-
1. 匿名 2021/03/06(土) 08:22:40
昨日トイレが詰まってしまったんですがラバーカップが家にはなかったので買いに行きました
ラバーカップのおかげで無事トイレの詰りを解消する事が出来ました
滅多に使うことはないけどやっぱりあった方がいいなと思いました
皆さんの滅多に使わないけどあった方がいいと思うものは何ですか?+103
-2
-
2. 匿名 2021/03/06(土) 08:23:55
防災用の備蓄+89
-1
-
3. 匿名 2021/03/06(土) 08:24:41
保管にも困るから使い捨てのラバーカップがあればいいのにね+128
-1
-
4. 匿名 2021/03/06(土) 08:24:55
キズパワーパッド+54
-1
-
5. 匿名 2021/03/06(土) 08:25:04
電マ+7
-11
-
6. 匿名 2021/03/06(土) 08:25:10
喪服+88
-0
-
7. 匿名 2021/03/06(土) 08:25:16
カップつながりだとファウルカップもめったに使わないね+3
-1
-
8. 匿名 2021/03/06(土) 08:25:23
電動ドライバー+27
-2
-
9. 匿名 2021/03/06(土) 08:25:25
裁縫セット
ボタン取れた時に+61
-1
-
10. 匿名 2021/03/06(土) 08:25:40
勇気+5
-1
-
11. 匿名 2021/03/06(土) 08:25:40
たまに通販とかで売ってる何でも切れるニッパーみたいなハサミ。
ゴミ捨てる時にあったらいいなーと思うけど、数ヶ月に1度しか使わないだろうから買う気は毛頭ない。+29
-2
-
12. 匿名 2021/03/06(土) 08:25:41
口内炎の薬+36
-1
-
13. 匿名 2021/03/06(土) 08:25:54
キャリーカート
自動車も自転車も持ってないので、たまに大きなもの重いものを買う時に便利
それでも無理なら通販にするけど+26
-1
-
14. 匿名 2021/03/06(土) 08:26:11
優しさ+10
-1
-
15. 匿名 2021/03/06(土) 08:26:16
懐中電灯!
夜にブレーカーが落ちたときとか無いと大変+39
-1
-
16. 匿名 2021/03/06(土) 08:26:28
ドライバー+9
-1
-
17. 匿名 2021/03/06(土) 08:26:33
>>5
毎日使うし!!+10
-8
-
18. 匿名 2021/03/06(土) 08:27:15
脚立
+29
-1
-
19. 匿名 2021/03/06(土) 08:27:25
>>15
懐中電灯!と思ったら電池切れだったりもする。+10
-1
-
20. 匿名 2021/03/06(土) 08:27:28
+2
-4
-
21. 匿名 2021/03/06(土) 08:27:35
孫の手+8
-1
-
22. 匿名 2021/03/06(土) 08:27:47
>>3
ほんと、使用済みのラバーカップってどこに置いとくんだろう。そんなしょっちゅう詰まるわけじゃないからトイレ内に立てとくのもなんか嫌だし。+56
-1
-
23. 匿名 2021/03/06(土) 08:29:15
モバイルバッテリー。在宅デスクワークだし基本引きこもりだから滅多に出番ないけど、必要な時は本当に必要。+24
-1
-
24. 匿名 2021/03/06(土) 08:29:38
>>14
もっと使っていけ+13
-2
-
25. 匿名 2021/03/06(土) 08:29:54
>>1
これどこにしまってる?
うちも数年前に買いに行ってそれ以降一度も使ってないけど使う時あるかも?と置いてるけど置き場に困る+31
-2
-
26. 匿名 2021/03/06(土) 08:30:16
>>4
これの靴ずれ防止用がすごく有能なので新しい靴をおろした時の必需品+6
-1
-
27. 匿名 2021/03/06(土) 08:30:24
正露丸+8
-2
-
28. 匿名 2021/03/06(土) 08:31:06
>>19
懐中電灯と電池はセットで置いてるわ
切れてたとしてもすぐ変えられる様に+8
-0
-
29. 匿名 2021/03/06(土) 08:31:19
>>3
マンション住みならマンションの管理人さんに聞いてみたら貸して貰えるかも。+8
-2
-
30. 匿名 2021/03/06(土) 08:32:30
正露丸。
お腹痛いときと歯が痛いときにあるといい。+10
-0
-
31. 匿名 2021/03/06(土) 08:34:06
>>24
本当にそうですね
もっと使うようにします
ありがとう+11
-0
-
32. 匿名 2021/03/06(土) 08:35:50
>>3
100均のやつ使い捨てればいいのでは
つい買い忘れて詰まらせた時に買いに行く羽目になりそうだけど+21
-1
-
33. 匿名 2021/03/06(土) 08:36:22
マジックハンド?隙間とかに物落ちて手では届かない時に、買っておけばよかったーってなる+5
-0
-
34. 匿名 2021/03/06(土) 08:36:45
家の外のゴミを拾う時、素手だと気持ち悪い時あると便利
+31
-0
-
35. 匿名 2021/03/06(土) 08:37:02
鎮痛剤
+18
-0
-
36. 匿名 2021/03/06(土) 08:38:32
パン切りナイフ+13
-1
-
37. 匿名 2021/03/06(土) 08:39:32
ピザ切るまるいやつ+20
-1
-
38. 匿名 2021/03/06(土) 08:39:52
>>19
バッテリー式のもあるよ
スマホのバッテリーで充電できるし、バッテリーランタンだと逆にスマホに充電もできる
+6
-0
-
39. 匿名 2021/03/06(土) 08:40:23
>>32
100均のは使えないゴミなのよ
あれが使えるトイレあるの?って思うくらいできないゴミ+10
-0
-
40. 匿名 2021/03/06(土) 08:40:31
>>25
わかるw毎日使う人いるのかな?
トイレ借りた時にコレ置いてあったらちょっと笑うし、かといってトイレで使った物を棚にしまうのも嫌だし。使い捨てのトイレブラシみたいにこれも使い捨てが開発されるといいねw+13
-0
-
41. 匿名 2021/03/06(土) 08:41:02
>>6
なんか家にあると死を招きそう
+0
-26
-
42. 匿名 2021/03/06(土) 08:41:25
>>39
うちのは使えるトイレだ
+6
-0
-
43. 匿名 2021/03/06(土) 08:41:45
>>35
私頭痛持ちだからしょっちゅう使ってる+10
-0
-
44. 匿名 2021/03/06(土) 08:42:41
>>22
うちはトイレの奥に立ててる。私は何度もお世話になったよ。
あっちへやったりこっちへやったりもどうもいやだし、いざというときにすぐ使える。+6
-1
-
45. 匿名 2021/03/06(土) 08:43:52
ブンブンチョッパー悩んでいる+10
-1
-
46. 匿名 2021/03/06(土) 08:44:20
缶詰め開ける缶切り。今の若い人らは使い方分からないらしい。トマト缶の引っ張るところが取れて困った時、家に缶切り無くて100均まで走った。+21
-0
-
47. 匿名 2021/03/06(土) 08:45:12
トング
菜箸でいっかーって思うけど塊肉焼いたりパスタ茹でた時なんかはやっぱりあると便利だなーと思う+22
-0
-
48. 匿名 2021/03/06(土) 08:45:56
>>3
使い捨て程度の強度だと、そもそも詰まりが解決できなさそう。
発明家さん、考えてくれ…。+13
-0
-
49. 匿名 2021/03/06(土) 08:46:44
>>25
このケース付きのタイプを購入したけど、トイレの隅に置いてもあまり主張しなくて違和感無い。+30
-0
-
50. 匿名 2021/03/06(土) 08:47:50
>>25
袋に入れて外の物陰に置いてある+9
-0
-
51. 匿名 2021/03/06(土) 08:48:22
G対応の殺虫剤+12
-0
-
52. 匿名 2021/03/06(土) 08:48:29
>>39
100均のは和式用って書いてない?+0
-0
-
53. 匿名 2021/03/06(土) 08:48:42
>>1
貯金以上に何があるのさ+0
-0
-
54. 匿名 2021/03/06(土) 08:49:10
>>39
前に100均の使えないと書いたらめっちゃマイナスされたから仲間いて、ちょっと安心
詰まり解消できなくもないけど、めっちゃ大変だった
引っ越してからは1,500円くらいの買っておいたんだけど、いざ使ってみたら一発で解消されて、ちょっと感動した+10
-1
-
55. 匿名 2021/03/06(土) 08:50:17
ロング靴べら
お年寄りアイテムだと思ってたけど、背が高い家族や腰が悪い私には最高+7
-0
-
56. 匿名 2021/03/06(土) 08:52:20
>>49
良さそうだけど、トイレって無駄に埃がたまらない?
これも埃が溜まるだろうからトイレに置いておくのが嫌かも…+17
-0
-
57. 匿名 2021/03/06(土) 08:52:54
>>35
常に持ち歩いてます。家、カバン、職場のロッカーに常備してる。+3
-0
-
58. 匿名 2021/03/06(土) 08:55:10
>>45
あんまり使わないけど、ハンバーグとか、キーマカレーとかネギを刻んで冷凍する時は大活躍!+9
-0
-
59. 匿名 2021/03/06(土) 08:57:21
貼るカイロ。夏場でも生理痛で役に立つ。+8
-0
-
60. 匿名 2021/03/06(土) 08:57:27
>>55
かがまずに使えるの良いですよね。+5
-0
-
61. 匿名 2021/03/06(土) 08:58:47
>>59
この冬、背中に貼ったら幸せな気持ちになれた。+4
-0
-
62. 匿名 2021/03/06(土) 09:01:18
虫取り網は高い所や天井に虫がいた時に重宝したよ。
床に出ても近づかずにガバッと行ける所が良い。+3
-0
-
63. 匿名 2021/03/06(土) 09:01:22
梱包するプチプチ😊+4
-0
-
64. 匿名 2021/03/06(土) 09:01:57
ミシン+3
-0
-
65. 匿名 2021/03/06(土) 09:02:29
>>1
トイレが詰まる原因って何ですか?
うちは子供もいないので想像つきません。+0
-5
-
66. 匿名 2021/03/06(土) 09:03:30
マッシャー
パン切り包丁
サラダの水切りボウル+3
-0
-
67. 匿名 2021/03/06(土) 09:05:19
>>52
39さんじゃないけど特に明記はされてなかった気がする
でも洋式トイレに向かない形状とは聞いた事ある
和式か洋式かまで考えて作られてないとは思う+1
-0
-
68. 匿名 2021/03/06(土) 09:06:48
>>65
節水型のトイレは詰まりやすいと聞くよ
ウォシュレット使う人にはあまり関係ないと思うけど+4
-0
-
69. 匿名 2021/03/06(土) 09:07:55
>>4
毎週新しい傷を作ってくる子供がいるから、うちは毎月二箱くらい買ってるよ+2
-0
-
70. 匿名 2021/03/06(土) 09:07:59
>>22
洗って乾かして袋に入れて物置に入れてる+6
-1
-
71. 匿名 2021/03/06(土) 09:08:23
>>65
うちは子どもがトイレ使ってないときでも詰まったよ。
最近のトイレは節水型なのもあって詰まりやすいんだって。
だから常に大で水を流した方が詰まりにくいらしい。+11
-0
-
72. 匿名 2021/03/06(土) 09:10:29
>>65
主さんじゃないけど配管が細いと詰まりやすいみたい
社宅のトイレが古い洋式トイレだったから水の勢い強い割に詰まりやすくて他の住民からも相談あったみたいで配管広げる工事してたよ+6
-1
-
73. 匿名 2021/03/06(土) 09:12:39
>>6
時々着てみる。
身長体重変わってないのに体型変わってて着られないことがあった。+9
-0
-
74. 匿名 2021/03/06(土) 09:12:51
>>56
トイレ掃除する際に軽くケース周りを拭いているよ。そんなに埃も溜まらない感じ。+6
-0
-
75. 匿名 2021/03/06(土) 09:14:15
>>59
夏場ってエアコンで冷えるからカイロあると重宝するよね
春先の安くなった頃に買溜めして常にバッグに1、2枚入れてあるわ+2
-0
-
76. 匿名 2021/03/06(土) 09:14:54
>>65
そんなに想像もつかないものかな?
普通にトイレットペーパーの流しすぎだよ
子供がいたずらしてもあるし、流せるお掃除シート数枚流して詰まったり
私はトイレットペーパーでやっちゃった
このくらい流れるだろうと思ったら多かったのか、会社のトイレ詰まらせたよ!
一晩たっても流れなくて、お湯を流したら直った
すぐラバーカップ買いました
ちなみに女子社員私しかいなくて良かったw+9
-6
-
77. 匿名 2021/03/06(土) 09:17:16
家の中に蛾とか昆虫が入ってきた時用に虫取り網。
+3
-0
-
78. 匿名 2021/03/06(土) 09:19:44
>>74
きっと綺麗好きな方なのね
私はちょっとした手間が増えただけでやる気がなくなり、見ないようにしてしまうタイプ
なのでとにかく物を置かないようにしないと手をつけない場所が増えてしまうのよ💦+15
-0
-
79. 匿名 2021/03/06(土) 09:20:50
>>12
塗るのとすぐ治る+1
-0
-
80. 匿名 2021/03/06(土) 09:21:13
>>29
うちの家は、台所用とトイレ用とそれぞれ置いてあって自由に使えるようになっているから助かる+1
-0
-
81. 匿名 2021/03/06(土) 09:21:34
>>73
私は体重ころころ変わって、結果、各種サイズが取りそろえられている。
レンタルでもしようかと思うよ・・・+9
-0
-
82. 匿名 2021/03/06(土) 09:30:38
>>65
他の人も書いてるけど節水だからか詰まりやすいと聞いたよ。
うちは4年で1回しか詰まったことないけどね。
ペーパーを使う時はおしっこであっても必ず大で流してと業者に言われた。あとコ○トコのペーパーとかは詰まりやすいとも言ってた。+5
-0
-
83. 匿名 2021/03/06(土) 09:31:10
>>28
うちは太陽光で充電できるやつを窓際に置いています。+1
-0
-
84. 匿名 2021/03/06(土) 09:31:44
>>49
うちもカバー付きのやつ買ったよ!トイレブラシの隣に置いてる!まだ1回しか使ったことないけど+8
-1
-
85. 匿名 2021/03/06(土) 09:36:40
>>1
うちも助かったよ!今まで詰まらせたことなかったから焦った。+5
-0
-
86. 匿名 2021/03/06(土) 09:39:52
>>59
私、足がつって歩けなくなったとき
その場に居合わせた知らない女性が
「ふくらはぎに貼るとよくなりますよ」
って言われて貼ったら本当に良くなって歩けるようになって無事に帰れたことある+9
-0
-
87. 匿名 2021/03/06(土) 09:43:11
ソーラーパネル充電式バッテリー、これは本当に便利いつも充電してる。スマホはこれで済ましてます。あとソーラー付き電気は夜廊下に置いておくと電気つけなくても感知してついてくれる。しかも太陽光で0円+3
-0
-
88. 匿名 2021/03/06(土) 09:44:45
>>3
1000円以内なら使い捨てたい。
便器に突っ込んだもの出して置きたくないもの…+12
-0
-
89. 匿名 2021/03/06(土) 09:51:13
>>55
100均で買いました!+3
-0
-
90. 匿名 2021/03/06(土) 09:53:16
>>14
現代人は不足しがちだからバファリンで補充してる+3
-0
-
91. 匿名 2021/03/06(土) 09:54:23
>>3
ほんとにこれは、ないと困るけど
めったに使わない
トイレに置きっぱなしだとホコリが
付着してとても不衛生で見た目も
悪いから捨てちゃうと、また急に
必要になって困る+8
-0
-
92. 匿名 2021/03/06(土) 10:08:31
>>4
絆創膏好きで全サイズストックしてる!あとケアリーブも!本当に滅多に使わないけど!+5
-0
-
93. 匿名 2021/03/06(土) 10:42:41
>>91
うちは1回使ったら捨てて、新しいのを物置にストックしてるよ!+2
-0
-
94. 匿名 2021/03/06(土) 10:47:32
>>55
ちょっといいホテルに宿泊した時に 良さげな木製のロング靴べらが クローゼットの中に置いてあったよ!
腰痛持ちの自分には とても ありがたかったのと 靴べらなのに なにやら アート作品のように 美しい形をしていたから すぐに似たのを購入しました!+3
-0
-
95. 匿名 2021/03/06(土) 11:16:46
何気にこれ
包丁だと危ないし、やっぱりバランスがとれない+3
-0
-
96. 匿名 2021/03/06(土) 11:28:39
>>32
2000円ぐらいしたけどホムセンの注射器みたいにバキューム力あるのはめちゃくちゃ使える
百均のでダメで業者呼んだら出張費だけで万払ったと言ってた人いたから置いとくのオススメ
洗って日光消毒してからビニール入れてトイレに置いてる+1
-1
-
97. 匿名 2021/03/06(土) 11:31:26
>>90
ワロタ
でも頭痛持ちで銘柄によって合わなくて吐きまくるから本当に切らさないようにしてるよ
元気だと気にしないけどないと本当絶望する、お金で買える優しさ+1
-0
-
98. 匿名 2021/03/06(土) 11:35:37
>>56
換気扇常に回してるからリビングとか廊下とか家中の埃集まってきちゃうんだよね
トレペカラカラでも見えない埃でるし
拭いても拭いても翌日には溜まっててイライラしてたけど最近毎日拭いてもまあまあな埃取れるのがツボってきた
ごっそり取れると快感❤️
これがお金ならもっと嬉しいんだけどね
+1
-0
-
99. 匿名 2021/03/06(土) 12:01:23
>>80
共有も気持ち悪い+3
-0
-
100. 匿名 2021/03/06(土) 12:29:07
>>98
服を上げ下げするから埃がたまると聞いた
同じ理由で脱衣所も埃が溜まりやすい+4
-0
-
101. 匿名 2021/03/06(土) 12:31:20
タオルを拳に巻き、ビニール袋何枚か重ねてかぶせた手を突っ込んだり抜いたりして水圧かけると直った
あと、500mlのペットボトル切ってつくれるらしい。やったことはないけど
+1
-0
-
102. 匿名 2021/03/06(土) 13:15:19
停電の時のポータブルストーブ
+3
-0
-
103. 匿名 2021/03/06(土) 16:43:55
>>1
うちはディスポーザーが詰まったときに使いました。使ったのは一回きりで本当に邪魔ですが、またトイレもディスポーザーも詰まるかもしれないし置いてます。+2
-0
-
104. 匿名 2021/03/06(土) 17:12:29
スコップ→積雪地帯ではないため出番は数年前の大雪の時だけ
折り畳み傘→普段車移動で車以外の移動手段の時だけだからコロナ禍になって一度も使ってない
脚立→出番は1年に数回だけどないと高所シーリ清掃が出来ない
裁縫道具→使わない時は数ヵ月も使わない+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する