-
1. 匿名 2021/03/09(火) 10:13:29
駅構内に電車が入って来た時の風が強い+95
-2
-
2. 匿名 2021/03/09(火) 10:14:06
くさい+51
-4
-
3. 匿名 2021/03/09(火) 10:14:18
ネズミがいる+26
-6
-
4. 匿名 2021/03/09(火) 10:14:38
雨の日のモワァッと感+57
-1
-
5. 匿名 2021/03/09(火) 10:14:40
車内のアナウンスが聞き取りにくい+34
-1
-
6. 匿名 2021/03/09(火) 10:14:47
いつまでたっても垢抜けない
+13
-5
-
7. 匿名 2021/03/09(火) 10:14:48
>>1
時々地上区間がある+60
-1
-
8. 匿名 2021/03/09(火) 10:14:50
>>1
これ書こうと思ったらまさかの最初に書かれてた笑+9
-2
-
9. 匿名 2021/03/09(火) 10:14:57
風強い+15
-2
-
10. 匿名 2021/03/09(火) 10:14:59
>>1
あるある。
しかもその風は埃っぽい。+32
-1
-
11. 匿名 2021/03/09(火) 10:15:01
大江戸線の深さ半端ない+58
-2
-
12. 匿名 2021/03/09(火) 10:15:02
酔う+3
-0
-
13. 匿名 2021/03/09(火) 10:15:09
近づいてくると不思議な音がする+15
-0
-
14. 匿名 2021/03/09(火) 10:15:12
大江戸線が深すぎる+23
-0
-
15. 匿名 2021/03/09(火) 10:15:24
急行がない+13
-5
-
16. 匿名 2021/03/09(火) 10:15:34
色分けされてる+15
-1
-
17. 匿名 2021/03/09(火) 10:15:34
豪雨が来たとき恐怖+12
-1
-
18. 匿名 2021/03/09(火) 10:15:44
>>1
なんだかんだ都会の乗り物+42
-1
-
19. 匿名 2021/03/09(火) 10:15:48
夏で雨の日とか地獄+9
-1
-
20. 匿名 2021/03/09(火) 10:15:50
窓ガラスの自分の老け顔にビックリ
+49
-1
-
21. 匿名 2021/03/09(火) 10:16:19
核シェルターになるとの都市伝説がある+11
-1
-
22. 匿名 2021/03/09(火) 10:16:24
大江戸温泉と石原慎太郎思い出す+3
-1
-
23. 匿名 2021/03/09(火) 10:16:28
乗り換えでエスカレーターをミスるとダンジョンみたいに昇って降りてを繰り返す+24
-0
-
24. 匿名 2021/03/09(火) 10:16:28
古い駅は天井がめちゃくちゃ低い+29
-0
-
25. 匿名 2021/03/09(火) 10:16:29
カーブが多いのか
JRの地上より揺れる率が高い+9
-0
-
26. 匿名 2021/03/09(火) 10:16:32
>>1
あの埃っぽい匂いが好き+8
-5
-
27. 匿名 2021/03/09(火) 10:16:53
地下鉄独特の匂いが好きなんだけど、あの匂いは何だろう。+12
-4
-
28. 匿名 2021/03/09(火) 10:16:57
時々地上にでる地下鉄がある+26
-0
-
29. 匿名 2021/03/09(火) 10:17:11
>>21
シン・ゴジラw+5
-0
-
30. 匿名 2021/03/09(火) 10:17:30
窓越しに乗客と目が合うと気まずい+17
-0
-
31. 匿名 2021/03/09(火) 10:17:35
この前大阪の本町の地下鉄の構内で、広すぎて死にかけた
めっちゃ暗いし+13
-1
-
32. 匿名 2021/03/09(火) 10:17:41
エスカレーターが遠い(もしくはそもそもエスカレーターがない)+11
-0
-
33. 匿名 2021/03/09(火) 10:17:58
同じ名前の駅でも乗り換えがすごい遠いことがある。大手町とか。+28
-0
-
34. 匿名 2021/03/09(火) 10:18:08
地上出口の番号を間違えると
目的地から遠く離れたとんでもない場所に出てしまう+38
-0
-
35. 匿名 2021/03/09(火) 10:18:20
>>11
乗った事ないけど地下7階だっけ?
もしなにかあったら怖いよね+20
-0
-
36. 匿名 2021/03/09(火) 10:18:21
グルグル、地下道を歩き回らされるイメージしかない。+9
-1
-
37. 匿名 2021/03/09(火) 10:18:45
>>1
電車が入ってくるときもそうだし、地下に降りていく途中で強いところもある+11
-0
-
38. 匿名 2021/03/09(火) 10:19:16
あるあると言われても
田舎は地下鉄ないないだからなぁ〜+9
-4
-
39. 匿名 2021/03/09(火) 10:19:52
丸ノ内線
夏は熱く
冬は寒い
丸ノ内線に乗らなくても行ける駅が多いからいいけど
利用はしたくない+10
-0
-
40. 匿名 2021/03/09(火) 10:20:16
乗り越さないよう常に気を張る+4
-0
-
41. 匿名 2021/03/09(火) 10:20:47
主さんと一緒でもうメトロなのにやっぱり地下鉄と言ってしまう・・
車内アナウンスの英語で軽めのスタディイングリッシュ+5
-0
-
42. 匿名 2021/03/09(火) 10:21:59
>>1
地下に線路を敷きがち+3
-0
-
43. 匿名 2021/03/09(火) 10:22:18
>>24
どこにの子供がジャンプして天井にタッチしようとしている+4
-1
-
44. 匿名 2021/03/09(火) 10:23:10
+16
-0
-
45. 匿名 2021/03/09(火) 10:23:43
なんか独特の臭いする
いい臭いではない+17
-0
-
46. 匿名 2021/03/09(火) 10:23:55
近づいてきた時のプアアアッ!!ってバカでかい音が嫌い+28
-0
-
47. 匿名 2021/03/09(火) 10:24:34
都内の地下鉄の次の駅は歩いても行ける距離+8
-0
-
48. 匿名 2021/03/09(火) 10:25:11
地下鉄東豊線
チュン.....チュンチュン..チュン....チュン.....ゴーーーーーーーーープシュン+9
-0
-
49. 匿名 2021/03/09(火) 10:25:49
混雑時の名駅乗り場はカオス+10
-0
-
50. 匿名 2021/03/09(火) 10:29:46
腐った水の臭いがする+11
-0
-
51. 匿名 2021/03/09(火) 10:29:58
>>31
確かに本町は広い。
あれだけのサイズは東京に負けへんのと違うかな?
東京の地下鉄よー知らんけど。
大阪駅のサイズが東京駅の比にならん程小さいのはちょっと淋しいからね。+9
-1
-
52. 匿名 2021/03/09(火) 10:30:16
>>15
新宿線はあるでー+9
-0
-
53. 匿名 2021/03/09(火) 10:30:54
>>44
迷路だ
方向音痴の自分は絶対迷う+6
-0
-
54. 匿名 2021/03/09(火) 10:31:44
地方都市の地下鉄は、無理に地下を走らなくてもいいようなところを走ってる。地上に出ても何も建物がないことも多い。+4
-2
-
55. 匿名 2021/03/09(火) 10:31:53
>>44
やっぱり建築や土木をやる人って頭いいんだなぁ…+9
-0
-
56. 匿名 2021/03/09(火) 10:31:54
>>42
当たり前すぎて笑った😆+2
-0
-
57. 匿名 2021/03/09(火) 10:31:58
>>27
埃とかレールが擦れたときの鉄粉かな。
地下鉄は地上と違って鉄粉とか色々溜まりやすいらしいです。
+10
-0
-
58. 匿名 2021/03/09(火) 10:36:51
なんか怖い
あの閉鎖感なんかなー+8
-0
-
59. 匿名 2021/03/09(火) 10:38:08
慣れない
風も怖い
私だけかもしれないけどドキドキする+6
-0
-
60. 匿名 2021/03/09(火) 10:38:46
何か臭う+4
-0
-
61. 匿名 2021/03/09(火) 10:39:14
新しくきれいな駅でもどこかしら水漏れしてる+7
-0
-
62. 匿名 2021/03/09(火) 10:39:26
>>48
あれは札幌地下鉄特有のものだね
負集電器の取りつけ方が各路線で違うから、チュンチュンの鳴り方も微妙に違うんだよね+3
-0
-
63. 匿名 2021/03/09(火) 10:39:26
田舎者は乗ったことがない+5
-0
-
64. 匿名 2021/03/09(火) 10:40:57
乾期のために窓開けてるけど、メチャクチャうるさい+6
-0
-
65. 匿名 2021/03/09(火) 10:40:57
映画やドラマではタイムスリップする+3
-0
-
66. 匿名 2021/03/09(火) 10:41:01
>>39
マジでサディスティックだね+4
-0
-
67. 匿名 2021/03/09(火) 10:41:34
駅構内が水漏れしてるらしく天井から管つけてペットボトルに溜めがち+3
-0
-
68. 匿名 2021/03/09(火) 10:41:48
大阪メトロ
回送電車が来る時の音が無駄に物騒
わかる人いる??+6
-0
-
69. 匿名 2021/03/09(火) 10:41:57
>>3
私も銀座線のどこかの駅で見かけたことある。初めて野生のネズミ見てショックを受けた。+5
-0
-
70. 匿名 2021/03/09(火) 10:42:18
住宅地のほうの駅は、どうしてこんなところに?と思う場所にある+2
-0
-
71. 匿名 2021/03/09(火) 10:45:08
東京の地下+11
-0
-
72. 匿名 2021/03/09(火) 10:48:06
>>71
毛細血管みたい+13
-0
-
73. 匿名 2021/03/09(火) 10:48:44
日比谷線で中目黒終点で降りなきゃいけないのが悲しい
そのままもう少し走ってほしいといつも思う+6
-0
-
74. 匿名 2021/03/09(火) 10:48:53
>>71
スゴいねぇ~
+5
-0
-
75. 匿名 2021/03/09(火) 10:50:15
>>39
丸ノ内線
池袋と新宿近いのにはじっこじゃなかった?
普通にすぐ着くと思ったら大変な目に遭う+4
-0
-
76. 匿名 2021/03/09(火) 10:50:20
地下鉄のある都市は勝ち組+8
-1
-
77. 匿名 2021/03/09(火) 10:50:56
>>71
乗り換えが多いからはやく着きすぎたり、逆に時間がかかったりする+4
-0
-
78. 匿名 2021/03/09(火) 10:51:21
>>62
東豊線が一番分かりやすい特徴あるよな〜と思うんですよね。
南北線とかは一番古くて利用者数も多いからチュンチュン音がどんなだったか気にしてる余裕があんま無いw+2
-0
-
79. 匿名 2021/03/09(火) 10:54:42
>>77
わかる乗車時間は短いけど
次の路線に乗り換えるまでが長い
特に次が大江戸線だと必死w+3
-0
-
80. 匿名 2021/03/09(火) 10:55:29
窓を見たときの自分の顔にビビる+7
-0
-
81. 匿名 2021/03/09(火) 10:58:39
階段の隅とかにめっちゃ汚い水が流れるか流れないかくらいの量溜まっててうわってなる+3
-0
-
82. 匿名 2021/03/09(火) 11:02:11
>>48
なんとなくだけど、東西線って一番くさくない?
古臭い匂いが一番強い気がする+4
-0
-
83. 匿名 2021/03/09(火) 11:05:36
東京メトロの駅より、都営地下鉄だけの駅は地上に出るエスカレーターの設置率が低い気がする
森下駅とか深いのに階段しかなくて、地上に出た瞬間ゼエハア〜しちゃって動けなくなった
+6
-0
-
84. 匿名 2021/03/09(火) 11:05:37
大江戸線はうるさすぎる!+2
-0
-
85. 匿名 2021/03/09(火) 11:06:27
>>71
これ、ビルの地下杭や深く突き刺さる首都高の柱を避けて通しているんだよね
東京の地下は密すぎる+6
-0
-
86. 匿名 2021/03/09(火) 11:18:50
>>82
私は銀座線だと思う
日比谷線もなかなかだけどw+4
-0
-
87. 匿名 2021/03/09(火) 11:20:35
幻の駅を通過するときには確認しようと窓を凝視する+1
-0
-
88. 匿名 2021/03/09(火) 11:20:45
>>2
>>45
あの地下鉄の匂い結構好きなんだよね+10
-5
-
89. 匿名 2021/03/09(火) 11:22:25
大手町の乗り換えの複雑さ+3
-0
-
90. 匿名 2021/03/09(火) 11:24:03
今池のドブネズミのデカさと言ったら+3
-0
-
91. 匿名 2021/03/09(火) 11:27:17
東京駅の京葉線は地下だから書いてもいいかな?乗り換えも出口も遠い!+4
-0
-
92. 匿名 2021/03/09(火) 11:29:17
>>83
都営は赤字でメトロは黒字だからなのかな。
まぁコロナ禍でどちらも大赤字だと思うけど。+5
-0
-
93. 匿名 2021/03/09(火) 11:32:01
丸の内線の御茶ノ水駅付近が好き
神田川の上を走っているようで素晴らしい光景だから+6
-0
-
94. 匿名 2021/03/09(火) 11:33:45
名古屋の人ならわかると思うけど、東山線いつ乗っても大体混んでる+7
-0
-
95. 匿名 2021/03/09(火) 11:33:52
暗闇見てると、朝っぱらから暗澹たる気持ちになる。+2
-0
-
96. 匿名 2021/03/09(火) 11:42:29
>>11
けど大江戸線のエリア自分の好きな所を何ヵ所も通ってくれるから好きだよ
森下に清澄白河に門前仲町、月島、勝どき、築地に汐留、大門
下町や海沿いで景色が気に入ってる所
+12
-1
-
97. 匿名 2021/03/09(火) 11:43:31
本数が多いけどいつも混んでるイメージ+2
-0
-
98. 匿名 2021/03/09(火) 11:53:11
>>86
開通した順番でいうと、銀座線→丸ノ内線→日比谷線→東西線だったはず
銀座線や丸ノ内線は少しずつ駅の改良工事やってるし、日比谷線や東西線は中途半端な状態なのかも+5
-0
-
99. 匿名 2021/03/09(火) 12:09:09
地下鉄は胎内くぐりと一緒で地上に出ると生まれ変わっているのだよ+3
-0
-
100. 匿名 2021/03/09(火) 12:16:42
大江戸線は社内が狭く感じる。あと、大江戸線に限らずだけど、出発のとき ウィー ↑ウィーー(1オクターブ高)↑↑ウィーーーー(さらに高い)
みたいな変な音がする+1
-0
-
101. 匿名 2021/03/09(火) 12:17:13
>>100
社内→車内です+2
-0
-
102. 匿名 2021/03/09(火) 12:23:28
大阪地下鉄の哀愁漂う警笛すき+3
-0
-
103. 匿名 2021/03/09(火) 12:26:59
>>2
銀座線丸ノ内線は別格の臭さ+3
-0
-
104. 匿名 2021/03/09(火) 12:31:17
いま首都直下地震きたら全員アカンやろなって思いながら乗ってる+2
-0
-
105. 匿名 2021/03/09(火) 12:37:36
>>1
最近だと換気のため窓開いてる時あるから、車内まで風強い、あと音も!+6
-0
-
106. 匿名 2021/03/09(火) 12:48:54
>>44
副都心線からJRに乗り換えるのにフロア5階くらいまで上がるんだぞ!
東急東横渋谷駅本当に返してよ昔は化粧品カウンターも目の前でらくだったのに…。+8
-0
-
107. 匿名 2021/03/09(火) 13:15:29
>>94
徳重できてから桜通線も大概だよ
本数少ないからぎゅうぎゅう+3
-0
-
108. 匿名 2021/03/09(火) 13:40:27
>>100
大江戸線は他の路線より幅狭い車両だからね+4
-0
-
109. 匿名 2021/03/09(火) 13:41:43
階段が長い
普段JR使ってるからだに地下鉄使うとホームから出口まで長いしハァハァいっちゃう+2
-0
-
110. 匿名 2021/03/09(火) 13:55:50
大体、各自の座り場所とか立ち位置決まってるww
朝は特に、顔ぶれも一緒w+1
-0
-
111. 匿名 2021/03/09(火) 14:44:49
>>1
地下鉄って換気がストップしたら2分以内に死ぬから怖い+2
-0
-
112. 匿名 2021/03/09(火) 15:44:20
途中で地上に出て私鉄がいつのまにかJR線になっている+1
-0
-
113. 匿名 2021/03/09(火) 16:25:47
地下鉄で一駅寝るとすっきりする+1
-0
-
114. 匿名 2021/03/09(火) 18:09:50
赤坂見附、永田町の乗換に馴れた時大人になったと思った
大手町から地下通って銀座方面へ
行くのが好き+1
-0
-
115. 匿名 2021/03/09(火) 18:11:52
九段下の駅メロ
大きな玉ねぎの下で
+1
-0
-
116. 匿名 2021/03/09(火) 18:13:29
東西線の日本橋の出発メロディー?
お江戸日本橋が目覚まし
たまに寝過ごす+1
-0
-
117. 匿名 2021/03/09(火) 18:50:08
いま地下鉄に乗っています。
送風と窓開けで寒い!
空気が埃っぽい!
何か臭い!+3
-0
-
118. 匿名 2021/03/09(火) 18:55:31
>>11
大江戸線のうるささも別格!
真面目に大江戸線のうるささは日本一だと思ってる。+4
-0
-
119. 匿名 2021/03/09(火) 19:39:04
横須賀線の新橋駅ってスマホの電波切れません?+1
-0
-
120. 匿名 2021/03/09(火) 20:12:50
地上出たら牛丼屋がある+0
-0
-
121. 匿名 2021/03/09(火) 20:48:45
>>11
駅にたどり着くのに時間がかかるから
上歩いて目的地行った方が早かった時があった+2
-0
-
122. 匿名 2021/03/09(火) 23:01:32
最前に立って運転席の窓をボーッと見ながら帰宅する
地下のダンジョン感や、信号とかの光、プァーンという音に癒される+1
-0
-
123. 匿名 2021/03/10(水) 00:44:55
>>72
東京は人なんだね
+1
-0
-
124. 匿名 2021/03/10(水) 00:49:42
ニューヨークの地下鉄にはパニッシャーがいる+1
-0
-
125. 匿名 2021/03/10(水) 00:57:16
福岡市地下鉄箱崎線と西鉄貝塚線がいつまで経っても相互直通運転しない+1
-0
-
126. 匿名 2021/03/10(水) 10:27:56
>>86
本当にごめん、札幌の東西線のつもりで話してたw+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する