-
1. 匿名 2015/03/23(月) 23:38:41
カビが怖いです。彼らすぐにやってきます。
ベビーカーを何ヶ月か使ってなかったことに気づき、
見たらカビが生えてました。
衣替えでクローゼットから出した服にカビが生えていたこともあり、それからとにかく
除湿を心がけています。
カビに泣いた思い出を語りませんか?+130
-5
-
2. 匿名 2015/03/23(月) 23:39:26
+53
-3
-
3. 匿名 2015/03/23(月) 23:39:59
お風呂のカビも嫌だ+265
-1
-
4. 匿名 2015/03/23(月) 23:40:07
主さんの頭にキノコはえてるよ+10
-50
-
5. 匿名 2015/03/23(月) 23:40:20
かもすぞ+35
-14
-
6. 匿名 2015/03/23(月) 23:40:29
お風呂場 (T ^ T)
数十年たっても綺麗な方すごい+198
-4
-
7. 匿名 2015/03/23(月) 23:40:39
でもカビを退治するの気持ちいい+41
-5
-
8. 匿名 2015/03/23(月) 23:40:41
お腹にカビ生えてる+4
-18
-
9. 匿名 2015/03/23(月) 23:40:51
LUSHの生パックにカビはえた
高かったのにー+22
-7
-
10. 匿名 2015/03/23(月) 23:41:21
賃貸は結露しやすいから、冬場の窓のパッキンとかカビ生える!!
トイレや玄関の靴箱、クローゼットに除湿剤置いてます!+164
-0
-
11. 匿名 2015/03/23(月) 23:41:21
え、お風呂に生えさせてしまう
カビキラー買ってこよう+33
-1
-
12. 匿名 2015/03/23(月) 23:41:39
革のバッグをいくつか衣装ケースに入れてしまっておいたら
まるごとカビてしまったことがあります。
ブランドものもあり、高かったのに…+129
-1
-
13. 匿名 2015/03/23(月) 23:41:44
生姜。
買ってすぐに焼酎に漬けておけば良かった。+38
-3
-
14. 匿名 2015/03/23(月) 23:42:02
焼きそばの袋になぜか切り込みが入っちゃって、冷蔵庫に入れてたのにカビた+9
-2
-
15. 匿名 2015/03/23(月) 23:42:04
畳の部屋で布団敷いて寝てたころ、畳カビらかせた。+113
-3
-
16. 匿名 2015/03/23(月) 23:42:21
枕に…
+14
-11
-
17. 匿名 2015/03/23(月) 23:42:50
結婚したばかりでアパートに住んでいた頃、ベッドの下の引き出しにデニム類を入れていたらカビが生えてた……
洗濯機で洗えば良かったのかもしれないけど、汚くて捨てた(T_T)+55
-2
-
18. 匿名 2015/03/23(月) 23:42:51
一人暮らし始めたての頃に、1度だけ急須にカビを生やしてしまったことがあります…
あれは自分のずぼらさに落込んだ。+20
-4
-
19. 匿名 2015/03/23(月) 23:43:00
冷蔵庫に入れて忘れてたキュウリにカビ生えたことある。ちなみにキュウリって傷むのが早すぎる+100
-2
-
20. 匿名 2015/03/23(月) 23:43:19
2、3日前に買ったれんこんにもうカビが生えててびっくりしました、、、
カビが生えるのってそんな早かったっけ、、、
湿気が多いからですかね?+64
-1
-
21. 匿名 2015/03/23(月) 23:43:25
そんなにすぐ生える?
服とかは無いな……
お風呂は生えるけど+11
-23
-
22. 匿名 2015/03/23(月) 23:43:40
高級なイチゴ たくさん戴いたので大事に少しずつ食べてたらカビがはえてきた。
急いでまだカビのはえてないイチゴ食べました。
+89
-2
-
23. 匿名 2015/03/23(月) 23:43:58
とにかく結露のひどい家に住んでいて、この頃やっと結露が減ったと思ったんだけど
今日、壁を見たら、カビが生えてました~~
壁のカビって、落ちますか??染み込んでいる感じです。
賃貸です(^_-)-☆+93
-7
-
24. 匿名 2015/03/23(月) 23:44:14
今住んでるとこ結露が激しくてマメに拭いたり気をつけてたのにとうとうカーテンにカビが…
北側の和室に置いてるタンスの裏やその部屋の押入れに入れてた衣類にもカビが生えてた事もあって泣きそうになった(u_u)+85
-3
-
25. 匿名 2015/03/23(月) 23:45:10
汚くてすみません。
痛くて耳鼻科へ行ったらなんと耳の中に生えていた。
外耳道真菌症。耳掃除のし過ぎに注意しよう。+73
-2
-
26. 匿名 2015/03/23(月) 23:45:12
新品のブーツ2足にカビが生えた
家を引っ越すときは、その家家に応じて、ちゃんと対策ねらないとなと思った+35
-3
-
27. 匿名 2015/03/23(月) 23:45:15
掃除しているし換気もしているのに、お風呂場のカビがなくならない。どうしたら良いのかわからない。+44
-1
-
28. 匿名 2015/03/23(月) 23:45:18
一軒家です。
普段2階で生活してて
1階はほとんど物置状態です。
換気もしてますが
一年中日陰で湿気やすいのか
部屋中のものがカビだらけに
なった事あります(T-T)
部屋のカビ対処法あれば
聞きたいです(T-T)+30
-3
-
29. 匿名 2015/03/23(月) 23:45:34
結露でカーテンがカビた…
洗っても落ちないから、捨てようか迷ってる。
カビの黒ずみを消す方法を誰か教えてください~(;o;)+79
-1
-
30. 匿名 2015/03/23(月) 23:45:52
お風呂はカビキラーで退治した後、天井にバイオ君みたいなのを貼っておくと2ヶ月くらいカビはえない。+18
-1
-
31. 匿名 2015/03/23(月) 23:46:07
ホットケーキの生地1日くらい大丈夫だと思って常温で置いといたら案の定ヤラレタ。+8
-13
-
32. 匿名 2015/03/23(月) 23:46:28
ちょうど娘が春休みに入って1週間
お弁当が見つかりカビが生えてた
ほんっとに気持ち悪い+52
-2
-
33. 匿名 2015/03/23(月) 23:47:03
病気で暫く家を空けるしかなく放置しっぱなしだった家
戻ってみたら悲惨な状態に…
とても住める状態ではないので別の部屋借りました、
ドアを開けた瞬間からカビ臭くて完全防備で片付けしてますが寝具・家具等はほぼ処分となりそうです、
いくらかかる事やら…+23
-0
-
34. 匿名 2015/03/23(月) 23:47:38
うちも古い賃貸で結露がすごくてカーテンとかカビ生えます…
何度キッチンハイターでカーテンを洗ったことか…笑+64
-1
-
35. 匿名 2015/03/23(月) 23:47:54
畳の上にカビが生えた+43
-1
-
36. 匿名 2015/03/23(月) 23:49:03
我が家は周りが家に囲まれていて 陽が当たらず、風も全くと言っていいほど通らないので 夏は放置すると40度越え、そして冬なのに湿度が90パーセント近くあるときも、、、
なのでカビがすごくはえやすく 壁がすこし黒くなっています、、
掃除してもカビのにおいが落ちない時があり大変です。。+33
-0
-
37. 匿名 2015/03/23(月) 23:50:06
みかん!みかんとみかんの接触部分にカビはえる+105
-1
-
38. 匿名 2015/03/23(月) 23:50:45
フローリングに直で布団敷くと布団にカビが生えるね。
マットレスを足したら、今度はマットレスにカビ。除湿機も置いているのに。
ベッドマットの方が通気性よくていいかも。+64
-0
-
39. 匿名 2015/03/23(月) 23:51:40
CMでやってる防カビくん煙剤って効くのかな?
気になってます。
あとゴムパッキンのカビがなかなか落ちない(>_<)+40
-0
-
40. 匿名 2015/03/23(月) 23:52:17
独り暮らし始めた年の梅雨、カレーがカビの洗礼を受けました+19
-0
-
41. 匿名 2015/03/23(月) 23:52:44
築20年超えの社宅にすんでいます。
換気を怠ると、とにかく部屋がかびる!和室の木枠、壁紙、家具、、とにかくカビが発生します。
悩んでいたところ、空気清浄機がかなり効果的!うちにあるのはシャープのもの。空気中のカビ菌も殺してくれるみたいです。
ちなみに加湿機能もあるけど、加湿機能は一切つかっていません。加湿なんて、怖くてできない(笑
室内で洗濯干すときは、除湿器を稼働。室内干ししないときでも、湿度が気になるときは除湿器をまわしています。
室内のカビは、空気清浄機+除湿器で、かなり改善できるかと!+32
-0
-
42. 匿名 2015/03/23(月) 23:52:46
安売りになってたイチゴ。すごいスピードでカビが生えて一個も食べれなくてか全部捨てた。+27
-1
-
43. 匿名 2015/03/23(月) 23:54:21
すみません!服のカビとかって見たらわかりますか?タンスに湿気がすごくて、湿ってたんですが見ても何の変化もなくわかりません(´×ω×`)衣類ケースも何の変化もないんですが。。見てわかるのか、セーフだったのか知りたいです!+11
-2
-
44. 匿名 2015/03/23(月) 23:54:56
子供が風邪気味の時、寝室で加湿器を何日も付けていたら、しばらくして押入れを開けたら使っていなかった布団がカビだらけだった。
+15
-1
-
45. 匿名 2015/03/23(月) 23:55:01
うちは米食なのでたまに食パン買ってくると、カビが生えてしまっていることが多々ある。特に夏。
でも勿体無いのでカビの周りを取り除いて食べます。+7
-15
-
46. 匿名 2015/03/23(月) 23:55:36
20さん私も壁にカビ!!
冬場は外気との気温差で凄い結露…
カビキラーしまくってます。
朝からして日中放置、夕方にはきれいに!
できるだけ壁ふくけど、ストーブ炊いてたら
茶色い汗だくがボタボタでてます…+9
-1
-
47. 匿名 2015/03/23(月) 23:58:25
友達に「○○ってカビが好きそうだよね(○○=私の名前)」って言われて創作キャラで漫画描いてくれた。
カビが好きな私が元になったらしい。
嬉しいような嬉しくないような
…って嬉しくない!!!!+7
-1
-
48. 匿名 2015/03/23(月) 23:58:48
和室カビだらけ( ; ; )+20
-0
-
49. 匿名 2015/03/24(火) 00:02:24
筆にカビが生えてクラス中の笑いもの
他のクラスの子にも知られた(*_*)
次に新しく買った筆もまたカビ生やした
さすがに凹んだ+8
-0
-
50. 匿名 2015/03/24(火) 00:04:16
ムートンのコートにかび…(T ^ T)+8
-0
-
51. 匿名 2015/03/24(火) 00:05:56
洗濯物を部屋干ししていたら
お気に入りだった帽子と
お高めのTシャツと
ヴィトンの使ってなかった財布の中と
同じく使っていなかったプッチのバッグの持ち手ににカビ生えてた
( ; ; )
捨てました+12
-0
-
52. 匿名 2015/03/24(火) 00:08:56
長期入院している間に
ベッドの下にカビ生えました。
ダスキンに掃除お願いしました。
+6
-0
-
53. 匿名 2015/03/24(火) 00:09:08
一軒家です。
普段2階で生活してて
1階はほとんど物置状態です。
換気もしてますが
一年中日陰で湿気やすいのか
部屋中のものがカビだらけに
なった事あります(T-T)
部屋のカビ対処法あれば
聞きたいです(T-T)+7
-6
-
54. 匿名 2015/03/24(火) 00:13:54
一軒家です。
普段2階で生活してて
1階はほとんど物置状態です。
換気もしてますが
一年中日陰で湿気やすいのか
部屋中のものがカビだらけに
なった事あります(T-T)
部屋のカビ対処法あれば
聞きたいです(T-T)+4
-6
-
55. 匿名 2015/03/24(火) 00:14:54
エアコンのカビは半端なかったです。もう想像以上
その時は全てカビの原因はコレだ!っと思い、以来定期的にダスキンです+19
-1
-
56. 匿名 2015/03/24(火) 00:15:08
別宅の方にしばらく行かなかったら壁紙にカビ生えてた(笑)掃除しようか、別の家借りようか悩み中。+4
-0
-
57. 匿名 2015/03/24(火) 00:20:40
調理用具は木製が使いやすくて好きで、まな板やヘラなどなるべく木にしていますが、、カビが怖い。この間、ちらし寿司を作ろうと思って久々に寿司桶出したらカビがびっしり生えていました(T_T)+8
-0
-
58. 匿名 2015/03/24(火) 00:21:37
29さん
34です
色落ちするカーテンには使えない方法ですが、
浴槽に水とキッチンハイター(濃いめ)とカーテンを黒いカビの点々が薄くなるまで(ほぼ1日くらい?)つけ置き→洗濯機で洗う(洗剤とワイドハイターたっぷりで、しっかり洗い)→そうするとほぼ黒カビ取れますよ!
しかも何度もやってるとあんまりカーテンにカビが生えなくなります!!
カーテン高いから買い換えるくらいならダメ元で!とやってみたらうちは大成功でした!+21
-0
-
59. 匿名 2015/03/24(火) 00:22:09
マンションが角部屋で、押入れの外壁の裏にあたる部分が
カビッカビになってて悲鳴あげた・・・
日ごろから窓の結露がひどいなぁとは思ってたけど。
今はほんとに除湿に気を使ってる。+19
-0
-
60. 匿名 2015/03/24(火) 00:22:39
のどの不調の原因にカビが大いに思い当たる。
(ガルちゃんでわかりました。)
+9
-0
-
61. 匿名 2015/03/24(火) 00:22:47
主です。初採用がカビトピになりびっくりしてます!
43さん
服のカビですが見てわかりますよ。
汚れ?ホコリかな?って感じですが
かいでみるとカビ臭いです。
日本に住んでいる限り彼らとの戦いは続きますね。今週天気が良い時に靴や鞄も日干ししよう
みなさん頑張りましょう!+18
-0
-
62. 匿名 2015/03/24(火) 00:23:05
かぼちゃってワタの所がすぐカビるよね。
しっかり取ってもカビくさくてまずい・・・+24
-0
-
63. 匿名 2015/03/24(火) 00:23:28
買ったばかりのイチゴ。
パック裏返したら、下のイチゴがカビ生えてた。
+23
-0
-
64. 匿名 2015/03/24(火) 00:23:40
逆に?なんですけど、某製パンの賞味期限10日前の菓子パンにカビ一つはえていない…一体どれだけ保存料とか入っているのだろう(((^^;)+10
-1
-
65. 匿名 2015/03/24(火) 00:35:00
ジェルネイルが浮いてるの気付かなくてネイルサロンで外したら爪にカビ生えてた
ただただショックだった(꒦ິ⌑꒦ີ)+23
-0
-
66. 匿名 2015/03/24(火) 00:35:56
上履き、習字の筆入れにカビ生やしてた。何でだろ。
+7
-0
-
67. 匿名 2015/03/24(火) 00:37:03
カビまんじゅう+4
-0
-
68. 匿名 2015/03/24(火) 00:37:40
歯ブラシ入れ、底部分にカビができます。ちゃんと洗って戻してるんだけどなあ+15
-0
-
69. 匿名 2015/03/24(火) 00:46:55
29さん
我が家も結露ですぐにカーテンがカビにやられます(T_T)
カビキラーをひどい箇所には、直接スプレーして2、3分置いてからそのまま洗濯機で洗って、すすがずに30分つけ置き。その後脱水。
あとは普通に洗濯洗剤で洗い、すすぎ、脱水をすれば黒カビは全く分からないくらいにキレイになります。
もう5年くらいこのやり方でやってますが、今のところカーテンも痛まず、綺麗です(*^^*)+7
-0
-
70. 匿名 2015/03/24(火) 00:51:10
昨日、坂上忍の「成長マン」でやってたけど、このカビ取り剤優れものらしい。
お風呂のゴムパッキンとか頑固なカビに効果あるらしいです。+2
-0
-
71. 匿名 2015/03/24(火) 00:54:10
62さん
カボチャってワタの部分から腐っていくから、購入後はワタと種の部分を取り除いてから保存したほうがいいですよ〜!
ご存知でしたらすみません!+15
-0
-
72. 匿名 2015/03/24(火) 00:58:23
バナナ同士がくっついてる所カビた~(T_T)
ビニール袋から出しとけば良かった…+2
-1
-
73. 匿名 2015/03/24(火) 01:00:03
初めての一人暮らしで、アパートの一階に住んでてた頃。とにかく日当たり悪くて湿気がすごかった!梅雨時期に和室は新しい畳全体に、洋室は天井にもカビが一面‼︎もう仕事から帰ったら夜な夜な拭き掃除に明け暮れ、泣きながら梅雨を過ごしたよ(;_;)笑
たくさん服、バッグ、家具捨てちゃいました。
今は日当たりのいい二階に引越し快適〜‼︎+10
-0
-
74. 匿名 2015/03/24(火) 01:18:53
結露がひどい賃貸に住まわれていた方、退去時どうでしたか?
うちも結露ひどくてお風呂のカビもなかなか落ちない箇所もあり、和室にいたっては窓の木枠や天井にもカビが( ;´Д`)カビキラーで落とそうにも変色するし参ってます…
退去費用が怖い…+13
-0
-
75. 匿名 2015/03/24(火) 01:21:50
手作り無添加味噌を冷蔵庫で保存しなかったら色んな色のカビちゃん達がホワホワと生えていた
+6
-0
-
76. 匿名 2015/03/24(火) 01:22:23
引越してしばらくは布団でした。時々干してはいたんですが、そろそろベッドが欲しくなり、ちょっとぶりにひっくり返したらカビが‼︎
クリーニングも考えましたが高いし、どうせ完全に取れないだろうし、部屋が狭く収納スペースがあまりないので、カバーごと粗大ゴミに出しました。+14
-0
-
77. 匿名 2015/03/24(火) 01:41:56
膣にカビ生えました(´;ω;`)
+7
-2
-
78. 匿名 2015/03/24(火) 01:43:39
38さん
すのこを使えばカビませんよ^ ^+1
-1
-
79. 匿名 2015/03/24(火) 04:04:48
白いTシャツについたカビは
洗えば取れますか?+0
-1
-
80. みみ 2015/03/24(火) 06:07:27
お風呂に白いキノコ生えた時はゾッとした。しかも二回。誰にも言えない(笑)+6
-1
-
81. 匿名 2015/03/24(火) 06:11:21
下の穴w
誰か使ってww+2
-7
-
82. 匿名 2015/03/24(火) 07:11:04
マンションの北側の部屋の窓が結露がひどく、案の定新品のたんすと壁や床にカビがびっしり。
すぐ20000円ほどの除湿機を買い1年中稼動させています。結露は一切なくなりました。
多い日は1日2リットル水がたまりビックリしました。
+7
-0
-
83. 匿名 2015/03/24(火) 07:23:19
本革ブーツのカビは凹みます。(´д`|||)
一年の半分保管してる状態だから久しぶりに取り出すとドキドキします。
カビが付くのは本革の証しだけど・・・+6
-0
-
84. 匿名 2015/03/24(火) 07:44:48
脱衣所ってカビやすいから、
除湿機をフル稼動させてる。
たまに、コンタクトで風呂入ると黒い点々付いててびっくりする。
泡ハイターして寝るだけだけど。
とりあえずこれからの季節早め早めに対策しなきゃね。
+3
-1
-
85. 匿名 2015/03/24(火) 07:50:59
34さん
29です!
詳しく教えてくださってありがとうございます!!
直接、カビキラーですね。
白いカーテンなのでカビキラー使えそうです♪
洗剤+ワイドハイター+60度除菌洗いコースで洗ったのに、黒い点々が残ってしまい…諦めようと思っていました(~O~;)
今日は天気も良いので早速試してみます!!
ありがとうございました(*≧∀≦*)+2
-0
-
86. 匿名 2015/03/24(火) 07:51:41
昔録画して保管してあったビデオテープにカビが。
こんなものにも生えるんですね…
+4
-0
-
87. 匿名 2015/03/24(火) 08:00:02
天井のカビどうにかしたい( ´•ω•` )+5
-0
-
88. 匿名 2015/03/24(火) 08:01:53
枕にカビ生えてた
気持ち悪かったしショックだった+1
-0
-
89. 匿名 2015/03/24(火) 08:16:06
結婚後最初に住んだ新築のマンション
夫が独身時代のマンションの契約の関係で、出来たと同時に引っ越した
普通は少し時間をおいて水分抜きをするらしいのですが、まぁすごかった
双方の両親が集まるっていうから座布団出したら、カビまみれ
食パンを買った翌日までに食べ切らないと、やっぱりカビが+6
-0
-
90. 匿名 2015/03/24(火) 08:50:26
浴衣の下駄、ふと見たら鼻緒のところがポツポツ黒ずんでカビらしきものが。
安くはなかったのでショック!+0
-0
-
91. 匿名 2015/03/24(火) 08:56:14
レースカーテンにカビを発見した時は本気で凹んだ。
気を付けてたのに・・・
+2
-0
-
92. 匿名 2015/03/24(火) 09:14:05
クローゼットの中に入れていたスーツがカビってた…
お気に入りのスーツだから余計に凹んだけど
泣く泣く捨てたよ(つд⊂)+2
-0
-
93. 匿名 2015/03/24(火) 09:16:28
普段殆ど使わない二階の水道の蛇口の中にカビがはえてるっぽいんだけど、どうしたらいいんだろ。+1
-0
-
94. かな 2015/03/24(火) 09:36:26
前の家は、車庫の2階で造りがちゃんとしていなかったのか、湿気がすごかった。
ある日、探し物の為にクローゼットにかけていたスーツやらをめくると壁一面がカビに侵され、もちろん掛けてあるスーツ何着も侵されていた。
何着か捨てた。
置いてあった鞄もカビに犯され、大切なのはクリーニングに出した。(意外に高い!)
掃除に苦労した。
敷布団は毎日上げていたのにカビていて、敷布団も買い換えた。
壁が湿気で濡れている家だった。
という最悪な思い出(-_-;)
+1
-0
-
95. 匿名 2015/03/24(火) 09:53:59
服にカビって洗わないでしまったやつじゃなくて?
スーツでそれやってからは、一度着てまだ洗わない服はクローゼットに絶対入れない。+1
-1
-
96. 匿名 2015/03/24(火) 10:27:06
床に落ちてたトマト踏んじゃって
とりあえず漫画本で隠しといたら
数週間後、真っ黒にかびてた!本が+0
-6
-
97. 匿名 2015/03/24(火) 10:29:00
クローゼットがカビ臭い事に気付き、慌てて服を天日干ししようと出したらお気に入りの服全てにカビが…(;_;)
普段用の物にはつかないでなんで高かった服にばかり!!
上質な生地のものだったんだけどカビにも好き嫌いあるんでしょうか?w
すぐクリーニングに出して事なきを得ましたが、高くついた…カビめ…+1
-0
-
98. 匿名 2015/03/24(火) 10:35:29
45さん
パンの一部にカビが生えてたら、そこだけ取り除いても もうダメだと思いますよ(>_<)
目に見えてないだけで、全体カビの胞子だらけだったはず…+11
-0
-
99. 匿名 2015/03/24(火) 11:13:17
39さん
防カビくん、使いました。
うちは天井のカビがすごくて・・。
ゴシゴシこすって綺麗にして防カビくんセット。
あれからもうすぐ2ヶ月だけど、まだ綺麗です!
+4
-0
-
100. まここ 2015/03/24(火) 11:52:36
副鼻腔炎→急性声帯炎→インフルエンザと寝込み続けの1月を過ごし、地獄のバレンタイン(仕事が小売業)クリアしたあと、仕事の休みがことごときけ雨で、やっとこさ晴れた日に布団マットをあげたら…
私の布団の下だけ畳がカビてましたorz
白くうっすら…だけじゃなく、青いのまでいる…(´・_・`)
必死に畳をエタノール噴射+拭き掃除し、風を通してますが、
休みごとにやってますが、カビくささか消えません。畳がダメなんでしょうか…?
梅雨の時期が怖いよぉ…+2
-0
-
101. 匿名 2015/03/24(火) 11:53:10
手作りの砂糖少な目ジャムにカビ発生してがっかりしました
砂糖少なくするとどうしてもカビが生えるの速いですね+4
-0
-
102. 匿名 2015/03/24(火) 11:56:35
子供の頃、おつかいでトマトを買って帰ったらヘタのところがカビてた
おつとめ品に「完熟トマト」とかいう美味しそうな商品名つけてんじゃねー+2
-0
-
103. 匿名 2015/03/24(火) 12:55:45
10年位前、耳に青カビが発生、病院で耳の中をカメラで見せてもらったら
[しめじきのこ]みたいなものが数本生えていました
原因は耳の掻きすぎで、耳だれが出てもしばらく放置した事でした
完治するまで数年かかりました+5
-0
-
104. 匿名 2015/03/24(火) 13:27:18
お風呂は天井に貼るタイプの防カビのを貼っとくと数ヶ月はカビ生えませんよ!うちは賃貸で換気もちゃんとしてるけどまだ生えたことないです。
でも和室の畳にはえちゃった。ショックでした。+4
-0
-
105. 匿名 2015/03/24(火) 14:42:10
今まで背中ニキビが消えたことがなくて
ずっと薬塗り続けてるんですが
ある時医者に「カビ生えてますな」と言われた時は人間にカビが生えるのか…と不思議だった。+6
-0
-
106. 匿名 2015/03/24(火) 14:49:22
前に住んでたところではものすごくカビに悩まされてた。
インフルエンザ予防だからって加湿器は使ったらダメだね。
あっというまにカビが生える。
押入れもカーテンもタンスの中もやられた。
去年引っ越した時にタンスを動かしたらタンスの裏の壁が!
驚愕の光景だった。
今の家ではカビをはやさないことが目標です。
+5
-0
-
107. 匿名 2015/03/24(火) 15:33:20
この間、義姉がベビー布団お下がりでくれたんだけど、カビてた…
もともと買う気だし、使った布団貰いたいと思ってなかったけど断われなくて。
家で見たらカビてたから困った。
ただゴミ処理代がかかっただけ…
くれる前に確認しないのかしら。+4
-0
-
108. 匿名 2015/03/24(火) 15:35:06
トマトを家庭菜園で沢山収穫したので、ドライトマトを作ったんだけど、乾燥が不十分だったらしくカビた!
がっかり。+2
-0
-
109. 匿名 2015/03/24(火) 15:56:03
後で食べようと思ってお茶碗にご飯を入れてラップして冷蔵庫に入れておいた。
そのこと自体を忘れちゃって気が付いたらお茶碗の中で薄いピンクと緑色のカビが生えてた。+0
-1
-
110. 匿名 2015/03/24(火) 20:26:33
夏に汗で蒸れて、ブラのワイヤーあたりからカビました(>_<)
人体に生えるとは思ってなくってショックでした‼︎
夏のブラは要注意です!+2
-1
-
111. 匿名 2015/03/24(火) 20:58:49
うちもこの時期になるとレースカーテンがカビる!
ハイターに何時間かつけおきしといてあとはタワシでこすってすすいで洗濯!
とくにカーテンは傷んでません(笑)+0
-1
-
112. 匿名 2015/03/24(火) 21:09:40
何年か前の夏、スイカを色々なところから頂き
冷蔵庫に入らなかったので、畳の部屋に新聞紙ひいてその上に置いていた。
冷蔵庫のスイカがなくなり、畳の部屋にあったスイカを食べなければと思い持ち上げたら底が濡れてる…
スイカが腐っていて、新聞紙をめくったら畳にカビが生えてた(T^T)+0
-1
-
113. 匿名 2015/03/24(火) 21:25:00
しっかりケアしてたはずの11ヶ月の娘のお尻にポツポツと赤いできものみたいのができ始めお尻軟膏をこまめに塗っても治らない、、、
心配になり病院にいくとカビと診断された( º_º )
とても痒そうでこんなにしてしまって凹んだしもっと早くに気づいてあげられたらととても後悔+1
-1
-
114. 匿名 2015/03/24(火) 21:51:27
お風呂。
里帰り中に旦那にやられた。
ハイリスクだった事もあって、確かに何ヶ月も帰ってた私も悪いし、帰らせてくれた旦那にも感謝だけど、
もう何年経っても何しても消せないカビを見るたびに悲しい気持ちになる。+0
-2
-
115. 匿名 2015/03/24(火) 22:17:42
洗ってないパンツにカビ生えてた時はショックでした…。
カゴの場所がよくないのか、引っ越す前は1度もなかったのに、引っ越してから3回くらいありました。+2
-0
-
116. 匿名 2015/03/24(火) 22:26:37
湿度の高い日に運動してブラを外してみたら、カップの部分にカビが生えてた!
捨てるのもなんなので、洗濯して日に干したら、カビが消えてた。+0
-0
-
117. 匿名 2015/03/24(火) 22:28:20
一人暮らしして最初の梅雨、クローゼットを閉めてたら
中においてた引き出しの木の部分にびっしりカビが・・・
木の部分は一番上だけだったので、そこだけ外して捨てました。
以来、クローゼットは開けっぱにしてました。+0
-2
-
118. 匿名 2015/03/24(火) 23:03:11
ブーツにカビが生えてました!
お手入れ&保管が雑だったからだと反省しました(T-T)+1
-0
-
119. 匿名 2015/03/24(火) 23:04:04
カビよりも幽霊出そうな湿気の部屋に住んでる人多いね。換気して太陽の光入れないとだめだよ。+0
-1
-
120. 匿名 2015/03/24(火) 23:29:39
仕事でコンバース履いてたらカビ生えた。
それからは通気性のいいナースシューズ2足を交代で履いています。+0
-1
-
121. 匿名 2015/03/24(火) 23:43:16
お気に入りブーツにカビ
昔大好きなアーティストが出た音楽番組を録画したテープにカビ
最近では乳児を添い乳で寝かしてたらカビ臭くて、見てみたら赤ちゃんの布団にカビ
しかもカビの上に赤ちゃんの頭が乗ってた
栄養満点の母乳吐くし暖かいしそりゃ生えるわな
ズボラすぎる母親でごめんねと落ち込んだ
更にカビアレルギーの私は赤ちゃんと添い寝でカビを吸い込んでいたらしく毎晩高熱と咳
本当カビって腹が立つ+0
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する