-
1. 匿名 2021/03/11(木) 11:41:13
+52
-5
-
2. 匿名 2021/03/11(木) 11:41:52
けが人が出なくてよかった+420
-1
-
3. 匿名 2021/03/11(木) 11:41:57
戦時中か+36
-26
-
4. 匿名 2021/03/11(木) 11:42:07
草+13
-23
-
5. 匿名 2021/03/11(木) 11:42:09
大したことなくて良かった
いい思い出になる+412
-10
-
6. 匿名 2021/03/11(木) 11:42:21
焼き海苔とクロワッサンだけじゃあ、お腹いっぱいにならないよね〜😞+255
-35
-
7. 匿名 2021/03/11(木) 11:42:25
せめてご飯を・・+75
-11
-
8. 匿名 2021/03/11(木) 11:42:27
焼き海苔とクロワッサンww+331
-5
-
9. 匿名 2021/03/11(木) 11:42:34
怪我人でなかったから良かったと思える子どもならいいけど。
こういうとき、学校から連絡くれたらお弁当持って行くのにな。+22
-48
-
10. 匿名 2021/03/11(木) 11:42:37
牛乳要らん+7
-24
-
11. 匿名 2021/03/11(木) 11:42:39
なんでこういうのいつもニュースになるんだろう
ほのぼのエピソード?+58
-5
-
12. 匿名 2021/03/11(木) 11:42:47
仕方ないじゃん
出火させた事はダメだけど、急遽用意できただけヨシ+374
-1
-
13. 匿名 2021/03/11(木) 11:42:49
せめて味付け海苔でお願いします+26
-2
-
14. 匿名 2021/03/11(木) 11:43:07
せめてクロワッサンじゃなくて、お米ならよかったのに+129
-14
-
15. 匿名 2021/03/11(木) 11:43:11
海苔とご飯ならまだ許せても
クロワッサンと海苔じゃ無理だよね笑+15
-11
-
16. 匿名 2021/03/11(木) 11:43:19
この時間帯からほかのもの調達するにも限界あるだろうからね…
焼き海苔とクロワッサンはちょっとせつないけど…+96
-2
-
17. 匿名 2021/03/11(木) 11:43:22
何だこのふざけた組み合わせは!+12
-23
-
18. 匿名 2021/03/11(木) 11:43:28
赤飯は出るんだよかったと思ったけど
米とパンと海苔の組み合わせか……+64
-4
-
19. 匿名 2021/03/11(木) 11:43:29
ぴえんだね🥺+5
-5
-
20. 匿名 2021/03/11(木) 11:43:31
>>6
せめておにぎりと焼きのり…+79
-9
-
21. 匿名 2021/03/11(木) 11:43:38
午後から授業する先生たちは大変だなぁ。
ぜったい、お腹すいたー!ぐーぐーで授業にならんね笑。+24
-8
-
22. 匿名 2021/03/11(木) 11:43:46
こういうことがあっても何とか給食用意しなきゃいけないんだから大変だよね+119
-1
-
23. 匿名 2021/03/11(木) 11:43:54
>「焼きのり」と「クロワッサン」
少ないし組み合わせも…。+5
-15
-
24. 匿名 2021/03/11(木) 11:44:03
赤飯あるのにクロワッサンも食べさせるのか+10
-5
-
25. 匿名 2021/03/11(木) 11:44:08
そこにチーズもあればよかったのに+3
-5
-
26. 匿名 2021/03/11(木) 11:44:14
>>6
赤飯と牛乳は出たらしいよ。
+90
-1
-
27. 匿名 2021/03/11(木) 11:44:20
あまからチキンの口になってたのに。+27
-2
-
28. 匿名 2021/03/11(木) 11:44:29
>>20
クロワッサンをおにぎりに変えれたらよかったね.....+5
-11
-
29. 匿名 2021/03/11(木) 11:44:31
腹の足しにならないw
+4
-7
-
30. 匿名 2021/03/11(木) 11:44:44
> 卒業祝いのメニューとして準備されていた
悲しすぎる+141
-0
-
31. 匿名 2021/03/11(木) 11:44:56
>>9
会社から子供の学校にお弁当持っていくの?業務を中抜けできるの?+25
-12
-
32. 匿名 2021/03/11(木) 11:45:13
生徒は可哀想だけど、事情が事情だけに仕方ない+74
-1
-
33. 匿名 2021/03/11(木) 11:45:17
一日くらいしょうがない+56
-1
-
34. 匿名 2021/03/11(木) 11:45:32
備蓄用カレーとかあるからそれ出せばよかったのでは…+5
-9
-
35. 匿名 2021/03/11(木) 11:45:34
あまからチキンなしはがっかりするね、しゃあないけど+9
-3
-
36. 匿名 2021/03/11(木) 11:45:45
こういう時くらい弁当持参にすればいいんじゃない?文句言う親がいるのかな?+4
-22
-
37. 匿名 2021/03/11(木) 11:45:58
>>9
みんな持っていけるわけじゃなくない?
お母さんが届けられなかった子はかわいそうだし。
+99
-10
-
38. 匿名 2021/03/11(木) 11:46:04
子どもたちは珍しがってキャッキャ食べるだろうな
怪我人がいないならよかった+45
-1
-
39. 匿名 2021/03/11(木) 11:46:17
>>5
私も小学校の同級生と思い出話に出るのは一度だけ出てほとんどの子がまずくて食べられなかったオレンジジュースライスだから思い出にはなるよね笑+80
-2
-
40. 匿名 2021/03/11(木) 11:46:17
>>26
それならまだお腹に溜まるし、マシかな〜 よかった!+53
-1
-
41. 匿名 2021/03/11(木) 11:46:32
赤飯牛乳いちごゼリー焼き海苔クロワッサン
バランスわるいけど、まあいいわ+38
-1
-
42. 匿名 2021/03/11(木) 11:46:35
>>9
仕事で持っていけない親の子は可哀想だね
そこら辺どう思う?+47
-9
-
43. 匿名 2021/03/11(木) 11:46:50
>>36
給食前に出火したんでしょ+24
-2
-
44. 匿名 2021/03/11(木) 11:47:04
ご飯って外注じゃないんだね+2
-1
-
45. 匿名 2021/03/11(木) 11:47:07
でも赤飯ならお腹もそこそこ膨れるからまだ良かったかも。怪我人も出なかったなら良かった+46
-1
-
46. 匿名 2021/03/11(木) 11:47:11
>>31
専業だからいつでもいける。
他の家庭は知らんけどね。そしたら、ぐちぐち言われるんだろうけど。+7
-25
-
47. 匿名 2021/03/11(木) 11:47:15
無くはない出来事だよね。
毎日変わりなく提供してくれる給食センターに感謝だわ。+37
-1
-
48. 匿名 2021/03/11(木) 11:47:27
希望者は下校させたらいいのに+0
-7
-
49. 匿名 2021/03/11(木) 11:47:47
>>42
横だけど、クロワッサンと海苔ならあるじゃん。+12
-6
-
50. 匿名 2021/03/11(木) 11:47:53
>>9
あなたの子の分だけ?+27
-4
-
51. 匿名 2021/03/11(木) 11:48:00
>>36
いや出火午前9時40分ごろって書いてあるよ
今日はどうしてるんだろう弁当なのかな+8
-1
-
52. 匿名 2021/03/11(木) 11:48:00
せめて白いご飯に変えてあげられたらよかったのにね+0
-7
-
53. 匿名 2021/03/11(木) 11:48:13
せめて魚肉ソーセージ買ってくるとか+2
-6
-
54. 匿名 2021/03/11(木) 11:48:22
肉に発泡スチロール片が入っていた時は、カレーがコンビニおにぎりになった。
偉いもので文句を言う子はあまりいなかった。+6
-1
-
55. 匿名 2021/03/11(木) 11:48:27
けが人なくてよかった。
子供たちには後日何か特別なデザートでも出るといいね!+1
-4
-
56. 匿名 2021/03/11(木) 11:48:55
学校の調理場か
出火してもすぐに対処して鎮火させて校舎に延焼させなかっただけでも、ひとまず職員はよくやった。
もちろん出火させないのが一番いいんだけどね
+16
-1
-
57. 匿名 2021/03/11(木) 11:49:28
>>42
それはその親子の問題であって>>9には関係ない+16
-16
-
58. 匿名 2021/03/11(木) 11:49:37
>>52
1時間足らずで何百人もの白飯を用意しろだと?
現場が燃えてるのに。+23
-1
-
59. 匿名 2021/03/11(木) 11:50:05
>>1
でこん汁
昔話みたいで美味しそう
+4
-1
-
60. 匿名 2021/03/11(木) 11:50:08
>>42
そんなの言ってたらキリがなくない?
なんでも平等な世界じゃないんだし。+13
-8
-
61. 匿名 2021/03/11(木) 11:50:10
>>46
親よりも子供らが子供にぐちぐち言うかもね…なんであいつだけ弁当あるんだよズルい!って+12
-3
-
62. 匿名 2021/03/11(木) 11:50:48
食中毒が出て、急きょ食パンとバナナだけになったんだけどバナナ喜んでたよ。食パンは何もつける物が無かったから食べにくかったらしいけど。
食べるものがあるだけいいよね+14
-1
-
63. 匿名 2021/03/11(木) 11:50:49
>>28
お赤飯炊いてたからご飯は炊けなかったのかも。
お赤飯、焼き海苔、クロワッサン、牛乳だから。
+10
-1
-
64. 匿名 2021/03/11(木) 11:50:57
>>5
うちも給食のかぼちゃコロッケ揚げてるときに出火してニュースになってた
良くはないけど思い出にはなってる
ガチの煙にまかれそうになったから、避難訓練って大事って思った+48
-1
-
65. 匿名 2021/03/11(木) 11:51:10
焼き海苔とか味しないし可哀想
味付け海苔ならまだマシだったかな+1
-7
-
66. 匿名 2021/03/11(木) 11:51:16
>>61
そうなるだろうねー。
本当ならよそよそ、うちはうち、ってなるべきだけど。+0
-7
-
67. 匿名 2021/03/11(木) 11:51:16
非常事態だったんなら仕方ないやろ
燃え広がったら飯どころの話じゃないんだし
+7
-1
-
68. 匿名 2021/03/11(木) 11:51:25
>>58
たまーに備蓄カレーと備蓄白米のときあるからあるにはあるんだと思う
でも今回は赤飯あってそれは無事だったからそれ出したんだろうね+6
-1
-
69. 匿名 2021/03/11(木) 11:51:31
消火して片付けて給食だす
給食のオバちゃんえらいなあ
+24
-1
-
70. 匿名 2021/03/11(木) 11:51:35
一日くらいええやん。+10
-1
-
71. 匿名 2021/03/11(木) 11:51:56
学童っておやつしっかり出るの?
行ったことも行かせたこともないから知らないんだけれど
のりとクロワッサンで夕方までって悲惨じゃない?+0
-9
-
72. 匿名 2021/03/11(木) 11:51:56
>>57
でもみんなが変な給食で盛り上がってる時に自分だけお弁当食べてたら居心地悪いだろうな+11
-2
-
73. 匿名 2021/03/11(木) 11:52:01
>>39
もしかして同学校かも+4
-1
-
74. 匿名 2021/03/11(木) 11:52:32
>>66
親がお弁当持ってきてくれた子のほうが肩身が狭くなりそう
ガキ大将や女番長みたいな子って親も働いてるし+9
-3
-
75. 匿名 2021/03/11(木) 11:52:34
子供らは笑いながら帰ってくるでしょ。
教えてくれたらお弁当持ってくのに!ってプンプンしてんのは能天気な親だけだよ〜
多少でも急遽お腹満たしてくれる用意もしてくれて感謝だね+18
-3
-
76. 匿名 2021/03/11(木) 11:52:48
うちも小学生の時に 給食が資金難?で急遽メニュー変更でパンと牛乳とプリンに変更の時かあった。大人になって考えるとなんだったんだろう。給食未払いがいたんだろうか。+5
-1
-
77. 匿名 2021/03/11(木) 11:53:17
そもそも「お赤飯、焼き海苔、クロワッサン、牛乳」ってメニューとしておかしいよね…
肉も野菜もいっこもない+0
-12
-
78. 匿名 2021/03/11(木) 11:53:34
>>66
私が子どもの立場だったらいたたまれない。
今ってほとんどの親が兼業でしょ?自分だけお弁当なら他の子と同じものが食べたい。+9
-5
-
79. 匿名 2021/03/11(木) 11:53:41
火事が大きくならなくてよかったよ+7
-1
-
80. 匿名 2021/03/11(木) 11:53:49
>>6
誰も怪我もなくて良かった、クロワッサンがあって良かったって思ったけど人によって考え方は色々なんだね。+37
-2
-
81. 匿名 2021/03/11(木) 11:54:07
>>77
しょうがないじゃん
あまからチキンも大根汁も出せなくなったんだし…+16
-1
-
82. 匿名 2021/03/11(木) 11:54:17
>>42
こういう物言いって本当に嫌いだな
そういうことはそれぞれの家庭で親が子供に事情を話して対処するのが筋だよね。運動会とかも保護者が観に来れない児童が可哀想だからって理由で皆一緒に教室で昼御飯とか増えてるそうだけど、なんでもかんでも一部の児童に合わせて予定を変えるってどうなんだろうって思う+12
-5
-
83. 匿名 2021/03/11(木) 11:54:29
>>72
たぶん、本当にそうなったら、可能な限り働いてるお母さん含めてお弁当やらコンビニ弁当持ってくるよ。
何もしてくれない家庭の方が少なくてそっちが形見狭くなりそう。
+7
-7
-
84. 匿名 2021/03/11(木) 11:54:39
>>1
給食が出るだけでも有難いよ
1食分だけだし、朝しっかり食べて夜も食べれば問題ないと思うけど+12
-2
-
85. 匿名 2021/03/11(木) 11:55:01
>>77
ちゃんと記事読んでんの?
+10
-0
-
86. 匿名 2021/03/11(木) 11:55:17
防災を身近に感じる良い機会だったと思えばいい
赤飯あれば腹減らないだろ+5
-1
-
87. 匿名 2021/03/11(木) 11:55:20
>>52
お赤飯があるからあえてクロワッサンにしたのかも知れないね。
それでも白米の方が良かったって思う人はいるかも知れないけど。
+4
-1
-
88. 匿名 2021/03/11(木) 11:55:36
>>75
側から見てたらプンプンしてるのは持っていくのにと言った>>9より、それに自分の子だけ弁当かと噛み付いてる人達のほうに見えるよー。+5
-8
-
89. 匿名 2021/03/11(木) 11:55:49
>>77
そもそもボヤで出せなくなったって話なのに何言ってるの?+11
-1
-
90. 匿名 2021/03/11(木) 11:55:57
>>5
分かる分かる、給食って大人になった今では殆ど覚えてないけど。
それでも特別メニューだったり何か事件(?)みたいなのあるとそこだけ覚えてる笑
今回は大変だったけど、コレも大人になったら「焼き海苔だったー」って笑って話せる想い出になるよね。
火事は気を付けなきゃだけど、怪我人出たり学校に被害いかなくて本当良かったよ。+64
-3
-
91. 匿名 2021/03/11(木) 11:56:52
下は中学生だけれど、とりあえず何があっても対応できるように今こうして横になっている
意味なく毎日ダラダラしているわけではない
+2
-4
-
92. 匿名 2021/03/11(木) 11:57:08
>>71
後、お赤飯とイチゴゼリーと牛乳。
+3
-1
-
93. 匿名 2021/03/11(木) 11:57:24
>>9
私も専業だから持っていくことは出来るけど、持って来てもらえない子がいるのに持って行くっていうことはできないわ。クロワッサンだけ?とも思わない、怪我人が出なくて良かった、それだけ。+38
-2
-
94. 匿名 2021/03/11(木) 11:57:51
>>75
別に怒ってないよ笑。
言ってくれたら私なら持って行くのなーって軽い気持ちでコメント書いたのになんか変に噛みつく人がいて困るわー。+5
-6
-
95. 匿名 2021/03/11(木) 11:57:51
最近の給食はクロワッサンが出るのか…
自分の頃は、よくてチョココロネだったわ+3
-1
-
96. 匿名 2021/03/11(木) 11:58:07
1読んでない人多いんだね+4
-1
-
97. 匿名 2021/03/11(木) 11:58:53
>>9
何も食べられなかった訳じゃなくて、「赤飯・クロワッサン・海苔・牛乳」は出せたんだし、昼の1食くらい問題ないでしょ。
帰ってから何か食べさせてあげればいいじゃん。+49
-2
-
98. 匿名 2021/03/11(木) 11:59:23
>>37
私が小学校高学年から急にあなたみたいな働く保護者から「親が行けない子が可哀想!」とクレームがあって運動会の昼御飯は教室で児童だけでひっそりたべることになってしまったよ。皆で校庭でワイワイ食べるの毎年楽しみにしていたから、なんか悲しかった思い出。+11
-16
-
99. 匿名 2021/03/11(木) 11:59:30
>>9
あらすごい。
あなたの学校何百人生徒いるの?すごいわねあなた。+4
-9
-
100. 匿名 2021/03/11(木) 11:59:48
>>14
生き残った、赤飯・牛乳・イチゴゼリーに+でクロワッサン・焼き海苔
だったんじゃないかな?
えらいメニューだけど…+41
-0
-
101. 匿名 2021/03/11(木) 12:00:13
>>95
クロワッサンはあった気がする。
逆にチョココロネが無かったからうらやましい。+0
-1
-
102. 匿名 2021/03/11(木) 12:00:20
火災が大丈夫だったことと、給食が本日足りていないのでご家庭で補ってください的なメールって保護者に午前中の時点できてるのかな?
下校まで火事も海苔も親が知らないだとびっくりだよね+3
-1
-
103. 匿名 2021/03/11(木) 12:00:29
栄養バランスは悪くなっただろうけど、それでも海苔とクロワッサン追加してくれてただけでありがたいと思う。
個人的にはオヤツとして海苔だけバリバリ食べる(味付味なし問わず)から海苔嬉しいw+7
-1
-
104. 匿名 2021/03/11(木) 12:00:48
千人ぶんの代替の何か食べ物を1時間で用意
クロワッサンと焼き海苔手配できただけでもたいしたもんだわ
短時間で保護者に連絡なんかできないでしょ+16
-1
-
105. 匿名 2021/03/11(木) 12:01:25
>>102
あるんじゃないかな
メールなかったらプリント持って帰るとか+2
-1
-
106. 匿名 2021/03/11(木) 12:01:27
>>99
顔歪んでそうw+4
-4
-
107. 匿名 2021/03/11(木) 12:01:44
>>98
うちの学校も運動会はお弁当親と食べないよ。そういう学校多いと思う。結構普通。
いまだにワイワイ親と一緒に食べるのは田舎の方だけなんじゃないかな。+7
-6
-
108. 匿名 2021/03/11(木) 12:01:50
怪我人ないなら良かった!+3
-1
-
109. 匿名 2021/03/11(木) 12:02:07
どんなシステムで調理してるのか解らないけど、ダメになったら、即、代替品を用意するフットワークの軽さに驚いたよ。
+14
-1
-
110. 匿名 2021/03/11(木) 12:03:09
>>94
空気よめないからじゃない?+7
-3
-
111. 匿名 2021/03/11(木) 12:03:09
>>6
また記事を読まずに即書き込む人だ…+21
-2
-
112. 匿名 2021/03/11(木) 12:04:52
いつもはちゃんとしてんだから良いだろたまには。
こういう事もある。仕方無い。誰か悪いわけでもあるまいに。
テヘペロだよテヘペロ。
+5
-0
-
113. 匿名 2021/03/11(木) 12:05:22
クロワッサン出してくれるだけでもよく対応してくれてるんじゃない?
食べ盛りのお子さんはかわいそうだけど、小食な自分からしたら主食2品で充分だわ。+7
-1
-
114. 匿名 2021/03/11(木) 12:07:33
>>107
地域によらない?京都市は昔から平日に運動会だったよ
芸能人が「息子の運動会のお弁当」ってよく披露してるから都会でもお弁当ある所は私立、公立問わずありそうだね
昨今はお昼までの運動会になりつつあるみたいだけれど、田舎とか都会ってのは関係なさそうね+4
-1
-
115. 匿名 2021/03/11(木) 12:07:34
>>106
真面目に返してくんな
やりなおし。+1
-5
-
116. 匿名 2021/03/11(木) 12:07:34
>>5 ほんとけが人出なくて良かった。
焼きのりになったねと思い出になるよね。
子供が、給食のメロンに虫が発見されて全部回収されて食べれなかった。とかなり前のことを今だに時々言います。
+23
-2
-
117. 匿名 2021/03/11(木) 12:08:29
献立表にいちごゼリーって書いてあるからゼリーも出たかもね。
あまからチキンは残念だけど、しょうがないよね。
ケガがなくて良かった。+5
-1
-
118. 匿名 2021/03/11(木) 12:09:31
低学年も高学年も同じ量だとかわいそう…+1
-1
-
119. 匿名 2021/03/11(木) 12:12:49
こんなのでギャーギャー言うの?
今年ある事情でうちの子の小学校もこのレベルの給食になった日があったんだけど保護者も何か言ってる人いなかったけどなぁ+7
-1
-
120. 匿名 2021/03/11(木) 12:12:52
先生はコンビニ行くよね。
大人の力で。+5
-2
-
121. 匿名 2021/03/11(木) 12:14:06
>>107
自分の学校しか知らないのに、田舎の方だけと決めつけるのは何故?+6
-2
-
122. 匿名 2021/03/11(木) 12:15:15
>>93 ほんと。実際は赤飯と牛乳も出てるしね。
それがなくても一食くらいクロワッサンと焼きのりだけでも死なんがな。専業だけど自分の子供の分だけ持ってこうとは思わんな。
+18
-2
-
123. 匿名 2021/03/11(木) 12:15:31
>>14
ご飯は別センターから買ってないのかな?
うちは小麦アレルギーだから、ご飯が急にクロワッサンになったら、焼きのりしか食べられないわ…
+0
-10
-
124. 匿名 2021/03/11(木) 12:15:47
うちの子供の市の給食センターは数年前に食洗機が故障して、3日間給食が食器なしのレトルト食品だったよ
子供はいい思い出と言っている+4
-1
-
125. 匿名 2021/03/11(木) 12:16:08
>>72
ね。子どもたちは案外楽しかったと思うよ。
「変な給食~ww」って笑いながら食べていそう。+6
-1
-
126. 匿名 2021/03/11(木) 12:18:26
>>1
2日連続でデザート付きなんてリッチだね!+6
-3
-
127. 匿名 2021/03/11(木) 12:19:14
>>123
だから、赤飯、クロワッサン、焼きのり、牛乳の組み合わせだと何度言ったら分かるのよ…。
私が教師なら、自分の赤飯とその子のクロワッサンを交換する。担任の先生がそれくらいの配慮をするでしょ。+16
-3
-
128. 匿名 2021/03/11(木) 12:19:20
うちの子の学校は水道がダメになって、急遽レトルトカレーになりました。
ご飯は通常は給食センターから届きますが、食器が洗えないからか、お惣菜のパックみたいなものに個包装で届いたそうです。
金曜日だったので、月曜日には元に戻りましたが、子どもはこういうイレギュラーな事がすごく楽しいと思うタイプで、分散登校中の簡易給食も喜んでました。+6
-1
-
129. 匿名 2021/03/11(木) 12:21:26
>>26
赤飯と牛乳とクロワッサンと焼き海苔か。それはとっても思い出になるわ。+57
-2
-
130. 匿名 2021/03/11(木) 12:26:07
焼き海苔とクロワッサンで笑ってしまった+2
-1
-
131. 匿名 2021/03/11(木) 12:26:44
>>61
どうかな。子供の頃ってそこまで食事に執着してる子いなかった。
なしならだめだけど赤飯やクロワッサンは出てるんだし。+8
-1
-
132. 匿名 2021/03/11(木) 12:26:49
>>107 地域によるんだね。うちもかなり前から児童と親は別々。保護者が来れない子への配慮もあるけど、大人数固まって昼間から酒飲んだりする保護者がいたからそれもあるらしい。児童と親別々にしてくれると子供の分のお弁当だけで助かるけどね。
誰も保護者が来れない子供からしたら、親がギャーギャーしてたらそれも嫌だよね。
+8
-1
-
133. 匿名 2021/03/11(木) 12:27:19
>>6
ご飯なんか一食食べなくても死なない。
とにかく大事に至らなくてよかった。+30
-1
-
134. 匿名 2021/03/11(木) 12:30:48
>>8
笑っちゃ駄目なんだけど、笑うよね。組み合わせよw+57
-1
-
135. 匿名 2021/03/11(木) 12:31:19
>>46
うん、私専業だけどそんな事思わないわ。
あなた自分さえ良ければいいって感じだね。+18
-3
-
136. 匿名 2021/03/11(木) 12:39:40
>>107
そんなの地域とか学校によるでしょ。
自分の周りしか知らないのに、多いとか普通とか田舎とかの決めつけって良くないよ。+2
-3
-
137. 匿名 2021/03/11(木) 12:42:21
>>46
ここはネット上だからいいけど、実生活でも揉めてそうな方ね。+11
-3
-
138. 匿名 2021/03/11(木) 12:45:19
>>98
冷たい人だね。ひとりぼっちでぽつんとお弁当を食べる子のことを考えなよ。
家族でワイワイお弁当を食べたければピクニックにでもいけばいいじゃない。なんか自分勝手な考え方だよね。+11
-7
-
139. 匿名 2021/03/11(木) 12:45:53
>>78
みんなが非常事態で文句言いながらもワイワイ食べてる中で自分だけ親が届けにきたお弁当広げるとか、おかず食べられないことよりもキツい。+7
-1
-
140. 匿名 2021/03/11(木) 12:46:58
千人の児童の親が弁当もって次々に来たら渋滞するし教師は授業できないし、密だし、パニックで大事故になるわ+3
-1
-
141. 匿名 2021/03/11(木) 12:47:49
>>139
正直拷問だよね。自分の親がそんなことしたら怒るかも。子どもの世界に干渉しすぎだよ。+8
-4
-
142. 匿名 2021/03/11(木) 12:49:28
ひもじいでござる……+0
-1
-
143. 匿名 2021/03/11(木) 12:58:07
>>5
小学校の時、給食はセンターじゃなくて学校で作っててインフルエンザが校内で流行した時はしばらくパンと牛乳のみだった。
今となってはいい思い出+6
-2
-
144. 匿名 2021/03/11(木) 12:59:57
>>1
非常食用のレトルトのオカズ用意してないんだ
刑務所ですらあるのにね+0
-6
-
145. 匿名 2021/03/11(木) 13:05:29
>>144
刑務所は生活の場。非常時に囚人たちが買い出しに行ける訳じゃないし。
学校は違うでしょ。子どもたちは出入り自由。+3
-3
-
146. 匿名 2021/03/11(木) 13:10:21
>>27
晩ご飯にあまからチキン作ればよし+1
-1
-
147. 匿名 2021/03/11(木) 13:15:48
>>98
前々から決まってる行事と
当日急遽決お弁当持ってきてくださいでは
ちょっと違うかなと
お弁当はあるけど家族が仕事でこれないのと
お弁当がある子とない子がいるでは違うと思う+10
-1
-
148. 匿名 2021/03/11(木) 13:17:04
家庭科室で簡単なもの作るとかダメなのかな?+1
-5
-
149. 匿名 2021/03/11(木) 13:20:21
揚げ物大変だから減らせばいいのにね。
コストが安くなるから定食は揚げ物多かったりする。
美味しいけどね+0
-2
-
150. 匿名 2021/03/11(木) 13:22:43
>>144
あるよ
カレーとクロワッサンだったかな
たまに給食で出ることある 子供は好きみたいw
ここの学校と同じ名古屋市内+4
-1
-
151. 匿名 2021/03/11(木) 13:26:31
>>148
ゆで卵とか?
家庭科室を授業で使うかもしれないし、衛生面とか色々あるだろうから無理じゃない?+0
-1
-
152. 匿名 2021/03/11(木) 13:45:16
まさかの地元、びっくりした。
皆が無事で良かったよ。+3
-1
-
153. 匿名 2021/03/11(木) 13:47:19
焼き海苔だけに、焼いた に見えた。 なんでもないです。お昼寝します。+0
-1
-
154. 匿名 2021/03/11(木) 13:51:39
>>9
これは子供の立場になって考えたら、いつもと違う状況にテンション上がってみんなで盛り上がっているところに、持ってきて貰えない子が多い中、親が弁当抱えて来たら恥ずかしいかも。
私専業だけどこの時間からバタバタ用事して持って行かないかな〜。クロワッサンとのり出してくれるならそれ食べてもらって、帰ってきてからなんか出す。+13
-2
-
155. 匿名 2021/03/11(木) 13:55:52
クロワッサン1000個を急遽よく用意できたね
製パンメーカーとこういうときのために契約してたのかな
いまならもう期末で午後の授業もがっつり入っていないんじゃない?時短で早めに帰ってくる+4
-1
-
156. 匿名 2021/03/11(木) 13:57:38
>>22
そして次の日の給食のことも考えないとだから大変よね。+2
-1
-
157. 匿名 2021/03/11(木) 13:58:53
>>26
めでたくないのに赤飯なの笑う+18
-1
-
158. 匿名 2021/03/11(木) 14:01:21
給食のおかずがやきのりだけ の見出し、結構ミスリードだよね
実際にはじめのほうのコメそういうの多い
+5
-1
-
159. 匿名 2021/03/11(木) 14:02:33
>>158
「おかず」ってところを読めてるかどうかだよね+1
-1
-
160. 匿名 2021/03/11(木) 14:11:19
>>98
それは別の話じゃない?なんで運動会のお弁当の話が出てくるの。+5
-1
-
161. 匿名 2021/03/11(木) 14:14:33
>>8
ww
うっすい恋愛小説のタイトルみたい
+14
-1
-
162. 匿名 2021/03/11(木) 14:16:25
>>161
江戸っ子女子とフランス人男子の恋を描いた小説+9
-1
-
163. 匿名 2021/03/11(木) 14:25:12
>>82
そこまで高度な話のつもりは始めからないと思うよ。
急遽の対応ができてお弁当を届けてもらえる家庭の子も居るのに、という前提がまずおかしい。
学校側はそんな事をさせるはずがないよね、対応できない家庭も多数あるのは分かり切ってるから。
届けてもらえる子ともらえない子では後者がかわいそう、と単純に反応してるに過ぎない。
+10
-1
-
164. 匿名 2021/03/11(木) 14:26:02
生徒を家に返さず給食が出せるくらいのアクシデントなら、大人になって同級会とかでのいい思い出に話になるね
連絡くれたら弁当届けたのに、という意見にはちょっと引いちゃった
唐揚げなん十個も上げてクラスの子にせめて一人ずつとかならまあわからないでもないけど
+6
-1
-
165. 匿名 2021/03/11(木) 14:28:54
こんなこともあるさ。+0
-1
-
166. 匿名 2021/03/11(木) 14:45:24
焼きのりは別の日に回して、せめてジャムかなんかなかったかな?怪我人が出なくてよかったけど、焼きのりは別の日に回そうぜ+0
-6
-
167. 匿名 2021/03/11(木) 14:53:37
>>166
赤飯あるから海苔は欲しい+3
-1
-
168. 匿名 2021/03/11(木) 14:54:39
>>167
赤飯ないよ!米炊けなくてクロワッサンになったらしい+0
-7
-
169. 匿名 2021/03/11(木) 14:55:01
焼き海苔、クロワッサン、赤飯、牛乳、いちごゼリー
が出たってことなんだね。
栄養のバランスのことを言ったらキリがないけど、急場凌ぎとしては十分だよね。
食いしん坊な子もこれだけ食べれば午後の授業中にお腹が空くなんてこともなかったんじゃない。+4
-1
-
170. 匿名 2021/03/11(木) 14:57:42
>>168
ちゃんと読みなよ…+5
-1
-
171. 匿名 2021/03/11(木) 14:58:12
>>109
ねー。
クロワッサン1000個どこにあったのよーって思うよね。
コストコかなぁ。+1
-2
-
172. 匿名 2021/03/11(木) 15:02:22
>>171
防災用の備蓄のやつだと思う+6
-1
-
173. 匿名 2021/03/11(木) 15:09:03
>>163
もし、当日いきなり弁当用意して下さいなんて事になったらそれこそクレーム電話だらけになるよ
+6
-1
-
174. 匿名 2021/03/11(木) 15:11:39
>>172
www
そっかー。そりゃそうだわなー。
いきなり来られちゃってもコストコも困るもん。
それにしても備蓄の食品がクロワッサンとはね。
おしゃれだねー。大したもんだ。+2
-1
-
175. 匿名 2021/03/11(木) 15:31:08
>>173
火事とか突発的な事態だったらクレーム案件にならないのでは?
まあどっちにしても学校から用意して下さい、は言わないだろうけど。+4
-1
-
176. 匿名 2021/03/11(木) 15:34:42
>>129
笑っちゃうメニューww+16
-2
-
177. 匿名 2021/03/11(木) 15:39:01
>>129
赤飯と焼海苔、クロワッサンと牛乳で組み合わせて食べればそれなりに良さそう+16
-1
-
178. 匿名 2021/03/11(木) 16:01:36
>>90
同級会やったら絶対この話になると思う。
幹事の人は、料理のメニューに焼き海苔とクロワッサン加えておいたほうがいいよ。
+5
-1
-
179. 匿名 2021/03/11(木) 16:05:06
>>6
記事くらい読んだから書き込んだらどう?
仕事できない人がやりがちなことだけど
一言で言えば無能だよね
+5
-2
-
180. 匿名 2021/03/11(木) 16:27:00
>>16
まあ仕方ないよね
大変な状況なのに急遽別メニューとか無理だよ
子供達は気の毒だけどさ
怪我人が出なかったのが何より
変なモンペがしゃしゃり出てこないといいけど+1
-1
-
181. 匿名 2021/03/11(木) 16:47:52
わりかし近所の小学校だけど、志段味東小学校って1000人もいるの?給食センターじゃないの?それにびっくり。+1
-1
-
182. 匿名 2021/03/11(木) 16:51:48
同じ守山区にミルメークが有るのに
名古屋だけミルメーク無いのは残念!+2
-1
-
183. 匿名 2021/03/11(木) 16:55:12
フライヤーって危険だよねー
高温で発火するし+3
-1
-
184. 匿名 2021/03/11(木) 16:57:51
こういう時にフットワーク軽く食べ物を寄付する食品メーカがいたら
地元での評価も上がるし記事に取り上げられれば宣伝効果もある。
40円の魚肉ソーセージ1000本でも4万円。+3
-1
-
185. 匿名 2021/03/11(木) 17:09:05
>>182
三重の私は飲んでたのに名古屋の友達は一度も飲んだことないって言ってた
+1
-1
-
186. 匿名 2021/03/11(木) 18:20:06
>>179
こわ〜。
こんなことくらいで、仕事できないと決めつけるあなたってすごくお局気質っぽそう。笑
グッドの数からして、記事を読んでないのはコメ主だけじゃないのにそんなことでカッカしてたら寿命縮むわ+2
-4
-
187. 匿名 2021/03/11(木) 18:20:45
おにぎりだと思えばOK+1
-1
-
188. 匿名 2021/03/11(木) 18:58:39
>>24
朝食バイキングで和食も洋食も食べちゃう欲張りさんみたいだな
+1
-1
-
189. 匿名 2021/03/11(木) 19:00:56
>>183
しかもこの学校はガスフライヤーだったんだよね。
電気で温度調整できるようなものならもうちょっと安全かもしれないね。+1
-1
-
190. 匿名 2021/03/11(木) 19:34:39
>>60 確かに世の中平等ではないんだけどさ。お弁当の日は中身の差もあったりするしそれはしょうがないと思うし。
せめて普段の学校内の食に関する事は平等にしてあげてほしいな。
自分は弁当なくて給食少ないのに、他の子は弁当持ってきてもらってお腹一杯食べれてたらなんか切ないよ。
+4
-1
-
191. 匿名 2021/03/11(木) 20:49:49
私も小学生のとき給食を運ぶトラックが事故にあったからってゆで卵1個だけだったことあったなー
あれはきつかった+3
-1
-
192. 匿名 2021/03/11(木) 20:56:12
>>191
食べ盛りにそれは辛い…+1
-1
-
193. 匿名 2021/03/11(木) 21:03:43
>>184
ヨコハマだったら崎陽軒が有るけど教育委員会がうるさそうね・・・+2
-1
-
194. 匿名 2021/03/11(木) 21:20:34
>>39
友人も一番不味い給食でそれ挙げてた
もしや九州?+1
-1
-
195. 匿名 2021/03/11(木) 21:35:17
>>5
水不足で有名な香川県民だけど、私(34歳)が子供の頃に深刻な水不足になってプールの授業もなくなり各家庭には給水車が来るような年があった
その時の給食はパンと牛乳だけになった
食器洗えないし、まず料理する水がないから
良い思い出では決してないけど、今となっては貴重な体験とか思い出になってるな確かに+6
-1
-
196. 匿名 2021/03/11(木) 22:17:29
>>148
簡単なもの(1000人分)+1
-1
-
197. 匿名 2021/03/11(木) 23:12:26
>>7
え?赤飯牛乳いちごゼリーにクロワッサンと焼き海苔だよね?+2
-1
-
198. 匿名 2021/03/11(木) 23:14:02
>>12
息子の学校は主食に異物混入してて無しになってしまって、代わりのものも無く、食事量が足りないからと給食後部活も掃除も無く帰宅になったよ。+3
-0
-
199. 匿名 2021/03/11(木) 23:35:10
中学の時、隣のクラスが火事になってみんなのお弁当が燃えたから先生が菓子パン買ってきてた。+1
-1
-
200. 匿名 2021/03/12(金) 00:31:09
1日ぐらい問題無し!+2
-1
-
201. 匿名 2021/03/12(金) 08:01:15
>>8
試食かよ+0
-1
-
202. 匿名 2021/03/12(金) 08:05:24
見出しみてクスッときた
クロワッサンと焼き海苔は笑う
+0
-1
-
203. 匿名 2021/03/12(金) 08:18:11
お腹すき過ぎて、もたないよね…。みんなどうしたんだろう…。+0
-2
-
204. 匿名 2021/03/12(金) 08:28:24
>>203
赤飯と牛乳とゼリーは無事だったんだよ
それプラス焼きのり&クロワッサンが出たんだよ+1
-0
-
205. 匿名 2021/03/12(金) 08:57:44
>>9
きっと子どもならまだいつもと違う緊急事態のテンションあがって文句言いながら楽しんでると思う。そういうこと考えずにお弁当持ってきそうな母親、いたなあ。子どもは過保護な親でクラスで浮いてた。+3
-0
-
206. 匿名 2021/03/12(金) 09:41:21
>>1
いやいや、組み合わせおかしいよw+0
-1
-
207. 匿名 2021/03/12(金) 11:01:20
>>6
出す予定だったはずの仕込んであった材料はどうなったんだろう?
後日改めて調理して出してあげれたらいいけど、衛生面問題で全て破壊になってしまうのかな。
勿体ない、、。+0
-1
-
208. 匿名 2021/03/12(金) 11:34:04
>>207
冷蔵庫が何ともなってなかったらセーフかも+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
名古屋市守山区の小学校で調理場から出火しました。けが人はありませんでしたが、給食のおかずが「焼きのり」だけになってしまいました。 10日午前9時40分ごろ、名古屋市守山区の志段味東小学校の調理場で、揚げ物を調理するガスフライヤーから出火しました。 調理員がすぐに火を消し、けが人はありませんでしたが、これで揚げ物などの調理ができなくなったため、児童らおよそ1000人に給食で出す予定だった「あまからチキン」と「だいこん汁」が、「焼きのり」と「クロワッサン」に変更されました。