ガールズちゃんねる

地下鉄あるある

111コメント2018/02/08(木) 00:14

  • 1. 匿名 2018/02/07(水) 11:41:31 

    迷路

    +35

    -4

  • 2. 匿名 2018/02/07(水) 11:41:57 

    臭い

    +36

    -4

  • 3. 匿名 2018/02/07(水) 11:42:32 

    地下鉄なのに地上走ってる路線がある

    +147

    -0

  • 4. 匿名 2018/02/07(水) 11:42:46 

    大雪で巻き添えくらってダイヤ乱れ

    +13

    -1

  • 5. 匿名 2018/02/07(水) 11:42:54 

    電車の窓に映る自分の顔に驚く

    +99

    -1

  • 6. 匿名 2018/02/07(水) 11:43:08 

    わかるかな?
    地下鉄あるある

    +37

    -4

  • 7. 匿名 2018/02/07(水) 11:43:19 

    都会にしかない

    +46

    -2

  • 8. 匿名 2018/02/07(水) 11:43:30 

    ネズミがチョロチョロ

    +3

    -1

  • 9. 匿名 2018/02/07(水) 11:43:41 

    高い

    +17

    -4

  • 10. 匿名 2018/02/07(水) 11:43:48 

    普段乗らないためたまに乗ろうとすると迷子になる。

    +20

    -0

  • 11. 匿名 2018/02/07(水) 11:43:54 

    >>6
    わかるよ

    +7

    -5

  • 12. 匿名 2018/02/07(水) 11:44:14 

    地下鉄あるある

    +33

    -0

  • 13. 匿名 2018/02/07(水) 11:44:40 

    メトロの安さ

    +44

    -1

  • 14. 匿名 2018/02/07(水) 11:44:55 

    JRより便利

    +62

    -1

  • 15. 匿名 2018/02/07(水) 11:45:04 

    早く全駅にホームドアつけて欲しい

    +74

    -0

  • 16. 匿名 2018/02/07(水) 11:45:04 

    線路の風がなんか怖い時ある

    +74

    -0

  • 17. 匿名 2018/02/07(水) 11:45:08 

    ◯◯線から◯◯線 乗り換えが凄く遠い駅がある。

    +98

    -0

  • 18. 匿名 2018/02/07(水) 11:45:17 

    たまにすごく深いところを走ってる

    +50

    -0

  • 19. 匿名 2018/02/07(水) 11:45:48 

    風で髪の毛グチャグチャ

    +40

    -0

  • 20. 匿名 2018/02/07(水) 11:45:56 

    埼玉にはない

    +1

    -12

  • 21. 匿名 2018/02/07(水) 11:45:57 

    ワケわからん、迷う。
    地下鉄あるある

    +38

    -3

  • 22. 匿名 2018/02/07(水) 11:45:59 

    都営線の深さ

    +27

    -1

  • 23. 匿名 2018/02/07(水) 11:46:10 

    来た!と階段かけ降りたら、反対側の電車だった

    +73

    -0

  • 24. 匿名 2018/02/07(水) 11:46:40 

    四谷は地上

    +29

    -0

  • 25. 匿名 2018/02/07(水) 11:46:48 

    風が強くて今の時期寒すぎ!

    +12

    -0

  • 26. 匿名 2018/02/07(水) 11:46:55 

    千代田線の車両が好き。そんな私はライト鉄子。

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2018/02/07(水) 11:47:02 

    昭和の銀座線、駅に到着する直前に暗くなってた
    虎ノ門駅と赤坂見附駅の間に溜池山王駅はなく、この間が長い上に地獄の混雑だった

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2018/02/07(水) 11:47:18 

    風強すぎて一瞬でコンタクトカピカピになる。

    +13

    -1

  • 29. 匿名 2018/02/07(水) 11:47:44 

    工事で市民が親しんでいる木が切り倒される

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2018/02/07(水) 11:48:35 

    >>20
    あるよ

    +2

    -1

  • 31. 匿名 2018/02/07(水) 11:48:37 

    変な広告も隅々読んでしまう‥w

    地下鉄あるある

    +58

    -1

  • 32. 匿名 2018/02/07(水) 11:49:07 

    大阪市営地下鉄の路線にはそれぞれメンバーカラーがあり、カッコいい名前が付いている!
    地下鉄あるある

    +29

    -6

  • 33. 匿名 2018/02/07(水) 11:49:13 

    都営線の古い駅は、通りのどちら側の階段を降りるべきか、よくチェックする必要がある

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2018/02/07(水) 11:49:46 

    銀座線のレトロ風車両がかわいい

    +70

    -2

  • 35. 匿名 2018/02/07(水) 11:49:54 

    >>32
    読めませんが

    +1

    -2

  • 36. 匿名 2018/02/07(水) 11:50:48 

    北千住駅がちょっとしたダンジョン。利用した人ならわかってくれる筈。

    +19

    -2

  • 37. 匿名 2018/02/07(水) 11:51:11 

    >>20
    つ 埼玉高速鉄道線

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2018/02/07(水) 11:51:51 

    埼玉高速鉄道線とかマイナー過ぎて知らない人もいる悲しさ

    +15

    -3

  • 39. 匿名 2018/02/07(水) 11:52:19 

    >>6
    懐かしすぎる!

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2018/02/07(水) 11:53:09 

    東京メトロに業務改善命令を出してほしい。
    東西線は毎朝なんなの!?毎日遅延するの分かってて電車走らせるし、何回もひつようにドアを開け閉めして時間稼ぎするし…

    東京メトロ使わないと行けない自分が情けない。。

    +5

    -18

  • 41. 匿名 2018/02/07(水) 11:54:02 

    東京の地下鉄がまだどこも有人改札だった頃
    大阪の地下鉄は自動改札になっていた

    +20

    -2

  • 42. 匿名 2018/02/07(水) 11:54:35 

    >>40
    お馬鹿さんはさっさと引っ越してくださいお願い

    +6

    -2

  • 43. 匿名 2018/02/07(水) 11:54:45 

    東西線の茅場町も、雪の時大パニックだったよね。
    駅改良工事のせいで大混雑だし、改悪工事真っ最中だよね。

    +3

    -5

  • 44. 匿名 2018/02/07(水) 11:56:17 

    >>40
    東西線はまじで混みすぎる。。

    +19

    -1

  • 45. 匿名 2018/02/07(水) 11:56:35 

    >>35 >>32
    御堂筋線 谷町線 四ツ橋線 中央線 千日前線 堺筋線 長堀鶴見緑地線 今里筋線
    大阪市民だけどカッコいいと思ったことはないかな
    地下鉄あるある

    +14

    -3

  • 46. 匿名 2018/02/07(水) 11:56:46 

    田舎者にはアリ地獄

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2018/02/07(水) 11:56:49 

    路線をうまく乗継ぐとJRよりずっと安く目的地に行ける。

    +19

    -0

  • 48. 匿名 2018/02/07(水) 11:57:06 

    丸ノ内線の新宿駅⇄新宿3丁目駅の近さ

    +33

    -0

  • 49. 匿名 2018/02/07(水) 11:57:41 

    >>20
    埼玉スタジアムに行く時に乗った記憶がある
    間違いなく地下鉄だった

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2018/02/07(水) 12:03:55 

    大阪地下鉄も春から民営化だね。

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2018/02/07(水) 12:05:19 

    地下からの風が吹き上げてきて髪ワッッサァーー!!
    家で綺麗にセットして出ても駅で既に台無しになる
    グロスも髪にはりつく

    +15

    -1

  • 52. 匿名 2018/02/07(水) 12:06:29 

    ちゃんと出口を調べたはずなのに、地上に出た瞬間ここはどこ??状態になる。

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2018/02/07(水) 12:08:42 

    東京駅における、山手線から横須賀線・総武線への乗り換えの遠さ!京葉線も同様。

    +15

    -1

  • 54. 匿名 2018/02/07(水) 12:10:17 

    同じ駅名で乗り換えにめちゃ遠い駅があるのに
    違う駅名で近い駅もある

    +20

    -0

  • 55. 匿名 2018/02/07(水) 12:10:25 

    大阪市営地下鉄の民営化で4月に職員全員に、巨額な退職金が一旦支払われるらしい。(たぶん1000億くらい)
    職員にしてみれば本来の退職金より低いし、市民にしてみれば税金の使われ方が極端だし、民営化して良いことがあると今後期待したいけども、、、。
    郵政民営化の二の舞いなんじゃないかと思ってる。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2018/02/07(水) 12:12:20 

    >>55
    全員解雇

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2018/02/07(水) 12:13:26 

    毎日30分くらい地下鉄に乗ってると
    JRみたいに景色が見える電車に変わりたいと思うことがある

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2018/02/07(水) 12:13:36 

    大江戸線の深さにビビる

    +26

    -0

  • 59. 匿名 2018/02/07(水) 12:18:45 

    >>32
    カッコイイ名前とは?

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2018/02/07(水) 12:19:52 

    エスカレーター長い

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2018/02/07(水) 12:22:48 

    千葉方面行きの横須賀線に乗ると、地下から地上に出る錦糸町駅の手前でスカイツリーを至近距離で見ることが出来る。
    最初みた時、バケモノみたいで怖かった(笑)

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2018/02/07(水) 12:27:43 

    ホームの奥が怖い

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2018/02/07(水) 12:29:08 

    >>61
    いきなり「ドーン!」って感じで現れるよね。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2018/02/07(水) 12:29:27 

    >>3
    アラフィフの私が子供の頃は、丸ノ内線が後楽園駅を出るとすぐに仮面ライダーショーの裏側が見えてましたよ
    弟はライダー役のアクターが裏で喫煙しているのを目撃したらしく、ライダーがタバコ…ってショック受けてました

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2018/02/07(水) 12:29:49 

    線路をネズミが走ってる。
    しかもかなりデカく、最初はネズミだと認識できない。

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2018/02/07(水) 12:30:38 

    たまに工事中陥没する。 ※博多在中。

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2018/02/07(水) 12:30:42 

    >>34
    銀座線好きだけど、浅草〜銀座〜渋谷に繋がってるから外国人観光客多すぎ
    車両のほとんどが外人だった時は軽くめまいした

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2018/02/07(水) 12:38:37 

    壁から水染み出てて大丈夫かと不安よぎる

    +17

    -0

  • 69. 匿名 2018/02/07(水) 12:38:42 

    路線によって車輌が微妙に違う。
    普段乗らない路線だと、左右どっちの扉が開くかわからなくて右往左往する。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2018/02/07(水) 12:39:30 

    >>41
    ああ、そうだった!
    初めて東京来たとき自動改札じゃなくてビックリした。
    そういうのって東京の方が早いと思ってたから。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2018/02/07(水) 12:39:40 

    階段でスカートフワー

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2018/02/07(水) 12:40:36 

    運賃高い

    +1

    -4

  • 73. 匿名 2018/02/07(水) 12:41:23 

    都市伝説的な怖い話、ふとよぎる

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2018/02/07(水) 12:42:28 

    >>6
    アラフォーだからわかるわ。
    でも名前ど忘れした。

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2018/02/07(水) 12:43:24 

    生暖かい風

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2018/02/07(水) 12:43:32 

    チビは埋もれる

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2018/02/07(水) 12:46:51 

    まっすぐ走ってて、急カーブ!
    この駅と次の駅の間は魔のカーブだなと
    かまえてバランスとる

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2018/02/07(水) 12:50:56 

    >>74
    春日三球・照代「地下鉄の電車はどこから入れたの? それを考えてると一晩中寝られないの」

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2018/02/07(水) 12:55:07 

    目当ての出口を見失う

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2018/02/07(水) 13:00:47 

    梅田駅の改札を出るとそこは地下ダンジョン

    +8

    -1

  • 81. 匿名 2018/02/07(水) 13:02:10 

    たまについうっかり逆方向に乗ってしまう。

    +1

    -2

  • 82. 匿名 2018/02/07(水) 13:04:24 

    遠くだと割安。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2018/02/07(水) 13:05:50 

    都会に来たな感がある。
    By田舎者

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2018/02/07(水) 13:13:42 

    大阪の御堂筋線と北大阪急行線なんて桃山台~西中島南方なんて地上なんだけど。 正確に言えば西中島出て中津駅着く少し前まで地上。地下じゃないから安くしてw

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2018/02/07(水) 13:13:44 

    >>55
    大阪の市営交通は民営化したら
    地下鉄職員は給料が確実に上がってラッキー(在阪大手私鉄より利益があるのに平均給料は阪急より百万以上安い)
    市バス運転手は当面は変わらないけど長期的には待遇が民間バス並みの薄給になる

    大阪市民には何のメリットもない
    公営なら利益は大阪市と大阪市民だけのもの
    民営になると各種税金で国に持って行かれて
    配当は株主へ

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2018/02/07(水) 13:14:37 

    梅田は堂山と兎我野にさえ行かなければ大丈夫。

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2018/02/07(水) 13:15:46 

    東京の地下鉄はウーー↑イー↑イ~~絶対音感とか無いので何の音かわからないけど出発するとき変な音を奏でている

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2018/02/07(水) 13:18:07 

    東京の地下鉄は

    昭和の時代には駅に着く直前に一瞬真っ暗になった

    昭和の時代に出来た駅は
    だいたい大阪より狭くて息苦しくて小汚い

    路線バスとの乗継割引が同じ都営ですら無い
    バス乗継割引のない地下鉄は東京だけ

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2018/02/07(水) 13:20:23 

    >>32
    逆に聞きたいけど
    ラインカラーや路線愛称を設定してない地下鉄って
    日本の何処にあるの?

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2018/02/07(水) 13:23:54 

    大阪の〇〇筋とか慣れなくて読みづらい笑
    あと、駅名が煌びやか。

    +2

    -3

  • 91. 匿名 2018/02/07(水) 13:35:50 

    地下鉄は、なぜか息苦しくなる

    +2

    -3

  • 92. 匿名 2018/02/07(水) 13:37:05 

    ゆるキャラがかわいくない;つД`)

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2018/02/07(水) 13:39:36 

    東京はJRだけでもある程度回れるけど、大阪市内や名古屋市内の移動は地下鉄が主流。
    JRが便利なのって意外と都内だけだったりする。

    +11

    -1

  • 94. 匿名 2018/02/07(水) 14:08:01 

    快速とか特急ないから嫌

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2018/02/07(水) 14:09:38 

    南北線潜りすぎ

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2018/02/07(水) 14:23:12 

    地下鉄なら 山陽新幹線は 営業距離の半分以上はトンネル、よって地下鉄。地上は山の中を走る。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2018/02/07(水) 14:43:21 

    四ツ谷で地上に急に出て、眩しくて人相悪くなる。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2018/02/07(水) 15:15:51 

    大江戸線、深すぎて駅の入口から体感で5分かかる。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2018/02/07(水) 16:02:09 

    御堂筋線に乗ってると北大阪急行の車両に座って乗れた時に車両のきれいさに少しお得感を感じる。

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2018/02/07(水) 17:12:10 

    上京して初めて地下鉄に乗ったとき都会人になった気持ち

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2018/02/07(水) 19:11:28 

    地上に上がっていく途中で、今大地震が起こったらもう逃げられないと考える思考が頭の中で渦巻く。(笑)

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2018/02/07(水) 19:12:23 

    吹いている風が気持ち悪い。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2018/02/07(水) 19:26:49 

    特急、急行、快速等の選別が少ない

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2018/02/07(水) 20:46:17 

    大阪の地下鉄の谷町線は長い駅名が多い。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2018/02/07(水) 20:47:21 

    路線図で見てつながっているので乗り換えができるなーと思ってたら
    一駅分ぐらい歩く。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2018/02/07(水) 20:50:37 

    京都の地下鉄はシンプル。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2018/02/07(水) 20:51:23 

    奈良は掘ると遺跡が出るので地下鉄が作れない。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2018/02/07(水) 21:11:53 

    >>104
    四天王寺前夕陽ヶ丘とかね。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2018/02/07(水) 21:52:25 

    1駅ならお金もったいないから歩く

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2018/02/08(木) 00:10:52 

    大手町、霞ヶ関は乗り換えするのにうんざりするくらい歩く

    可能な限り、別の駅で乗り換えする

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2018/02/08(木) 00:14:03 

    ロンドンの地下鉄は東京より高い
    特にゾーン1

    ニューヨークの地下鉄は24時間運行

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード