ガールズちゃんねる

友達が病気になった時にかける言葉は?

120コメント2021/03/14(日) 22:45

  • 1. 匿名 2021/03/10(水) 18:05:08 

    友達が病気になった事を、数年後に又聞きで知りました。友達とは年に1度ほど会っていましたが、本人からは何も聞いていません。
    今は手術で回復しているそうですが、時期を逃してしまいましたし、今度会ったら何と言ったらいいか分かりません。
    友達が病気になったら、どういう言葉をかけますか?

    +6

    -26

  • 2. 匿名 2021/03/10(水) 18:05:53 

    何もいらない
    そんなときは友人はすべて断ち切るつもりだったし
    生きろとかかなり迷惑

    +48

    -41

  • 3. 匿名 2021/03/10(水) 18:06:09 

    体調はどう?

    +4

    -19

  • 4. 匿名 2021/03/10(水) 18:06:12 

    絶縁したい

    +1

    -24

  • 5. 匿名 2021/03/10(水) 18:06:12 

    >>1
    又聞きだったら、何も言わないほうがいい。

    +280

    -2

  • 6. 匿名 2021/03/10(水) 18:06:18 

    シンプルにお大事にじゃない?

    +8

    -10

  • 7. 匿名 2021/03/10(水) 18:06:32 

    本人が何も言ってこないなら
    こちらからも何も言う必要ないよ

    +226

    -1

  • 8. 匿名 2021/03/10(水) 18:06:32 

    >>2
    大丈夫?

    +18

    -14

  • 9. 匿名 2021/03/10(水) 18:06:35 

    健康な人を見るとイライラするから近寄らないでほしい

    +8

    -22

  • 10. 匿名 2021/03/10(水) 18:06:36 

    >>1
    本人が何も言ってこないってことは他人にそのこと触れてほしくないってことよ

    +171

    -2

  • 11. 匿名 2021/03/10(水) 18:06:39 

    >>1
    自分から言わないなら、知らない顔してた方が良いと思う

    +108

    -1

  • 12. 匿名 2021/03/10(水) 18:06:41 

    本人から直接聞いてないなら、何も言わない。
    言われたら、大変だったねとかってねぎらいの言葉とかでいいんじゃないの?

    +86

    -1

  • 13. 匿名 2021/03/10(水) 18:06:47 

    ドンマイケル

    +2

    -7

  • 14. 匿名 2021/03/10(水) 18:06:52 

    聞いてないなら触れなくていいんじゃない?
    言ってきたら「大変だったね」とか。
    病気についてはあまり自分からは言いたくない人もいるしね。

    +66

    -1

  • 15. 匿名 2021/03/10(水) 18:06:52 

    本人が打ち明けないなら知られなくないのかもしれないよ?
    何年も前の話なら尚更今さら

    +15

    -1

  • 16. 匿名 2021/03/10(水) 18:06:52 

    はやく治ると良いな

    +2

    -7

  • 17. 匿名 2021/03/10(水) 18:06:53 

    知らされてないなら、その話題はスルーしておくかな。

    +16

    -1

  • 18. 匿名 2021/03/10(水) 18:06:57 

    >>1
    本人から何も聞いていないのなら何も言わないよ
    また会うことになっても向こうから言ってこなければ何も言わず普通通りに接する。

    +58

    -1

  • 19. 匿名 2021/03/10(水) 18:07:17 

    又聞き程度ならあえて何も言わない。
    相手が実はね〜って感じで話してきたら今は大丈夫?とかお大事にねって言うくらいかな。

    +10

    -1

  • 20. 匿名 2021/03/10(水) 18:07:22 

    本人から報告がないならスルーするよ

    +9

    -1

  • 21. 匿名 2021/03/10(水) 18:07:24 

    数年前なら何も言わなくてよくない?
    友達は自分が病気になって回復したことをあなたが知ったと知っているの?

    +12

    -1

  • 22. 匿名 2021/03/10(水) 18:07:24 

    友人が何も言わない限りこちらも何も言わない

    +12

    -1

  • 23. 匿名 2021/03/10(水) 18:07:26 

    +2

    -9

  • 24. 匿名 2021/03/10(水) 18:07:31 

    本人が言うまで聞いたり言わない方がいいと思うな

    +6

    -1

  • 25. 匿名 2021/03/10(水) 18:07:34 

    実際に病気になってた時期、何かして欲しいとか全く思わなかった。
    むしろ気を遣わせてるのが心苦しくて、誰とも連絡取らないようにした。

    回復してから再会した時、何も無かったように接してくれるのが1番ありがたいと思うよ。

    +63

    -1

  • 26. 匿名 2021/03/10(水) 18:07:37 

    無理に声はかけなくてもいい

    相手は全て悟っているよ

    +3

    -2

  • 27. 匿名 2021/03/10(水) 18:08:08 

    ドラマみたいに難病の主人公にお見舞いなんてしたら現実は笑顔はなかなかないと思う
    どんどん健康な友人と自分とで差を感じるから

    +13

    -1

  • 28. 匿名 2021/03/10(水) 18:08:12 

    友達といるときぐらい病気のこと忘れたいからあえて話さないパターンあると思います。

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2021/03/10(水) 18:08:23 

    本当に親しい友達なら本人から言ってくれるまで何も言わない。

    +8

    -1

  • 30. 匿名 2021/03/10(水) 18:08:30 

    >>1
    そのご本人が報せてくれてのなら分かるけど、第三者を介しての情報なら、主さんの胸の内に秘めて、これからの健康を願うだけで良いと思います。

    +22

    -1

  • 31. 匿名 2021/03/10(水) 18:08:58 

    放置してくれ。一人で静かに死にたい。
    私はそう。

    +8

    -5

  • 32. 匿名 2021/03/10(水) 18:10:19 

    早く死にたいから来ないでねってなる

    +2

    -5

  • 33. 匿名 2021/03/10(水) 18:10:43 

    又聞きなら、しらぬふりをして普通にする。
    誰に聞いたの?とか聞かれたら気まずい。
    病人扱いされるのも傷つく場合もある。

    +16

    -1

  • 34. 匿名 2021/03/10(水) 18:11:21 

    知られたくなかったかもしれないし、知らせたかったけど遠慮してわざわざ自分から言えなかっただけかもしれないけど、今度会った時に相手から話してくるまではそっとしておいた方がいい気がする

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2021/03/10(水) 18:11:31 

    >>1
    又聞きしただけなのに何か言おうとするような人だから教えてもらえなかったのでは

    +17

    -3

  • 36. 匿名 2021/03/10(水) 18:11:42 

    >>1
    又聞きなら相手から何か言われない限り下手に声かけるのはやめた方がいい。

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2021/03/10(水) 18:12:39 

    ○すで〜

    +0

    -2

  • 38. 匿名 2021/03/10(水) 18:13:03 

    伝えたい人には直接いうから、又聞きなら知らんぷりでいいと思う。
    あんまりたくさんの人に知られたくない時もあるから。
    本人から後日打ち明けられたら、実は先に知ってたんだってことぐらいはいうと思うけど。

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2021/03/10(水) 18:13:15 

    >>1
    いつも通り、普段通りに接して欲しいから何も言わないんだよ。変に気を使われるのが嫌なんだよ。いつも通りの自然体で接するのも思いやりだよ。

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2021/03/10(水) 18:13:30 

    >>1
    本人に聞いた事じゃないなら黙ってる。会った時に本人から実は…と打ち明けられたら「大変だったね。今体調は大丈夫?」って言う。

    +14

    -1

  • 41. 匿名 2021/03/10(水) 18:14:38 

    知人の話。
    本人が何も言わないのに家にいないことで不審に思った友人が
    旦那さんに無理矢理入院先聞き出して
    他の友人にもスピーカーして入院先に押し寄せたらしい。
    こんな迷惑な友人、ごっそり切っちゃって良いと思ったけど。

    +11

    -1

  • 42. 匿名 2021/03/10(水) 18:15:33 

    友達が病気になった時にかける言葉は?

    +20

    -0

  • 43. 匿名 2021/03/10(水) 18:16:19 

    >>2
    体調悪いとしんどいね。治ったか聞かれるのもキツくて連絡切った。治らない病気もある。

    +27

    -2

  • 44. 匿名 2021/03/10(水) 18:16:49 

    >>1
    本人の口から言うまでは触れない。

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2021/03/10(水) 18:17:07 

    本人から聞いてないんなら言いたくないのかもしれないし、回復してるんならソッと見守るしかないんじゃないかな
    言いたくなったら言ってくれるだろうし

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2021/03/10(水) 18:18:23 

    本人から直接聞いてないならなにも言わないほうがいいよね
    周りに会いたくなくてごく一部の人にしか言ってないとか色々気持ち的な事情もあるだろうし。

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2021/03/10(水) 18:20:10 

    >>1
    ・年1回“しか”会わない
    ・友達が病気になった事を“数年後に又聞き”
    ・回復後本人と会ったけど病気の話は言われてない

    この状況なら、こちらから病気のことは触れない。

    +22

    -2

  • 48. 匿名 2021/03/10(水) 18:21:04 

    ガン闘病中です。
    どうしても言わないといけない身内にしか言ってません。
    仕事をやめた直後だったし、たまに会う人にも言ってません。
    気を使われるのも悪いと思うし、知らないところで広まるのもいやだなと思ったから。
    主とその人がどんな関係なのか分からないけど、「聞いたんだけど」って言われたら驚くし、誰からどんな風に聞いたんだろって気にしてしまうかも。
    なので、本人の口から聞くまでは知らないフリの今までどおりがいいと思います。

    +28

    -1

  • 49. 匿名 2021/03/10(水) 18:21:14 

    >>41
    そんなにたくさん駆け付けてくれる友達がいるのちょっとだけ羨ましいって思っちゃったけど、そっとしておいてほしい時にそれは迷惑だね

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2021/03/10(水) 18:21:22 

    >>33
    話した友達の立場を悪くすることにもなりかねないよね。

    +5

    -2

  • 51. 匿名 2021/03/10(水) 18:21:45 

    大丈夫?おっぱい揉む?

    +0

    -7

  • 52. 匿名 2021/03/10(水) 18:22:04 

    大丈夫〜??お大事にね〜(^_-)

    +1

    -2

  • 53. 匿名 2021/03/10(水) 18:22:59 

    >>51
    お願い致します/////

    +0

    -5

  • 54. 匿名 2021/03/10(水) 18:25:12 

    >>2
    マイナスついてるけど気持ちわかる
    私も癌の宣告された時に友達を切ってしまった
    慰められたり励まされたりするのに応えるのがしんどいし、質問ぜめにされたら耐えられないと思う

    +41

    -1

  • 55. 匿名 2021/03/10(水) 18:26:07 

    どんな病気かによる
    治らないもので且つ命に関わるものなら下手なこと言えないよね
    無理やり励ましたりアドバイスするより「今一番食べたいもの何?じゃあそれ食べに行こう!(食べられる病気なら)」とかそういう方がいいかな

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2021/03/10(水) 18:26:13 

    >>16
    治らない病気の人もいるのに軽々しく口にはできない言葉

    +11

    -1

  • 57. 匿名 2021/03/10(水) 18:27:26 

    あちらから言ってこない限りは何も言わない

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2021/03/10(水) 18:27:58 

    >>1
    仲の良さによるかな
    年1で会ってるのに
    数年前の病気を又聞きか
    親友だと思ってるなら聞くかな
    ~から聞いたんだけど大丈夫なの?って。。
    浅い友人レベルなら言わない

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2021/03/10(水) 18:28:50 

    >>54
    切った後の今の心境は?

    +5

    -2

  • 60. 匿名 2021/03/10(水) 18:29:17 

    かれいのエンガワ好き?🌠

    +0

    -2

  • 61. 匿名 2021/03/10(水) 18:29:39 

    >>9
    タイトルの答えになってないけど大丈夫?

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2021/03/10(水) 18:30:15 

    >>10
    だけど他の人には話してる

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2021/03/10(水) 18:30:22 

    私が学生の時に精神の病気なんだけどかかった友達いたよ
    その時は普段はいつも通りに接して
    相談された時は話を聞いて余計なことを言わない程度にアドバイスをしてたかな。

    精神の病気とは違うけど、できるだけ自分からは何も言わないでいつも通りに接するのが1番だと思う

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2021/03/10(水) 18:30:54 

    >>59
    不義理に対してごめんねと思うけど、今は家族との時間を大切にして穏やかに過ごしたい

    +24

    -0

  • 65. 匿名 2021/03/10(水) 18:31:49 

    >>1
    主さんも気を揉むだろうけど、会うまでは何も言わずそっとしておくでいいと思います。
    次に会う機会があったら、
    「全然知らなくてごめんね。でも元気になってよかった。」とサラッと言って、あとはいつも通りで

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2021/03/10(水) 18:34:23 

    >>64
    お大事にね

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2021/03/10(水) 18:34:25 

    本人から言われたんじゃないなら知らないふりしてたほうが良くない?
    誰から聞いた?とかなったら面倒だし言ってきた人も又聞きかもしれないしね

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2021/03/10(水) 18:35:52 

    >>55
    命に関わらなくても、病気自体他人にあまり知られたくない人はいくらでもいるよ。
    病気によってはあまり広く知られたくないもの人によってもあるだろうし。

    年1回会う程度の相手ならなおさら。

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2021/03/10(水) 18:38:38 

    治らない病気で闘病しててさ。
    何年も前にその病気になったこと知ってるくせに、
    幸せな生活の自分語りしたあと、しつこくこちらの近況きいてくる人いるよね。

    思いやりのない人は声なんてかけないでよいよ。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2021/03/10(水) 18:40:28 

    >>35
    それはあるかもね。言いたくない人には普通に言わないよね。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2021/03/10(水) 18:43:43 

    体調をくずした、仲良くしていた年上の人に、心配して会う度に大丈夫?と声をかけていたら、過剰に感じたらしく「私は病気じゃないから💢」と言われてしまった

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2021/03/10(水) 18:45:12 

    >>12
    私も人伝に聞いてて、共通の友人の結婚式で久しぶりに会ったけど、その時本人から、もしかしたら知ってるかもだけど、癌でさー!これウィッグなんだけど、変じゃない〜??って笑顔で言われた。
    大変だったね〜全然気づかなかった!ショートも似合うね〜
    と言った。正解かはわからんw

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2021/03/10(水) 18:45:12 

    無理しないでね

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2021/03/10(水) 18:48:03 

    >>1
    又聞き程度の付き合いなんだから余計な事は言わない
    相手はあなたの事を友達と思ってないかも知れないし

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2021/03/10(水) 18:51:39 

    >>1
    病気のことを言ってないくらいなんだから又聞きしたとしても知らない振りをしてあげたら?

    その友達には話す仲だったんだろうけど、あなたには言ってない

    そこまで話すような仲ではないと思ってる、そういうことだよ

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2021/03/10(水) 18:52:19 

    関係性によるからなぁ
    言わなかったこと、あとから聞いてどれだね心配だったかって説教されたわ
    それでも素直に受け入れられたのはそういう関係性だったからだよ
    違う人に言われたらうっせーわってなっただろうし

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2021/03/10(水) 18:52:59 

    >>72
    横だけど、私も治療で髪の毛なくなってウィッグで過ごしてた時期がある。笑ってそう言えるようになるまで月日と時間かかった。そしてあなたのその言葉は、私なら嬉しいな。きっとお友達も嫌じゃなかったと思うよ。

    +15

    -0

  • 78. 匿名 2021/03/10(水) 18:53:59 

    つい最近打ち明けられたよ。
    別の病気だけど自分自身患ってて思ったのは、
    言える相手と言えない相手がいるってこと。
    仲良くてもたぶん言ったら引くだろうなって想像がつく相手には言えない。
    決して冷たい人ではなくて、日頃相談しあうような仲でも。
    言って困らせたら。。と思うと病気でナーバスになってるのもあって、難しかった。

    だから、自分が友達に打ち明けられた時も多くは言わないのがいいかなって。
    ただ受け止めて相手が必要とするなら、そばにいたり話を聴くのがいいのかなって今のところ思います。

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2021/03/10(水) 18:54:36 

    がんが発覚して落ち込んでたら、あなたよりもステージが上で苦しんでる人がいるのに、何を落ち込んでるの?って言われて嫌な気持ちになった。励ましてるつもりなのかわからないけど逆効果だった。
    人と比べるものでもないし、当時は子宮全摘出になって子供が産めなくなるかもしれなかったから。

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2021/03/10(水) 18:59:46 

    自分の時は嬉しかったのは、何も聞かずに黙って大好物のお店に連れて行ってくれた友人の行動だったなー。
    逆に、もっと大変な病気をしてる人もいるんだからとか言ってきた人は嫌だった。

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2021/03/10(水) 19:02:32 

    そうなんだ・・・・・

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2021/03/10(水) 19:04:30 

    >>35
    きつい言い方だな

    +4

    -2

  • 83. 匿名 2021/03/10(水) 19:09:11 

    >>69
    これ良くあるわ
    生まれつきだから、周囲にだけ軽く言ったら自慢?とか
    大丈夫そうじゃんとかさんざん言ったのちに
    私はこれだけ幸せ😆🍀って語られて聞かないといけない雰囲気に

    大丈夫そうって救急車生きててなん十回も乗ってるけどねとは言えないし、縁切るだけだよね

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2021/03/10(水) 19:09:27 

    >>2
    ここって友達がいない人が多いから
    どうしてもこのような意見になるのは
    わかる気がする

    だけど主さんはさ声を掛けたいのよ
    だから何て言えばいいか質問したの
    何も言わないなんて意見は答えになってないよ

    +5

    -2

  • 85. 匿名 2021/03/10(水) 19:10:37 

    >>79
    それは嫌だね

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2021/03/10(水) 19:13:42 

    偶然再会ならば 
    最近どう?と あえて聞く。

    次の相手の言葉や顔色を良く見る。

    病気に触れないでって思う時もあるし
    優しい言葉欲しいタイミングもある。

    病気になると
    気分の波が一定ではないから。



    +1

    -0

  • 87. 匿名 2021/03/10(水) 19:15:11 

    >>3

    「がんばったね」とかは?

    +0

    -5

  • 88. 匿名 2021/03/10(水) 19:15:43 

    本人が直接言ってきたならいいけど聞いてないなら知らないフリした方がいいと思う

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2021/03/10(水) 19:19:29 

    >>62
    申し訳無いけど主さんには伝えたくなかったんだろうね。。私は手術した側でしたが、伝えたくない相手いました。

    +18

    -2

  • 90. 匿名 2021/03/10(水) 19:20:29 

    >>77
    笑いながらって強がりも含まれるけど
    そこに行き着くまでは自分との戦いだよね。。
    うん。頑張った。

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2021/03/10(水) 19:22:32 

    >>50
    でもこの場合、話した友達も悪いよね。
    主に対してちゃんと口止めしてないから、主が本人に連絡取りたがってしまってるわけだし。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2021/03/10(水) 19:23:04 

    >>10
    年一度会うだけの友だちだし、わざわざ言わないかもね
    結果的に治る病気だったわけだし、気を使わせたくない

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2021/03/10(水) 19:26:24 

    >>84
    友達はトピ主に病気のことを話してないんだから、トピ主は知らないと思ってるのが普通だよね。
    なのに病気を知ってるていで話されたら「なんで知ってるの?○○が話したの?どこまでの人が知ってるの?」って不安な気持ちになるかもしれないし。

    トピ主に話した人、嫌だな。
    もし友達が信頼して病気を打ち明けてたんだとしたら、勝手に話されて傷つきそう。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2021/03/10(水) 19:32:11 

    >>1
    数年前に病気になって、それからも年一回会ってたけど病気の話は出なかったってことでいいのかな?
    病気もムラがあるから、友達の話したいタイミングと合わなかったのかも。随分と時間が経ってるし状態も落ち着いてるようだから、敢えてそのことに触れなくてもこれまでどおり接してもいいんじゃないかな。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2021/03/10(水) 19:36:49 

    >>89
    なんか主に対して意地悪な言い方だよ。
    そういうのって「伝えたくない相手」を除外して知り合い全員に伝えるわけじゃなくて、「伝えたい相手」に伝えるって考え方じゃないの?

    +3

    -7

  • 96. 匿名 2021/03/10(水) 19:43:59 

    >>93
    私もその病気の友達の立場の者です。
    自分の病気のことを特に仲のいい友達数人に話したときは、それぞれのグループ全員に広まってもいいと思って敢えて口止めせず話したよ。重い病気だったので、その子一人の心に留めとくのも悪いかと思ったので。
    友達が口外しなかったのか、聞いた友達が気を遣ってか今のところ誰からも病気のことで連絡はないけどね。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2021/03/10(水) 19:46:27 

    >>1
    本人から何も聞いてないなら何も言わずにいた方がいい
    私も病気になった時、家族にしか言わなかったよ

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2021/03/10(水) 19:49:52 

    年に一度しか会わない付き合いで
    他人に病気の話を聞いたなら
    何も言わないな
    本人からの連絡を待つ

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2021/03/10(水) 20:17:19 

    >>83
    病気を自慢だと受け取る人ヤバいね
    そんな人と一緒にいたらますます体調が悪くなりそう

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2021/03/10(水) 20:18:06 

    癌になった友達と自然と距離が出来ちゃった
    かける言葉も見つからないまま数年経過
    生存確認はInstagram

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2021/03/10(水) 20:34:10 

    >>100
    それは又聞きしたということですか?
    私もガンが見つかり、誰に言うかで悩んでいます。直接言わずに又聞きで知っちゃったらフェードアウトされちゃうこともあるのか…

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2021/03/10(水) 20:47:56 

    なせばなる

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2021/03/10(水) 20:48:25 

    生きろ
    そなたは美しい

    +0

    -3

  • 104. 匿名 2021/03/10(水) 21:26:59 

    >>87
    なんでがんばったが駄目なんだろうね

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2021/03/10(水) 21:32:15 

    >>101
    本人から言われました
    こっちとしてはお世話になったのでいろいろ心配してたんですけど
    そっとしておいて欲しいタイプだったみたいで
    難しいですね

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2021/03/10(水) 22:10:03 

    >>105
    そっとしておいて欲しいタイプだったら、なおさら何言っていいか分からないね。かける言葉が難しいね…

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2021/03/10(水) 22:32:29 

    治らない難病持ちですが、言われて嫌な言葉は

    良くなった?
    治った?
    治療はまだしてるの?
    大丈夫、きっと良くなるよ。
    いつか治るよ。
    とても病気を持ってる様には見えないけどね。

    あたりですかね。
    悪気が無いのは分かるし、励まそうとしてくれてるんだろうけど、治らない病気もあるんだよ。簡単に言ってくれんなよって思います。治療も楽じゃねーんだよって。金も手間も時間も掛けてせめて悪化を遅らせてる気持ちがどんなものか知りもしないくせにって。まぁ無理もないけど。

    +10

    -1

  • 108. 匿名 2021/03/10(水) 23:46:15 

    本人から病気のことについて言われてないならそっとしておくのが一番。
    何か言葉をかけてあげたいという主さんのご友人を思う心は素敵だけど、私は病気になった側ですがめちゃくちゃメンタルやられてるし、そんな時に健康な生活を送ってる友達から励まされても虚しくなるだけだし、何なら当たってしまうかもしれないから正直関わりたくない。
    心の整理がついて、会いたい・伝えておきたい人には本人から連絡してるんじゃないかな?
    というか、年に一回会うか会わないかの子から自分がその子に言った訳でもないことについて連絡来たら怖いよ…

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2021/03/10(水) 23:56:37 

    >>89
    手術のことなんて誰かれ構わず言うものではないから伝えたい人の人選するはずなのに、主さんには知られたくなかったから教えなかったって何だか発想おかしくないかい?

    +3

    -2

  • 110. 匿名 2021/03/11(木) 05:58:43 

    なんも言わない、いつも通り!
    向こうが言ってきたら、で今はどうなの?くらいは聞くけど、だからといってやっぱなんも変わんない

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2021/03/11(木) 06:45:42 

    >>1
    言われてないんだから、知らないふりをするのが友達でしょう。
    主には言いたくなかったんだとか書く人がいるけど、ひねくれた捉え方はしない方がいいよ。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2021/03/11(木) 07:27:20 

    >>1
    又聞きなら黙っておこう。
    主さんに友達の病気のことを教えてくれた人の立場が悪くなるし、友達も勝手に病気のことをばらされてると知ったら不快なはず。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2021/03/11(木) 07:36:25 

    >>104
    上から目線だからじゃない?
    自分より目上の人に言ったら失礼な言葉

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2021/03/11(木) 09:14:02 

    >>1
    本人から直接聞いたわけではないなら
    触れない
    知らないふりをしておく

    本人が言わなかったのは何か理由があるかもしれないから

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2021/03/11(木) 09:16:44 

    >>103
    なにそれ

    生きろってなに?
    自殺でない限り生きるか生きれないかは自分の意思とは関係ないけど?
    そういうのが無神経なんだよ

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2021/03/11(木) 14:52:27 

    >>1
    私、病気になった立場の方ですが、何も言わないで欲しいです。
    知られたくないから言わないんです。 下手に慰めの言葉なんかもいりません。

    心配でいろいろ聞かれても、共感して貰えないし、言いたくないからツラいだけです。

    相手によっては、心配させて気を使わせても悪いから言わない場合もあります。

    病気の辛さは、同じ病気になった人にしか分かりません…。
    なかなか治らない病気は、励まされたり、「早く元気になって!」と言う言葉が、プレッシャーや絶望にもなり、治療を頑張っても自分ではどうする事も出来ないイライラ、もどかしさがあります。

    本人から言って来た時は、ちゃんと聞いてあげて欲しいです。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2021/03/11(木) 15:19:15 

    病気の事あなたに伝えた人は最低だね

    そうやって噂されるから言いたくないんだよ

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2021/03/11(木) 16:52:16 

    >>89 私も重い病気になった時に伝えたくない友達がいたよ
    大好きな友達だけど、介護や育児や仕事や不妊治療とか色んな事情で精一杯頑張ってるのを知ってるから、これ以上心配をかけたくなかったんだよね…大切な友達だからこそ秘密にしたくなる時もあるよね

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2021/03/11(木) 18:43:28 

    >>84
    何も言わず、そっとしておくのも思いやりだよ

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2021/03/14(日) 22:45:13 

    >>109
    知られたくないとは書いてませんよ。伝えない理由は、心配させるから、普段会わないから、主にただ言いたくないから等色々想像すればあるでしょう。

    ただ、分かっている事は、1、伝えたいもしくは伝える必要があって伝える人がいた。2、主さんは伝えられていない。結局手術受けた方が何を思って主さんに伝えなかったかはご本人にしか分かりませんが。伝えられていないなら、主さんは何も言わないのが吉でしょうね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード