そこは、関係ないよって言って欲しかったな( ;∀;)+19
-1
-
318. 匿名 2015/03/25(水) 14:36:14
313さん
大学合格おめでとう
やったね\(^o^)/
+26
-2
-
319. 匿名 2015/03/25(水) 14:37:33
312
言いはしないけど思うときはあります。
口に入れるものの好き嫌いだらけの子や運動神経が悪い子を見るとどうしても。+5
-10
-
320. 匿名 2015/03/25(水) 14:38:01
上の子と下の子平等にね!
うるさい!!!
+30
-1
-
321. 匿名 2015/03/25(水) 14:39:30
少し違いますが…
子ども1人産んで、大変だ鬱になる面倒くさい
と嘆く人の発言も子ども3人いる私にとっては嫌です。+10
-21
-
322. 匿名 2015/03/25(水) 14:41:35
母からの「おっぱい足りてるの?」
義母からの「◯◯ちゃん大丈夫ー?可哀想〜」
夫からの「◯◯してあげて」「頼んどくわ」
夫の言葉が一番イライラする。
夫は二日に一回のお風呂しか子育てしてないのにやたら指示してくる。
まるで私はお手伝いさんみたいに思えてくる。
+32
-1
-
323. 匿名 2015/03/25(水) 14:43:36
40人の子どもを統率する仕事をしていた頃は、とにかく母親がうざかった
自分の子どもしか知らないのに、まるで自分が子育てのプロのように語ってくる
まぁ子育てのプロかもしれないけど、集団行動を教える場所と家庭での育児はまったく違うのに…
とにかく四六時中手をかければいいと思ってる母親が一番ムカついた、だからあんたの子どもは自分のケガの手当てすらできないんだよ
それで疲れた疲れた息抜きができない24時間労働だって、何年子育てすれば要領よくできるようになるの?
そんなに四六時中見てなきゃいけないのって、せいぜい3歳くらいまでじゃないの?
3~4人の子供でそれじゃ、20人の子どもを一手に引き受けてる保育士さんとかどうなるの?
母親になった今、先輩ママから
「母乳の方が絶対いい!」「○○に参加しないの?」「そんなに泣かせて大丈夫?」「抱かないで歩かせた方がいいんじゃない?」
うるさいこまかいどうでもいい
たくさんの子どもを見てきた私が言いますが、結局は遺伝子と家庭環境ですからー!+27
-7
-
324. 匿名 2015/03/25(水) 14:49:08
321
はじめてだから一人目はなんでも大変に感じるからじゃないかしら。
気持ちわかるけどなぁ。
確かに3人の方が大変だろうけどね。
因みに4人だと楽になると言ってた。
男3女1のお母さんが。そんなもんなのかな。+17
-1
-
325. 匿名 2015/03/25(水) 14:50:50
薄着でもないのに…
「寒いんじゃない?」
+30
-1
-
326. 匿名 2015/03/25(水) 14:51:09
実母って余計な事とか言わないのに 義母って本当に無神経な言葉とか言ってくる。 余計なお世話だし、こっちはあなたの事他人だと思ってるので いくら嫁いだからといって、勘違いしないでください~+13
-3
-
327. 匿名 2015/03/25(水) 14:51:27
断乳できないのは母親が甘いから母親のせいでやめられないんだって!
生後六ヶ月の子に向かって放った言葉。
言った方は母乳育児したかったのに出来なくて、完ミで育てた。その方の子は6歳と2歳で、今だに後悔と嫉妬。
最後に六ヶ月でまだ母乳飲ませてるの?
やめなよ!って更に言ってきた。+34
-4
-
328. 匿名 2015/03/25(水) 14:53:00
義母から言われること全て。
そしてわざわざ旦那がそれを私に教えてくれる。
+27
-1
-
329. 匿名 2015/03/25(水) 14:53:12
主に褒め言葉として使ってるつもりだとは思うけど「上手に育てた」って言葉が嫌い。
何だよ、上手って。子供は生まれ持っての気質とかあるし、「好ましくないことがあれば母親の責任」って考えが見え隠れしているような。
それに他人の子育てを面と向かって評価を下すようなその態度、何様だよ⁉︎って思う。+12
-5
-
330. 匿名 2015/03/25(水) 14:55:59
過保護だな!
1歳の子に棒に刺さったソーセージを歩きながら食べなと勧める義理父。
ちゃんと説明しても、やっぱり過保護だよ。
危なくないよ!って言ってくる。+29
-3
-
331. 匿名 2015/03/25(水) 14:56:37
だいぶ楽になったでしょ~
+19
-1
-
332. 匿名 2015/03/25(水) 14:56:58
オムツはとれたの?と会う度にいう人。
さらに娘に「オムツしてるのは赤ちゃんよ、恥ずかしいよ」とプレッシャーをかけてくるやつ。うるさいよ。+44
-1
-
333. 匿名 2015/03/25(水) 14:57:36
一歳から保育園に行ってる。
こはんをたべられるようになったのも、言葉を覚えたのもいつも全部保育園のおかげって言われる。
わらってるけど内心かなり腹立つ。+25
-4
-
334. 匿名 2015/03/25(水) 14:58:24
一人っ子はかわいそう
何を根拠に?特に子供の前で言って欲しくない。+40
-2
-
335. 匿名 2015/03/25(水) 15:02:23
ちょっとトピズレかもしれないけど。。
私が妊娠したってわかった時に、パート職場の女先輩(男児2人持ち)に「お腹の子どっち(性別)だと思う?」って聞かれて「なんとなく男の子かな〜って」と言ったら「○○さん(私)に男の子は無理だと思うわー」って言われた。
は?私の何を知ってるの?職場では猫被って大人しくしてるからか??
どう言う理由であれ、何て決めつけなんだ、関係ないだろとイラっとした!
今妊娠7ヶ月ですが、男の子だとわかりました(^_^)+28
-2
-
336. 匿名 2015/03/25(水) 15:04:53
お菓子ばっかり食べてるからごはん食べないんじゃない。+17
-3
-
337. 匿名 2015/03/25(水) 15:07:46
お母さんが近所に住んでいるのでいいわねー。
いや・・・うちの親、仕事人間で孫を預かるの完全拒否なんですが・・・。+23
-3
-
338. 匿名 2015/03/25(水) 15:08:12
301
うちの子もちょうど3ヶ月で、指しゃぶり真っ最中ですよ!
好奇心の表れだから止めたりしなくていいんだって小児科の先生にいわれたよ。
なんでも興味あるものは口に入れてしゃぶりたがるし、成長してる証だね!
指しゃぶってるのかわいいよね(^^)+22
-3
-
339. 匿名 2015/03/25(水) 15:08:29
役所で手続きに時間がかかるのでお世話になってる保健師がその間子供達を見ててもらえるように頼んで下さってた職員さんに、
あらら、パパ似かな?ママ可愛いのに〜^ ^パパ見たことないけどさ〜笑
と。子供達がぶさいくってこと?
思ったとしても言う?
ちなみに旦那イケメンだよ!
マスク外したら私がぶさいくなんだよ!ガッツリ私似なんだよ(−_−#)!+14
-3
-
340. 匿名 2015/03/25(水) 15:11:59
331
だいぶ楽になったでしょ~
↑
わかる!
その通りかも知れないけど、言われたとき、イラッとした。
私、心が狭いのかな。疲れてんのかな。
言う方は、悪気はないよね。+24
-2
-
341. 匿名 2015/03/25(水) 15:12:29
母乳なの?母乳の子はやっぱり目がきれいわね!
と、見知らぬおばちゃんに何度か言われました。
私自身完全母乳ですが、ミルク育児の友達もいるし、そういう偏見は嫌だ・・・。+29
-2
-
342. 匿名 2015/03/25(水) 15:12:55
かわいそう
母乳足りてないんじゃない?
ミルクなんてあげるの?
ほかにもいろいろ、思い出せないくらい
でも、母親になってから私も神経図太くなったから相手が誰であろうと言い返すというか自分の考えをはっきり言うようになった。
そして決め台詞は「この子を一番愛してて思ってるのは私に決まってるから」です。
外野なんて想像でしか物を言わない存在だし、本当に邪魔ですよね。+14
-1
-
343. 匿名 2015/03/25(水) 15:15:11
「母は強し。」っていう言葉。
必死で頑張っている子育て中、
なんも育児参加も家事もしない夫にのんきに言われると腹立つ。
ちょっとズレますが、
「女性が輝く社会」も同類だと思う。
女にばかりどんだけ働かせようってわけ??+53
-2
-
344. 匿名 2015/03/25(水) 15:16:26
深刻なコメもある。
中には、笑えるのもあるね。
ユーモアのあるママがいて嬉しい。\(^o^)/+10
-1
-
345. 匿名 2015/03/25(水) 15:18:23
義理母から
生後すぐの孫の顔が
アトピーだって決めつけて騒いで
あら、かわいそう!顔痒いんじゃない?
だから乳児湿疹でよく洗えば綺麗になるからって先生に言われたし、この子は少ないからすぐ治るって言ってるのに。
あらまた痒いの?
私は四千クラスの体重の我がの子を三人を産んて育てたけど顔がこんな赤ちゃん見たことない!
って言われて話にならないから、湿疹治るのまで会わせなかった。+26
-1
-
346. 匿名 2015/03/25(水) 15:20:58
341
母乳なの?母乳の子はやっぱり目がきれいわね!
↑
すいません。爆笑しました。
んなわけねーーーーだろ!!って叫びました。(^O^)
母乳ネタ、つぼです。+35
-1
-
347. 匿名 2015/03/25(水) 15:21:37
ちゃんと外で遊ばせないからご飯たべないんじゃない。+9
-1
-
348. 匿名 2015/03/25(水) 15:24:41
久しぶりに美容室に行きたいからと旦那に子守たのんだら、
「べつに誰にも会わないんだから行かなくてもいーじゃん」と。
母親は綺麗にしちゃいけないんでしょうか。
そんな感じで一年美容室行けてません。
+50
-2
-
349. 匿名 2015/03/25(水) 15:28:37
姑が息子に
ママが見捨てたらバァバが育てるから安心してね と言っていた。
あと私が育てた方が良い子になるかもね だって。
私は用済みですか⁈+41
-3
-
350. 匿名 2015/03/25(水) 15:28:49
よく風邪ひくね、ちゃんとケアしてあげてる?
鼻水吸引してあげてる?
お肌がカサついてない?ちゃんとクリーム塗ってあげてる?
会うたびに兄嫁に言われる。
気にかけてやってるし
病院にも連れて行ってるよ!
頭にくるし、自分がダメな母親みたいな
気がして本当落ち込む。
+22
-2
-
351. 匿名 2015/03/25(水) 15:29:29
神経質すぎだよー(笑)
ほっといてください!
神経質でなにが悪い!
あなたはズボラすぎ!+55
-6
-
352. 匿名 2015/03/25(水) 15:35:40
二人目作りなよ!ひとりっこはかわいそう!
っていう言葉、友達や知らない人から言われるのは全然気になりません。
そうだよねーって流せるんだけど。
でも祖父母から言われるのが本当めっちゃ腹立つ。
母の兄も父の弟も独身実家暮らし低収入じゃん。
一人は精神疾患持ちのほぼニート。
老いたら父や母が面倒見なくちゃいけない。
孫のこととやかく言う前に自分の子供どうにかしてからにしろって本当にムカつく+36
-1
-
353. 匿名 2015/03/25(水) 15:38:38
市の検診で性格的に合わない保健師さんが1人いる。
検診の時担当になったら、相談もせずそそくさに引き上げてる。
+20
-1
-
354. 匿名 2015/03/25(水) 15:39:02
家でゴロゴロしてるだけなのに何でもっと掃除できないんだ?
夫にこれを言われたらブチ切れる・・・+43
-2
-
355. 匿名 2015/03/25(水) 15:39:28
そういやこの間女の子のママから「男の子は大変そうだよね~やっぱり女の子の方が良いよ~大きくなったら母親の味方になるもんね」って言われた(´;ω;`)
うちの息子だってきっと味方になってくれるもん~(´;ω;`)+64
-1
-
356. 匿名 2015/03/25(水) 15:40:13
いじめられる方にも問題がある
↑
学級担任に言われた。
いまどき、こんなこと言う?
先生が真っ先に見方になってくれなくて、どうすんのよ!+49
-4
-
357. 匿名 2015/03/25(水) 15:40:36
なんでもかんでも「あぶない!きたない!」
なにで遊べばいいんですか。。。
一番きたないのは帰宅しても手を洗わないあなたですよ。
コートのまま抱かないでくれませんか?
姑さん!+39
-3
-
358. 匿名 2015/03/25(水) 15:41:30
子供がかんしゃくを起こしてこっちも注意したり対応に困ってるのを何度か見られてる幼稚園ママに後日、「ほんと頑固だよね〜」って!
わがままって言ってるの?
こっちだって悩んでるのに!+17
-5
-
359. 匿名 2015/03/25(水) 15:42:29
351
市の保健師から私も同じ言葉言われてイラついたよ
軽い感じで、気にしなくていいんじゃない?とも
うん、あんたは所詮他人だしねと思った
+21
-2
-
360. 匿名 2015/03/25(水) 15:43:29
実父に
帝王切開は楽だからよかったね
生後すぐ この子はすぐ泣くから強くするために二人目を早く産んだ方がいい
男のあんたに妊娠 出産の大変さがわかるか!+59
-2
-
361. 匿名 2015/03/25(水) 15:46:53
母乳?ミルク⁇は本当によく言われたなぁ…ミルクと答えると、えっなんで⁇と必ず聞かれる。
同級生になる親戚の赤ちゃんと比べてあの子はこれが出来てただの歯がはえてただの。
そして、個人差あるし、気にしない方がいいよ〜と言われる。
いや、だったら言わなくていいから、言われた方がきになるよ。
+36
-1
-
362. 匿名 2015/03/25(水) 15:50:31
2歳の子供がいます。授乳している事を伝えた独身の友達に、「2歳でまだ吸ってるの?! もうご飯食べられる時期だよね?」と驚かれた事。
その子の周りの赤ちゃんは1歳頃で吸わなくなる子が多かったからと。
育児中は些細な言葉でもイラつき傷つきますね〜+26
-7
-
363. 匿名 2015/03/25(水) 15:50:56 ID:uis8N1KLWQ
妊娠中
・絶対母乳!と言ってきた義母&実母。母乳出なければ粉ミルクあるし~♪と楽観的に考えていた私にはストレスそのものでした。母乳でない人はいないって決めつけ…プレッシャーでした。
出産後
・母乳しかあげてないの?お風呂あがりに白湯とか飲ませた方がいいんじゃないの?かわいそう…(義父)
・女の子は育てやすいから(義母)そんな大して大変じゃないでしょと言われてるようで
あとたまに日曜日とか旦那とランチしにいく間、義実家に子どもを見てもらうときに、ぐずった時ように粉ミルク置いてきますって言ったら、え?何で?あ、大丈夫大丈夫、あげないから。って言われると、そもそもランチだからすぐ帰ってくるつもりでも息抜きもできない、むしろストレス溜まる。
義母がおむつ替えしたときに出べそにショックを受けたらしく、ここで手術してもらえるからってメモ渡された。うん…ハイハイしだしたら大抵の子は引っ込むこと知らないのかな
年輩の女性って自分が育児してきた自信が変にあるから話すとイライラでしかない。
むしろ旦那の方が楽。何も分からないから言った通りに動いてくれる。美容室も安心して行けるわ
+22
-6
-
364. 匿名 2015/03/25(水) 15:52:30
パン屋さんのおばちゃんに
横ばかり見ていた生後2ヶ月の子を見て、
「この赤ちゃんは横ばかり向いてるね」って
で子供が正面向いたら
「あら、横向いてたほうがいいわ!横ね!だって鼻、怪我してる!そうそう横ね」
顔をジロジロ見て、
横を連呼するおばちゃん。
言われて見たら、鼻の頭に米粒位の引っかき傷があった。
他の店員さんと私もあっけにとられてしまった。
その横おばあちゃんはパン屋さんを
すぐ辞めてしまった。+15
-3
-
365. 匿名 2015/03/25(水) 15:52:31
あー、全部わかる。
生まれた時は旦那にそっくりと言われて気分を害し
下の子が出来たら上の子が可哀想だと散々言われて
育児の愚痴をこぼせば、子供欲しがってたじゃんと言われ
大変だね。すごく良くやってるよと言えばいーんだよ。
子供もママに似てるねって言っときゃいーんだよ。
本当に世の中余計なこと言う人多すぎ!
+55
-3
-
366. 匿名 2015/03/25(水) 15:53:49
三つ子妊娠中、会社の人には双子だと伝えていたら
『年子のほうが大変やで』って。
あんた、年子と双子育てたことあるの?
って思う。
今は三つ子の育児してるけど
『いっぺんに終わるから楽だね』
何が楽なんだよ。
3人一気に泣かれたときどんな気持ちになるかわかるの?
+59
-1
-
367. 匿名 2015/03/25(水) 15:53:54
義母って何であんな腹立つこと言ってくるんだろうね?
信じられない事言ってる人いるよね。
私は息子が結婚したらなるべく関わりたくない…+52
-2
-
368. 匿名 2015/03/25(水) 15:54:15
かなり難産で破水→入院から3日目にやっと産まれてぐったりしてるところに
義理母が笑顔で
「あと一人くらいは頑張らないとね」
全く笑えませんでした+39
-1
-
369. 匿名 2015/03/25(水) 15:55:03
上の子ばかり『美人だね!』と誉める姑。
下の娘の気持ちになって!+25
-2
-
370. 匿名 2015/03/25(水) 16:03:21
ひねくれた母親ばっかりだな
じゃあ なにも声かけられんわw+12
-30
-
371. 匿名 2015/03/25(水) 16:03:37
まだ妊娠中です。
初めての子供なのですが、産まれてもないのに姑に二人目の話しをされるのがすごく嫌だ。
二人、三人、四人たくさん産んでいいからね!と言われた。
私のつわりが長く辛かったのも知ってるのにひどい。
どうせ嫁は産む機械かよ。
私の体のことは心配じゃないんだな、くそ姑!!
+28
-2
-
372. 匿名 2015/03/25(水) 16:05:42
60歳代で歯がない義理母が、孫(1歳)に
『生クリーム食べたいよね!
私だけたべられないのはかわいそう!』
言った瞬間に
義理母が使ったフォークでイチゴと生クリームをあげていた。孫はさほどほしがってないのに。しかも夜寝る前。
色々、あー!!ってなって
頭が真っ白になって撃沈した私。+37
-3
-
373. 匿名 2015/03/25(水) 16:13:16
義母から言われる言葉が多いようだけど、孫が生まれたらみんなちょっとぐらい言うんじゃ……
そんで、永遠に続いていく……+12
-5
-
374. 匿名 2015/03/25(水) 16:14:02
私はお姉ちゃん、お兄ちゃんなんだからって多少は必要だと思います。
実際に8才にもなって未だに弟に嫉妬をしてママを取り合いワガママで泣き叫ぶ友人の子がいます。
まだまだ子供だけど少しづつお兄ちゃんになる強さも母親が教えていってあげなければいけないと思います。
可愛いのはすっごく分かりますが叱るのも母親の役目だと思います。
でも他人に言われるとなぜか腹が立ちますよね(>_<)
分かってはいるんですが…(笑)
話しがズレました(汗)すみません。+11
-8
-
375. 匿名 2015/03/25(水) 16:17:29
373
でも、ここで愚痴ってる方々も
息子が育って嫁が来て孫が生まれたら
何を言ってもやっても嫌われる義母になるんですよ(笑)
+25
-5
-
376. 匿名 2015/03/25(水) 16:17:48
姑からの頼んでもないのに育児アドバイス
どんだけ自信があるのか知らないけどあんたの息子みたいな性格に育ったら終わりだよ+15
-2
-
377. バタコ 2015/03/25(水) 16:17:54
正直、ママ友とか、些細な事言っても気にするから、本当になーんにも一切言いたくないって心底思う今日この頃。
何が地雷かわかったものじゃないσ(^_^;)?触らぬなんたらにたたりなしだと思う。特に妊婦とか産後とか。
+13
-3
-
378. 匿名 2015/03/25(水) 16:20:28
377さん
お疲れさまー
すごいねー
かわいいねー
私ならあなたみたいに頑張れないよー
って言っとけばOK
子育てママはお客様だと思っとくのが吉+24
-3
-
379. 匿名 2015/03/25(水) 16:20:51
子供のいない友人に。
いつもちゃんと食べないじゃん。
3歳になっても挨拶も出来ない。
苦笑いしか出来ませんでした。+25
-2
-
380. 匿名 2015/03/25(水) 16:20:56
トピずれだけど、ため池のトピ怖い。
ゾッとした+4
-2
-
381. 匿名 2015/03/25(水) 16:21:36
いい病院に通ってる?
子供の病院通いで姑、小姑にダブルで言われた言葉。一生懸命評判を聞いて決めているのに。
結局、小姑の知り合いの医者を紹介されたけど、子供のことを考えてもらってありがたいんだけど、なんか腹が立つ。
+8
-2
-
382. お 2015/03/25(水) 16:22:17
対して育児に協力もせず
叱るときは乱暴な叱り方をする旦那
たまにわたしが怒ると
反抗してくる1歳の娘
それを見て旦那が
お前なめられすぎじゃね?
本当に腹立つ。笑
+16
-1
-
383. 匿名 2015/03/25(水) 16:22:21
子供が赤ちゃんの頃は泣いたら抱っこしてたんだけど
義母が「抱きグセがつく」とか「泣かせとかないと」とかほんとにうるさかった。
子供が言葉を話すようになってから私に「だっこだっこ」とせがむと「ほらね」と呆れたような顔で言ってきて
とてつもなくイラッッとした。
親が楽する事しか考えてないような古臭い昭和の育児法を押し付けてくるんじゃねーよ!+45
-4
-
384. 匿名 2015/03/25(水) 16:23:09
『子育て失敗したんじゃない?』
私が二人目臨月、上の子が3歳になったばかりのときに義母に言われました。
3歳で、一番手のかかる時期で赤ちゃん返りもあったので確かに大変でしたが。。
3歳になったばかりなのに、子育てや躾もまだまだこれからなのに、失敗したと言われ腹が立ちました。
一生忘れないですね。+37
-1
-
385. 匿名 2015/03/25(水) 16:26:31
義母に、「義父に似てて可哀想」と言われた。
それだけでも殺意が湧くのに、泣き顔が出川に似てる、とか、会うたび変なことばっかり言われるのでストレスがたまる。
縁切りたい。
+33
-1
-
386. 匿名 2015/03/25(水) 16:26:40
完母→ちゃんとでてるの?足りてるの?
完ミ→かわいそう、楽してない?
混合→なんで母乳でるなら、母乳だけでいいじゃん。
あーうるさい!!
+57
-1
-
387. 匿名 2015/03/25(水) 16:28:44
1歳児女の子1人のママです。
先日男の子ママに女の子は楽でいいねぇと言われたのがとても嫌でした。男の子を育てたことはないけど、女の子だって大声出したり、いたずらしたり、フラフラ1人でどこかに行こうとしたり、体を仰け反らせて泣きわめいたり、本当に目が離せない!!
産まれも小さくて離乳食まったく食べてくれず体重増えなくて悩んだり、断乳時も夜中に1時間以上泣きわめいてこっちが泣きたいよー…ってこともあったし。
ご機嫌に遊んでる姿だけを見て楽だねーなんて言われたくないな。
+23
-1
-
388. 匿名 2015/03/25(水) 16:29:07
もうすぐ400いくトピですが、まだまだあります。
私も吐き出させてください。
出産して数時間後、産まれたてホヤホヤの泣いてる我が子を見て、義理の両親が一言。
泣いてたって抱っこなんてするな!抱き癖つくだろうが!
一瞬場が凍ったけど、たまたま居合わせた助産師さんが一喝してくれたので、救われました。
でも思い出すとイライラが止まらん。+53
-2
-
389. 匿名 2015/03/25(水) 16:29:17
だいたい義母は嫁を褒めないし、功績をすこしでも小さくしたいんだよ。
初めてのお産の後、皇太子妃はお産のときに声も出せないのよ(だから、あなたはまし)って?
+23
-1
-
390. 匿名 2015/03/25(水) 16:30:40
子供ブサイクだね+9
-1
-
391. 匿名 2015/03/25(水) 16:31:19
言われたことじゃなくてごめん。
義母に子供を預けると、必ず袖まくりandボトムにインがむかつく。+28
-4
-
392. 匿名 2015/03/25(水) 16:32:15
390
それ直接言われたの?!
言った人チャレンジャーだな(^_^;)))+16
-1
-
393. 匿名 2015/03/25(水) 16:32:34
385
泣き顔が出川
↑
これはひどい!(ファンの方スイマセン)
姑は、受け狙いなの?+23
-1
-
394. 匿名 2015/03/25(水) 16:32:45
とりあえず1人は男の子産まれて安心だね。
義両親から言われた言葉。
何が??女の子だけだとダメなの??
は?男の子産まれて安心って何?
バカなの?+24
-1
-
395. 匿名 2015/03/25(水) 16:33:32
逆に何を言えばいいんだ?!
子育て中の人には何も話しかけないが正解か…。+12
-9
-
396. 匿名 2015/03/25(水) 16:34:47
そうそうってコメントばっかり。
でもいつも言い返せなくてモヤモヤ。何て返していますか?+17
-2
-
397. 匿名 2015/03/25(水) 16:35:51
子どもが風邪引いたことを旦那から聞いた義母に
○○(子供の名前)ちゃん病院連れて行ってくれるそうですね。よろしくお願いしますね。
って言われた時はなんか違和感あった。
病院以外でも子どものことに関していつもよろしくお願いしますね。って言われる。
私の子どもですけど。。
よろしくお願いされなくても。
乳母みたい。+53
-1
-
398. 匿名 2015/03/25(水) 16:41:14
知らないおばさんから
かんのむしが強いでしょ!この子。
大変よー。
全然強くない我が子。。
私の妹が強い子だったから、
酷さを知ってるけど、、。
違うって言っても、
絶対そう!っていうおばさんの決めつけが
嫌になる。+17
-1
-
399. 匿名 2015/03/25(水) 16:44:56
旦那に最近言われた、「愛情が足りない」。号泣しました。
子どもの熱が続いて、下がった後も全く笑わないし、喋らないし、人格が変わってしまったって悩んでたら言われました。その後、元の明るい子に戻りましたが。+19
-2
-
400. 匿名 2015/03/25(水) 16:47:46
まだ食べれないの?昔は何でも食べさせよったよ
ていう祖母の言葉。まだ10ヶ月だよ?+19
-1
-
401. 匿名 2015/03/25(水) 16:47:48
2歳半の息子があまり言葉が喋れず悩んでいる中、『言葉遅いねー』『家で見てるからじゃない?保育園にあずけたら?』と言われてること。
あたしの育て方が悪いのかと思って悲しいより泣けてくる!+34
-3
-
402. 匿名 2015/03/25(水) 16:48:52
本当頷けることばっかり!
義母に関しては尚更だわ。
先日、外食していたら知らないおばさんに息子を見て
可愛い男の子ね〜、でもお父さんにもお母さんにも似てないわね、可愛いから…。
病院で赤ちゃんの時、すり替えられてない?
まじ、余計なお世話
+51
-2
-
403. 匿名 2015/03/25(水) 16:48:58
うるさい。
わかってるよ。一生懸命相手してるじゃんって思う。+16
-3
-
404. 匿名 2015/03/25(水) 16:49:44
出川に似てるって、、。
私なら距離置くな~。
憶測で悪いけど、
義理母さん離婚が出来ないストレスでも
かかえてそう、だから
嫌がらせ発言するんじゃない。
幸せに嫉妬とか?
+12
-2
-
405. 匿名 2015/03/25(水) 16:50:22
裸足は可哀想だと思う
大人でも モコモコの靴下に靴履いてるのに。
スーパーとか寒いとこに
裸足は、、、
+18
-7
-
406. 匿名 2015/03/25(水) 16:51:20
378さんの
>私ならあなたみたいに頑張れないよー
は、場合によっては地雷になりそうな気がしする…+10
-1
-
407. 匿名 2015/03/25(水) 16:52:49
義母が母乳いっぱい出たって自慢してくるのが嫌。私があんまり出なかったの知ってるのに。ミルク卒業してもずっと言ってくるのが腹立つ!!+25
-2
-
408. 匿名 2015/03/25(水) 16:55:10
>>362
一歳前後で辞める方私の周りも多いです。
余計なお世話ですがあまり長く吸わせてると卒乳が大変ですよ!母乳で栄養がとれるのは生後半年から一年なので(^_^;)+6
-20
-
409. 匿名 2015/03/25(水) 16:56:10
障害児を持つ姉がよく私にダメ出しばかり。少しでも愚痴を言うと「健常児なら楽勝でしょ?」「自分の選んだ道でしょ?」と言う。姉が大変なのは分かるが、姉の愚痴を聞く時モヤモヤする。+36
-2
-
410. 匿名 2015/03/25(水) 16:59:28
406
378さんの >私ならあなたみたいに頑張れないよー は、場合によっては地雷になりそうな気がしする…
↑
これも地雷なの?!
誉め言葉なのに~~
高校2年生より+13
-7
-
411. 匿名 2015/03/25(水) 16:59:33
暗い話になりますが、上の子(女の子)が先天性の心臓病で生後6か月で亡くなってしまいました。
亡くなって1年が過ぎた頃、義理の親戚おばちゃんから「次の赤ちゃんはまだなの?」と普通に聞いてきたり、年賀状にも書かれてました。旦那や義理の母たちは気にしなくていいと励ましてくれていましたが、すごく悲しかったです
今は去年無事に元気な男の子を出産して育児に奮闘中です
+69
-2
-
412. 匿名 2015/03/25(水) 17:03:29
411
「次の赤ちゃんはまだなの?」と普通に聞 いてきたり、年賀状にも書かれてました。
↑
ひどすぎる!!史上最低の嫌がらせだよ!!+63
-1
-
413. 匿名 2015/03/25(水) 17:04:54
409
障害児を育てるのは本当に大変です
健常児とは本当に比べものになりません
お姉さんのその愚痴を受け止められるようになれれば、あなたも親として成長できるでしょうね
特別支援学校でボランティアに携わる者より+17
-32
-
414. 匿名 2015/03/25(水) 17:05:10
母にあなた子供と一緒に昼寝するものね〜と嫌味言われたこと。
夜は授乳におわれてろくに寝てないのにその言葉はないでしょと思った。
+34
-2
-
415. 匿名 2015/03/25(水) 17:05:27
とても勉強になりました 皆さんの思っていらっしゃること…お嫁さんを迎える日が近い私
お嫁さんと仲良くやっていきたいから、覗いてみました。私も、3人子育てしました。
時代を感じる言葉もありましたが…子供は、言わないでも本当に良くも悪くも親の行動をみてますよ!
子育て中は、いろんな事でストレス感じてましたね…私も!+43
-1
-
416. 匿名 2015/03/25(水) 17:05:37
姑に「じゃあ息子と父娘ね」
本当に姑キライ
あの年でこんなこと言うなんて、長い人生何も学んでこなかったんだなと思ってしまうよ。+2
-9
-
417. 匿名 2015/03/25(水) 17:07:59
うちの子を見たあとに他の人の赤ちゃんの写真を見せてきて「この赤ちゃん世界一可愛いよねー!」って言ってくる独身の友人がいるんだけどこちらが毎回傷ついてるのわかんないのかな+29
-3
-
418. 匿名 2015/03/25(水) 17:08:01
離乳食で使う食材に気をつけてたら、昔は何でも食べさせてたわ~気にしたことなかった~と言われ
車で少しの距離を移動するにもチャイルドシートに乗せると、昔は膝に乗せてた~今は少しの距離でも大げさね~と言われ。
じゃあ食物アレルギーがでて危篤になったり、車で事故して怪我したときにその後子供をしばらく面倒見てくれるんかい?一番ハラハラして心配して24時間心休まないのは私なんだけど。だからなるべくそうならないように気をつけてるんだけど。
そんな風になったら、注意が足りないとか責任押しつけるくせに!
+40
-1
-
419. 匿名 2015/03/25(水) 17:10:29
退院してから毎日、義祖母から電話があり第一声が『○○くん大丈夫?』だった
それ以来、義祖母が苦手になりました。
そんな今では、会うたびにお乳出てる?です+17
-2
-
420. 匿名 2015/03/25(水) 17:11:37
一人目を子育て中に、やたらと「二人目まだ?妊娠期間なんてあっという間に終わるんだから産めるでしょー」って言ってくる人(未婚)が居てすごく嫌だった。
妊娠出産がどれだけ大変な事か知らない人だからそんなこと言えるのかな…+31
-1
-
421. 匿名 2015/03/25(水) 17:12:27
もうはるか昔に下の子を一ヶ月検診で診てもらいに産んだ病院まで行ったら産んだ時は大きかったけど体重も少なかった。
すると同じ頃に退院した2人くらいのウザイ女が口々に「誰よりも大きく産んでいて…」「何キロだった?」「ちょっと小さいんじゃない?」と。
悔しくて泣きながら帰ってまた再検査だったからいつも行く小児科の先生に相談したら全く問題なくて大したことないとのこと。「婦人科かな?何もわかってないんだな」と言って下さり神に見えた(笑)
あと保健婦は感じ悪いのはとことん感じ悪いですよね。
これもはるか昔に私の姉の初めての赤ちゃんに体重測る時に無理な方法で測るかる苦しくて泣いてるのに「よく泣くねぇ、この子は‼️」と怒りつけたり。
皆さん大分溜まってますね、、私も同じです。
どんどん吐き出さないとね。
大分成長してからはこれですね。
高校受験で「ね、どこ受けたの?」物凄く優越感で聞いてくる感もあるからFOしようと思っています。
ま、大人の対応でね。そな人以外はそうでもないんですが、、+15
-2
-
422. 匿名 2015/03/25(水) 17:13:24
このトピがこんなに伸びるということは、がるちゃん利用者は「既婚者のBBA」が多いんですね!
分かりました!+4
-30
-
423. 匿名 2015/03/25(水) 17:15:35
悪気なく言ってることも多々あるだろうから、あまり神経質にならなくてもいいよ~
私も義母にあれこれ言われてイラついた時もあるけど、今思えば全然悪気はなかったのかなって思います+9
-5
-
424. 匿名 2015/03/25(水) 17:19:07
子供の事を見てパパ似てるねー!って言われたくない言葉なんですか?
ママに似てるねの方が嬉しいんですか?
どっちに似てても言われたくない事はないと思うんですが...
むしろパパに似てるねって言った方がパパとママの子って感じが出て良いと思ってた...+14
-5
-
425. 匿名 2015/03/25(水) 17:21:46
413
大変さを分かっているため私の愚痴は黙って聞いております。姉の子供を預かる時もありますし、出来るかぎり協力したいと思ってます。ただ私も大変な時もあります。愚痴をこぼした時に自分が決めた道だと言われて、私の話には聞く耳を持たない事が辛いのです。+17
-1
-
426. 匿名 2015/03/25(水) 17:24:56
424
あまり言われたくないですね
会うたびにずっと言われるんですよ、全部パパそっくりねとか…
産んだ側からしたらふざけんなって感じです
+25
-6
-
427. 匿名 2015/03/25(水) 17:26:02
425
訂正。私の愚痴ではなく
姉の愚痴でした。失礼しました。+5
-1
-
428. 匿名 2015/03/25(水) 17:31:35
めっちゃ気持ち分かります!!義母から、おっぱいのませすぎで太ったら可哀想と言われました。ほんと嫌でしたー(°Д°)あと、友達の赤ちゃんの話になったときも比べてないのに、他の赤ちゃんの話したら可哀想って言われてイライラした。
あと、育児の大変な時に旦那がパチンコ行ってきていい?はイライラした。+17
-1
-
429. 匿名 2015/03/25(水) 17:31:44
この季節、すぐ「寒いんじゃない?」といって厚着させようとする母や祖母。
むしろ着せすぎで汗かいて汗疹できちゃったよ。
妹のがママとして先輩なのでいろいろ相談してたら横から父が「そんなのどうだっていいんだよ、いちいち気にしなくて」
いやいや、どうでもよくないから聞いてるんだし!
だいたい母に育児任せきりで何もしなかったくせに偉そうに言われたくない。+28
-1
-
430. 匿名 2015/03/25(水) 17:34:14
昔はもっと大変だったのよー話。
はいはいって感じ。
余裕が出てきたらそーゆー話も聞く気になるけど、今はそれどこじゃない。
そんな話するよりオムツかえるの手伝ってくれ。+47
-1
-
431. 匿名 2015/03/25(水) 17:34:15
子供らに向かって、
義母や実母が、
『エラいわねー!!』『いい子だねー!!』
・・と言って、私のことは全くこれっぽっちも褒めない!!
ガンバってんのはワタシじゃァァー(゚皿゚#)!!!
+28
-8
-
432. 匿名 2015/03/25(水) 17:34:47
子どもは実際どこにママの要素があるんだろうってくらいパパ似だから、パパに似てるねーは別に気にならないなぁ。
それより義父母に久しぶりに会った時に毎回、太ったねー!と言われるのが地味にイラッとする…普通に大きくなったねーじゃダメなのか?+10
-2
-
433. 匿名 2015/03/25(水) 17:36:12
私は母乳で育ててるけど、実母が私たち姉妹四人をミルクで育てたのでやたらミルク推しで…
ほんとにイライラしてました。
泣いたら「おっぱい足りてないんじゃない?」
飲み終わっても「早くない?もうちょっとあげたら?出てるの?」
挙げ句の果てには「ミルク飲ませてあげたいわ〜。満腹になったことないんじゃない?」
「ミルク飲んだら朝まで寝て楽だよ」
会うたび言われた…確か生後四ヶ月頃の時に「母乳出てるの?」って言われて「出てるからここまで母乳だけで育ったんじゃん!」って言ったら「それもそうね」って。
それから言ってこなくなった。+32
-2
-
434. 匿名 2015/03/25(水) 17:38:42
ミルクや母乳に関して言われるのは本当腹立つしデリカシー無いよね。
同じ女ならわかれよ!って感じ。+39
-1
-
435. 匿名 2015/03/25(水) 17:38:45
抱っこ&おっぱいで寝かしつけるけど赤ちゃんが置いたらすぐに起きて泣くってのを繰り返しまくってて自分は寝不足で辛くて泣きそうだった時に、寝ないよ~って泣き言いったら旦那が
(姪っ子)はもっと神経質だったからそれに比べたらマシでしょ~
って。知らんがな!!!!比べるな!!!+20
-1
-
436. 匿名 2015/03/25(水) 17:39:26
義父
息子(孫)が自分でやろうとしてることに対して
「お前には無理だ」とすぐ言う。
そのせいか息子は義父と目を合わして話さなくなった。
子どもの可能性を潰されたくない。
+22
-1
-
437. 匿名 2015/03/25(水) 17:39:34
子供の腕をもみもみしながら
ほっそーいちゃんと食べさせてる?+10
-1
-
438. 匿名 2015/03/25(水) 17:40:26
子供らに向かって、
義母や実母が、
『エラいわねー!!』『いい子だねー!!』
・・と言って、私のことは全くこれっぽっちも褒めない!!
ガンバってんのはワタシじゃァァー(゚皿゚#)!!!
+9
-3
-
439. 匿名 2015/03/25(水) 17:40:27
通知表にCなんかつく子いるんだ+6
-4
-
440. 匿名 2015/03/25(水) 17:42:02
426さん
そんだけパパに似てるって事では?
嘘つかれるよりいいと思うんだけどな
と言うかパパに似てたらだめなの?いやなの?
それとも毎回言われるのがいやなの?+7
-7
-
441. 匿名 2015/03/25(水) 17:42:22
えっ、靴紐まだ結べないの
マジックテープで悪いか!+11
-1
-
442. 匿名 2015/03/25(水) 17:42:32
子供の食事のこと
うちはインスタントものやお菓子がちょっと多めだけど
大きなお世話+12
-10
-
443. 匿名 2015/03/25(水) 17:43:22
結婚前は早く結婚しないと駄目人間的な扱い、結婚したら子供はまだ?子供産めば二人目まだ?放っておいて欲しい!!+24
-1
-
444. 匿名 2015/03/25(水) 17:44:20
うちの子のほうがちょっと大きいんじゃない?
ちなみにその子のほうが下の学年+6
-1
-
445. 匿名 2015/03/25(水) 17:44:59
うちは夫婦で趣味があるんだけど、そのことを言われるとカチンとくる
ちゃんと子供のことはすませてから出かけてるのに。。+8
-2
-
446. 匿名 2015/03/25(水) 17:45:47
働かないの?
義弟に言われていらっとした!
まだ息子が1歳の時。
怠けてるって言われているようで、仕事に関していってくる人すごく嫌。+35
-1
-
447. 匿名 2015/03/25(水) 17:46:43
出産して入院中
病室でいろいろ指導受けてたら
義母がうんうんと聞いて頷いてる所とか
いちいち先輩ぶるところが腹立つ
そのくせに昔の育児押し付けてくる
お乳あげる時ぐらい席外すとか
気を使えよな。
+26
-1
-
448. 匿名 2015/03/25(水) 17:47:41
3人いたらお金大変なんじゃない
うるさいわ+8
-1
-
449. 匿名 2015/03/25(水) 17:47:53
義妹には男の子と女の子がいる。私は女の子1人。
まだ1人目が産まれたばかりなのに
義母「2人目は男の子がいいわね」
義妹「跡取りがいなくなっちゃうもんね」
そんなたいした家柄でもないのに…
性別は旦那次第なんだから自分とこの息子に言えばいいのに。
義母に言われるのはまぁまだ分かるけど、他のとこに嫁に行った義妹に言われたくないわ!+23
-1
-
450. 匿名 2015/03/25(水) 17:49:31
440さん
毎回言われるのが嫌なんです
しかも「ママにはひとつも似てないね」とも言われたら嫌にもなります+8
-3
-
451. 匿名 2015/03/25(水) 17:50:19
義母が昔の考えだから今の子育て違うから躾が悪いて言われた+13
-1
-
452. 匿名 2015/03/25(水) 17:51:42
一晩陣痛に苦しみ、分娩室に入って5時間。
やっと産まれて、はぁー、疲れたー。やっと産まれたー。 と休んでいたら、義父がやって来て、兄弟は絶対作らなあかんぞ。
って言われた時、殺意を覚えた。
その後も、必死で子育てしてるのに兄弟の話ばかりでほんと嫌だ。
一人っ子ってそんなダメですか?+45
-1
-
453. 匿名 2015/03/25(水) 17:52:48
今まで言ってたの全部ダメじゃ~ん。
これからは、嫁に優しくします。+12
-2
-
454. 匿名 2015/03/25(水) 17:54:55
452
そんな話されたら逆効果なのに、義父もバカだねw
むしろ子供に恵まれたことだけでもありがたいことなのに…。
子供は授かりものって言葉知らないのかな。+19
-1
-
455. 匿名 2015/03/25(水) 17:55:27
産院が母乳ミルクの混合をオススメしてた。(震災があって母乳だけだと母乳が出なくなった時に赤ちゃんが哺乳瓶嫌いだと困るからなるべく慣らせるためと)
退院してからは好きにどうぞ。って感じだったのでそのまま混合育児してた。
訳あって義実家に里帰りしてて、母乳あげ終わって体重測ったら十分だったのに義母がミルクをあげたいせいか、まだ泣いてる!足りないんよ!ミルク!ミルク!とほんの少しだけあげてもらったが、足りてるって体重計みせても泣いてるもん!の一点張り(ーー;)
あげる時に別室に行くんだけど真冬なのに暖房を付けさせてくれなくてガタガタ震えながらの授乳、出るもんも出なくなるわ。
そんで、生後2週間ぐらいから噛むようになって来て乳首は血まみれ、産院に聞いたらミルクでも充分育つからママが良くなるまでは完全ミルクでも大丈夫と言われミルクにしてたら、義母がまぁーとうとうミルクに‼︎そして義妹に、あんたはたくさん出るわよー!かーさんたくさん出たから!って私だって出ないわけぢゃないのに(>_<)
その後、出血も良くなって来て混合に戻してたら今度は義兄嫁にえー!なんで混合なのー?大変じゃん!私母乳が出過ぎて困るぐらいだったー。絶対母乳にしな‼︎母乳じゃないとダメだよ!って。
なのでイラッと来て産院で言われた混合の理由を話したら、えー、そんな人周りに居ないよ!って。
私の周りはミルクか混合が多し、私自身お母さんの病気でミルクで育って何の問題もないのに。
私には私の考えがあるのに勝手に決めつけないで欲しい。
+41
-2
-
456. 匿名 2015/03/25(水) 17:55:49
2人目の出産は上の子が1歳7ヶ月でした。
30過ぎてたし、一人っ子にはしたくないなって思っての早めの二人目でしたが、上の子まだ小さいのにかわいそうって義母に言われました。
全く悪気ないようでしたがなんだかなぁ…+19
-3
-
457. 匿名 2015/03/25(水) 17:57:03
産まれて三日目に息子を見に来た姑。この子黄疸が酷いわ‼と大騒ぎ。先生が毎日検温したり、様子を見てくれてるんだから大丈夫だよ‼大嫌い‼+29
-1
-
458. 匿名 2015/03/25(水) 17:59:11
408さん
断乳や卒乳を早くしたい人はすればいいし、長く吸わせたいひとは長く吸わせたい。
ほっといてあげて下さいよ。
日本は卒乳早いけど、世界の平均卒乳は4歳すぎだし、
長く吸わせてた方が更年期障害が軽かったりなりにくいっていう研究発表もある。
長く吸わせたい人にもそれなりの理由がありますよ。
断乳したい人には断乳したい人なりの理由があるのと同じです。
因みに私の言われたくない言葉は
「いつ卒乳させるの?」
「はやく断乳したら?」です。+35
-1
-
459. 匿名 2015/03/25(水) 18:01:41
○○くん(息子)、いつもこうなの?
悪気はないんだろうけど、いたずらばかりで息子にイライラしてるところ、おとなしーい、手のかからない女の子ママにこう言われて(いつもこうですいませんねー)と思った。+19
-3
-
460. 匿名 2015/03/25(水) 18:04:58
まだ一歳になっていないのに義母から「はやく保育園預けて私に人見知りしないようにしてよ〜!」子育てするために仕事やめたんだけど!
+21
-0
-
461. 匿名 2015/03/25(水) 18:06:34
よその子と比べられる。姑にかなり言われました。
+17
-1
-
462. 匿名 2015/03/25(水) 18:06:41
元気すぎる男の子を育ててる私に
「こんなに大変なのになんで痩せないの?」
…ストレス解消に甘いものがやめられなくて(涙)+25
-2
-
463. 匿名 2015/03/25(水) 18:07:03
ほとんど話さない15歳の息子。
久しぶりに口聞いたと思ったら
『お前、嫌いだわ』
思春期の子育て、地獄です。+42
-3
-
464. 匿名 2015/03/25(水) 18:07:34
私が2歳の息子に注意しても笑ってダッシュする姿を見て、友人ママが『いつもあーなの?子供になめられてるね。』と言われた。。マジ殺意沸いた!+17
-3
-
465. 匿名 2015/03/25(水) 18:09:44
「○○ちゃんは卒乳も早かったし、食事もよく食べるしご機嫌さんで本当にお利口だね~」
褒め言葉だと思うんだけどね、卒乳は初めの数日は泣いて仕方なくて大変だったし、食事も離乳食初期は何も食べなくて大変だったけど試行錯誤してきた、今はご機嫌だけどいつも二人きりの時はもっとわがまま言ったり困らせるんだぞ…。
お利口さん扱いしてくる人には、是非とも1日預かってみて頂きたいw+7
-15
-
466. 匿名 2015/03/25(水) 18:10:29
乱暴で話もちゃんと聞けない、友達とも上手に遊べないし、衝動的に行動するから外出時、制御出来ない。
ってママ友やプレの先生。誰に相談してもみんなそうだよー。考えすぎ、子供に求めすぎーと諌められ…
自分をずっとせめていましたが、検診で自閉とADHDの診断をうけ、心理士さんに大変だったでしょうって一言言われた時泣いてしまいました。
+39
-0
-
467. 匿名 2015/03/25(水) 18:11:20
母親失格
簡単に言える言葉じゃないのに+28
-0
-
468. 匿名 2015/03/25(水) 18:13:20
子が生後半年ぐらいの時に、旦那の祖母が亡くなり旦那側の親戚皆集まった。うちの子は色白で皆から色白ね~って言われてたんだけど、親戚の婆が外出せずにずっと家にいるんじゃないの??と聞いてきてイライラした。+19
-2
-
469. 匿名 2015/03/25(水) 18:13:21
育児中のお母さんには悪気はなくとも何も言ったらダメだと感じた。+25
-2
-
471. 匿名 2015/03/25(水) 18:17:12
双子だと一気に産まれて楽だね!
男の子と女の子の二卵性ですと言うと、上手いこと産んだね!
他人のお前に何が分かるんだ!!
ちなみに男女の二卵性が双子で一番多いんだよ!!
+20
-2
-
472. 匿名 2015/03/25(水) 18:19:41
中1と5年のママやけど、
言われた事も、言うた事もあるものばかり^^;
今となっては言われた事は笑って忘れたけど、言うたことは…悪気なんやけどなぁ…
子育て中のママの心のデリケートさか
よくわかりますね…
もう話し掛けたらあかんね^^;
てか話し掛けづらいわ。
+17
-4
-
473. 匿名 2015/03/25(水) 18:20:06
471
双子が楽なんていう発想になるとは驚き(;´д`)
自分は一人でもワタワタしてるのに…
たまに散歩してる時に、双子をベビーカーで押してるママさんを見かけると大変そうだなぁって思う。+37
-1
-
475. 匿名 2015/03/25(水) 18:22:25
子育ては終わりました。今までに言われて一番衝撃だった言葉は、長女の
『生まれてきたくなかった…』
です。
絶望的です。+25
-4
-
477. 匿名 2015/03/25(水) 18:22:54
468さん
私も同んなじ事知らない人に言われました!
しかもうちの子は3ヶ月の時に多分身体が大きかったのでもっと上の月齢で見られてたかもしれませんが、元々色白だし1月の真冬に外出したって黒くはならないよー。と思いました^^;
半年で焼けてる方が逆にビックリですよね‼︎
+10
-0
-
478. 匿名 2015/03/25(水) 18:24:33
義母は顔のことばかり。
孫が可愛いという意味も存在自体が可愛いではなく、顔が可愛いか可愛くないからしい。
この間の顔は可愛くなかった、今日はまだいいけど。
顔の良さは七難隠すっていうから、可愛い顔の方がいいんだけど。
こんなことばっか。
顔ばっかりよくて頭空っぽだから、そんなことしか言えないんだよ。+22
-0
-
479. 匿名 2015/03/25(水) 18:26:32
470
474
関係ない書き込みはやめな。+6
-0
-
480. 匿名 2015/03/25(水) 18:27:13
476も消えな。+6
-1
-
481. 匿名 2015/03/25(水) 18:29:34
これ見てみんなくだらないことで悩んでるんだなと思った。+5
-26
-
482. 匿名 2015/03/25(水) 18:32:08
言ってくる人によるかも
五ヶ月の娘一人いますが実の祖母から言われる事がいちいち腹立つ
•オムツ変えてたらやって来て娘に向かって「寒いから早くしてって言おう、寒いねぇ可哀想に」手荒れが酷くて手間取ってたので寒い思いさせてたのは分かる、なるべく寒くないようにヒーターの前で毛布も掛けてたけど悲しかった
•娘の寝る布団を平気で踏んで歩く祖母に注意すると「猫撫でた手で赤ちゃん抱っこする方が汚ないわ!」と反論されて聞く耳持たず
猫そこまで汚くしてないし、なにより水虫だらけの足で平気で赤ちゃん寝かせる所踏まれるのが嫌だが必ず「猫の方が汚ない」と言われる
•娘をお風呂に入れる時に使う洗面器にお風呂用おもちゃや水温計入れて置いているけど、そこに祖母がお風呂場で足洗うからと脱いだ靴下突っ込んでた
激怒で注意したらやはり「猫の方が汚ない」「そんな、(靴下置いてたの)ちょっとやん」
私が神経質なのか?いやでも水虫だらけで畑掃除したあとの蒸れた靴下とか嫌だ
すみません何かズレてるかも
+25
-2
-
483. 匿名 2015/03/25(水) 18:34:23
481
これ見てみんなくだらないことで悩んでるんだな と思った。
↑
くだらないことじゃないよ。
子育ては答えがないからみんな苦悩するんだよ。
会社で仕事がうまくいかないで悩むのと同じだよ。+29
-2
-
484. 匿名 2015/03/25(水) 18:35:21
逆にみなさんはなんて声をかけられたら嬉しいの?
私は「辛いのは、大変なのは今だけだよ」って励ましに涙が出るぐらい嬉しかったけどなあ
辛さを知らない人から言われるとムッとするけど、共感を持ってかけてくれる先輩ママからの一言は暖かいと思う+20
-0
-
485. 匿名 2015/03/25(水) 18:36:54
470
474
476
と、
わけの分らんバカが来たよ!!
みんな、通報ボタンね凸(▼皿▼)+5
-4
-
486. 匿名 2015/03/25(水) 18:38:01
そーそー。上の子と年が近すぎる!とか言われたことあるわ!上の子も我が出てきて大変な時期に来てるときに、義父に子供をつくる間隔をあけないからだ!と言われてカチン!ときた。それまで一人目はまだか、まだかだったのに、なんだそら!て感じ。思わず、子供は授かり物だし!!って答えてたわ。
ちなみに義父たち、年子作ってる....
こっちは2つはなれてますけど?+12
-0
-
487. 匿名 2015/03/25(水) 18:39:04
何かにつけて、
愛情不足だわ.... って
はい?+16
-0
-
488. 匿名 2015/03/25(水) 18:39:34
「大変だよね。いつも頑張ってるね。」
と労いの言葉をもらえるのが一番嬉しいかな…。
「大変なのは今だけ」っていうのは、そうなんだけど…
その「今」が辛いんだよね~って思っちゃう。+24
-2
-
489. 匿名 2015/03/25(水) 18:40:41
484
辛さを知らない人に言われたらムッとする時点で何を言っても無理+7
-1
-
490. 匿名 2015/03/25(水) 18:41:09
義母…
7カ月の息子が泣いていたら男のくせに泣くな!!
って、泣くことしかできませんが!!
妊娠中、性別がわかり、男の子だった〜と友達に話したら、まぁいいやん。って、まぁいいやんてなに!?+15
-1
-
491. 匿名 2015/03/25(水) 18:43:38
主人からの
お前は家で子供見てるだけやから楽でいいよなぁ~
主人が重労働でしんどいのは分かります。でも、こっちも自分の時間がない、育児ストレスもある。精神的にも参る時がある。お風呂も寝かしつけもオムツ変えも何もかも育児は私。逆の立場を体験してみろと怒りを覚えます。
私も働き出して子供たちを保育園に行かせるようになった今、特に思います。パートが休みの日は嫌みを言われる…パート休みの日くらい自分の時間があってもいいじゃん。育児完全ノータッチの人に言われたくない。+19
-1
-
492. 匿名 2015/03/25(水) 18:47:46
結局は何を言われても(特に姑)腹が立つのよね〜+15
-0
-
493. 匿名 2015/03/25(水) 18:47:55
お孫さんですか?
アラフォーで出産しました。公園でイジワルなおばあさんに言われました。それだけを言いに近寄ってきました。すっごいムカつく。+20
-2
-
494. 匿名 2015/03/25(水) 18:48:15
私は子供がいないので参考になります。
子育て中の友達にかける言葉に迷うことがあって、こちらが良いと思ったことも嫌だと思うこともあるかも、と思っていたので。
いつもはひたすら話を聞いています。
友達の子供の話って楽しいし、未経験なことを仮想体験させてくれる感じがして嬉しいです。
でもこれでいいのかしら…?と思うこともあります。+12
-1
-
495. 匿名 2015/03/25(水) 18:59:06
「ダメダメ言い過ぎなんじゃないの~?規制されてばっかりでかわいそう~」
高齢出産で男児ひとりしか育ててないあなたに言われたくない男児三人母より
+13
-5
-
496. 匿名 2015/03/25(水) 19:00:22
(離婚して)子供がかわいそう。
子供が虐待されてるのに止めると私に矛先が向くから怖くて逆らえなかった。それをやっと逃げだして離婚した直後に言われた。
このままだと子供が殺されるかもしれないと思ってて離婚できてよかったと思ってる時だったけど今までの方が良かったのかと愕然とした。+10
-6
-
498. 匿名 2015/03/25(水) 19:04:50
まだ卵をあげてないのに義理父が卵焼き食べた箸を娘に渡して
遊ばせてました。『強い子にならなきゃなあ』って言ってまし
た。卵焼き食べたあと+義理父の唾液。強くならなきゃって
どうゆうこと?思い出してもきもちわるいです。+22
-0
-
499. 匿名 2015/03/25(水) 19:07:12
496
(離婚して)子供がかわいそう。
↑
離婚しない方が、子供に悪いことだって、絶対にある!!
496は、虐待から子供を守ったんだよ!!
私、父親から虐待されてたから、痛いほどわかるよ!
496は、いいママだよ。+18
-2
-
500. 匿名 2015/03/25(水) 19:07:58
パチスロが好きなのでたまに行くんだけど、それだけで母親失格みたいに責められるのはつらい+4
-13
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する