ガールズちゃんねる

棺に生きてる人の写真を入れる

226コメント2021/03/13(土) 11:29

  • 1. 匿名 2021/03/11(木) 12:22:53 

    棺に孫の写真を入れるのってどう思いますか?
    私はやめてほしいです

    +283

    -58

  • 2. 匿名 2021/03/11(木) 12:23:24 

    ええやん…

    +205

    -86

  • 3. 匿名 2021/03/11(木) 12:23:37 

    孫がつれてかれそう

    +335

    -59

  • 4. 匿名 2021/03/11(木) 12:23:39 

    連れていかれる…

    +240

    -46

  • 5. 匿名 2021/03/11(木) 12:24:01 

    孫が描いた絵とかならいいけど、写真はやだな

    +325

    -12

  • 6. 匿名 2021/03/11(木) 12:24:05 

    え?故人の強い希望で?

    +79

    -1

  • 7. 匿名 2021/03/11(木) 12:24:10 

    そこは故人の遺志優先じゃないかな。
    この先もう何も言えないんだし。

    +57

    -41

  • 8. 匿名 2021/03/11(木) 12:24:13 

    普通は入れないなぁ

    +240

    -10

  • 9. 匿名 2021/03/11(木) 12:24:39 

    葬儀屋さんから写真駄目って言われたよ。

    +295

    -8

  • 10. 匿名 2021/03/11(木) 12:24:52 

    自分の写ってる写真入れられたことあるのかなあ?おじいちゃんやおばあちゃんの時

    +21

    -0

  • 11. 匿名 2021/03/11(木) 12:24:53 

    自分や子供の写真を入れるよう義母に言われて、本当は嫌だったけど、当日になったら可哀想だから良いかと思って入れた。でも私も子供も、その後何事も無く普通に元気に暮らしています。

    +207

    -4

  • 12. 匿名 2021/03/11(木) 12:24:55 

    棺に生きてる人の写真を入れる

    +20

    -1

  • 13. 匿名 2021/03/11(木) 12:25:21 

    髪の毛とか爪を切って入れるとは聞いたことはあるけど写真は…

    +12

    -12

  • 14. 匿名 2021/03/11(木) 12:25:42 

    >>1

    写真とは言え、一緒に火葬されるのなんて嫌だよ。

    字を書ける年齢なら、手紙とかで良くない?

    +243

    -11

  • 15. 匿名 2021/03/11(木) 12:25:52 

    私は嫌ですね
    上から見ててくださいーって思う

    +81

    -2

  • 16. 匿名 2021/03/11(木) 12:26:11 

    おじいちゃんと孫4人で撮った写真なら入れた

    +25

    -1

  • 17. 匿名 2021/03/11(木) 12:26:16 

    >>1
    別にいいじゃんそんくらい。
    あんたが死んだら何にも入れないように今から頼んでおくんだね👍️

    +22

    -60

  • 18. 匿名 2021/03/11(木) 12:26:35 

    >>3
    希望叶えてあげない方が、未練残ってヤバそう

    +20

    -11

  • 19. 匿名 2021/03/11(木) 12:26:37 

    葬儀屋さんは止めておいたほうがよいと言っていました

    +124

    -5

  • 20. 匿名 2021/03/11(木) 12:26:58 

    絵とかでいいんじゃないかな
    自分の子どもの写真一緒に焼かれたくない

    +66

    -2

  • 21. 匿名 2021/03/11(木) 12:27:10 

    >>18
    故人の意思なら仕方ないか〜

    +2

    -11

  • 22. 匿名 2021/03/11(木) 12:27:12 

    まぁーお祖父ちゃんなら身内だし、天国で見守ってくれそうな感じだから、個人の希望であったなら仕方ないけど写真も入れてあげるかな、、、

    +9

    -4

  • 23. 匿名 2021/03/11(木) 12:27:17 

    なんか嫌だね
    燃やされるんだし

    +18

    -1

  • 24. 匿名 2021/03/11(木) 12:27:18 

    >>9
    え?そんなことうち言われなかった。写真入れてあげてくださいって言われたから、寂しくないように家族の写真を手紙とともに入れたよ。

    +200

    -9

  • 25. 匿名 2021/03/11(木) 12:27:18 

    え、何それ怖い。絶対やだ。

    +8

    -6

  • 26. 匿名 2021/03/11(木) 12:27:30 

    >>1
    写真って霊魂宿るんだっけ
    連れて行かれそうで嫌だよね

    +62

    -22

  • 27. 匿名 2021/03/11(木) 12:28:03 

    +3

    -10

  • 28. 匿名 2021/03/11(木) 12:28:18 

    >>7
    故人でなくて生きている人が決めれば良いと思う。
    葬式もお墓も故人のためでなく生きている人の気持ちの整理のためにあるもの。
    生きている人の気持ちと死者の気持ちなら生きている人の気持ちを優先。

    +130

    -0

  • 29. 匿名 2021/03/11(木) 12:28:33 

    >>1
    葬儀屋さんに、写真は入れちゃダメって言われたよ。

    +143

    -9

  • 30. 匿名 2021/03/11(木) 12:28:38 

    私は入れたよ・・・猫のお葬式の時、その猫を抱っこして自撮りした写真。(T_T)

    +15

    -10

  • 31. 匿名 2021/03/11(木) 12:29:06 

    >>24
    そうなのかー。葬儀会社によって違うんだね。
    うちは生きてる人の写真と金属は駄目って言われた。だから手紙や絵を入れました。

    +99

    -1

  • 32. 匿名 2021/03/11(木) 12:29:14 

    生きてたらペットの写真でもやだわ

    +14

    -0

  • 33. 匿名 2021/03/11(木) 12:29:24 

    >>9
    私も入れちゃダメって言われた。

    +63

    -3

  • 34. 匿名 2021/03/11(木) 12:29:29 

    写ってる本人が良いならいいかもしれないけど、自分の子どもならちょっと嫌だな。

    断りたい場合は葬儀屋さんから強めに言ってもらうしかない。

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2021/03/11(木) 12:30:50 

    ペットを火葬する時、私の写真持たせた。無事にお空へ着くまでついて行ってあげたかった‥‥。

    +47

    -2

  • 36. 匿名 2021/03/11(木) 12:30:58 

    故人もさ、そんなこと言うなと思います。
    誰がみても、連れてかれそうとか思う反面、最期の願いだから、と嫌でも叶えてあげてしまう。
    死ぬ方はいいよ、もう死ぬんだから。生きてる方は嫌な人もいる。

    +29

    -3

  • 37. 匿名 2021/03/11(木) 12:31:25 


    私孫含めた家族写真入れたよ、母の棺に。
    葬儀屋さんからも特に言われなかった。私たちを忘れないで、これ持って思い出してねって意味で入れた。
    それに母は大好きで大切にしてた孫をすぐに連れてったりしないと信じてる。
    今の所皆ピンピンしてます。

    +97

    -2

  • 38. 匿名 2021/03/11(木) 12:31:33 

    家族写真とかみんなで写ってる写真ならありだけど
    孫がピンで写ってる写真は嫌かな…。

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2021/03/11(木) 12:32:22 

    主です
    孫の立場でした
    祖母に頼まれて、嫌とは言えませんでしたが、本当はなんとなく嫌でした
    嫌とは言えない雰囲気だからこそ、嫌だと思う人もいるって知って欲しいと思いました
    不快に思われた方には、申し訳ないです

    +83

    -2

  • 40. 匿名 2021/03/11(木) 12:33:37 

    >>3
    友引とか避けるくらいだし、なんだか連れて行かれそうって気がしてしまうよね。自分なら写真じゃなくて故人にあてて書いた手紙くらいにしといてほしい。

    +91

    -0

  • 41. 匿名 2021/03/11(木) 12:34:08 

    >>21
    そんなこと希望するじいさんが嫌だわ

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2021/03/11(木) 12:34:10 

    私の父が亡くなった時に孫の写真入れたいと申し出たら葬儀屋さんからご存命の方のお写真を入れるのはお控えくださいと言われたからお手紙と絵を入れました。
    亡くなった方がその写真の人を連れて行くという迷信みたいなのがあるみたい

    +10

    -3

  • 43. 匿名 2021/03/11(木) 12:34:32 

    うちの子を焼く気?!
    って言って取り出す

    +2

    -4

  • 44. 匿名 2021/03/11(木) 12:34:39 

    もし拒否できない状況なら
    子供だけじゃなくて親族皆が写っているやつにする
    1人だけのやつは嫌さが増す

    +16

    -0

  • 45. 匿名 2021/03/11(木) 12:34:50 

    >>19
    本当は嫌なのに、入れてやれ入れてやれと煩い人もいるから、葬儀屋さんがそう説明してくれれと助かるわ。心情的に抵抗あるのに無理に写真を入れても、その気持ちが故人の供養になるか分からないもんね。

    +110

    -1

  • 46. 匿名 2021/03/11(木) 12:34:58 

    故人の希望?
    よく言えるよな図々しいわって思う

    +4

    -4

  • 47. 匿名 2021/03/11(木) 12:35:48 

    >>9
    うん。私の祖父の時も入れようとしたけど葬儀屋さんからストップがかかった。

    +54

    -3

  • 48. 匿名 2021/03/11(木) 12:36:06 

    常識です。
    棺に生きてる人の写真を入れる

    +37

    -8

  • 49. 匿名 2021/03/11(木) 12:36:07 

    もし父親が死んだら仏壇にあるばあちゃんとかの遺影を一緒に燃やして片付けるってうちで話したけど、孫とか生きてる人の写真を入れるのは嫌だな。

    +10

    -2

  • 50. 匿名 2021/03/11(木) 12:36:09 

    存命の人の写真は入れないほうが良いと聞いたので入れませんでした
    なので母のときは孫たちが書いた手紙を
    義父のときは田舎の家や山の古い風景写真があったので5枚くらい封筒に入れて納めました
    晩年帰りたそうにしてたので

    +22

    -0

  • 51. 匿名 2021/03/11(木) 12:37:19 

    >>1

    私は自分の子供のお棺に夫婦と祖父母の写真を入れました。
    少しでも寂しくないように、また会えるようにという気持ちしかないです。

    連れていかれるというのは初めて聞いたのですが、大事なお孫さんならきっとそんな事しないで、優しく見守ってくれると思いますよ。

    +90

    -10

  • 52. 匿名 2021/03/11(木) 12:37:34 

    >>1
    子どもいないからわからないけど、両親が亡くなったら私も写ってる家族写真入れてあげたいので自分のなら抵抗ない

    +40

    -2

  • 53. 匿名 2021/03/11(木) 12:37:43 

    母の葬式でいとこが泣きながら、親戚みんなで撮った写真を入れてあげようと棺に入れた。
    アカンとも言えずそのまま火葬。
    あれから5年、全員元気です。

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2021/03/11(木) 12:37:47 

    お母さんが亡くなったとき、一緒に写ってる写真たくさん入れた。当時はまだ子供で、連れていかれるとか知らないし、ただ私を忘れてほしくない一心だった。
    20年近く経つけど、まだ連れてかれてないよw
    ただ手元に写真がほとんどなくて、一緒に焼いちゃったことちょっと後悔してる

    +19

    -0

  • 55. 匿名 2021/03/11(木) 12:37:52 

    >>1
    葬儀屋していたけどそういえば写真を入れる人は大抵老夫婦や小さなお子さんが亡くなったご両親とかだった。あまり孫や子供の写真を入れたいって言う人がいなかったから注意したことなかったわ。
    故人の好きな食べ物(燃えるもの)や洋服や生花くらいだった。

    +34

    -0

  • 56. 匿名 2021/03/11(木) 12:38:14 

    >>30
    自分の意思で入れるのとはまた違うんじゃない?

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2021/03/11(木) 12:38:41 

    >>24
    父の葬儀のときに昔親戚で集まった時に撮った写真入れたよ
    向こうに行っても寂しくならないように思い出と一緒に…って叔母(父の姉)が入れてた
    葬儀屋さんには写真より金属とかの素材がNGな品物の説明しかされなかったな

    +50

    -0

  • 58. 匿名 2021/03/11(木) 12:40:12 

    >>35
    ペットの棺になら写真入れたいなぁ
    それでペットが迎えに来ても
    あれ?迎え来たの?って笑ってついて行くし
    迷信があるんだから写真入れたい人は入れて
    入れたくない人は入れなくていいよね
    故人は自ら希望しちゃだめだわ

    +35

    -0

  • 59. 匿名 2021/03/11(木) 12:40:13 

    自分の写真入れるならいいけど他の人に入れるように言わないで欲しいね

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2021/03/11(木) 12:40:17 

    >>54
    お母様嬉しかったと思うよ!
    連れて行くどころか見守ってくれてるよ

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2021/03/11(木) 12:40:34 

    >>9
    そうよね、私も写真入れようとしたら「連れて行く」って意味合いがあるから、写真は良くないんですよって言われたよ。

    +87

    -2

  • 62. 匿名 2021/03/11(木) 12:41:39 

    >>1
    自分の父の時も、義理の父の時も家族写真入れたよ。
    寂しくないようにっていうのと、この先も守ってねっていう気持ちを込めて。

    +24

    -1

  • 63. 匿名 2021/03/11(木) 12:43:07 

    亡くなった人との間柄によるよね。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2021/03/11(木) 12:43:44 

    棺ではないけど…
    以前、1ヶ月位前の読売の人生相談で、弟の嫁・義妹の親族が弟が病死した時の葬儀の遺影で「これを使ってほしい」と申し出た遺影に使われた写真が、相談者さんと妹さんも一緒に写った物だった…
    って…
    あまりにも非常識すぎる弟の嫁の親族に、相談者と妹さんも抗議したが全然取り合ってもらえなかった。「この写真を遺影にして何が悪い!?問題無い」とのこと

    存命の人物も一緒に遺影って…!?
    嫁の親族、無知非常識極まりないor明らかに悪意「次はお前らの番だw死ね!」だよね(怒)

    誰か、読売の講読者でこの人生相談読んだ人いるかな!?
    腸煮えくり返るわ( ゜д゜)、;'.・

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2021/03/11(木) 12:44:09 

    >>1
    写真焼かれるの嫌だ
    私が孫の親だったら「寂しいって連れていかれると困るなあ~」って拒否する

    +25

    -3

  • 66. 匿名 2021/03/11(木) 12:44:40 

    >>49
    片付けるって...火葬は不用品整理の場じゃないよ...

    +4

    -3

  • 67. 匿名 2021/03/11(木) 12:45:02 

    >>1
    私もそれは抵抗あるなー
    連れていかれそうで怖い

    +5

    -4

  • 68. 匿名 2021/03/11(木) 12:46:02 

    父の時に家族写真をコピーして手紙と一緒に入れました。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2021/03/11(木) 12:46:07 

    自分の写真入れた
    まともに最後お別れもできないまま亡くなってしまったから気持ちの整理がつかなくて‥
    連れて行かれるとか私は気にしないかな

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2021/03/11(木) 12:46:25 

    >>64
    遺影って普通誰かと一緒に撮ったものでも、故人のとこだけ引き延ばして使うよね?
    遺影にほかの人も映ってるのは完全に非常識。言い方悪いけど、全員故人みたいじゃん

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2021/03/11(木) 12:46:30 

    >>64
    切り取らないの?
    普通は喪服も合成で着せるから兄弟と一緒に撮った写真が1番写りが良かったんじゃないの?

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2021/03/11(木) 12:47:24 

    >>64
    故人の顔だけ切り取ってネクタイ締めたスーツと合成して遺影作るよね今
    うちの祖父が亡くなったときに一番写りがいい写真使ったけど祖母も写ってたな
    丸々使うわけじゃないし別に誰も気にしなかったけど

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2021/03/11(木) 12:48:14 

    >>70
    そんな遺影あるんかな…切り取ってると思う

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2021/03/11(木) 12:48:50 

    私がっつり入れちゃってたわ
    家族みんなずっと一緒にいるよって願いを込めて胸に置いた。
    後悔はしてない

    +11

    -3

  • 75. 匿名 2021/03/11(木) 12:49:15 

    >>49
    遺影を一緒に燃やしちゃうの?
    おばあちゃん家族の嫌われ者か…

    +1

    -4

  • 76. 匿名 2021/03/11(木) 12:49:38 

    >>1
    めっちゃくちゃ嫌だし配慮がないと思う

    +10

    -7

  • 77. 匿名 2021/03/11(木) 12:49:48 

    >>48
    常識?今ググって来たけど迷信なようなものなので本人に確認して入れたらいいと書いてあったよ。本人が知らないところで入れるのはNG行為だそうです、そりゃそうだ。

    +34

    -0

  • 78. 匿名 2021/03/11(木) 12:50:07 

    別に連れて行かれてもいいわ

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2021/03/11(木) 12:50:50 

    >>21
    生きてる我が子の写真燃やされるとか不吉だしなんか気分悪い
    私ならブチキレる

    +9

    -1

  • 80. 匿名 2021/03/11(木) 12:51:23 

    そんな迷信信じてる人いることにびっくり

    +6

    -4

  • 81. 匿名 2021/03/11(木) 12:51:49 

    >>66
    お寺さんに言われたんだけど。仏壇仕舞いもするから。

    +5

    -2

  • 82. 匿名 2021/03/11(木) 12:52:50 

    入れたい人は自分から自分の分だけ入れるといいと思う
    周りが入れなよとか言うのは良くない

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2021/03/11(木) 12:53:10 

    自分の親や祖父母なら思い出として一緒に入れたい

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2021/03/11(木) 12:54:24 

    2月に母の葬儀をしましたが葬儀屋の方が「写真やお手紙は大丈夫ですよ」と言ってくださり、家族写真や子供達の写真。あと子供達に絵やお手紙を書いてもらって棺に入れました。写真入れるってそんなおかしいのかな。

    +20

    -2

  • 85. 匿名 2021/03/11(木) 12:56:38 

    >>51
    我が子のお棺に私の写真をって言うならいくらでも入れていいけど
    ジジババのお棺に生きてる我が子の写真は絶対入れたくないわ…

    +79

    -11

  • 86. 匿名 2021/03/11(木) 12:57:46 

    >>64
    故人だけ切り抜いて背景付けるので問題ないですよ。
    父の遺影は家族写真から使ったので元の写真は全員集合してます、父の笑顔がいいのはそのおかげですかね。

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2021/03/11(木) 12:59:11 

    >>64
    いや、それってトリミングして使ってほしいってことじゃないの。私の父も大好きな孫と写ってる写真が一番いい笑顔だったからそこだけ切り抜いて遺影にしてもらったよ。

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2021/03/11(木) 13:00:17 

    思い出を一緒に連れていってほしいと思うけど天国行っても忘れないでね。って感じ

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2021/03/11(木) 13:01:07 

    >>48
    え!お金駄目なの!?

    祖母が亡くなったとき、硬貨入れなって言われて、それをお守り?として今でも遺品と一緒に持ってるんだけど・・・
    地方の風習だったのかな

    +14

    -1

  • 90. 匿名 2021/03/11(木) 13:01:30 

    >>81
    お寺さん通して仏壇仕舞いするなら尚更閉眼供養とか魂抜きとかしてお焚き上げしたり仏壇や位牌と一緒に引き取ってもらったりすると思う。他の家族の棺桶に入れて焼いちゃいましょうなんてやり方初めて聞いた。

    +1

    -3

  • 91. 匿名 2021/03/11(木) 13:02:52 

    祖父が亡くなった時コソッと手紙と一緒に祖父と私が写ってる写真を入れました。祖父にはたくさん遊んでもらって可愛がってもらって尊敬する大好きな存在だったので、自分の写真が焼かれることに嫌な気持ちはありませんでした。
    でも縁起悪いと言われてるのは知ってるので、入れた方が良いとも思いません。

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2021/03/11(木) 13:04:28 

    >>64
    ん?その親族は全員写ってるままで遺影にしたかったの?それとも弟の部分だけ引き延ばしてもらうつもりだったの?この文だけではわからない。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2021/03/11(木) 13:06:00 

    >>48
    こう言うのって昔の人が言い出した迷信や考えであって常識と押し付けるものではないと思うなー。

    +24

    -3

  • 94. 匿名 2021/03/11(木) 13:06:12 

    同級生が亡くなった時に
    私と友達3人で最後に旅行した時の写真入れてたけど
    思い出も持って行ってくれたらいいなって思ったよ。

    +18

    -0

  • 95. 匿名 2021/03/11(木) 13:06:17 

    なかなか断りづらいよね

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2021/03/11(木) 13:06:40 

    >>1
    入れてもいい?って聞かれたら断るし、許可なく勝手に入れてたり「入れてあげようね〜」みたいな有無を言わさない感じならその人とのその後の付き合いを考えるレベル。
    連れて行かれるとか縁起悪いとか迷信なんだろうけど、それでも気分的に嫌だ

    +25

    -2

  • 97. 匿名 2021/03/11(木) 13:06:45 

    代わりに手紙や絵を入れたらいいと思う

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2021/03/11(木) 13:07:28 

    >>89
    そういう地域の風習あるんだってね。あと三途の川の渡賃として持たせる意味合いでいれるのもあるみたい。貨幣を損傷することは法律で禁じられてて、そこに抵触する場合があるから原則葬儀場はダメだとしてると思われる。

    +23

    -0

  • 99. 匿名 2021/03/11(木) 13:08:27 

    >>1
    小さな子供に親の写真を入れるのはOK。
    逆は良くないと思う。

    私のいとこ(青年男性)だけど、あちら側の祖母の命日に樹海で自殺したよ。
    執着とか連れていかれるって無くは無いと思う。
    小さな子なら余計に心配だよね。

    +8

    -11

  • 100. 匿名 2021/03/11(木) 13:14:08 

    >>90
    実際に言われたから何ともだけど、その家庭やお寺さんとのやり方があるから文句言われても。めんどくさいから焼くとかではないんだけどねー。

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2021/03/11(木) 13:14:30 

    >>84
    全然おかしくないよ。私も母のときに入れました

    +12

    -1

  • 102. 匿名 2021/03/11(木) 13:14:31 

    >>99
    そう思うならやめておけばいい、私はそれを聞いても入れますね。
    父や母、義父母は守ってくれることはしても連れて行くってことはないです。

    +9

    -5

  • 103. 匿名 2021/03/11(木) 13:15:41 

    >>92
    64です。
    義妹親族は、遺影の写真をトリミングなどしたりせずに「(相談者さんとその妹さんも一緒に写ってる状態で)このまま使ってほしい」と申し出、その写真のまま葬儀で使われましたね…

    お二人存命なのに!
    一見、表向きは弟の葬儀でも、これだと暗に・真の目的はって…
    これが「真意」なら腸煮えくり返る!!
    悪意にも程があるわ!

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2021/03/11(木) 13:16:37 

    迷信だけど嫌な気持ちになる人がいるのも知ってる。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2021/03/11(木) 13:17:18 

    入れたい人は入れればいいと思うし
    入れたくない人も入れなくていい
    自分から進んで入れるのはいいけど、入れたくないって人に周りが入れるように強要はしちゃいけないと思う

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2021/03/11(木) 13:19:11 

    >>103
    えー、そんなの聞いたことない。葬儀屋さんもよくOKしたね。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2021/03/11(木) 13:19:20 

    >>102
    うちの両親も義父母も可愛い孫を連れて行くような人達じゃないけど、それとこれとは話は別
    子どもの写真は焼かれたくない。冷たいと言われようが気分的に嫌だ
    こういうのって個人で凄く考え方が分かれるよね

    +14

    -2

  • 108. 匿名 2021/03/11(木) 13:19:25 

    「わたしの人形は良い人形」山岸 凉子
    棺に生きてる人の写真を入れる

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2021/03/11(木) 13:21:34 

    >>89
    昔は三途の川の渡し賃で六文銭をお棺に入れたてんだけど現代では禁止されてる。

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2021/03/11(木) 13:22:25 

    >>89
    紙幣は知らんが硬貨はNG
    焼いている時に弾けたり火花散って遺体を焼く窯が痛んだり、遺骨に金属がへばりつく

    +10

    -3

  • 111. 匿名 2021/03/11(木) 13:23:09 

    >>51
    父母・祖父母と子供じゃ話が変わってくると思う。

    +56

    -2

  • 112. 匿名 2021/03/11(木) 13:24:48 

    曾孫の誕生を楽しみにしてたのに生まれた頃には重篤で目も見えなかった、私を育ててくれたばあちゃんの棺に、私が抱っこしてる写真を入れました。
    写真入れると連れていくって迷信はなんとなく知ってたけど、絶対そんなひどい事するばあちゃんじゃないと確信してたから迷わなかった。
    いまも葬儀屋さんが「生きてる人の写真は…」っていうのは、その迷信を知らず、あとから万一のことがあったときに「そう言えばあのとき写真を…。なんで葬儀屋は教えてくれなかったんだ」となる人がいるからじゃないかと思う。
    それるけど、たまに占いで見てもらったとき毎回必ず「強い力で守ってくれてる御先祖がいる」って言われるのは、そのばあちゃんだと思ってる。

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2021/03/11(木) 13:26:46 

    連れて行かれるって聞いたし、我が子の写真なんて絶対嫌でしょ

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2021/03/11(木) 13:28:36 

    本人が嫌じゃなければOKだと思う。
    マナーやしきたりは生きてる人の為にあるんだから、自分の素直な気持ちに従って決めたらいいと思う。
    だから、トピ主の場合は断ってよし。

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2021/03/11(木) 13:28:37 

    写真は入れずに手紙だけ入れたけれど急に言われて悲しくて考えたくなくて少ししか入れられず、後日あれも入れれば良かった、あれも入れられたと後悔しています。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2021/03/11(木) 13:28:58 

    >>7
    生きてる人が最優先だよ。
    死んでからも我が儘通そうとするなんて図々しい。

    +10

    -3

  • 117. 匿名 2021/03/11(木) 13:30:28 

    >>107
    そもそも焼かれることに重きを置いてないからね。
    話は平行線だわ

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2021/03/11(木) 13:33:47 

    べつにいいと思う。
    天国でゆっくりしながら、むこうで茶飲み友達でも作って『これ、うちの孫なの』って見せて語らってくれてる方が良くない?

    気にしすぎかもしれないけど、天国にいる他の人たちが『孫の写真』を持たせてもらってるのに自分だけ持ってなかったら可哀想。

    そのぐらい快く入れる。

    +9

    -7

  • 119. 匿名 2021/03/11(木) 13:35:10 

    >>107
    そうだね、夫婦間で話し合えばいい
    自分の親の時は入れて義父母の時は入れないとかは嫌だ。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2021/03/11(木) 13:35:18 

    >>102
    あなたがそう思うのは勝手だけど、それを将来子供の家族に強要しないでね、って言う言うトピだよ。

    こうやって自信満々に持論を正当化する人って、人にはせれぞれ考えがあるのを、根拠は無いけど嫌だなって思う事があるのに気づかないんだよね。
    身近にいると地雷。

    +14

    -8

  • 121. 匿名 2021/03/11(木) 13:36:36 

    連れて行かれるから入れては駄目と聞いたよ
    飼ってるペットの写真も駄目だって

    +2

    -2

  • 122. 匿名 2021/03/11(木) 13:37:07 

    >>64
    私も新聞で読んでひっくり返ったよ。遺影って故人ひとりだよね。
    憎しみとか悪意があったとしてもそこまでするなんてやりすぎ。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2021/03/11(木) 13:37:09 

    >>110
    横だけど、私の出席した地域では硬貨もいれるよ。それぞれ

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2021/03/11(木) 13:37:18 

    故人は特に希望してないのに
    感情的になった親族が入れたがるイメージ
    自分の写真ならいいけど、他の人にまでお願いしないでほしい

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2021/03/11(木) 13:40:20 

    >>122
    まさかトリミングしないで全員写ったまま使ったの?写真は引き伸ばすから横にも縦にも大きい遺影の完成?

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2021/03/11(木) 13:42:53 

    自分が死産した時に子供の棺に私は家族写真を入れました。
    皆で一緒に笑顔で撮った最初で最後の写真でした。
    もしも生まれ変わりが本当にあるなら、笑顔の家族の顔を忘れずに、またうちの子になって戻ってきて欲しかったし、1人ぼっちで旅立たせるのが辛かったから、せめて笑顔の写真を…と思って入れました。
    私は今だに後悔していません。入れて良かった。

    +14

    -1

  • 127. 匿名 2021/03/11(木) 13:43:25 

    >>120
    トピ文はどう思いますか、私はやめて欲しいって書いてあるけどそれに対して人それぞれって言うのが強要になるわけ?入れる立場では寂しくないように入れたけど、私が入れて欲しいなんて一言も書いたつもりはないんだけど

    +5

    -3

  • 128. 匿名 2021/03/11(木) 13:45:39 

    >>90
    人の家庭の事だから、別に良いんじゃないの?普通は~って責めてるみたいだよ。

    +4

    -1

  • 129. 匿名 2021/03/11(木) 13:49:09 

    死んだ犬の写真は入れてたけど
    生きてる孫とかは…
    自分の子供なら嫌だな、棺から抜くわ

    +4

    -1

  • 130. 匿名 2021/03/11(木) 13:49:52 

    昨年母の葬儀のときに写真、金属製品、プラスチック類、杖、ゴム製品は駄目と聞きました。写真以外は釜を痛めたり焼けなくて遺骨に付着して取れなくなるそうです。

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2021/03/11(木) 13:51:20 

    >>80
    信じて恐れてるわけじゃなくて、気分的な問題だと思う。

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2021/03/11(木) 13:52:55 

    >>118
    そこまで考えてない。
    単純に焼かれるのが嫌だ。

    +2

    -2

  • 133. 匿名 2021/03/11(木) 13:52:58 

    結婚式直前におじいちゃんが亡くなった時、自分のドレス姿の写真入れちゃった。衣装決めのときのだけど。
    すごく楽しみにしてくれてたからさ。

    +12

    -0

  • 134. 匿名 2021/03/11(木) 14:00:10 

    >>119
    逆で、自分の親の時は周りの身内に遠慮なく嫌だって言えるけど
    義実家側の葬儀だと嫌なやつと思われたくなくて言えないと思う
    あらかじめ「入れたいんだけどいい?」って書いてくれたら嫌ですって言えるけど
    最初から無断で用意されてたりしたら「ちょっと待って!うちの子の写真入れるのはやめてください!」とは言いにくいよね…
    棺桶に思い出の品入れる時ってみんなエンエン泣いて別れを惜しんでる最中だろうしさ…

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2021/03/11(木) 14:01:29 

    >>131
    焼かれるのが嫌な人と、連れて行かれてるという迷信を信じて嫌な人がいるって

    +1

    -3

  • 136. 匿名 2021/03/11(木) 14:01:57 

    >>64
    読んだけど、嫁とその親も遺影の件以外にもあり得ない行動取ってて、びっくりしたよ。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2021/03/11(木) 14:03:18 

    例えば孫の写真だとして
    自分の親ならいいけど、嫌いな義親なら嫌っていうだけでは?相手によるんだよね結局

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2021/03/11(木) 14:04:09 

    >>133
    素敵だと思うよ。きっと喜んでるよ

    +11

    -1

  • 139. 匿名 2021/03/11(木) 14:04:23 

    >>134
    そう言う時は旦那に言えばいいよ、旦那から言って貰えば角は立たない。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2021/03/11(木) 14:04:55 

    >>1
    成人してから兄弟全員が遠く離れて暮らしていて
    全員揃って会うことが無かったので
    葬儀前に集合写真をポラロイドカメラで撮って母の棺に入れました

    +11

    -1

  • 141. 匿名 2021/03/11(木) 14:08:15 

    >>135
    迷信ってわかってるんだけど、聞いたことがあるものだとその状況になった時やっぱり引っかかっちゃうんだよなー
    霊柩車が通る時に親指隠さないと親が〜とか、身内に不幸が降りかかる系のやつは特に

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2021/03/11(木) 14:09:32 

    >>114
    同意。本人次第だね。ただ主さん、孫の立場なら断りづらいだろうな〜と思ったよ…親が子どもの意向も汲んでくれたらいいけどね!

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2021/03/11(木) 14:11:44 

    母が亡くなった時、当時4歳だった姪っ子が一枚の紙に一人ずつ描いて棺に入れました。眼鏡をかけてる私の父、いつもタバコを吸ってる私の弟と、一人一人の特徴を書いてました。そして、私達は手紙を入れました。

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2021/03/11(木) 14:12:05 

    ちなみになんで写真だと連れて行かれるってなるんだろう?
    私はまだ身近な人のお葬式の機会がないけど
    もし自分の両親や義両親が亡くなったら、その時にならないと分からないけど忘れないでね、ずっと家族だよって気持ちを込めて故人を囲んだ家族写真があれば入れるかも
    別に1枚しかない写真ってわけでもないし
    急な死だった場合は落ち着いて手紙なんて書ける状態じゃないだろうし
    故人というより見送る側が持たせるならそこに執念とかなさそうだし連れてかれるって感覚はないなぁ
    同じ写真をお家にも飾って手を合わせたいかな

    +4

    -1

  • 145. 匿名 2021/03/11(木) 14:17:18 

    自閉症は天使 みたいな根拠もないやつね

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2021/03/11(木) 14:20:11 

    >>132
    焼かれるの嫌だって意見がたくさんあるけど
    いずれは写真やアルバムだって処分する時がくるしその時は可燃ゴミでしょ?
    年老いた時と言わず、例えば今の時代ならデータは別にあるしアルバムで取っておいても場所取るから整理するか!ってなったらゴミでしょ?
    まあ、焼かれるの嫌!って人は意地でも捨てないで置いておくのかもしれないけど
    写真を焼くってことに過敏な人多いんだね

    +2

    -5

  • 147. 匿名 2021/03/11(木) 14:22:16 

    >>144
    義父の時に寂しくないようにって私が準備して家族写真にメッセージ添えて入れましたよ、後になって義母があれでお別れが出来たよって言っていて、入れて良かったなって思ってます。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2021/03/11(木) 14:24:55 

    >>146
    それとこれとは話が違うでしょ

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2021/03/11(木) 14:28:50 

    >>1
    昔からの言い伝えでは入れちゃダメだと聞いていたけど、うちの母親は無知な人のだったので私の写真を入れようとしていたのを止めたけど、あの後に入れたと思う。あの母親ならやる。

    +5

    -1

  • 150. 匿名 2021/03/11(木) 14:30:53 

    故人が急死で誰にも
    看取られることが出来なかったので
    家族の写真を入れました

    家族みんな賛成して
    業者から注意されることもなく
    連れて行かれるとか、焼かれるみたいな
    考えは無かったです

    +5

    -1

  • 151. 匿名 2021/03/11(木) 14:32:07 

    おじいちゃんが死んだ時にひ孫が写ってる写真を入れてしまったので、父が死んだ時に無かった事にしてきてねとお願いしました。

    +2

    -1

  • 152. 匿名 2021/03/11(木) 14:54:29 

    >>31
    うちも生きてる人の写真はやめた方がいいですってニュアンスで言われましたよ。
    連れて行かれるって迷信もあるし、気にする人がいるから葬儀屋さんの配慮だと思う。

    +28

    -4

  • 153. 匿名 2021/03/11(木) 14:59:27 

    >>146
    焼く焼かない、ゴミとかが話の本質でないよ。

    +5

    -1

  • 154. 匿名 2021/03/11(木) 15:04:08 

    >>1
    書くべきか悩みましたが10年前、元夫の弟が若くして20代で亡くなりました。元夫は5人兄弟で一番上のお姉さんが子供達の写真を棺に入れたのを偶然目撃。慌てて入れるのはだめですよ😱と優しくさとしたのですが聞き入れてもらえず。3年後、不慮の事故で亡くなりました。まだ小学生でした。それを私のせいにされ、写真のこともきちんと良くないことだと話したのにそれを忘れていておまえのせいだ!と騒ぎ立て、色々ざんざんな目にあい離婚しました。数年後、元夫から姉が亡くなったと連絡が来ました。それくらいやってはいけないことです。

    +6

    -18

  • 155. 匿名 2021/03/11(木) 15:10:16 

    >>144
    ジェームズ・フレイザーのいう共感呪術の類感呪術。
    形を模した物、似た物は影響する。
    人間を模した人形には魂が宿るって考え。丑の刻の刻参りが有名。
    写真もその人の姿を写した物なので本人の魂が宿って影響があると考えられた。
    写真が日本に普及し始めた頃に、写真を取ると魂が抜かれて死んでしまうって言われてた。
    特に真ん中の人間。
    なので代わりに山羊を持ってきたり。

    写真の前は絵姿を描かれるのも嫌う風習も世界各地であった。

    子供が亡くなった時に寂しくないようにお人形を入れてあげる風習があった。
    そうすれば寂しがって身内や友達を連れて行かないから。
    人形は生きてる人間の身代わり。

    個人の写真に手を合わせるのも、そこに繋がりや魂を感じるからでしょう。

    +3

    -3

  • 156. 匿名 2021/03/11(木) 15:19:20 

    燃やすの嫌だから私だったら骨壺に入れるかな

    +0

    -3

  • 157. 匿名 2021/03/11(木) 15:24:41 

    >>29
    私の友達が葬儀屋さんだけど、みんな写真バンバン入れてるらしいよ。
    遺族が入れたいなら他人の僕が反対して良いわけないでしょ。って言ってた。
    ただ、男女問わず比較的死ぬには早いの故人の場合、アイドルの写真入れられることも結構あるらしい。
    アイドルは大変だよね、キモい人にハァハァ言われたり、結婚反対されたり、しまいには写真とはいえ一緒に火葬されちゃうんだよ、僕は尊敬するよ…
    ってしみじみ言ってた。
    特に嵐が多いって言ってた。

    +41

    -4

  • 158. 匿名 2021/03/11(木) 15:29:45 

    >>120
    文面的にあなたの方が地雷臭

    +1

    -7

  • 159. 匿名 2021/03/11(木) 15:34:10 

    >>134
    自分の親の葬儀なら、孫もうーんと可愛がってもらったし、いれたい。
    義理親には嫌だわ。気分的な問題だわ。

    +0

    -4

  • 160. 匿名 2021/03/11(木) 15:46:07 

    連れていかれる迷信どうのこうのではなく、
    単純に一緒に焼かれるという嫌悪感。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2021/03/11(木) 16:01:45 

    棺に入れられないもの、結構あるよね。
    爺ちゃんが無くなったとき、将棋盤入れようとしたら、焼け切れないから無理って言われました。
    ダンボールで作ったよ。

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2021/03/11(木) 16:03:54 

    結婚式におばあちゃん出れなかったから、結婚式の集合写真入れてあげたよ。
    天国で見て喜んでくれたらいいなぁ

    +5

    -1

  • 163. 匿名 2021/03/11(木) 16:06:19 

    独身の伯父(当時65歳)が亡くなったとき、
    叔母が泣きながら、伯父の部屋にあった
    篠崎愛の切り抜きを棺桶にいれてて
    姉と2人笑いを堪えるのに必死だった…

    父親が兄弟 仲悪くて、全く交流なかったとはいえ
    本当に不謹慎で申し訳なかったと反省してる…

    +6

    -1

  • 164. 匿名 2021/03/11(木) 16:09:26 

    >>154
    なぜあなたのせいと言われたのですか?

    +10

    -0

  • 165. 匿名 2021/03/11(木) 16:13:48 

    写真ダメなんだ
    どうせいずれはみんな逝くんだから、そんなこと気にしたこともなかったよ

    +7

    -1

  • 166. 匿名 2021/03/11(木) 16:14:08 

    >>1
    私は自分の大切な人だったら気にしないな。
    私たちの写真を持っていってねって思う。
    好きなものとか、大事にしてたもの、大切な写真を入れることで少しでも寂しくないようにって思う。

    写真を入れたら連れていかれるなんて迷信でそんなこと実際あるわけないと思ってるし。

    でも、気にする人がこんなにいることも知れて良かった。
    生きている人がどう感じるかで対応すればいいと思う。

    +22

    -0

  • 167. 匿名 2021/03/11(木) 16:24:09 

    >>24
    うちも葬儀屋に特に言われなかったよ
    家族みんなで撮った写真とか、我が子(親からすると孫)の可愛く撮れた写真を手紙と一緒にいれた。
    その後誰も大病も怪我もしてない。
    現実的には焼いて灰になるんだけど、いつかまた会う時まで、あの世で写真眺めてて欲しいなって思ってるからかなあ。
    子供の写真が焼かれて嫌だとかそんなこと思いもしなかったわw

    +58

    -2

  • 168. 匿名 2021/03/11(木) 16:31:55 

    そりゃ、葬儀屋はお客様には言えんわなー。
    言ったらクレームが来るし。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2021/03/11(木) 16:33:42 

    >>161
    ダンボールw やさしい。
    将棋盤って良い木が使われてるし分厚いもんね。

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2021/03/11(木) 16:34:40 

    うちの親戚のおじさんは、出棺前に棺の爺ちゃんの写真をバシバシ撮り始めたよ。「最後だからって」、、、それを後日持ってきてくれたけど心底嫌だった。

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2021/03/11(木) 16:35:59 

    知らない人・気にしない人はそれはそれでいいけど、昔からの風習を大切に思ってる人を迷信を信じてると馬鹿にしないで欲しい。

    +6

    -3

  • 172. 匿名 2021/03/11(木) 16:38:37 

    生きてる人のは無しだな
    すでに亡くなった人との思い出の写真なら入れてるの見たことあるから、それなら良いと思う

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2021/03/11(木) 17:00:28 

    連れて行かれるなんて知らなかった…

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2021/03/11(木) 17:03:45 

    私、母が亡くなった時、普通に手紙と自分達家族の写真入れちゃったよ…。
    何も考えてなかった…。
    ただ、悲しいのと感謝だけで。

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2021/03/11(木) 17:05:18 

    >>3
    葬儀屋さんに注意されたことあるよ

    +12

    -0

  • 176. 匿名 2021/03/11(木) 17:05:30 

    >>28
    そうだよね。
    そんな事あってはイヤだけど、もし、子供が先立つ事になったら私は私の写真や思いでの品を入れると思う。そちらに行く日まで少しでも寂しくないように。

    入れる相手にもよると思う。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2021/03/11(木) 17:06:46 

    >>171
    逆もそうじゃない?きっと写真を入れたい人は風習や迷信を知ってても故人との思い出を重視したいって自分の考えがあるんだよ。それも人として当たり前の感情だと思う。それを「普通は入れない」「不幸になる」って怖がらせて押し付けるのも間違ってるのでは?

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2021/03/11(木) 17:07:10 

    >>31
    私も言われました
    連れていかれるって迷信だろうけど、万が一のことが起きたら「あの時写真を…」ってなりそうだし

    +10

    -3

  • 179. 匿名 2021/03/11(木) 17:09:19 

    >>17
    誰に?

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2021/03/11(木) 17:11:21 

    えっ、別にいいんじゃない?って思ったけど、嫌だって思う人も結構いるんだね。

    故人が望むなら入れてもいいと思う。
    思い出として、持って行きたいのかなぁって気もするし。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2021/03/11(木) 17:12:06 

    >>174
    気にしなくて良いと思います。きっとお母様もみんなからのお手紙と写真喜んでますよ。

    +3

    -1

  • 182. 匿名 2021/03/11(木) 17:19:33 

    写真くらい持っていきたいしいかせない。
    連れてかれると考える生きた人間がよほど怖い。

    +0

    -2

  • 183. 匿名 2021/03/11(木) 17:35:50 

    自分の写真をいれたいならいいけど、
    親族に強要するのは嫌だよね
    親や義親、祖父母からだと強く断れないもん

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2021/03/11(木) 17:40:44 

    絵を描いた側の孫だけどまさか出棺時に入れられるとは思ってなくて結局燃やされるんかいと思ったことはある
    葬儀会社の人はこれでよかったんだみたいな顔してたけど

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2021/03/11(木) 17:45:19 

    何で迷信みたいなこと気にするのかね

    +0

    -3

  • 186. 匿名 2021/03/11(木) 17:53:31 

    故人の思い出の写真なら分かるけど、孫の写真とか入れる発想はなかった。

    でも嫌がる人多いのって意外。
    写真なんてただの印刷物だし心的になんも感じないわ..

    +2

    -4

  • 187. 匿名 2021/03/11(木) 17:55:31 

    >>1
    父が亡くなった時、棺いっぱいに思い出の写真散りばめて入れた。
    手紙も入れたけど、お別れ会形式で宗教も無いから、葬儀屋さんが思い出写真とか入れる方々もいますよ!
    と言ってたし、写真とお花で今でも凄い良かったと思います

    +15

    -1

  • 188. 匿名 2021/03/11(木) 18:23:51 

    >>169
    駒はオッケーだったから入れたんだけど、ホントは形見で一つ欲しかったけど我慢した。

    あとから聞いたら、うちの母親は一つ形見で取ってたってよ。
    爺ちゃんが一番好きだった飛車を…
    本当に後悔した。

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2021/03/11(木) 18:31:38 

    親が亡くなった時私と娘の写ってる写真入れたよ。あっちの世界でも忘れないでね、という意味と単純に喜ぶかと思って。
    嫌な人が多くいて驚いた。

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2021/03/11(木) 18:37:51 

    >>180
    故人は望んでないと思う、残る側の気持ちの問題、入れることによって悲しみが受け入れられたり後になっても満足感があるなら入れたらいいと思う。
    人間は死んだら無になると思ってる、連れて行かれる?極悪犯を連れて行ってほしいよ、恨んで連れて行けるのであればどんなに良いのかって思う。

    +0

    -1

  • 191. 匿名 2021/03/11(木) 18:38:29 

    >>187
    うちもです、何も悔いがない

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2021/03/11(木) 18:48:11 

    >>9
    写真、知らなかった。
    身内が亡くなったとき、実母が、
    私や私の子の写真入れてた。
    よくない意味があったんだ…。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2021/03/11(木) 19:11:06 

    >>9
    葬儀屋さんから
    「連れて行くって意味もありますけど、気にされないようでしたらどうぞ」と言われたので、
    夫の棺に夫婦二人の写真と、夫の両親(存命中)の写真を入れた。
    私も、義両親も、連れていかれても本望だよねっ気持ちだったので。
    残念ながら、私も義両親にもまだお迎えがこない。

    +71

    -1

  • 194. 匿名 2021/03/11(木) 19:21:09 

    >>9
    現役の葬儀屋ですが、
    こういったことは地域性が大きいですね。
    浄土真宗の多い地域では殆ど気にしない。
    友引も関係なし。

    +29

    -1

  • 195. 匿名 2021/03/11(木) 19:32:07 

    故人に対する気持ちでだいぶ違うかも

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2021/03/11(木) 19:37:13 

    >>194
    友引はさすがに気にしませんか?
    友引の葬式に呼ばれたら行きたくないな

    +6

    -1

  • 197. 匿名 2021/03/11(木) 19:40:18 

    祖母の時、おばあちゃんのところに一緒にいきたい!て思うくらい寂しかったな。死にたいって意味じゃなくて、単純に寂しくて。
    棺の祖母にメイクしたり、家族の写真入れたけど、後から思うと写真は良くないのかなあと思った。私は気にしないんだけど、家族のことが気になって。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2021/03/11(木) 19:43:32 

    写真を棺で焼くんじゃなくて仏壇と対面するように写真を置いて上げたらいいと思います。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2021/03/11(木) 19:50:43 

    私入れないけど、祖母が亡くなった時、叔父の家族が写真を入れようとして「そういうものは入れられません」って断られてたよ。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2021/03/11(木) 19:56:03 

    知り合いのお婆さんの棺桶に、携帯電話入れたい、って息子が騒いで
    葬儀屋が、カンカンに携帯電話入れてもやした。
    びっくりしたわ
    携帯電話持たされて喜んでいたって婆さんが

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2021/03/11(木) 20:04:11 

    >>3
    おじいさんやおばあさんは、可愛い孫を連れて行くようなことはしないと思う。

    +20

    -3

  • 202. 匿名 2021/03/11(木) 20:33:00 

    >>198
    入れたい人は入れたらいいじゃん、対面で写真置いたら良いって家族に言ったら良いだけ。

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2021/03/11(木) 21:08:43 

    >>29
    私も言われた。野球好きの父だったから甲子園特集みたいな雑誌入れようとしたら。

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2021/03/11(木) 21:11:17 

    写真なんて印刷物だから意味が無い、死んだら無、迷信を気にして馬鹿みたいって言う人は、
    葬式もお墓も要らないよね。
    形見も遺骨もゴミに出せばいい。

    +2

    -2

  • 205. 匿名 2021/03/11(木) 21:12:01 

    >>201
    可愛いからこそ連れて行きたいってのもありそう。

    +5

    -4

  • 206. 匿名 2021/03/11(木) 21:15:25 

    あの世で写真を眺めるって発想が無い。
    極楽の蓮池の水鏡で子孫を見守っているイメージだ。
    浄瑠璃鏡とか。
    だから写真を入れる必要を感じない。

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2021/03/11(木) 21:17:23 

    住職さんに、生きている人の写真を棺に入れる=燃やす(火葬)のは良くないです、と言われました

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2021/03/11(木) 21:39:01 

    >>157
    葬儀屋です、、
    皆様バンバンお入れになりますよ、、
    多分心意的には寂しく無い様に、、
    だと思われます

    +16

    -1

  • 209. 匿名 2021/03/11(木) 21:50:21 

    犬が亡くなった時、棺に家族の写真いれたわ

    +5

    -1

  • 210. 匿名 2021/03/11(木) 21:57:18 

    >>204
    お葬式とお墓は残った者の支えだと思う、辛い別れを受け止めるために。
    遺品や遺骨は大事な人を身近に感じていたい、忘れたくないって気持ちだよね、お墓に入れる事ができずに家に長く置いてしまう人もいる。
    迷信を信じていない人は悲しみの感情がないとでも思ったの?

    +1

    -1

  • 211. 匿名 2021/03/11(木) 22:00:14 

    >>19
    私も言われました。連れていかれる、というそうです。

    +1

    -3

  • 212. 匿名 2021/03/11(木) 22:39:24 

    私は両親亡くなった時、親が可哀想で家族写真入れたな。連れて行かれるとか全然考えたことなかったよ、少数派なのかしら?兄弟みな連れて行かれず元気で過ごしてるよ。

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2021/03/11(木) 23:02:20 

    >>89
    ずっと昔の記憶だけど、田舎で古銭を印刷したようなパンフレットみたいのを一緒に入れた。葬儀屋さんいわく昔は本物を入れてたんですけど今はコピーだと。

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2021/03/11(木) 23:11:40 

    >>1
    自分からは入れないけど祖母とかに頼まれたら入れる 寂しく無いようにしてあげたいという人の気持ちはわかるから 写真は物理的には焼かれるといっても、故人と一緒に天国へ持って行かれたんだよ 私自身はあの世があるなら向こうからはいつでも見えるはずだから、中に入れる物にはこだわらないけど

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2021/03/11(木) 23:15:32 

    >>30
    わたしも猫のお葬式の時に入れましたよ〜
    父親がメモリーカードに写真をたくさんいれてくれてた。。

    +1

    -1

  • 216. 匿名 2021/03/11(木) 23:48:04 

    >>58
    私は一瞬迷ったけど何枚か手紙と家族の写真入れたな。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2021/03/12(金) 00:09:38 

    生きてる人の写真は入れちゃいけないって教わったけど。

    +2

    -1

  • 218. 匿名 2021/03/12(金) 01:08:24 

    >>154
    たまたまだと思う

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2021/03/12(金) 01:25:31 

    大好きだった祖母が亡くなった時に、私を含めた孫全員の写真を入れました。
    葬儀屋さんにも何も言われなかったし、棺に写真を入れるのは良くないとだいぶ後に聞いて、姉にその事を話したら、ばあちゃんが孫を道連れにするなんて、そんな酷いことするわけないだろ。と言われ、それで勝手に納得しました。
    孫、全員元気にしています。

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2021/03/12(金) 02:30:51 

    そうなんだ。父が亡くなった時、父と私と兄が一番好きな、素敵なスリーショット写真入れちゃった。父がとても優しい表情していて。喜んでくれるかなと思って。その写真大好きだから燃えて見れなくなるの寂しいからスマホで撮って保存して今でもたまに見ています。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2021/03/12(金) 06:56:17 

    宗教とか時代によって
    解釈や決まりも変わるんだから
    決めつけは良くないと思うよ。

    私は守ってくれると思うから
    写真入れました。
     
    実際あの世があるのかもわからないけどね。

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2021/03/12(金) 11:26:21 

    >>157
    親戚のおばあさんが亡くなった時に氷川きよしのグッズ(写真含む)入れてたの思い出した
    故人の希望だったみたいで、生前に棺に氷川きよしのグッズ絶対入れてくれって言ってたんだって

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2021/03/12(金) 12:56:56 

    >>1
    私は去年母親が死んだとき家族の集合写真入れたよ
    嫌がる人がいるとはしらなんだ
    時節柄、家族葬にしといて良かった(皆で入れようって同意だったから)
    冠婚葬祭は難しいね

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2021/03/12(金) 13:18:40 

    連れて行くってあるのかな?
    従妹叔母が出産時の事故で亡くなって、その時に産まれた、はとこの写真を入れていたのを覚えている。
    はとこ、元気です。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2021/03/12(金) 21:44:18 

    写真が日本に入ってきたのが幕末だから、
    迷信といっても、たかだか150年くらいのもの。
    新興宗教信じてるレベルの迷信。

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2021/03/13(土) 11:29:06 

    >>167
    私も
    写真スクリーンに映したやつ、祖父のために印刷したから寂しくないようにって天国の祖母と一緒に見守ってねーって感じで手紙と一緒に入れた
    手紙と一緒にだから言われなかったんだろうけど連れて行かれるなんて微塵も思わなかったよ
    子どももまた産まれたし生きてます

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード