-
1. 匿名 2021/03/06(土) 08:05:04
主は固いプリンを探して旅をしています。笑
全く自分が考えてる固さにめぐりあえないので、
ほんとうに固いプリンが知りたいです!+342
-5
-
2. 匿名 2021/03/06(土) 08:06:24
私も+220
-0
-
3. 匿名 2021/03/06(土) 08:06:26
+209
-1
-
4. 匿名 2021/03/06(土) 08:06:39
自分で作るの+216
-1
-
5. 匿名 2021/03/06(土) 08:07:03
有名なのはマーロウ
でも卵多めで自作するのが手っ取り早いと思う+161
-4
-
6. 匿名 2021/03/06(土) 08:07:31
自分で作ってみたら?
素朴な味で美味しいよ。
手作りならではの味😊+121
-2
-
7. 匿名 2021/03/06(土) 08:07:35
作ったらいいのに+21
-15
-
8. 匿名 2021/03/06(土) 08:07:45
硬くて卵の味が濃くてカラメルが苦いのが理想+473
-1
-
9. 匿名 2021/03/06(土) 08:07:53
シャトレーゼの糖質オフのアイスプリンなら固いけど、アイスは無理ですか?+3
-46
-
10. 匿名 2021/03/06(土) 08:08:18
売ってる中では焼きプリンが好き
トロトロより固い方が美味しいよね+239
-1
-
11. 匿名 2021/03/06(土) 08:08:53
北海道白老のマザーズのプリン。+56
-3
-
12. 匿名 2021/03/06(土) 08:09:07
キノクニヤのカスタードプリン+131
-4
-
13. 匿名 2021/03/06(土) 08:09:08
以前モロゾフのプリンを頂いたときまさに理想だった。+155
-5
-
14. 匿名 2021/03/06(土) 08:09:28
プリン?
ノーノー! プディング!+1
-19
-
15. 匿名 2021/03/06(土) 08:10:13
+82
-3
-
16. 匿名 2021/03/06(土) 08:10:18
>>1
分かります。
モロゾフのプリン固めで好き+188
-3
-
17. 匿名 2021/03/06(土) 08:10:18
冷凍しよう+5
-26
-
18. 匿名 2021/03/06(土) 08:10:30
>>9
それはアイスだから固いんだよね?
普段から周りと話が合わないでしょwww+101
-22
-
19. 匿名 2021/03/06(土) 08:11:13
卵黄一個に対して牛乳100ccを基準に調整して好みのプリンを作る
探し回るより作った方が早いよね+62
-6
-
20. 匿名 2021/03/06(土) 08:11:50
+268
-37
-
21. 匿名 2021/03/06(土) 08:11:54
主さんの求めてる種類と違うかもしれないけど、セブンのイタリアンプリンがねっとりクリーミーの固めで大好き。+11
-43
-
22. 匿名 2021/03/06(土) 08:12:36
無印カフェのプリンは硬めで美味しかった+74
-5
-
23. 匿名 2021/03/06(土) 08:12:37
>>17
そういうかたさじゃないと思うの+40
-5
-
24. 匿名 2021/03/06(土) 08:13:15
>>5
そうそう、粉とか使われても何か違う
やっぱり 卵多めだよね♪+45
-1
-
25. 匿名 2021/03/06(土) 08:14:48
固いプリン手作りしてる人いますか?
おすすめレシピあったら教えて下さい+62
-0
-
26. 匿名 2021/03/06(土) 08:14:52
かたいプリンたべたすぎて自粛期間中狂ったように作ってた+40
-0
-
27. 匿名 2021/03/06(土) 08:15:18
昔ながらの喫茶店のプリンは硬い+142
-0
-
28. 匿名 2021/03/06(土) 08:15:53
成城石井のプリン、かためで美味しいですよ!+31
-5
-
29. 匿名 2021/03/06(土) 08:16:11
>>21
「ねっとりクリーミー」は固めとは言わないのでは+100
-3
-
30. 匿名 2021/03/06(土) 08:16:18
サイゼリヤのプリンはそこそこ硬くて甘さもしっかりあって好きよ+64
-4
-
31. 匿名 2021/03/06(土) 08:16:41
>>8
プリン本体の味はお気に召すか判らないけどカラメルのほろ苦さで言えば紀ノ国屋のプリンおすすめ+34
-0
-
32. 匿名 2021/03/06(土) 08:17:26
固めのカラメル苦目といえばモロゾフかな+56
-0
-
33. 匿名 2021/03/06(土) 08:18:17
>>1
私もプリンを探して旅に出てるのですが
捕まえたのはピカチュウとゼニガメと
ヒトカゲで、プリンはいまだみつからずです+7
-19
-
34. 匿名 2021/03/06(土) 08:19:01
イタリアンのラ・ベットラ・ダ・オチアイのプリン+9
-1
-
35. 匿名 2021/03/06(土) 08:19:17
コージーコーナーのプリンは固めで美味しかった!トロッとしたプリンも美味しいんだけど、求めてるのはこれじゃないんだよなぁってなる。+52
-5
-
36. 匿名 2021/03/06(土) 08:19:31
金沢の東出珈琲
旅行で行った時は定休日で食べれなかったけど、これは美味しいやつ+172
-4
-
37. 匿名 2021/03/06(土) 08:20:34
今もある粉と牛乳混ぜて作るやつ。
昔、「ママプリン」って言ってたな。
固いプリンって言うとそのイメージ。+19
-3
-
38. 匿名 2021/03/06(土) 08:20:45
>>20
このスの多さはきっと美味い!+114
-10
-
39. 匿名 2021/03/06(土) 08:21:51
>>1
市販?自作?
市販なら本場イタリアに行けば、凄く硬いものに出会えると思うよ
日本国内のは日本人好みの柔らかめにどうしてもされてそう+10
-7
-
40. 匿名 2021/03/06(土) 08:23:51
昔ながらの喫茶店て硬めのプリンのことが多いですよね😊
だいたいカラメルも美味しいのでたまに行きます+43
-1
-
41. 匿名 2021/03/06(土) 08:24:01
固めと言っていいのかわからないけど、私プリンエルが一番好き。
安っい舌ですw
ちなみに杏仁豆腐とかもとろける系より寒天で固まったみたいのが好きです。
+75
-25
-
42. 匿名 2021/03/06(土) 08:27:38
>>1
カフェじゃなくて、昔ながらの喫茶店、純喫茶って感じのところならあるかも。
クリームソーダとかあるところ。美味しいよね〜。+49
-2
-
43. 匿名 2021/03/06(土) 08:27:58
赤羽の豆電COFFEE+135
-1
-
44. 匿名 2021/03/06(土) 08:29:04
>>1
ちょっと意外だと思われるでしょうが寿司の銚子丸のプリンは硬めで濃厚な味わいかつお店で手作りなのでおすすめです。もちろんお寿司も美味しいです。+74
-1
-
45. 匿名 2021/03/06(土) 08:29:09
若い頃は溶けるような柔らかいプリンが好きだけど、最近はしっかりしたものの方が良くなった。+8
-3
-
46. 匿名 2021/03/06(土) 08:29:41
今まで食べた中で固めでおいしかったのは
・モロゾフのプリン
・星乃珈琲の「昭和のプリン」
・東急プラザ渋谷にある「パーラー大箸」のプリン
・川崎市の溝の口にある「テトテヲ」のプリン
溝の口のプリンが一番好きですが、もう地元に帰っちゃったので食べられないのが残念!+55
-1
-
47. 匿名 2021/03/06(土) 08:30:24
>>1
イタリアンプリンは違う?
コンビニのは食べたことないけど、イタリアンレストランで偶にあるよ。大きくて硬めのプリンをケーキみたいに切り分けるやつ。+83
-13
-
48. 匿名 2021/03/06(土) 08:30:51
>>30
わかる!あのプリンすごく美味しい。+16
-4
-
49. 匿名 2021/03/06(土) 08:32:47
モロゾフのガラスのカップに入ってるプリン結構かたいほうだと思います。私も固めが好きなので。+36
-1
-
50. 匿名 2021/03/06(土) 08:33:11
>>20昭和の喫茶店のプリン〰️✨
美味しい奴やん~!
+71
-3
-
51. 匿名 2021/03/06(土) 08:33:20
+55
-1
-
52. 匿名 2021/03/06(土) 08:33:21
シャトレーゼ固めじゃない?安いしおいしい+12
-3
-
53. 匿名 2021/03/06(土) 08:33:42
前に期間限定だったと思うけどスシローに昔ながらの固めのプリンがあったんだけどなぁ。
また販売してくれないかな?
+15
-1
-
54. 匿名 2021/03/06(土) 08:34:58
>>46
星野珈琲は近所にある!
行ってみよう+29
-0
-
55. 匿名 2021/03/06(土) 08:36:29
>>29
でもメディアでは固めプリンって紹介されてるよ+7
-11
-
56. 匿名 2021/03/06(土) 08:36:47
失敗からの硬めのプリン作ったよ🍮
まず初めにアルミフォイルをせずにオーブンレンジにセットして
規定の時間で作ってから再度アルミフォイルを被せ同じ時間
でやったら硬めのプリンができたよ🍮+10
-2
-
57. 匿名 2021/03/06(土) 08:38:28
>>20
丸の集合体気持ち悪いぃぃ+193
-13
-
58. 匿名 2021/03/06(土) 08:38:52
はま寿司のたまごプリン、硬めで好きです+7
-0
-
59. 匿名 2021/03/06(土) 08:39:52
>>1
セブンの四角いプリンは?+18
-21
-
60. 匿名 2021/03/06(土) 08:40:45
>>1
どれを買っても私の望む固さに巡り合わないので、作ってます。カラメルの苦さも自分好みに出来るので最高です🍮+22
-0
-
61. 匿名 2021/03/06(土) 08:40:49
>>1
サイゼリヤのプリンが割と硬め。
あとはセブンイレブンのイタリアンプリンとかはどう?+35
-2
-
62. 匿名 2021/03/06(土) 08:42:49
>>1
私も固いプリンの方が好き
パフェの上のプリンがちょうど良いと思う
後、プリンタルトも美味しいよ?+27
-3
-
63. 匿名 2021/03/06(土) 08:42:57
イタリアンプリン?みたいなのがコンビニにあって、とても硬くて濃厚で美味しかった!+11
-3
-
64. 匿名 2021/03/06(土) 08:43:29
>>15
これ、どういうつもりでこうもん見せてるんだろw+24
-0
-
65. 匿名 2021/03/06(土) 08:44:05
>>16
私も固いのが好き!
淡路島焼プリンおすすめです( °∀° )+69
-0
-
66. 匿名 2021/03/06(土) 08:44:22
>>9
凍ったまま食べたらダメな訳じゃないだろうけど、シャトレーゼの低糖質スイーツは冷凍で販売されてるだけで、食べる時には解凍して食べるんだよ。+17
-0
-
67. 匿名 2021/03/06(土) 08:44:27
>>1
主さん昨日の朝方の雑談にいたな!?( ¨̮ )︎︎+43
-0
-
68. 匿名 2021/03/06(土) 08:45:39
一人分のカップに入っているプリンより
大きいサイズを切り分けました的なプリンの方が
確実に硬い
四角い大きな型で蒸して
タンパク質でがんばって固めましたって感じの黄色が強いタイプが硬いと思う
イタリアンプリンにはだまされないで+23
-1
-
69. 匿名 2021/03/06(土) 08:47:24
>>68
イタリアンプリンは固いけど、違うって感じ+39
-2
-
70. 匿名 2021/03/06(土) 08:48:22
>>20
スがえげつない
断面までぶつぶつで舌触り最悪の予感しかしない
上の生クリームの泡立て加減も飾り方も全て雑で怖い+106
-8
-
71. 匿名 2021/03/06(土) 08:49:00
>>1
セブンイレブンにあった、イタリアンプリンってもう無いのかな?見かける度に買い占めてた。めちゃくちゃ美味しかった。
私も固いプリンじゃないと認めない。+21
-3
-
72. 匿名 2021/03/06(土) 08:50:52
>>64
サービスじゃないか?w+19
-1
-
73. 匿名 2021/03/06(土) 08:51:06
なんでやろ、、ケーキみたいにカットしてあるのは美味しそに見えないつうか、そそられない🙄+19
-2
-
74. 匿名 2021/03/06(土) 08:52:17
>>30
甘いだけでプリンの味しなくない?
+18
-1
-
75. 匿名 2021/03/06(土) 08:53:51
>>1
そんな混ざり物( ✖ ਊ ✖)
寒天食べてればいいじゃん
プリン風
プリンもどき
プリン味の寒天
+0
-18
-
76. 匿名 2021/03/06(土) 08:54:10
パン屋さんのプリンはどうですか?
リトルマーメイドのプリンが昔ながらの硬さと味で好き😊同じ感じで地元になりますが、木村屋パン(岡山・バナナロールで有名な)のプリンも美味しいです!+23
-1
-
77. 匿名 2021/03/06(土) 08:54:19
>>64
犬を飼ってわかったけど、時々肛門まわり毛が汚れてないかチェックするけど、尻尾の下に肛門あるんだよね。
この絵をみて、ああ、そこそこと思っちゃった😆+4
-1
-
78. 匿名 2021/03/06(土) 08:55:45
メーカーは忘れたけど、どら焼きの皮に挟んだプリンが固くて美味しかった。
多分、コンビニだったと思う。+3
-0
-
79. 匿名 2021/03/06(土) 08:56:41
硬いプリンでもさ
硬くてもったり口の中でねっとりタイプと
硬くて寒天みたいなサラッとした卵濃いめか
っていうのでも別れない?
ちょっと説明下手だな…+45
-0
-
80. 匿名 2021/03/06(土) 08:58:03
カットするプランも美味しそうだけどプリンは丸であって欲しい。
なんならカットしないまま食べたいわ+13
-1
-
81. 匿名 2021/03/06(土) 08:58:37
>>61
サイゼリヤのプリンが私の中で最高です!+18
-2
-
82. 匿名 2021/03/06(土) 08:59:30
硬いプリンじゃないけど味で言うとミニストップのプリンパフェはよく買っちゃうなー!
味が好き!
あとザクザクのカラメルとかちょうどいいんだよねー!+8
-0
-
83. 匿名 2021/03/06(土) 08:59:50
料理する人ならプリンの手作りも難しくないと思うよ。
オーブン使わなくても湯煎で15分、火を止めて10分で冷まして出来上がるよ+14
-1
-
84. 匿名 2021/03/06(土) 09:01:14
>>25
全卵二個
卵黄一個
砂糖50g
牛乳300cc
卵と砂糖を良く混ぜて、牛乳を温めたものを加えて濾す
バニラオイルを混ぜて型に流して圧力鍋に入れて、重りが揺れたら火を消す
圧力が下がってもすぐ開けず、20分くらい置いてから開ける
型の底にカラメルソースも流してあります
キャラメルソースは加藤千恵さんの作り方で、きょうの料理にレシピあります。私は倍量作って瓶で保存してます。+66
-0
-
85. 匿名 2021/03/06(土) 09:02:00
>>80
型のフチにこびり付いてる部分を美味しいと思ってるからじゃない?
いや、私がそうなんだけどね+8
-1
-
86. 匿名 2021/03/06(土) 09:02:03
>>35
ジャンボプリン(200円)と銀座プリン(130円)どっちですか?+9
-1
-
87. 匿名 2021/03/06(土) 09:02:05
>>74
私もあまり好みではなかったな、甘すぎて+9
-0
-
88. 匿名 2021/03/06(土) 09:02:45
>>5
マーロウの固さは好きなんだけど、量が多すぎて毎回1個を2日かけて食べてる。
自分で作った方が早いのかも…+26
-0
-
89. 匿名 2021/03/06(土) 09:08:59
>>4
今はなめらか、とろける系が多いから…作るしかないかなー。。+10
-0
-
90. 匿名 2021/03/06(土) 09:09:29
渋谷のコーヒーハウスニシヤ+29
-1
-
91. 匿名 2021/03/06(土) 09:13:36
>>3
美味いプリンって、見ただけでわかるのなんでだろう+19
-0
-
92. 匿名 2021/03/06(土) 09:14:02
>>20
ワクワクしないわ+19
-3
-
93. 匿名 2021/03/06(土) 09:14:36
こういうのね
食べたい🍮+57
-4
-
94. 匿名 2021/03/06(土) 09:15:09
>>1
旅って本当に旅に出てるの?
もし茨城県やその近くに来る機会があったらこの茨城乳業の3連プリンを食べてほしい!
硬くて甘過ぎなくてサラッとしたカラメルで本当においしい
材料は牛乳、卵、砂糖、香料だけだから家で作るプリンと変わらないよ!
先日久々に食べたら硬っっっ😊♥ってなった
通販もやってるみたいだけどスーパーで買うより3倍以上高いのよ
スーパーだったら3個で200円未満+43
-0
-
95. 匿名 2021/03/06(土) 09:21:22
>>1
もう食されているかもですが、イタリアの料理屋さんのプリンは固めのものが多いですよ
美味しいイタリア料理を提供するお店を検索すると案外出会えるかも+6
-0
-
96. 匿名 2021/03/06(土) 09:25:53
>>4
私も固めが好きなんだけど、自分で作るとバニラエッセンスとか入れても甘い茶碗蒸しの味になっちゃう。何故だろう。+31
-0
-
97. 匿名 2021/03/06(土) 09:27:05
>>29
うっせぇブース+2
-13
-
98. 匿名 2021/03/06(土) 09:28:09
『かため』プリン🍮で、通販もできてオススメなのは、
プリン研究所の真・プリン『かため』
と、
マーロウのカスタードプリン
(画像は、まずプリン研究所から)+10
-0
-
99. 匿名 2021/03/06(土) 09:28:58
イタリアンプリンはマスカルポーネチーズとかクリームチーズが入ってるからなあ
熱するレシピでもゼラチンとか入ってるのよ
シンプルに自分で卵黄を多く入れて蒸し焼きしたプリンが美味いよね
主がイタリアンプリンが好きならそれでもいいけど
かたいプリンの定義って卵、牛乳、砂糖の基本的な蒸しプリンだと思う+31
-1
-
100. 匿名 2021/03/06(土) 09:30:31
お次は、
マーロウのカスタードプリン
どちらも、お値段が張るのがネックだけどね。+22
-0
-
101. 匿名 2021/03/06(土) 09:32:03
自分で作ると甘さも固さも好きに出来るよ+4
-2
-
102. 匿名 2021/03/06(土) 09:44:16
+11
-3
-
103. 匿名 2021/03/06(土) 09:44:22
星乃珈琲店にあったような+2
-0
-
104. 匿名 2021/03/06(土) 09:44:41
>>20
なんかこうキュンとくるプリン+14
-4
-
105. 匿名 2021/03/06(土) 09:51:42
>>19
これで今日作ってみる!+5
-0
-
106. 匿名 2021/03/06(土) 09:54:08
パルシステム生協のカスタードプリンも美味しい+20
-5
-
107. 匿名 2021/03/06(土) 09:55:01
不二家のシャンティっていう
プリンのケーキ、美味しかったな。
今、あったら 独り占めできるのに+4
-0
-
108. 匿名 2021/03/06(土) 09:55:34
>>70
めちゃくちゃ硬いプリンが好きな人は、こんだけスが入ってる方が好きってことなのか。だから売ってないんだなw+14
-2
-
109. 匿名 2021/03/06(土) 09:57:00
>>84
美味しそう!
質問させてください。
圧力鍋の蓋につく蒸気がプリンに落ちませんか?蒸しに使用した事ないのですが、布巾みたいのをかけておくんでしょうか?+5
-0
-
110. 匿名 2021/03/06(土) 10:00:36
>>41
ある日懐かしくなって、子供時代以来の四半世紀以上ぶりに食べたら、めっちゃ人工物の、味とも言えない感触がしてダメだった
たぶん昔とは成分が違ってると思った+9
-1
-
111. 匿名 2021/03/06(土) 10:03:06
>>87
もう少し甘さ控えめでお願いします。+1
-0
-
112. 匿名 2021/03/06(土) 10:03:27
>>65
横ですが 私もコレが好き!
いまこんなパッケージになってるんだね!+21
-0
-
113. 匿名 2021/03/06(土) 10:08:43
>>95
イタリア料理店ではなくて、
どちらかと言えばフランス寄りの
洋食店で出てきたプリンが
固めでカラメルほろ苦で気に入った。
寒天やゼラチンで固めるんじゃなく
卵多めで加熱で固めたプリンが好き。+10
-1
-
114. 匿名 2021/03/06(土) 10:10:45
プレシアのこんがり焼きプリン?
お値段180円なのも良い。+6
-0
-
115. 匿名 2021/03/06(土) 10:12:10
>>27
そういう店に行きたいけど、タバコの匂いが染み付いていたりしてハードル高いのよね+15
-0
-
116. 匿名 2021/03/06(土) 10:22:18
>>80
私はあの切り口のエッジが効いた感じに惹かれてしまう。しっかり角ができてると嬉しい。でも切る前の大きい丸のままであっても構わないんだけどねw+5
-0
-
117. 匿名 2021/03/06(土) 10:27:08
>>1
自作したら自分好みの硬さものが作れるよ。+3
-0
-
118. 匿名 2021/03/06(土) 10:30:50
>>110
いや、舌が肥えただけ+10
-0
-
119. 匿名 2021/03/06(土) 10:37:07
普段はモロゾフのプリンが好き
スーパーで買う時は森永の焼きプリン
松島へ行った時に食べたプリンをもう一度食べたいなあ+25
-0
-
120. 匿名 2021/03/06(土) 10:38:48
プリンアラモードみたいにフルーツやクリームと一緒になってるのは匂いが緩和されるから結構好きだけど、硬いプリン単体だとどれも基本卵臭さが鼻に抜けるのが好きじゃないんだよね。
カラメルがしっかり浸透して臭いが薄れてれば良いけど+5
-8
-
121. 匿名 2021/03/06(土) 10:47:57
>>1
自作しちゃえ!
卵を良いものにすると風味が全然違うよ+4
-1
-
122. 匿名 2021/03/06(土) 10:54:19
>>71
わたしも固いプリンて聞いてすぐこれでてきた!
おいしいですよね!おすすめ!+2
-0
-
123. 匿名 2021/03/06(土) 11:04:26
銚子丸のプリンはおそらく理想だと思う
回転寿司屋+17
-1
-
124. 匿名 2021/03/06(土) 11:18:43
>>8
銚子丸のプリンおすすめ+22
-0
-
125. 匿名 2021/03/06(土) 11:20:53
モロゾフのカスタードプリンが好き!素朴だし、あのちょっと茶碗蒸しみたいな感じ!+8
-0
-
126. 匿名 2021/03/06(土) 12:09:33
最近ガルチャン開くとコレが出てくる+13
-0
-
127. 匿名 2021/03/06(土) 12:19:53
オスロコーヒー
銚子丸
この2つのプリンがかたくて好き
市販だとどこのかわかんないけどナチュラルローソンにあるアルミ?に入ってる230円ぐらいのやつ美味しい
+7
-0
-
128. 匿名 2021/03/06(土) 12:23:49
プリンも茶碗蒸しも苦手だけど成城石井のイタリアンプリンは大好き
あれはどっちかっていうとプリンと言うよりはチーズのケーキに分類されるのかな
もっと普及してほしい
普通のプリンを凌駕して市場をのっとってほしい+2
-10
-
129. 匿名 2021/03/06(土) 12:50:30
固めでキャラメルなしのプリンを
販売してほしいのよ!
テロテロした卵とキャラメルが嫌いだから。+6
-1
-
130. 匿名 2021/03/06(土) 12:56:28
ディーンアンドデルーカの丸の内限定のプリンが硬くて美味しかった+15
-0
-
131. 匿名 2021/03/06(土) 12:58:48
>>109
遅くなりましたm(_ _)m
布巾はかけてないです!
画像のは圧力鍋から出したてのものですが、水滴はそんなに気になるほどじゃないと思ってます(個人の感想です)+6
-0
-
132. 匿名 2021/03/06(土) 13:11:56
>>109
書き忘れました。
圧力鍋には200ccの水を入れておきます+7
-0
-
133. 匿名 2021/03/06(土) 13:43:07
私は年齢がけっこう上なので昔のプリンをよく食べてました
イタリアン系のプリンはねっとりして少しチーズ風味だから求めているプリンとはぜんぜん違います
モロゾフもやや固いけどまだ違う
焼きプリンではなくて蒸しプリンで少しスが入ったやつ、固いけどぷるぷるしたプリンを食べたい
+29
-1
-
134. 匿名 2021/03/06(土) 14:05:10
>>41
子どもの頃、大きなボウルに作って
ひとりで全部食べるの、夢だった。+6
-0
-
135. 匿名 2021/03/06(土) 15:10:07
>>79
わかるよ
前者は老舗の喫茶店で出てくるようなやつで、後者はスーパーで撃ってる固めプリン
みたいな感じでしょ?+10
-0
-
136. 匿名 2021/03/06(土) 15:15:33
>>65
うちもこれ。
私と子供はこれ以外食べなくなってしまった。
材料が卵と牛乳と砂糖しか使ってないから安心する。+19
-0
-
137. 匿名 2021/03/06(土) 15:54:06
>>135
そうですそうです!
後者は焼きプリンとかに多いような、、、!
+5
-0
-
138. 匿名 2021/03/06(土) 16:09:10
うちの社員食堂のプリンがこれ。美味い+1
-0
-
139. 匿名 2021/03/06(土) 16:42:49
プリンもゼリーも杏仁豆腐もかたいのが好き!
でも売ってるのってぷるぷる系ばっか…。
やっぱり自分で作るしかないかな。
+7
-0
-
140. 匿名 2021/03/06(土) 16:46:12
>>65
固めのプリンを求めて一度食べたけど、なにかがちょっと違う気がして満足できませんでした。こんな人もいるっていうことでレスしました。ごめんなさい。+8
-4
-
141. 匿名 2021/03/06(土) 17:33:25
>>133
給食で出たわ。冷めてなくてまだちょっと熱かったり、ぬるかったりするんだけど、それはそれで美味しいんだよね。懐かしい。近頃少ないよね。トロトロも美味しいけど、私もかためだけどすが入っててフルフル好き。素朴な味の。+5
-0
-
142. 匿名 2021/03/06(土) 17:57:47
大きな声では言わないけど「トロトロやわやわプリンが好きな人は
カスタードクリームを舐めておけば良いのに」と思ってる+30
-1
-
143. 匿名 2021/03/06(土) 17:58:12
>>1
鶏三和のたまごぷりんはいかがでしょうか
スプーン刺したらそのまま立ってます
味も濃厚で美味しいと思います+6
-0
-
144. 匿名 2021/03/06(土) 18:28:08
>>21
それはちがう+2
-0
-
145. 匿名 2021/03/06(土) 20:18:25
ロールケーキも、
なんかやわらかすぎのが多くて、不満+13
-0
-
146. 匿名 2021/03/06(土) 21:05:36
プリンと言っていいのかわからないけど、南米に練乳使って作るプリンみたいなのある。四角いバットでどばっと作るやつ。+1
-0
-
147. 匿名 2021/03/06(土) 21:41:11
プリンも好きだけど上に乗ってる生クリームも良いのよね+3
-1
-
148. 匿名 2021/03/06(土) 22:17:46
>>33
トキワの森やサファリパークにいますよ。+1
-0
-
149. 匿名 2021/03/06(土) 22:25:25
>>109
横ですがそんな時はプリンカップひとつひとつにアルミホイルをしてから蒸すと良いです!昔プリン作る時によくやってました!+6
-0
-
150. 匿名 2021/03/06(土) 22:50:22
+9
-0
-
151. 匿名 2021/03/06(土) 22:53:05
>>1
成城石井のプリンどうですか?余計なもの入ってないし、最適な固さだと思います!+4
-0
-
152. 匿名 2021/03/06(土) 22:57:26
>>65
最初に表面にスプーン入れた感じが硬くて良いのよね
お値段も手頃。+7
-0
-
153. 匿名 2021/03/07(日) 00:06:34
ディズニーシーのアラビアンコースト内のカレー屋さんのココナッツプリンが固くておいしい!
ココナッツだから好き嫌いがあるかも。+1
-0
-
154. 匿名 2021/03/07(日) 00:10:28
>>61
私はローソンのクラシックプリンも美味しいなと思うのですが、いかがでしょうか?+3
-0
-
155. 匿名 2021/03/07(日) 00:24:55
>>64
こっちが裏側です、かな。+1
-0
-
156. 匿名 2021/03/07(日) 00:58:47
>>96
バニラオイルに変えてみるのはどうですか??
熱を加えても香りが飛びにくいですよ!+2
-0
-
157. 匿名 2021/03/07(日) 01:21:08
>>8
うちのオカンのプリンだわ、それ。+1
-0
-
158. 匿名 2021/03/07(日) 02:47:09
お歳暮とか、お中元とかの贈答用の缶に入ってるのは比較的固い気がする。
自分も何でもふわふわトロトロが嫌。パサパサはイヤだけど、ケーキとかもしっかりめがいいな。シュークリームも普通のカスタードクリームの固めのが好き。なかなかないけど。
+5
-0
-
159. 匿名 2021/03/07(日) 04:13:15
>>77
横
ウチはウン○した後、赤ちゃん用おしりふきで綺麗にふいてるけど…気にならんの?外犬?+1
-3
-
160. 匿名 2021/03/07(日) 05:13:54
>>40
でも昔ながらの喫茶店てタバコの臭い強烈な所が多くて入れない+1
-1
-
161. 匿名 2021/03/07(日) 07:16:51
>>8
東京駅の『恋とスパイス 新宿中村屋』の隣にあるお店(昭和レトロなメニューを売りにしてる)のプリン!固くてカラメルほろ苦いって看板出してます☆+5
-0
-
162. 匿名 2021/03/07(日) 07:58:57
>>65
私もそのプリン大好きです!
淡路に近い所に住んでて
ローカルなプリンかと思ってました。
全国区なら何だか嬉しいです。+5
-0
-
163. 匿名 2021/03/07(日) 09:01:38
>>36
金沢在住です。
ここのプリン本当に美味しいです。固めプリンが好きな人は、ぜひ行ってみてください。お店の雰囲気もレトロでいい感じですよ(^^)+8
-0
-
164. 匿名 2021/03/07(日) 09:14:53
>>94
地元が茨城県ですが、給食に出るプリンはコレでした!
THE・たまごプリン!って感じのプリンですよね〜!めちゃくちゃ美味しくて大好きです...お店に売ってるのは見かけたことが無かったので、もう食べられないかと思ってました!
良い情報をありがとうございます!!😢+3
-0
-
165. 匿名 2021/03/07(日) 09:20:34
>>67
多分人違いです!笑+3
-0
-
166. 匿名 2021/03/07(日) 13:13:39
>>93
プリン、飾りのフルーツ、容器、受け皿?、スプーン、背後にあるカップにコースター
すべてがザ・昭和という感じ!
懐かし過ぎて私も食べたくなってきた🍮+5
-0
-
167. 匿名 2021/03/07(日) 14:59:51
売ってるのの大半が液体みたいで気持ち悪い 本当に残念です+3
-1
-
168. 匿名 2021/03/07(日) 19:31:28
銚子丸のプリン+2
-0
-
169. 匿名 2021/03/07(日) 22:53:25
>>17
冷凍したら違う名前になったよね?+0
-0
-
170. 匿名 2021/03/07(日) 23:21:23
マーロウ、美味いけど、テイクアウトだからこそ1個では買いづらいんだよね。
3個買ったら、だいぶいい金額になってしまうし。まぁ量も多いけど、小分けには食べづらい。
誰かが買ってきてくれるなら、大喜びで頂く。
あと、缶のプリンってのもたまに食べると美味いんだよね。
霧笛楼では、生のプリンよりも缶プリンを好んで買っていた。
そして結局、今では自分で作るようになったわ。
量も、濃さも、固さもお好み次第だし、丁寧に作れば難しいものではないし、砂糖をどれだけ使っているかを実感しながら頂く。
+5
-0
-
171. 匿名 2021/03/08(月) 01:08:16
>>43
見た目も良く美味しかった
牛乳と卵だけのあっさりしたのよりコクがあるのに固くてカラメルが濃い色のが好み
神保町のディゾンが今までで一番かな
800円くらいで高いけど
あと長瀞のギャラリー喫茶やました
上に出てる渋谷COFFEE HOUSE NISHIYAも食べてみたいな+4
-0
-
172. 匿名 2021/03/08(月) 01:31:15
>>154
え!初めて聞いたから明日買ってみる!
ありかとう♡+1
-0
-
173. 匿名 2021/03/08(月) 18:05:19
私も硬いプリン好き。
最近の柔らかいプリンは歯ごたえがなくてイヤ
硬いプリンの底のほうが特に硬くて好き+3
-1
-
174. 匿名 2021/03/09(火) 10:45:08
気軽に買えるのだと
森永の焼きプリンがそこそこ堅いよ
私も断固!堅プリンを支持します+3
-0
-
175. 匿名 2021/03/11(木) 21:04:22
>>94
これ!
愛知県民なんですが、近くのスーパーで最近たまに取り扱ってます。
最初パッケージに惹かれて購入したんですけど美味しくて美味しくてびっくりしました😍+2
-0
-
176. 匿名 2021/03/12(金) 17:30:43
>>1
今日ちょうど固いプリンを食べました!
「卵を感じる朝採り卵の焼きプリン」というものです。
okに売ってます。美味しかったです^^+1
-0
-
177. 匿名 2021/03/14(日) 16:48:47
>>3
これこれ!このプリンが食べたい!
昔、父親に連れていってもらった近所の喫茶店でいつも食べてたけど、本当に美味しかったな。+1
-1
-
178. 匿名 2021/03/21(日) 22:10:24
>>94
その手の無添加プリンがスーパーで3連で売られるなんて!!🍮
通販の値段はおそらくコンビニで同じような無添加プリンを買うのとと一緒だろう
茨城に住めたら美味い納豆とアンコウと干し芋とこのプリンが好きなだけ食べられるのか!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する