-
1. 匿名 2021/03/08(月) 17:12:01
娘が1歳の時に一緒にお散歩した思い出があるのですが、なぜかその思い出は第三者の目線で自分と娘を見ている記憶です。
私の記憶なのだから、普通は私目線なのに不思議だなぁと思います。+252
-7
-
2. 匿名 2021/03/08(月) 17:12:35
すでに眠いこと+112
-2
-
3. 匿名 2021/03/08(月) 17:12:58
子供の頃、壁と必死に話してたらしい。誰と話してたんだろ私+98
-4
-
4. 匿名 2021/03/08(月) 17:13:16
好きな人の顔が思い出せないのも脳の仕組みだよね+233
-0
-
5. 匿名 2021/03/08(月) 17:13:36
記憶は残るのに痛みや苦しい感覚は直ぐ忘れてしまえる事+150
-6
-
6. 匿名 2021/03/08(月) 17:13:40
止まってるエレベーターに乗るときどうしても足が縺れてしまう、、止まってるって分かってるのに+20
-5
-
7. 匿名 2021/03/08(月) 17:13:49
寝ながら観たテレビ番組を再生しても今一面白くない+41
-1
-
9. 匿名 2021/03/08(月) 17:14:27
昔好きだった人の名前が思い出せない+26
-5
-
10. 匿名 2021/03/08(月) 17:14:32
![脳って不思議だなぁと思うこと。]()
+88
-1
-
11. 匿名 2021/03/08(月) 17:14:41
>>8
グロ画像貼らないでくれる+15
-3
-
12. 匿名 2021/03/08(月) 17:14:43
デジャヴが多すぎること。
もしかして私は記憶を失っているだけで過去にタイムスリップしているんだろうか+213
-4
-
13. 匿名 2021/03/08(月) 17:14:50
>>4
逆に匂いで一瞬で当時のことがよみがえるのも
すごいと思う+357
-0
-
14. 匿名 2021/03/08(月) 17:15:22
>>5
パニック障害になってから絶対忘れなくなった+28
-4
-
15. 匿名 2021/03/08(月) 17:15:34
一度恐怖を覚えると意識してなくても一瞬で全てが恐怖に支配されること。心の傷とは別だから時は解決しない。脳ってなんなんだろ。+140
-0
-
16. 匿名 2021/03/08(月) 17:15:50
>>8
通報とマイナスをくれてやる+10
-1
-
17. 匿名 2021/03/08(月) 17:15:57
最近直前までやろうとしてた事、買おうと思ってたものを一瞬忘れてなかなか思い出せない…40過ぎて衰えてきたなーと思った。+135
-2
-
18. 匿名 2021/03/08(月) 17:16:02
腰痛とか繊維筋痛症も本当は痛くないのに脳の誤作動とか言うよね
不思議+126
-1
-
19. 匿名 2021/03/08(月) 17:16:03
どんな言語でも赤ん坊の時から聞いてれば習得できるところ+188
-0
-
20. 匿名 2021/03/08(月) 17:16:23
ど忘れしちゃった事を調べずに自力で思い出した時は脳に何か戦慄が走る位の快感がある。
歌の題名とか俳優の名前とかくだらない事なんだけどね。+137
-0
-
21. 匿名 2021/03/08(月) 17:16:42
自分では考えつかないような事を夢で見る時。+166
-2
-
22. 匿名 2021/03/08(月) 17:16:57
>>8
怖いしトピと関係ないじゃん+5
-1
-
23. 匿名 2021/03/08(月) 17:17:01
小さいころの何気ないシーンを覚えていて
ふとしたときに繰り返し思い出すこと+65
-2
-
24. 匿名 2021/03/08(月) 17:17:05
小学校や中学校の時の黒歴史をいつまでも覚えていて、30過ぎた今でも思い出してうわぁぁぁ!!ってなること。
いつになったら忘れてくれるんだ。+265
-1
-
25. 匿名 2021/03/08(月) 17:17:08
幻肢痛
足や手など欠損した人が無いはずの部分を痛がる症状
あれが起きるのも不思議だし、鏡に欠損してない方を映して「ある」と脳に思わせると不思議と痛みも無くなるっていうのもすごく不思議+133
-1
-
26. 匿名 2021/03/08(月) 17:18:04
>>8
ブルベ?+0
-0
-
27. 匿名 2021/03/08(月) 17:18:07
3つの点だけで顔みたいに見えてしまうこと+55
-1
-
28. 匿名 2021/03/08(月) 17:18:09
目をつぶってたら、しばらくするとフラフラするけど、今居る部屋の位置を見えてる様に想像してると、ふらつかない。
想像でも見えてると脳が勘違いしてるらしい。+66
-0
-
29. 匿名 2021/03/08(月) 17:18:17
年々記憶力が低下する
物を置いた場所とか忘れる😣+28
-0
-
30. 匿名 2021/03/08(月) 17:18:22
失恋した時、もう彼しか好きになれない…彼以上に好きになれる人なんてあらわれない…と思っていても、次に好きな人ができるとどうでも良くなること。+133
-0
-
31. 匿名 2021/03/08(月) 17:18:39
>>1
イマジナリーフレンドってやつかな?幼少期に見えないお友達がいるって海外では良くあるからびっくりすることでもないって言われてるよ。+8
-38
-
32. 匿名 2021/03/08(月) 17:18:48
まぁ歳がバレるけど
中学卒業してから30年
30年間1度も思い出したことなどないし、中学の時に話もしたことない同級生の、苗字を見ただけで顔と下の名前と何組でクラブは何部とか全部思い出したこと
脳のどこにしまわれてたんだろうな?自分にとっては全く不要な情報なのに、どうして忘れてないんだろうか+112
-0
-
33. 匿名 2021/03/08(月) 17:18:59
産後疲労が溜まってるとき記憶力が半端なく低下しました。
疲れは記憶力に直結してると実家しました+87
-2
-
34. 匿名 2021/03/08(月) 17:19:01
夢を見る仕組みが謎。
記憶を整理とか言うけど、全く記憶にない事とかが出てきて謎。
夢は記憶からじゃ無い気がするんだけどな。
夢をめっちゃ見るから寝てるのに疲れるのも謎。+170
-0
-
35. 匿名 2021/03/08(月) 17:19:04
>>2
私も常に眠い。寝ても眠いから困ってる。+28
-1
-
36. 匿名 2021/03/08(月) 17:19:10
>>21
行った事がない場所や会ったこともない知らない人が夢に出てくる+83
-1
-
37. 匿名 2021/03/08(月) 17:19:29
匂いだけで思い出がよみがえること+56
-1
-
38. 匿名 2021/03/08(月) 17:20:03
臨死体験を科学的に研究してる記事を読んだけど
死への恐怖とかを和らげるために
脳が花畑とか死んだ家族とかを見るらしい+80
-0
-
39. 匿名 2021/03/08(月) 17:20:11
>>12
デジャブなんだけどデジャブじゃなくなることってない?
「あ!この場面見たことある!このあとにこういうことが起きて、私が◯◯って発言する」って感じると、こういうことが起きるまでは一緒なんだけど、デジャブで見た私の発言は私自身が意図的に発しないから、そこはデジャブ通りじゃなくなるの。
意味通じるかな、バカだから説明難しい!😢+67
-1
-
40. 匿名 2021/03/08(月) 17:20:30
>>1
私も子供の頃かくれんぼか何かで押入れに入って隙間から外側を見てた記憶があるんですが、記憶はその景色じゃなく押入れに入ってる自分を正面から見下ろしてる第三者の視点です
家の景色などは覚えてません
不思議ですね
洗濯機に入り込んだ記憶もあるんですが、それも第三者の視点の記憶です+82
-0
-
41. 匿名 2021/03/08(月) 17:20:55
>>38
それで生き返るの?+2
-0
-
42. 匿名 2021/03/08(月) 17:21:45
>>32
あるある!
卒業後全く思い出したことないのに突然夢に出てきたりする!+51
-0
-
43. 匿名 2021/03/08(月) 17:22:12
脳は10%くらいしか使われていないと言われていること。
100%働いたらどうなるんだろう。+64
-3
-
44. 匿名 2021/03/08(月) 17:22:18
>>6
エスカレーター+8
-0
-
45. 匿名 2021/03/08(月) 17:22:35
>>1
てってれ〜♪
というLINEの通知音がもう何年も消えない
それどころかうっざい重厚感のあるオーケストラ調に勝手に改変されてそれもなんか変な溜め方、ためらいをする
なんで好きな歌でなくあのようなウザいものが?
あとストレスやウィルスでダメージうけてポンコツになること
+2
-12
-
46. 匿名 2021/03/08(月) 17:22:44
あーこれ思い出せないなーとか、解決法が思いつかないなーとか思ったことが、次の日には出てくる。きっと寝てる間に脳は働いてるんだね。
だからわたしは今のところは自分の脳を信じてる。
テスト勉強は徹夜じゃなくてしっかり寝て記憶定着したほうがいいし。+52
-0
-
47. 匿名 2021/03/08(月) 17:22:44
>>28
それは面白いですね!
それを利用して何か出来たら楽しいですね!
+16
-1
-
48. 匿名 2021/03/08(月) 17:23:10
トピ画気持ち悪い😩+2
-1
-
49. 匿名 2021/03/08(月) 17:23:18
>>3
ガチで壁と話していたのなら微笑ましく感じる。+19
-0
-
50. 匿名 2021/03/08(月) 17:23:30
35過ぎたら昨日の夕飯が思い出せない+22
-2
-
51. 匿名 2021/03/08(月) 17:23:49
>>43
火事場のバカぢからが出たりする+16
-0
-
52. 匿名 2021/03/08(月) 17:23:59
トピ画変えてください
怖いよ+0
-0
-
53. 匿名 2021/03/08(月) 17:24:03
食事制限すると、代謝を更に悪くして栄養分をカラダに保とうとする事。別に保たなくても死なないから!+12
-0
-
54. 匿名 2021/03/08(月) 17:24:27
パニック障害も脳の伝達機能障害って言われてるよね。普通に部屋でマンガ読んでいても急に強い恐怖心と自律神経不調の症状が出る。無意識だからこそトラウマになって改善しにくい。不思議。+39
-0
-
55. 匿名 2021/03/08(月) 17:24:31
>>39
分かるようでなんか分からんwww+8
-0
-
56. 匿名 2021/03/08(月) 17:25:07
良くも悪くも、薬で左右される事+14
-1
-
57. 匿名 2021/03/08(月) 17:25:15
>>43
生命維持のための10%なら、100%使ったら死ぬか寿命がかなり縮むか五体満足ではいられないのかもしれないね。+40
-1
-
58. 匿名 2021/03/08(月) 17:25:25
トピ画が怖いです+1
-0
-
59. 匿名 2021/03/08(月) 17:25:27
>>4
恥ずかしくて目を合わせたり顔を見ることができてなかった人の特徴だそうだね
+57
-1
-
60. 匿名 2021/03/08(月) 17:25:33
何回も復唱して暗記した買い物メモ
スーパーに入ったとたんに忘れる+36
-0
-
61. 匿名 2021/03/08(月) 17:25:38
貞子がトピ画に残ってるのが、なんかしぶとくて怖いよw+2
-0
-
62. 匿名 2021/03/08(月) 17:26:03
なんで貞子のトピ画なの?+1
-0
-
63. 匿名 2021/03/08(月) 17:26:04
>>8
本当にそういうの苦手なので、怖い系トピでもないのに貼らないでください…
他のトピ見た時に白黒の写真出てビクってしたら、ただの電子レンジだったから良かったけど、もう若干トラウマになりました+2
-0
-
64. 匿名 2021/03/08(月) 17:26:08
>>3
壁の中の人かなぁ+7
-0
-
65. 匿名 2021/03/08(月) 17:26:55
>>18
ちゃんと悪い場所が痛くなってくれないんで困ってます
腰痛と神経痛持ちです
+26
-0
-
66. 匿名 2021/03/08(月) 17:27:07
毎日一緒にいる旦那よりも、小中仲良かった、もう何十年も疎遠てか断絶してる元友達が夢に頻繁に出てきて後味悪い。相手の夢にも私が出てくるんだろうか。やだな。認知症の人が昔の記憶だけは鮮明に覚えてるのと同じ現象なんだろうな。+42
-0
-
67. 匿名 2021/03/08(月) 17:27:15
>>1
ママ友の話。
自分の子どもで大好きなのに
疲れてイライラしてなかなか好きになくて…
て
保健師さん?か誰かに相談したら
無理やりでも嘘でも良いから
好きだよ。大好きだよ。と伝えて下さいと
言われて実行してたら
心から子どもを愛しく思えて
大好きになったという人がいます。
言霊ってあるのかな?+107
-4
-
68. 匿名 2021/03/08(月) 17:28:52
>>4
ちょっと違うかもしれないけどひどい浮気をされてから、彼氏自身のことや彼氏との思い出が思い出せなくなった。浮気されたことは覚えてるけど…+60
-0
-
69. 匿名 2021/03/08(月) 17:28:53
>>54
なんだっけ、売ります買いますみたいな古本やゲームなんかの店
あそこの店員が客に理詰めで問い詰められてヒーヒーきぃぃ〜〜〜ってパニックになって泣き叫んでたね
なんかああなるのって女性が多いよね
他のは男性に多く見られるものがあるけど
+2
-9
-
70. 匿名 2021/03/08(月) 17:29:21
脳って不思議って今思ったわ
このトピの1個上が下着のトピでさ
さらにもう1個上が上野樹里の顔のトピ画だから、2個のトピが繋がってるように感じて、不思議に思ってたよ
本当に脳って不思議だわ+0
-5
-
71. 匿名 2021/03/08(月) 17:29:45
>>1
想起の視点って言って、現在から離れた記憶を思い出す程、第三者視点で想起されやすいという研究結果が出てるよ。脳の不思議。+86
-0
-
72. 匿名 2021/03/08(月) 17:29:51
3Dゲームしてたら酔う
なのに同じゲームの実況動画見てても酔わない+0
-0
-
73. 匿名 2021/03/08(月) 17:30:06
>>3
有吉の壁+6
-0
-
74. 匿名 2021/03/08(月) 17:31:23
>>31
こうやって同じ文章を読んでも、一部読み間違いや思い込みで全く違うことを言う人が一定数いること。+28
-1
-
75. 匿名 2021/03/08(月) 17:33:03
>>31
読解力なさすぎー+7
-1
-
76. 匿名 2021/03/08(月) 17:33:20
>>33
生理中も記憶力が悪くなりませんか?ホルモンの関係なのかな?+10
-0
-
77. 匿名 2021/03/08(月) 17:34:39
>>39
大丈夫、分かるよ。
まあでも同じ場面を見た時点でデジャブってことで良いんじゃないかな。
というか、自分の発言を覚えているのは凄いなあ。そしてそれを発言前で止めてしまえるのも。
私は、場面と他人の言動のデジャブはあるけど、自分が発した言葉をデジャブで見た(覚えている)ことはないや。+25
-0
-
78. 匿名 2021/03/08(月) 17:34:47
子供の時に嫌いだった子の名前はフルネームで覚えていること。
好きだった人は忘れたりするのになんでだろうね。+19
-0
-
79. 匿名 2021/03/08(月) 17:38:12
盲点を脳がカバーして見えてるように補正するしくみ+6
-0
-
80. 匿名 2021/03/08(月) 17:38:21
>>76
ヨコだけど、なるなる。
頭がぼーっとしちゃって、文面を読んでも覚えられないし、頭の中でなかなか組み立たないから理解するまで時間がかかる。
あと、視界がぼやける。+14
-0
-
81. 匿名 2021/03/08(月) 17:40:24
>>61
脳が錯覚して貞子に見えるって画像なのかと思ってたら、貞子だったのね。+0
-0
-
82. 匿名 2021/03/08(月) 17:40:53
>>43
残りの90%はなんの為に存在するのかの方が不思議でたまらないし知りたい+72
-0
-
83. 匿名 2021/03/08(月) 17:41:06
>>1
痛みや苦しみって忘れるんだね
確かに喉元過ぎれば熱さを忘れる
とは言うけれど、忘れないからこそ二度としない!ってなってることが多いんだけど
学習能力もあるし
+6
-0
-
84. 匿名 2021/03/08(月) 17:44:39
>>74
>>75
なんかただの悪態、悪口になってるwそれ言い出したらそっちの方向行けばキリがないんだけどw🤣+0
-6
-
85. 匿名 2021/03/08(月) 17:45:58
関ジャニ∞の安田くんの、摘出した脳腫瘍が野球ボール大くらいあったということ。
気づいてから摘出までは早かったらしいけど、そんなに大きな腫瘍を脳に抱えて生活できてたってすごく不思議だし怖い。+47
-0
-
86. 匿名 2021/03/08(月) 17:47:53
>>21
見た事のない家がいつも夢にでてくる
あの家はなんなんだろう?不思議+39
-0
-
87. 匿名 2021/03/08(月) 17:48:05
>>4
あれ何でだろう?不思議だよね。私だけかなと思ってたけど、他にもいるんだ。何年も会ってない友達の顔とか中学時代の先生の顔とか直ぐ思い出せるんだけどさ。どういう仕組み!!?+65
-1
-
88. 匿名 2021/03/08(月) 17:49:00
>>24
わかる
小っ恥ずかしい思い出に限ってたまに蘇って叫びたくなるよねw+47
-0
-
89. 匿名 2021/03/08(月) 17:49:28
>>43
外国に留学中に事故った人が、普段はカタコトなのに、病院で医者に状況説明してる間はすごい流暢に話せて、でもその後落ちついたらまたカタコトにもどり、流暢に話せた感覚は全く覚えていないのだとか?
何か脳のコストカットだとか、制御するために90%のうち一部が使われてるのかも。日常生活が困難な人が特殊能力で視角情報を写真のように絵で再現できたり(サヴァン症候群?)するのは、10%の活動域が一般的な人と違うんだなあと思ってる。
ダヴィンチとかは30%くらい稼働してたのかな?+23
-1
-
90. 匿名 2021/03/08(月) 17:49:29
休みが不定期なこともあって、目覚まし時計をかけ忘れるのが怖くて毎朝鳴るように設定しっぱなしだけど、休みの日は鳴っても絶対に気づかない。明日は休みだ!って思って寝るからなのか‥いつも不思議だなと思う。ゆっくり寝れるのは嬉しい。+17
-0
-
91. 匿名 2021/03/08(月) 17:50:52
>>59
どうりで私はきっちり思い出せると思った+5
-0
-
92. 匿名 2021/03/08(月) 17:53:09
文章の中で一部文字が逆だったり言葉が変でもちゃんと読んで理解できる事
「行ってくだちい」←ガンツで出てきたやつ
「こんちには みさなん おんげき ですか?」みたいなの
これ、コンピューターだと認識しないよね?人間の脳ってすごい!+42
-0
-
93. 匿名 2021/03/08(月) 17:53:35
>>11
具体例にどういう画像何ですか?
無くなって分からない‼️+1
-0
-
94. 匿名 2021/03/08(月) 17:55:07
>>44
エレベーターとエスカレーター間違う人いるよねー、私は箱で短いからエレベーター、長い階段だから字数の多いエスカレーターと覚えている。+2
-3
-
95. 匿名 2021/03/08(月) 17:56:05
>>69
よくわかんないけどパニック障害とは違うと思う。+15
-0
-
96. 匿名 2021/03/08(月) 17:57:49
右脳と左脳
+5
-0
-
97. 匿名 2021/03/08(月) 17:58:59
>>74
>>75
31のコメントは>>3へのコメントなんじゃないの?
壁と話してたって3のコメントに対して、それはイマジナリーフレンドってやつでは?と
単にアンカーミスだと思ったけど+10
-0
-
98. 匿名 2021/03/08(月) 18:00:00
>>89
制御するための理由が一部が使われてる訳ではないよね
あと、全部使ったら体がもたないからだということは仮説でしかないものね
脳に体が追いついてないなんてつくづくヒトの体って不自由で不便だわ+14
-0
-
99. 匿名 2021/03/08(月) 18:01:05
仕事中は、タバコのこと忘れてるのに家着いてすぐタバコ吸ってる事
+13
-0
-
100. 匿名 2021/03/08(月) 18:02:04
父が脳卒中からの回復期、いろんな時代の
自分に戻ってるかのような発言をするので、
不思議で、ちょっと怖かった。
とっくに亡くなった親族がまだ生きてるように言ったり、10年前のことを数日前のことみたいに言っ
たり。娘の私がまだ結婚してないことになってたり。
でも数週間後、なんとか正常に戻ってくれたので、
安堵した。
+40
-0
-
101. 匿名 2021/03/08(月) 18:02:19
男に対して色々とフィルターかけてくる+2
-0
-
102. 匿名 2021/03/08(月) 18:02:26
>>13
匂いって人間の記憶の根元らしい。認知症予防にエッセンシャルオイル(精油)を利用しているのもある。朝はローズマリーとレモンを混ぜた香り。夜はラベンダーとスィートオレンジを混ぜた香り。間違っていたらごめんなさい。+33
-0
-
103. 匿名 2021/03/08(月) 18:02:49
>>95
パニック障害起こしたということだったよ
女性がそのようになったら男性客は『横に寄せて介抱してあげて』と問い詰めをやめたそう+2
-4
-
104. 匿名 2021/03/08(月) 18:04:50
>>93
リングの貞子の目アップ+4
-0
-
105. 匿名 2021/03/08(月) 18:08:35
鏡で見る自分と、写真の自分が違う。
鏡は脳内補正かかってるんだと思う。+22
-0
-
106. 匿名 2021/03/08(月) 18:08:37
>>89
>>98
そういう結果からするとやはり人間は業の深い欲深な食べては出す生身の肉体を持った蛮人のまんまなので
お金で欲や生を支配して拘束して生かしておくよりちゃんと崇高に洗練させた時に
初めてやっと脳が正しい遣い方をされるんだろうか+4
-0
-
107. 匿名 2021/03/08(月) 18:09:40
皮脳同根。
皮膚と脳は同じ細胞から分裂してる。
だから皮膚をさすると落ち着いたりするんだよ。+37
-0
-
108. 匿名 2021/03/08(月) 18:12:46
>>106
>>1
💩製造機ではなくなったら花や植物のように酸素を出すようになるかなw
いや、違う進歩を辿れるはずだわ
+0
-1
-
109. 匿名 2021/03/08(月) 18:15:05
AとBの境を指で隠して見て。![脳って不思議だなぁと思うこと。]()
+33
-0
-
110. 匿名 2021/03/08(月) 18:15:43
>>13
懐かしい音楽を聴いた時にその時の匂いごと思い出す時があるよ。本当に不思議。+60
-0
-
111. 匿名 2021/03/08(月) 18:17:26
>>1
>>15
知能が高かったり優れてる人の方が愚鈍な人より歴史に学んで一で十を知ったり想像力に長けたりなど脳が働くから
怖いものや不安が高かったり敏感に察するというね
+44
-0
-
112. 匿名 2021/03/08(月) 18:17:57
ある特定の匂いを嗅ぐと過去の忘れた記憶がブワッと蘇ること
+16
-0
-
113. 匿名 2021/03/08(月) 18:19:06
>>109
色同じだよ、変わらない+6
-7
-
114. 匿名 2021/03/08(月) 18:19:27
自閉症の人は人とコミュニケーションとるのは苦手だけど、記憶力はコンピューター並みにすごい事。
+21
-0
-
115. 匿名 2021/03/08(月) 18:20:25
>>43
実は10%以上使ってるんですって
でも100%使ってるかは確認できてないらしい
脳はまだまだ未知の領域なのね+18
-0
-
116. 匿名 2021/03/08(月) 18:21:16
余計なことだけ思い出させてくれるのに今思い出したい言葉は厳重に鍵かけてしまわれてる。+13
-0
-
117. 匿名 2021/03/08(月) 18:24:23
>>65
アタシも坐骨神経痛なんだけどこの痛みって脳の誤作動なの⁉️+18
-1
-
118. 匿名 2021/03/08(月) 18:30:08
>>1
それだったら海の闇、月の影のディーンの特殊能力のブレーカーの役目が目で
目に支障が出たりするように、何がブレーカーや制御の役目をしているのだろうか
+2
-0
-
119. 匿名 2021/03/08(月) 18:30:13
>>109
画像を保存しますか? って出たよ⁉️![脳って不思議だなぁと思うこと。]()
+14
-8
-
120. 匿名 2021/03/08(月) 18:36:46
割とよく聞く、刃物で刺されたのに全く気がつかなかったってやつ。
アドレナリンと関係あるんだっけ?+8
-0
-
121. 匿名 2021/03/08(月) 18:41:17
探し物している時、目の前にあって絶対に視界に入っているはずなのに、脳が認識しないと本当に見つけられない。+44
-0
-
122. 匿名 2021/03/08(月) 18:41:36
>>105
お言葉ですが、カメラはほぼ日本製のイメージセンサーがデジタル化しており、要はイメージセンサーの創作物です。イメージセンサーが写せるものを写しているだけです。正しいとも限りません。
+9
-0
-
123. 匿名 2021/03/08(月) 18:42:40
>>41
そりゃあ普通はみんなそのまま死んでいくんだけど
研究の一環で
死にかけて生き返った人の証言とかもたくさん集めてたよ
一度臨死体験した人は死が怖くなくなるとか+10
-1
-
124. 匿名 2021/03/08(月) 18:42:43
とくに意識してない異性が夢に出てきて、何日さ意識しちゃうこと。ほんと不思議。+19
-0
-
125. 匿名 2021/03/08(月) 18:43:32
>>109
AとBが同じ色になった。+31
-0
-
126. 匿名 2021/03/08(月) 18:44:52
他人という人物どころか景色ですら対象物ですらありのままが映らないものね
+0
-0
-
127. 匿名 2021/03/08(月) 18:45:18
>>87
好き過ぎて、その人の顔を思い出せてしまうと(特に片思いの場合は)健康状態に深刻なダメージを与えてしまう可能性があると脳が判断して抑制するらしい+33
-1
-
128. 匿名 2021/03/08(月) 18:47:41
>>109
>>113
これ、ストレス耐性あるとかないとか測るやつかなw
とある絵柄が動いて見える人と動いて見えない人とで、動いて見える人はストレス耐性があり疲れていないとかいうのあったけど
+2
-0
-
129. 匿名 2021/03/08(月) 18:49:12
>>102
聞いたことある
認知症の人は嗅覚も弱いんだよね?+5
-0
-
130. 匿名 2021/03/08(月) 18:50:53
人の記憶は塗り替えられることがあるらしい
回りが無罪!ってやってるとそのうち本当に自分は無罪と思い込むこともあるんじゃないかな、と思うことがある+17
-0
-
131. 匿名 2021/03/08(月) 18:51:17
高校卒業して就職して
阪神大震災があって
知り合いとか無くして
毎日泣いてて
体育館生活でお風呂入れないし
大事に伸ばしてた髪の毛もショートにして
あの頃を忘れたいのか
高校生の時のこと
ほとんど思い出せない+21
-0
-
132. 匿名 2021/03/08(月) 18:51:50
>>109
何だこれ!黒と白が境目を隠したら両方グレーになった!不思議!+32
-0
-
133. 匿名 2021/03/08(月) 18:54:24
子供と「豆腐小僧」っていう映画を見た時に
エンディングでミスチルのhana-biを聞いて
すごくいい曲って思った記憶があるのに、
最近調べたらエンディングが違う曲だったぽい。
すごくリアルな記憶なのに不思議。+10
-0
-
134. 匿名 2021/03/08(月) 18:54:27
>>69
私パニック持ってるけど叫ばないよ。
手が硬直して呼吸はおかしくなるけど・・・
そのパニックは違うのでは?+16
-1
-
135. 匿名 2021/03/08(月) 18:57:25
>>85
そうなんだ!?
まわりの血管や細胞圧迫されて頭痛とか酷かったんじゃないかな・・・?
無事に手術できて良かったね!+8
-0
-
136. 匿名 2021/03/08(月) 18:57:59
+0
-0
-
137. 匿名 2021/03/08(月) 18:58:31
自分だけかもしれないけど、画像を左右反転して記憶してる事が多い
頭の中で思い出してる絵と実際に見た絵が左右逆だったりする+6
-0
-
138. 匿名 2021/03/08(月) 18:59:22
>>1
ほんとだね!!言われてみれば確かにそうだね!!今まで気づかなかった。不思議〜!!+7
-0
-
139. 匿名 2021/03/08(月) 19:03:19
>>118
海の闇、月の影!
な、なつかし+6
-0
-
140. 匿名 2021/03/08(月) 19:05:13
夢
直接的ではなく間接的な物や状況が出てくるのにちゃんと夢占い調べると当たってること
その物や状況がそういう意味を表しているなんて知らないのに
+7
-0
-
141. 匿名 2021/03/08(月) 19:06:40
>>21
わかるー
ドラマの脚本家になれるんじゃないかと思う
すぐ忘れるけど+8
-0
-
142. 匿名 2021/03/08(月) 19:07:59
>>135
それが、めまいや耳鳴りなどの症状が出始めたのは手術の少し前らしいです。
もともと偏頭痛はあったらしいけど。+2
-0
-
143. 匿名 2021/03/08(月) 19:09:45
>>1
当時の自分と今の自分は違うと脳が認識したらそういう記憶になるらしい
子育てであなたも成長したからだと思うよ+2
-2
-
144. 匿名 2021/03/08(月) 19:13:09
パニック障害なりやすい人はあんまりちょっと…• • •がよろしくないようね
+1
-10
-
145. 匿名 2021/03/08(月) 19:14:37
短絡的に単細胞に間違った脊髄反射するから
+0
-0
-
146. 匿名 2021/03/08(月) 19:17:04
考えてたことを秒で忘れる+10
-0
-
147. 匿名 2021/03/08(月) 19:17:33
>>4
好きな人に限らず人の顔って思い出せないよ。
好きな人は思い出そうとするから思い出せないことに気づくだけ。
でも写真やテレビとか二次元での顔なら思い出せるから不思議。+26
-1
-
148. 匿名 2021/03/08(月) 19:18:28
>>118
ジーンだよw
確かに2人分は疲れるよねぇ
体やメンタルが死なないように
目が見えなくなってるのかもね+2
-0
-
149. 匿名 2021/03/08(月) 19:20:40
この人と絶対に結婚するって直感で思っていたらその人と結婚した。+1
-0
-
150. 匿名 2021/03/08(月) 19:21:40
>>128
>>113
>>1
はー、やっぱり適度に錯覚、誤作動してくれるほうが生き易いからストレス耐性あるなしにも関わってくるものなのだろうか…?
脳ってカロリー消費するから脳使ってる人って太らないというものね
+11
-0
-
151. 匿名 2021/03/08(月) 19:24:18
目が覚めた瞬間に遅刻を察知するとき+9
-1
-
152. 匿名 2021/03/08(月) 19:25:15
>>148
フジオカサン?![脳って不思議だなぁと思うこと。]()
+1
-0
-
153. 匿名 2021/03/08(月) 19:26:54
生後半年くらいで癇の虫の針を打ちに行ったらしいのです
(びっくりしたような泣き方?夜泣きが激しかったようで)
母は途中で木陰で休んだようです
母に抱かれてベンチに座り、その時に見上げた木漏れ日や、虫針を打ってくれたお家の猫の顔を今でもハッキリと思い出せます
もう1つ、ヨチヨチと歩きはじめ(1才未満)た時に、2階のベランダに干してあったお布団にしがみつき、何かの拍子にお布団が1階に落ちました
干してあった敷き布団にしがみついていたので一緒に落ちたようです。
その記憶もハッキリ覚えていて、片手に目覚まし時計を握っていたのですが、落ちた時に目覚まし時計が壊れました。
目覚まし時計の事は誰も知らず、なぜだか1階で壊れたていたその理由、それなら話の筋が通る!しかし…
そんな赤ちゃん時の記憶があるのが信じられない(大人になって話しました)と親はびっくりしています。+10
-1
-
154. 匿名 2021/03/08(月) 19:32:30
TVでは若いイケメンくん見て癒されているのに、職場では若いイケメンより、渋いおっさんに癒されてしまう。なんだこれは!
今日は特に癒されたからか、バナナとヨーグルトと茶で満足した。いつもは暴飲暴食してるんだけどな。
私は疲れているんだな。脳は不思議だな。+2
-4
-
155. 匿名 2021/03/08(月) 19:40:04
>>30
今の私にぴったり。
はやく違う人を好きになりたい+21
-0
-
156. 匿名 2021/03/08(月) 19:41:00
本能に忠実なだけでは?性的な部分と食欲司る部分隣同士だからどちらも旺盛なんですって。食べることと男大好きなんじゃw
それで癒されるのであれば+0
-0
-
157. 匿名 2021/03/08(月) 19:41:40
>>1
自身の身に危険が及んだ時、スローモーションになる事。時には色さえ白黒になる事。瞬時に体を守る為に、脳がワザと必要最小限の情報しか与えないからそうなるんだって。脳はいつでも自身を最期の最期まで守ろうとするんだよね。+80
-0
-
158. 匿名 2021/03/08(月) 19:55:07
>>39
私もある!
いつも「あ、変わった」って思う!
あの感覚ちょっと気持ち悪くないですか?
+9
-0
-
159. 匿名 2021/03/08(月) 19:56:42
>>109
うわーーーー!すごい!+8
-0
-
160. 匿名 2021/03/08(月) 19:57:08
高速道路から一般道に降りた時の、感覚を掴むまでの間
脳ってある意味でいい加減なんだなと思います+8
-0
-
161. 匿名 2021/03/08(月) 19:57:24
>>154
現実はおっさんに癒される。お父さんみたいで安心感。若者は何だか違う次元で生きてそう。特に男性は。人によるけどね。+7
-0
-
162. 匿名 2021/03/08(月) 19:58:14
>>150
可動域違うって大変だねー
+0
-0
-
163. 匿名 2021/03/08(月) 19:58:16
>>10
この5人は誰の頭の中にも5人存在しているんだよね。
+22
-1
-
164. 匿名 2021/03/08(月) 19:58:16
一時期、男脳・女脳ってたくさんあったよね
出来ることが違うって
脳幹の太さがまず違うとか+12
-0
-
165. 匿名 2021/03/08(月) 19:59:40
>>155
いい人に出会えるといいね!
+17
-0
-
166. 匿名 2021/03/08(月) 20:00:29
>>1
中学生の頃、友人と歩いて帰宅してる思い出が確かに第三者目線で、自分と友達が一緒に歩いてる所を思い出すよ
2人横並びの風景で思い出すけど、自分の姿より友達の姿をより明確に思い出すから、ちょっと記憶を描き換えてるのかな?
脳内で第三者目線になるくらいに、もう中学時代は過去の話なんだな~と思うと感慨深いものがありますね+15
-0
-
167. 匿名 2021/03/08(月) 20:01:08
>>4
え?なんで思い出せないの?
過去に好きだった人の顔も普通に思い出せるよ+9
-3
-
168. 匿名 2021/03/08(月) 20:05:10
嫌なことやストレスを感じると、それから逃れようとすること。心だけでなく、脳がストレスから逃れようとする。
授業中眠くなるのに休み時間や学校終わると眠気がなくなるのはそれが理由。仕事も。+10
-0
-
169. 匿名 2021/03/08(月) 20:09:39
>>164男の人は一から十まで説明しないと何も出来ないって言われがちだけど、その鈍感さがたまに良い方に向くときもあると思う。職場でのくだらないイジメとか、女同士は細かいことでネチネチしがち。+9
-0
-
170. 匿名 2021/03/08(月) 20:11:43
>>5出産とか脳のしくみであの痛みを忘れるようになってるみたいね。+16
-0
-
171. 匿名 2021/03/08(月) 20:14:15
>>100
私の親も脳卒中やって回復期は大昔の記憶ベースで話をしてたな
リハビリの際に今日の日付を聞かれても19**年の〜って平気で言うし
私と兄弟のことは認識できるけど私の子や姪甥のことはわからなかった
日を追う事に思い出して来たのか前のように戻って来たけど
脳って不思議だし大事なところだと痛感した+18
-0
-
172. 匿名 2021/03/08(月) 20:18:24
>>164
左右の脳をつなぐ脳梁が女性の方が太い傾向があるらしい。だから視野(視覚)が広いようです。+9
-0
-
173. 匿名 2021/03/08(月) 20:20:30
>>10
声は竹内さんだよね
+24
-0
-
174. 匿名 2021/03/08(月) 20:24:11
自分の想像や妄想をいつの間にか現実に起きたことと脳内変換する人いるよね
厄介だし苦手+22
-0
-
175. 匿名 2021/03/08(月) 20:34:15
>>20
その快感が欲しくてあえてググらずに自力で思い出そうとすることよくあるw
大体そのことを考えなくなった数時間後に急に思い出すことが多くて不思議+27
-0
-
176. 匿名 2021/03/08(月) 20:35:37
>>161
確かに。すんごい安心感。お父さんみたいに癒される〜。_(┐「ε:)_隣の人と、おっさんはオアシスだね〜って話してた。おっさんは頼りになるしさ〜。気がきくし、優しいし。気遣ってくれるし。はあ、帰宅してからまだ癒されてるよ。ムカつく事あったからか余計癒され元気取り戻した。笑
有り難い存在だ〜!!+2
-0
-
177. 匿名 2021/03/08(月) 20:35:47
>>174
一回やったことがある
気づいた時に本当に青ざめて、相手に心配された
親がやるタイプで「似てきたのか」と家に帰って布団で泣いた
幸い、今のところはその一回だけど、どうしたら予防できるものか
日記をつけて気をつけてはいるんだけど+3
-0
-
178. 匿名 2021/03/08(月) 20:38:54
子宮全摘出したのに
生理の周期だった頃に腹痛になる
+11
-0
-
179. 匿名 2021/03/08(月) 20:41:57
>>4
何年も前に亡くなった家族の声はっきりと覚えてる
+17
-0
-
180. 匿名 2021/03/08(月) 20:42:12
別の人が言ったことを自分が言ったことと脳内変換する人もいる
友達に「それ私が教えたんじゃん」って言われたけどだいぶ昔に違う人から教えてもらったことを私があなたに教えたんだけど・・みたいな
一度なら別に全然いいんだけどしょっちゅうあるからモヤモヤする笑+29
-0
-
181. 匿名 2021/03/08(月) 20:46:11
>>1
機能や性能の不備、知能を補足・カヴァーするためだったりまたその副産物だったりで
性格・人格・根性悪かったり、歪み・捻くれ、発狂・短気・凶暴・残忍、陰湿・陰険、狭量、猿知恵などの悪いほうの備わっていたりするんだね
その他の醜い部分も蹴落としたり貶めたりに繋がる美しくない定番の感情や性質の多々
鯉や金魚がそのハチや池の大きさによって伸び伸び育たずその場所によって変わるように
人間も社会をそういう人らの仕様にしてどこまでも底辺に特化させようとしたらどこまでもそのエントロピーが増大するんだね
そういう面でのそういう方向でのポテンシャル凄いw
+7
-2
-
182. 匿名 2021/03/08(月) 20:51:26
>>178
それとても切ない
+13
-0
-
183. 匿名 2021/03/08(月) 20:53:48
絶対に見ているはずなのに
記憶が全くない事
例えば毎日通る道の途中に
工事が始まって、そこに何が
建っていたのか思い出せない+31
-0
-
184. 匿名 2021/03/08(月) 20:55:59
>>116
まだらぼけ?
都合のいいことが思い出せるといいね♪+1
-1
-
185. 匿名 2021/03/08(月) 20:56:18
>>119
この写真でもAとBが同じ色になってるじゃない。+4
-0
-
186. 匿名 2021/03/08(月) 20:56:31
嫌な思い出を忘れてしまえること
中学の時半年間不登校だったことあるのに原因が思い出せないw
忘れたい消したい!って思ってたからね+2
-0
-
187. 匿名 2021/03/08(月) 20:56:54
>>114
自閉症の人は認知症とかなりにくい
とかあったりするのかな
+0
-0
-
188. 匿名 2021/03/08(月) 20:58:29
恋は脳でするのかな?
鍛練でコントロールできたらいいのに+4
-0
-
189. 匿名 2021/03/08(月) 20:58:58
>>183
脳の優先順位というかなんというか
目や耳に入るすべてを頭にインプットしたまま稼働し続けてたら、
脳がもたないから制御してるんじゃないかな+10
-0
-
190. 匿名 2021/03/08(月) 21:05:34
心が躍るとか、心が痛むとか...
ホントは脳が支配してるんだよね。
全ては、脳なのか〜。不思議🤔+17
-0
-
191. 匿名 2021/03/08(月) 21:09:39
>>181
そしてこれは完全に緻密な算段で計算し尽くされてるなw
やっぱり上の上の人らの考えはわからん
はー、綺麗な美しいところに行きたいw
+2
-0
-
192. 匿名 2021/03/08(月) 21:14:11
>>109
逆さにしてもやっぱり変わらないわ
+2
-0
-
193. 匿名 2021/03/08(月) 21:17:02
肌がかゆくてかくと気持ち良いと脳は感じる
でも、身体は傷む
好きなものたくさん食べると幸せと脳は感じる
でも、身体は太る
なぜリンクしてくれないのか。
特に後者+26
-1
-
194. 匿名 2021/03/08(月) 21:18:42
>>127
恋煩い+3
-0
-
195. 匿名 2021/03/08(月) 21:28:34
>>86
わかる!私の場合、駅ビルなんだけど前回見た時にはあったテナントが閉店してたり、次に出てきた時は新しい店が入ったりしてて
実際には存在しない施設なのにすごく不思議。+18
-0
-
196. 匿名 2021/03/08(月) 21:46:03
>>151
瞬間にわかってるって凄い!
+2
-0
-
197. 匿名 2021/03/08(月) 21:54:44
>>5
だから犯罪者は8回も捕まったりなにかと脳がイカれてバグってるんだね
+8
-0
-
198. 匿名 2021/03/08(月) 22:19:59
>>6
止まってる だからエレベーターで
合ってるんじゃない?+1
-0
-
199. 匿名 2021/03/08(月) 22:26:41
相貌失認症で共感覚だから、みんなが人の顔をきちんと見分けられたり、授業中に目がチカチカしないことがすげぇと思う
+0
-0
-
200. 匿名 2021/03/08(月) 22:43:30
>>1
あなたみたいな人が危険だわ
そうやって相手をおかしい扱いに事実無根、濡れ衣きせて人聞きの悪い言いがかりつけてレッテル貼っておけば
あとは卑劣に先駆者にも発案者にもなんだってなれるものね
どこにもありがちね
人の手柄や案を盗む、横取り
+3
-13
-
201. 匿名 2021/03/08(月) 22:57:55
>>1
音楽の聴き方や味覚などの
五感もそうだよね
脳の性能によって異なる
+4
-2
-
202. 匿名 2021/03/08(月) 23:04:59
“忘れる”という機能。
痛みの記憶とかはトラウマにならない為に、脳が記憶を削除するんだよね。例えば幼い時に打った注射で“痛い”という記憶が残ると二度と打てなくなるから。
関係ないけどこないだ職場に掛かってきた電話、父親からの子どもに関わる理不尽な暴言クレームの記憶、脳から抹消したいわ。思い出すだけでイライラして仕事が手につかない。+3
-0
-
203. 匿名 2021/03/08(月) 23:09:18
思い出そうとしても思い出せず、諦めた時にハッと思い出す。+4
-0
-
204. 匿名 2021/03/08(月) 23:15:46
>>10
脳内ポイズンベリー
+1
-0
-
205. 匿名 2021/03/08(月) 23:20:18
>>28
金縛りもそうなんだよね
目しか動かない!と思うけど、実は目も開いてない+3
-0
-
206. 匿名 2021/03/08(月) 23:56:08
>>40
それは本当は自分の記憶じゃないのかもしれないですね。あとから何歳の頃にこういうことがあったのよって聞かされて、その人の言ってることを頭で想像して、その人の目線で記憶に残ってるのかなって思いました。+7
-1
-
207. 匿名 2021/03/09(火) 00:02:36
>>68 解離性健忘だったかな、嫌な思い出をいつまでも鮮明に保つとメンタル的に良くないから、健康に保つ為に忘れる脳の防衛機能だったはず
逆に、本当にどうでもいいし記憶に留めて置いても何も得るものが無いと脳が判断して、自動的に削除してる場合もあるみたい+10
-0
-
208. 匿名 2021/03/09(火) 00:05:30
>>12
わかる
私の場合、同じデジャブを何度も感じる
このデジャブ何回目だな〜とか思う+6
-0
-
209. 匿名 2021/03/09(火) 00:11:23
同じ事でも、できる日とできない日がある
字もそう
きれい、きたない、女性らしい、男性的とか
良い歳して情けないけど、気候でも体調が変わるし、人の感情でも思考や動きが左右してしまう
+10
-0
-
210. 匿名 2021/03/09(火) 00:12:58
>>32
それただ単に記憶力がズバ抜けていいだけじゃないか?+2
-0
-
211. 匿名 2021/03/09(火) 00:13:18
>>123 一回心臓が止まった事があるけど、テレビの電源を引っこ抜いたみたいな「無」だったよ
真っ暗なのかも時間の概念すらもなくて把握できなかったけど、ただただ静寂で怖くも痛くもない、全ての不快がない。リラックスしてるような心地よいような不思議な感覚だった
だから死ぬのは怖くないよ、老衰でもし痛いのに痛いって言えない場合があったら怖いなとは思うけど
+10
-0
-
212. 匿名 2021/03/09(火) 00:24:18
>>67 言霊っていうより、心理学的には認知的不協和が働くんじゃないかな?あまり好きじゃないけど助けた、違和感がある、好きだから助けた、に変換する。
あまり可愛く思えないけど好きだよと言いながらお世話をする、違和感がある、可愛くて好きだからお世話をした。プラス、子供の笑顔が増えてママが大好き!って行動に変わる、余計可愛いくなる、みたいな
+9
-0
-
213. 匿名 2021/03/09(火) 01:21:28
>>12
違う世界を行き来しているかもしれない
もう一つの世界、パラレルワールド+1
-0
-
214. 匿名 2021/03/09(火) 01:24:22
モラハラ発動し始めた夫
一度子どもの前で激ギレすると、次はもっと小さな刺激でも簡単に激ギレするようになった。認知がどんどん歪み自分のする事は全部良くて、妻子がする事は全てダメ。酷い仕打ちをしているのに、自分は被害者だという感覚。今までしてくれていた家事もどんどん勝手にしなくなり。今は一時期よりは怒りまくるのが少し収まったけれど、物忘れが頻々。鬱でもありアタマの病気だと思う。本人全く病識なく心身共に健康そのものとかほざく。+6
-2
-
215. 匿名 2021/03/09(火) 01:26:53
>>211
全ての不快が無いという事ですが、そこに感情は何もないのでしょうか?
興味津々です。+6
-0
-
216. 匿名 2021/03/09(火) 01:41:00
>>121
それ私以外の家族全員が、探しものする時パニックになってる
で何故が記憶力やカンが抜群で少し予知する私がほぼ100%見つける
日頃母をバカにする息子も、これだけは凄すぎる!と褒めてくれるw
+1
-0
-
217. 匿名 2021/03/09(火) 01:47:02
>>174
実行力や行動力に欠けストレスに弱い人がそうではないかな?不安定で不平不満が多く、解決してやろうとするとそれさえも恐れる感じ。距離置ける関係なら良いけれど、逃げられない感性なら辛い。
+2
-0
-
218. 匿名 2021/03/09(火) 01:50:28
丸一日以上かかる難産で出産した夜、全く寝ずに陣痛に耐えクタクタのはずが全く眠れなかったし、大好きな読書したが、文章の意味が全く理解できなかった。+3
-0
-
219. 匿名 2021/03/09(火) 02:44:20
>>18
なんかその言い方 勘違いや思い込み で仮病みたいに聞こえて不快だわ
脳が患部の痛みと感知してから血流やら酸素量やら周りの筋肉やら巻き込むから病状は患部が痛いのと変わらん
原因が脳の作動だということ!+4
-7
-
220. 匿名 2021/03/09(火) 03:26:32
>>67
言霊とはちょっと違うと思う…マインドコントロールに近い感じ。+0
-3
-
221. 匿名 2021/03/09(火) 03:48:27
>>45
何言ってるか全然分からないw+3
-0
-
222. 匿名 2021/03/09(火) 03:57:41
電車で隣の女性が後ろに倒れそうになったのがスローモーションで見えて
全部知らない人だったけど急いで手を掴んだ。
一瞬の出来事なのにスローで見えるのは脳がフル回転してるって昔何かで見た。+9
-0
-
223. 匿名 2021/03/09(火) 06:27:46
>>20
アハ体験、だよね+6
-0
-
224. 匿名 2021/03/09(火) 06:34:48
>>214
うわーウチの旦那のことかと思った。
そのまんま。
どんどん被害者意識が強化されてて、世界は敵だらけ。よく発狂しないなぁと呆れてる。被害者意識でかろうじて自分を保ってるんだろうなぁ、脳が。
+6
-0
-
225. 匿名 2021/03/09(火) 08:03:02
>>67
ふりって大事
子育て中は特に
育児ノイローゼ気味で働きに出る人もいる
子供に大好きと言って、1人の時間作ってもいい
子供側からしたら、言霊で好きでいてくれると肯定感が出る
そうしてほしかったな+14
-0
-
226. 匿名 2021/03/09(火) 08:10:42
>>1
あれって私だけじゃなかったんだ!
小さいときに外で母と遊んだ記憶が、
何故かかなり離れた所から私たちを見ている構図になっていて、その時の母の服装なんかもよく覚えていて、誰目線?と不思議に思っていました。
ガルチャンは為になるなぁ。+1
-0
-
227. 匿名 2021/03/09(火) 08:51:05
最近、保育園の頃にやってたゲームがたまたまYou Tubeで流れてきた。その瞬間まで25年一度も思い出すことなかったのに!見た瞬間にあ、これ知ってるって思ったこと。しかも、音楽とかキャラデザインとかも細かく覚えてて不思議だった。こんな急に記憶って蘇るんだって。脳のどこにあったんだろう。
+3
-0
-
228. 匿名 2021/03/09(火) 08:59:19
あなたが知ってることくらい誰でも知ってるだけだよ
よほど死活問題のようね
そこまで躍起になって
+0
-2
-
229. 匿名 2021/03/09(火) 09:42:24
実体験です
ストレスが原因で統合失調症にそっくりな記憶障害になった事があって幻聴や幻覚が見えて本当に何年も会っていない友人の声が聴こえたり、動物が見えて…その声に誘導されて全く知らない赤の他人の土地に不法侵入したりヤバイ行動をした期間が3日間だけあった
所々ヤバイ行動をした記憶が断片的にあるんだけど今の私では考えられない事なので自分で自分が怖いと思いました
精神科を受診して今ではすっかり普通に戻ったけど相当なショックがあり、脳にエラーが起きたのでしょうと医師から言われてゾッとした+3
-0
-
230. 匿名 2021/03/09(火) 10:18:48
>>1
動かぬ根拠や事実、証拠があっても逆に
だからこそ相手が間違えていることにしたい人って本当に薄汚いよね
そんなに死活問題なんだね、わざわざ卑劣なことをするくらいだから
そんなに驚異なんだ
そりゃ死活問題だろうな+0
-0
-
231. 匿名 2021/03/09(火) 10:25:03
>>200
>>1
図星や都合悪いことを言われるとこのマイナスw
これでどれだけヤバいことかわかるね
わざわざマイナスにするんだから
そっち見ないでいいのに+0
-1
-
232. 匿名 2021/03/09(火) 10:34:40
>>134
人それぞれよ
>>103
言葉尻を捉えたり揚げ足取って不自由だね
そういうところではないんだよ
往生際が悪い
+1
-1
-
233. 匿名 2021/03/09(火) 10:36:09
やっぱどっかおかしい人達はそれぞれ本当に迷惑で害悪だわ
全てが捻じ曲げられるしw
+0
-1
-
234. 匿名 2021/03/09(火) 10:55:43
子供の頃に好きだった曲を聴くと、その時の些細な思い出がよみがえったり
情景を思い出したり、好きだった歌は歌詞も見ないで一緒に歌えること
+3
-0
-
235. 匿名 2021/03/09(火) 12:32:12
自室の本棚の前で立って何読み返そうかな〜?と考えてる内に数時間経ってる事が何度もあって、自分的には考えてるのは一瞬だとしか感じてないからその度に驚いてる。その時自分は一体どうなってるのか定点カメラで見てみたいぐらい不思議+1
-0
-
236. 匿名 2021/03/09(火) 12:53:23
>>165
ありがとう!!
+2
-0
-
237. 匿名 2021/03/09(火) 13:34:08
>>207
そうなのですね…。
嫌なことを忘れてメンタルを保つなら、浮気されたことも忘れてしまえればいいのにと思います…+1
-0
-
238. 匿名 2021/03/09(火) 14:19:26
>>1
言われてみれば!!私目線じゃない幼い頃の思い出ある!+0
-0
-
239. 匿名 2021/03/09(火) 14:30:10
「10年日記」っていうのを書いてます。
「7年前の今日なにしてた?」
とか突然聞かれても絶対答えられないけど、日記を読み返してみると不思議と覚えてる。
+5
-0
-
240. 匿名 2021/03/09(火) 14:48:04
>>1
私過去の記憶思い出す時、第三者目線だ+0
-0
-
241. 匿名 2021/03/09(火) 15:54:45
>>237 浮気された記憶だけが残っているのは脳が「浮気をされたら傷ついちゃうよ、なるべく繰り返さないように気をつけようね」って、237さんを守ろうとしてるんだと思います
私も婚約中の相手の浮気に気づかずに入籍して、少し経ってからわかって離婚したから、楽しかった事は忘れて浮気されて離婚した事しか覚えてないんです…
でも「次からは小さな違和感を見逃さないようにしよう」とか色々と勉強になっているので
237さんも「脳が私を守ろうと正常に機能してるそ、よし」って思える日が来ることを願っています+5
-0
-
242. 匿名 2021/03/09(火) 16:09:02
>>215 体感が無いので寒い暑い、痛い苦しいとかもなく、恐怖や不安もないから感情もないに等しいです
ただ感覚は少し覚えていて、静寂の中で安心していたというかリラックスしているというか…表現が難しいのですが、とにかく居心地が良かったです
夢を見ずに深く深く眠っている感覚です
もし死の感覚が平等だとしたら、自死や事故や病の末に亡くなっても、不幸な感覚は本人には無く、深く深く眠っている感覚なのでは?と思いました
+4
-0
-
243. 匿名 2021/03/09(火) 17:02:47
>>109
真っ白なところが隠れるからでしょ?
影の部分しか見えないから+0
-0
-
244. 匿名 2021/03/09(火) 17:59:23
>>241
241さんもお辛い経験をされたのですね…まだ浮気された傷が癒えていないので、コメントを読むだけで辛く、涙が出てしまいます
浮気を覚えていることで、これからの未来が少しでもいいものに変わるならいいですが…+2
-0
-
245. 匿名 2021/03/09(火) 18:33:16
ここを見ていてこの本を思い出した。また読み返そう。![脳って不思議だなぁと思うこと。]()
+2
-0
-
246. 匿名 2021/03/09(火) 20:07:44
>>242
215です。
貴重なお話ありがとうございました😊+2
-1
-
247. 匿名 2021/03/09(火) 21:17:51
>>1
>>157
それネットなんて普及する前からの定番すぎて聞き飽きてるw
それに身体能力高い人や偶然、奇跡がそんな時にどうにかなってる訳で
そのスローだの白黒だのだけでは結局回避もなにもできてない人がほぼだよね
しんだり事故ったり
+0
-1
-
248. 匿名 2021/03/09(火) 23:28:43
>>157
なぜこのようなわざわざ周りくどいことになっているのだろうね
それも人によって白黒にまで質を落とさなければならなかったりと
埋めるのに補うのに大変ってなんだかとっても非効率な気がするの
最初からできればいいだけ、もしくはごまかしや錯覚させなければいい
わざわざごまかしや錯覚、誤作動の必要な風にまわりくどい理由がわからない
人体とはまっことマカ不思議
というか謎
まだまだ解明がない+0
-0
-
249. 匿名 2021/03/10(水) 01:03:12
>>224
他人と自分の親族には仏で妻子に鬼。金遣いも他人には過剰に振りまくのに、子の学費でさえケチる。子の前でこんな激しい二面性を平気で見せる事を、全く恥じない。病気だと思う。自分が育った暗い家庭の再現に余念がない。
+1
-0
-
250. 匿名 2021/03/10(水) 08:41:06
>>10
脳内で音楽再生するのやめてくれい+0
-0
-
251. 匿名 2021/03/10(水) 08:52:50
ドラマ見てるときにすんごい不細工だと思ってた俳優さんが再放送時に見た時はすんごい美形だった時
何でだろ?カッコいい人って意識してなかったから不細工に見えてたのかな?脳内で勝手に不細工にしてた?脳みそって単純だわ+3
-0
-
252. 匿名 2021/03/10(水) 10:36:23
小一の時30代くらいなんてめちゃくちゃ大人だと思ってたのに、いざ30代になると小一がめちゃくちゃ子供に見えるだけで自分は変わらないのなんでだろう?+7
-0
-
253. 匿名 2021/03/10(水) 14:41:43
都合の悪いことは全て相手に濡れ衣着せて強引に横暴に暴論でやりこめ
自分の願望では例え嘘でも誤りでも事実無根でもまたそういうことにしたくてそれだけは『想像』ではないんだよねw
想像というより全てあなたの妄想ですよ
強引な暴君
+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する





