- 1
- 2
-
501. 匿名 2021/03/11(木) 10:08:17
いる要らないは個人の意見だけど
私はもらって良かったよ!
結婚9年目だけど未だに記念日やお出かけは結婚指輪と重ね付けしてる。
アラサーだけど私の周りはもらってない子がいないな。
1人は指輪じゃなくて時計にしてたけど。
できちゃった婚も周りにいない。
確かにデキ婚だと準備に忙しいからそれどころじゃなさそうだし仕方ないかもね。+10
-4
-
502. 匿名 2021/03/11(木) 10:08:26
>>49
ほんと、欲しいなら言ったほうがいいと思う。
ちなみに私は不要と言い切って買ってもらわなかったけど、10年の記念日に250万ぐらいする時計をもらったので「結局高くついたねー」って冗談言ってる笑+9
-1
-
503. 匿名 2021/03/11(木) 10:10:49
>>491
2週間のヨーロッパ旅行が豪華だと思う時点で年収2000万はないと思う…
うちそれぐらいだけど、2週間のヨーロッパ旅行は普通の感覚だし…+0
-9
-
504. 匿名 2021/03/11(木) 10:11:44
>>494
ワロタwww
マジレスするとあまり小さい石は年齢重ねると不自然に見えるからでは?ギャルファッション30代がしてたらおかしいのと一緒で。+3
-0
-
505. 匿名 2021/03/11(木) 10:16:36
>>503
養子にしてもらってもいいですか?+7
-0
-
506. 匿名 2021/03/11(木) 10:17:37
旦那から婚約指輪いる?て聞かれてしまい、いると言えなくて最初いらないて答えた
でもどんどんモヤついてきて結局買ってもらった
買ってもらったくせにだけど、向こうから婚約指輪贈りたいと思ってくれなかったんだなーてまだモヤついてる
自分が欲しい、欲しくないじゃないんだよな本当に…ワガママだけど…+20
-3
-
507. 匿名 2021/03/11(木) 10:18:55
>>3
コロナだからいらない。
手洗いや消毒ジェル頻繁に使ってるから指輪自体付けなくなった。ウイルスの温床にしか思えん。+4
-16
-
508. 匿名 2021/03/11(木) 10:28:03
無くても困らないものだけど、やっぱり貰うと嬉しいし婚前〜新婚の頃を思い出す引き出しが一つ増えて良いものだと思うよ。
結婚したらあまり付ける事もないだろうと思ってたけど、少し良いお店に食事に行く時やお祝い事とか特別な日に付けるようになったから、そういう意味でも私の中では気持ちの上がる存在。
本当に1ミリも興味がないならともかく、式や指輪は女が強がったり気を遣って我慢すると何年も尾を引くよ。結婚指輪がない無い事が少しでも心に引っかかるのなら絶対言った方がいい。
やっぱり婚約指輪欲しい!何十年も経っておばさんになっても今の幸せな気持ちを思い出せる宝物が欲しい!って伝えたら向こうも舞い上がって買ってくれるよ。+16
-0
-
509. 匿名 2021/03/11(木) 10:29:48
>>186
動きがゆっくりになるってナマケモノが瞬時に出てきた+4
-2
-
510. 匿名 2021/03/11(木) 10:31:14
>>16
私欲しかった
けど無理な給料!笑+7
-1
-
511. 匿名 2021/03/11(木) 10:31:27
私もいらないと言い張っていたけど、結婚指輪を見に行った時に婚約指輪と重ね付けできるデザインがあって結局買いました。
今となっては買えない値段の指輪なので買っておいてよかったと思います。
+7
-0
-
512. 匿名 2021/03/11(木) 10:32:48
>>6
デキ婚だけど婚約指輪もらったよ。
もったいなくて滅多かつけられなくてずっと箪笥の肥やしになってる笑+15
-7
-
513. 匿名 2021/03/11(木) 10:34:59
買えるんだったら買った方がいい!!!
付けなかったらないフリはできるけど、あるフリはできないから…+8
-0
-
514. 匿名 2021/03/11(木) 10:36:03
多数派か少数派かとかいちいち調べて報告してたらしんどくない?
私は婚約指輪もらわなかった少数派で専業主婦だよ。
周りがこうだから~というのを気にしてたら婚約指輪貰って兼業主婦というライフスタイルだったかも。+2
-1
-
515. 匿名 2021/03/11(木) 10:36:22
>>305
お返ししたことない😥
結納じゃあるまいし…+1
-14
-
516. 匿名 2021/03/11(木) 10:37:39
>>320
返してない🤗+7
-4
-
517. 匿名 2021/03/11(木) 10:42:40
>>494
マジレスするとプラスチックは経年劣化が避けられない。
金属とプラスチックを比べると、雲泥の差。+4
-1
-
518. 匿名 2021/03/11(木) 10:49:11
>>129
2カラットオーバーでかなり控えめ
こういう人が出現するのはジュエリートピのお約束なんだろうか+12
-0
-
519. 匿名 2021/03/11(木) 10:55:08
こういう時じゃないと高額の指輪なんて買う機会ないから
買ったほいがいいと思うけどな
ちなみに一粒ダイヤは婚約指輪感が強いので、最初は嬉しいけど
結婚して数年経つとつけるのが気恥ずかしくなる。
シンプルな指輪と、メレダイヤのバンドリングみたいなのが普段使いしやすくてなおかつ豪華に見えてオススメ+4
-1
-
520. 匿名 2021/03/11(木) 10:56:16
>>468
小さいダイヤが集まっても2カラットになるよ。
別に一粒が2カラットとは限りない+17
-0
-
521. 匿名 2021/03/11(木) 10:58:26
別に今もらうのはやめて、10年後くらいに「これからも仲良くよろしくね」の印で指輪や好きなものを送り合うのどう?一つの区切りで絆がより深まりそう。+2
-1
-
522. 匿名 2021/03/11(木) 11:07:43
>>27
違うけど違わない。
うん......やっぱ違うわ。+1
-1
-
523. 匿名 2021/03/11(木) 11:18:10
>>5
結局は結婚指輪しかつけてない。
子供が小さかったり、仕事ではずしたりするからシンプルなやつしか付けなくなる+4
-0
-
524. 匿名 2021/03/11(木) 11:18:20
>>6
妊娠でむくんでたり太ったり痩せたり激しいと思ったので子育てが落ち着いた3年目くらいで買ってもらいました!+7
-3
-
525. 匿名 2021/03/11(木) 11:18:39
>>408
200で残念…?+8
-1
-
526. 匿名 2021/03/11(木) 11:18:40
大きすぎると水商売の人みたいで恥ずかしいよね。
加藤紗里みたい。
ダイヤだけ大きくて服とか靴下とかバッグが安物なのも恥ずかしいし。車も安いやつだと無理して買ったんだなって思われそう。
+4
-7
-
527. 匿名 2021/03/11(木) 11:22:03
友達の元旦那、婚約指輪なんて、西洋かぶれて気持ち悪いってあげなかったらしい。そんな問題じゃないよね。決めるときは決める人が好き。+15
-0
-
528. 匿名 2021/03/11(木) 11:27:56
>>220
私も結婚指輪もないです。
結婚18年目。
もう諦めてます。+2
-0
-
529. 匿名 2021/03/11(木) 11:29:18
>>16
欲しかったけど、いらないよねって先に言われてしまった+9
-0
-
530. 匿名 2021/03/11(木) 11:30:25
婚約指輪はもらわなかったけど、サプライズで結婚前と結婚後に指輪をプレゼントしてくれたから、計3本指輪があるw
気分で付け替えたり、重ね付けできるから楽しんでます。+2
-0
-
531. 匿名 2021/03/11(木) 11:30:44
>>124
羨ましい+5
-8
-
532. 匿名 2021/03/11(木) 11:32:30
>>482
確かに。
普段からセレブで大きな宝石を身に着けてる人ならともかく、大きいダイヤをお店で見られて良い記念になったって書いてるような人が2カラットを控えめなんて言わないよね。2カラットってかなり大きいよ。+19
-0
-
533. 匿名 2021/03/11(木) 11:33:07
医者の嫁がたくさんいるなw+6
-0
-
534. 匿名 2021/03/11(木) 11:33:35
がるちゃんにトピ立てるくらいモヤっとしてるなら買ってもらった方がいいんじゃない?
多分そのモヤモヤはずっと晴れないし、友達の結婚とか芸能人の結婚とかガルのトピとかふとした時に目にして後悔するかも。
ちなみに私は指輪する機会なさそうだしカルティエの時計を買ってもらったけど、子どもできたら全く時計しなくなった。なのに数年おきにオーバーホールで5万くらいかかるし指輪にしときゃよかったと思っている。+9
-0
-
535. 匿名 2021/03/11(木) 11:34:21
貰えるなら時計とか日常使いのものがいいよと既婚者から言われてたけど、婚約指輪を買いたいと彼から言われて買ってもらったよ。
私はブラック企業にいてお金がなくてお返しも出来ないけど大丈夫か確認した。
結婚への覚悟で買う人もいるみたいだし、相手の気持ちだよね。+9
-0
-
536. 匿名 2021/03/11(木) 11:34:25
カラット自慢してる人は婚約指輪貰えなかった人だと思ってるw+1
-0
-
537. 匿名 2021/03/11(木) 11:34:39
>>468
大変失礼しました。
もうコメントしている方もいますが0.223カラットです!+26
-0
-
538. 匿名 2021/03/11(木) 11:45:16
婚約指輪もらいましたよー!いる・いらないというか、相手がくれる気があるなら快くいただけばいいと思います(*^^*)
よく「いらないから結婚指輪を高くした」「結婚式に回した」とか見ますが、それを決めるのは指輪をくれる男性側であって、本気で彼女に婚約指輪あげたいと思っている方なら別々にお金は用意してくれてるんじゃないのかな〜?婚約指輪を買ってもらったことで他が疎かになる仕組みがよく分かりません…。お値段も安いものもあるし!
1生に1度、このタイミングでしか貰えないものなので貰えるなら貰った方がいいと思いますよ♪+6
-2
-
539. 匿名 2021/03/11(木) 11:52:07
婚約指輪ってみんないくらくらいの買ってもらってるんだろう。ゼクシィだと35万くらいが平均らしいね。
+0
-0
-
540. 匿名 2021/03/11(木) 11:53:50
つける機会ないから勿体ないし欲しいと思ってなかったけど
夫から要らないでしょ?って言われたときはショックだったし欲しかったんだなって思ったよ。
要らないと思ってても引きずるのに、欲しいって思ってたなら今からでも貰った方がいいと思う!
結婚してからダイヤの指輪貰ったってそれはもう婚約指輪じゃないからね!+10
-0
-
541. 匿名 2021/03/11(木) 11:54:55
>>481
この時計ならいつでもお金に変わるから。と言われました。
ですが 何度も違う高級腕時計に変わっているだけです+3
-0
-
542. 匿名 2021/03/11(木) 11:55:09
>>526
このコメントの痛さよ…。
他人の車や普段着るものなんて比較対象にならん。
気にしたことないが、ここぞの時には出しましたって思うだけ。
+9
-1
-
543. 匿名 2021/03/11(木) 12:00:48
欲しいのを買ってもらいました。
一番の宝物だし、財産の一部なので無駄ではないと思います。+5
-0
-
544. 匿名 2021/03/11(木) 12:03:00
>>107
キラキラはテンション上がるよね+14
-1
-
545. 匿名 2021/03/11(木) 12:03:15
>>3
がるちゃんではいらないってよく見るけど
周り結婚ラッシュだけど女子はみんな婚約指輪の話してるしみんな貰ってるよ
たまに指輪じゃなくてネックレスとか違う物に変更してもらってる子はいるけど+27
-3
-
546. 匿名 2021/03/11(木) 12:05:52
当たり前のようにもらった。その後相手の浮気が発覚して婚約破棄して売った。売ったお金で家族を旅行に連れて行った。2年くらい前の話。+3
-0
-
547. 匿名 2021/03/11(木) 12:06:08
>>1
おめでとうございます。
私は普段指輪しないので婚約指輪なし、結婚指輪はお互いが似合って納得できる物を選び満足してます。
でも、主さんは皆持ってるしなんとなく欲しい程度っぽいけど後悔しない為に実は憧れてて婚約指輪が欲しいと一度伝えるべき。
後々友達から買って貰わなかったんだーとか婚約指輪貰ったーとか言われるんでもやもやしますよ。
彼氏さんがマンション購入費用もあるし…って感じならハーフエタニティーの結婚指輪にしてゴージャス感味わうのもありしゃないですか(*^^*)+4
-0
-
548. 匿名 2021/03/11(木) 12:12:43
婚約指輪とか、一番興味ないってスタンスの友人から、あなた貰ったの?って聞かれたことある。要るにしろ要らないにしろ、他人がどうしてるのかって気になる話題だよね。ちなみに私の周りでは旦那さんの年収が安定していれば貰ってない人いないです。低収入だと貰ってない人いる。でもね、それって幸せ度には関係ないからね。+4
-0
-
549. 匿名 2021/03/11(木) 12:38:01
婚約指輪なんかより、イタリアへの新婚旅行が自分には必須だったから、全然いらなかった。+0
-0
-
550. 匿名 2021/03/11(木) 12:38:12
海外挙式を諦めた分、高い指輪買ってもらう+0
-0
-
551. 匿名 2021/03/11(木) 12:41:03
>>472
私も綺麗じゃない指だから1粒ダイヤのネックレスにしてもらったよー!
4年目だけど、毎日着けてる。+9
-0
-
552. 匿名 2021/03/11(木) 12:42:58
貰ってない。
結婚指輪作ったから貰ってもつけないだろうし
いらないって自分から言ったよ。
自分の趣味に合うものをもらえたら嬉しいだろうけど
なくても全然平気。+1
-1
-
553. 匿名 2021/03/11(木) 12:46:33
>>1
欲しいなら素直にほしいって言ったほうがいいよ
調べてトピたてるくらい未練があるわけだし..使うとか使わないとか関係ないんじゃない?
あのとき貰っておけば..ってなるのが目に見える
自分も記念日の外食くらいしかつけないけど、見てるだけで思い出して嬉しいし大事にしてるよ。
それにそのくらいは主張ができる関係じゃないと結婚後はもっと我慢すること増えると思う。
貰ったら物や働きで返すなり、優しくするなりで返せばいいんじゃない?+14
-0
-
554. 匿名 2021/03/11(木) 12:53:10
いらないと思ってたけど買ってもらってよかったって意見はよく見る気がする
反対に買ってもらって後悔してる、その分のお金残しておけばよかったって意見があってもおかしくないはずなんだけどあんまり見たことないんだよね+14
-0
-
555. 匿名 2021/03/11(木) 12:57:29
プロポーズされたときに貰ったよ。
この問題よく聞くけど婚約指輪ってそもそも自分から欲しいとかいらないとかいう物ではなく男性が結婚を決めるけじめとして贈る物だと思ってた。
+13
-0
-
556. 匿名 2021/03/11(木) 13:05:57
>>472
私も、指ごつくてネックレスにしました。
産後太って結婚指輪付けられないから、ネックレスで良かったと今まさに改めて思ってました!+7
-0
-
557. 匿名 2021/03/11(木) 13:19:14
指輪自体好きじゃない
手を洗う時めんどくさい+1
-0
-
558. 匿名 2021/03/11(木) 13:25:32
>>5
なんかはっぱ隊のフレーズが浮かんだ
はっぱ一枚あればいい+6
-0
-
559. 匿名 2021/03/11(木) 13:26:00
>>501
隙あらばイヤミwww+1
-4
-
560. 匿名 2021/03/11(木) 13:26:42
つかわないよー+1
-1
-
561. 匿名 2021/03/11(木) 13:28:42
婚約指輪もなんなら結婚指輪もいらない、と伝えてたのに、婚約指輪代わりにダイヤのネックレスと誕生石が入った結婚指輪を頂きました
ほとんど身につける事なく置いてあります+4
-1
-
562. 匿名 2021/03/11(木) 13:30:42
わたし貰ったよ!
当時プロポーズがなかったことがショックだったから高いやつを買ってもらった。結婚式もしなかったし。
正直、どんな形でもちゃんとプロポーズしてくれたら婚約指輪なんて無くても良かった。
未だに「婚約指輪っていらなかったんじゃね?」って言ってくるけど、「何度も言うけどプロポーズしてくれてたらこんな高いのねだらなかったよ」ってイヤミたっぷりに言ってる。+8
-1
-
563. 匿名 2021/03/11(木) 13:32:27
大多数だろうがなんだろうが自分がどうしたいかが大事だと思う
わたしは指輪する習慣がないから婚約指輪ほしくなかったので時計をお互いに贈りあいました
結婚指輪もいらなかったのだけど式で指輪の交換ってのがあって買った
でも普段つけてない+5
-0
-
564. 匿名 2021/03/11(木) 13:33:45
>>526
40過ぎると途端に大きいダイヤの方が良くなるからね。
シンプルなのだと何もつけてないみたいのなる+5
-0
-
565. 匿名 2021/03/11(木) 13:35:34
>>40
白無垢の写真マツコかと思った+20
-0
-
566. 匿名 2021/03/11(木) 13:37:06
自分自身欲しいか欲しくないか!
が1番だよ
欲しくなったら10周年のときとか
節目に指輪買ってもらえばどうかな?+8
-0
-
567. 匿名 2021/03/11(木) 13:37:22
>>303
ピアスは好きなんだけど指輪って結構邪魔になるじゃない?
ご飯作るとき不衛生だから外すし
トイレとかも汚いし
手を洗う時は邪魔だし
指輪によってテーブルとか色んな所が傷つくし
と思って指輪しないから
結婚指輪だけ買ってタンスのこやし。冠婚葬祭だけ使ってる。
プレゼントは大体ピアスだな+8
-0
-
568. 匿名 2021/03/11(木) 13:38:52
>>6
デキ婚でももらう人はいるとは思うけど、婚約期間がほとんどないよね。急いで入籍になる。
今のご時世だと結婚式や披露宴なしの人多いから婚約期間短いだろうけど、何年か前まではプロポーズから結婚式までに1年くらいの婚約期間があったから婚約指輪も意味があったけど。+20
-2
-
569. 匿名 2021/03/11(木) 13:39:08
>>567
すごくわかります!
汚い話ですみませんが
大をした時トイレットペーパーで拭いたら指輪についてしまって、それ以来つけなくなりました。+1
-4
-
570. 匿名 2021/03/11(木) 13:40:14 ID:Y8WaiK6X93
>>45
最近は重ねづけ出来るタイプの婚約指輪のデザイン結構増えたよね!
私はミキモトで婚約指輪と結婚指輪を選んで頂き特別な日は重ねづけしてます。
婚約指輪はダイヤがキラキラ輝いてテンションあがる。
指輪は自分で見て楽しめるジュエリーなのでお好きな方は貰った方がいいと思う。
+14
-0
-
571. 匿名 2021/03/11(木) 13:44:16
>>159
分かる。笑+3
-1
-
572. 匿名 2021/03/11(木) 13:45:34
>>1
貰ってもほとんど付けないよ
記念にはなるけどね
でも婚約指輪貰えないなら結婚指輪はダイヤがキラキラついてる少し値段がお高めなのを選ぶといいよ
結婚指輪は豪華に+0
-0
-
573. 匿名 2021/03/11(木) 13:46:10
>>159
買えないんじゃなくて買わない(欲しくない)んだと思うよ+3
-1
-
574. 匿名 2021/03/11(木) 13:47:47
>>557
わかる!石鹸つけたら抜けるしね。扱いに困るよね。私も面倒だからつけない派+1
-0
-
575. 匿名 2021/03/11(木) 13:49:20
両方いただきました。
大好きな人からもらえるのを、子供の頃から何となく憧れてたので、夢が叶って嬉しかった。
今でももちろん宝物で、特別な日は重ねて付けます。
+9
-0
-
576. 匿名 2021/03/11(木) 13:49:51
私は結婚指輪だけで十分だから、最初からいらないと言って貰わなかったよー。
結婚指輪毎日つけてたら、婚約指輪はほとんどつけることがないし…。
友達には
「婚約指輪はケジメだし、そんなケジメもつけられない男嫌じゃない?」
と言われたけど、その友達は結局離婚したし笑+5
-0
-
577. 匿名 2021/03/11(木) 13:51:06
>>554
このトピでも売りたいとか言うとめっちゃマイナスつくから言わないだけじゃない?+0
-1
-
578. 匿名 2021/03/11(木) 13:53:14
婚約指輪のぶんで、ハワイで挙式した。
指輪は結婚指輪しかしないから必要ないと判断した。+2
-0
-
579. 匿名 2021/03/11(木) 13:54:08
お金もないし、豪指輪に似合う服もなければ行く場所もないから豪華なやつは要らなかったけどやっぱり何か欲しかったから、普段用の指輪買ってもらった。+2
-0
-
580. 匿名 2021/03/11(木) 13:55:33
その分、何々に回した、とか絶対嫌だな〜。
+13
-2
-
581. 匿名 2021/03/11(木) 13:56:00
>>15
私の認識だと普段使いや仕事中もつけれるシンプルなリングが結婚指輪で、
お出かけやちょっと高級なレストランでもつけられる華やかなダイヤモンド付きのリングが婚約指輪かな
同じブランドで重ね付けできるやつだったり+8
-1
-
582. 匿名 2021/03/11(木) 13:56:14
>>433
これはたしかにそうかも。
相手側の親が結婚決まった時に婚約指輪はこちらで恥ずかしくないものを用意しますって言われたもの。
婚約指輪はもし夫に不幸があったときなど万が一の時に換金して妻が生活に困らないようにという意味もあるそうで。
きちんとしたご家庭なら婚約指輪無しでとはならないかも。+10
-0
-
583. 匿名 2021/03/11(木) 13:56:21
付き合ってるときに貰った指輪もピアスもなくしたことあって自分が信用できないから貰ってないです!笑
当時は仕事でつけられないし、だったらセリーヌのバッグがほしいって言ってバッグにしてもらった。
時計にした子や旅行にお金かけた子、憧れてた指輪を貰った子って人それぞれだなー。
今年スイートテンで指輪にする?って聞かれたけど、バッグか時計がいいって言ってるくらい私は指輪に興味がない。+0
-0
-
584. 匿名 2021/03/11(木) 13:57:16
>>6
どうしても欲しいのがあったら、結婚指輪と一緒に買ってもらいました!
でも赤ちゃんいるとあんまりしない。
出産記念に買ってもらったエタニティは毎日できるし、それが婚約指輪でも良かったかも+1
-1
-
585. 匿名 2021/03/11(木) 13:58:42
>>567
横だけど
料理人で指輪つけながらハンバーグとか和菓子とか素手で作ってるの見ると
汚いなぁ外してちゃんと指洗ってよと思う+9
-0
-
586. 匿名 2021/03/11(木) 13:59:59 ID:qEYoupd6AF
>>580
わかる
うちの夫は俺の気持ちだから!とブシュロン でばっちりゴージャスな婚約指輪と、フルエタニティの結婚指輪をくれた
敷金礼金でいいよね?とか家具購入費にしていいよね?って言われたら「いいよ」とは言うけどなんか悲しいな…+9
-2
-
587. 匿名 2021/03/11(木) 14:01:14
このトピを読んで思ったこと
息子には、いらないよね?使わないよね?みたいなガッカリするような発言をしない大人になって欲しい+18
-0
-
588. 匿名 2021/03/11(木) 14:10:23
私ももらって良かった。出産後は中々つける機会がないけど、たまに箱を開いて見てはウットリしてます。
子育てが落ち着いたらまたつけたいな。+9
-0
-
589. 匿名 2021/03/11(木) 14:14:59
>>124
デキ婚ですがからのマウントって何www+36
-4
-
590. 匿名 2021/03/11(木) 14:18:15
>>310
私もパンクリです!
お気に入りで毎日つけてます+2
-0
-
591. 匿名 2021/03/11(木) 14:19:53
>>1
私もはじめはいらないかなーと思ってもらわなかったけど結婚生活始めてから欲しくなって買ってもらったよ〜重ね付けできるエタニティにした。
あとから後悔したら買ってもらったらいいよ!+3
-0
-
592. 匿名 2021/03/11(木) 14:20:35
無理やり買ってくれるより他に回したい
結婚指環だけで充分、現実的に言うと付けっ放しの結婚指環って不衛生だからそれすら付けなくなった
まあ貴女が欲しければ彼氏が贈りたければ貰えばいいんじゃないかな
+2
-1
-
593. 匿名 2021/03/11(木) 14:31:31
結婚10年目に、sweet10ダイヤモンドの指輪貰ってずーっと着けてるよ。デブってもう抜けない。
婚約指輪は、着けられない職場で興味なかった&一度目の結婚で貰うも、着ける機会なかったから。
でも、たまに眺めて幸せな気持ちに浸る為に持ってても良いと思うよ☺️+3
-1
-
594. 匿名 2021/03/11(木) 14:33:13
私は要らないので真珠のネックレス貰いましたが、本人の自由にしたら良いんじゃ無いですか。
これは、人に合わせる必要は有りません。+1
-0
-
595. 匿名 2021/03/11(木) 14:35:58
気持ちかな。あげたいと思ってくれてるから喜んでもらう。ほしい?って聞かれたら、遠慮して結構ですって答えちゃうかも。+2
-0
-
596. 匿名 2021/03/11(木) 14:37:44
うちは買わない前提で話進められたから、最終的に私から欲しいってお願いしたよ。
ねだって買ってもらうものじゃないと思ってたけど、やっぱりどうしても欲しくて。
結婚後5年10年してから立派なものをもらうのも記念としてはありだろうけど、それは婚約指輪とはまったくの別物だと思って。私のわがままでしかないのは分かってるんだけどね。。+7
-1
-
597. 匿名 2021/03/11(木) 14:41:38
>>1
婚約指輪はつける機会ないからいらないって言ったら、代わりにカルティエのダイヤのネックレスくれたよ。+0
-0
-
598. 匿名 2021/03/11(木) 15:02:30
>>1
いらないけど、婚約はしたい。+0
-0
-
599. 匿名 2021/03/11(木) 15:03:35
>>273
>>475
2カラットも見たいし
500マンの指輪も見たい+10
-0
-
600. 匿名 2021/03/11(木) 15:07:17
>>564
えー。お客さんで生活感溢れ出してるのに指輪や財布だけ豪華で上から目線な物言いしてくるおばさん。嫌がられてますよ。見栄っ張りって。+1
-3
-
601. 匿名 2021/03/11(木) 15:08:24
>>273
すごいね〜!
うちは確か、0.25カラット(もっと小さかったかな?)18万とかだった気がするよ。
それでもすごく嬉しかったな!+21
-1
-
602. 匿名 2021/03/11(木) 15:12:04
35歳過ぎると婚約指輪より高価な指輪買えるようになるから使わなくなるよ!
思い出としてタンスに眠っている。
実用性重視するなら時計、高級バッグ、パールネックレス、バッグ、ネックレスの方が賢いと思うよ。
指先は目立つから、安物はやめた方がいいよ。+7
-2
-
603. 匿名 2021/03/11(木) 15:16:06
>>3
いらないよね
10年で二度くらいしかつけて出掛けてないわ+2
-9
-
604. 匿名 2021/03/11(木) 15:17:55
貰いました。そんなに高価なものではないですが憧れだったので嬉しいです。
まだ子どももいないので結婚指輪と重ね付けで休みの日は必ず付けています。
結婚した時の思い出としてこの先も大事にしたいなと思います。+4
-0
-
605. 匿名 2021/03/11(木) 15:22:18
>>580
えっ。とっても合理的じゃない!+5
-1
-
606. 匿名 2021/03/11(木) 15:32:14
>>567
ピアスはすぐ無くすから怖いなぁ。+5
-0
-
607. 匿名 2021/03/11(木) 15:32:46
指太いのがコンプレックスでどうせ似合わないし付けないから買わなかったなー。
結婚指輪は買ったけどお店で試す時に旦那の方が指細くて恥ずかしかった。付け外しも旦那はするっと抜けるのに、私はお肉挟まってもたもたw+1
-0
-
608. 匿名 2021/03/11(木) 15:40:05
婚約指輪はうちもないよ
デキ婚じゃないけど
婚約指輪ってつける機会ないし、それよりは式とか結婚指輪とか他のことにお金かけたい+5
-0
-
609. 匿名 2021/03/11(木) 15:43:56
横だけど
旦那が金銭感覚がズレていてあったら、使ってしまうから小遣い制でと言ってきたので私が財布の紐を管理しているんだけど、結婚指輪も2人で見に行って買ったけどさ、ドラマでよく観る婚約指輪をぱかーってケースを開けてプロポーズされた事がないから未だにぱかーが無いと許せないと言ってる。アクセサリーも結果的に旦那許可で自分で買ってる。なんか虚しい。貰う側の気持ちになってみたい。+0
-0
-
610. 匿名 2021/03/11(木) 15:44:27
>>20
いいの、いいのよ。
私は婚約指輪に憧れてるから、すごく詳しかったけど、
案外、私の周りの友達は婚約指輪について深く考えたことがない人がいた。
そんなものなんだなって思ったよ。+11
-0
-
611. 匿名 2021/03/11(木) 15:48:49
>>497
431だけどあなたの言う通り指輪の有無に関わらず、夫とはこうなってたと思うよ。婚約中からいろいろあったけどそのまま結婚して、今もうまくコミュニケーションとれなくてさ。夫なりに大切にしてくれてるんだろうけど、価値観が違い過ぎる上にお互い歩み寄れないから平行線よ。愚痴失礼。
+5
-0
-
612. 匿名 2021/03/11(木) 15:50:22
結婚したらつけなくなるし、そしたらお金の無駄遣いだよね
ババアになってもつけてる人いるのかな?
+0
-8
-
613. 匿名 2021/03/11(木) 15:53:21
>>444
その場合のto●●from〇〇は指輪をっていうよりは愛情を(互いに贈り合う)って意味合いなんじゃないかと思う。+3
-0
-
614. 匿名 2021/03/11(木) 15:58:14
>>1
理由なんて、ただ欲しい、それだけで十分じゃないの?子供の頃からの憧れとか、そんなもんでは?
私は婚約指輪は貰わず、結婚指輪とペアウォッチをどちらもティファニーで買ってもらったけど、今更ながら婚約指輪も欲しかったなと思ったりするよ〜欲張りかもしれないけど笑
来年結婚10年だから、スイートテンダイヤモンドでもオネダリするつもり。+6
-0
-
615. 匿名 2021/03/11(木) 16:02:48
>>458
想像したら独りよがり過ぎるww+6
-0
-
616. 匿名 2021/03/11(木) 16:09:19
>>600
それはそのおばさんが上から目線で嫌味ばかり言うのが問題なのであって嫌われる理由がダイヤの大きさは関係ないと思う+4
-0
-
617. 匿名 2021/03/11(木) 16:10:25
いらないって事前に言ってた。そしたらプロポーズのときネックレスくれた!+3
-0
-
618. 匿名 2021/03/11(木) 16:10:59
>>601
うちはアクセサリーに興味がなかったから0.2カラット8万円くらいのだよ
こんなに安いの持ってる人中々いないんじゃないかな
自分で選んでネットで買ってもらうというロマンスもクソもないエピソードww+9
-0
-
619. 匿名 2021/03/11(木) 16:11:44
>>612
悲しい考えだね
今の生活が荒んでそう
世の中たしかにババァもいるけど品の良いダイヤを付けてるおばさまもたくさんいるから私は後者になりたいわ
+8
-0
-
620. 匿名 2021/03/11(木) 16:13:47
>>1
結婚指輪だけでいいと思う。家は婚約指輪なかったからダイヤ付きの結婚指輪にしたけどはめないよ。普通の結婚指輪にしとけばよかった。+0
-0
-
621. 匿名 2021/03/11(木) 16:15:39
もらったエンゲージリング、私はかなり頻繁に愛用してます。
1ctにギリギリ満たない大きさだけど、婚約指輪のダイヤは高品質なので(ブランドによるけど)すっごいキラキラしてて、結婚してから10年以上経つ今もはめるだけで気分が上がる。
シンプルな一粒デザインなので、ちょっとだけオシャレしたいランチの時とかにも合うし。
そして、どうでもいいけどリングは「付ける」じゃなく「着ける」なので、みなさん、誤字に気をつけて・・・。+5
-0
-
622. 匿名 2021/03/11(木) 16:18:22
>>6
デキ婚の友達。結婚指輪自分で買っててなんか切なかった。+3
-7
-
623. 匿名 2021/03/11(木) 16:19:03
婚約指輪いらない人ももちろんいるけど異常に婚約指輪サゲしてる人は本当は欲しかった人なんだと思ってる。
+18
-0
-
624. 匿名 2021/03/11(木) 16:22:22
>>1
人それぞれよ。
今は簡素化して結納のありなし。
婚約指輪や結婚指輪は男性持ち。
婚約指輪は旦那持ちで、結婚指輪はお互いに贈る。
婚約指輪はなしで結婚指輪を豪華にする。
とか色々だと思うわ。
欲しいなら素直に婚約指輪が欲しいと言ってみたら?
結婚おめでとう🎉+8
-0
-
625. 匿名 2021/03/11(木) 16:23:04
>>616
身なりに不相応って言いたいんだと思うよ
衣類やバッグは生活感溢れてる安物なのに指輪と財布だけがんばってて浮いてるってことでしょ+1
-0
-
626. 匿名 2021/03/11(木) 16:24:33
>>623
違うと思う。
主さんの将来の旦那さんに無理して買ってもらうほど皆欲しいものじゃないよって言ってると思う。+1
-4
-
627. 匿名 2021/03/11(木) 16:24:43
>>273
見栄っ張りかよw
旦那さんは周りと比べて優越感に浸るんじゃなくて、指輪そのものに心ときめいてほしいだろうよ+1
-0
-
628. 匿名 2021/03/11(木) 16:26:32
>>402
婚約指輪のほうが何倍も高いやろ+5
-0
-
629. 匿名 2021/03/11(木) 16:27:40
>>22
なんで結婚指輪は宝石ないんだろうね+0
-1
-
630. 匿名 2021/03/11(木) 16:29:31
>>286
ハイブランドと悩んだけど行きつけのジュエリーショップでダイヤから選んで特別に安く作って貰いました♥
結婚指輪はダイヤ入りのカルティエ
+2
-0
-
631. 匿名 2021/03/11(木) 16:31:09
潔癖症の人とか指輪どうなんだろ?
潔癖症じゃなくても最近手洗い消毒の回数が高いし指輪はめんどくさくてしてないや
こんな状況なら婚約指輪も下火になっていくのかな+2
-2
-
632. 匿名 2021/03/11(木) 16:32:40
>>601
ありがとうございます!
婚約指輪が素敵だから頻繁に付けてるし他に欲しくならないです
旦那とは滅多に喧嘩もしないけど、指輪見たら婚約した時の喜びと感謝の気持ちが湧いてきます
+4
-2
-
633. 匿名 2021/03/11(木) 16:35:43
>>629
結婚指輪にもメレダイヤ入、または全てダイヤで囲まれた指輪もありますよ
私の結婚指輪はダイヤ入り
+6
-0
-
634. 匿名 2021/03/11(木) 16:36:50
>>107
私も今となっては飾り気のない結婚指輪にお金を使うより婚約指輪をグレードアップすればよかったって思った。
ああいうのを何て呼ぶのか分からないんだけど、大きなダイヤの周りをメレダイヤで囲んで、更にリング部分もダイヤが一周してるエタニティタイプの豪華なやつ。
ああいうダイヤでいっぱいのキラキラした非日常的な指輪を見るとすごくテンションが上がる。+7
-0
-
635. 匿名 2021/03/11(木) 16:37:21
>>1
なぜ欲しいかなんてみんなそんな大そうな理由ないよ。
欲しいけど10周年の時に貰えばいいとか貯金が貯まったらとか後回しにして妥協するのもよくないよ。子供が出来たりとか色々出費が多くなって自分のためにそんな大金使うのに躊躇するからさ。
主は少しでも欲しいと思ったのなら我慢せずに欲しいってもう一度伝えるべき。今しか買えないんだから。+7
-0
-
636. 匿名 2021/03/11(木) 16:47:13
>>5
私は付け替えるほどオシャレじゃないから一個でいい
結婚指輪を高めのものにしてずっとつけてる
オシャレな人はお出かけの日は婚約指輪を上からつけたりしてるよね+5
-0
-
637. 匿名 2021/03/11(木) 16:54:59
>>9
私も似たような感じでした!
夫は買ってくれると言っていましたが、それよりも新婚旅行にもっとお金かけたかったので(フランス、スペインへの往復ビジネス!笑)。
残った予算は投資してもらい、うまくいけばコロナ後海外行くときに使う予定です!+2
-4
-
638. 匿名 2021/03/11(木) 16:55:37
>>629
生活する上で服に引っ掻けたり、家具傷つけたり凹凸あったら不便だからでしょ。
結婚指輪ははめっぱなし前提でデザインされてる。
私のもメレダイヤはついてるけど邪魔だから着けてない。+0
-0
-
639. 匿名 2021/03/11(木) 16:58:20
指輪ごときでマウント争いしてるね
このトピ+1
-0
-
640. 匿名 2021/03/11(木) 16:59:29
>>569
私も経験ありwww+0
-2
-
641. 匿名 2021/03/11(木) 17:02:48
>>308
憧れのブランドがあるとのことなので、たぶん予算内の他の指輪をもらってもモヤモヤが残ると思います。
なので、例えば新婚旅行代や新居にかかる費用を主さんが多目に払うとかして調整をして、憧れのブランドが買えるように調整するのはいかがですか?
婚約指輪は彼からもらわないと意味がないので、その他の二人で出してよいものの比率を主さんに寄らせることで彼の指輪に割ける予算を増やすのでどうでしょう。+9
-0
-
642. 匿名 2021/03/11(木) 17:03:37
>>1
77%も貰ってるんだ?
私他のことにお金使いたくてもらわなかったよー。同じような人多いから今は半々くらいなのかと思ってた!+1
-0
-
643. 匿名 2021/03/11(木) 17:07:53
うちはスピード婚だったから婚約指輪は貰わなかったな。
貰っていたとしてもそれに見合ったお返しが出来るほどの経済力は私にはなかったし、それで良かったと思ってる。+8
-0
-
644. 匿名 2021/03/11(木) 17:13:47
>>603
そうなの?
私はもう子供も巣立ったおばちゃんだけど高級店行く時は婚約指輪着けるし、宝石箱からたまに出して見るけどキラキラ綺麗で幸せな気分になる。
そして見る度に恋愛時代の幸せな気分も思い出されて夫への愛情も増すよ。+13
-1
-
645. 匿名 2021/03/11(木) 17:20:28
長年付き合ってそろそろ結婚するかーって感じだったからプロポーズも婚約指輪もなかった
でもその分結婚指輪はちょっと頑張って良いもの買えたから良かったかなと思う+1
-0
-
646. 匿名 2021/03/11(木) 17:24:58
私もらわなかったよ!もらう人のが多いのね⁈
普段つけとくシンプルな結婚指輪だけしか持ってなかったわー+0
-0
-
647. 匿名 2021/03/11(木) 17:28:07
型にはめて結婚の流れはこうあるべき、これをもらうべきって考えない方がいいと思う。
結婚なんてみんな同じじゃないしお金かけれかけるほど幸せかというとそうでもない。見栄っ張りで人と同じな事に幸せを感じる人はそれで満足かもしれないけど。
婚約指輪が無くても結婚生活で困ることは何一つない。+2
-1
-
648. 匿名 2021/03/11(木) 17:28:07
>>5
主のようにマンション購入予定と、婚約指輪があるなら私も十分だなぁ。
周りが…ってよりも、自分が自発的に「出かける時にオシャレで付けたいから婚約指輪欲しい」とかなら、それで理由にはなると思う。。その理由で、夫がどう考えるかだね。案外スッと買ってくれるかもしれないし、価値観の違いも出てくるでしょう。夫婦で話し合いましょう。+2
-0
-
649. 匿名 2021/03/11(木) 17:29:40
>>648
訂正。マンション購入予定と結婚指輪…です。+0
-0
-
650. 匿名 2021/03/11(木) 17:33:10
欲しいか欲しくないかもちょっと曖昧…って感じだったら、とりあえずまだ買わずにおいて、初めての結婚記念日とかに改めて考えてみては?+0
-0
-
651. 匿名 2021/03/11(木) 17:34:14
>>647
本当にそうだね。
でも婚約指輪ももらった事で幸せな気持ちになる人もいるから、そっちも否定しない方が良いね。
みんながどうか?ではなく本人と彼が納得出来ているかが大事だから。+7
-0
-
652. 匿名 2021/03/11(木) 17:34:54
>>5
私もそう思って婚約指輪遠慮した。
結婚指輪は石なしのシンプルなもので普段つけてるんだけど、歳を重ねてつけていく場所(お祝いの席とか)によってはやっぱり華やかになるから婚約指輪あっても良かったかな。と思ってる。価格は置いといて買おうと思えばいつでも買えるから、今不要ならそれもありかと。
私は10周年でもらおうかな。と思ってる。+6
-1
-
653. 匿名 2021/03/11(木) 17:37:55
もらってない。結婚指輪すら買ってないね。
その時転職してすぐだったのと、引っ越しとかあってお金は取っておきたかったから。どうせ所帯をもったら貯金はがっちゃんこしたようなものだし。
買わなくて大正解でした。
+0
-6
-
654. 匿名 2021/03/11(木) 17:41:23
>>628
金額は人それぞれだと思う
指輪つける習慣がないけれど、結婚指輪はちゃんとつけますってこと?+0
-1
-
655. 匿名 2021/03/11(木) 17:43:49
>>1
欲しければ『やっぱり欲しい』って言えばいいと思う。
結婚して5年目だけど普段のお出かけとか旅行とかに結婚指輪と重ね付けしてよく使ってるよー。あえて箱にはしまわずに、すぐつけられるようにしてる。二人で色々見て回って決めた思い出深い婚約指輪だから気に入ってるし、見る度に気分も上がる。私達にとっては高かったけど、貰えて良かったし後悔ないですよ+7
-0
-
656. 匿名 2021/03/11(木) 17:44:09
指輪コロナでも付けてますか?+1
-0
-
657. 匿名 2021/03/11(木) 17:53:35
>>273
値段言い合ったの⁉︎信じられない
類友の皆さんなのね、本当に品がない+9
-0
-
658. 匿名 2021/03/11(木) 17:57:20
>>3
私も婚約指輪、結婚指輪はいらないし、結婚式もしたくない
指輪は苦手だし、買うなら腕時計とか普段使えるものがいいな+3
-3
-
659. 匿名 2021/03/11(木) 17:59:09
>>612
ババア呼びされるような下品な人はそうかもね。
素敵な年配女性はババアとは言われないし、品良く宝飾品を身に付けているよ。+4
-0
-
660. 匿名 2021/03/11(木) 18:02:48
>>658
私は結婚指輪は買ったけど旦那は指輪苦手で付けてないし私は失くしちゃうし、要らなかったなーと思う
その分、なかなか買えない一生ものの腕時計とかの方が実用的で良かったかなと今は思ってる+1
-0
-
661. 匿名 2021/03/11(木) 18:14:18
>>656
私はコロナ前から指輪は結婚指輪も普段からつけてない。仕事にもつけていかない。洗顔とスキンケアと料理の時、気になるからつけたり外したりすると失くすもとだから、外しっぱなしになった+0
-0
-
662. 匿名 2021/03/11(木) 18:18:16
>>16
お返し?????
お返ししなきゃいけないの?
女が男に?知らなかった
私何も返してない!!+7
-13
-
663. 匿名 2021/03/11(木) 18:20:25
コロナで式も旅行もできないので、代わりに婚約指輪はちょっと奮発!でもブランドは高いから、ノーブランドで大きめダイヤにしました。+2
-0
-
664. 匿名 2021/03/11(木) 18:22:41
>>599
私も見たいw+3
-0
-
665. 匿名 2021/03/11(木) 18:23:06
お袋が、自分の1カラットダイヤの指輪をお下がりでリメイクすればって言ってたからそれでいい?と言われて
まぁ、そーゆーもんかと考えずにリメイク後にいただいたけど、その後に姑に虐げられたられたもんで
姑と旦那死んだらそれ売っぱらって沖縄旅行するのがいまの夢。+7
-0
-
666. 匿名 2021/03/11(木) 18:27:01
>>665
もう売っちゃえw
見ても嫌な気持ちになる物体でしょ+5
-0
-
667. 匿名 2021/03/11(木) 18:30:00
私は結婚指輪と同じブランドのネックレスにしたー!
+0
-0
-
668. 匿名 2021/03/11(木) 18:36:08
>>654
付けっぱなしってことなのかなぁ。
全く何も付けない私としてもちょっと不思議でした。。+0
-1
-
669. 匿名 2021/03/11(木) 18:40:12
男の人からしたら一生幸せにするっていう覚悟と決意の証だと思うから貰いたい。この先お互い相手に嫌気がくる日がきてもそう思ってもらったこと思い出せるように。+6
-0
-
670. 匿名 2021/03/11(木) 18:41:06
>>1
おめでとう🎉
私は結納があったので、彼からは指輪を
私からは腕時計を贈ったから何の疑問も無く買いに行ったよ。
今考えたら婚約指輪はめる機会無いし、それどころか結婚指輪もしていない。
太ったからね。
今、結婚するなら結納はもちろん婚約指輪なんか要らないな。
お金がもったいないよ。
+0
-0
-
671. 匿名 2021/03/11(木) 18:42:51
>>463
街とか会社によっては見かけるよ。もちろん多くはないけど。+2
-0
-
672. 匿名 2021/03/11(木) 18:43:06
>>662
一般的には半額程度の物をするもんなんだよ。男性は時計が多いだろうけど、我が家は現金希望されたから現金にした+5
-1
-
673. 匿名 2021/03/11(木) 18:44:54
>>662
私は腕時計をお返ししたよ。
しない人もいるんだね!
まあ、地域や家庭それぞれだよね。+9
-0
-
674. 匿名 2021/03/11(木) 18:46:01
>>503
2000万でヨーロッパ2週間は贅沢な方だと思うわ。+6
-0
-
675. 匿名 2021/03/11(木) 18:48:13
貰えなかったーーー+0
-0
-
676. 匿名 2021/03/11(木) 18:48:29
>>498
セーターはたまに繊維がつくこともあるけど、顔は引っ掻いたことない。+2
-0
-
677. 匿名 2021/03/11(木) 18:49:59
>>500
横だけど、100だとエンゲージラインじゃないファッションリング枠では?
ハリーはエンゲージだと0.5〜しかないからだいたい150が最低価格だよ。+5
-0
-
678. 匿名 2021/03/11(木) 18:53:21
>>501
わたしも周りで貰ってない子いない。
アラサーって重ね付け世代だよね。
40代とか親世代って箪笥にしまってるって言うけど、今みんな箪笥の肥やしは嫌って言ってる。
結婚します報告のインスタにはみんな婚約指輪が出てくるw+6
-0
-
679. 匿名 2021/03/11(木) 18:54:35
>>629
エタニティとかハーフエタニティもあるよ!+1
-0
-
680. 匿名 2021/03/11(木) 18:56:08
>>521
婚約指輪貰った人ってスイートテンも貰ってる率高い。
旦那さんがそういうことしてあげたいってタイプだから。+4
-0
-
681. 匿名 2021/03/11(木) 18:56:22
>>479
指輪あげときゃいいと思われてそう+0
-3
-
682. 匿名 2021/03/11(木) 18:59:22
婚約も結婚指輪も無しですー。
特にこだわりもなく。なんとなく。+0
-0
-
683. 匿名 2021/03/11(木) 19:01:07
>>539
わたしそれ絶対嘘だと思ってる。ゼクシィのランキングがすでに眉唾物っぽいし。
それくらいなんだ?思ったより安いし買おう!
見てるうちにもっと良いものが欲しくなった〜狙いだと思ってる。+4
-1
-
684. 匿名 2021/03/11(木) 19:10:54
>>626
横だけど、婚約指輪でも数十万からでも買えるよ。
それくらいを無理しないと買えないってちょっと結婚前の社会人としてやばくない?+5
-0
-
685. 匿名 2021/03/11(木) 19:12:43
>>631
コロナで式と旅行が出来ない分指輪とフォトウェディングにお金かけるカップル増えたらしいよ。
+3
-0
-
686. 匿名 2021/03/11(木) 19:16:05
買わなかった。
旦那は買ってくれるって言ったんだけど、わたし体はガリなのに指が太くて(13号)コンプレックスなんだよね…だからあまり指輪はしたくなかった。
その分家の頭金にしてくれる方がいいと話して80万は旦那が多く頭金を出したよ。もし仮に買っても80万の指輪は買わなかっただろうけど。
その分ローンが短くなってよかったと思ってるよ。+2
-0
-
687. 匿名 2021/03/11(木) 19:17:19
1回目の結婚は若かったし、お金も無かったから「いらない」と言って買ってもらいませんでした。
その数年後、ジュエリーショップで見たダイヤの指輪を見て「やっぱり貰えば良かったなー」と急に後悔に襲われました。
その後色々あって離婚。
2回目の結婚の時は「前の時に後悔したから指輪欲しい!」と言ったら、今の旦那さんに「一緒に買いに行こう」と言ってくれました。
ラザールで気に入った指輪を買って、お出かけの時、イベントの時、婚姻届を出しに行く時に指輪を付けて、指輪を見る度に幸せな気持ちになります。
買って良かったです。
自分の反省から、後輩とかには「絶対いらない。付けない」って人以外は貰った方が良いとアドバイスしてます。+9
-1
-
688. 匿名 2021/03/11(木) 19:17:34
婚約指輪、今結婚5年目でほとんどしなくなっちゃったけど、最初の両親の顔合わせとか親戚の集まりとか友人の結婚式とかはれの日によく付けていってた。義両親は息子が立派なもの買って上げたって感じで喜んでくれてわたしも嬉しかったよ。
たまに取り出して眺めてる〜結婚指輪と違っていつまでもキラキラ輝いていて、結婚の思い出がよみがえるのがいい+8
-0
-
689. 匿名 2021/03/11(木) 19:28:11
>>1
周りがみんなもらっていたから、小学校に上がるのにランドセルを買ってもらうのと同じくらいの感覚で買ってもらいました。
憧れていたショーメの大きめダイヤだったので、もらった時はすごく嬉しかったけど、今思えばもう半分くらいの値段の指輪でも良かったかなぁとも思います。
普段そんなに着けないし、結婚した後色々お金が必要でやりくりキツい時もあったので。
でも、未だに着けるたびにドキドキできて嬉しいですよ。
100万円を超える指輪なんて、婚約指輪くらいでしか買う機会ないし。+4
-0
-
690. 匿名 2021/03/11(木) 19:31:03
>>644
私が子育て真っ最中だからなのかな
凸のついた指輪をつける事自体が今は考えられない
私も子供が巣立ったらそうしてみようと思う+2
-0
-
691. 匿名 2021/03/11(木) 19:33:23
指輪は使わなさそうだから、時計にした。お返しに時計を返した。
結婚指輪はダイヤ入りにした。+2
-0
-
692. 匿名 2021/03/11(木) 19:34:37
>>684
その数十万で他の事したいと考えるのが今時の子じゃないかしら
婚約指輪が当たり前の時代は過ぎたと思う+4
-3
-
693. 匿名 2021/03/11(木) 19:36:19
気に入ったものを奮発して買ってもらいました
特に憧れとかなかったけど、単純なのでちょうど周りの友達がもらってるのを見て欲しくなってしまった
+2
-0
-
694. 匿名 2021/03/11(木) 19:37:59
結婚指輪しかいただいてません。
その代わりお値段するのをいただきました。
ダイヤの指輪。
普段は付けてませんが同窓会とかに以前して行きました。
写真のが私のいただいた指輪です。+2
-2
-
695. 匿名 2021/03/11(木) 19:51:25
>>1
ほしいならほしいと言った方が良いよ!マリッジハイなうちに+2
-0
-
696. 匿名 2021/03/11(木) 19:52:57 ID:HPaDvck1zR
>>6
だってやむなくだもん+2
-0
-
697. 匿名 2021/03/11(木) 19:54:25
>>312
子供大きくなったら大丈夫じゃない?+2
-0
-
698. 匿名 2021/03/11(木) 19:56:00
>>1
うちは、旦那と話し合って
新婚旅行や、新居にまわしたほうがよいと
思ったので、買いませんでした。
あんまりつけていく場所もないしね。
なくて良かったと思う。+1
-0
-
699. 匿名 2021/03/11(木) 19:56:57
>>247
良い旦那さんだね~羨ましい
正確には婚約指輪ではないけどプレゼントとして嬉しいよね!+7
-0
-
700. 匿名 2021/03/11(木) 20:01:35
プロポーズと共にティファニーもらったよー+3
-0
-
701. 匿名 2021/03/11(木) 20:02:44
>>475
ダイヤの質による。
1カラットでそんなにするなら内包物なくて完全無色透明なのかもね。+10
-0
-
702. 匿名 2021/03/11(木) 20:02:44
いやさいやさ、似たような額のお返しいるって知ってるんだよね?+1
-0
-
703. 匿名 2021/03/11(木) 20:06:40
結婚式と同じで、欲しい人はやっぱり買ってもらった方がその先の夫婦生活も楽しめると思う
自分の場合、結婚指輪すらなくすのが嫌で夫婦共々付けずにしまいこんでるから婚約指輪いらないかなーと諦められたんだと思う
婚約指輪は着けていく場所がなかなかなくても持ってるだけで満たされるものだよ+10
-0
-
704. 匿名 2021/03/11(木) 20:08:13
>>88
婚約指輪買わなかったぐらいでマンションや戸建ての足しになる?w
婚約指輪代の数十万円ケチッてようやく買える家なんてたかが知れてるし、楽させてもらってるって言える生活レベルなら婚約指輪買ってもらえるんじゃない?
婚約指輪もらえなかったの意外とコンプレックスに思っててなんとかマウントとってる感伝わる。w+17
-3
-
705. 匿名 2021/03/11(木) 20:09:11
>>702
結納と間違えてない?+5
-1
-
706. 匿名 2021/03/11(木) 20:11:40
前は要らないと思ってたけど年取るに連れて欲深くなったのか欲しくなって買ってもらいました!
その後すっかり石は魅力にハマってしまいミネラルショーで宝石のルース買ってる+5
-0
-
707. 匿名 2021/03/11(木) 20:20:31
>>273
せっかく立派できっと素敵な指輪いただいたろうに、お友達含めて随分下品な話してるんだね。
ダイヤや額よりもそっちにびっくりする+7
-0
-
708. 匿名 2021/03/11(木) 20:26:41
>>704
どうでも良いから良い歳して w 使うの恥ずかしいからやめとけ。
他のコメントでも書いたけど、私は婚約指輪は結婚指輪と重ね付けデザインの買って貰ったけど、貰えなかったくらいでマウント取るほどの事でも無いと思うよ。+4
-2
-
709. 匿名 2021/03/11(木) 20:28:13
>>273
値段とか言い合うってすごい品のない友達だね。250万の価値ない人間だろうな。+8
-0
-
710. 匿名 2021/03/11(木) 20:32:25
>>1
私は 婚約時計 にしてもらったよ!
婚約指輪は使う機会殆ど無いだろうなぁと思って+1
-1
-
711. 匿名 2021/03/11(木) 20:37:18
>>692
でも主さんも結局欲しいからわざわざトピ立てまでしてるわけだしね。+3
-0
-
712. 匿名 2021/03/11(木) 20:40:42
>>82
指輪が欲しいからって醜いなんてことないよ。
そんな事他人に言える方がどうかしてるよ!
大丈夫?+11
-0
-
713. 匿名 2021/03/11(木) 20:42:15
>>704
まぁ言わんとすることは分からなくもない。500万とか1000万するならまだしも、100万200万くらいなら別に生活に影響ないよね。
だって毎年のものじゃなくて、婚約という多分一生に一度のものだし。+12
-0
-
714. 匿名 2021/03/11(木) 20:45:18
私は結婚指輪も婚約指輪も要らないって言ったよ。
式もしなくていいから、新婚旅行は豪華にしてって言って。20年近くもってます。
人は人。
自分が、本当にしてほしいようにすべきかと。
後悔しないようにね。+6
-1
-
715. 匿名 2021/03/11(木) 20:47:12
>>662
実際にお返ししてる人は半数くらいらしいよ
結納と違って、ルールがあるわけじゃないし
ただ、最近は結納しない人たちも多いから、結納金=婚約指輪みたいな感じで、お返しする人が増えてるみたい+3
-0
-
716. 匿名 2021/03/11(木) 20:48:18
>>1
私初めは1つでいいと思って婚約・結婚指輪兼用で常に着けていられるフルエタニティにしたんだけど、それとお揃いっぽくなるような主人の指輪が全然似合わなくて、結局改めて結婚指輪も買った。
で、私はいつも2つ重ねづけしてる。
すごく気に入ってるけど、そんな高くないw+2
-0
-
717. 匿名 2021/03/11(木) 20:50:47
ウチは旦那が「婚約指輪はあんまりしないって聞いたから、ネックレスにしたら?」と言ってくれたのでティファニーの一粒ダイヤのネックレスを貰いました。
おかげで普段使いでよく付けています。+8
-0
-
718. 匿名 2021/03/11(木) 20:51:42
婚約指輪もらいました。
イベントの時につけてます。+3
-0
-
719. 匿名 2021/03/11(木) 20:52:00
欲しいのになんで断るんだろう?
私は貰ったけどたまに見て頑張ろうって気持ちになるよ。
つけるのは一年に一度とかだけど。+8
-0
-
720. 匿名 2021/03/11(木) 20:52:21
>>54
私もそう思います。
着けるとか着けないよりも、貰ったっていう、その事実が嬉しいですよね。
私は家の中でしか着けた事ないけど、眺める度に幸せな気持ちになります。
実用性が無い物なのに、そこに高いお金をかけてくれた事が嬉しかったです。+9
-0
-
721. 匿名 2021/03/11(木) 20:52:49
>>704
いじるすぎて引く
旦那さん騙されて結婚したのかなあ?+1
-6
-
722. 匿名 2021/03/11(木) 20:53:23
>>721
意地悪すぎてだったw+0
-0
-
723. 匿名 2021/03/11(木) 20:55:49
>>16
そうなんだよね〜
他にもお金かかるし…とか、わがままかな…って旦那さんに遠慮して諦めたけど、その後買ってもらってる後輩とかの話聞いたりして羨ましくて辛いって人の話聞いたことある。
その人すっごいいい人だから、聞いててこっちまで辛かったよ。+9
-0
-
724. 匿名 2021/03/11(木) 20:56:40
婚約指輪無かったからスイートテンでいいの買おうと思ってる!
若い頃ブリブリしたのが好きで、歳とったらダサって思うようなのをお願いしてたと思うから買ってもらわなくて良かった+9
-1
-
725. 匿名 2021/03/11(木) 21:00:05
若い時に結婚したので0.3カラットの小さめダイヤ。
歳をとってもずっとつけていたいけど、痛いですか? 30代40代以上になるとやっぱり大きめダイヤが似合うのかなあ。+2
-0
-
726. 匿名 2021/03/11(木) 21:01:27
私は指輪じゃくてネックレスをもらいました。
指輪は付けることがあまりないと聞いたのでネックレスだと毎日付けていられるので。+3
-0
-
727. 匿名 2021/03/11(木) 21:02:24
>>725
きっと婚約指輪なんだろうなあとしか思わないかな+2
-0
-
728. 匿名 2021/03/11(木) 21:05:41
+0
-0
-
729. 匿名 2021/03/11(木) 21:09:46
>>1
私も最初は「要らない」って言ってたんだけど、夫と遠距離恋愛だったこともあって約束の証みたいなものが欲しくて、それで指輪をもらうことにしました。急な方針転換にびっくり、でも快く了解してその次のデートですぐジュエリーショップに連れて行ってくれた夫には感謝しかないです。日常使いできるシンプルなデザインで値段もそんなに高価なものではないのですが、離れて生活していてもすごく心強かったです。
買ってもらった婚約指輪はすぐ店頭で夫に薬指につけてもらいました。入籍まで一度も外すことなくずっとつけ続けて、入籍後に改めて記念日の刻印をしてもらって結婚指輪と重ね付けしてます。+5
-0
-
730. 匿名 2021/03/11(木) 21:11:08
ここを見ると100万位という言葉がわりとあって、基本的に収入に余裕がある人ばかりが集まっている印象があるね。
100万ってなかなかの金額だと思うわ。+2
-0
-
731. 匿名 2021/03/11(木) 21:13:20
婚約指輪と結婚指輪は同じシリーズで選んだら、合わせて付けても自然で良かった。
結婚記念日だけ、いつもよりお洒落して、2つ付けてちょっと良いディナーや旅行に行くことにしてます。
年1、2しか付けませんが、その時の事と思いだしたり考え深いモノがあります。+5
-1
-
732. 匿名 2021/03/11(木) 21:15:59
>>725
そもそも他人の指輪に関心ある人がそんなにいるかな。
日常使いにしてるならさりげなくて良いよ。
大きさより本物のダイヤってところが素敵、指に映えるよ。+3
-0
-
733. 匿名 2021/03/11(木) 21:20:03
私は子供の頃から、結婚する時はダイヤの指輪を貰えると信じていたし、大人になってからも欲しかったので、婚約指輪も買ってもらいました。
買う買わないはどちらでもいいけど、欲しいなら欲しいと言える、そしてそれに寄り添える関係性が一番大事だと思います。+5
-0
-
734. 匿名 2021/03/11(木) 21:22:52
>>626
トピ主さんの文章読んでる?+2
-0
-
735. 匿名 2021/03/11(木) 21:23:34
婚約指輪ほんとう、つけない。子供生まれる前まではちょっといいとこにおでかけとか記念日ではつけてたけど、今は子供がいるし、コロナで出かけることなくなったからなおさらつける機会がない!
もらったときはやっぱり嬉しかったけど、今となると、婚約指輪の分、別のことに使ってもらったほうが良かったな…+0
-1
-
736. 匿名 2021/03/11(木) 21:27:01
もらってない人!
結婚してから引っ越しだったりで結構お金飛んでくから保留にしてたらそのままズルズル買えず…タイミング逃しました。+0
-0
-
737. 匿名 2021/03/11(木) 21:28:54
男女平等とは?
指輪は男が買うもの?+0
-1
-
738. 匿名 2021/03/11(木) 21:31:51
>>730
そう?宝石に100万は普通じゃない?+3
-0
-
739. 匿名 2021/03/11(木) 21:32:26
>>402
婚約指輪は妻だけ、結婚指輪は夫婦で揃えるから結婚指輪を買いました。
しかし指輪はつけてません…。
夫はお揃いの指輪を持つことができて嬉しそうなので、買って良かったなと思います。+1
-1
-
740. 匿名 2021/03/11(木) 21:34:55
>>730
トピズレ。
少し前に、交際し始めた男性に結婚匂わせて指輪買わせてから別れを切り出す詐欺まがいな女がいると注意喚起されてる記事を読んだことがあるんだけど、だいたい100万円クラスの指輪だって書いてあった。
100万円って男にしたら何とか工面できる金額なんだなーって思った。
+0
-0
-
741. 匿名 2021/03/11(木) 21:35:07
欲しいなら買って貰えばいいと思う。
ただ100%の人が買うとは限らないものではあるだろうね。
私は買ってません。+0
-0
-
742. 匿名 2021/03/11(木) 21:36:21
婚約指輪の必要性がわからん。+0
-2
-
743. 匿名 2021/03/11(木) 21:38:37
>>738
お金がある人はそりゃ100万でも200万でもいいと思うけど、ゼクシィの調査では予算はこのくらいみたいよー。+0
-0
-
744. 匿名 2021/03/11(木) 21:38:44
2人で探しにいって婚約指輪ももらった
探すのも夫があげたいと思うものと私が欲しいと思うものが合ってそこで結婚指輪も揃えられて良かった
欲しいと思ってはなかったけど、あげたいって気持ちが嬉しかったからもらって良かったと思う
今ちょっと行方不明だけど…
明日探そ+3
-0
-
745. 匿名 2021/03/11(木) 21:40:52
>>702
地域やそのおうちにもよるのでは?
私は半返しで腕時計を贈ったよ。
ちなみに東京。+5
-0
-
746. 匿名 2021/03/11(木) 21:43:00
>>1
婚約指輪を買ってもらって良かったと思ってます!
元々結婚指輪しか考えてなかったのですが、結婚指輪を選びに行ったら婚約指輪も営業され、着けてみたら私がときめいて気に入り、それをみた主人も買ってあげたいと言い買ってもらいました。普段アクセサリーはあまり付けていないけれど、毎日左手薬指に重ね付けしていてたまに気分で右手の薬指に着けてます。ちなみにお風呂も外さないし身体の一部のような存在です。外してるのは出勤中だけです。
喧嘩した時、嫌な事があった時、何度も婚約指輪のダイヤを見て元気になり助けられました。宝石自体は小ぶりですが、キラキラは買ってもらった時と変わらず、見る度にその日の事を思い出します。
現在指輪3年目で少しリングの傷が気になってきたので、次の記念日あたりで主人とクリーニングに出そうと思ってます。永久保証付ですし。
主人も嬉しいのか結婚○年目という節目には、婚約指輪の様な何かちゃんとした記念を考えたいと時々言ってくれます。
要らなかったと思った事が無いくらい、婚約指輪は私にとって大切なものです。+7
-0
-
747. 匿名 2021/03/11(木) 21:43:27
>>730
ハイブランドじゃない婚約指輪と結婚指輪、トータルで100万くらいだった。ブランドの指輪なら婚約指輪だけで100万くらいするよね。そんなに大きくなくても。みんな良いのもらってるんだなー+2
-0
-
748. 匿名 2021/03/11(木) 21:43:30
今ちょうど婚約指輪どうするか迷ってた。
買うかどうか聞いてくれたけど、つける機会ないし結婚指輪だけでいいよ〜って言った。
でも結婚指輪をネットで見てたら婚約指輪とセットのやつが可愛くてだんだん欲しくなってきた笑
1回いらないって言ったけどやっぱり欲しいなって言おうと思ってる。
ただの指輪と思ってたけど、ここ読んで値段とは違う価値があるんだなって思うようになった。+7
-0
-
749. 匿名 2021/03/11(木) 21:44:02
なしにした。
すごいぶっちゃけたこと言うと、0.2ctとか0.4ctのダイヤは欲しくなかったから。
祖母がくれた1ctのペンダントを持ってるし。
かといって20代後半の男性に1ctオーバーのダイヤのリングを買えっていうのもなかなかの無茶振りだと思ったので、なしにしました。+3
-0
-
750. 匿名 2021/03/11(木) 21:53:29
自分は夫の不倫で離婚したけど自分も働いていたのとごちゃごちゃ長引くのが嫌だったので結局慰謝料は貰わなかった
婚約指輪が80万だったからそれを慰謝料だと思う事にしてる+1
-0
-
751. 匿名 2021/03/11(木) 21:55:13
>>1
私は婚約指輪要らないと言ったのに、サプライズで渡してきたので別れました。
+1
-7
-
752. 匿名 2021/03/11(木) 21:58:07
>>134
素敵だね!
やっぱり手のお手入れとかも気を使ってますか?ネイルとか?
今自分の指輪見て、指輪より毛がボーボーなのが気になったので(笑)+0
-0
-
753. 匿名 2021/03/11(木) 21:58:55
>>17
ダイヤのある指輪をつけたいと
思ったのは20代後半からでした。
別にいいやって思ってたけど
歳をとるにつれて良さがわかる
というか、綺麗だなって思える
ようになりました。+9
-0
-
754. 匿名 2021/03/11(木) 22:02:23
昔のCMか何かで「給料の3ヶ月分」とかあったと思うけど、人によって給料違うよね。
昔の結婚するくらいの年齢で60万の指輪って意味かな?
今の婚約指輪の平均値段がわからないおばちゃんです。+0
-0
-
755. 匿名 2021/03/11(木) 22:03:47
婚約指輪は無し
その分結婚指輪は高い物を+0
-1
-
756. 匿名 2021/03/11(木) 22:04:37
婚約指輪は私はいらないかな〜って
付き合ってる時に言ってたけど
サプライズで作ってくれてました。
ダイヤがついた婚約指輪!ではなく
シンプルな指輪です。
嬉しかったです。+1
-0
-
757. 匿名 2021/03/11(木) 22:05:23
>>273
2カラットで250万って安くない?
かなりのお買い得だね。
うちはトータルで約300万ぐらいだったから羨ましい。
どこで買ったんだろう。真面目に教えて欲しい。+6
-1
-
758. 匿名 2021/03/11(木) 22:07:16
>>725
ずっとつけたらいいよ!
ほかのジュエリーと違って婚約指輪は特別だから、使い続けてる人見たら仲良し夫婦なんだろうなって思うよ。
物足りなくなったらエタニティリング買い足して結婚指輪、婚約指輪、エタニティリングの3本重ね付けとかも素敵だし、年齢に合ったゴージャスな指輪を右手にしたりとかもいいと思う。
わたしは年取ったらそうするつもりです。+7
-0
-
759. 匿名 2021/03/11(木) 22:10:09
ネックレスとか時計はスイートテンとかでも買えるけど、婚約指輪は婚約時だけだから指輪にしてよかった!スイートテンまであと5年、何買うか既にウキウキしてます(笑)+5
-0
-
760. 匿名 2021/03/11(木) 22:10:14
>>6
デキ婚じゃないけど婚約指輪も結婚指輪も買ってない。人生のピークに太っててダイエット中だからサイズ変わると思って。介護の仕事だから指輪しないし、いつ付けとくのか分からないからもう要らないと思ってる。+1
-0
-
761. 匿名 2021/03/11(木) 22:11:03
>>40
どうなってるの?+2
-0
-
762. 匿名 2021/03/11(木) 22:11:18
>>730
100って大金だけど、男性もそれくらいする時計着けてる人たくさんいるし、結婚するくらい好きな女性に渡す一生の記念品として考えたら普通だと思う。
キリよくそれくらいを想定して、もしかしたら80くらいになるかもしれないし、もしかしたら120くらいになるかもしれないから、とりあえずの予算として100にする人は多そう。+3
-0
-
763. 匿名 2021/03/11(木) 22:12:34
旦那は婚約指輪欲しいか聞いてくれたけど、指輪は一つあれば十分だし、物をなくしやすい私なので結婚指輪だけ買ってもらいました。婚約指輪なんて万が一失くしたらとんでもないわ…+2
-1
-
764. 匿名 2021/03/11(木) 22:16:27
>>754
給与や価値観が年代や地域ですごく違うから、平均って多分あんまり意味ないと思う。
わたしの出身の田舎では婚約指輪なんて付けないとか言う人多いけど、住んでる東京ではみんな貰ってるし、カルティエとかハリーとかヴァンクリが多い。+4
-0
-
765. 匿名 2021/03/11(木) 22:16:45
>>702
うちも指輪と交換で腕時計あげたわ+0
-0
-
766. 匿名 2021/03/11(木) 22:18:07
>>759
分かる。特別だよね。
わたしも一瞬時計と迷ったけど指輪にして良かった。
ちなみに迷った時計は5周年に貰った。迷って良かったと思った(笑)+5
-0
-
767. 匿名 2021/03/11(木) 22:22:00
>>30
私は一粒ダイヤのネックレス貰ってほぼ毎日着けてるよー
指輪は結婚指輪のペアリングあるから、指輪以外で肌身離さず着けられるものが欲しくてお願いしました
ちなみにお返しは時計です!+3
-0
-
768. 匿名 2021/03/11(木) 22:23:42
うちよりお金持ちの夫婦がつけないからと婚約指輪も結婚指輪もないと聞いて、ダイヤが小さくても欲しいこだわってた私がなんだか恥ずかしくなってどうでも良くなってしまった+0
-4
-
769. 匿名 2021/03/11(木) 22:26:55
浮気されて婚約指輪を見るのも嫌になった時期があったり今ではデザインが全然好みじゃなくなっちゃったからしまってある…+0
-0
-
770. 匿名 2021/03/11(木) 22:27:34
指輪は付ける時なさそうだから婚約ネックレスにしてもらった+4
-0
-
771. 匿名 2021/03/11(木) 22:30:18
エタニティの結婚指輪を、お持ちの人教え下さい。料理してる時やハンドクリームなどいちいちはずしてますか?油分でダイヤがくもっていきませんか?+0
-0
-
772. 匿名 2021/03/11(木) 22:31:41
婚約指輪も結婚指輪もいらないって言いました!
仕事上、指輪つけられないしそんな高いもの貰ってももったいないので…
その分家電をすべて最新に買い替えて貰いました。笑+2
-0
-
773. 匿名 2021/03/11(木) 22:33:05
>>764
わ〜カルティエにハリーにヴァンクリ!
お相手が高収入なのかな?うらやましいね!
+4
-0
-
774. 匿名 2021/03/11(木) 22:36:00
>>626
そりゃ、貯金使い切ったり借金してまで無理しても買え!なんて普通は思わないよ
大事な人が自分のことを大事に思ってる証にくれるもの(の選択肢の一つ)が婚約指輪なんだからさ
くれる人の身の丈に合ってれば、ちっさいダイヤだって嬉しいものだよ
+2
-0
-
775. 匿名 2021/03/11(木) 22:36:59
>>79
今は給料の1か月分も貰えないらしいよ
男美容師が言ってた
やっぱ安月給だから?+0
-1
-
776. 匿名 2021/03/11(木) 22:37:52
>>764
東京のどこ?
23区内?
みんなって、どのくらいの人数の話??
w+0
-0
-
777. 匿名 2021/03/11(木) 22:38:53
>>303
原石とか見るの好きだけど、一日中付けてるのは気持ち悪くて無理だなぁ。だからどちらも要らないって言った。+0
-0
-
778. 匿名 2021/03/11(木) 22:39:21
先日プロポーズされて一緒に選びに行くのを楽しみにしてたけど、コロナで手洗いばかりの毎日になったらなんだか指輪付けると汚い気がしてしていらないって思えてきた。+1
-2
-
779. 匿名 2021/03/11(木) 22:42:12
>>5
私も一個でよくて、婚約指輪じゃなく
婚約ネックレスもらった+1
-0
-
780. 匿名 2021/03/11(木) 22:49:20
>>776
住んでるのはみんなバラバラだけど基本都内の子が多い。
勤務先は日本橋で、仕事中でも着けてる人がいる環境。+4
-0
-
781. 匿名 2021/03/11(木) 22:52:20
>>134
いくつもあるんだ!そう考えるとファッションリングと結婚指輪の違いってなんだろう?旦那さんとお揃いで結婚する時に買ったら結婚指輪?+0
-0
-
782. 匿名 2021/03/11(木) 23:03:20
>>1
当時私が好きだったブランドの指輪やネックレスを誕生日とかでプレゼントしてもらってて、プロポーズされた時にくれた婚約指輪もそこのだった。
そのあと結婚指輪も同じブランドで揃えようってなって、一緒に選びに行って結婚式の日からずっと付けてるよ。
+0
-0
-
783. 匿名 2021/03/11(木) 23:10:28
>>749
私もぶっちゃけ、小さいのならいらなかった。しかも、それを正直に言った、5歳も下なのに結婚してくれたのに...
でも旦那は、私のつけてる時計が似合ってると言ってくれて、そこのブランドで指輪見に行ってくれた。100万で0.5くらいで、まあギリギリの大きさかなと(ホントに上からで申し訳ない)思ってたら、うちの母が0.7はいると言って50万だしてくれて、150万で0.75の買ってもらいました。
その代わりというとあれだけど、結婚式の費用を、私の分は自分でだしました。まあ、親だけど。+1
-9
-
784. 匿名 2021/03/11(木) 23:23:01
>>776
ほんとほんと。
私も、地元は医者やらどこかの社長みたいな人の奥さんしかハリーやら持ってないけど。
私は渋谷や池袋の百貨店勤務だったから、周りはハリー、グラフ、ヴァンクリ、カルティエなど、ブランドばかりだったわ。
田舎戻って、シャネルの100しないくらいの時計してたら、リアルヤク〇の嫁とお揃いだった...都内では、割とかわいい人と被ることが多かったんだけどね...+5
-0
-
785. 匿名 2021/03/11(木) 23:28:39
>>1
婚約にダイヤが有名なブランドでダイヤが入ってる時計買ったけど、やっぱり婚約指輪欲しくかって買ってもらった。
でも、使うとこなくて結局手放した。
売ったお金で実用的なバーキン買った。
時計は大事に使ってる。
バッグや時計の方がいい。
+1
-0
-
786. 匿名 2021/03/11(木) 23:41:32
>>784
百貨店勤務ってそんなに年収いい人と結婚できるんだ!+2
-0
-
787. 匿名 2021/03/11(木) 23:42:23
ジュエリー業界も大変なんだろうなあ
売りたい必死感が見える…+2
-0
-
788. 匿名 2021/03/11(木) 23:45:47
>>784
都心と田舎って本当価値観とか違うよね。分かる。+3
-0
-
789. 匿名 2021/03/11(木) 23:50:44
>>5
私は絶対欲しかった。
+3
-0
-
790. 匿名 2021/03/11(木) 23:51:08
>>784
むしろ百貨店勤務でそんなにいいの貰おうと思えるのがね…+0
-4
-
791. 匿名 2021/03/11(木) 23:59:26
>>790
別に良くない?そんなの相手次第じゃん。
なんか嫌味ったらしいね。+4
-0
-
792. 匿名 2021/03/12(金) 00:03:04
>>791
別にいいけど笑
似合ってると思われるといいね
田舎の医者や社長の嫁達に+0
-4
-
793. 匿名 2021/03/12(金) 00:15:44
私は婚約指輪買って貰いましたよ〜。
単純に子供の時から憧れてて欲しかったからです。
主人は“ダイヤモンドなんてただの炭素だから欲しがる意味が理解出来ない”って感じの人ですが、こんな時くらいしかダイヤ買う理由が無いし私が喜ぶならって感じで買ってくれました。
今後主人からジュエリーを贈られる事はないけど婚約指輪買って貰えてもう満足なので別に不満もないです。買って貰えて無かったら死ぬ時までグチグチ言ってたと思います(^_^;)
+2
-0
-
794. 匿名 2021/03/12(金) 00:16:28
ネックレス派の人も多いですね!
私も指輪は二つもいらないしつける場面も限られると思ったので、代わりに一粒ダイヤのネックレスもらいました♡+2
-0
-
795. 匿名 2021/03/12(金) 00:35:42
>>708
他のコメントでもしつこく書いちゃうぐらい婚約指輪貰えたのが嬉しかったんだね、良かったね笑
その後のくだりと全く脈略無い自分語りお疲れ様。+1
-0
-
796. 匿名 2021/03/12(金) 00:39:47
>>792
え、わたしその田舎に移った人じゃないけど。
なんか本当可哀想な人だね。+2
-0
-
797. 匿名 2021/03/12(金) 01:00:25
主は本当は欲しいが滲み出てるから買って貰った方がいいよ。
後々後悔しそう+3
-0
-
798. 匿名 2021/03/12(金) 01:23:20
>>14
私も!スイートルームに初めて泊まって幸せだった!+1
-0
-
799. 匿名 2021/03/12(金) 02:00:45
>>225
まぁ、確かにそうなんですけどね!
私なら、その気持ちが嬉しい。+2
-0
-
800. 匿名 2021/03/12(金) 02:04:53
>>244
いちいちそんなこと言わなくても。心が貧しい+1
-0
-
801. 匿名 2021/03/12(金) 02:15:14
こんな感じの結婚指輪と婚約指輪がセットになってるのが欲しいって言えばいいんじゃない?値段はピン切りだから予算内で買えるのもあると思うし+11
-0
-
802. 匿名 2021/03/12(金) 02:15:19
>>783
激しく同意!!!
私も、買ってもらう立場なのに上からで本当に申し訳ないと思いつつ、でもここで自分の信念曲げたり、言い出せなかったりしたらこの先夫婦としてやっていけないかもしれないと、勇気出して「小さいダイヤならいらない、1カラットが欲しい。それが無理ならあなたの予算内で一番大きいものがいい。」と伝えました。
結局、私も150位で0.81になりました。
ほんと、例えばなんだけど、ハリーで0.5とかなら意味が無いってあの時の自分の中では強い思いがあったので、結果満足しています。
お金持ちから見れば小さな話だろうし、ハリーの名前出したのは例えで、小さくてもいいからブランド重視の方も沢山いるのはわかってます。
あくまで自分のこだわりの話です。+8
-0
-
803. 匿名 2021/03/12(金) 02:18:37
>>801
いつみても心踊るね
セットリング素敵~
エンゲージリングってどこのお店のを見ても何個も欲しいくらい大好き
+6
-0
-
804. 匿名 2021/03/12(金) 02:27:27
>>308
まだみてるかな?
憧れのブランドがあるなら、そのブランドに一緒に行って、それとなく値段をわからせて、なんとなく流れで予算を上げてもらうって手はどう?(笑)
あと、今回は買うの見送ったとしても、記念日に買ってもらうチャンスはいくらでもくるよ!
その時に買ってもらえるよつに、じわじわとでもいいから指輪欲しいってことをしっかり伝えてみてはいかが+3
-0
-
805. 匿名 2021/03/12(金) 06:25:56
フェスタリアビジュソフィアだとブラッジリングというのがあるよ。+1
-0
-
806. 匿名 2021/03/12(金) 07:22:00
>>783
>>802
なんか分かる。自分の中での譲れない理想や基準ってあるよね。
わたしは一番大好きなブランドで、最低でも0.5以上じゃないと嫌っていうのがあった。
それで結局そのブランドで石探してもらって0.72に落ちついた。
すごく大きいってわけじゃないけど、普段から使いやすいし、手が小さな自分にはちょうど良い華やかさで、すごく気に入ってる。
明らかに最初の予算よりオーバーしたのに頑張ってくれたことも嬉しくて、良い思い出。+4
-0
-
807. 匿名 2021/03/12(金) 08:25:43
>>408
200万あったら婚約指輪に150万選んで結婚指輪を40万私、夫はどうせあまりつけないから10万くらいの指輪にして…
私ならかなり満足な物選べるし羨ましい+4
-0
-
808. 匿名 2021/03/12(金) 09:38:43
>>725
私はゴツイ指輪や大粒が似合わないから小さめの石を好んでつけてる。小さめは小さめで良さがあるよ。さり気ない感じが好き。+3
-0
-
809. 匿名 2021/03/12(金) 09:49:27
婚約指輪は要らないと言ったよ。婚約指輪の予算は新婚旅行のランクアップに使ったのと、指輪という点ではかわりに10周年でのsweet10が欲しいってお願いしてる。
今は5年目だけどそれまでに中身も外身もダイヤが似合う人になっていたい。そして何より太ったらダメだという抑止力になってます。+4
-0
-
810. 匿名 2021/03/12(金) 13:30:58
>>724
こんな風に前向きに思ってるのいいね!
もらえなかった…ってウジウジしてるより。+1
-0
-
811. 匿名 2021/03/12(金) 19:10:19
歳とったらジュエリーが欲しくなるからその時用に好きなジュエリー買っていい権利だけもらっておいたらどう?+2
-0
-
812. 匿名 2021/03/12(金) 21:14:07
みなさんの婚約指輪見たいなぁ〜!!+2
-0
-
813. 匿名 2021/03/12(金) 21:28:22
婚約指輪のカラットの平均は?サイズ別のメリット・デメリット|ANOTHER RING~婚約指輪・結婚指輪の選び方~bridalring.info婚約指輪のダイヤモンドって 色んな大きさから選べるけど、 どの大きさにすればいいか分からない。 皆はどのカラットを選んでいるのか、 平均がどのくらいなのか が気になりますよね? 平均のカラット数を知らないと 平均よりも小
この記事がなかなか良い。比較動画も良い。+2
-0
-
814. 匿名 2021/03/12(金) 22:35:21
シンプルな婚約指輪にして、毎日結婚指輪と重ね付けしています!
私も婚約指輪なしにしようかと、思ってたけど、買ってもらって良かったです。買ってもらえるのであれば、買ってもらったほうが後々いいかも+2
-0
-
815. 匿名 2021/03/12(金) 22:39:54
>>771
ハンドクリームとかは外すかな…、
レール留めにしたから、日常使いの強度とかは安心だけど、ダイヤの間に石鹸とかハンドクリームとかの汚れがたまるのが気になる。+1
-0
-
816. 匿名 2021/03/12(金) 23:46:06
>>704
やめなー。
ヤッカミっぽい。
+1
-2
-
817. 匿名 2021/03/14(日) 02:38:08
>>815
ありがとうございます。結婚指輪をエタニティにするか迷っています。やっぱりシンプルに石がついてないのにします。+0
-0
-
818. 匿名 2021/03/14(日) 13:22:32
>>817
815です。
ダイヤの曇り自体は、気になった時に洗えば大丈夫なので、私自身は毎日つけてても、そんなにつけにくさは無いです。
ふとした時に手元を見るとキラキラしてて、綺麗ですよ^^+2
-0
-
819. 匿名 2021/03/14(日) 17:50:07
ハリーうィンストンが欲しいなぁ+1
-0
-
820. 匿名 2021/03/18(木) 20:07:38
先日子どもの高校卒業式で久しぶりに着けた。
若かりし頃の婚約指輪を貰った日から始まったからこそ今日この日が来たこと、七五三など数々の節目の日を思い出して感慨深かったよ。
大きさや値段じゃなくて自分にとって大切な意味のあるもの。
次は成人式かな〜。
これより少し豪華な誕生石やパールの指輪ももらったけれど、やっぱり婚約指輪には個人的にストーリーがあってね…なんだっていいけれどやっぱりそういうのは良いよねと思ったよ。。。+3
-0
-
821. 匿名 2021/03/19(金) 14:13:30
親に婚約指輪見せたら想像の4倍くらい喜んでくれた。高価なもの貰えるくらい夫から大事にされてると親が思ってくれるんだなと感じたから貰って良かった。+2
-0
-
822. 匿名 2021/03/19(金) 20:41:00
>>16
お返しって日本独自の文化らしいね。
色々決まりあってめんどくさいから結婚したくなくなる〜。+0
-1
-
823. 匿名 2021/03/27(土) 06:55:55
>>24
婚約指輪て 派手なのシンプルなのどちらがおすすめですか+0
-0
-
824. 匿名 2021/03/28(日) 12:59:17
>>1
婚約指輪が給料3ヶ月分といわれていたのは
旦那が亡くなったあと
指輪を売って少しでも生活できるように。
という意味もこめられていたようです
今はそれほどお金をかけられる時代ではないですが
気持ちとしては欲しいですよね+0
-0
-
825. 匿名 2021/04/02(金) 00:45:08
>>273
0.7からだとで90マンくらいのものだったー
2カラット羨ましい❤️+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する